アニサキス逝ってよし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アニーに首ったけ
昨日寝る前に生鮭のマリネを食べた。朝がた胃の痛みで目が覚める。
のた打ち回るほどの、ハンパじゃないほどの痛みだった。
生鮭食べた数時間後、ってことでまさかアニサキス?と思い病院へ。

心電図、レントゲン、血液検査、エコーが2回、なぜか生理食塩水の点滴を経て
ようやく胃カメラを飲むことになった。待ち時間にもあの痛みが襲ってきて
ベッドをのたうち回って苦しんだ。

そして胃カメラ。これもまさに地獄。単なる胃の検査と違って
胃の中の小さな虫を探すのだから、時間がやたらかかる。
とにかく苦しい、痛い、気持ち悪い、よだれはだらだら、胃に入れられた水は吐く・・。
1時間格闘し、ゲットしたのはアニサキス2匹。
アニーは小さなビンに移されてもウヨウヨと動いていた。

治療費は3割負担で3万5000円。何気なく食べた生鮭が高く&痛くついた。
こんな苦しみに遭った方、他にいませんか?この苦しみを語りましょう!
2おだいじに:01/09/09 20:37 ID:???
たいへんだったねー
3病弱名無しさん:01/09/09 22:59 ID:IqqmB4..
アニサキスって、どういう姿をしてるの?怖いな〜。
回虫みたいなわけ?
4お疲れ様:01/09/09 23:06 ID:SbSqm1pw
兄先巣はほんとうに異体らしいね。
どのくらいの大きさなの?
5病弱名無しさん:01/09/09 23:10 ID:IqqmB4..
で、でかいの?
6アニーに首ったけ:01/09/09 23:11 ID:U/e39pNY
1です。胃カメラで痛めた喉がまだ痛いです・・。
大きさは3センチくらいで、色は白、細いミミズって感じでした。
とにかく脂汗がだらだら出て、キリで胃をぐりぐりやってるような痛みでした。
胃の上部と真中くらいにいたんですが、やっぱりその場所が一番痛かったです。
だからこことここにいた、って言われてナトーク。みなさん、くれぐれもアニーにはご注意を。
7病弱名無しさん:01/09/09 23:18 ID:IqqmB4..
いる、ってことは、そこを食い破ってるの?
それとも、踊り狂ってるの?いるだけでどうしていたいの?
8あにゃ:01/09/09 23:23 ID:???
アニサキスが胃壁に噛みついてるから激痛なのよ。
9「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/09/09 23:26 ID:fRJNoygk
>>7
食いついた部分に好酸球が集まってきて炎症を起こすからではないかしらん。
だから、引き抜き方が弱いと頭だけ胃壁に残ってしまい、痛みが持続します(;´Д`)

ちなみに。
魚屋さんで売ってるサバを解体して内臓のあたりを調べてみてください。
白い皮膜に包まれて寝ているアニサキスさんがいるはずです。
医動物の実習で調べたら、12/サバ13匹の確率でアニサキスがいました。
・・・魚を安易に生で喰うのはやめた方がいいですぞ(マジ
10アニーに首ったけ:01/09/09 23:49 ID:U/e39pNY
胃カメラの画像を見ていた者の証言では、胃の中に深く潜り込んでいたわけでは
なかったようです。ただ、頭をがっちり挟まないと捕獲できないようで、
2匹目(胃の上部にいたやつ)の時はかなり苦心してました。私も苦しかったです。
きちんと捕獲してくれたせいか、幸いにも胃の痛みは治まりました。
11病弱名無しさん:01/09/10 00:09 ID:/Sse.Q1o
アニー・マイラブ2(NHKで深夜再放送)
12病弱名無しさん:01/09/10 00:20 ID:CBeMc/7I
アニーがヤバイのって、サバとイカの内臓とサケと、あとなにがある?
つっかサケはやばいから必ずルイベにして食うのが常識じゃん(^^;
13そいつは苦しそうだ:01/09/10 00:30 ID:???
アニで死ぬならフグで死にたいものだな
14病弱名無しさん:01/09/10 00:31 ID:ql1qUjt2
>12
海鮮類全部。
調理の時、虫がついていないかどうかよく探すのが基本。
タラとかはみつけにくいので、生は要注意。
まあ、よく噛んで食べれば大丈夫と思う。
15病弱名無しさん:01/09/10 00:42 ID:Xt1pqVJc
イカ刺しなんかよく聞くね。身が白いからわかりにくい。

ところで内服で殺す薬なんかはないのかなあ。
16病弱名無しさん:01/09/10 00:57 ID:???
スルメイカなんて洗う時うようよ出てくるもんな
17アニーに首ったけ:01/09/10 12:16 ID:sva8SP.g
マリネを作った時にレシピを検索したんですが、複数で生鮭を
そのまま使う、って書いてあったので、大丈夫だろう・・と思ったのが間違いでした。
ちゃんとよく噛んで食べたつもりなんですがね。一緒に食べたもう一人は大丈夫でした。

胃カメラで探すのは本当に辛いので、内服で殺せる薬があればいいのにと思います。
今日も再度診察に行って来ましたが、喉は痛いし、胃も調子が悪いしで、非常にウチュです・・。
18病弱名無しさん:01/09/10 12:21 ID:wvNa./xo
アニーって胃酸では死なないのでしょうか?

 結構たべてるひといるとおもうけど
19「´Д´д`」@ビッグボディチーム:01/09/10 12:35 ID:FU1EfTIU
酢で締めたりしてもダメらしいです。
胃酸では・・・死ぬ前に胃壁に食らいついてくるでしょう。
1〜2週間もすれば胃の中で虫は死ぬらしいのですが、そこまで耐えられる人はいますまい。
よく噛んで食べるより、火を通すか、ある程度の時間冷凍した方が(・∀・)イイ!!と思います。
20病弱名無しさん:01/09/10 12:48 ID:RB0AreNo
凍らせると死ぬらしい。
どこかの国はそうしているとか。
21病弱名無しさん:01/09/10 13:46 ID:/oG1cnV.
大変でしたね。
よい経験になりました。

ワシも気を付けよっと。
22病弱名無しさん:01/09/10 14:02 ID:ube9MNco
ところでサナダ虫を実際に見たことある奴っている?
きし麺みたいだって聞いたけど想像しただけでゾーッ
とするyo!!
23病弱名無しさん:01/09/10 14:26 ID:CBeMc/7I
>>20
だから、北海道では生の鮭食うのにいったん凍らせるだろ。
それが「るいべ」
2420:01/09/10 15:03 ID:RB0AreNo
>23
そういえば、るいべはそうだったな。

さんくす。
25病弱名無しさん:01/09/10 15:12 ID:P8LIfD9g
>>1 ぼったクリ医院に捕まったね。
 勤務先の医院だと胃カメラ無痛でアニサキス採り1万円以下。
 
26病弱名無しさん:01/09/10 15:37 ID:W3/99EX2
藤田教授によると、アニサキスは普通何十回目かで炎症を起こすらしい。一回二回
食べても大丈夫らしい。
27病弱名無しさん:01/09/10 15:53 ID:???
>>22
うちの母が看護婦してるんだけど、とぐろを巻いたサナダムシが肛門から
出てきたので、瓶に入れて病院に持ってきた人がいるそうだ。
その人はサーモンの刺身が好きで毎日食べていたんだって。
28病弱名無しさん:01/09/10 16:24 ID:qvSMpdwI
魚は痛くないのかな。よく生きてるな
29病弱名無しさん:01/09/10 16:39 ID:CBeMc/7I
>>28
本来の宿主である魚やイルカにはあまり害が無いのさ。
宿主が死んじゃったら寄生虫自身も困るっしょ。
30 :01/09/10 16:54 ID:xeKl9uvw
レストランでアニーに当たった場合は、起訴できるよね?
魚屋で買ったものはダメかい?
31病弱名無しさん:01/09/10 17:51 ID:bNiC7g0k
魚屋で買ったブリの切り身に寄生虫が大量に入っていたことがあった。
母親は魚屋に文句を言ったらしい。俺はトラウマ。
32病弱名無しさん:01/09/10 18:05 ID:???
>30
起訴まで考えてるの? ワラ
病院代は当然出してくれると思うが・・・。
33病弱名無しさん:01/09/10 19:33 ID:rTBKCkY6
>>28
魚には痛点がないらしい。
だから活け作りは残酷じゃないってこの前ここヘンで正当性を
主張してたな。
34病弱名無しさん:01/09/10 19:38 ID:???
>>33 韓国に行くと、ブタさんの生け作りをしてくれるらしいよ。
高伸太郎の「続・韓国の本(名前は忘れた)」に載っています。
35病弱名無しさん:01/09/10 19:44 ID:???
>>9 医動物なんてみんな知らないと思うよ。寄生虫の事とか研究する学問を
「医動物学」と言います。ダニとかも医動物だったかな?ばい菌は細菌学。
カビも細菌学。ウイルスも細菌学教室でやる。医動物学教室ってあるのかな?
医動物の先生はいたけど、教室は無かったような気がする。
高校で言うと「保険体育」か「倫理」。ちょっと継子で馬鹿にされて?いる??

医動物学講師はいたけど、教授はいるんだろうか?
36病弱名無しさん:01/09/10 19:45 ID:mZPXko52
>>33
サメに痛覚が無いって話は聞いたことあるけど、、どうもウソっぽいな。
痛覚の無い人ってのは、どういうわけか時々生まれるそうだけど、たいていは
幼いうちに大怪我や大やけどをして長生きできないそうだ。
そのへんは魚でも同じじゃないのかな。
37小児科医:01/09/10 19:47 ID:IKKzfmlI
医動物を馬鹿にする者は、アニーに泣く!
38アニーに首ったけ:01/09/10 20:10 ID:sva8SP.g
>>25 市民病院だったんですが・・。胃カメラの他に検査されまくったので
きっとそれが高くついたんでしょうね。それにしても高すぎだけど。

実は、ひょっとしたら、まだ胃に1匹いる可能性が出てきました。
今日の明け方から、胃が痛むんです。しかも3・4時間おきに。
最初は胃カメラで傷つけたからだと思ってたんだけれども
アニーの痛みが弱まったような・・そんな感じの痛みだし、
なぜか規則正しく痛み出すところなんかそっくり。
でも、あまりに喉が痛くてとてもじゃないけど胃カメラ飲めそうもないし、
胃の痛み自体も最盛期より弱まってるので、たぶんアニーも弱ってると思われ。
なんとかこのままアニーに逝ってもらうつもり。
39アニーに首ったけ:01/09/10 20:11 ID:sva8SP.g
そうそう、アニーの疑いがあっても、いざ検査をすると出てこない場合も
多々あると言われました。だからレントゲンやエコーや血液検査に心電図まで
あれこれと検査をしたんでしょうが・・。ただ私はこの痛みは絶対にアニーだ、と
なぜか確信を持っていました。
40病弱名無しさん:01/09/10 22:04 ID:???
エイリアンだぁ〜!
41病弱名無しさん:01/09/10 22:12 ID:pUM8AtBo
兄ィは薬でどうにかならんのかね?
42病弱名無しさん:01/09/13 19:33 ID:???
アニーage。
43病弱名無しさん:01/09/13 19:50 ID:b0Dt/n4I
医師が最初に問診で
「何に食べた〜〜??」って聞くでしょ!
 痛みの具合、食べた物で経験多い医師ならればアニ−って解かるよ。
アニ〜の痛みは独特な痛みらしい。

 体温測る(無料)尿検査(2割なら60円)オプションは血液検査くらいかな。
44病弱名無しさん:01/09/13 20:14 ID:???
>1
アニーたんをどうやって採ったの?
45アニーに首ったけ:01/09/13 20:58 ID:02tyPHCs
>>43 痛み出したのが日曜日だったので、最初休日診療所に行ったんですが、
そこではすぐに「アニサキスだよ」と言われて市民病院に紹介状を書いてもらったんです。
で、すぐ市民病院で診てもらったんですが、専門医じゃないもんだから、レントゲンやら
血液検査やら心電図やらあげくはエコーも2回。必要のない検査もされてしまったというわけです。
あれは胃炎の痛みとは違う、本当に中で虫に食われている、って感じの痛みでした。

>>44 鉗子(ワイヤーの先にクリップがついたみたいなやつ)でつまんで摘出しました。
が、胃の上部にいたやつは取りづらくて大変だったみたいです。
胃カメラ飲んでいる身としても本当に辛かったです。食道の傷はまだ痛くて・・・。
46病弱名無しさん:01/09/13 21:02 ID:???
じゃあ腹切らなかったんだ。
つーか、アニーたんってイカにしか付かないと思ってたよ。
やだな。
47病弱名無しさん:01/09/13 21:05 ID:.AuthF1A
刺身食べるの怖くなったよ…
焼き魚、煮魚は大丈夫だよね?
ね?
48病弱名無しさん:01/09/13 21:10 ID:t5jr3ccg
焼いたのは平気だけど、タタキは気を付けた方が良いよ。
あと、刺身でも、血合いが多く残ってる場合は、特に気を付けた方が良いですね。
淡水・汽水域の巻き貝の類も、半生や刺身で食べると、ヤバイこと多いから、気を付けてね。
ああ、鯖もやばいな。
49病弱名無しさん:01/09/13 21:23 ID:staulHzE
>大きさは3センチくらいで、
3センチもあって、食べる時気が付かないもんかなー?
で、それかみくだいちゃえば、食べたとしても大丈夫なの?
50病弱名無しさん:01/09/13 21:31 ID:???
刺身は週一回食べるし寿司は大好物だし今で寄生虫にかからなかったのが
幸運かも。
サナダ虫なら大歓迎だが、アニーは嫌。
51病弱名無しさん:01/09/13 22:17 ID:quV5Wok.
>>39
心電図を撮ったのは、おそらく心筋梗塞などの心疾患を否定したかったんでしょう。
胸の痛みではなく腹痛で発症する心筋梗塞も時にみられるので要注意なんです。
エコー2回というのは、おそらく腹部と心臓の両方のエコーをやったんでしょう。
アニサキス症自体にはエコーは必要ではないですが、胆石症などを否定したかったもの
と思われます。
アニサキスの内視鏡的除去は保険点数でいうと5000点です。つまり、全額だと
5万円(!)、例えば3割負担だと1万5千円の患者負担となります。
52病弱名無しさん:01/09/13 22:30 ID:???
痛みは兄によるアレルギー症状だからね
53アニーに首ったけ:01/09/14 01:00 ID:kQnnHxv6
>>47
魚大好き人間だったのに、スーパーの魚売り場で鮭の切り身を見ると
反射的に吐き気がするようになってしまいました。トラウマ??
しばらく鮭は遠慮したいです。鮭のお刺身、大好きだったのに。

>>49
よく噛んで食べたつもりだったんですがねぇ・・。
でろんと伸びてたんじゃなくて、くるくるっと丸くなっていたのかも。
丸くなると意外と小さかったので、噛み逃したのかもしれません。

>>51
なるほど。こっちは痛くてたまらなかったので、さっさと
胃カメラ飲みたかったんですが、仕方がないですね。
日曜日だったので、専門医じゃないし、研修医が代わる代わる
診てくれていたんです。エコーも1回目と2回目で先生が違いました。
胃カメラで1万5千円ということは、残りの2万円は、他の検査代ですね。
肝心の胃カメラより高くつくなんて。ウチュ・・。

>>52
え〜、あの痛みはアニーに食われてる痛みじゃないんですか??
キリでぐりぐりやるような、何かに食いつかれてるような痛みだったのに。
アレルギーだなんて、驚きました。
54 :01/09/14 05:42 ID:8uUnsW4Y
http://user.shikoku.ne.jp/takobaya/hospital/lecture/lecture011.html
出来れば見ない方がいいかも。
55病弱名無しさん:01/09/14 05:53 ID:8uUnsW4Y
56病弱名無しさん:01/09/14 06:02 ID:???
イマイチワカラン。
胃に穴を開けるから激痛ではないのか?
無痛の人もいると?
57病弱名無しさん:01/09/14 07:45 ID:3mybVL1k
専門医だったら直ぐわかったのにね。
まあ、日曜日なので専門医じゃなかったから検査しても仕方ないね。
その日にあたったのが運悪い!としか言いようが無いね。
58tanaka:01/09/16 12:15 ID:???
タイトルにワラタ
59病弱名無しさん:01/09/19 17:17 ID:???
アニーあげ。
60病弱名無しさん:01/09/25 20:48 ID:???
他にアニサキスにやられた人っていないの?
意外と珍しいのかな?
61病弱名無しさん:01/09/28 15:29 ID:???
アニーなら、鱈汁(白子入り)に山ほど入ってた事がある。
すでに死んでたがとても食えたもんじゃなかったよ(両親は平気で食ってた)
62 :01/09/28 19:54 ID:qGLsw60A
ぎゃっ、山のように、なんて死んでても食べたくないな。
調理の時に気が付けよ・・・。
63病弱名無しさん:01/09/29 23:46 ID:qIW8gGrc
このスレ見て生魚が食えなくなったよ。
今まで全然気にしてなかった・・・
64病弱名無しさん:01/10/03 11:30 ID:zpSA0wAM
美味しんぼの鮭対決でアニーの話が載ってたよ。
65病弱名無しさん:01/10/03 20:35 ID:meSOsYns
アニーたん ハァハァ
661:01/10/03 20:50 ID:???
俺も、アニ―の経験あり。
ホンマ、苦しいよね。
俺の場合、1週間入院して、保険金10万おりた。
保険で、食中毒の場合、細菌は×で、寄生虫は○らしい。
67病弱名無しさん
アニー!