おいら出戻り じごぐるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
123座椀膳
 新参の俺からみれば古参コテは皆尊敬の対象なんだけどな。
戦時中や江戸時代以前等、平均寿命も生活水準も現代よりずっと低く、生きるのが難しかった時代では
年寄りはただ長生きしてるだけで尊敬された。これが敬老の起源。
 古参コテも似たようなものじゃん。目立ちやすく叩かれやすいのに何年もコテやめずに続けてきたんだから偉い。
面白くないとか荒らし・煽りが多いとか実生活ではダメ人間とか、そんなのは二次的な問題。
 昔から洋の東西を問わず長生きした人間には畏敬の念により魔力が宿るという発想があり、それが魔法使いや魔女、
仙人等の伝承に繋がっているんだが、2ちゃんで30過ぎた童貞が魔法使いと呼ばれるのも根源をたどれば無意識的
にせよ同じ発想があるのかもしれん。