1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2012/08/05(日) 22:10:48.14 ID:EJ9kyoTl
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 22:13:10.49 ID:EJ9kyoTl
格言 1.海流の方向は磁方位ではなく真方位です。 コンパスローズの外側の目盛りを読みましょう。 2.問題をよく読みましょう。 10:00にスタートして11:30に計測ということは、1.5時間経っているということです。 問われている海流の速さは1時間あたりの速さです。 3.設問に表記されている方角にたいして線を引くだけでなく、→を追加すると混乱しません。 4.鉛筆、またはシャープでも良いけど、その時々で太さが変わっても定規の置き方に注意して 中心から引くように努力しましょう。 5.コンパスは円柱状の芯を使うタイプより、シャーペン式の芯を使うタイプの方が良いでしょう。 シャーペンタイプなら、デバイダの代わりにもなります。 円柱状タイプを使う時は、あらかじめ芯を尖らせておきましょう。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/05(日) 22:14:39.94 ID:EJ9kyoTl
灯質の覚え方 F 不動光(Fudoukou)のF Fl フラッシュのFl Oc 明と暗の間隔が大きい(Okii) 小さい(ciisai) ISO 明と暗の間隔がいっそ(いっしょ) Al いろんな色がある(Alu)
前スレの最後は、アホアホスクールでしか合格出来なかった奴は、ヨット乗りと違って 自分で艇のメンテナンスも出来ない馬鹿だと言う事だったな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 00:06:06.28 ID:uQCbtI+J
ボートのスクールと言っても登録教習所と一般の教習所の2種類あります。 登録教習所は国家試験免除でカネさえ払えば誰でも免許がもらえます。 一般の教習所は国家試験の受験予備校です。国家試験に合格しなければ免許はもらえません。 もともと登録教習所はどうしても仕事で免許が必要なのに学力が足らずに国家試験を合格 できない漁師のために救済措置として作られた制度です。 ごく普通の学力がある人は国家試験受験の方で十分合格できます。 ちょっとスキルがある人ならば独学でも受かりますし、不安な人は一般の教習所で教習を 受けてから国家試験を受験するといいでしょう。
2級を取ろうと思っています。豊島区に住んでおり近場ではJEISとマリンライセンスロイヤルがあります。 単純にどっちがお薦めでしょうか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 21:28:40.71 ID:E4XjZy2u
>>6 ロイヤルで2級を取ったけど、悪くはなかったよ。
模型…というか、マグネットシートを船型に切ったもの…を使ってわかりやすく説明してくれたし、
講義の合間の船に関する雑談も面白かったし。
実技の講習についても、特に不満に思うことはなかった。
ただ、今の時期の実技はクソ暑くて大変かと。
1級(進級)もロイヤルで取ったけど、こちらはお勧めしない。
講師がただテキストを朗読するだけで、なんら新しいことはなかった。
あれだったら、舵社のテキストと問題集による独学だけで充分。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 22:08:20.46 ID:uQCbtI+J
>>6 どっちもどっち
カネで免許買ったと揶揄されないように受験コースで取るべし
スクールちゃん(笑)
10 :
6 :2012/08/07(火) 01:26:19.82 ID:pOl8EsX3
>>7 ありがとうございます。
ロイヤルは近くて候補に入っておりました。今一度参考にさせて頂きます。
>>8 どこも同じだと思っております。年に数回乗るか乗らないかわからいような人間なんですが、
どうせとるなら良い所で取得したいと思っただけです。
板汚しスイマセン
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 15:21:41.72 ID:CtiWt5KA
1級(進級)試験の海図って難しいですか 独学でも大丈夫かな、いいテキストありますか
慣れれば独学でも大丈夫ですよ。 過去問やれば十分だと思います。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 16:02:10.98 ID:CtiWt5KA
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 20:24:41.01 ID:4sN+1mqq
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 22:13:56.36 ID:CtiWt5KA
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 00:10:06.62 ID:ET/gBiva
1級進級したいんですが、コンパスとかディバァイダーは専用品でないとダメですか? 独学で進級された方ご教示下さい。 とりあえず舵社の教本と過去問取り寄せしました。
専用品なんてあるのか
マリン用品という意味だろう。 真鍮製のディバイダーとか。
100均のシャーペン式コンパスが埼京線
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/08(水) 07:12:18.43 ID:RjKgFukc
>>16 >>19 も書いているけど、100均のシャーペン式コンパス&三角定規セットで充分だった。
三角定規は大きい方が楽
コンパスとデバイダも大きい方が楽
時間が不定期なので、融通が効きそうなトウキョウハーバーって所に通うと考えております。 通ってた方いらっしゃいましたら・・・お薦めでしょうか?
はっきり逝ってコンパスありゃーデバイダなんていらんだろw
何でも使いこなせないやつって要らないって言うんだよね
スターレットスクライバーが使いやすい
ちなみにコンパスって円書く方だからな 方位測る磁石のじゃねーぞ
↑ 船に関するコンパスだから、そっちと勘違いする人、居そうだなw
更新講習会場に海上保安官が入ってきてたけど、何かの動き? 漏れはペーパー船長ですか?と聞かれて、ハイと言ってしまった
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 12:13:44.94 ID:gt9F9qL6
>>29 一部の海保で始めて日本中にマネして広まっているらしい。
講習機関は迷惑してるみたいだね。
更新講習とは関係ないから講習が終わったら海保なんか無視してさっさと帰った方がいいよ。
安全協会の勧誘とか始めるし。
>>28 資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
スマン 俺、自動車免許は2種を含めて全部取ったけど、仕事で使った事は無い。 回転翼も外国で遊ぶのに乗るだけで、国内では操縦していない。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 20:37:00.00 ID:ZQkhGz3H
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 21:26:09.00 ID:dSC1lpYh
海図って舵社の問題集の付録についてる海図だけで十分かな? いろいろ書き込むと汚くなるかな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 21:38:11.60 ID:ZQkhGz3H
>>34 それで充分。
鉛筆で書いて、その都度消しゴムで消せばよろし。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 21:47:35.53 ID:dSC1lpYh
>>34 ありがとうございます!
現在舵社の問題集2周してます
運転ペーパーなんで修理のところとかわけわかめw
テキストも買ったんで不足分を補いつつ問題暗記しちゃいますw
海図だけはこれからなんで前レスにあるよう100均コンパスと△定規とデバイダ購入して
3問とはいえしっかり解けるようにして1級(2級から)受けます!
実際の試験の海図は大きいから小さいので慣れると凄く簡単
>>29 その2ちゃん語おかしい
漏れじゃなくて喪前じゃね?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 00:14:33.43 ID:qR7fKX4Z
養成コースをとったんでつが、テキストとか事前に読んでったほうがいい?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 05:51:55.56 ID:umiF/cIL
小さい海図だけで練習しとくと、 本番の大きい海図で緯度の目盛見間違えるから気を付けた方がいいぞ。
問題集見たけど、ある程度過去問やらないといけないな… スクールなめてたわ。
そんなに難しくないだろ・・・
>>42 そうだと思うんだけど、全く勉強しなくても取れると思ってたんだよね…
やっぱ基礎的な事は覚えないといけないよね^^;
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 01:20:09.36 ID:ek7Z1Z3z
登録教習所なら何もしなくても最後は答教えてくれて全員合格するよ
46 :
41 :2012/08/11(土) 08:37:38.65 ID:VO2C9Mr0
>>45 通う前はそんな感じと思ってたけど・・・
んなわけない。
>>41 貴方みたいなおバカなスクールちゃんはスクールに行くべきです
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 13:01:33.12 ID:ek7Z1Z3z
>>46 表向きはね。1回目の試験はできなきゃ落ちるよ。
でも再試験で全員必ず合格するんだよ。
だって誰も見張ってないし、登録教習所としてもさっさと合格させた方が楽だから。
49 :
41 :2012/08/11(土) 13:18:03.39 ID:VO2C9Mr0
>>48 なるほど、そんな感じなんですか。
要所で実際の航行に必要な知識が結構あるなぁと感じたので、勉強いたします。
ありがとうございました。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/11(土) 16:14:36.26 ID:nbQbyl1y
結局出費が凄いけどシンワの三点セット買ってしまいました。 海図も満点取りたいのでしっかりしたものを選びました
横浜根岸で試験受けたけど皆高そうのコンパス、ディバイダー、デカ三角定規持ってたよ おいらを含めて100均組みは3人だった
試験の時ぐらいしか使い道ないのに・・・
>>52 お前のように、電話1本で助けが来る程度の近場で遊んでいる奴にはそうだろうな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/12(日) 23:05:17.93 ID:27MRuIgq
井上式三角定規を借りて試験受けたけど確かに使いやすいね。 自分で買おうとは思わないけどね。
無知が問題集やったらコンパス・緯度・経度・速度とかの計算で躓いた・・・ 2級の試験なら2.3問程度っすか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/13(月) 09:32:00.68 ID:zuzlpYy7
>>55 二級の計算問題は小学校3年で習う算数レベルですが・・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/14(火) 21:55:23.69 ID:/iLFnmmw
>>54 結局三角定規(30センチ)のみ買いました
コンパスとディバイダー学生時代ほとんど使っていなかったものが残っていたよw
海図の問題やってるけど微妙に数字の誤差が狂うのは怖いなぁ
選択肢もやたら微妙な数字を並べたりする問題もあるし
ボート乗りの人達にピッタリの音楽と映像 水曜ロードショーのオープニングテーマ 「水曜日の夜」ニニ・ロッソ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/16(木) 19:25:12.86 ID:78/E87Rp
スクール行くならJEISがお勧めです。 国家試験での免許も、JEISで免許とってもその後は変わりない ニートみたい貧乏人は国家試験、お金に余裕があればJEISでいい
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/16(木) 21:06:00.64 ID:ZPl9IfPN
ヤマハ、ニッサン、スズキ、トヨタと各ボートメーカーがスクールをやっているが すべて受験コース。登録教習所をやってるところはない。 ヤマハのマリン部門は登録教習所をやりたかったらしいが、登録教習所はあまりに 不正が多く、不正が表に出た場合、マリン部門だけでなくグループ全体に飛び火するので 本社側がこんな事業は絶対するなと蹴ったらしい。 ヤマハだけでなく他のメーカーもそれに追従しているのが現状。 ただ、自らの手は汚さず、丸投げしているところもなくはない。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/17(金) 21:14:27.12 ID:ndGIYhU5
今日は遅くまでやるぞい!
てす
63 :
名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/19(日) 17:16:19.65 ID:MpmHWVI+
お世話になりました 合格のようです! 舵社より成山堂の問題集をやっておいて正解でした! 1級までで約10万使ったなぁ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/19(日) 20:01:32.86 ID:AKZHFhTI
>>63 おめ!
その本ってステップアップ〜ってやつ?
2級保持者用の本なのかな?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/19(日) 20:49:36.21 ID:MpmHWVI+
>>64 >>65 ありがとうございます!
採点してみたら満点でしたw
本はステップアップのための・・・一級小型船舶の奴です(成山堂)
この本は海図の問題量が豊富なので一通りやっておけば苦手意識なくしっかり解くことが出来ました
巻末の縮小してある海図を2枚ずつコピーしてやりました
2級(MLA)→1級だったのですが1年過ぎてしまい身体検査の免除がなくなったのは痛かったですw
あとはペーパーにならないよう運転したいですね
>>66 満点おめ
いきなり一級の場合でもその本は使えそうかしら?
>>67 直接1級ならまず2級までの範囲で
2級小型船舶操縦士 学科試験問題集(2011‐2012年版)を薦めます
この問題集を5回まわしぐらいで48点取れました
1級はステップアップの奴でいきました
これも5回まわしぐらいですかね
実技も国家試験でしょうか?教習でしょうか?
いまから取るボート免許 (KAZIムック) [ムック]
この本には付録DVDに運転の基本的な流れが解説してあるので予習にはなるのではないでしょうか
実際に試験で使う大きさの練習用海図も入ってますし海図問題の解き方も参考になります
頑張ってください!!!
>>68 丁寧にありがとう!
試験か教習かはまだ決めてないんですが
DVD付きの本買って勉強始めてみます
サンクス
2級なんですが、実技のロープワークって何種類か試されるんでしょうか? もやい、巻結、クリートまでしか覚えてないまま試験日が・・・
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/20(月) 16:19:26.61 ID:sWV6TCx4
>>70 もやい、巻、クリート、一重、二重、本結、八の字、錨のうちどれか。
試験管にもよるが、傾向として係留とかぶるロープワークは出題されない。
例えば桟橋がクリートだったらロープワークでクリートは出ない。
八の字も簡単すぎて出ないし、錨は時間かかるのがめんどくさいのかこれもあまり出ない。
スクールなら最初から絶対に1級を取得すべし、2級なんか取ると後々後悔するよ ソースは俺、1級取りたくて仕方ないけど、もういちいちめんどうになっちゃうんだよ だから最初から1級を絶対に取るべし
また今日も警報なんだか注意報なんだかわからない馬鹿ブログ 【【【【大地震警報 平成関東大震災発生に対する注意報を発令中 】】】】】】
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/20(月) 20:47:11.36 ID:Tv4dQ8wv
>>72 >スクールなら最初から絶対に1級を取得すべし
これには同感。
でも、それ以降については俺は逆だった。
最初、「2級で充分だな」と思っていたんだけど、2級の勉強は面白かったし、
ためしに買ってみた1級のテキストを見たらこれまた面白そうだったので、
2級取得2ヵ月後に1級を取った。
これだったら、最初から1級を取っておけばよかった。
試験で碇最後のモヤイは抑止された 「そこまででいいよ」って
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 01:01:53.50 ID:0FTa5929
昔の旧1級の教本が出てきたので改めて読み直したら、これがハイレベル。 当時取得した人でこの内容をきちんと理解し実践できた人はたぶん1割に満たないと思う。 今の1級は簡単すぎ。 合宿1週間の時間もお金もなかったから4級にしたけど(新2級→現1級)、 昔の合宿1級ってほんとお金で買った資格だよな。 とはいえ内容自体はハイレベル。 最近取った、あるいはこれから取るという人も、チャンスがあったら昔のテキストを見てほしい。 絶対損にはならないし、気持ちも引き締まるはず。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 01:27:19.27 ID:uoZ2YPxY
旧1級にあって今はない科目って その場回頭、レーダー、天測、旗りゅう、船上での海図、天気図かね。 さらに4級船の試験もあったんだよな。 受験手数料は5万ぐらいした気がする。落ちたらショックだったろうなぁ。
どうしてこんなに簡単になったの?
難しくする意味がないから
海に囲まれた島国海洋国なのに船の文化が廃れてはお話にならないと言うこと 某中国と揉めてる離れ小島も海洋文化をないがしろにしてほったらかしてきた結果なんだよなあ
漁民と年寄りが既得権益を握ってるからね。
なんかアマ無線に近いものを感じるな 3アマは一日講習会で座っているだけで満点合格 4アマは昔取ったけど無線工学なんて何も覚えてなかったし、目を明けて寝るのが一番きつかったw
天測はさすがに自信ない。(プラ六分儀は持ってるし位置の出し方も一応知っている) 旧1級は本船視点だからプレジャーに合わないところはあるけど、外洋出るならあの内容はマスターして当然。 簡単になった理由は外圧(アメリカが船を売るため) 複雑な免許制度は非関税障害と看做されていた。 日本は島国だけど日本人は海洋民族じゃない。 発想は土地大事の大陸民族・陸軍国家・百姓視点・官僚主義。 海の自由な気風がない。国民の多くも海に無関心。 海洋民族なら船員志願者が捨てるほどいるはず。 無線免許も一緒だね。 お役所仕事・縦割り行政・天下りetc. とっとと国際VHFも開放すれば良かったんだ。 総じて日本人は見てなきゃ・バレなきゃマナーが悪い。(たぶん「神」がいないから) 権威主義・規制大好きなのはその裏返し。(規制しないとメチャクチャ) 規制緩和・簡単にすると技量ない人たちがGPS等ハイテク過信で事故多発。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 20:37:52.56 ID:J3vIh64Q
違います
確かに日本の領海面積は世界第6位、深さも加味すると、なんと世界第4位だ!(国土面積は世界第64位) 日本は海洋大国に違いないけれども、日本人は海に無関心ではないと思う。マリンスポーツは盛んだし、 海水浴や海釣りだって人気がある。ただ、車に比べると小型船舶免許所持者は少ないのかな? 小型船舶免許を所持していると珍しい部類になるからね。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 23:33:42.13 ID:L63+0F74
日本の小型船舶免許保有者は300万人ぐらいと聞いたことがある。
免許ならいいけど、実際船を持つとなると維持管理だけで自分の首を締めてしまう 自宅に普通車2台、他にもゴルフやレジャー子供の教育費等、俺には無理だ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 11:20:55.66 ID:lJMF/2xS
レンタルコスパ最強
一般サラリーマン家庭で、ボートは持てないよ、資産家でもない限りはね レンタルで精一杯だよ 2馬力船外機ゴムボートは別だけどね
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 22:38:27.77 ID:0dXkQgjQ
>ボートは持てないよ、資産家でもない限りはね 一般サラリーマン家庭かどうかは、あまり関係ない。 が、、、持てないと思ってる奴には絶対持てない。
田舎だったら大丈夫
俺、首都圏住みサラリーマンですが普通にボート持ってますよ。 持家あり借金無し、嫁あり子供二人で上は私立女子高生です。 でも毎週海に出てますよ。 今もマリーナへ向かう車中です。 車は独車、ゴルフクラブはXXIO、週一でキャバにも行きますがなんとかなってます。 ボートを諦めることはないです。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/26(日) 17:15:54.89 ID:DdGAZj0G
一般サラリーマンじゃないってことでつか?
>>90 持てるか持てないかというより、一般的なサラリーマン家庭で持ったら負担が大きすぎて不幸になる
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 12:01:50.64 ID:7c4WTNZT
金持ちの友人が都内のマリーナに42フィートの船持っててよく乗せてもらうけど 駐艇料が月10万で年間120万。 1回伊豆大島行って帰ってくると燃料代だけで10万かかる。 その他メンテナンス費用やらなんやらの諸経費考えるととても船なんか持てないね。 乗せてもらって帰りに操縦するぐらいで十分満足だよ。
>>92 です。
自分では一般サラリーマンと思っていますが、多少恵まれているところはあるかもしれません。
さて42ftは一般サラリーマンには無理でしょう。
年間保管料120万円はむしろ安いと思います。
舟遊びに不向きな地域なんですね。
42フィート所有って・・ 大金持ちやん!!!
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 00:57:06.85 ID:e3yKgHOh
>>94 幸せと思うか不幸と思うかは家族の理解が得られるかどうかと、
艇の大きさ、持ち方次第だよ。
大型の新艇を、全てスタッフ任せでオーナーは乗るだけみたいな
高級マリーナに置こうと思ったら無理だけど、30Ftくらいまでの
中古艇で、できる事は自分でやる+身の丈に合ったマリーナ+
船を家族サービスに活用すれば可能だよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 01:03:45.84 ID:pewtVPN4
少なくとも暫定係留で使われているような10センチぐらいしか幅のない 槍付の桟橋のマリーナには船を置きたくないな。
メンテ考えると陸置きがいい 係留はフジツボが燃費を下げる
海外だとクルーザーを住まいにしてる人がいるけど 日本にはそこまでの人はいないだろうな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 07:02:42.36 ID:YnuJu9fJ
いや、いるよ。 ●の島マリーナに現在複数艇(複数名)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 12:20:58.73 ID:pewtVPN4
夢の島は結構住んでるな。 係留艇は水も陸電も使い放題だし、オーナーは駐車場無料だから 『一応』都内で光熱費駐車場込み月数万で暮らせたら安いのかもしれない。
いいねえ うらやましいぜ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 17:26:38.55 ID:VIStBFRS
>>104 こんなにリーズナブルとは知らんかったわ
でも台風のときとかどうするわけ?ホテル?
いやいや、艦長は愛艇とともに・・・
都内のマリーナでやる、ってのがみそだよね 慣れ親しんだ街の喧騒をよそに江戸の粋を楽しむって感じがいい 私も東京人なのでこういうの憧れるわぁ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 19:02:02.79 ID:YnuJu9fJ
ボートピープル
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 20:32:33.76 ID:pewtVPN4
ただ、夢の島は清掃工場、下水処理場、ホモ公園に囲まれているのがネックだな
>>106 台風のときはオーナーズルームに避難かな。まぁ船にいてもだいじょうぶだと思うけど
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 08:34:11.73 ID:8TuWpnfu
あそこクセぇわ(泣) たま〜にウ●コが漂ってくるし・・・
夢の島は都心から近いってだけで マリーナ滞在は全く面白くも何ともない
お金持ちとボート、マリンスポーツ、港の都市ってイメージがあるのは、横浜みなとみらいかな? 一昨年に行ったけど、船が展示してあったりして、よかったです。 高層ビルの展望台からの眺めが最高でした。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/01(土) 23:36:40.31 ID:tFgpIyOn
船の展示ぃ? パシ彦でのボートショウか、日本丸しかねえなw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 00:10:27.16 ID:vOZfy3He
東京湾内で漬け置きのマリーナらしい大規模なマリーナってベイサイドと夢の島だけじゃね? 他にどこかある?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 19:43:45.37 ID:N5WnPUOr
横浜ベイサイドマリーナ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 20:20:27.71 ID:xDvM7kbB
ヒラカタ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 20:25:45.37 ID:FDThvrO7
塩漬けのマリーナ
夏が終わったら過疎ったね
独学の場合の実技対策って、みなさんどうしてますか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/09(日) 22:09:00.14 ID:wdx0kAYX
>>119 DVD
試験前に試験を見に行くのも良い。
沖で何やってるかはよくわからないけど、
点検など桟橋でやる科目はだいたい試験の流れがつかめる。
DVD観てイメトレだけで充分過ぎる それで落ちたらスクールちゃんになれば良い
122 :
119 :2012/09/11(火) 12:58:21.42 ID:YG76ZcEg
その舵社のが一番良いよ しかしそれでも船体の点検関係はあまり詳しくないからネットで調べると良い 親切な人が詳しく書いてくれてる
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 23:17:06.01 ID:Evh3i9Ef
トラブルシューティングってどんな問題が出るか教えてください。 できれば答えもお願いします。
ggrks
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 11:56:28.08 ID:N6yTDVYW
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 11:57:08.71 ID:N6yTDVYW
ちなみに画像の免許は自前です
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 13:02:22.96 ID:3ohcJHZK
落ち着いて考えたら独学で取りましたってことなんだろうなぁ >ちなみに画像の免許は自前です @自分で免許の画像を作ってみました A免許費用は(経費ではなく)自腹で取りました
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 19:38:58.89 ID:N6yTDVYW
そうなんですか、みなさん凄いですね。 私は独学でなんて、とてもとても・・・。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 19:53:25.45 ID:mX/hthBn
突然失礼します。 私はいきなり1級に挑戦しましたけどきちんと受かりましたよ。 海図がちょっと苦戦しましたけどそれ以外はたいした苦戦しませんでしたけどね。 私も最初は126さんのように2級をとって1級へのステップアップを薦められましたが 一か八かで受けたんですが受かりましたよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 20:14:17.79 ID:R2pZzBwj
いきなり一級は落ちたときのダメージが大きいんだよな 精神的にも金銭的にも時間的にも うちの地域はいきなり一級の試験は三か月に一度(ステップアップは毎月ある)しかないと いう田舎なんだよね 連れがいきなり一級から受けて二級部分はほぼ満点。 一級部分は海図は三問ともできたのに 他で取りこぼしがあって合計90点でたった一問足らずに不合格。 次の試験は三か月後です。と言われたときの連れの落ち込みようは目も当てられなかった。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 23:01:25.22 ID:uiYnbK3N
今月来月の国家試験日教えて @名古屋
ネットすら使いこなせないやつに国家試験を合格するのは難しい
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 01:27:19.43 ID:yLMWkZgE
日本語を使いこなせない gJFoJIMD も、合格は難しいと思う。
海図は潮流航法でしょ? 要はベクトルだから、作図もできるし簡単。 時間・距離・速度の計算は、車運転しながら暗算するといいよ。 高速道路がお薦め。 慣れればノット・マイルの方が断然わかりやすい。
安産苦手屋から苦労したわぁ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 20:21:44.23 ID:4BRXfvRx
>>124 数年前に受験したときにスクールにもらった資料だから変わっているかも知れないけど
問 スターターモーターが回らない原因を1つ実際に確認してください。
答 メインスイッチ シフトレバーの中立 バッテリーあがり バッテリーのターミナルの外れ ヒューズ
問 スターターモーターは回るのにエンジンが始動しない原因を1つ実際に確認してください。
答 燃料 燃料パイプ 燃料フィルター 燃料コック
問 オーバーヒートの原因を1つ実際に確認してください。
答 冷却水 冷却水の詰まり エンジンオイル Vベルト
問 オーバーヒートはどの計器でわかりますか。指で指してください。
答 水温計
問 エンジンオイルの不足やオイルフィルターの異常はどの計器でわかりますか。指で指してください。
答 油圧計
問 バッテリーや発電機の異常はどの計器でわかりますか。指で指してください。
答 電圧計 電流計
ちなみにオレが受けたときは油圧計の問題でした。
2級持ってるけど、懐かしいなあ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 22:03:09.68 ID:4BRXfvRx
ついでに避航操船も書いておこうか 問 左から来るヨット 答 停船もしくは左に大きく転舵 問 右から来るモーターボート 答 停船もしくは右に大きく転舵 問 右から来る水上バイク 答 停船もしくは右に大きく転舵 問 正面やや左から来るモーターボート 答 右に大きく転舵 問 正面やや右から来るモーターボート 答 右に大きく転舵 問 左から来る漁船 答 停船もしくは左に大きく転舵 オレが受けたときは正面やや右から来るモーターボートでした。 いっしょに乗った別の受験生は左から来る漁船で、そのまま直進します!と答え、 試験管に漁船なのに?と突っ込まれてました。
漁労中でないのでもちろんです!
絵を見ながら「こっちよりちっこい魚船なんでブッチ切りっす!」
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 07:33:06.06 ID:gb/0Ko3H
魚船って魚で造った船のこと?w
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 00:45:09.15 ID:pVt+amCn
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 11:34:00.80 ID:CCWZzKt4
明日、2級の試験日 あぁ〜緊張する〜、特に実技
実技なんぞレクレーションだと思っとればいいよ よほどのことをしでかしても通してくれる 要は免許取ってからウマくなればいい
まあ下手なのよく知らないのは当たり前。 だからこそ態度とかマナーを見る。 レクリエーション気分では相手に失礼。 小型船舶操縦士の免許は船長のライセンスだと、くれぐれも忘れないように
144さん、大きな声をだして、大きな動作をして、安全確認は絶対に忘れないように! 忘れると大きな減点をもらいます。 ちなみに自分の時の失敗は、人命救助で逆側に着けてしまったことと、 着岸でぶつけてしまったことですね。でも合格できました。
おいなんて後ろに行かないで振り向いて「後方ヨシ」だけでそのままバックしちゃったけど受かってた
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 22:52:19.82 ID:CCWZzKt4
>>147 ありがとう
少し気が楽になった
>>148 それって「後退」の実技試験の事?たしか、プロペラ付近確認だよね?
みんなありがと! とりあえず、明日頑張るよ!!
頑張りんしゃい
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 09:43:52.60 ID:vE/8I1T2
プロペラ付近確認は、 最初の発進する前(○○に向けて発進してください。と言われたときの発進であってエンジン始動時ではない) 後進する前 離岸する前(前進離岸でも) この3回。配点が大きいから忘れるなよ!
合格おめでとうございます。
w
99の岡村さんも一級取得したみたいですね
どうでもいい個人的な話だよなw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 22:30:09.77 ID:cJvYaoxK
岡村、どこで取ったんだろ? 少なくともJEISじゃないだろうな。 JEISは某演歌歌手の替え玉受験(マネージャーに受けさせていた)が発覚して 芸能人には懲りてるからなぁ。
おまえ それ言いたいだけだろ
めちゃくちゃ難しかったと言っているから独学じゃね?
勉強の仕方、抑えるべきポイント → 傾向と対策、に関するノウハウ(近道)を教えてもらう為に カネを払う、と云う考えはおかしい?、間違ってるかなぁ? 皆さんはどう思われますか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 15:12:20.49 ID:SZH3gPRX
>>161 受験コースならその考え通りだからいいんじゃない?
養成コースに払うのは、単に免許をカネで買うだけの話だからおかしいと思うけど。
私は独学取得だったけど そんなことはない 養成コースに行けるなんて、ひたすらうらやましいばかりだったよ 養成コースで取得した人に、聞いただけの話だけど要領よく合格レベルには引き上げてくれてるようだよ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 16:06:23.42 ID:SZH3gPRX
>>163 合格レベルに引き上げるも何も養成コースはカネ払った時点で合格してんだよ。
表向きは修了審査に通らなければ合格できません。ってことにはなっているが
修了審査に第三者は誰もいない。審査員はすべて内部の関係者。
全員合格がウリなんだから落とすはずがない。
唯一、年に一度の運輸局の立ち入り検査のときだけはガチで審査するが、この検査は
抜き打ちじゃなく、事前にいついつだれだれが行きます。と文書で来る。
そんなときにわざわざ出来の悪い生徒を審査しない。間違いなく通りそうな生徒だけ
選んで運輸局の検査を待つ。
万が一落ちても運輸局の職員が帰った後に再審査して結局全員合格。
こんなことが簡単に可能な制度にしてしまった国交省に責任があるのだけどね。
自身の金と暇を勘案して好きなところで取得すればいい。 最終的に持てる免許・資格は同じ。
>>164 想像でもの言ってるようにしか聞こえないけれど
俺は海技士4級持ってたんで小型船舶は楽勝だったけど、スクール行ったよ。 やっぱり受かるコツみたいなのはあるわけで、それは独学だと厳しいと思う。 それと、小型船舶の業界や考え方・物の見方も知りたかったしね。 仕方ないと言ってしまえばそれまでだけど、普通の人の船や海事の知識の無さには驚いた。
海のルールは免許を取得して実際に海に出ながら学ぶもんだ スクールで学ぶことなど100万分の1にも満たない
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 21:01:48.18 ID:4T1+dIrZ
>>168 海のマナーは免許取得後でも良いが、ルールは免許取得前に
勉強しなきゃダメだろw
教本に書いてある事が全てのルールだと思ってるスクールちゃん?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 22:43:54.93 ID:0iUL3Yfl
>>170 法律、条令、ローカルルールがルールだろw
それ以外の法律なんかで決まってないことがマナーだろうよ。
お前のマイルールなんて知らねぇよ。
170はいつもの釣り師だよ
どおりで事故が多いわけだ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 20:40:31.38 ID:8YOCF/5a
試験行ってきた 身体検査テキトー過ぎてワロタ
>>174 日本語が理解できて歩いたり立ったり座ったりできるかを見ています。
「そこで座っててくださ〜い」「は〜い、次の方〜」って感じで。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 11:51:34.43 ID:nEDrUaMG
試験の前の日に交通事故に遭ったとかで松葉杖で登場した兄ちゃんは 身体検査不合格になって帰されてたな。 せめて学科試験だけでも受けさせてくれと懇願してたが断られていた。
筆記合格とか科目合格ってあったっけ? あるなら受けさせてあげればいいのに。
免許に関係ないけど なんで陸から900kmも離れた広い海の真ん中であんなでっかいタンカーと漁船がぶつかるかね
きっと何千万分の一以上の確率なんだろうな。 こんな所で他船と行き交うことなんてないであろう、 というお互いのワッチ不足が原因なんだが。 AISもレーダーも最終的に人が見てなきゃ意味がない。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 00:34:07.31 ID:/XaR/aJr
>>177 身体検査に合格しないと筆記も実技も受けられない
>>178 お互い船がいないつもりで見張ってなかったんだろうな。
>>179 300トン未満の船にAISの装備義務がない。
漁船は自動操縦にして仮眠していたそうだ。見張りを立ててるはずだけどね。 タンカーは正面に漁船を見た後、左転してぶつかったそうだ。 漁船の左舷にあたって漁船は右に傾き沈没したそうだ。 どんな状況なんだろう?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 11:09:49.78 ID:H7iLAPdS
漁船が秘密の漁場(ポイント)を守るためにAISを切る場合があるし そもそも地上受信施設の範囲外だから衛星受信しかできない(しかもその装備は高額) 直接AIS同士が受信できればレーダーとの併用で安全性は増すが、そこまでの システムを導入しようとしたらAIS登録船舶全てのデータベースの保持やら それらに関わるセキュリティー問題等々ややこしすぎて無理なんだろうな ホント、タダっ広い海でどうして衝突が起こるか不思議ではあるが お互いに見張りを怠ったんだろうねぇ 悪天候での航行、見張り、ライジャケ 基本的なキーワードについて漏れがあったんだろうね
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 15:26:54.87 ID:lAkkfXPy
前に日本海でボートがエンジントラブル。 そういう時には視界に1匹も船が来ないんだよね 衝突事故とか、痛ましく感じますが 出会った偶然が不遇だなぁ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 20:30:01.00 ID:QS8BrHNu
>>181 読売新聞によれば、漁船のブリッジには当直員がいたそうな。
仮に漁船がAISを積んでいなかったor停波していたとしても、大型貨物船側のレーダーに
船影が映らなかったのかな?
イージス艦の時は、漁船の存在に気付いておきながら、全く避けようともせず、 衝突した。しかもイージス艦の方が避ける義務があったにもかかわらずだ。 尊い二人の命が海のもくずと消えた。イージス艦め、威張りやがって!
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 22:18:26.54 ID:ccxcU1bx
衝突十数分前、僚船に無線連絡が入っているらしい
つまりその直後に寝てしまったorレーダー見ていなかった
AISは受信施設から遠すぎて衛星通信でも無い限り表示は出来ないよ
>>185 今回のバルク船もそうだけど警告音の一つでも出して無いのかなって?
たぶん出てないのは気付いていなかったんじゃないかな?
常々伊良湖水道でVLCCにまで警告音鳴らされてる俺が言うんだから間違いは無いと思う
>>185 漁船が当たるイージス艦ってミサイルや魚雷避けれるの?
漁船型ミサイルだったら轟沈じゃん
ルイージ ジャンプ
まさかそんな機能があるとは・・・
>>185 て言うか国際VHF の備置か不徹底なのも原因
尖閣諸島周辺に来る中国、台湾の船舶には、法律もルールもマナーも関係ない話だよな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 20:27:04.46 ID:4a1KGzlz
JEISの講師が言ってたけどULCCだと曲がるのも止まるのも大変らしい ぶつかって沈むのはちっこい船なんだから、ちっこい方がよけるべき JEISはVLCCやULCC経験者が多いからためになる話が聞けるぞ
スクールに使う無駄金あったらレンタル艇があるマリーナで何度か船借りて ハーバーマスターや船のオーナーと話した方が自分が船を置こうと思ってる 海域の良い話しが存分に聞けるぞ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 22:07:54.99 ID:HZydTZ3X
免許がないのに、どうやって船を借りるんだ?
0
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 22:26:25.74 ID:kzodpYmL
ULCCなんていつの時代だよ 日本人が乗っているULCCなんて30年以上実在しない
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 11:28:38.55 ID:o7LeykTx
そもそもULCCやらVLCCなんてチョコマカと動かすことはなく 港じゃタグにお任せだろ? 操船技術とするなら内航船の方がよほど(ry
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 21:23:28.33 ID:jXejzwzU
マリンテクノ東京ってどんな感じですかね?
>>194 独学って選択肢知らないの?スクールちゃん(笑)
過去問やってみた、ギリギリ合格ライン 舐めてたらマズイな
今日、浜名湖に行ったら、たくさんのボートが湖面を走っていたよ ボート乗りって恰好いいなあ〜、彼女とか乗せているんだろうなあ 俺も免許欲しいなあ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/07(日) 06:37:23.88 ID:0fs3cNMV
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/07(日) 18:56:35.52 ID:uJpKei7I
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 15:16:01.72 ID:xDADol0k
今度1級受けるんだけど、旧4級と海技航海持ってるから筆記の上級運航Uってやつだけなんだよね けど実際もう何年も船に関わってないから、問題集見てもエンジンのことなんかちんぷんかんぷんでさっぱりわからん 問題集一日やってりゃ大丈夫だろとタカくくってたら萎えた
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 21:51:16.60 ID:05VYXCk7
俺は普段バイクに乗っているため、2級にしろ1級(進級)にしろ、エンジン関係の問題は余裕だった。 ただ、2級の形象物の揚げ方と灯火の付け方は覚え切れなかったし、今も自信がない…orz
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 20:36:19.30 ID:kr2tPXA8
1日講習を受けるだけ・試験なしなので…特定操縦免許を取った (;´Д`)
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 10:22:42.97 ID:ZCHLLRih
特定操縦者免許、横浜のジェイスで俺も取ったよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 22:27:59.22 ID:uSuMtrPW
学科1科目試験時間20分だけで1級ゲット 早く取っときゃよかったわ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 08:55:17.99 ID:fYAPzusl
●●●テクノで実技Kさんにあたると最悪 おれの先輩もあたってうんざりしてた
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 18:09:33.30 ID:JWjYrdHs
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 02:29:39.55 ID:de5+PmM+
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 21:48:44.94 ID:B3Z6QsmC
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/08(木) 09:43:08.96 ID:JrZvkVr/
俺も早く加山りたい。 免許はあるけれど、金がない。 でも、いつか自分の船を持つのだ。
うぅーみよぉおお ♪ 俺の うぅみよぉ〜♪
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 22:39:44.37 ID:iX8iU+F/
加山雄三は海技士だぞ
海を俺のモノと言えるのは、加山と堀江だけ
東京湾の真ん中って2級免許じゃ行けませんかね?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/17(土) 22:20:54.80 ID:8+k43Rdn
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 15:39:06.98 ID:Nmc0vWyx
東京湾は平水区域だから2級で大丈夫なのだが、 逆に東京湾の中で五海里超えているところなんかあるのか? とおもって調べてみたら、 千葉の沖あたりにほんのちょっとだけあるんだな。
受験してきました。 学生が多かったんだが、マナー悪いな。 身体検査中、ずっと私語。 学科で退室後も部屋の前でずっと私語。 二級も受験中、一級受験者はこれから一級分なのに。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 14:08:26.56 ID:2J4TfjQ7
一級取ったなら海上特殊無線も取ったほうが良いの?何級を取ればいいの?三級で十分という声もあるけど二級まで取れとの声もあるんで迷ってます。 また勉強法もわかりません。市販で参考書も売ってないみたいだし…
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 16:41:05.91 ID:0fDGcnNn
三級で充分。でも俺は一級w
>>223 海上特殊無線は新光堂の過去問解説集をこなせばバッチリ合格できますよ
2級まではとても簡単
一級は英語ヒアリングとフォネティクコードがあるので急に難しくなりますが、
ABC・・・ を アルファ・ブラボー・チャーリー・・・
のフォネティクコードを覚えられたのでうれしかった
私も小型船舶一級取得してさっそく都内界隈をレンタルで楽しみ始めたら、水上でのスペックを補完しようと次の順で取り始めたよ
一級小型船舶
特殊(ジェット)
船舶特定
警戒船資格 業務・管理
潜水士
スキューバダイビングC(アドバンス)
救急法救助員(人命救助資格)
水上安全法救助員(水難救助資格)
一級海上特殊無線・一級陸上特殊無線・航空特殊無線・アマ3級
一年間の成果
元もとボート免許取得しようと思ったは震災津波の映像を見て、こりゃ自分の水上スペックあげないとダメだと思いこういう事になりました
しかし自分で操船する限り、少なくとも水難救助資格の水上安全法救助員は誰でも取得してなきゃだめだと思った
訓練を受けてないとほんの5メートル先で溺れてる人すら救うことが出来ないですよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 17:15:36.16 ID:saYcls4j
まともな人なら落水の危険があるところではライジャケくらい着てるし実技でやる程度の救助で問題ないでしょ
まさにそこが有資格者との判断の違い あなたにこそぜひこれらの資格取得してください
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 18:35:35.87 ID:7cNhYNEd
一海特の英語は大学出てれば免除だろ って大学出てない香具師が多いのか。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 21:27:34.88 ID:4jVUBY+2
>>227 意味がある!必要だ!
とだけ言われてもどこでどう必要になるかわからんのよ(´・ω・`)
じゃあとらなくてイイです
3級の5Wは離島等の遠征時にあてにならないから2級の方が良いと思う。 遠征時、自分は衛星電話ですが。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/27(火) 11:39:56.63 ID:aKD7tjWx
このスレのお陰で2級合格しました。F−不動光とかほんとに役立ちました。 筆記は490点でした。実技はけっこうミスしましたが、みなさんの書き込み 通り合格しました。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/27(火) 20:58:38.18 ID:fclchs6F
>>232 ヽ(。ゝω・)ノ゜・:*【祝】*:・゜オメデトー!!
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 19:05:10.44 ID:/J/DxdUm
1海特は大卒は免除なんですか? 経済学部でもいいのかな?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 19:19:53.06 ID:p9wlQK8w
東京の江戸川区なんだけど。 免許取るための身体検査、弁色力の検査ができないと検索断られた。 ちかくに検索可能医院知ってたら情報求。
検索× 検診○
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 20:17:54.90 ID:CkLMzQJ9
横浜だけど、近所の内科で検査してくれたぞ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 23:09:51.77 ID:3KlZX6wr
近所の病院にかたっぱしから電話してやってもらえるか聞けば数軒目で見つかると思うけど。 ただ、総合病院のほうがいいぞ。視力はうちでできないので眼科行ってくださいなんてことになると 余計にカネがかかる。
age
なにいってんだ? 試験会場のお手軽検査が一番イイだろ 俺が何か勘違いしてるのか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/01(土) 07:27:08.87 ID:tbPU+Ex6
>>241 登録教習所コースだと試験会場のお手軽検査は受けられない。
病院のみ。
スクールちゃんってバカだな
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/01(土) 08:25:02.77 ID:fgl2SsuS
>>243 スクールじゃねー。教習所だ。
その違いがわからないお前はさらにバカだ。
あのー、思うのですが、スクール行くのが何かバカみたいな流れなんですが、 結局は、免許取った後の運転センスなんじゃないですか? 独学で取った人って、結構無謀だし、 免許代ケチる位だから、船もメンテナンス不足だし。
そうじゃなくて、、、 海の上では、問題の自己解決能力が重要ということ。 自分のことを他人にお任せタイプはろくなことにならない。
>>246 という事は、スクールに行けば、免許は
他人が取ってくれると言う事ですか?
まぁ、筆記は独学でも確実に取れるが実技は知人等のボートを操縦させてもらわない限り、 ビデオとイメトレのみで取ろうと思うと不確実だわな。 イメトレのみで合格した奴がいたとしたらそのほうが例外で、運のよさを感謝するか、特異な才能を褒めてもらえばいい。 誰でも出来ることじゃないし、そうしない人を馬鹿に出来ることでもない。 人を馬鹿にして優越感を得るという回りくどいやり方せんでも「俺はイメトレだけで実技通ったよ♪」 って言えば「へぇ〜、すごいねぇ!」って言ってあげるよ。 で、問題は知人等の船で操縦体験させてもらっておきながら「スクールちゃん」と馬鹿にしてるとすれば、 仲間内で先頭切って新しい遊びにチャレンジするタイプではない、ついていくタイプの癖に、 リーダー肌の人(仲間内で誰も船を持ってないときに真っ先に船遊びにチャレンジする人)を馬鹿にしてるってことになる。 精神的な未熟さを露呈していることに気づかない真性の馬鹿だ。 本人は優越感に浸ってるのかもしれないが、馬鹿をさらしてるだけっていい加減気づくべき。
↑何でスクールちゃんってこんなにバカなの?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 10:49:34.54 ID:oJPPj2+Q
そもそも実技試験がDVDやイメトレで合格できてしまうのがおかしいだろ。 受験コースの全体的な合格率は9割。実技は97パーセントぐらい合格と聞いている。 一発受験者でも8割ぐらいは合格率があるそうだ。 車の一発試験の合格率って7パーセントと聞いたことがある。あまりに船の方は甘い。 試験機関にその点意見したことがあるのだが、ただでさえ免許取得者が減っているのに 事実上合格率100パーセントの登録教習所が存在している以上、営業的に合格率を下げるわけにはいかないそうだ。 まずは登録教習所にメスを入れ、それに付随して受験コースの合格率も下げるべきなんじゃないの?
>>250 理解できないお前がバカだ。
根本は船舶の合格率に問題がある。
>>251 の言うとおりだ。
根本を学ばないでこんなバカを合格させる事自体に問題がある。
バカが勘違いする。
253 :
249 :2012/12/03(月) 01:12:01.04 ID:jLpT+EMe
>>250 悪いが俺はスクールちゃんではない。
知人に操船は教わったが、独学で国家試験を受けて1級を取った。
ちなみに普通自動車は教習所で取ったが、大型自動車と大型自動二輪免許は試験場で取った。
ついでに二陸特も取ったし今度二海特も取るつもりだ。
しかし、教習所やスクールで取る人を馬鹿にする気持ちは全くない。
そんなことをして優越感に浸るほど落ちぶれてないからなw
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 11:23:36.28 ID:jb2M3rkY
別に独学で取れるだけのスキルがある人が独学で免許取得することは何も悪いことではないよ。 そういう人は人一倍努力して他人に迷惑をかけることはまずないから。 問題は、受験料金だけで独学で取れるという情報だけ鵜呑みにして自分でたいして勉強も努力もせずに 受験するバカがいるという点。 こいつらは試験機関や試験会場のマリーナ、他の受験生などに迷惑をかけまくる。 ひどいやつになると試験当日に遅れてくるは、マリーナの人間にタダで教えろと迫るは、 試験官に教わりに行ったりする。当然断られるのに逆ギレして大暴れ。 ふだん1組1時間10分ぐらいで終わるのにそいつができないから 2時間近くもかかり、次の組の受験生もマリーナも大迷惑。 それだけ時間かかったらまず確実に不合格。 当然不合格の結果に独学でも受かったと聞いていたのになぜ落ちるんだとこれまた大暴れ。 こういう独学受験生が増えると試験機関もマリーナも何か対応策を考えるんじゃないかね。
単なる妄想
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/05(水) 06:26:47.16 ID:NpwRN8xo
1級取ろうと思案中で、東京都世田谷区在住です。 仕事が忙しく時間が取りづらいもので、 短期にて確実に、お金で免許を取得できる施設の オススメはどこでしょうか? 過去、バイクの限定解除をする際に、独学で試験場に通って 8回も落ちて・・・。そういう試験はこりごりなもので。 お願いいたします。
>>257 普通にネットで調べて行けば?
どこも変わらないよ。
料金で選ぶか、場所で選ぶかだね。
>>257 お金で免許を、との部分が引っ掛かりますが自分は逗子マリーナで取りました。
親切で良かったですよ。
世田谷からだとそう遠くもないですし。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/05(水) 12:08:40.45 ID:sc1qwB+O
リビエラ自演乙
ハズレ(笑) 艇オーナーは自演にならないですよね。
>>257 船は簡単だから独学でも1回で合格できるよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/06(木) 14:59:17.07 ID:DG2rD/ix
>>257 ヤマハの受験コース一択。
リビエラだのロイヤルだのJEISだの登録教習所コースなんか行ったら一生バカにされるぞ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/06(木) 21:31:59.86 ID:3LNPICT4
俺もロイヤルで2級と1級(進級)をとった。
詳細は
>>7 に書いた通り。
>>264 一生バカにw
貧乏乙。貧乏ってバカにされたんですね。わかります。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/07(金) 09:20:49.80 ID:YHQKppLU
中の人ばかりのスレだな
スクールちゃんに浸食されて面白くないスレになったなぁ
自分は単に免許取得だけでなく、艇を買って保管することまで想定してそのマリーナで免許をとりましたけどね。 事前にマリーナの雰囲気とか確認できたしスタッフと知り合いにもなれたので正解でしたよ。
免許を既に持ってる人も同じように友達になれると思うけどね。
>>270 オレもマリーナちゃんだお。講習時間中に見積書書いてもらた。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/07(金) 23:40:30.23 ID:YHQKppLU
マリーナも客逃したなくないからね。絶対不合格にするわけないもんね。 そこで取って大正解だよ。
どうしてスクールちゃんって
>>270 みたいな馬鹿ばかりなの?
>>270 が馬鹿とは思わないけどな
>>274 はマリーナで免許を取る人がいるとなにか不都合でもあるのかね?w
スクールに通ったがまさかの不合格だった人と想像 逆恨みの線だな
>>275 多分、マリーナちゃんとか馬鹿にする奴はコミュ障で不法係留なんだよ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/08(土) 08:21:07.65 ID:k/rd4cH3
本来、ヤマハとかメーカーも含めてマリーナ業などの舟艇販売業者は
>>273 のようなことになるので登録教習所はできない決まりになっているんだけどな。
現実的には別会社を立ち上げるとかいくらでも抜け道があるんだよな。
279 :
名無しさん :2012/12/08(土) 11:35:52.92 ID:ZZPYDKga
来春、日本を出発して、ヨットで世界1周に出掛けようという方居ませんか?参加費120万円で募集します。皆様の乗れるクルーザー型のヨットを準備中です。
マリーナで免許取らないと『マリーナの雰囲気とか確認できたしスタッフと知り合いにもなれた』が出来ないってバカだろ? 行けばだれでもそうなるよ。何のメリットでも無い。こういう無意味な主張がばか丸出し。
船舶免許取得と『マリーナの雰囲気とか確認できたしスタッフと知り合いにもなれた』を同時に行うこと。
効率的との観点だけでもメリットは充分にあると思うが?w
他にも実技講習の際に離岸・出港の際の経路・初歩のローカルルールがわかるなど、免許取りたて初心者にとってメリットはある。
そんなことボート乗りなら誰でも想像できそうなものだが。
再び問うが
>>280 は、マリーナで免許を取る人がいるとなにか不都合でもあるのかね?w
なにより書き込みに『馬鹿ばかり』『バカ』『ばか丸出し』と低俗な単語が並び、いかがなものかと思う。
>>276 の仰る通りだとしたら笑えるので白状しなさい!w
何でスクールちゃんって
>>281 みたいなバカばっかりなんだろう?
↑あらあら こりゃ「2ちゃんで船知識を若干得ただけのヒキニート」まであるなw 相手にするだけ無駄かw
284 :
270 :2012/12/08(土) 17:18:14.44 ID:X9Z0hHgv
マリーナ選びは重要ですからね。
船を買う、買った船を長年置く、メンテする…
金額も莫大ですし、後悔のないよう選びたいものです。
そんな中、免許講習の数日間はマリーナを知るいい機会でしたよ。
自分は朝から晩まで2日間ハーバーマスターが講師でしたので、講習の中でマリーナの色々なこともわかりました。
>>280 さんの行けばだれでもそうなる、との発言はいかにも現実味がないですね。
客の素振りで結局買わず置かずの人も多いことですし、そこまで暇でお人好しなマリーナばかりとは限りません。
>>283 可哀想な人だねあなた。
症状キツそうだから、早く行った方が、良いよ。
アンカ間違えるなんて、冷静を装っても劣等感たっぷりで脊髄反射してるのバレチャウねw
粘着君は船底の貝みたいな存在やな。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/09(日) 10:18:27.11 ID:+ypW7W4Y
登録教習所の中のひとも非登録教習所の中の人ももうこのスレに書くの止めなよ。 宣伝のつもりなのかもしれないけど逆効果だよ。
宣伝のつもりで関係者が2ちゃんに書き込みはしないでしょ。 非日常を提供するはずのマリーナが逆に品位を落とすことになる。 自分はボート乗りゆえ自分の感想を率直に書いているだけ。
3スレくらいからスクールちゃんが増えてきて程度さがったな
いや、むしろ品格が上がってきた 正常化だな
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 08:39:35.88 ID:/udVxuWN
どう見ても登録教習所の人間が受験生を装って登録教習所に誘導するレスをして それを非登録教習所の人間が突っ込み入れているようにしか見えないけどなw
端から見ていて全くそういう感じは受けないけどな ゲスの勘ぐりってやつですよ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 14:56:14.13 ID:/udVxuWN
ゲスの勘ぐりとか抜かしている時点で業者だろw
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 18:26:17.73 ID:/udVxuWN
別に被害はないのだがw
>>299 では、業者と言い切る合理的な理由を述べよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 19:59:42.39 ID:/udVxuWN
合理的な理由?登録教習所の受験生のシェア率なんて全体の3〜4割程度しかない上に さらに個々の登録教習所のシェア率を考えたら どこどこの登録教習所で取った。どこがおすすめなんて話題がやたら多いのは不自然過ぎる。 そういうわたしは不正やりまくりの東京のとある登録教習所で取ったけどね。
>>301 不正と言うなら免許を返納し、もう一度試験受ければよろし。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 21:00:07.87 ID:/udVxuWN
不正の教習所名と内容は関東運輸局とJMRAには報告したけどね。 免許も無効になるかと思ったけど見事にスルーされたね。
俺が「そいつアホなんでスルーしておいてください」と言っておいた
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/11(火) 16:37:04.80 ID:gyTmuorh
>>233 ありがとう。(遅くなってごめん)祝ってくれたのは君だけ。
スシローで寿司10カンとビール1本をおごりたい気分だ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/11(火) 23:39:40.34 ID:gyTmuorh
>>306 /307
ありがとう。本当にうれしい。君たちには王将で餃子とビール
+単品ひとつ御馳走したい。
>>308 俺も1スレでここの先輩に教わって独学取得したんだよ〜
今では年間を通して釣り、夏はマリンスポーツを楽しんでるよ
これは久し振りに勝間さんを歓迎する会に入会者が出たようだな
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/12(水) 00:27:18.03 ID:5XOZQIbv
>>309 私は教習所に行きました。午前学科、午後実技の1日コース。
私も早く海に乗り出したいが、実技の数時間、試験の1時間ちょい
でかなり船酔いしました。先輩は船酔いはどうですか?
>>311 幸いな事に船酔いはしない体質みたい
しかし、子供や女友達も釣りに連れて行くんだけど
船酔いする子でも釣れてる時はピタッと止まるんだよなぁw
それで潮が止って釣れなくなるとまた船酔いw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/13(木) 00:37:28.73 ID:jHOvCe1Q
>>312 私も操船中は大丈夫みたいなので、船が止まったらすぐ釣り始め、後は釣り
まくったらおkということですね。ありがとう。大変参考になりました。
明日船買いに行きま、、、、、、、、、、、。
すいません。やっぱり占い師に相談してみます。
釣りでの船酔い、自分はたまにしますよ。 特にうねりがある日、仕掛けとか細かい作業に目を凝らしている時は要注意です。 酔い始めでも効く薬を携帯するといざという時に便利ですね。 自分は船酔い薬を飲むと眠くなるのでメガシャキも携帯しています。
俺は、船買った当初は少し酔い気味だったけど慣れたな。 俺の場合、滑走中は全然酔わなかった。 釣ってる最中もほとんど大丈夫。 仕掛けを換えたりもつれたラインを直したりで下を向いているときに酔い気味になるので、 そういう時は遠くを見ながら数回深呼吸をするとかなり改善する。 なんか酔い始めたかな?と思ったらすぐに遠くを見て深呼吸! でも、夜釣りは遠くが見えないので酔いやすい。 そのうち慣れて夜釣りでも酔わなくなる。 この前、乗り合いに乗ったときのことだが、この日は結構うねりがあって、窓のないバウキャビンに入ってた連中が 全員ゲロゲロで出てきたので、メインキャビンにいた俺が代わって入ってやったが全然酔わなかった。 こんな感じで、オーナーになっても時々しか乗らなかったら海況によっては乗り合いの客と同じで酔うかも。 しょっちゅう乗っていれば自然と慣れると思うよ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 16:26:35.00 ID:+ycKR4s9
結局、慣れるしかないようですね。頑張ります。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 21:57:36.50 ID:0xatArix
船酔いは最初からまったく酔わないうらやましい香具師がいる一方で、 治らない香具師は残念ながら一生治らないよ。 たいていはいつかは慣れるのだが。
ホーンブロワーは最後まで船酔してたね。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/15(土) 09:07:38.16 ID:d9uIYvPY
イギリスのネルソン提督もゲロ吐きながら指揮取ってたらしいね。
▼ ▲ ワイン(wine)グラスに似てるからW(西) ▲ ▼ エ(E)レベータボタンに似てるからE(東) 特殊船舶の教科書にのってたけど、小型船舶にはのってない暗記方法
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/15(土) 22:39:13.87 ID:P9M1mq59
>>320 ▲
▲ 方位磁針の針が上を向いているから北
▼
▼ 方位磁針の針が下を向いているから南
…と合わせて、次スレ以降のテンプレに入れたほうがいいね。
あと、各舷の灯火(右:緑 左:赤)については、「アカは左」と覚えればよろし。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/16(日) 00:10:30.85 ID:eJZ7CJ1n
ポート(左舷)ワインは赤玉 みぎのみだから緑
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/16(日) 21:44:03.87 ID:Zu+uE0YS
>>322 自分も赤玉ポート(=左舷岸壁側)ワインだ。
年齢が判ってしまうね。
左翼は赤
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/20(木) 12:55:18.93 ID:OfyvYyUt
↑灯火は飛行機も同じなんだよ だから左翼は赤って素直に覚えたよ
∧ ∧ (・∀ ・) < 船の男たちの挨拶だよ ((>( )<)) < >
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 00:48:45.81 ID:TynFNVbg
でもみんなかわいそう。 最近の20代から30代の教習所の教員はボート免許取って1年たたないやつなどいっぱい。 教習所で何回か船に乗ったようなやつばかり。海の知識もほとんどなく知ったかぶり。 これ事実です。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 09:27:32.73 ID:5bY+2EpE
元漁師のガンコジジイのほうが やだけどね 話しててつまらん、えらそう、くだらない バカばっか
スクールちゃんかわいそす
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 10:17:03.62 ID:QKD3ml36
時間のあるヤツは独学でとればいいんじゃない? でも有給とったり、時間さいて試験勉強するコストより 働いて得られる賃金のほうが大きいひとはスクールでとればいい それだけの話だろ
>>331 さすがに有休をとるってのは言い過ぎ
そこまでしなくても受かるだろ
好きな方でとりゃ良いってのは同意
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 12:14:43.93 ID:lFvbagQg
>>327 そのボート免許取って一年たたないやつが一回で受かる教員免許を
海の知識もたっぷりの何十年も船乗ってるベテランが何度受けても
落ちるんだから滑稽だよね。
ニートは働いてないから機会費用がゼロ円 だから、ぎゃくに独学で「とらなくてはいけない」 年収1000万プレーヤーは時給換算すると 6000円/時×7時間×4日<100,000円 だから、スクールでとればいい 至って簡単な計算だ
なんでスクールちゃんって自分は金持ちだって思いこんでるんだろう 相変わらずばか丸出し
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 22:57:33.23 ID:LDC8ICQv
独学一泊二日とかのほうが暇な時間でなんとかなるからいいじゃん。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/31(月) 01:09:39.88 ID:iURZnYpT
>>333 そうなんでつ
大型船乗りの知識たっぷりの船長が小型船舶に乗れると思ったら大間違い
ボートのことなんかチンプンカンなんてざらにあるよ
退職してやることないから教員になろうと思って初めてボート操船なんてのがほとんど
何とか教員になっても教習所で事故とかやっちゃってる人しょっちゅういるし
くわばら くわばら
>>335 スクールが金持ちと思っているのはキミだけ
小型船舶免許の取得費用など1〜2日の燃料費程度ゆえボートライフでは誤差範囲内
ひまじんの趣味=独学w
まあ免許とっても誰も乗せられない ってかわいそうな人が独学には多そうだよねw
今日もスクールちゃんの劣等感が半端ないなw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/31(月) 20:43:22.74 ID:7+H6Dp0c
独学 スキルが高い人・暇人・金がない人 受験コースのスクール 一般人 免除コースのスクール 金持ち・あがり症・バカ・漁師の息子
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 01:24:18.40 ID:VVUOcCcm
金あるなしに関わらずお勉強好きなら学ばないといけない訳で 法規・結び・技術関連・航海術、知らなければならない事はあまたある 学ぶ意思あるなら最初から独学でもスクールで免許取ってからでも 免許取れれば後は野となれ山となれならスクールでも
スクールちゃんも独学貧民もあけおめ
独学貧民君ってスクールちゃんをバカにするけど、 実際船のオーナーなの?それとも単なる資格オタ?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 19:14:52.11 ID:e+/EmPbI
どんな方法でも資格をとればいいんだよ。 取ればみんな同じだ。 車だって試験場で取ろうが教習所で取ろうが取ったあとはまったく差がないでしょ それと同じなんだよな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 22:32:11.49 ID:aMSwileB
ホント、免許なんかどこで取ってもいいから、早く海に出ろよ!
>>346 いや、俺は独学もスクールも環境によって選べばいいと思ってるが、「取った後はまったく差がない」には同意できない。
船に限らず、自動二輪の世界でも教習所で買った人と試験場で取った人の間で議論があって、試験場組のほうが技術レベルは上とされている。
車やバイクの免許試験に通った人が全員同じレベルで、その後の伸びも同じだと言い切るなら、なぜ男女で運転技術に差が出るのか。
免許を取って1年後、3年後、5年後、それぞれの男性グループと女性グループで比べてみたら・・・考えるまでもなく答えはわかるはずだ。
>>348 数年のスパンで見たら、とり方より個人の質と操縦したキャリアの方がでかいって
> 免許を取って1年後、3年後、5年後、それぞれの男性グループと女性グループで比べてみたら・・・考えるまでもなく答えはわかるはずだ。
男女の差の話にしたいのか、とり方の話にしたいのか別けわかんね
>>348 独学貧民は免許をとった時点では技術レベルは上かもしれないが
バイクと違って船の世界では乗っている船の性能に大きく依存するので
長いスパンで考えたら平水域から出られない独学貧民は
スクールちゃんに経験で劣ることになるということですね。わかります。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 11:15:10.19 ID:SWqCUM2A
車やバイクの試験と船の試験は同列には語れないぞ。 車やバイクは教習所でも筆記試験は試験場で行われるから不正は不可能。 実地試験も抜き打ち監査がしょっちゅうあるし、筆記試験の際に無作為抽出で 本当に技能が合格レベルにある教習を受けて来たのかチェックがある。 また、免許取得後一年以内に重大事故を起こした場合、卒検を担当した試験員が 警察に呼ばれて事情聴取をされるシステムもある。 そういうチェック機能が十分に働いているから教習所も不正はできない。 その点、船の登録教習所は年に一度の事前通告のある検査のみ。 筆記試験も実技試験も登録教習所の内部で関係者のみで密室的に行われる。 いくらでも不正やり放題。極論からいえばまったく教習も試験もやらずに 免許をもらうことも現実的には可能。 独学、受験コースはそういった不正で合格することはできない。 こういう不正が可能であるという点で登録教習所で免許取った者は知識・スキルで劣る可能性は否定できない。
>>351 なんか、もうわけわかんね
釣りじゃなく本気で言ってるなら病院をすすめる
スクールちゃんは現実が受け入れられないようだ
>>349 分からないかなぁ。
男女の話はひとつの例だよ。
で、君が言うように「個人の質と操縦したキャリアのほうがでかい」ってのは同意だが、船の独学や、大型自動二輪の試験場組の方が
その個人の資質や操縦したキャリアから何かを学び自分の知識や技術の向上に結びつける能力が高いグループだってこと。
車の免許でも、取った直後は男女とも同じ技術レベルだとしても、男の方が混合交通の中で流れに乗ったり、
アイコンタクトで阿吽の呼吸がわかったり、停止する寸前にブレーキペダルの力を緩めると「カックンブレーキにならない」ことに気づいたり。
いろんな意味で技術レベルを向上させていく。
そういう資質を免許を取る前から男性グループの方が持っているということだ。
船でも独学で免許をとろうという意欲を持った人は、免許を取った後も伸びていく資質を持った人が多いって言うことがいいたいわけ。
357 :
349 :2013/01/03(木) 02:39:20.27 ID:w44odZ53
>>356 >船でも独学で免許をとろうという意欲を持った人は、免許を取った後も伸びていく資質を持った人が多いって言うことがいいたいわけ。
客観的な第三者の指標による統計は?
それがない限り妄想だな
ちなみに、俺は独学で取ったが技術レベル向上させるつもりなんか全くないぞ
夏の暑い時期に、月に1回程度しか乗らないし
独学≠向上心 スクール≠怠慢 人それぞれ
>>357 >客観的な第三者の指標による統計は?それがない限り妄想だな
確かに妄想かもしれんな。
「数年のスパンで見たら、とり方より個人の質と操縦したキャリアの方がでかいって」ってのも妄想だろうし
この議論の発端である「取ればみんな同じだ。車だって試験場で取ろうが教習所で取ろうが取ったあとはまったく差がないでしょ」ってのも妄想だよねw
ただ、君らの妄想に比べ、俺は男女のグループの免許取得後の技術の伸びを事例に、誰でも容易に想像できる結果を導き出して説明してるけどねw
君たちも「取った後はまったく差がない」ってことを、誰でもその結果を容易に想像できるような事例をあげて説明してくれる?
>>358 向上心とか怠慢とかじゃないけど、独学−スクールのそれぞれの集団で資質の違いはあると思うけどね。
たとえば自動二輪大型免許だと、二輪自体が初心者の人がいきなり大型を試験場で受けてもまず受からないし受けようともしない。
しかし、中型バイクを何年か乗って乗りこなせるようになった人は、「少しがんばれば受かるかも」と試験場での大型取得にチャレンジする人はいる。
結果として、教習所組と試験場組を比較すると試験場組のほうが中型バイクの経験年数や運転技術の高い人の割合が多い。
当然個人差はあるしすべてがそうではないが、集団による傾向の違いがまったくないと思うほうがおかしい。
360 :
349 :2013/01/03(木) 05:41:20.44 ID:w44odZ53
>>359 スクール行って、長くて4日だっけ?
独学でやったって1週間、ちょっとテキスト読むぐらいで受かる
そんなもんで数年のキャリアに影響が出ると思ってるなんってどんだけお花畑なんだか
実際に俺は独学で取ったけど、船はレンタルで十分なぐらいしか乗ってないし、
スクール出ても船を買って毎週のように乗ってる人の方が技術は上だろうと思うよ
俺、スクールやけど、週3日は乗ってるぞ。時化には強くなった。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/03(木) 12:46:07.00 ID:kQ4fM8Rn
船だって車だって人の操縦を見て、スクール取得か独学取得か 分からないでしょ。結局、同じなんだよ。 根本的には免許を持っていれば良いわけで、後は自己満足の世界です。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/03(木) 13:00:45.96 ID:ObghJ8rU
マリーナの桟橋でぼーっと眺めているとよくわかるけど 毎日乗ってるやつでもヘタクソなヤツはヘタクソなまんま。 特に着岸。桟橋に船首からガツガツぶつかってマリーナのスタッフに 怒鳴られながら必死に付けてる。 自分で意識しないと永遠にうまくならないよ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/03(木) 15:20:55.57 ID:JWTOoC7l
>>360 >俺は独学で取ったけど、船はレンタルで十分なぐらいしか乗ってないし、スクール出ても船を買って毎週のように乗ってる人の方が技術は上
そんなの当たり前じゃないか。
なぜ勝手にたまにしか乗らない独学組と毎週乗ってるスクール組を比較してんだ?
こんなこと書いてるってことは、俺の書き込みを何も理解せずにただ反論してるだけジャン。
読解力がないのか、あるいはまとも反論すると勝ち目がないので斜め上から反論して、議論がかみ合わないようにしているのか。
上にも書いたが、独学組とスクール組の間に免許取得後の差異はまったくないことを、誰でもその結果を容易に想像できるような事例をあげて説明してくれよ。
なぜその部分をスルーしてるんだ?
都合が悪いからだろ?
いい加減長くなってみんなにも迷惑だろうから、ちゃんと説明つきで反論できない限り黙っていたらいいよ。
差異はあるという俺の主張が正しかったという結論で終了でいい。
相変わらずスクールちゃんは現実が受け入れられないんだなw だからバカだって言われるんだよw
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/03(木) 21:20:06.96 ID:kQ4fM8Rn
スクールでも独学でも免許は同じなんだよ。 何で免許を取るまでの過程が問題になるかが不思議ですね。 自動車はほとんどの人が教習所だよ。 取得過程なんか誰も気にしてないよ。
>>366 > 上にも書いたが、独学組とスクール組の間に免許取得後の差異はまったくないことを、誰でもその結果を容易に想像できるような事例をあげて説明してくれよ。
> 差異はあるという俺の主張が正しかったという結論で終了でいい。
俺の言うことには証明がいらないが、反論には証拠を出して説明しろ
そうでない限り、俺が正しい
こうですねわかります
海上保安庁に入庁すると、小型船舶免許を(も)取得するために 実技試験でお馴染みのスクーター船を使って養成コースで免許取得するそうだ。 独学組みの人は臨検受けたときには保安庁の人に、 オレは君らと違って免許を貰ったんじゃなくて独学で取得したんだ! ってドヤ顔で自慢して、どんな反応あったかレポートしてくれ。
劣等感凄いねw
みごとに心が曲がってる。
>>369 横入り参加か?
359を百回読んで、まだ同じことがほざけるか?
議論の流れがわかってないなら参加しなくていいよ。
みんなに迷惑なだけだ。
ていうか、もう話題変えようぜ。
「独学組とスクール組の間に免許取得後の差異はまったくないことを、誰でもその結果を容易に想像できるような事例をあげて説明」できる奴はいなさそうだしな。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/04(金) 21:29:11.98 ID:Gu5Nq1IA
悪徳手抜き登録教習所が話題そらしに必死だな
>>370 海保は海上保安大学校が登録教習所になってる
ってかさ スクールって学科全くわかっても免許貰えるじゃん? 同じ様に免許持ってても知識が全然違うんだよね。 仲間内のスクール取得者のほとんどはもやいむすび出来ないよ。 ジェットのスクール取得者に至ってはクリート結びすら出来ないw
>>375 本人の本質の問題だろが。
俺らみたいな小市民がスクールだの独学だの小競り合いしててもカスのケンカだ。
お前も人の出来ない具合を晒してる余裕あるなら正しくクリート教えてやれ。
お前の本質の問題だ。
>>376 そうだよ。本人の本質の問題だよ。
だけど、独学組とスクール組を比べると本人の本質が違う傾向があるって言ってんだよ。
てか、もう結論は出たんだよ。
差異があるってことを否定するスタンスで書き込みするなら根拠なり事例なり示せよ。
示せないなら黙ってろよ。
何度も言ってるだろ。
さぁ、話題変えようぜ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 10:31:09.54 ID:Q8wUpzo8
登録教習所の問題点について話題変えるか?
スクール厨よ、そろそろ始業式だぞ。 上靴と雑巾用意したか?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 12:11:30.10 ID:S8tfJXR2
免許持ってる人は皆同じ 結論なんか出すこと自体が無駄
「結論なんか出すこと自体が無駄」 ではなくて結論はスクールちゃんにとって都合が悪いw
>>スクールって学科全くわかっても免許貰える へぇ〜 それってスクールいった人しか分からないよなw m9(^Д^)
ん〜 脊髄反射してくるスクールちゃんをからかうのは面白いけど、ここまでバカだと相手する気になれないw
あははwwww 論破されて悔しいけど反論する頭がないのでとりあえず「バカだな」と言ってみたバカとか、 「結論なんか出すこと自体が無駄」と言いながら、「免許持ってる人は皆同じ」という逆の結論を主張するバカとか、 本当にバカばっかwwwwww 根拠なり事例なり示せよと何度言われても理解できないおバカさんだから仕方ないけど、あまりにもバカすぎwww これ以上やると他の人に迷惑だから、お前らもう俺にレスするんじゃねえぞ。 例外として、我こそはバカという自覚がある人と、根拠を添えて反論できる人はレスを許すwww さぁ、どんなバカが釣れるかなwww
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 18:26:25.79 ID:S8tfJXR2
だって免許を持っていれば誰も差がないのに、なんで免許を取得する過程が関係あるの? そんなこと関係ないんだから、結論なんて出す必要ないと思うよ。
↑バカ発見www 根拠を添えずに反論してるってことは「我こそはバカ」と自覚してる人www バカはバカなりにひっそりと生きていけばいいのに、こうやって表に出るから他人に迷惑をかけるww バカと言われて悔しければ、その無い頭で一生懸命考えて根拠を添付してみろよ。 できないなら黙ってろっていわれてるのに出てくるから「バカ」って言われてるわけ。 自分のバカさが嫌にならないか?www
>>386 >免許を持っていれば誰も差がない
何の差? 『免許を持っている』という事に対しての差は確かに無いね
でもそういう話をしてるわけじゃないんだよ わかんない?
これだけ読解力ないと独学免許取得は無理だろうなぁ。
こういう人は誰でも取れちゃうスクールが良いね。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 23:33:33.97 ID:Q8wUpzo8
不正やり放題の登録教習所出身者の場合、法規等をまったく理解せずに 免許を取得している可能性が否定できない。 その点、独学、受験コースの教習所出身者は少なくとも正規に行われている 学科試験に合格しているという点でちょっとはマシだと思う。
あんな問題、独学でもスクールでも合格するのは当たり前だろ。 そこに違いを見出そうとする奴が脳足りんだよw 実技なども船を買って覚えればいいさ。 小さいことにこだわる奴は海に向いてない。
私も独学で取得したけど、なぜこんな小さな事で騒いでるのか全く不思議 小さい小さいw
原付の免許をどういう手段で取得したのか? と言う話と同じレベルだからね。
うん、まぁ確かにスクール関係者にとっては都合悪い話だよな 『スクールで取得すると恥ずかしい』 っていうのがこのスレの結論だから。
そういう話題を話すこと自体恥ずかしい という事だと思う。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 01:42:41.26 ID:1psfSaIT
面倒くさいなァ 居酒屋とかでくどく語るタイプだろw 他人からすればどーでもいい事だけど 自分にとっちゃ金メダル級の自慢じゃね?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 02:53:06.52 ID:ydJrO9J9
旧4級免許は1日講習のやっつけ詰め込みで難なく合格。 普段縁のない海上実技の方が大変でした。 内容的に知り合いのボートとかで経験してると簡単なんでしょうが、 一回だけの実技講習では大変だったです。 旧一級は手っ取り早く瀬戸内合宿で取得しました。 学生と違って仕事しながらの独学は大変。 一週間旅行気分で楽しめたので良かったな。 免状持ってる人から目線だと偉く簡単な内容ですが、 実は自分でもヒヤヒヤしながら試験受けていたと思いますね。
不正機関を擁護するおバカなスクールちゃんw
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 10:02:06.10 ID:1psfSaIT
その不正機関のソースを出してくれないか 何処のことか教えてくれ。 まさか、思い込みで言っているわけじゃないよな?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 12:18:55.12 ID:uYXxGs63
みんな大人だね。免許を取る過程じゃなくて、取得後が大事なんだよ。 大学だってそうだろう。勉強の方法なんてどうでもいいの。 合格して4年間、一生懸命に勉強するかしないかだ。 あんまりくだらないこと言ってると自分が惨めになるだけだよ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 15:48:23.89 ID:bt3OYds4
免許を取る過程も大事だろ 確かに免許取得後の方が大事だが、それ以前に最低限の知識や ルールは覚えてなきゃダメだろ 極論で言えば赤信号の意味も知らないヤツに免許与えて 公道を運転させていいのかという話 別に免許を取る過程は独学でもスクールでも構わんよ でも、筆記試験だけでも国が一括してやらなきゃ不正はなくならない 現状だとちゃんとやってるのかやってないのかすら国が把握できない制度なんだから
>>400 それって、一部だけだろ?
俺が行ったスクールはキッチリしてたよ。
名前出せないのならネタとしか思われ無いよ。
スクール受験は、不正があるかもしれない だから、スクール合格者は全員不正があった この行間の飛躍は何なんだろうか
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 18:51:43.59 ID:1psfSaIT
ボコボコだなw 早く不正のソースくれ
>>402 独学受験はきちんと教えて貰ってないから合格点ギリギリの奴が多い。
だから、独学受験合格者は全員ヘボいわりに独学のプロセスをやたら自慢したがる。
という理論と同列で考えてよい。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 19:43:39.22 ID:bt3OYds4
>>401 名前ねぇ。東京都内の登録教習所だよ。確かに一部かもね。オレもそこしか行ってないからね。
ただ、そこでそういう不正ができるということはどこでもやろうと思えばできるのだよ。
オレが取ったときは学校で100人の団体受験で前半後半に分けて50人ずつ受講して用意された教習艇は
たった2隻。当然1日やそこらで全員の全カリキュラムが終わるはずもなく、やったのは人命救助と
離岸着岸、点検ぐらいだったかな。あとはひたすら待ち時間で釣りしたり友達とバタミントンやったりしてた。
学科も試験の前の日に試験問題を開封したうえで学科講習。
この問題の答は1番です。覚えておいてね。てな感じ。
学科試験当日も何番〜何番は空白にしておいてください。
他で点数が足らない場合にそこで調整します。という指示もあった。
身体検査の証明書も学校の保健室の非常勤の医師が全員分検査もせずに発行してくれた。
実はオレは在学中に海事代理士の資格を取っていたので免許申請の書類の流れは
理解していたんだよな。そこで自分で免許申請しようと思ったら学校も海事代理士と
グルになってて個人申請させてくれなかった。
教習や修了審査もどうみても港長に申請する作業許可も取ってないし、
いろいろ突っ込みどころ満載だったね。
海レ協も運輸局も1日でそれだけの人数捌けないことなんてすぐわかると思うんだけどね。
そこんとこ突っ込まないのかね。
まぁ名前出すのは簡単だけど、書かれている方はわかってるだろうからあえて書かない。
とここまで書けばどれだけリアリティがあるのか関係者にはわかるよねw
>>402 そこまで飛躍してないだろ。
可能性が否定できないと書いたまでだよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 20:07:04.32 ID:uYXxGs63
JEISみたいにしっかりした教習所なら間違えない
>>405 >身体検査の証明書も学校の保健室の非常勤の医師が全員分検査もせずに発行してくれた。
ここにリアリティを感じないなぁ。
登録教習所ごときに医者がいるはず無く、個人提出物のハズだ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/08(火) 20:19:54.11 ID:NUW9yv95
>>407 ゴメン。学校で団体受験したんだよね。
自分の校医が身体検査書いてくれたんならそれは問題ないと思います。
うちは近所のクリニックで疾病に高血圧って書いてくれたわ。
409 :
405 :2013/01/08(火) 22:55:27.53 ID:aedIrqTi
>>406 JEISは絶対不正はやらないという骨太の教員もいる一方でそうでないのもかなりいる。
支部長の大半が運輸局の甘くだりというのもどうかね。
>>408 何も検査せずに身体検査証明書出すのもどうかね。
もっともちゃんと検査して疾病の欄に心臓病だ精神疾患だの書かれるのも困ったもんだけどね。
実技合格率98%らしいけど どんな状況のとき残り2%になっちゃうの?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/15(火) 08:48:12.87 ID:lO4CRlgM
人命救助2回失敗、着岸失敗、避航操船不適切。落ちるのはたいていこのパターン。 安全確認をまったくしない場合でも落ちる。
>>411 ありがとう
申し訳ないが着岸失敗を具体的に教えてくれないか
わかる範囲でいいので
先日試験受けたんだが、ちょっと不安
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/15(火) 13:38:43.59 ID:lO4CRlgM
>>412 着岸の失敗は、
桟橋につけられない(桟橋に降りられない)
激突する(激突しそうになって試験官に手を出される)
時間切れで試験管に終了宣告される
まったく安全確認をしていない
そんなとこか。
軽い接触、船の向きがひん曲がってる、行足が残ってるぐらいなら減点のみ。
>>414 ありがとう
ちなみに着岸失敗って一発終了なの?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/15(火) 19:53:38.00 ID:lO4CRlgM
>>415 人命救助以外は原則的に失敗は一発終了。
ただ、試験管によってはやり直しをやらせてくれる場合がある。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/15(火) 21:54:30.58 ID:EFoHAZ/G
さて?そこまでしてるかなぁ いかにも頭悪そうなジェット小僧とか、どうにも揚がっちゃって 前後進間違えるとかで落ちたと言う話は聞いたことがある
なんだスクールちゃんかw
ジェットは試験の速度域が一番扱いづらいから意外に難しい コースも結構テクニカルだし ガンガン遊びで扱うには簡単だが、決められたテクニカルコースを微低速で丁寧になぞらなければならない、ジェットの試験
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2013/01/16(水) 02:19:13.54 ID:SRT5/Jdq
>>410 落ちるのは独学者だけ。98%って余程でも落ちないって事。
本当に駄目だった中の独学が見せしめにされるだけ。
独学者が借りた教習船で試験して桟橋にぶつけるとかすると、
その学校の運営者の手前落としとくか・・・って感じじゃない?
一方で金さえだせばうかるのに、そんな真面目に採点してないって。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 07:13:00.58 ID:KW+GY++t
↑おまえバカ? いい年して幼稚な考えしかできないんだな
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2013/01/16(水) 09:04:30.79 ID:SRT5/Jdq
↑ 何故ムキになる? 関係者モロバレwww
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 09:08:33.43 ID:VpfWP2LY
独学だろうがスクールだろうができなければ落ちる。 ただ、試験官によって採点が甘い辛いはある。 うちのマリーナに来る試験管は年配の試験官はほぼ全員合格させるが、 若手の試験官は基準通りの採点でできなければ確実に落とされてる。 試験官によって合格率は違うんじゃないかな。 85%〜99.9%ぐらいの幅はあると思う。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 11:51:39.40 ID:gQ0zZ9YB
信じがたい話だがライフジャケットのファスナーをかけずに”ダラっ”とさせて 試験に臨んでた青年は見事に落ちていた しかも一度注意されていながらなんだが、昔オリンピックに出てたスノボの少年みたいな感じ(ry
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 16:15:44.86 ID:gIcPVyei
チッ、うっせー。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 21:23:06.36 ID:jh6SYmt+
>>424-425 また懐かしい話題をw
>>409 >何も検査せずに身体検査証明書出すのもどうかね。
前にも書いたと思うけれど、俺が証明書を書いてもらった医者は
医「なにか悪いところある?」
俺「とくにありません」
医「すべて異常なし…と」
マジでこんな感じだった。
視力も弁色力も聴力も一切検査なし。
これで2000円なのだから、ぼろい商売だよな…。
医者にしか判断下せないモノをぼろい商売とはこれいかに? 結局同じような未熟な理由で延々とスクール叩きしてるんでしょ?w
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 07:09:00.87 ID:BfTuys6k
身体検査の証明書なんてネットで近所の大学病院の医者の名前調べて ダイソーでハンコ買ってきて自分で作れば105円でできる。 書類不備さえなければ右から左に通る。 不備があると問い合わせが病院に行ってバレる。 これがバレて書類送検されたスクールがあるからマネしちゃダメだぞw
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2013/01/17(木) 09:10:07.10 ID:/x4W7H/i
独学は貧乏ゆえ客にあらず 船に乗せるだけ無駄
>>429 おお、これいいねえ
独学受験を考えてる人は是非体験してみるべき
貧乏人名簿 | | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2013/01/19(土) 01:51:50.48 ID:msIPrvJ+
>>420 では冗談して見たが実は最近思うんだ。
近場の海や湖でけっこうボートで死んでて
実技試験で落ちる確率くらいで死も隣合わせなんじゃないかと。
なので水上オートバイの連中のうすら笑いをよそに、
ライフジャケットはいつもしっかりしたものを身に着けている。
でも本当はライフジャケットがどれだれ役立つか実は良く解らん。
風呂何かで試してみたが市民プール何かじゃ簡単に試せないし、
海水浴しかないんだよね。だれと泳げないのでけっこう恐怖。
操船関係何かより、実技にライフジャケットを着て
規定距離を泳がせるカリキュラムを組み込んだほうが良いんじゃないかな?
ボートショーの実技指導を見つけた時は感動したけれど、荒海での
ライフジャケット着用体験
良いけれど
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 08:08:57.33 ID:K4TO4Y9F
>433 君の死亡確率は他の人より確実に高そうだなwwwww
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 10:07:22.44 ID:PdMSqAnd
>>433 その手のライフジャケットの体験は海保のイベントでたまにやってるよ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 10:07:21.46 ID:ZEEMzMiR
>>深酒ご苦労様ですw
田舎在住です。こんど近所で更新講習があるんですけど、 ネット検索すると日本中の海事事務所で受付してます。 コレって、どこのサイトで申し込んでも同じでしょうか?。
更新より特定研修うければ? あっちのほうがよほどタメになるし 同時に更新もできる
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 22:13:48.46 ID:/dq/VyPs
>>437 海事代理士によって、料金に違いがあるかもしれないけれど、それ以外は同じじゃないかな?
>>438 先日、横浜本牧のJEISで特定の講習を受けた。
座学は半分居眠りをしていたけど(どうせ無試験で取得できるんだし)、陸上で救命艇を膨らまし、
実際に乗ってみるのは面白かった。
6人乗りの救命艇とのことだけど、あんなのに6人も乗れるんかいな…と思うくらいの狭さだった。
俺のグループは3人で乗ったんだけど、3人でちょうどいい感じだった。
>>439 ナカマハケーン
おいらも本牧JEISで講習うけたw
たしかに座学は終止眠気におそわれてたが、
人工呼吸と救命艇の実習は勉強になった
イパーブの現物みたり、ライフラフトの切り離しナイフの場所
(これは知っておく価値あり)教えて貰ったり
かなり勉強になった
教員が熱心に進めてたグアムヨットレースの
遭難記録の本も買ってしまったw
>>438-440 ありがとうござます。それでは値段見て申し込んで見ます。
特定講習っての初めて聞いたので検索してみました。
こちらの地域ではほとんど行われて無いですね。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 23:28:14.82 ID:QQKMsAQz
海の男なら、当然セーラー服で行けよ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 00:05:48.96 ID:YZc+6wQJ
私も本牧JEISでしたよ こんな機会でもなければあんな地の果てのようなところに行く機会もなかったから、結構ワクワクして行ったよ。 まさに港湾という感じですごかった 東京だと必ずあそこだしね クルマ持ちじゃないとまず無理って言うW あそこで心肺蘇生の経験をした時もう少し技術を深めて身に付けたいと思って、その後日赤の人命救助資格や水難救助資格、潜水士資格や警戒船資格なんかも取ったよ なんてことない講習だけど私にとってはとても新鮮で意義ある時間だった 世界中を航海した元船乗りの講師から聞く話はやはりすごい臨場感だったW こういうのを「天下り」とひとくくりに切り捨てちゃいけないと、つくづく思ったよ 私自身は独学で船舶免許取得したけど、スクール行く意義を少しは想像できたな
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 06:27:18.24 ID:Y2KFZ7wG
>>440 面白そうなんだけど
『たった一人の生還―「たか号」漂流二十七日間の闘い (新潮文庫) 』
で、いいのかな?
スマンちょっと教えて 一級受験のときに使う三角定規って目盛り無しのやつでいいの? 学生の時に使ってた製図用の三角定規やらディバイダやら あったんだけど
>>444 そうそう、旧船舶資格では救命講習はかならずやってたらしいんだけど
いまは悪い意味での規制緩和のせいかやらなくなっちゃったよね。
しかし家族・友人を乗せる場合もかんがえると、特定免許は十分とる価値あるとおもう。
(リタイア後に、沖縄で遊漁船経営してもいいしw)
>>445 それそれ、だだっぴろい海のなかでだんだんおかしくなってく様子とか
(ライフラフトが宙に浮いた幻覚をみたくだり)、かもめをひっつかまえて
ワタをさばいて中から魚を食うシーンとか、極限の状況におかれた人間
の姿がみられて怖いよ。自分が遭難したときのイメージ訓練にもなるし。
おいらは1日で完読してしまった。
おしむらくは、いまでは古本でしか入手できないことだけど。
特定講習が13000円くらいだろ 更新講習が5000円 まあ、セミナーうけて免許にオマケがついてくると考えれば安いとおもうよ
ライフラフトの救命袋に仕込んである 「生きるために読む本」現物初めてみた、読んだ 最初のページが印象にのこるな 本牧いくひとは是非読んでみてね 真っ赤な本だよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 13:38:16.84 ID:MH2VCIGr
>>446 三角定規は線を引くためだけに使うので、目盛りなしでもOK。
長さ(距離)はデバイダと海図横の目盛りを使用して読む。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 13:53:06.45 ID:MH2VCIGr
自己レス 三角定規は線を引くためだけではなく、角度を測るのにも使うわ。 いずれにしても、目盛りなしでOK。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 10:52:59.83 ID:D5RB6PU3
特定講習で、タイタニック事件のあと 大西洋航路に通過・連絡ポイントが設定された って講師の説明をなぜか覚えている。
タイタニックって船舶に限らず現代社会の危機管理を語る上で重要な事故だったんだよ 外洋船舶ってそれ一隻で全てが完結してる世界だから、どんな組織にも当てはめることが出来る
当時の客船は社会の縮図っていわれてたって聞いたわ
日本もベーリング海峡がなければ 氷山が南下してきて大変なんだろうな
タイタニックは乗客分の救命ボートがなかったとかね まあ、子供でも知ってる地震大国日本で津波を想定してなかったとかまさに自爆した日本が笑えない話 タイタニックから何年たってるんだってW
こたつくらいの面積のライフラフトに6人乗りってのも やめてもらいたいがw 「たか号」の生き残りの人も、助かったあとで かかと切断したくらい鬱血がひどかったらしいし
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/09(土) 22:16:41.83 ID:ARhDjAps
今日1級学科のみを受験してきました。 8問正解の不合格。 難しいですね。
勉強不足でしたね南無。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/14(木) 23:35:53.83 ID:5n5cjDML
3月3日にステップアップ受験する 学科教本とコンパス・定規を買ってきた 間に合うかな
俺は明後日に試験。今日、教本が届く予定。定規は明日買いに行く。 さすがに無理?
>>463 俺は8時間みっちり勉強しただけで通った。
もしお前が落ちるとしたら俺とお前のもともとの能力の違い。
海図は教本の例題そのまんまか数字が変わっただけの問題だから簡単だよ。
無理に一票 要領いい人なら行けるだろうけど、そんなに甘くない 問題は海図 一度理解できてしまえば簡単だが、海図とその他法規は別頭だからなあ 詰め込む余裕はないと思うぞ 一級問題は得点配分的に海図が合否のボーダーラインになってる その他2級範囲は一夜漬けでも誰もが合格ラインには達するのよ
海図なんて例題3回やれば頭に入るだろw
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 13:14:41.36 ID:spwY+l2r
海図が4問あれば確かにボーダーラインだが、3問だからな。 海図全部捨ててもまだ1問余裕があるし、問53は無理としても問51は勉強しなくてもできるだろ。
だから1日1時間半×14日ありゃー余裕で合格ですぜ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 01:15:34.00 ID:LtrnKoO6
ステップアップしたいんですが、皆さんどのくらい勉強しました? 舵社の学科教本と2012バージョンの問題集を買いましたけど これだけで充分でしょうか?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 12:18:21.89 ID:n0vmkGYM
どうしたら不合格になるのか解らないくらい船舶免許って簡単なのね。
うん。
あとは1級海上特殊無線技士とろうぜ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 07:56:11.60 ID:53u6LWyr
>>472 ナイナイ岡村は一夜づけで一級合格したとラジオで言っていた。
岡村の免許証TVでうpされてたけど、特殊と特定も印字されて フルコンプだった、たぶんJEISで取得したんだな。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 15:52:30.59 ID:Ndtpks4E
岡村って旧一級のときに免許取ったのかと思ったらつい最近なんだな 忙しい芸能人なのに一級も特殊も特定も取る時間なんてあったのか? 加山雄三の海技士並に怪しい
加山の更新のときって、貸切りだったからな JEISってけっこう融通きくからw とくに芸能人に対して
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 00:56:41.55 ID:bs7ynfEv
俺の海よー
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 20:51:15.67 ID:Zfn1pfWx
AKBが歯科衛生士や薬剤師の試験受けるくらいだから時間はあるよ。
岡村はその頃同時に小型自動二輪もとったし
AKBってヤクザ医師がいるのか
>480 ホントに自分でやったの? って云う大島のツッ込みは好きだわ。
今日受験した 自己採点で I --7/8、 II-5/6 このスレは参考になったよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 19:44:18.63 ID:v45Fudww
486 :
sage :2013/03/08(金) 07:42:25.78 ID:9ga8/+o2
自動二輪とどっちがむずい?
そりゃー自動二輪のほうが数段↑
岡村って小型自動二輪なの? うんこじゃんw
岡村はデカイバイクだと足が着地できん
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 12:52:39.43 ID:U2G0n5he
水上オートバイはスレ違い
スレ違いとか… こういう香具師がいるから過疎る
友達0人タイプの頭脳の持ち主なんですね
誰もジェットの話してないしね
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 02:34:28.35 ID:m2pN7ctX
船を持てない貧乏人しかいない、完全な過疎板です 1級に進級しても免許証は飾りと同じ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 08:45:01.05 ID:T03jrT3Y
単にオフシーズンだからだろ 夏になればそれなりに書き込みも増える 毎年のことだ
俺は三二ボートしかない 24ftくらいの欲しいけど維持費とメンテがな orz
>>496 なんとかなるさ
ダメだったら損するけどすぐ売ればいい
人生は短いので経験して楽しんだもん勝ち。
オーナーという気持ちが意外と仕事の馬力になるもんだぞ
>>497 完全同意。
震災後、余計にそう思うようになったわ。
三二だとトレーラーに簡単に積めて、移動もメンテも楽なんだ 駐車場で盆栽してから引っ張っていくだけだし でかいの買うと気軽さがなくなるのと、基本マリーナか漁港係留になるのが 購入を躊躇させてしまう 自宅でメンテ出来ないのも大きいかな
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 15:58:04.61 ID:B3E8nSir
>>496 おれ、トレーラーとボートを自宅に置くスペースがないぞ
自分の場合道具は積みっぱなしなので
魚のエサと自分のエサだけ持っていけば出港できる
燃料もマリーナで入れてくれるし軽いメンテは陸揚げなのでいつでもできる。
案外気軽で楽だけどなー。
orz のzを2にすればエロいぞ
やり方次第では安く上がります。 ボートは古い船外機艇で比較的新しい4ストエンジンに換装してあるもの。 船体価格もメンテ代も安いです。 保管は河川係留マリーナ。 安く、船底に貝が付かず、フラッシングが不要で出艇したい時に出られます。 ただし潮の干満で出艇が制限されるところもあるので要注意ですね。
河川係留に興味あります 河川係留の場合、まとまった雨の日は増水すると思うけど いちいち移動するの? 移動したときはどこに係留できるんですか 台風、大雨の日にはいつも船の心配しないといけないのかな それと潮が大きい日に吹き出して早めに帰りたいが最干のタイミングだったら 沖で待機なんすか?
>>502 自分の知っている河川係留マリーナは、高い支柱2本と浮き桟橋2ヶ所の計4スミをもやう。
支柱のもやいは上下可動。
なので川の水位が高い支柱を越え、しかも浮き桟橋まで流されない限り船も流されない仕組みです。
過去に水位が支柱を超えたことはないとのことなので、異常気象の昨今ではありますがまぁ大丈夫ではないかと。
潮の干満により通れる通れない、は川により場所により、ありますね。
低水位の際に船底やぺラが川底にあたるケースや、高水位の際に船が橋をくぐれないケースなど。
自分の知っている河川係留マリーナは、高水位時はFB艇やレーダーアーチ付の船は不可。
低水位時の船底は慣れれば大型艇以外は多分大丈夫です。
慣れずに浅いところへ行ってしまうとアウトですが。
GPSに水深出てないの?
えっ?GPSって水深でるのけ?水深はギョタンじゃー内科医?
荒川や隅田川は得体のしれない河川係留あるから怖いわ 地方の川はどうなんだろね
ずっとメンテナンスしてない汚い不法係留の船は全部沈んで欲しい。
横浜は不法係留の巣窟ですぜ。
>>505 ゴメン、ポナム28G2の魚探GPSでした。
利根川だって似たようなもんだ 不法係留がいっぱい
車の駐車違反は鬼のごとく取り締まるのにな
更新には乗船履歴の提示が必要なんだね。 レジャー目的で取ってみようかと思ったけど無理だわ残念。
>>512 え?そんなん要らないだろ??
自分の船でどうやって履歴出すの?
他の資格と間違えてるに1000マソj
あ失礼。 改めて読み直したら講習受けるか履歴提出するかと後もう一つの何れか一つを満たせばいいんだね。 全部andかと思った。
>>517 おまえさん、いくら2chスレだとはイイ風雪のルルは危ないぜよwww
1級直接と2級取って1級にステップアップ、どっちがオススメ? 難易度の差が大きいなら2級からにするけど ちなみにド初心者で手こぎボートにもほぼ乗った事ないレベル
>>520 >>521 なんとなく難しそうだから2級からと思っていたが1級やってみるか
舵社の教本2冊と過去問買ってみる
他にはコンパス(シャーペン仕様)と三角定規2枚でいいのかな
>>522 コンパスって言わない。
ディバイダーって言うのだよ。
コンパスは方位磁石な。
あと、真方位と方位の間違いには気を付けて〜
真性包茎と仮性包茎くらいの違いがあるからな
頑張って覚える事にする ありがとう
>>66 にあるように、身体検査って免許取得一年未満だったら
免除あるんですか?
うん
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 22:42:49.90 ID:KKt1lccL
>>519 2級からの方がいいと思うけど。
落ちて再試験を受けるときのめんどくささと精神的ショックがハンパない。
>>523 先っちょが両方とも針なのがデバイダで片方鉛筆なのがコンパスだろ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 22:58:18.68 ID:dLODPHJV
>>522 三角定規はなるべく大きい方がいいよ。
舵社の問題集についてくる練習用の海図(縮小版)なら小学生が使うような三角定規でもいいけど、
本番用の海図で小さい三角定規を使うと、何度も移動させることになるので、誤差が出る恐れがある。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 08:45:30.41 ID:rD28Ll6p
>>526 ある。例えば先に二級を取るとすると、その時に受けた身体検査は一年有効。
二級に落ちて再受験したり、合格して一級や特殊を受ける場合、一年以内なら
身体検査は省略される。身体検査料分の3200円安くなる。
一年過ぎてしまうと、再度身体検査を受けなければならない。検査料も必要。
三角定規一辺が20cm位の2枚セット買ってきた コンパスも100均にありました 教本は週末までに来る予定です 頑張ります
1級学科くらいで落ちるとか落ちそうなやつは受けるなよバカなんだから海に出てきてもらったら迷惑だ
>>532 春はこんなんばっか。
海は勉強出来ようが、五感だろ。
無神経なお前さんはデッキ掃除してろ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 10:11:30.19 ID:LzwNaNr1
自分が免許を取る前を忘れてしまっている人がいるようだ 嘆かわしい
>>531 一辺が20cm三角定規じゃー誤差でるワナ
製図用のデカイの買ったほうがイイよ
長い直定規を使えばOK
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 01:28:38.91 ID:sefOvs/B
sage
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 23:19:20.74 ID:3bCYae/R
どーなのって昔はボートだってそうだったらしいじゃん
船は一人が免許持ってればOK、なら同じだろ、船なんだし
っつーか実技試験も後ろに試験官乗るんじゃね? あと東京湾でのボート乗りは免許持ちじゃないと操縦できなくね? 違ってたらすまん
そろそろシーズン突入!!! 無免許を見つけてもジェットは逃げ足速いからなァ デジカメで撮影して証拠として海上保安庁に見せても ダメかな? それと狭いところを往復するウエイクの引き波は辛抱たまらん・・・・
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 09:17:56.85 ID:z1o5cZHI
>>539 >>540 >>541 >>542 ボートは船内に免許を持った人が一人いれば、港則法の構内、海交法の航路内を
除いて誰でも操縦できるが、水上バイクは免許を持った本人しか操縦できない。
教習の際は、自己操縦免除という申請を運輸局に行えば無免許者に操縦させることができる。
従って
>>539 のサイトの情報は間違っている。
おいら5年前に免許取ったけど右側通行しか覚えてない 他はみんな忘れたよw
2級からの1級ステップアップしようと思うのですが、 三角定規は百均の28cm2枚じゃきついですか? あと申込から手続き一括やってくれる安いとこないですか? 2万くらいで教材込なとこは見つけた せめて隣県にJMRAあれば全部自分でやるのに(´-ω-`)
上で言われてるが、直定規の長いの持ってれば大丈夫かと思われる(多分)
大きい三角定規 小学校とかで貸出とかしてくれれば良いのに・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/27(水) 21:26:01.38 ID:+f4vZsrF
>>547 JMRAに郵送申請すればいい。
三角定規は井上式がオススメ。高いけど使いやすい。定規の内側に平行線が
引いてあるのでコンパスローズを使って方位を出すときに間違えにくい。
定規定規って船持って常駐使用しない者に何で必要なの? 部屋で飾っておくのか?ペナントみたいに 小中の三角・直角2枚でいいよ、組み合わせれば2倍の長さになる 届かなくても目分量でいいだろ、近似にヒッカケ回答なんてないし 聞かれれば自分の意見言うだけだから言っただけだけど
>>551 誰も大きいのが「必要」とは言っていないと思う
なるべく大きい方が「やりやすい」ということじゃないのかな
大きさの心配をしている受験者は素人ということだろうから
速さと使いやすさと正確さの方が「必要」なんだ。
定規が届かなくても目分量でいいということなら正確な距離や方角、燃料の消費
などの許容範囲がどのくらいかあるのかな。
俺の教官は個人で貧乏だったからコピーされた海図で
端っこはひずんで本当に正確に出さないと答えが出なかった
だから定規は大きい方が断然性格で使い安かったなァ
だから俺の意見としては
もし許容範囲などがあるとすればそれをギリギリで答えを出すより
何百円か多めに出して正確さを買った方がいいかな
定規はとっておいて将来の子供の為やクルーザーを買った時にチャートテーブルに
でも置けばいい。 夢があっていいかも。
受験する人、ゴールデンウィークはボートで遊べたらいいっすね
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:53:01.95 ID:ssvuz0dE
近場のルアーで格安ガイドに興味があるけど 「1年以上の遊漁船業務の実務経験を有するか、遊漁船業務主任者の 指導による10日間以上の遊漁船における実務研修を修了していること。」 とあるがただ働きで研修か金を出して10日間研修をさせてもらうとかな? 知り合いなら適当な研修だったり、商売敵になるから嫌がられたり とか裏話的なものあるのかな 船の維持費の足しにしたい。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 23:49:28.51 ID:pzihDxe9
海図の問題の正解以外の選択肢は適当な値ではない。 何かしら解法を間違えるとその選択肢に導かれるように計算されている。 例えば、経度で距離を求めたりとか。 意外と芸が細かい。
そうそう よく練られてるよね
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 02:18:23.04 ID:SkbVU5RY
>>553 オレも遊漁船をやってみようかと考えて、遊漁船主任の講習は受けたのだけど、
実務研修ができるところがない。(表だって募集しているところがない)
保険や行政に払う登録料などが意外と高くて初期投資がなかなか回収できない。
といったこともあって諦めた。
そっか、やっぱ遊びの延長で商いは無理かな
遊びの延長のつもりで一年復帰w おいらは去年1年間日本海で修行した。 今現在、館山に移住予定ですよ。
おめでとう IDもダブルピースだぞ
漁師になりたい香具師は質問してくれ 命懸けの職だがイイぞw
遊漁船の実務経験なんてどこでも飛び込みで行って頼み込めばやらせてくれるだろ
>>560 バイトってあるの
ちなみに 1級小型+1海特 もちです
>>562 地域、魚種によって違うけど繁忙期が必ずあるから、あるよ。
>>560 どうやってなったか
組合費とか港の使用料とか、どこまで漁に行っているのかとかkwsk
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 07:28:26.54 ID:B9ajydf9
ハローワークの求人見てると漁師の募集は結構あるよ おそろしく待遇悪いけど 免許スレなので付け加えておくけど、そういう仕事は漁業の肉体労働の 人足であって漁船の操縦なんかさせてくれないぞ
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/12(金) 19:48:44.78 ID:BoOPoyhQ
これから試験うけるやつはがんばれよ! いいか、船底にたまる汚水はビルジだぞ、ドルジじゃないぞそれじゃ朝青龍だからな。 左舷灯は赤だぞ。 アカ(共産主義)は左(翼)と覚えとけ!
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/12(金) 20:15:50.70 ID:kdY7jgvb
なんだよ急に・・・ じゃあついでに浮標の方角表示 ▲ ▲ これは北 ▼ ▼ 楽勝で南 ▼ ▲ West=Wineワイングラス あとは判るな
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/12(金) 21:11:15.95 ID:ghCI2ugg
じゃぁ俺も。方位標識の夜間灯質。 北方位標識 連続急閃光 12時…点滅しっぱなし 東方位標識 10秒ごとに3急閃光 3時の方向…3回急閃光 南方位標識 15秒ごとに6急閃光と1長閃光 6時の方向…6回急閃光 西方位標識 15秒ごとに9急閃光 9時の方向…9回急閃光
実技ですが、エンジン始動は、ブロワーオン→中立確認→エンジンスタート→ブロワーオフ? ブロワーオフまでがエンジン始動の手順でおk?
忘れたw教科書読むかググレよw
ブロアーなんて今の試験艇で必要ないぞ 東京の話だけど
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/14(日) 19:17:53.24 ID:oUwws30+
>>571 ブロワーオン→中立確認→ブロワーオフ→エンジンスタート
東京港 江戸川河口の三枚洲を 乗り上げずに航行する方法 どこかにアドバイスetcアップされてないかな?
ブロワーってなんだ? 習って無いぞ?
3年前に横浜杉田で受けたけどブロアーなんて記憶ないな
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/15(月) 21:06:10.46 ID:aZeqP4cN
あらためて舵社のテキストを読んでみたら、 ブロワーを回す→中立確認→エンジン始動 ってなっているな。 ブロワーオフについては書いてない。
580 :
577 :2013/04/15(月) 21:51:31.67 ID:BsQgEIBK
思い出したぜ! エンジンルームの換気装置だった気がする で、運行前点検でハッチ開けてたからいらないとか言われた気がする
>>576 槍と槍の真ん中を航行すること、浦安側の岸に沿って距離を均等に保つこと、ド干潮の際は乗らないこと
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/16(火) 01:38:39.82 ID:ueL95brg
試験問題って何パターンあるのですか? 先週受けた試験で問題Eでした。 自己採点では合格ラインでしたが気になります。 自分の時は、2級がB 1級がE 皆さんは?
>>582 そのパターンのBとかEとかわかれば言えるけど…
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/19(金) 21:35:35.26 ID:jJUD7t+7
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/25(木) 19:30:24.81 ID:vjfqCLJZ
もうすぐGW
そろそろスクールちゃん(笑)が騒ぎ出す時期
君まだいたのか
よう、久しぶりw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/05(日) 10:21:40.17 ID:prqMrLgd
4日午後4時半ごろ、 東京都千代田区一ツ橋の日本橋川で、4人乗りのプレジャーボートが 首都高の支柱に衝突、ボートに乗っていた50代と60代の男性と、 30代の女性2人が足を打つなどの軽いけがを負った。 警視庁神田署は、4人が行楽中に前方不注意で衝突した可能性が あるとみて事故原因を調べている。 現場は陸地からの落差が大きく救助が困難だったため、 4人は約1.5キロ上流のJR水道橋駅近くの神田川に 移動して救助された。 2013.5.4 21:22 産経ニュース
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/08(水) 11:08:10.53 ID:7kIGvxqN
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/13(月) 08:13:03.21 ID:9J/BVVaM
試験受けてきたよー 筆記は満点だったけど、エンジン始動時の後方確認と 指導後の冷却水確認忘れた・・・・
594 :
592 :2013/05/18(土) 17:43:28.00 ID:ee2si1fQ
>>593 ありがと!
って、なんで判るん?
合格してた。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/18(土) 22:24:09.29 ID:y+2litee
>>594 @@
@@@
ヾ/ノノ
|l~/ オメー!
(・∀・)つll/ 2級?1級?
今度2級を取ることになるのですが、ショウエイマリンって評判はどうなのでしょうか? 独学で勉強して一日目に講習、二日目に試験で卒業らしいのですが・・・ 海図どころか電圧だの冷却水だの全くわからないです・・・ 例えとれても実際に操縦できるんだろうか・・・
>>596 2級に海図はいらんだろ
まったくわからないから教えてもらうんだろが
心配ならちゃんとしたスクールで長い時間かけて学べばよろしい
免許だけ欲しければそれでいいじゃない
ちなみに俺はヤマハのクイック2級でジョウエイとか言うのとほぼ一緒だった
先に送られてくるテキストには実地用のもあるから乗船前にちゃんと覚えておけばよろしい
>>597 不安だったもので・・・申し訳ありません
合宿や試験をするにあたってやっておいたほうがいい事や覚えておいた方がいい事はありますでしょうか
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/19(日) 05:59:22.73 ID:O3vySmld
>>595 ありがとー
1級です。
>>598 ヤマハで2日間座学、1日実技講習ご、試験まで1週間
時間は十分だったよ。
ただ、受講後翌日試験だと、厳しいような気がする。
受講してから、テキストと過去問で確認するための
時間が無いもんね。筆記試験は、過去問題と同じのが
出てくるから、量こなしておけば、考えなくても、
回答判るのもあったよ。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/19(日) 12:51:43.37 ID:fZ75sr1/
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/19(日) 21:12:59.81 ID:nZuj6loe
>>598 定番だけど、舵社のテキストと問題集を買って予習するのが良いかと。
>>598 免許取りたいだけなら送られて来るテキストと問題集を自習するだけで学科はほぼ満点だったぞ
あと602の言ってる本も買って付いてたDVDも見た
>>601 一級とかいてありましたね。すみません。。
>>602 >>603 2級小型船舶操縦士学科試験問題集というものですよね
ネットや図書館などで勉強しておこうと思いましたが、せっかくなので探してみますね
ありがとうございました
605 :
599 :2013/05/20(月) 06:54:52.18 ID:CHr+yZot
受かったばかりで偉そうなことは言えないが 俺が受けた時は、2級部分は問題集一回通し ネットの過去問3回分くらい1回通しでほぼ 8割までいけるようになったよ。 海図ないし、2級問題だけに絞れるなら 合格ラインは取れると思うよ。事前に、苦手な所は 捨てる覚悟で後回しにして、試験直前にそこを 見て、ヤマが当たればラッキー位で臨めばいい。
おいらのボートのように進まんスレ
アドバイスげる 1級へのステップアップ 初回 舵社の問題集と教科書を1読+説明部のみ海図1回 ↓ 2問足りなくて落ちる 2回目 成山堂書店のステップアップ用問題集を購入して1読+海図少々 ↓ 2問だけ間違って合格。100点もあり得た。 まとめ。 楽をしたければ成山堂書店の本がはるかに優れていると思うし これだけで良かった。 問題は仮にAとBのパターンが有ったとしてどちらも似たような問題。 落ちた後にそこを復習するだけでも合格にかなり近づくと思う。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/28(火) 12:00:02.22 ID:tjbgsfyl
まぁ、本当に楽したいだけなら 指定教習所だっけ、試験免除のところが一番だわ。
>>609 試験の免除じゃない教習所の人も居たけれど落ちていた。
でも、それはほとんど稀な人だと思う。
何故ならみんなプリント持っていたけれど、ようするるにあれは
ほとんどそのまま試験に出る問題ぽかった。
だって、問題用紙は持ち帰れる訳だから、教習所の先生はどの記号の
問題が出ても解けるように指導している筈。
近くに教習所が有ってお金や時間が気にならないのなら楽しそうだし
行っても良かったかな?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/28(火) 21:52:15.37 ID:rEjwYwEE
>>610 >>試験の免除じゃない教習所の人も居たけれど落ちていた。
>>でも、それはほとんど稀な人だと思う。
試験を免除されている人は、そもそも試験場には居ないだろ。
何を言っているんだ?そんな程度の馬鹿頭じゃ、最も簡単な
国家試験のこれにも落ちるわww
確かに、教習所でポイント押さえれば合格率は限りなく100%に
近いよ。あたりまえだろそんなことは。まぁ、確かに、それでも
落ちる稀な人も居るよ。
というか、船舶免許の学科試験って普通自動車免許と同じようなものなの? 自動車免許も答えが選択制で、問題自体もネットにあるような模擬試験とかとほぼ一緒だったし
>>611 君、それ釣り?それともマジレス?
試験は英語版もあるから安心しな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/28(火) 23:56:35.95 ID:yxgapTqS
受験コースと免除コースは同一の試験会場で試験は行われない。 免除コースは関係者だけで密室的に行われるので不正やり放題。 受験コースは試験官が監視しているので不正はできない。
何つうか…何故独学と試験の免除じゃない教習所の人の話をしているのに 免除コースの話を書く。いいかげん気付けよ。 試験問題を理解出来なくて落ちた口でもあるまい。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/30(木) 00:19:07.39 ID:piK4PC0u
2級免許で申し込みしてて、今日小型船舶の教本届いた なにこれ意味わからん・・・・ 150ページもある上に機器の見方やメンテナンスなんて全然わからん・・・・ こんなんどうやって覚えるんだ・・・
>>616 教本じゃなくて問題集の方から始めるんだ。
試験のパターンは決まりきってるから過去問が出来れば楽勝で合格できる。
問題集見て間違ったところを教本で調べるのが最速だよ。
メンテなんて実際に船を運用しないと身に付かない。
信号の類も実際に海に出ないとどのように表示されてるのかなんてわからない。
まずは試験に通ることだけ考えて効率いい勉強するのが先決だよ。
↑良いこと言った!
>>617 でも試験の時にいろいろ機器の確認やトラブルになった時の対処法みたいなのもやるみたいだし・・・不安だ・・・
安全確認も忘れずにできるかわからんし、不安しかないわ・・・
採点は厳しいんだろうか・・・
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/03(月) 06:42:08.69 ID:ijtqesWE
>>617 講習受けてきた人に対しての
実技試験はかなり緩めのようだ。
おれのときの試験管も、言外に
落ちることは無いから・・・みたいな
こと言っていたから。
安全確認2つ3つ忘れても大丈夫。
実際に、忘れても受かった俺が言うのだから
間違いない。
救助位じゃないか?気使うの。
違います
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/04(火) 13:57:49.68 ID:TWb5Bf7s
実技試験の採点が甘いと感じるのはそれなりに勉強した人が言うことであって それだけを真に受けて舐めて受験するとかなりの確率で落ちるよ。 確かに安全確認の2つ3つ忘れてのもそれだけじゃ落ちないけど、他にできてないところが あってさらに安全確認も忘れたらそりゃ落ちるよ。
624 :
621 :2013/06/04(火) 14:10:51.74 ID:1ZlolxWi
>>623 それなりに勉強といっても、講習1回だけだよ?
座学の方は、過去問2,3回は繰り返して頭に
叩き込んだけど。実技は、書面見ても仕方ないし
と思って、講習のみで試験に臨んだよ。
その感想が先の記述なんだけどな。
回避動作も2種類しか選択する必要ないとか
ポイント教えてくれるから、講習さえ一回受けときゃ
大概の人は、落ちないだろうと思ったんだよ。
いかにその一回の講習が重要かってことだろ
馬鹿な俺にはきついってことか!
俺が試験艇に乗った時は試験官を試験する試験官が乗ってきたぞ そんなんでも船尾確認忘れて後進したけど受かれたよ
俺は絶対安全確認忘れまくるだろうなぁ・・・ トラブル想定した対処も忘れるわ・・・
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/06(木) 08:21:42.57 ID:nTMUYgx9
ヤマハのFR?という試験艇の試験は合格率が高いって本当?
>>628 トラブル対処は1問1答だから
忘れる事はないと思うけど
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/07(金) 14:09:22.92 ID:FPBfxoGM
小型船舶の試験に落ちる奴って相当に頭が悪いか相当に鈍くさい奴だよな
小型船舶の試験通っただけで自慢してる奴って相当に低学歴か相当に精神に障害がある奴だよな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/07(金) 17:34:20.42 ID:FPBfxoGM
俺もそう思うわ 馬鹿でも一発で受かる試験だからな それに落ちるようなら人間をやめちゃった方が良いな
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/07(金) 17:52:26.27 ID:NRv+JAvf
小型船舶の試験はおそらく高校進学のときに偏差値45ぐらいまでの人間なら余裕で受かると思う。 が、偏差値40ぐらいだと漢字読めなかったり、簡単な計算ができなかったりするので厳しい。 どっかのスクールのホームページに非常に簡単な試験ですが、学生時代にクラスで後ろから2番目ぐらい だった方は受験コースはおすすめできませんとか書いてあってなるほどなと思ったことがある。
避航する場合 相手の船が漁船と帆船以外であるときは 1、相手の船が右手に見える場合は自船が右に舵を切り、相手の右側へ避航する 2、相手の船が左手に見える場合は自船はそのまま航行、相手が避航する ですが、 相手の船が漁船か帆船であるときは 1、相手の船が右手に見える場合は自船が右に舵を切り、相手の右側へ避航する 2、相手の船が左手に見える場合は自船が左に舵を切り、相手の左側へ避航する という認識でよろしいでしょうか? 簡単に言うと、基本的に相手を右側に見る船が避航するが、左手が漁船の場合のみ左側通行になるということでしょうか
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/08(土) 05:46:06.30 ID:lUaCNWde
>>635 そのとおり。
ただ、左側から来る漁船を左に避ける場合、避け方が小さいと引いている網に
ひっかかる。と判定されるので大きく避けること。
ちなみに進路を保持する。なんて問題はないので必ず避けることになる。
正面から来るモーターボート以外は止まれば良い。
>>636 素早い回答ありがとうございます
試験では避航せずに停船するつもりです
BoatCLUB 7月号に広告を兼ねた、 「2級小型2日間コース」受講体験記 と言う記事が出ていた。 特に内容の無さそうな2ページだけの記事。 これから読むが、人の良いおいらは 何故かおまんらの喜ぶ顔が見たくて 真っ先に書き込んでいる。 2日間じゃギャルと出会っても何も出来ん…
>>832 君は小型船舶の試験に落ちちゃった残念な子なんだね
↑ こういうケアレスミスをすると受かりませんw
>>639 ←こんなこは試験には合格しても運転してはいけない気がする
ほんと、こういうヤツって1級の海図で 陸上に目的地書いたり期待以上のミスするんだよなw
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/09(日) 16:08:55.26 ID:ykirOqyp
もやい結びできなくても通ったよ。 さすがに試験直後は不合格を覚悟していたのだが。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/09(日) 21:19:49.39 ID:3ZCx62aR
>>644 できなかったのがもやい結びだけなら落ちない。
連れはロープ(本結びができなかった)、暖機失敗(クラッチを抜かなかった)
トラブルシューティングの答間違い(油圧計と電圧計を間違い)、
係留失敗(試験官に時間切れと言われた)で不合格になった。
それ以外の着岸や人命救助はできてたけど。
試験機関に電話して聞いたら、これだけできないと出港する前の時点で不合格です。
って言われたってよ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/09(日) 22:53:40.89 ID:Zcv7a5yK
すごい執念だな
>>642 お前って陸上に目的地書いて落ちたのか?
情けねぇーなぁーw
↑ すぐ釣られるw やっぱバカだw
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/10(月) 13:04:38.12 ID:kxQcsG3s
ズバリだったから、興奮して連投しちゃってるよwカワイイィwww
陸上ってどうやって進むの?
その通り だから、陸上に目的地を書く人などいない
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/11(火) 07:42:23.65 ID:zedlXSIT
>>629 ヤマハのFR23の試験艇か?
船の性能が悪すぎて受験生レベルでは操縦がものすごく難しいらしい。
ちょっと風が吹くと救助が誰もできなかったり、着岸に全員失敗したりするらしい。
決まり通りに採点すると全員が落ちてしまうので仕方なく全員合格にしてるみたいよ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/11(火) 14:14:30.71 ID:RsYbs03C
陸上に目的地書いたり期待以上のミスするなんてのは、 実際にしでかした奴にしか考えもつかないよなw
小型の一級取ろうと思って、色々スクールのHP見てたらjeisが分裂?しとる。 やっぱり不況なんだね。 本牧のjeisで大型船用の海技士の講習受けたときは、一緒に受けた受講生のうち 半分近くが海上自衛隊の幹部(幹部は、内部で講習しているはずだが?)と、あとは官庁で船に乗る必要が 有って取りに来ましたって人たちだったな。教官も、元海上自衛隊で護衛艦の艦長上がりと役所に パイプがあるから潰れないのか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/12(水) 13:59:18.85 ID:rR4NDmj3
>>655 JEISは破たんして一旦解散し、各支部単位で再起動した。
中には支部長のポケットマネーで運営しているところもあるらしいよ。
地方の客の少ない支部はまた破たんするんだろうね。
海技士は自衛隊では取れない。退職前にJEISに行って自分で取るしかないのだよ。
657 :
655 :2013/06/12(水) 16:45:21.54 ID:hpLusecc
>>656 なるほど、潰れたんですね。 漁師が多いところならともかく、今の不景気じゃなあ
小規模なボートのライセンス教室だけじゃなくて、マリーナも死に掛けみたいなところ
多いって聞くし、斜陽産業ですね。
自衛隊、取れないんですね。 幹部候補生の卒業遠洋航海?で練習艦の中で
受験させるから、幹部はたいてい海技士持っているって聞いてたので・・・・
講習受けた時に、部屋間違えたのかと思いました。
中には佐官クラスの人とか複数いたので。
小型船用の海技士ってあるのか?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/13(木) 12:54:46.75 ID:J4jzi3E1
総トン数20トン以上の船舶は海技士。 ただし、20トン以上でも長さ24メートル未満でレジャー用なら小型船舶操縦士でOK。
わざわざ"大型船用の海技士"って書き込んだ
>>655 はやっぱり馬鹿なの?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/14(金) 06:59:24.15 ID:y6Q4iYGa
>>687 海技士の筆記試験は誰でも受験できるが、
自衛艦は乗船履歴がつかないので口述試験は受験できない。
さらにレーダー講習や救命講習などの受講が必要で
これらの講習をJEISで受講していたのだと思う。
これらは海保や商船系の学校に行けばすべて学校の
カリキュラムに含まれるので比較的簡単に海技士を取得できる。
自衛隊を退官後、海技士を取って民間商船に再就職するのは大変なのだよ。
僕もとろうかな
あぁーあ知ったかは肝心な事がわかって無い
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/14(金) 19:15:13.38 ID:9iloC/Um
>>664 >あぁーあ知ったかは肝心な事がわかって無い
いるよね、こういう偉そうにいいたがるやつ。
>>665 うんうん、居る居る。
偉そうに的外れなウンチクを長々と書く
>>662 見たいな奴な
馬鹿だって自分で気がついて居ないんだろうねw
前はまともなレス多かったのに。 減ったのは何でも絡む地縛霊 が1匹いるからだよね。 商船系の学生と言えば前に似たようなの 居た気がする。 もう真面な内容提供してくれよ。 面白くないんだよ。
それじゃあ真面目な話を 今度2級とるんだけど、みんなどれくらい勉強した?
最初に教科書パラ見の後、問題集一周。 回答見ても間違いそうなところだけチェック。 あとはその部分の暗記で合格した。 時間的には細か過ぎて良く解らない。 数ページで眠くなるので寝る前に読むと効果的。
小学生並
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/15(土) 19:43:38.91 ID:3gy5ktv5
このスレには悪徳代理士も常駐してるよな 詐欺まがいの商売してると代理士会から除名されるぞ
そんじゃ真面目に書いてやる 合格するこつは、こんな糞スレ見ている時間があったら、ペラペラなテキストを暗記しろ。 6時間もあれば普通の馬鹿でも暗記できる。 後は4階まで階段を上がれる運動神経があれば受かる。
>>668 通勤時間の電車とか空き時間に3週間ぐらい
でも、途中で飽きた
まとまった時間を取れるなら、3日有れば余裕
でも、ロープワークだけは1週間ぐらいやった方が良いかも
ロープワークなんぞボーイスカウトやカブスカウト経験者は完璧
ロープワークって覚えていてもテスト本番で間違いそう。 船内の手すりを利用したり、いろいろだと思うのであらかじめ 場所を知っておくと便利。 渓流の方法も桟橋で違うし、緊張しててもしっかり出来るように しておかないと。
チャートは中学校で習った事以上は無い 真面目に勉強していれば完璧 ゆとりはしらね
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 02:16:20.30 ID:kQXJUsq+
はじめまして。 独学で一発合格を目指しています。 過去問を見たところ筆記試験はどうにか大丈夫そうです。 しかしながら実技試験が心配です。 「いまから取るボート免許」は買いましたが、特にトラブルシューティングの部分が不安です。(具体的内容の記載がなかった為。) 普通は学科教本の後半部分を丸暗記しているのですか? あと、出港前点検で見落としがないよう、語呂合わせの暗記法とかありますか? 質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。 独学で一発合格して、毎週末、海に行けたらいいなぁ・・・
>>678 免許取ったばかりは毎週末乗ってたけど、だんだん船段取りが面倒臭くなって乗らなくなるよ(笑)
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 09:30:34.61 ID:rXZT4FVS
ロープワークはたいてい一番最初にやるから最初にできないと パニックになってそのあとも引きづるぞ。 それから係留と同じロープワークはまず出題されない。 例えば桟橋がクリートだったらクリート止めはロープワークでは出ない。 錨結びも時間かかるから出さない試験官が多いと聞いた。
なるほど 小学生でも出来る10種類程度しかないロープワークすら覚えられない馬鹿が多いと・・・・・(._.) φ メモメモ
>>678 同じく独学で取ったけれど、DVDだけでは、運行前点検は交代で部分的に
当てる地域も有ると思う。点検個所はDVDでは出て居ないところ(燈火類等)も
有って、運悪くそこの点検を指示される事も有るんだよね。
でも仮にそこが出来なくても部分的な問題なので、落ちはしないと思う
から、「出た時は出た時」と割り切って受けるしかないんだよ。
あと、トラブルシューティングって、メーター関係とエンジン関係、
ドライブユニットの名前何かを絡めて確認箇所と対応順序を指さし
ながら説明したような記憶が有る。忘れたけれどどこかに少しだけ
出ていたよ。まあ、解らなくても常識的に言って行けば、減点は有っても
落ちる程の事じゃないよ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 16:00:28.91 ID:kQXJUsq+
679さん お返事ありがとうございます。そうなんですね。けどまぁ、やってみます!楽しみだなぁ〜 680さん 早速の回答ありがとうございます。 ロープワークは最初なんですね。 平常心でやれば大丈夫そうですが、アガリ症なのでちょっぴり心配です。 682さん 回答ありがとうございます。 割り切る心ですか〜そうですね! そうなんですよ! メーター関係はどうにかなりそうなんですが、エンジン・ドライブユニットについてが全く謎です。 教本の写真見ても、ただの鉄の塊にしか見えないし・・・ 各箇所に名前を刻印してくれればいいのに・・・なんて甘えたこと考えちゃいます。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 21:27:51.48 ID:spKRSfFx
ロープは、手が勝手に覚えるレベルまでになるとなれば 大変な時間が必要。 だから、それこそ、前日の叩き込みで良い。 その後、筆記から実技までの数十分で、復習しておくくらいでOK。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/18(火) 21:39:45.52 ID:rXZT4FVS
>>683 点検箇所は装備場所がわからなければ、聞くと教えてくれるよ。
ただ、点検のやり方までは教えてくれないけど。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/19(水) 01:28:58.17 ID:KI3wUDwJ
すまないが教えてくだされ 実技の教習中や実技試験で船酔いしたらどうなりますの? 乗合船での釣りで何度か酔ったから心配だ
>>686 それ、自分で船に乗って船酔いしたらどうするんだよ
そもそも免許取るなよ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/19(水) 08:00:59.18 ID:ZomFrPgF
>>686 船酔いで、試験を続行できないほどなら
中止で終わりだよ。
船酔いに対応できる酔い止めもあるけど
船酔いは対応できない人は、基本慣れる
ことないから、数回乗ってもダメなら
諦めるしかないかと・・・
時化の時は吐きながら操船してるよ。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/19(水) 08:32:02.30 ID:xqVlanMz
湖とか船酔いしにく場所で教習や試験を受けたらいい。 間違っても外海のとこは選んじゃダメだよ。
691 :
686 :2013/06/19(水) 12:36:51.86 ID:tMmawDpw
ありがとー 内海で静かな場所を選んで酔い止めでも飲む事にした
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/19(水) 15:15:04.28 ID:biOWpUki
今日、西宮で1級試験受けてきたけど悪天候のため実技が中止なっちゃった 出航前点検とか忘れてしまうやんかー
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/21(金) 12:46:10.99 ID:cW8I560b
大阪城のお堀で試験も受けられるが合格しても本当の 海の怖さは1%も解らないかも
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/22(土) 09:09:07.53 ID:G3SOWe1O
>680 もやい結びもできずに、一級合格した。 たしかに最初に失敗すると落ち込む。 この時も不合格を確信したが、結果的には合格していた。 多分後方確認とか発進前の安全確認とかが一番重要なんじゃないかな。 もやい結びがロープのどんな状況下でもできるようになったのはごく最近。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/22(土) 09:09:55.27 ID:b2sXDWw1
そうだね、内海ですら河口あたりとは比べ物にならない 波がくるからねぇ
あと2週間で2級の試験があるのにロープワークしか覚えとらんー
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/23(日) 11:47:27.84 ID:oFsfpDVx
どんな試験でも必ずそういうアピールする人いるよねw
>>699 頑張れ!思った程、難しくない。
後の感想。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 22:57:57.47 ID:Iz7mteSk
試験の難易度なんて人によって違うんだから 聞く方も聞く方、答える方も答える方で意味ないよ。 頭のいい人で学科楽勝の人もいれば、頭が悪くて学科に受からない人もいるだろうし 頭は良くても乗り物の運転が苦手で実技に受からない人もいるだろう。 ある程度の目安として、 学科は高校の偏差値45以上の人ならまず大丈夫。40以下の人は厳しい。 実技は車の運転免許を取るときに苦労しなかった人は船の実技もまず大丈夫。
>>701 そもそも、取ろうと努力するのだから、受ける前に駄目だと判断出来るだろ。
駄目だと判断したら、スクール行けばいい話。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 09:41:01.64 ID:88rtniGe
あと20分で結果発表か・・・緊張しますね。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 10:05:17.88 ID:88rtniGe
みなさまのアドバイスのおかげで1級合格しました! ありがとうございました!
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 11:37:02.29 ID:T76W6hYv
705さん ありがとうございます(^^) 次のお休みが待ち遠しいです(^^)
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 22:40:07.16 ID:88rtniGe
全部自分で手配したので、 あとは時間見つけて申請に行くだけです(^^) 午前休か午後休一回で免許証ゲット出来ます(^^)
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 22:47:06.79 ID:JY70jZoD
水上バイクの試験落ちた(´・ω・`) コースは完走できたけど、試験の後に 安全確認甘いですよ。って試験官に言われたから気にはなっていたんだけど
プライベートでボート乗るときに、トラブル時の対応やメンテナンスの簡単な仕方、船の種類による操舵の仕方 浮標や旗の種類など、実践的な事が載っている本でオススメなのはありますでしょうか? 簡単に言うと、教本をもっとまとめて、実際に必要になる部分をまとめたもので 可能であれば小さい方がいいです
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 19:26:36.64 ID://RXkmS0
>>711 教本を買って必要な部分をコピーすればいいのでは?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 20:23:26.98 ID:cIaKs++2
>>711 トラブル時の対応→機関関係の修理は無理。漂流防止措置して救助を求める、
メンテナンスの簡単な仕方→購入時に教えてもらう。
船の種類による操舵の仕方→自船で練習しる。
浮標や旗の種類→危うきに近付かず。
一旦沖に出れば教本より布テープやノコギリ積んでおく方が100倍役に立つ。
>>712 いい本がなかったらそれしかないですね
>>713 自船を持つつもりはないです。2級で、レンタルしかしません
>布テープやノコギリ積んでおく方が100倍役に立つ。
理由をお聞きしてもよろしいでしょうか
>>714 レンタルにしても、ある程度は機関が分からないと辛いよ。
>>713 ボート買って年30回ぐらい出航し数年たちますが、ノコギリと布テープが必要になったことがありません。
100倍役に立つのに数年必要な場面に出会わないなら
教則本に載ってることは数百年必要にならないってことでしょうか?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/02(火) 19:58:11.16 ID:mnMX+tgr
そういうことですね
>>704 合格おめでとうございます。
>>707 独学は合格発表から免許を手にするまで(試験の曜日によって違うけど)約1週間くらい。
2級の試験が数日後にあるから勉強してるけど、実際に操船して海に出れるとは思えない・・・・ アンカーの使い方も自船の位置の確認方法もわからん・・・・ 初めてレンタルボートで海に出る時はいきなり船長として操縦しないほうがいいのでしょうか?
>>719 ヤマハシースタイルのレンタルボートなんかは最初に安全講習があるからそこで色々教えてくれるし、
GPSナビが付いているので自船の位置も判りやすい
レンタルやってるマリーナは免許試験が簡単過ぎて不安ながら合格している人が多いのを前提にしてるから
心配しなくても良いと思う
>>719 船のGPS魚探が使えないなら携帯のGPSも結構役に立ちますよ。
別に操縦しても良いと思うけど、慣れた人と一緒じゃないと最初は瀬が怖い。
>>719 海は広い
なんとかなるさ
実戦で覚えろ
座礁にだけ気をつければ後はなんとかなるさ
>>720 >>721 >>722 >>723 ありがとう!!今日試験が終わりました!!
学科は模擬が満点だったし、答えに確信が持てないのは2,3個くらいだったのでおそらく大丈夫だと思います
実技も蛇行でグダった以外は目立ったミスもなかったはずなので多分これも大丈夫だと思います
数日後には結果が来るので、その時は皆さんの仲間入りになる・・・・はずです
でも海怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
合格はまだどす
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) 20:24:46.94 ID:vTAOf4GE
>>724 (σ。ゝω・)σ゜・:*【祝】*:・゜オメデトー☆
>>724 独学だよね?
船舶試験は受験=合格だから
このスレでは受験報告には合格おめでとうと言うのが流儀になっている
合格おめでとうございます
スクールの場合は 購入おめでとうございます
出たよ。スクールは馬鹿って考えなやつ。 俺は馬鹿だけど、スクール仲間には医者とか居たぜ。 お前、そいつにも言えるの?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/09(火) 22:32:54.79 ID:ww0R3iU5
>>731 そういうこといっちゃうからバカっていわれるんだろ!
>>731 お前スクールちゃんを落とし入れたい独学だろw
シーズン入ったのに過疎ってるな
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) 20:16:24.78 ID:Lpxg0Jg7
少し前には認定スクールなんてなかったのに。 今年最初の更新講習を受けた。 商売になるのなら、何でもOKなのかな。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) 20:30:30.40 ID:SE+1le8G
冷房付きの豪華船ならいいけど、冷房無しの船で海に出たら、 暑さで死んじゃいそう…
帽子かぶって水分をちゃんと摂ってたらそうそう死なない
2級の免許が届きましたー。すごいペラペラなんですねこれ・・・ 質問なのですが、レンタルボートで発航の場合は、試験でやった発航前点検、暖機運転のみやればいいのでしょうか? レンタルボートで、自分自身がする事は何がありますでしょうか?
借りるところで違うでしょ どっかにレンタルスレあるよ
何でも聞くしか出来ない自己判断力のないスクールちゃんは海に出ないでー
>>738 今まで、4か所ぐらいで借りてるけど、点検や暖気をやったことは殆ど無いな
自分で身を守る意味での、安全備品の確認ぐらい
逆に時間が限られてる中で、暖気もやれって言われたら
その時間分騙されてる気がする
今度レンタル船に乗るので、プレジャー用の海図を買おうと思ったのですが、 全国全てが一冊に載っているのではないのですね・・・ 一冊にまとめてくれてるとよかったのですが・・・
そんなのあったら何十万円になるんだろうね
45枚×1470=66150円 使いづらいだろ。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/16(火) 20:13:41.03 ID:rCmM0DsZ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/16(火) 21:26:43.74 ID:nmNbQKhx
停泊中のボート船内で男女死亡 千葉・銚子マリーナ 15日午後7時ごろ、千葉県銚子市潮見町にある銚子マリーナの職員から4 「停泊中のプレジャーボートの船室内で、男女が倒れている」と119番があった。 2人は既に死亡しており、同市消防本部によると、 ボート所有者の60代男性と30代ぐらいの女性とみられる。 軽装で目立った外傷はなかったが、 船室は密閉状態で一酸化炭素の濃度が高かった。 消防本部は、換気が不十分な状態でボートのエンジンを 作動させたため、一酸化炭素を含む排気が船室内に流れ込んだ 可能性があるとみている。〔共同〕
軽装って一糸まとわないこともあるから困るな
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/16(火) 22:17:34.97 ID:0SnV/Cn/
自分の娘なんだろう? だろ? だろ?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/17(水) 15:24:54.96 ID:o4QJ1ci/
奥さん、葬式で切ないだろうなぁ・・・
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/17(水) 17:51:22.37 ID:1FGcLqu9
小金持ちのどっかの社長と飲み屋の女というよくある組み合わせか?
とりあえず自分の航行範囲の海図か参考図を入手してみ。 全国の海図が一冊になっていない理由がわかる。
電子海図をipadにいれたらいい。数千円
スクールだとやっぱり違うの?
スクール行くとバカになっちゃうよ!
馬鹿でいいけど簡単に免許取れるの?スクール
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/17(水) 21:55:21.26 ID:OIXwib6/
人に習うっていうのは大事だよ。 軽んじてるやつは仕事でもそんな感じなんだろうな。
2級の俺には関係ない話だった
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/18(木) 08:21:04.69 ID:fbxNoLWO
登録教習所のスクールに行くのはバカだと思う。カネと時間のムダ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/18(木) 10:07:30.48 ID:LoEbdtrb
無駄に金と時間があるんだから良いじゃねぇの?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/18(木) 12:50:11.95 ID:fbxNoLWO
ふつうのスクールで十分受かるのにわざわざ高いカネと余分な時間をかけて 同じ免許を取る意味が分からん。
貧乏人の僻みしか見えないな
2級をとってから1週間 既に乗れる気がしない
逆に時間が有り余ってるニートは スクール来てはいけない 必死に暗記と「畳の上の水練」で みずからの生きる価値を世に認めさせなければいけない
>>568 今、勉強してるとこだけど、めっちゃ助かります。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/23(火) 23:56:22.00 ID:gYvt3Fdf
小型船舶操縦士身体検査証明書が必要で病院行こうと思うんだけど どこの病院行けばいいのこれ眼科だけやってる所じゃ聴力とか見れないかな?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) 00:41:27.88 ID:I7lE0ATb
>>767 生保の身体検査をやっているところ
生保のおばちゃんに聞けば教えてくれる
最近 一級と特殊とったんだけだ 特定つけるかどうか迷ってる・・・ みんなどうしてる?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) 20:14:01.20 ID:I7lE0ATb
最初から付いてた 頼まれて乗せてやるのに堂々と金が取れる
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) 20:55:33.11 ID:XHA/8DZV
>>769 >>439 にも書いたけど、1級を取った後に特定も取った。
座学はともかく、実習は面白かった。
どうせ無試験でもらえるのだし、持ってないよりかは持ってる方がいいので、
講習を受けてみたら?
>>769 すぐに必要じゃなければ更新時期に合わせて取ると良いと思う
特定つけたときからまた有効期限が5年になる
実技試験終わったらそのまま帰っちゃっていいのかな
俺の受けた所は良かったよ 帰り道の橋の上から後発組の試験艇ちょっと見てたし
マリンライセンスロイヤルってどうでしょうか? 行ったことのある人の感想聞きたいです
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/06(火) 19:21:30.42 ID:XK6G+lo2
1級免許を取得し、海に繰り出す予定です。 レンタルボートについて皆様のアドバイスを頂きたいのですが、 ここではスレチですよね?どこの板へ行けばいいのでしょうか? 免許取得者の皆様は普段、どこで意見交換してるんですか?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/06(火) 21:18:48.10 ID:wk4lGWRG
運輸局で免許証発行してもらうのにどれぐらい時間かかるかな?
779 :
名無し :2013/08/07(水) 09:23:01.06 ID:b1Gy3Kky
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 20:59:32.57 ID:rN12nt0A
>>778 空いていれば数分。
大口の業者が大量に持ち込んでいると小一時間。
終了間際の時間帯だと翌日に出直し。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/12(月) 16:57:08.95 ID:9ZMXpGrG
河川等の水面清掃職として 一級小型船舶操縦士免許を活かしませんか ◎▼海運株式会社、採用担当です。 一級小型船舶操縦士免許をお持ちのあなたへ、 ぜひ、お伝えしたい求人情報があり、ご連絡いたしました。 弊社でなら、あなたがお持ちの資格をフルに活かして ご活躍できるフィールドをご用意できると思っております。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/12(月) 18:41:11.04 ID:9ZMXpGrG
マジ? 月給20万8千円だぞ
ロープワークの練習ってどうやればいいんでしょうか? クリークとかあれに近い金属とかないんですけど
>>784 自分の手で鉄砲の形を作って、親指と人差し指に巻けばいい
>>784 プラスチック製の小さいクリートが300円くらいで売ってる
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/12(月) 20:36:27.62 ID:9ZMXpGrG
>>784 クリートは自転車の空気入れ
ビットはチンコ
2級の学科の問題集やってるがガンガン間違ってる 車の普通免許波に難しいね
普通の人なら両方簡単なんだが・・・・・
不憫な
>>789
頭の悪い俺でも車の試験で満点とって、2級の模擬でも満点とったぞ
マリンテクノ○京で一級取得した。 指差しとまでは行かないけど、市○講師の[通称:仏の道](合格点以下だと解答用紙受け付けない)で、誰も不合格者は居なかった。 俺は天気図とか捨てたけど、学生時代並みにキッチリと勉強した。 何が大変って、最終日に習った内容を夕方に試験しなきゃならないから、海図とか何も知らない状況で予習しなきゃならないのが大変だった。 全く予習してない馬鹿もいたけど、仏の道で合格してたから馬鹿らしくなった。 ロープワークは楽天でロープやクリート買って練習したけど、一通り授業で一回だけやっただけで、試験は巻き結びとモヤイ結びのみ。 それも試験前に二種類だけみっちりやらされたから「あぁ、この二種類が試験に出るのね」って感じで楽勝。 市○講師とは気が合わなかったなぁ。 それ以外の講師は良かったけど。 ま、自動車免許に比べたら海図とかあるから大変だけど、相当な馬鹿以外は勉強すれば受かるかと。 しなきゃ絶対落ちるけど。
追記 マリンテクノ○京は携帯電話を電卓代わりに使ってもOK。 有り得ないよな。 カンニングし放題。
それwステマのつもりなんw アタマわるーwww
>>794 元祖指差しのJEISには負けるんじゃね?
まぁ、スクールじゃ大差無いんじゃない?
俺は古いガソリン艇で試験だったけど、教習所によってはエアコン・トイレ完備の教習艇の所もあるし、これからの時期に数千円安いだけでエアコン無しを選ぶのもどうかと思った。
あんまし特定される事書くと更新の時に何か言われそうだから、この程度にしとくわ。
資格マニア的考えで免許取得したら、会社から資格手当が出たw 乗っても手漕ぎボート程度だけどね。 他にも某民間人立入制限されてる土地内を移動するのにバイク使うからって事で二輪免許で資格手当出たり。
民間人立入制限でチビボートにのってバイク移動だと ゴミの埋立処分場だな くせぇ仕事してやんのw
>>797 民間人立入制限区域は第二次世界大戦の激戦地。
まぁ、独特の臭いあるから臭い仕事には変わりないな。
あと、ボート使うのは水遊びする人もいる位に綺麗な場所。
あとはダム。
ゴミの処分とは全く関係無いけど、立派な仕事なんじゃないの?
人が嫌がる仕事する人は尊敬するわ。
俺は無理だけど。
海技士(機関)を取りたいのですが、小型船舶免許の様に学校に行かず独学でも取得できますか?
小型船舶で外洋に出たいから聞いてるのですが
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/28(水) 14:34:37.62 ID:JrwbZ7N6
>>799 筆記は独学で取れるが、口述試験受験には乗船履歴が必要なので独学では非常に困難。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/28(水) 15:28:23.67 ID:JrwbZ7N6
ちと間違えた。6級海技士(機関)の口述試験はないけど、筆記に合格しても 総トン数5トン以上の船舶に、機関の運転の職務(機関員、操機手、操機長等)で、 2年以上の乗船履歴がないと免許は取得できない。
>>802 ありがとうございます。
教えて戴いた事を参考に調べて自分が出来そうなやり方を探してみます。
>>801 は?帆走なら一級小型船舶で外洋出れるし、機走するなら六級海技士を同乗(兼任不可)させなきゃならない。
だから、小型船舶スレで聞くのはスレ違いって言ってるんだけど?
まさか兼任出来ると思ってないよね?
乗船履歴を提出出来る環境にいる奴なら、こんな初歩的な質問はしない。 逆に乗船履歴を提出出来る環境にいない奴に教えるだけ無駄。 ついでに言えば、少し調べたら分かる様な内容を質問する様な奴に外洋なんて無理。 帆走で独りで死ぬなら止めないけど。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/28(水) 17:48:55.88 ID:JrwbZ7N6
>>804 本気で海技士(機関)を取りたいなら海短に行くのが一番の近道だよ。
小型で機関員の乗船履歴なんてまず取れない。
>>805 関東運輸局で機関長と船長は兼任できるのか聞いたら確かに不可だったね。
それじゃあ堀江健一をはじめとして単独で太平洋横断するような人は皆違法なんですか?
と聞いたら黙ってしまったなぁ。
最初からエンジンを装備していない船ならいいのだろうけど、エンジンがあるヨットの場合は
エンジンが使えないように封印したりすれば許可されるのかな?
それとも口約束でエンジンは使いませんから機関長は乗せません。と言えばOK?
>>807 検挙されてないだけでブラック。
完全帆走ならいいんだろうけど、動力は使いませんってのは通用しないんじゃない?
>>807 ちと問い合わせてみた。
船検で帆船登録されてれば海技士不要らしい。
アホっっっっ ヨットは帆がメインで機関はサブの動力じゃ それって小型船舶のテキストにのっとるだろ? 取り直しだな
>>810 いや、帆船には動力無いだろ。
だから、内燃動力のあるヨットは帆船じゃない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/28(水) 18:51:31.13 ID:JrwbZ7N6
エンジンがついているヨットでも帆走中なら帆船。 機走中や機帆走中なら動力船。 純粋な意味での完全な帆船なんてディンギーぐらいしかありえない。 太平洋横断するようなヨットでエンジン積んでないヨットなんてないだろ。 大型帆船の海王丸や日本丸だってエンジンで走れる。 漁船だって魚獲ってる時だけが漁船で移動中は動力船だよ。 サブだろうがメインだろうが何かしら動力ついていれば動力船だよ。
あのさ・・・・・ その法規がある理由ぐらい考えつかないのか?
ID:5xcY7pufが何を言いたいのか訳分からない。 俺は小型船舶免許で外洋航海したいなら帆船として船舶登録されてる船舶のみが可能と言ってるんだけど。 それに対してヨットにはサブで動力があるとか、別にそんな話してないだろ。 法規がある理由を考えろとかじゃなくて、明確に指摘したら? そういう、何がおかしいのか考えさせる奴とか、情報小出し・後出しするレスって読んでて腹立つんだよな。
ヨットは機関が故障しても風の力で帰ってこれるが エンジンだけなら故障したら帰ってこられない 兼務が駄目なのはプレジャーで外洋には行かせたくない
>>815 いや、レスが斜め上過ぎて何言いたいのか理解に苦しむわ。
兼務が駄目な理由とか完全エスパーじゃん。
外洋に出たら波一発でひっくり返るモーターボートと 波で3回転半ひねりしても起き上がるヨットと一緒に考える事自体アホじゃ
>>815 誰か外洋で何かあった時に帰ってこれるか議論してる人いたっけ?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/28(水) 19:28:53.80 ID:5xcY7puf
いるよぉ
なんでヨットは外洋で機関士が不要かだろ? 機関を使わなくても帰ってこれるからだってワカランのか? まともなヨット乗りはマスト折れても帆走する訓練してるぞw 外洋出て機関を使うかどうかなんてこの法規にゃ関係ないって事に気づけないのは相当なアホだってw
主機と補機の違いがわからないようだね。 ヨットが世界一周無補給で機走できるのか?
>>822 スルーしようよ。
ここ、小型船舶の免許スレ。
>>807 本気で取ろうと思ってます。 ありがとうございます。
二球持ってて特定講習の修了証そのままにしてるんだけど、 次の更新の時や、一級や特殊取った時に一緒に申請すれば 印紙税一回分で済みますか?
>>827 俺は更新直前に特定取得して5年延長したよ。
引越するたびに金がかかるのは勘弁
待ちに待ってた免許到着!! 昨日の夜に到着してたみたいだけど気付かなかった。 特定操縦を同時に申請したからなのか、教官が言ってたよりも時間がかかった。 今日は会社休んでヤマハのレンタルボート乗ってくる。 ところで、2海特の講習案内があったけど皆さんは取得してますか? 外洋に出る予定は無いけど将来的にクルーザー購入したい。 何かあった時の為に無線も欲しい。 教官曰わく携帯電話でも届く場所多いと言うけれど…
>>831 免許おめでとう!
1陸特、1海特、航空持ってるよ。
1海特は勉強しなければ落ちるけど、勉強してれば概ね合格する。
2海特は更に簡単で、講習無しの国家試験でも7割程度の合格率。
落ちたのは勉強してないか、相当の馬…
まぁ、小型船舶の筆記並みと言う感じ?
講習だと2〜4万円かかるけど国家試験免除。(最後に国家試験と同等レベルの修了審査があって、規定点に満たないと不合格)
2日間で詰め込み教育して、2日目の最後に試験して9割以上が合格するレベル。
国家試験だと年3回?しか試験してないから、今すぐ欲しいと言うなら講習もありかと。
ぶっちゃけた話、カーフェリーみたいな沿岸から結構離れた船でも陸側の部屋だったら携帯電話使えたりするし、携帯電話で十分な気もするけど有事の際に備えて国際VHF機搭載してる。
携帯電話は自分が遭難したときに118とか電話できる。 国際VHFは、目の前でミートするんじゃないかな〜と思う船と交信できる。 横須賀から千葉に向けて航路延長線上を突っ切るとき役に立ったよ。 こちらが保持船の時に「貴船のおしり回りますからかまわず前を横切ってください」っていったことある。
>>833 本来の使い方羨ましいわ。
自分が保持船でも機動性の高い船が回避するってのが暗黙の了解みたいな感じだからなぁ。
特に相手が漁船の場合には危険な奴って事で回避してる。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/29(木) 10:09:14.68 ID:Wrd5Vd1k
>>827 以前は複数の申請を一度にすれば手数料は一回分で済んだのだけど
今は登録免許税という形になって、申請は一度でもそれぞれの資格について
登録免許税を取られる。
もし、その状態から一級と特殊を取り、特定を申請すると一級、特殊、特定の3つ分の
登録免許税を支払わなければならない。
メリットとしては一度に申請できるのと写真が一枚で済むぐらいか。
修了証明書の期限もあるので期限が切れる前に申請しないとすべてパァになるよ。
海外のハーバーだと、ゲストで入港するときにVHFで連絡取って手続きしたり、VHFでピザや飲み物オーダしたりと言う感じ。 普及率が上がれば、より便利になると思う。
土日のみ4日間、二週間で一級取得出来るという事で、マリンテクノ東京で免許取得した。 学科教習場所がボロい、教習艇もボロい。 俺はガソリン艇だったけど、空調もトイレも無し。 ディーゼルの方は若干新しそうだったけど、加速悪くて面白くないって言ってた。 北海道で取得した友人はマリーナ併設の綺麗な場所で学科、教習艇も冷暖房トイレ完備とか聞いてたし、ホームページも綺麗なボートの写真ばかりだから期待してたんだけど見事に騙された。 空いていたのか実技がマンツーマンだったのが唯一誉められるポイント。
>>837 俺は特殊 → 二級 → 一級 → 特定と取得して、二級をマリンテクノ東京で取得した。
全て違う教習所だけど、他も似た様なモンだよ。
JEIS関東が綺麗っちゃ綺麗だけど特別綺麗な訳でも無い。
たまにマリンテクノ東京を叩く人もいるけど、国家試験免除のスクールは似たり寄ったりで大差無い。
まぁ、嫌なら更新講習の時に違う教習所行ってみたら?
大差無いって分かるから。
1日で取得出来るのになんで二週間もかけるの?ばかなの?
>>839 スクールだと二級2日、一級4〜5日じゃない?
一発試験でも学科1日、実技1日で計2日だと思ってたけど、最近は1日で学科も実技も出来る様になったの?
凄いね。
>>840 俺は、午前学科で午後実技 で1日でとったよ
試験日程次第
最近は受験者が少ないから、人件費削減のために一日で片付けてるよ。
今の若者は車でさえ乗らないからと免許取らない奴も増えてるのに船の免許なんか余計取らんわな 少子化と低所得者層増加は確実にこの国の色んな産業を蝕んでる
少子化よりも、ゆとり教育とデフレの影響のほうが大
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/30(金) 08:22:31.66 ID:NnmdmFgO
船なんて高くて維持出来ない(最寄りのマリーナ使用料60万/年)けど、会社から資格手当出るから取った。 月三千円だけど、三年で元取れる計算。
3万6千x3年ってもしかしてスクールちゃん?()
実際、独学で試験まで船に乗った事無い奴よりも、スクールで4時間は教育されてる方がマトモな運転してる。
旧一級や海技士を自慢するならまだしも、一発を自慢されてもねぇ… 金無いだけだろ? マリーナにいるよ。 スクールこき下ろしてるヨット乗り。 安ヨットで燃料費落とさないのに共用スペースのドリンクや軽食目当てに毎週来てて、皆から貧乏人と馬鹿にされてるのに気付かない奴。 俺がスクール卒と言ったら案の定馬鹿にしてきたけど、自動車免許も一発なの?と聞いたら悔しそうに去ってったわ。 一発で取得出来る免許は全て一発ってなら尊敬するけど、たまたま簡単な小型船舶を一発で取っただけなのにドヤ顔とか痛すぎるわw
旧一級でヨット乗りの俺は自慢して良いのか?
>>849 したけりゃすればいいんじゃねぇの?
影でバカにされるだろうけど。
ネット上ならともかく、リアルで自慢してる奴いたらハブ確定だな。
>>850 悪っかた
僻ましちゃったみたいだな
ホントにすまん
>>851 数千万する様なクルーザーを都内で保有してるとかなら羨ましいけど、旧一級でヨットとかなら「へー」って感じ。
>>852 だから羨ましがるなって!!!!!てれるじジャン
てれるじジャンwwwww
ww
知恵袋だかで海技士の何級だかわすれたけど保有者に対して、私の彼は小型船舶一級持ってるとか自慢して、負けを認めないなんて男らしくないですよね?とか質問してた痛い奴いたような。 旧一級は難しかったかもしれないけど自動車免許と同じで最終的には誰でも合格すんだよね。 だから、そんなのを自慢しようとも思わない。 by 元漁師
仕事の資格を自慢するやつほど恥ずかしい人間はいない
てれるのはそっちじゃ無くて >数千万する様なクルーザーを都内で保有してるとかなら羨ましいけど
>>859 旧一級のヨット乗りって設定じゃなかったの?
>>859 何千万する何を何処で年間幾らで係留してるの?
あと、何処で買って、船検通すのに幾らかかった?
てれるじw のせいで何言っても信憑性に欠けるわな。 ま、いいんじゃないっスか? ヨットとクルーザーを都内で保有する旧一級クン君って事でw ムキになって自慢するあたりが小市民だけど。 スネ夫みたいな奴だなぁ〜
864 :
てれるじ :2013/08/30(金) 23:11:21.66 ID:MGbmx3Id
ググってるんで少々お待ちください。 写真は無理。
てれるじ逃げたwww
>>866 何千万する何を何処で年間幾らで係留してるの?
あと、何処で買って、船検通すのに幾らかかった?
>>867 ばれる書く馬鹿がいると思っているのか?
事抜けたw
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/31(土) 00:49:02.52 ID:9cXYUsx2
クルーザーの定義とは 駆逐艦より大型で遠洋航海能力が高く、艦砲を主装備とする艦のことである。
(ウソが)ばれる書く馬鹿がいると思っているのか? てれるじwwwww
>>870 なるほど
それが数千万で買えるなら即かうわなw
クルーザーって言ったら90FTみたいなのを想像するけど、ヨットってねぇ… 確かに高級なヨットもあるけど、クルーザーって言われてヨットを想像する人って少数じゃないの? 億万長者って言われてたから期待したのに、0.1億万長者だったみたいな? 俺も親戚の別荘に呼ばれて期待したら、俺の思ってた別荘像と違ってガッカリした事も。 確かに数億はしたみたいだけど、住宅って感じの生活感がね。 クルーザーの定義は曖昧だから本人がクルーザーって言うならクルーザーなんだろうけど、自分からヨットに乗ってるって言ったのにクルーザー持ってるって誤解招きやすいと思わないのかね? ま、脳内乙。
日本でクルーザー=90FTを想像するってのは相当なオナニー族だな だいたいそれなら数千万じゃ買えねぇべさ 普通にマリーナで聞いたらセーリングクルーザーとモータークルーザーと両方をさすんじゃ無いか? マリーナに行った事も無いオナニー坊やにはわからないんだろうけどw
ここまで てれるじの乗ってるクルーザーの紹介無し。 寝るか。
>>873 で支離滅裂な事を書きこんじゃって顔真っ赤なんだろうな
オナニーのしすぎに注意してねw
90FTクラスは大袈裟としても、クルーザーと聞いたら大型モータークルーザーを思い浮かべるね。 セーリングクルーザーだったらヨットって言うし。 実際、自分もヨットって言ってたでしょ? 「俺のクルーザーで遊びに行こう」って言われて、セーリングクルーザーだったら(何だ、ヨットかよ。。。)と思っちゃう。 クルーザーって言われたら高出力エンジンでーみたいなイメージがあるから。 あくまで私個人の話。 そんなオイラの愛艇はポーナム28 勿論中古だけど、これをクルーザーと呼ぶ勇気は無い。 せめてポーナム45か35あたりでギリギリ名乗れるレベルじゃないかな?と。
船外機・船内外機船は安物。 船内機船でちょっと自慢出来るレベル。 船内機船でエンジンルームに立って入れるなら存分に自慢して良いレベル。 ヨット?マリーナに金落とさないから来るなw
>>878 1500万の愛艇が安物ねぇ…
船内機船が高級ってのは同意するけど。
>>877 それを言い出したらキリが無くなるだろ?
そんじゃヨットの括りはセーリングヨットとモーターヨットだとかね
日本語での表記の問題だからそれこそ曖昧で個々のイメージ
そのサイズで良いならオーダー艇のセーリングクルーザーだなw
高級じゃねぇけどなw
シースタイルのレンタル艇になってるAS21はヤマハのサイトではクルージングボートに分類されてるが これもクルーザーの端くれ?
>>881 あんなんクルージングできるもんじゃない。
ウェイクやれるくらい
レンタルボートもレンタカーの比じゃないし、中古買おうにも滅茶苦茶高いし、何より係留・上架費用が東京だから凄く高い。 免許取得した時も会社絡みでって人が大半で、船を買う予定の人は一人だけだった。
>>883 自分の場合、最寄りのマリーナは10m以上の船舶が数艇しか係留出来ない上に空き無しとか、陸置不可とか、係留費用は安いけど施設利用料が馬鹿高い(上下架往復で21000円、軽油120円)とかで、結局県外にしちゃった。
埼玉とか東京って既得権を理由に違法係留してるマリーナ少なくないよね。
例えば築地川ボート管理組合とかね。
築地川ボート管理組合ってマリンテクノ東京のホームマリーナだよね? 少なくとも数年前は。
オナニスト君達は ヨットとかクルーザーの意味をググって恥ずかしくなっちゃったかな? メガクルーザーじゃトヨタの四駆だぜ(爆笑)
>>886 構うのに飽きただけ。
お前2chmateのNG ID共有で自動あぼーんされてるぜ?
つまり、お前のレスを見るのがウザいと思ってる人が複数人要るって事だ。
どっちが変な事を言ってるか客観的に証明されたな。
証拠も無しに痛い事言ってるんじゃねぇよグズが!
あっ、レス無用。
こんな過疎スレでNG共有で自動あぼーんって相当な嫌われ様だね。
>>888 やだぁーーー馬鹿が顔を真っ赤にして反応しちゃってるよw
↑あぼーん
たまたま出先で試乗会あったんだけど、免許持ってくるの忘れてた… 免許何十枚もあるから、いつも家に置いてるんだよな。
2級とってから2ヶ月 一度も載ったことがなく、既に殆ど忘れて乗れる気がしない アンカーの掛け方とかける場所の選び方とかも全然わからん
>>893 一級取って数年、全く乗ってない。
対向したらどっちに避けるとか、その次元から怪しい。
これでも非スクールで当時は勉強したんだがなぁ
乗り始めたらいやでも身につくから心配なく。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 08:16:44.45 ID:RGvBlGDz
独学で1級受けて来ました。 学科は自己採点で合格ラインだったんだけど実技でやらかしました。 客観的に見てやっぱ落ちてるかなー? 運行前点検、トラブルシューティング、基本操船、ロープワークまでは安全確認を含めてほぼ完璧だったんだけど、そっからが最悪。 避航操船は行き合い船だったから右に変針してこれはクリア。 人命救助で2回失敗。 着岸で失敗。 ぶつけて着岸とかじゃなくてぶつけない様にし過ぎて桟橋から離され終了。 今考えれば多少ぶつけても着岸すれば良かった。 あと、係留で1分の時間指定があるの知らなくて焦ってやったら本来係留すべきクリートの手前のクリートに係留して注意される。 やっぱ人命救助と着岸両方失敗するとさすがに点数足りないよね? 当日は風が強くて波?も結構立ってました。 そういうのって考慮されますかね〜?
>>896 安全確認さえ忘れて無ければ多分合格してる
国家試験免除校なら合格だろうけどね。 人名救助の失敗ってのが、単に救助出来なかったんじゃなくてブイにぶつけたなら致命的。 人名救助と着岸は最終的には成功したの? 途中で終了とかだと絶望的では? 友人も一発で落ちたけど、一応一通りやらしてくれたみたい。 走り切れたら合格って訳じゃないのがツラいね。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 12:13:20.16 ID:RGvBlGDz
>>897 レスありがと。
安全確認だけは必死にやったからその点に関しては
大丈夫だったと思うf^_^;)
自分が受けた時一緒だった人もそうとうひどかったけど、実技は合格してたよ 採点する人に、ちょ待てよって舵握られるくらいのレベル 学科はダメだったけど
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 12:24:33.63 ID:RGvBlGDz
>>898 レスありがと。
人命救助、着岸ともにダメでした。
人命救助は一回目は寄せは良かったんだけど
風が強かったからブイがあっと言う間に流されちゃって
失敗。
再度チャレンジで今度は風を読み間違えて
ブイを船底に潜らせるという大失態(;´Д`A
一応船底からひょっこり出て来たブイは救助しました。笑
着岸は前記のとおり。
一度は1メートルくらいに寄せたんだけど、ボートフック用意してる
間にあっと言う間に流されました。
それからまた寄せようとしたらもう着岸は結構ですって。
風とか考慮されて採点が甘くなるかなーと思ったけど
やっぱり淡い期待は持たない方が良さそうだね(^^)
次頑張ります。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 12:31:30.85 ID:RGvBlGDz
>>900 レスありがと。
そうなのー?でも人命救助とか着岸は下手くそでも
こなした訳でしょ?
下手くそでも出来た場合と俺みたいに出来なかった
場合だとやっぱり下手くそでも出来た方がいいよね?( ; ; )
行き交いで操船間違えたり、進路保持船に回避行動させたり、着岸で突き刺さったり、人名救助でトドメ刺したりしたらアウト。
>>901 で船底を潜らせたとあるので、これが本当の人だと致命的。(エンジンに巻き込んだらマジ死亡)
余程甘かったら合格してるかもしれないけど、スクールと違って受からせる為の試験じゃないからな。
>>897 いい加減なこと言うなよ。
着岸と人命救助は、まがりなりにも完了しない限り合格はあり得ない。
もしこれで合格していたら試験機関が不正行為で処分されるレベル。
俺が受験した時も強風波浪注意報が出ていてやりにくかった。
人命救助でブイが風で離れていった受験生には、風でブイが寄ってくる位置に着けさせるべく
スタート位置を調整してあげていた。
強風の時はそういう調整や配慮はあるが、出来なかったことを出来たと採点することは不正以外の何物でもない。
懲戒処分や試験機関の認可取り消し覚悟でそんな不正するとも思えん。
着岸は1m離して「完了しました!」でおk
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 21:12:12.74 ID:ugQtm3PY
皆さんありがと。
>>903 なるほどー。確かに船底に潜らせたら救助してるのか
トドメ刺してるのか分からないしね。
次は頑張ります。
しかしブイだと臨場感に欠けるよね。
せめてマネキンの上半身とかにしてほしい。
>>904 ありがと。
やっぱ人命救助と着岸失敗は致命的かー。
不格好でも完了しないとダメなんだね。
次回は下手くそでもなんとか頑張ります。
>>905 着岸して、そのまま係留だったんだけど、
試験官からぶつけない様にって言われたから慎重に
なり過ぎちゃった。
こんな事ならぶつけても着岸すれば良かった。
船艇くぐらせる・・・って大航海時代の船乗りの一番厳しいリンチだな。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 21:58:29.25 ID:ugQtm3PY
>>907 うん。
その時代に生まれたかった\(//∇//)\
フジツボで体の表面がミンチになって、前身の傷口から塩水が差し込んでくる。海面が血だらけになってサメも近づいてくる。 頼むから殺してくれと頼みたくなるほどハード だったらしいね。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 22:17:25.70 ID:ugQtm3PY
まじでー? そりゃ惨い(°_°) 試験といえどやられる側じゃなくて良かった(^^)
小学生の頃、プールで遊んでて潜ってる時、頭上にビート板の何倍もあるボードの下に潜ってしまった。 上には人が乗ってるからひっくり返す事も出来ず、マジで溺死するんじゃないかと思った。 何とか隣のレーンに逃げて助かったけど、船にひかれるとか絶対に嫌だな。
いつも疑問に思うんだけど、一発の人って練習どうしてるの? まさか二馬力以下のエンジンで練習してるとかは無いだろうし、イメトレだけ?
イメトレだけ。 試験当日、少し運転させてもらえるからそれで十分。 車が運転できるなら問題無いだろう。
>>913 接岸とか救助は、それなりに経験いるんじゃない?
まぁ一時間も練習したら出来るけど。
大丈夫だったよ。 車のハンドルと同じだからね。ティラーだったら難しいけど
接岸とか救助は中立で惰性で寄せる感じですか? とまらなかったらどうしたらいいんだ… 乗ったことない乗り物だからイメージができない… 行き過ぎるよりは手前でとまっちゃってちょこちょこ寄せればいいんですか?
>>915 伝馬船で試験だと焦るなw
光景を想像しただけでニヤける。
>>919 真面目に。流される方向を計算にいれろと。
親切してはいかんのか?
くっそ、俺がダルシムだったら救助も接岸も余裕なのに とりあえず勉強して試験受けてきます
>>920 風向きと潮の流れが重要なんですね
そこが車と違うところでイメージが難しいんですよね…
潮の流れと同じ方向で右舷側から救出するのが楽と聞いた。 停止直前に後進入れて行き足止めるといいかも。
>>916 いや、中立で寄せるってよりは船の特性(前進する時にプロペラの回転方向の関係でケツが右に流れる)を利用して中立と微速前進を繰り返した方が楽
左岸だと使えない技だけど。
いまから取るボート免許って本が少々高いけどDVD付きでオススメ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 12:37:29.37 ID:/qq7YjDO
896です。 今日10時に合格発表だったんだけど何故か合格してました! 落ちたと思ってたから嬉しい(^^) レスしてくれた皆ありがと。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 15:02:23.77 ID:/qq7YjDO
>>927 ありがとー。
事故らないように頑張ります(^^)
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 20:08:32.39 ID:V1vGSHDT
>>925 オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 20:32:57.22 ID:/qq7YjDO
>>931 ありがと。
独学だったから不安だったから
ぶっちゃけ車の免許とった時より嬉しい(^^)
運転関係だと自動車免許以外は全部眠ってるなぁ 二輪も船舶も会社から言われて取得しただけで、娯楽的要素が強い資格は全く生かせてない。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 21:44:42.55 ID:V1vGSHDT
二輪と船舶の免許が必要な会社って、どんな会社なんだろう…(´・ω・`)?
YAMAHAじゃね
>>934 バイク免許:河川道路巡回監視
船舶免許:河川巡回監視
でも、河川道路は下請けが監視するし、河川巡回も国交省お抱えの運転手が操船するから免許持ってるだけ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 22:06:42.75 ID:V1vGSHDT
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 22:49:34.42 ID:tXz1qio4
実技14日緊張するなぁ
>>925 がおれと一緒に試験した人のような気がする…コンパスの使い方知らなかった人?
おれも今日一級の合格発表で、同じように人命救助できなかったけど受かってたわ。
アドバイスくれた方々ありがとう
>>925 が受かってるから俺もきっと受かると自信がもてましたw
最近2級とったんだけど、学科も実技もまあそれなりにこなせたんだが ロープワークがまったく駄目。教官がマジシャンに見えるレベルw 多分そこらに必要な俺の脳みそがサル以下なんだと思う。 ロープワークについてわかりやすいHPってないかな?オススメを教えてください。
教官は、日夜SMに励みその技を磨いているんだよ。 みんなもSMでロープワークを学ぼう!
>>943 クリート留めと、モヤイ結びだけ覚えとけば問題無い。
錨結びとか、一度使ったら何年も使わないし、結構本見ながらやってる人もいる。
楽天で樹脂製の安いクリートとロープ買ってひたすら練習だな。
巻き結びも結構使うべ まあこれは簡単だから覚えるのわけないけど
65 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 77.6 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:13:54.74 ID:VvNaR8ja
動画としてのソース
https://www.youtube.com/watch?v=YqVC1ObIFd0 これがだね、支那側だともっと酷い。
http://www.eosnap.com/public/media/2009/05/china/20090508-china-full.jpg 95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] :2013/09/03(火) 21:16:17.16 ID:x0prXEGk
半島含めて汚い色してるな
まるで糞が解けて行くような
110 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 77.6 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:17:20.77 ID:VvNaR8ja
個宅の浄化水槽が貧弱だからバキュームカーで吸い取った物はタンクに貯めて海に捨ててんだよ。
131 名前:灼熱溶接棒 ◆3YG6wkzfMQ :2013/09/03(火) 21:18:58.44 ID:+ELUS/8e
工業排水と生活排水垂れ流しっぽいね。
海岸線から沖合いまで色の筋が延びてるw
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/06(金) 23:40:11.90 ID:5wZAm4rF
ボート免許をこれから挑戦しようとおもいます。 知人からのススメで一発ですが 学科の勉強におすすめの本はありますか? コレやっとけばうかる的なものを探してます よろしくお願いします。
>>952 俺は教習所を勧めるね。
一級だったら海図もあるし尚更教習所を勧める。
勉強しなきゃ絶対に落ちるし、勉強しても当日までイメトレしか出来ない実技で落ちるかもしれない。
そういう意味では落ちて怨まれたくないから友人なら教習所を勧める。
他人とか知人クラスなら落ちても他人の不幸で飯が旨いって感じで一発勧めるね。
>952 舵社の参考書とDVD付きの本で十分ですよ。 たとえ落ちたとしても、教習所の費用の半分以下です。 海は自己責任が要求されるフィールドです。 この程度の簡単な試験を、教わらないと合格できないようでは、先が思いやられます。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 09:13:25.68 ID:Yg3zhO4j
>>953 なんかすごいですね。
知人は経験からか
教習所には全く行く必要ないと言ってました、私もそれで思い立ったのです。
落ちても怨むことなんか無いですから。 実力ですから(笑)
おすすめ教材やもし不要な教材買いますので公開メールがありますので
ご連絡お気軽にください。teegagas4322●inter7.jp
>>954 二回目で受かれば半額かもしれんけど、そうじゃなきゃ…
むしろ自己責任が要求されるからこそ、教習所で教わって理論を理解すれべきだと思うけど。
一発試験でギリギリ合格した奴とか近寄って欲しくない。
何回か乗れば教習所卒と同じ位の操船時間になるけど、それまでの間に事故ったら終わり。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 09:17:46.89 ID:Yg3zhO4j
>>954 さん
ありがとうございます。
早速探します。
知人も経験して同じように言っていました。
やってみることにします。
それを広げていけたらと思ってます。
>>955 埼玉県在住だけど、教習所で貰った本と自分で買ったDVDなら買取どころかあげてもいいよ。
初心者でも何とか運転出来て合格するかもしれないけど、初めて海に出るときの緊張感はスクール卒の比じゃないと思う。
スクールだとマンツーマンで四時間程度、二人乗船なら八時間程度は実技やるから。
合格後に誰かが教えてくれる環境なら一発でもいいけど、誰も教えてくれないならスクール行った方がいい。
合格後にマンツーマン指導受けようとしたら、一時間で数万円、四時間受けたらスクール行くより高くなる。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 09:23:31.32 ID:Yg3zhO4j
>>956 さん
脅しでなく
一発合格に即したアドバイスいただけると助かります。
>>959 いやいや、脅しじゃないよ。
舵社の本と、いまから取るボート免許って本に付いてるDVDで受かるかもしれない。
ただ、独学だと限界あるし、知人に教わる事は本当は正しくないかもしれない。
だから、スクール行ったら?って言ってるの。
船じゃなくて車に置き換えて考えてみたら?
一発で合格した人に近付いて欲しくないよね?そういう事だよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 09:35:22.30 ID:Yg3zhO4j
>>958 さん
是非、よろしくお願いします。
何かお返しは致します。
teegagas4322●inter7.jp
知り合いにベテランさんがいます。
宴会は必要ですが 助けてくれる方です。
俺も教習所勧めるけど 独学なら舐めてかからずしっかり準備しておくことですね。 問題自体は誰でも解ける内容だからしっかり準備出来てるかいないかの差
俺も一発だったけど難なくクリアー、本は舵社で実技はYouTube。 でも、友人の船(全長10m)を借りた時にフェンダーぶつけて、しかもマリーナから出る事も出来なかった。 実技試験は広い桟橋だったから余裕だったけど、込み入ったマリーナだったから本当に無理だった。 マリーナから出して貰ってからも友人から指摘されなきゃ座礁してたりとか恐ろしい思いをした。 その座礁ってのはローカルルールに近い感じだったけど、スクール卒の人は知ってた。 そういう表示の仕方とかローカルルールがあると余談で聞いたとか。 結局、JEISのマンツーマン指導を3回受けて、それからヤマハの会員になって更にマンツーマン指導1回。 海は自己責任だからいいんじゃなくて、少しでも自信が無ければ止める勇気も必要。 少しの金で命は失いたくない。
>>964 “フェンダーぶつけて” 意味わかって言葉使ってる?
>>961 出先だから変わってるけど958
アドレス晒したくないからスレ上で完結してくれると有り難いんだが…
捨てアドないから。
>>965 ぶつかる事を想定した緩衝材だけど、派手にぶつけると破れるし、極力ぶつけないに越した事はないんじゃない?
接岸時ならまだしも、離岸時にガンガンぶつけてる奴いたら、誰かに傷つけないか凝視するレベル。
>>958 >合格後にマンツーマン指導受けようとしたら、一時間で数万円、四時間受けたらスクール行くより高くなる。
どこからそんな嘘が出てきた?
http://jeis-kanto.or.tv/private.html 3時間18,000円 6時間30,000円
独学で取って6時間x2の講習を受けてもスクールよりずいぶん安いな。
独学+12時間のマンツーマン講習と、たった4時間の講習しかないのに十数万もかかるスクール。
好きな方を選ぶと良いよw
>>968 JEISは地域によって値段違うよ。
関東は公表してるけど、関東だけ調べて嘘呼ばわりするのはどうかと。
過去レス見てもキミは人の粗探ししか出来ない歪んだ性格みたいだね。
まぁ、一時間数万はないだろうけど。
>>967 本当に免許もってるの? 操船経験2回くらい?
「四時間受けたらスクール行くより高くなる」ところを提示してくれら謝罪しようw
マンツーマンなら3時間ありゃー余裕で合格レベル 学科はハッキリ逝って独学でも取れる
てれるじじゃんwwwww
この夏、某湖で船外機船借りたけどハンドル式より難しかった、甘く見てたよ。 特にバックが!事前に舵の向きを頭に叩き込まなきゃダメだったな でも30分で馴れたよwおかげで翌日左腕が超筋肉痛になったけど楽しかった〜
過去レス見たけど文体が完全にてれるじだわ。 閲覧者の少ないスレでNG ID共有で自動あぼ〜んされた伝説の馬鹿にして基地外w またサクッとNG指定。
まぁスークールでも1発無経験で免許取った人も同レベルだよw 陸で言えばサンデーペーパドライバー 免許取った後に何回操船を経験するかが大切だよ
免許の講習程度でありがたがってるようじゃ先が思いやられる
俺はスクールで友人は独学で取ったが、友人の運転は怖いわ お互い取ったばっかりだけど自分は20回、友人は4回くらい運転したけどあまり運転させたくない 波高くても常にスロットルMAX、急ハンドル?中立入れずに海飛び込んだり行き会い船の方向進んだり おっさんなら落ち着いた人多いかも知れないが若いならスクール出てくれた方が安心だわ
身近に取りたい奴や練習したい奴居れば俺の船貸してやるわ。 漁船だけどw
金に余裕が無く1円でも安く取りたい人は1発 金に余裕があり普通の頭であればマンツーマンで実技講習を受けられる地域であれば スクールに逝くのはムダ金払いと思います スクール逝っても逝かなくても操船技術は人それぞれwスクールで習った人は上手か?これは大間違い! 要は↑でも書きましたが免許取得後が最も大切。
取得後が肝心だけど、基礎も習ってない人は伸びるのが遅かったり、特定の部分においてスクール卒の人が見たら怖く感じるんじゃない? スクール卒が上手いとは思わないけど、最低限の事は習ってるから安心して貸せる。
>>980 3年前知り合いの漁師に10トン船の舵を任された時がありましたが
着離時はスラスターがありましたから楽でした!
>>982 最低限の事は習ってるから免許もらえるんでしょw
つー事はスクールも一発も同類サンデードライバー
>>984 技能レベルが合格か否かを判断するだけで、独学の人は何も習ってないんじゃ?
まぁ、いいよ。
一発マンセー厨とは幾ら話し合っても分かり合えないし。
>>986 あんたね〜免許貰える人は独学、スクール関係ないっしょw
日本では勉強して最低限が頭に入ってない人は免許貰えないの
>>987 なんだ、てれるじ じゃん。
文体が全く一緒。
まともに相手して損した。
てれるじの根拠は?
てれるって誰? おいら土日が休みなリーマンですw
>>989 ID:KSh8fYd8(てれるじじゃんが翌日使ったID)と見比べれば一目瞭然。
途中で連投すまん。 てれるじの根拠は?というんだろうけど(以下略
おまいらがなんちゃって免許餅なのは良く理解できたぞw
↑自動あぼ〜んwwwwwwwwww
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 12:10:27.37 ID:Yg3zhO4j
今日の満潮、干潮、風の向き、風の強さetcを調べるこれは免許取得後に出船する最低限のマナーです 調べとければ港を出るとき入る時、沖に出た時に自船がどーゆー動きななるか?推察できます しかし、これがみなさん出来ないんですよね!
>>997 乙!
なんちゃって免許餅が知ったか鰤っ子アドバイスするからさ
>>998 あぼ〜んされてるのに書き込み続けるアホwwwww
てれるじ馬〜鹿wwwwwwwwww
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。