ブルーレイはもっとシンプルに逝きたい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
  _ _
(  ・ 。・ )
     ̄     < 偶然見つけたんだけど、記念カキコ。
352ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/17 17:59 ID:???
#include<stdio.h>

int main(void)
{

float tai;

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);

printf("これが君の月面体重だ。死ぬ準備をしたまえ %f", tai*0.17);

return 0;
}
ここは本(主)スレではないのかな?
354ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/19 14:20 ID:???
本スレは>>350
大猿(サーバ) ◆CpEg91wR/w  ってのはブルーレイだったの ?
356ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/20 06:14 ID:???
            | ̄ ̄ |
            |  ___|  
          .._|___|_
           @(o・ェ・)@ いや大猿は大猿 俺は猿スレの住人
       ____(_∬__)___
      / \    旦 ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
もっとシンプルにサンプルに感謝したい。
358ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/20 21:03 ID:???
サンプルと言えば仙台で試食の「萩の月」を食べまくった。あと伊達小巻とか絵巻とか。

彼女がその開拓精神に驚いてた
http://www1.linkclub.or.jp/~yon/haha/saru-img/saru0634.jpg
http://www1.linkclub.or.jp/~yon/haha/saru-img/saru0635.jpg

あゆみのスレでブルーレイが貼ってたリンクの一部
http://www1.linkclub.or.jp/~yon/haha/saru-img(/)
から移動した所にあったものを鑑賞してました。
大猿のjpgがあったんで一応貼っておくにょろ。
saru-img の saru と 大猿 は 関係あるのかな?
http://www.parfait.ne.jp/~namachan/sweets_collection/sweets/date_komachi.html
こちらも菓匠三全の有名なお菓子です。
小さくて綺麗な包みの中には、ひとくちサイズの小さなお餅が入っています。
3種類あるんですが、梅や紫蘇などのさっぱりした味わいです。
甘酸っぱさがとても心地良くて、いちど食べると癖になりそう。
とにかく小さいので、量を加減して楽しむことができるのも特徴だと思います。
「萩の月」「伊達絵巻」「伊達小巻」の詰め合わせセットがあるんですけど、
これを頂くとかなり幸せな気分になれちゃいます。

甘さ ★★★
対象 家庭・職場向け(これもやっぱり数が多いし)

やわらかさ ★★★
販売元 菓匠三全
青葉城跡と伊達政宗
... 一方では仙台城と城下町の建設など藩政にも力を注ぎ、さらに黒船を
建造して日本からヨーロッパ(ローマ、スペイン)へ初の欧州派遣使節を
送るなど、国際的な活動にも積極的でした。青葉城は慶長5年(1600 ...
http://www.hitachi-to.co.jp/coffee/history/03.html - 3k

青葉城の鬼
青葉城の鬼. 製作=大映(京都撮影所) 1962.09.01 9巻 101m 101分
白黒 大映スコープ 企画, ..... 辻久一. 監督, ..... 三隅研次.
助監督, ..... 遠藤力雄. 脚本, ..... 八尋不二.
原作, ..... 山本周五郎. ...
http://www.jmdb.ne.jp/1962/cl002830.htm - 3k

▼こんなのも一応貼っておくにょろ。あしからず。
★★★☆☆
0☆☆☆☆☆  @
1★☆☆☆☆  A
2★★☆☆☆  B
3★★★☆☆  C
4★★★★☆  D
5★★★★★  E
0☆☆☆  @
1★☆☆  A
2★★☆  B
3★★★  C
366ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/22 23:14 ID:???
  .       ┌‐‐┐
           | 雪 |
           | 印 |
           | 牛 |
         _|_乳_|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 今日はものすごいことが起こる予定だったが次回持ち越しになった
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
気になりゅにょりょ。
気ににゃりゅにょりょ。
369ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/23 21:41 ID:???
  .       ┌‐‐┐
           | 雪 |
           | 印 |
           | 牛 |
         _|_乳_|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 ものすごい日が早く来ますように…  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
370ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/23 23:11 ID:???
  .       ┌‐‐┐
           | 雪 |
           | 印 |
           | 牛 |
         _|_乳_|_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        @(o・ェ・)@/ |   < 見てんのかな…
    ~━⊂ へ  ∩)/ .|     \_____
     i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
      ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄ 
「それは物凄かったですね」と言える日が早く来ますように。にょろにょろ。
372ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/26 04:50 ID:???
そんな日が来たらものすごい嵐がこの板に…。   
  .       ┌‐‐┐
           | 雷 |
           | 卵 |
           | 午 |
         _|_乱_|_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        @(o・ェ・)@/ |   < ………………
    ~━⊂ へ  ∩)/ .|     \_____
     i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
      ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄ 
374ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/27 23:31 ID:???
9山7本4山
375ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 00:44 ID:???
でもその前に使い勝手のいいランチャーが作りたい   
376ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 00:45 ID:???
誤爆    
377ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 00:49 ID:???
シンプルに生きるということの考え方

まず新しい部屋で新しい生活をすることを考える。。部屋の大きさは考えなくてもいい。
もちろん日照権についてもだ。真四角の、新しい場所をまず考えてみる。

で、そこで生活していくわけだから、そこにどんどん物を置いていくことになる。
そのとき、なにが必要か、ということをよく考える。

なぜかといえば、私の周りには不必要なものが多すぎるからだ。整理はしてみる。掃除も
してみる。一時は片付く。でもそれはいつか乱れることを約束された場所のように見える。

エントロピーは拡散するみたいなことをどこかで知ったけど、まさにそうだ。生きていけば
何かと必要になる。でもその大部分は不必要で、そして問題なのは、不必要だと結論
づけることがおそろしく難しいということだ。

で、よく考えることが、煩わしい現状を捨て去り、新しいシステムを構築するという想像だ。

378ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 00:54 ID:???
今の私には新しい場所へ引っ越す金はない。また意味もない。両親を置いていくつもりも
ない。だから新しくて効率的なシステムを構築するためには、まず頭の中で仮想の
システムを形成し、そのシステムを今の現状に上書きすることになる。

私は部屋の模様替えのことを言っているのであるが、この考え方はそっくり生き方にも
生かせると思う。で、ここに記すことにする。    
379ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 01:03 ID:???
で、話は最初に戻るが、新しい部屋に新しいシステムを構築することにする。
決して乱れることのない、完全な秩序をもたらした部屋をつくりあげるのだ。

そこで、なぜ今まで部屋が片付かなかったかを書くと、

1.物がありすぎるから
2.収納スペースがないから
3.出したものを元に戻すのが面倒だから
4.この部屋が単なる寝る場所と化しているから
5.いつかキレイにすると思っているから
6.時間がないから


などがあげられる。     
380ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 02:21 ID:???
私は男で、しかもB型だ。何回かA型になろうかとも思ったが、問題はA型になれないという
ことだった。だから私はA型じゃないのだ。

というわけで私の部屋はいつも爆発している。といっても、よくTVで特集されている「片付けられない女達」
みたいなことにはなっていない。生ごみ系は皆無だし(ただし一本、中がドロドロになっている
日本茶のペットボトルがある。この町の規定でペットボトルの中身は入ったまま捨てられないので
困っている)、虫は巣くっていない。酒は飲まないので空瓶が静物画のオブジェのように並んでいる
ということもない。

今なにが部屋に転がっているかというと、

YAHOO!BBの広告、エアロバイク、本棚の仕切り、バッグ、CD、USB2.0ボードの入っていた箱、
道は開ける(D・カーネギー)、ノート、テッシュ箱、マフラー、ハンガー、ペットボトル、ぬいぐるみ、
自転車のチェーンキー、ビデオテープ、                                 
381ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 02:58 ID:???
トイレットペーパー、イヤホン、

などだ。また、パソ机と勉強机には、コーヒーカップと茶碗と耳掻きと綿棒とシリアルナンバーの紙と時計
と加賀屋の灰皿(煙草は吸わないけど置いてある)とドコモの電池パックが入ってた箱とカセットテープと
プリクラとメガネとCDとリモコンとカードとなんかの袋とデジカメと爪切りと青春18きっぷと(略


ともかく、これだけのものが散乱している。みんな帰るべき場所があるかというと、ない。そこが定位置
というかそこしか居場所がないものがたくさんある。もちろんそれは戻る場所を作るのが面倒なだけで、
私はそこにはいて欲しくない。    


で、続きは明日。    
3.出したものを元に戻すのが面倒だから
5.いつかキレイにすると思っているから

この二つに絞って考えてみるとシンプルな答えが見えてくるかも。
詰まりは心の問題だと分かる。
383ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 04:03 ID:???
その通り、心の問題なのです。
ただそうだからと言って改心すれば、全てが片付くというほど簡単ではないのです。
私は、というより大部分の人間が横着で怠惰で投げやりなのです。

けれども、そんな人々でも解決する方法を見つけたのです。本屋にありました。
それを実行すればよいのです。

シンプルさはそこから生まれてくるんです。

でも眠いから寝ます     
おやすみ。
385ブルーレイ ◆Blurayrg5Q :04/01/28 04:21 ID:???
枕はいいものを!    
386名無しさんと大人の出会い:04/01/28 10:21 ID:???
キャバクラで
自分の成績の為にお客さんと寝てしまう
キャバ嬢を

「枕嬢」

といいます。
匠の知恵(ビフォア・アフター)