削除海王〜驥尾編〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
145海王 ◆POSEIDONgg
さて、昨日の宿題を。
まず、性格に起因すると言うのはどういうことか、ということから始めます。

(勘違いしないで欲しいのですが、これは特徴について言ってるのであって、それ自体の善悪についていってるわけではありません。)

まほらさんは、LRの架け替え等をみていても分かると思いますが、基本的に「自分は正しい判断をしている」という自分への自信に
溢れているということです。これは考え方そのものだけでなく、その表現方法についても同様です。

そのため、他者が意味としてはほぼ同じことを言っていても、まほらさんが用いる用語・単語を使っていないとそれは「正しくない」と
判断されるようです。また、そのことから、用いる用語・単語が違っているとその部分以外についても、「正しくない」と判断が波及する
ということもあります。

今回の事例でそれを具体的に説明しつつ、その論の不備を指摘したいと思います。

> 私に言わせれば、LRとGLとの関係は「ケースバイケース」の一言で済んでしまいます。

まずこれです。個別の判断についてケースバイケースで判断するのはその通りですが、なぜそうなのか、という理由部分については
説明していません。これはまさに自分への自信に裏付けされた、「理由は不要」という姿勢です。正しさの証明を論ではなく、人物を
もって行うということです。これもそうですが、それ自体には善悪はありません。

ケースバイケースということの本質は、ケースを判断するにあたって、複数の要素があり且つそれが複雑な関係になっているので、
一律にではなく、個々の事情を勘案してケース毎に結論を出す、ということです。

そこで、私の発言をみてください>>74-77
「板固有の事情を汲んだほうがよい」
「個別事情を汲む」
146海王 ◆POSEIDONgg :2005/08/07(日) 16:35:36 ID:???
これがまさに、ケースバイケースということです。つまり、私はケースバイケースで対応する方がよい、という結論であることを
言っているわけです。ところが私は「ケースバイケース」という用語を使わず、「個別の事情を汲む」といった言い方をしました。
これがまほらさんの「正しいと思う表現方法」とは異なっていたため、このようなまほらさんのレスになったものと思われます。

文章の意味するところはほぼ同じだと思いますが、それを表現する方法の違いによりまほらさんには私の見解が正しくない、と
されたのだとしか思えません。

> 逆に、そうやってケースバイケースのことを無理に理論立てしようと致しますと、

無理な理論立てとされていますが、どこが無理なのかという指摘はありません。また結論だけです。つまり、「私が言うから」
無理、と言ってるのです。

ケースバイケースといっても、何の指針もないと、完全に個人の価値観だけに左右されることになります。それでは公平性とか
の問題や実務上の問題で困るので、指針としてGLがあります。そしてそれだけでは、足りないのでLRも指針にしましょう
ということです。人生板のコテスレ容認にしてもこれはGLで許可されたものではありません。LRで規定されたものです。
勿論LRとなる前には管理人裁定がありますが。

> 柔軟な修正が効き難くなり、酷いときには、実情を合っていない理論に無理矢理近付けようとしてしまうかもしれません。

柔軟な修正や実情に合った適用を行うため、と、一定の指針を作ることで公平性を確保するために理論付けをすることが必要なのですが、
そうなると、削除人やLR架け替え係の人に対し、ある程度制約が増えることになります。でそういった制約が増えると、自分の価値観で
自由にやれる範囲が狭まることになります。今までより範囲が狭まることは既得権の侵害ともいえます。なので、論によって論を否定する
という手法ではなく、人物によって否定することでその既得権を維持しようとしていると考えるわけです。
まぁ、既得権の侵害に対し、様々な理由付けで反対することはむしろ普通のことなのですが。
147海王 ◆POSEIDONgg :2005/08/07(日) 16:35:55 ID:???
> そういったことがどういう結果を招くかは、海王さんご自身がご経験されているはずです。

ここでもそうです。論ではなく人物に帰着させるという手法です。つまり、論によって是非を問うのではなく、人物をもってその是非を
決めるという姿勢です。

> どうしてそういったことがルールとして明文化されていないのか、

明文化されていないということが、さも特別な意味がありそうに言ってますが、実社会のルール=法律を見てみれば分かるように、
殺人罪でも懲役3年以上か無期懲役か死刑かしか書いてないわけで、何を基準にその量刑を計るかということは明文化されていません。
また、日本においては判例に従う必要も制度上はありません。つまり、それは裁判官の良心に依存するということになります。

で、なぜこうなっているかというと、同じ殺人=意図をもって人を殺害する行為、としてもその背景には様々な事情があり、その事情を
無視することは刑の公平性等を欠くという理由からです。海外では殺人罪を複数に分けている国もありますが、ではケース毎に分けた
条文にすればよいではないか、となりますが、そうしたところで全てのケースを網羅できるわけではないので条文は一つであとは裁判官
の裁量に委ねられています。

そのようにケースバイケースに柔軟に対応できるようにあえてシンプルな条文のみにするということなのです。これは2chにおけるGLも
同じです。ところがケースバイケースに対応しようにも2chには数百の板があり、それぞれの個別の事情を判断する指針というものが
ないと実際には対応出来なかったり、或いは「個別の事情は勘案しないでくれ」という個別の事情もわかりません。

まほらさんの言うケースバイケース、私の言い方なら個別の事情を汲む、ための指針としてLRというものが必要だと言うことです。
LRがないということは個別の事情を汲むことを板として公には求めていないと言うことともいえます。
148海王 ◆POSEIDONgg :2005/08/07(日) 16:36:15 ID:???
もちろん、板個別の事情だけでなく更にスレ個別の事情というものあります。なので実際にスレの判断をするときにには、そのスレの主旨や
流れというものを判断材料に加え、ケースバイケース=個別の事情を汲ん、で判断するということです。

しかしながら、明文化されてないからといって、その裏にある考えを汲まなくてよいと言うことではありません。また、そういったものを
汲み意見のすり合わせ等を行うことにより、柔軟性にプラスして裁判官毎の極端な差異をなくし、公平性を保とうとするのです。

> もう少し考えてみる必要があるのではないかと思いますよ。

ここにもまた、自分に対する自信によって「自分は正しい」という認識があることを物語っています。つまり、相手にには考える必要がある
⇒相手は正しくないのだから考える必要がある、裏返せば、自分は考える必要がない⇒自分は正しいのだから考える必要は無い、ということです。

このように、まほらさんの論ではなく人物(まほらさん自身を含む)で判断するという性格に起因したことによる、レスだろう、ということです。
繰り返しますが、人物をもって判断することが絶対悪ということはありませんし、人物をもって判断することは実社会では普通に行われていること
です。よって、まほらさんの性格はおかしいものなどではなく、むしろ実社会では極めて普通のものだと言うことです。


まとめ。
・原因となるまほらさんの性格については実社会においては至極まともなものだと思います。(どちらかというと2chは理想主義的だと思います)
・使う用語や単語は違えども、その意味するところはほぼ同じです。⇒個別の事情を汲む≒ケースバイケース
・少なくとも、私の考え方に対する論による否定はありません。


で、これは私の予想ですが、まほらさんが自分自身が勘違いしている部分は以下にあると思います。

・LR>GLなのか、LR<GLなのかをケースバイケースで判断する⇒勘違い
・管理人さんの意図というものが、常に最上位にあって、GLもLRもそれに劣後する⇒正解
149海王 ◆POSEIDONgg :2005/08/07(日) 16:36:34 ID:???
で、かつてはLR<GLだったが、最近の管理人さんの意図によってLR>GLとなった。
上の方で考えるから、管理人さんの言動と齟齬が生じるのであって、下で考えれば何の問題もありません。

「自治で決めたLRなんだから何でも採用しろ」と言ってくる人に対して「GLに反するから」と言う不採用理由は通りません。管理人さんの
「ぶつかる時は〜」という御意がありますから。ところがそれだと困るので「GLが優先する」とか「ケースバイケース」とか御意を無視したり、
その御意を「あれは例外」的に色々理由をつけてしまうのです。重要削除対象を削除しないってLRなら御意で不採用の理由にはなりますが。

ちゃんと御意を理解していれば、LRだから何でも採用しろ、なんていってくる人に対しては、GLがどうたらいうのではなく、
「それは管理人さんの意思に反しますから不採用です」と言えばいいわけです。GL<LRだろうと、管理人さんの意図は常に最上位にあるわけですから。

削除に関しては管理人さんの意図を実行するのが削除人で、LRに関しては管理人さんの意図を実行するのがLR架け替え係です。
GLはその言葉通り、「指針」なのです。だから管理人さんもGLに反する削除=罷免、なんてことは言わず、GLがおかしいならGLに反する
削除も認めることがある、と言う類のことを言ってます。

では何故GL>LRの場合がある、ということを言うのかというと、これはその方が自分の仕事が便利だからです。
そう言うことにしておけば、不採用の理由いうのも楽です。「それは管理人さんの意思に反しますから不採用です」といったら、一々管理人さんに確認
しないといけない、って思ってしまうますが、GLが理由なら明文化されてますから。

ところが、実際には管理人さんの意思に反するという言う時に一々確認する必要はないのです。なぜなら、LR架け替え係の人はその分野に関して、
管理人さんの意思を理解し、実行することが出来るからその権限を与えられているわけですから。つまり、GLがどうこうでとかいう論ではなく、
人物としてその行動の正しさを示せるからです。ところがその人物による証明が嫌だから御意を否定したりする方法で、自分の仕事をやりやすくしている
わけです。
150海王 ◆POSEIDONgg :2005/08/07(日) 16:37:02 ID:???
例として削除人の管理をしているジェンヌさんをあげます。この方はあまり自分の考えについて多弁ではありませんし、私は議論しているところをあまり
みたことがありません。ではなぜアカウントの付与とか停止とかをしてるのでしょうか?その正当性はどこにあるのでしょうか?それはジェンヌさんの
論ではなく、管理人から「信任されている人物」ということによってその正当性が担保されているのです。もちろんその信任を得る段階で管理人さんと
議論するなりしたのかも知れませんが、百人以上いる削除人全員と論によって説き伏せて支持されて正当性を確立したわけではありません。
(ジェンヌさんが論が無いといってるわけではありません)

このように人物をもって正当性を証明することは実社会だけでなく、2chにおいても行われていることなのです。

ジェンヌさんが管理人さんからの信任によって、論がある無しに関わらずその職務判断に正当性があるように、また、削除人が削除判断について削除人で
あるということで正当性があるように、LR架け替え係の人もその人物によって正当性があるのです。そして、その正当性が失われるのは、実は論ではありません。
正当性はその正当性を保障する人⇒管理人さんか管理人さんからその件に関し信任された人、からの信任がなくなることによって失われます。
(通常は管理人さんも信任された人も論によって判断していますが、本質的には論によって正当性が担保されているわけでありません)

これは裁判官の正当性がその判断ではなく、裁判官という役職によって担保され、その最高峰である最高裁判事が国民の投票によって信任されるという構造に似ています。
つまり、主権者の信任とその権限委譲によって正当性があるということ。
151海王 ◆POSEIDONgg :2005/08/07(日) 16:37:19 ID:???
さて、ちょっと脱線しましたが、GLがどうこう、LRがどうこうなどと言うことではなく、管理人さんの御意がどこにあるのか、と言うことが大事であって、
GLとかLRとかはその後に考えることなんです。で、今は管理人さんの御意は利用者重視であり、重要削除を除けばLR優先なのです。
そして、そのLR重視の裏にあるのは個別事情を勘案し=ケースバイケース、利用者のためになる行為を行うということです。
なので、GL>LR,GL<LRがケースバイケースなのではなく、常にLR>GLなのです。しかしLRが何でもありってわけでありません。

しかしそれはGL>LRだから、なんていう理由付けではなく、それが管理人さんの意図に合わない、という理由なのです。
そして、その管理人さんの意図に合うか合わないかという判断を下せるのはそれを行うことについて信任された人なのです。
つまり、LRに関してはまほらさんがそれを行えるということです。上記のように、人に対しては人物によって判断するのに、このことに関してはGLとの関係という
論を元に判断しようとしています。それが不思議でなりません。

結論としては、LRとGLの優位性はケースバイケースではなく、常にLRがGLに優先する(重要削除対象は除く)。但し自治で同意を得たLRだからといって
何でも良いというわけではなく、管理人さんの意図に反するものはNGとなる。その管理人さんの意図に反するかどうかの判断はその係りが信任されているという
正当性の元に行う、ということ。ただ、反する、という(決定の際ではなく)説明の際に人物を用いずに行う方法として、管理人さんへの確認をしたという説明や
「GLは管理人さんの意図を反映したものの具象化であるのでそれに反する」と言った説明はありうる。

分かり易いように言うと   管理人さんの意図 > LR > GL   となる。しかし、GLはLRと違って管理人さんの意図も含んでいる(項目によって
濃淡はあるだろうけど)から、時として  管理人さんの意図=GL となることで、結果的に  GL > LR   になる。ってこと。

項目による濃淡については後日書きます。