テンプレ貼らずにすいません、だれか教えて。
実技試験で落ちるってどんな時ですか?
余程のことがないかがり落ちないと聞いたんだけど
その「よほど」ってどんな感じですか?
試験艇がぶっ壊れた時とかじゃね?
>>4 レスありがとう。
じつは今日の実技試験で人命救助失敗して、、、orz
3回目試験官が操縦して自分は拾いあげるだけでした。
だから人命救助は0点ですよね。
あと着岸でやや時間がかかってしまったんですが、これって危ないですかね。
その他操縦や安全確認は完璧にできたはずです。
筆記も問題なかったので、落ちる原因があるとすればそこなんです。
木曜の発表まで気が気じゃありませんw
>>5 着岸で桟橋に垂直に直撃するとかじゃない限り落ちないよ。
合格おめでとうございます。
>>6 ほんとに!?
それ聞いてすごく安心したー!!!
発表が出たらまた書き込みに来ます!
お疲れ様でした。
自分は明日です。頑張ろっと...
自分は明後日(羽田)だけど、発表はみんな同じ日ですね。
DVDは2種類を3周見たから、もう一度学科嘗めます。
JMRAで貰った試験問題、一般AとF、上級CDEFを一通り。あと舵の問題集をもう一周。
海図は明日やろうw
独学を羽田で受けたけど、
試験官にいろいろ運転中あそこに行け、とかここへ向かえ、といわれるけど
目標物がLPGのタンクとかがよく指示される。
でもタンクがたくさんあってわかりにくいときは何度も聞きなおしたほうがいい。
あと俺が受けたの去年の夏だったけど
試験待機中はものすごく暑いけど窓全開にして全速力で運転すると
多摩川の風がちょー気持ちいいよ。
水分は取るようにな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:39:15.44 ID:ijy4hcYK
>>5 応用操縦は人命救助と避航操船と離岸と着岸の4科目で配点120点。
合格基準はこのうちの6割なので72点。
1科目30点だとすると、人命救助失敗で残り3科目で90点。
避航操船と離岸が満点でも60点。残り12点を着岸で取れたか
どうかで合否は別れる。
>>11 着岸30点で18点分のミスは恐らくしていないと思います。
桟橋に激突もしていないし、、、
あ〜やっぱり不安だー
>>12 安全確認さえある程度出来てたら他は失敗しても受かるから心配要らないよ。
小型船舶は自動車のような厳密な採点はしてないから。
合格おめでとう。
>>12 ほんとそう言ってもらえると救われます。
ってか常駐してすいませんw
ご飯も喉が通らないくらい凹んでいるのです。
合格発表までに何キロ痩せることやら
すいません、
>>13でした。
本格的に焦ってますw
>>14 真面目な方ですね。
実技はよほどひどいことをしでかしたりしなければ大丈夫、
合格しますよ!
楽天的に考えれば、三回目にはブイを拾えた=救助が成立したって事で、減点こそあっても零点じゃないと。
エコ検終わったから、明日の勉強の続きすよw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:57:58.76 ID:rizNwOql
試験官が操縦してブイ拾ったのに点がつくわけなかろう。
てか、今調べたら学科は合格してた
学科は17日に実施されたから予定どおり21日に発表されるのは当然かw
独学で合格した後に、海事事務所とか、運輸局に行ったんだけど、
あちこちで「個人でしたよね?」とか書いた書類の裏に「個人」とかそっと
書かれて、なにかとてもいけない事をしているマイノリティの気分だった。
天下りへの上納金を払わないということだからね。
交通安全協会に入らないのと同じ事。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:49:46.14 ID:SINxGCYr
>>22 独学なのになんで海事事務所に用があるの?
>>23 独学は海事代理士やスクールにカネが入らないだけで天下りとは関係ないだろ。
>>18 です。羽田行ってきました。
何人くるんだろと思ってたら、自分を含めて学科3人、実技は2人だけ。
一級は自分だけ。とりあえず一般は余裕で
合格圏内だったけど、上級科目はギリorz
色々と事情があって、海図は手付かずのまま。
身体検査の後、学科の開始時間が30分繰り上がったけど、待ちの30分で初めて海図問題、っーか海図触った。
けど地図やGPSが好きで、海図の読み方はすぐ理解出来たから。海図問題捨てないで良かった(汗
海図は2問正解してて、凡ミスしてて上級トータルで10問正解だからホントやばかったww
実技は結構風が強くて流されて、蛇行で初期方向から逸れたり着岸で押されたり。
避航操船で予想外の左弦側からトロールで安全確認忘れて減速左旋回しちゃったり。
着岸で船首コッツンしちゃったけど、何とかなったかも。
羽田の係留って、クリートなんですね。
で、ロープワークは舫か巻かクリーとだと思ってたらひと結びだった。試験内容の三割位、出ないと思ってた奴で焦ったです。
木曜までドキドキヽ(;▽;)ノ
>>24 スクールが天下りと関係無いと思ってるの?
27 :
22:2011/07/26(火) 12:24:22.64 ID:TBx06XLu
>>24 スクールちゃんは恥ずかしいから出てこないで良いよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:49:29.20 ID:GmomEjaJ
>>27 海事事務所とは海事代理士の事務所もしくは旧運輸支局のことなんだが、
そんなところで合格証明書がもらえるのか?
海洋レジャー協会じゃないのか?
合格証明書は(財)日本海洋レジャー安全・振興協会から勝手に送られてきて、免許は運輸局に貰いに行った。
合格証明の郵送は受験申請時にJMRAに希望した場合でしょ、勝手に郵送は無い
(切手代を別に必要)
スクールや代書屋…海事代理士経由なら、料金セットで送付手続までやるとこもあるんじゃ?少なくとも、勝手に送ってくる事は無いはずたけど。。
こないだ横浜のJMRA関東事務所に行って来た時そう説明されたけど。
切手代じゃなくてエクスパックを送れって言われたから送ってた
をっと訂正、申請時じゃなくて、総合発表後に電話で希望した場合にのみ着払い宅急便で発送、って手元の資料に書いてあったww
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:13:27.66 ID:MYR4rlcb
本来合格証明書は試験機関である海洋レジャー協会の窓口で手渡されるもの。
ただし、希望すれば書留郵便、エクスパックなど配達記録が残る手段で郵送もしてくれる。
35 :
22:2011/07/27(水) 12:29:26.19 ID:xtDEvug4
>>29 あーそうかも
海事ビル2階って覚え方で行ったんで、海事事務所だと思ってたよ。
あそこはそう言うところだったんだ。
免許取ろうと思ってから筆記試験受けるまで1週間だったんで、
諸々よく分かってないんだけど、なんか良い本ある?
毎週東京湾走ってるんだけど、ブイと航路くらいしかわからん。
あと漁具の印(発泡スチロール)とか旗はわかる。
合格してから本探すっつーのもアレだけどどこだっけかなぁ、海上衝突とかの法令をカラー図解で解説してる本が出てたなぁ。
仕事終わったら本屋行って確認してみるか。
普通に舵の本とかJEISのは使わなかった?
発表まであと八時間切ったwktk(^O^☆♪
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
39 :
5:2011/07/28(木) 10:15:01.55 ID:7zmo/YYC
合格しました。
いやー吐きそうだったw
皆さんどうもありがとうございました!
だろ? 落ちないんだよこの試験は。
合格おめでとうございます。
>>39 おめでと(=´∀`)人(´∀`=)
ヲイラも今から横浜事務所行きます。
同日の2級が人命救助で正面から思いっきりボートで轢いてたり、着岸でバースに船首
から直角やり直し2回失敗、離岸もメタ糞だったのに合格してて、ビックリしたわ。
独学いきなり一級一発でOK、自信持って友達(受験)誘えるw
免許貰いますた( ´ ▽ ` )ノ
どうせならもう少し覚えやすい免許番号が欲しかったw
免許番号なんか覚える必要ないだろ
覚えやすい、っつーか並びが綺麗なのが当たればいいなぁと思ったんだよね。
もう無くなったJASのマイレージの会員番号は下4桁9000番で、携帯の番号は下4桁ゾロ目だし。
今日の免許番号もあと100ちょい後だったら下4桁がゾロ目になったからw
ECO検の受験番号が下5桁が8ゾロ目だったんで、この勢いを期待してた(^_^;)
死に番で事故って沈しましたなんて一生
笑いモンな悪寒がψ(`∇´)ψ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:56:54.18 ID:Ckvga10U
免許証の番号の最後のケタは免許を発給した回数を現しているから最初は必ず0。
更新するか滅失して再発行すると1つずつ増えていく。
だから最初の免許で0000以外のぞろ目はないし、0000でも次更新すると0001になってしまう。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:01:06.94 ID:Ckvga10U
ちなみに
左から
3桁 保有資格
4桁 限定事項
5、6桁 免許の登録年(西暦下二桁)
7〜12桁 一連番号(登録年ごと・資格ごと)
13桁 免許交付回数
なるほど、勉強になりますた。
例えば特定取っても番号が変わるんですね。
無線の免許は終身免許で、免許番号は一生モンだから、終身免許って事で同じ様なものかと勘違いしてました。
>>20です
1級に無事合格できました
独学でも何とかなるもんだぬ、ふぅ・・・ (すっげードキドキしてたけどw)
このスレにはかなり助けられたので、改めて謝意
みんな、ありなとー ( ´ ▽ ` )ノ
>>39 おめっとーさん!
僕も独学一級だが、独学のほうがしっかりとした自己責任能力のある船長になると思う。
51 :
41:2011/07/28(木) 19:42:05.60 ID:85sEAcq+
>>49 ありがと&おめでと(=´∀`)人(´∀`=)
>>10 羽田なんで少し気になったけど大丈夫でした。
当日の物標は海ほたるの風の塔や空港の建物とレーダー、川崎側に停泊してた貨物船、あとどっかのデカいビルでした。
>>50 確かにそうかもね。
即席よりかは勉強するもんな。
54 :
41:2011/07/29(金) 07:00:26.44 ID:IdAwnqWi
あ、そうそう、忘れないうちに。
25日の羽田の学科はCでした。
って、ずっとトレースしないと出題傾向とかアレだけど。要らないかw'
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:55:43.22 ID:sXuRIQOm
筆記問題のアルファベットは単なる記号。
同じアルファベットでも問題の内容は異なるから
ヤマ張っても意味がない。
独学1級合格いいなあ。
俺は知識なかったから、
免許取るのに難易度高いと思ってたから、
スクール2級だからね。
あー。金がもったいなかったな!
1級は、14問の学科受けるだけだから、
もちろん独学で受けます。
俺はこのスレPart1の時に聞きに来たらスゲー親切な人達が教えてくれて独学で1級取れた。
だからこれから独学で受ける人にはスレへの恩返しとしてサポートしたくて貼りついてるw
58 :
35:2011/07/29(金) 12:07:31.45 ID:HnUaIfEY
>>36 舵社の「いまから取るボート免許」だけは買ったけど
他には何も買わなかった
よさげな本見つけたら教えて
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:43:22.59 ID:W1iWOelt
日曜日、昇級の試験を受けたのだけど、試験場でおもしろいものを見たぞ!
九時から説明が始まって、試験官が最後に何か質問ありますか?と聞いたら
二級の一番前のおっさんが、十時から学科試験だそうですが、いつ教習があるんですか?と質問!!
今日は試験だけです。教習はありません。と試験官。
どうもそのおっさん今日が講習だと勘違いして申請したみたいね。
試験官に諭されて身体検査だけ受けて帰って行かれました。
スクールによっては、学科試験のあとに、ロープワークの実習があったりする...
いずれにしろ、試験官に聞くのは変な話だがw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:25:20.69 ID:Hi6qx3DU
すみません質問なんですが、2級の免許を取るのに最短2日とパンフに書いてあるのですが、それ以上の日数がかかる場合もあるのですか?
その場合はどんな時なんでしょう。
死ぬほどバカな時
つーかパンフレットに電話番号あるだろうよ。直接聞けばいいんじゃないの。
スクールちゃんはほんと何もできないやつばかりだなぁ。
>>62 学科講習1日、技能講習1日、国家試験1日(午前学科、午後技能)、
の3日のパターン。
とあるスクールでは学科半日、技能は人数少なければ半日で終わるよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:36:33.61 ID:8IgOVnIb
>>66 コースがわかれているところもあるね。
2級でも三日と二日のコースあるよね。
二日のコースは自宅学習により時間が短縮されて、
費用も安く抑えられているね。
独学は一日コースだった。
独学は早いなぁ!しかもお安いんでしょ!?
>>59 Kポップって聴く? ググってアンケートに回答して!
10000回答まで、あと少し
「自立型」「課題発見能力」「リーダーシップ」。企業の採用担当者が口にする共通のキーワードだ。
「ナンバーワンの学生求む」。通信企業のソフトバンクグループは昨年度から、ナンバーワンになった経
験のある人だけが応募できる採用枠を設けた。スポーツでもアルバイト先での売り上けでも、ペーパーテ
スト以外なら何でもいい。筆記試験はなく、志望動機も聞かない。昨年は500人を超える応募で8人が
採用された。
創業者の孫正義社長は、グループ会社を将来5千社まで増やす計画を打ち出している。計算上5千人の経
営者が要る。リーダーシップのある人材が欲しい。「新しいビジネスモデルをつくり出すには、こだわり
を持って考え抜き、やり抜く力が必要。独立心が強く、新しい分野に挑戦できる人が必要だ」と、人事担
当の甲田修三執行役員は話す。
富士通も「一芸入社」を昨年から設けた。三宅龍哉総務人事本部長は「何かを極めるためのプロセスが重
要だと考えた。結果的にリーダーになってもならなくても、少なくとも集団の触媒になってくれるばず」。
高度成長期なら、企業は拡大再生産で成長できた。既成の商品やサービスを改良する能力があればよく、
「1980年代までは、企業が求める人材像は詰め込み型教育とマッチしていた」と、リクルートワーク
ス研究所主任研究員の豊田義博さんは指摘する。
しかし、バブル経済が崩壊した90年代、国内市場は頭打ちに。一方で、東西冷戦終結や新興国の台頭など
で市場はグローバル化が一気に進み、大競争時代を迎えた。消費者の価値観や技術の寿命は短命化し、改
良型の商品は売れない。「この10年で、新しい価値観を生み出せる自立型の人材を求める傾向がより強ま
ってきた」と豊田さんは話す。
グローバル化と歩調を合わせるように、98年改訂の学習指導要領は「自分で課題を見つけ出し、目ら考え、
主体的に行動すること」と、社会の変動に対応できる「生きる力」を打ち出した。
スクールでも独学でも、
取得した免許証に変わりはないのだから、
本人がよければ、どちらでもいいと思うよ。
取得した後でも本人が言わなければ、
独学だかスクールだか解らないし、嘘もつけるし。
しかしスクールって自ら言うような恥ずかしい人はいないよ。
俺独学で取ったけど「貧乏だから?」って聞かれそうで恥ずかしくて言えない。
役場で身分証明の時に、
わざと船舶免許を出したことあるけど、
えっ?なに?こ…、ポカーンてなった!
あっ、こちらでしたねって車の免許証だしてあげた。
事務員のお姉さんの反応が面白かった。
劣等感丸出しのスクールちゃんの言い訳ってカッコ悪いよ
2級はペーパーだが1級も取得しておいたほうがいいかな?
>>78 気持ちの問題だよね。
1級欲しければ独学で取ればいいよ。
14問学科試験受けるだけだしね。
スクールがいいか独学がいいかってもう石器時代からループしてる話題だな。
しかも受験者が揉めるんじゃなくて、既存の免許もちが
持論を展開しているだけの不毛さ。
聞きたいのは「どっちがとりやすいか」ってことなんだから焦点絞れよ。
それに苦労してとった殻的な苦労自慢も無意味。
スクールの利点
・何も知らなくて手ぶらで受講しにいき教材が貰え教えてもらえる
・テスト受かればいいだけの丸暗記&攻略だけでなく一応基礎が学べる
・質問できる相手がいる。船友達ができるかもね(プ
スクールの欠点
・昔と違い「テストに出る問題と答」は教えてもらえなくなった
・授業を受けるので身柄を拘束される。つまり数日間船のために時間を割くことになる
・授業を受けるだけでなく結局それなりに自宅で勉強しないといけない
ちゃうだろwww
独学=ボンビーケチ
スクール=金持ち
↑
こういうスクール関係者がいるから不毛なループが続く。。。
83 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 14:26:51.86 ID:Oi5XyFC3
何でスクールちゃんはいつも必死なの?
今年は客来ないから必死なのさw
資格業界はどこも不況みたいですね。
若い人達は向上心が低いし、使いもしない資格をとって喜ぶという性格でもない。
2級所持です。初めて1級にステップする学科試験受けるんですが、海図が全くちんぷんかんぷんなんですが、他の項目みたいに過去問題集と全く同じ内容が出るんですか?
だとしたらコンパスとか必要ないし、4択だから4分の1の確率で当たるんじゃないですか?
バイクでも似たような話はあるけどな。
ただ今は「試験場いって直接とった」といっても
「へー、そりゃ安く済んでよかったね」
くらいにしか思われなくなったけど。
昔は威張れたんだけど、その無意味さをいまさら知った。
最終的に同じ物を手にするだけだしな。
中野から東京駅まで歩いていったと自慢されても?みたいな。
そりゃ電車賃浮いてよかったねくらいしかいえない。
>>86 同じ内容だけど数字が変わるから答えも変化する。よってNG
>>86 過去とまったくおなじって、そりゃ、数値は違うよ。
だから結局線引くことになるんじゃないか?
海図は暇つぶしにやるクロスワードじゃないがあれはあれで
覚えれば面白いぞw
ちなみに友人も海図がまったくダメで、試験直前に
海図ほぼ全部捨てて他に注力して一級取ったよ。
>>88>>89 ありがとう
海図勉強しなくても他の項目きっちりやれば合格するものなの?
なんせ独学なもので。
>>90 通常売ってる教科書に載ってる以外の問題も出る時があるから
海図を落とすとキツイ気がするけど・・・
まぁやってみな。
>>90 スマン、友人の話なので伝聞推定で不確実ではあるが、友人は
「海図を捨てても他を落とさなければ受かることがわかった」
とかいって受験して合格してた。
まぁ、海図の問題も空白にしたのではないだろうから
1/4確立まぐれ当たりで加点されているかもしれないけど。
完全に捨てる気にならなくても海図にばっかり時間をとられるより
そこそこできるくらいにしておいて、他を固める方がいいんだろうな。
自分の経験だと、海図のうち1問は簡単だったから
それくらいは解けるようにしておくといいかも。
>>90 他が完璧なら受かる。
海図は中学1年の数学程度の学力を要求されるから
その辺で文系に絞っちゃった人には解けないと思う。
俺は理系だったので3回くらい海図の練習したら上級満点だった。
>>90 今までに海図は見た事無いの?
もちろん問題を解こうとしてって意味で。
海図じゃなくて普通に地図が読取れるならそんなに難しいもんじゃないよ。
14問中10問以上の正解が必要なのに3問捨てるより、2問は取りに行くほうが。
上級運行Iで3問捨てると糊代残り1問。
試験当日の朝、身体検査から試験開始までの30分で海図問題の解法読んで練習して合格したよ。
GPSの時代でも、海図の基礎知識は知っておいたほうがいいから、自分のためだと思って海図の勉強はしたほうがいいと思う。
海図問題も1〜2は簡単やん 捨てるなら3だけにすれば
皆さんありがとう
海図1門でもできるように勉強します
自信ないけど
>>97 前スレで、「ロープ結びは判らないから捨てます」とか言ってたヤツと違ってええ子や……
>>95 要らんだろ〜。
GPSプロッターに必要なのは、洗岩とか沈船とかのマークの意味くらい
そういう意識の人は二級で十分
やっぱり独学取得はカッコイイよなあ〜!(^^)∨
カッコよすぎだぜ!
だから何でスクールちゃんはそんなに必死なの
>>100 すまんが1ヶ月前にもう1級を取ってしまった。
webを流していて「インペラ」って単語に引っ掛かったがもうなんだか覚えていない。
まあ整備はディーラーがやってくれるからいいや。
ぼったくられるよ
だからなんで独学ちゃんはそんなに必死なの
試験で乗り合わせたスクールちゃん、目の前のメーター解らない、バッテリーの確認
「ここにありますっ!」 風上から救助に行っておもいっきり轢いて「無事救助完了しました」
バースに直角着岸で担当官全開リバース2回、風上から解らんしてやり直して、離岸の時にフックの押しが足らなくて風で流されてまた全開リバース立て直し。
それでも合格しててビックリしたよw
スクールも代書屋も全然要らないじゃん。
代書屋頼むより早く免許が手許にあるし。
自分から見たら、
>>87 の言葉を借りて、歩いてすく行けるトコに、タクシー乗って遠回りしたんだなぁって思ったよ。海外で騙される旅行者みたいだし。どこのスクールだか聞いとけばよかったな。登録取消したほうがいいよ?
独学が必死になる必要も理由も無いし、よく言われる貧乏? ビンボーだったら、滅多に使わない免許なんて取らないよw
実際独学一発で一級取れたし。
自分が免許取ったから、廻りの連中も免許取ろうかって何人か言い始めたよ。誰にも教わらずに一級取れるんなら、俺に教わったらもっと楽なんじゃとか言われたww
まぁ、行きたい奴はスクールと代書屋を使えば良いんじゃない?ヤマハなら免許取った後のアフターも良いとかって聞くし。
勧誘に必死なトコだけは避けた方が良さそうだけどね?
まぁ論争するスレは別にあるみたいだから、未練があるスクールちゃんはそっちで擁護してもらったら幸せ者なんじゃね?
もうだめ・・・私の場合はひどすぎワロタ
不合格決定です。
>>107 不合格だったらこのスレ始まって以来だよ
ある意味おめでとう
ま、合格してるけど
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:18:08.43 ID:yMXc7j21
真剣に不合格ならむしろ感謝したほうがいい
水は決して甘くない
110 :
103:2011/08/11(木) 14:04:55.62 ID:jxjys3Gq
>>104-106 えーと、俺、独学一発合格なんだけど。
ちなみに試験勉強は3日やった。
覚えるのは早いが、忘れるのも早い。
>>107 実技は多分落ちない。
一緒に受けたとんでも無いミスをした(ように見えた)人も普通に合格してた。
>>107 それでも試験は最後までやったんでそ?それとも 途中で検定中止?
試験トキの状況に興味出てきた。
多分合格してると思うけど、よかったらそのへんkwsk
俺様独学!といいたいところだが
スクールに申し込む⇒仕事が入っていけなくなってドタキャン返金なし…
…郵送で教材と定規とヒモだけもらった。
で仕方なく不本意ながら試験だけ申し込むも
試験日を1週間勘違いしていて前々日に気がつく。
しかし仕事はカットオーバー直前で毎日終電。
勉強したのはスクールでもらった教材使って前日夜中の3時に1時間で海図と
そのまま徹夜で試験場に行く直前家で1時間(うち20分居眠り)
電車の中で40分教科書見て
近くのファミレスで朝食セット食べながら時間まで1時間。
それでも受かった。
実技は同じくファミレスでネットサーフィンで動画と教本。あとヒモ。
合計1時間合格。
独「学」どころかほとんど勉強してない。
ちなみに実技の惨状は…
ヒモは簡単すぎて出ないと思ってもやいとかいかりばかりやったのが
巻きむびがでて詰んだけれど適当にやってたら適当に手助けしてくれて完成w
ヒコウ動作は2ch見て「とりあえず停船するといえばだいたい受かる」
と書いてあったのでその通りにする。
人命救助はかなり遠くなったが、仕事が忙しくて再受験するのが難しく
かといってまた勉強するのめんどくさいので
パンツ見えてもかまわないからと死に物狂いで身を乗り出してちょうど
強めの風でヒラリとなびいた旗をつかんで引っ張り込んで成功。
旗をつかんで回収したのはあんたが初めてだといわれた。
接岸はフェンダー出し忘れたけどOK。
あとは2chで「指差喚呼してれば受かる」ときいたので
ノリノリの司令官のつもりで叫びまくった。
後進試験のとき停船前に「前方よし!」と叫んだよ。
セジメンタはどれですかといわれてわからなかったので
適当にエンジンルーム内の空中さしたらOKだった。
不正解は「エンジンがかかりません何をしますか⇒118に電話する」
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:33:13.51 ID:7p1fojXh
一発で試験中止にさせるなら、「前後左右すべてよーし」とかアクセルターンかますのが定番だな。
ロープワークだとクリートへ蝶々結びとかウケるよ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:16:23.32 ID:K+46fiAW
車の試験と違って船の試験はどんなに出来が悪くても一発で試験中止はない。
一応最後まで試験は続けられる。
まぁ精神疾患、薬物中毒と思われる言動をとったら降ろされるだろうが
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:40:51.38 ID:MxtFBY3r
スクール
小型船舶のときは
「右よし、左よし、前方よし」だったが
特殊受けたところ
「前方よし」
だけだった。
どっちが正しいんだよ・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:54:05.23 ID:Q2SEFACO
前後左右よし が正解
ただし発声しなくてもその方向を見てればよい
>>113 作り話はもう少しうまくやらないと興醒め
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 06:22:21.79 ID:INZ/8UuG
実技受けてきますた。
人命救助を2回とも失敗、ひこう操船で正面から来るボートで停船して避けたら、試験官に
正面から来るボートは止まっちゃダメよ。とダメ出しされ、それで完全にテンパってしまい、
着岸で後進入れたまま係留しに行って、これまた試験官に後進入っているよ。やりなおし。と言われ
やりなおしで思いっきり桟橋にぶつけて船体がバキって言いました。
これはさすがに受かってないですよね?
合格おめでとうございm・・・・・・・
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:45:08.02 ID:y/3PrScp
教習艇のシフトレバーって何であんなに固いの?
あれの方が良いの?
なんせヘタクソ揃いでガリガリやるんだから入りにくくなるのは当然
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:44:22.22 ID:xawr6Btg
シフトレバーは硬いのが正解。
オレも免許取るときに教習艇や試験艇のシフトレバーって
なんて硬いんだろう?と思ったよ。
免許取って船買ってみたらやっぱり重い。
マリーナに相談して軟らかくしてもらおうとしたら
マリーナのメカの人にやめておいたほうがいい。
と言われたけど無理言って軟らかくしてもらったら
使いにくいったらありゃしない。
前進から中立にしようとするとそのまま後進に入ってしまうし、
その逆で後進から中立にしようとすると前進に入ってしまう。
すぐ元に戻してもらったよ。
だから言ったのに。ってメカの人には言われたけどね。
ある程度は硬くないとかえって使いにくいよ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:14:29.53 ID:+Be1X4Xs
>>120 いや、受かってると思う。
つい先日取ったけど、ほんとめったなことじゃ落ちないらしい。
それこそ上で出てるけど薬物中毒や精神疾患じゃないかぎり。
発表まで落ち着かないだろうけどたぶん大丈夫だよ。
>>124 その重いのに慣れてしまって、電子式リモコンで思いっきり吹かしてしまい、
危うく桟橋にぶつけそうになったオレがいる
ただいま受験に向けて勉強中です。
問題集やってる感じでは学科は問題なさそうだけど、実技が不安・・・
ここでは実技なんかほとんど落ちないってレスが多いけど
JMRAの合格発表見てみたら抜け番がけっこうあるのはどういうこと?
都合で学科と実技を別の日に受けた人とか
遅刻して受けられなかった人とか
実際試験を受けたら受験番号が歯抜けだったよ
友達の試験について行った時も歯抜けだった
何も情報を得ずに勉強もせずに受験する様な奴も居るからそういうのは落ちるよ
でもこのスレで勉強するくらいの意識レベルさえあれば充分受かる
>>127も受かるから安心なされ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:30:53.80 ID:sMqbPhbg
120です。
今日の午後発表です。たぶん落ちてるんだろうな
>>127 理由は
>>128の書いたやつや、
学科だけとか、実技だけ受かった人とかで
総合合格発表時期がずれるから。
実技はやる事知ってれば落ちないよ。
ぶっつけでも車の運転免許取れたやつなら受かると思う。
でも学科は落ちる人がいる。
定年したおじさんとか落ちてた。
上級が難しかったから2級にすれば良かったと嘆いていたよ。
いや、これ落ちてる鴨試練よ、停船ギヤ入りはマイナス点デカシ。
要は、この人に免許をあげても事故を起さないかが?
重用点だととある人が逝ってました
停船時ギヤ入りは事故の元です。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:39:28.20 ID:CXdyS/gW
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:39:20.96 ID:sMqbPhbg
120です。やっぱり不合格でした。
JMRAに連絡して聞いてみたら、原則教えないのですが、と言いつつも
人命救助0点、ひこう操船0点、着岸0点で、できてたのは離岸だけです。
これじゃとても合格点に達しませんね。とまたダメ出しくらいました。
9月に再受験するつもりです。次回はテンパらないようにしないと
>>135 嘘吐くな。
国家試験の結果を個別に教えたりしたら守秘義務違反で懲罰対象だ。
お前、訴えられるぞ。
なんだ騙りかよ
ホントのことだろ。
事務所の人の善意の行為をあまりあげつらわなくていいよ。
実技落ちたのは、なにも勉強していかなかったのかな。
予習せずやる気ない態度だったら、落ちるとは思うけど珍しいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただ、多くは受かると言われてるけど、緊張しておたおたしたり頭真っ白になるのはわかる。
その中でも、この人予習はちゃんとやったな、と試験官にわかれば合格何じゃないか?
一級の学科は、言われてるほど簡単じゃなかった。
2級の範囲は確かに余裕だが、全体として問題数が多い後半で一級範囲の上級問題に取りかかるのは、取りこぼす可能性高い。
海図を確実に覚えないと、その他上級問題がたちの悪い引っかけ問題だと、終了。
・・・・・・・・・・・・・・・
独学で一級合格したけど、スクールのように出題の要点など教えてもらえないから、端から端まで猛勉強して頭パンクしそうだった。
その上、パニくる実技の作法も覚えなきゃならないで大変だった。
経済的に余裕があるならば、スクールや教習所は簡単でイイと思います。
独学で挑むならば、まずは2級に合格した上で一級に昇級を目指すのが、安全かと思う。
ID変えてまで必死になって話変えようとするくらいなら、
最初から嘘なんか吐くなよ。
>>120 よくよく読み直してみたら、一番の不合格ポイントは「船体がバキッといった」事じゃないか?
修理代発生してるかもw
やり直しさせられて、それなりにできていれば合格できると思うよ。
ただでさえ足りない部分多々あるのだから、めげてないで忘れないうちに再受験しなよ。
今度は「船体をバキッと」言わせないようにな。
ちょっと聞いておきたいんだけど、いま実技講習だけしてくれる教習所ってある?
ヤマハって昔やってなかった?
都内、実技だけの講習あるよ。
実技一日講習、学科はテキストのみ送られてくる学科独学コース。
試験の申し込み手続きや免許発行の申請等々込み。
トヨタ系で6万円。
6万から、試験代やテキストその他必ず必要な経費を引くと、2万弱が実技講習代となるか。
JEISで3時間25000円、詳しい事は電話してみな
あっスマソ小型船舶操縦士免許証のコピーなんて書いてあるから
免許餅じゃなきゃーだめ鴨試練
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:44:37.64 ID:Ua4Vk1Fn
明日試験だけど、学科独学で上級が意外に難しく落ちる気がしてきた。。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:22:37.00 ID:VBnbbnsA
>>136 >国家試験の結果を個別に教えたりしたら守秘義務違反で懲罰対象だ。
国家試験の結果については本人が開示請求すれば教えてもらえます。
そんな事も知らないの? 手続きについては国家試験の機関によって
違うみたいだけど。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:29:11.08 ID:VBnbbnsA
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:03:08.64 ID:VBnbbnsA
このスレで教習受けなくても一発で受かるとか、絶対に落ちるわけないとか
カキコしていれば試験機関だって採点をきちんとするようになっても不思議では
ないと思うよ。
国家試験の採点については
ttp://www.jmra.or.jp/dl/jitugi_boat_090401.pdf にある実技試験実施概要に書かれている項目毎に採点されます。
発航前の点検
機関運転(エンジン始動・暖機・停止)
トラブルシューティング
解らん・係留
結索(ロープワーク)
航海計器の取扱い(ハンドコンパスによる方位測定)
発進・直進・停止
後進
変針(旋回)
蛇行
人命救助
避航操船
離岸
着岸
係留
さらに安全確認ができていないと減点されます。
採点については、できる・できないが明らかに明確なものについては
きちんと採点しています。例えばロープワークできなきゃ0点です。
試験官も受験生が1日くらいの講習で受験しにきているのは知っているから
運転の上手い下手の部分の採点については割と甘めですが、0点の項目が
多くなれば必然的に不合格となってしまいます。0点の項目が多くて
安全確認ができていなければ不合格確実でしょうね。
120は避航操船のようにできてあたりまえの項目ができなかったのだから
まあ不合格になってあたりまえだと思います。
句読点の打ち方良く見てみましょう♪バレバレだよw・・・
>>112のカキコより
2chが友達で脳内妄想してる超暇人が約1名いる。
長文文章を書くのは妄想変人だという2chの法則
151 :
テンプレ:2011/08/19(金) 17:23:24.14 ID:Oh/Qs4z5
関東(※1)の登録小型船舶教習所(※2)の通常料金一覧 →キャンペーン情報付き ※注意情報付き
118,000円(総額料金)…エム・エル・エー(東京)
140,000円(総額料金)…tokyo harbour b.l.s.(東京) →5周年記念キャンペーンで120,000円
143,250円(総額料金)…サウスランドマリンクラブ(東京) →公示日はキャンペーンで120,000円
146,000円(受講料金)…マリンテクノ東京(東京) →特割日はキャンペーンで121,000円
146,900円(受講料金)…ロイヤルコーポレーション(東京)
147,180円(受講料金)…青木ボートスクール(東京)
147,200円(受講料金)…イーエムシー江の島モーターボートクラブ(神奈川)
147,200円(総額料金)…日本船舶職員養成協会(東京・神奈川) ※非常に評判が悪いので注意
148,250円(総額料金)…小型船舶免許センター(神奈川)
※1 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県
※2 国家試験(実地試験)免除で免許がもらえる教習所
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:23:49.78 ID:Oh/Qs4z5
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:24:09.61 ID:Oh/Qs4z5
■スクール比較
□YAMAHA
1級総額:120,000円
特殊総額: 59,000円
交通の便:不定
実地試験:あり
事務手続:ネット申込み。クレジットカード決済可。
講習:とても丁寧だと好評。
総論:Sea-Style(レンタルボート)の入会金割引あり。
□MLA
1級総額:118,000円
特殊総額: 58,000円
交通の便:新橋駅徒歩3分。実技は勝どき駅徒歩1分。
実地試験:免除
事務手続:ネット申込み。メールのレスも早く、臨機応変に対応してくれる。
講習:分かり易く親切だと好評。
総論:最安値でしかも実地試験免除。
□JEIS(関東支部の場合)
1級総額:147,200円
特殊総額: 73,920円
交通の便:学科・実技とも横浜からバスで30分。
実地試験:免除
事務手続:基本的に何でも電話。ネット申込みは無し。メールやFAXは返事が無い。事務的で融通が利かない。
講習:時給2500円の老人アルバイト(掲示板に求人あり)。準備不足と受け売りのシッタカばかりで間違いも多し。
総論:基本的に大型船舶(海技士)を取得する所だと思われる。施設や設備の老朽化も激しく、評判悪い。
備考:役員は大量の天下り→
http://www.mlit.go.jp/koueki2/pdf/122_2.pdf
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:24:31.98 ID:Oh/Qs4z5
■関連サイト
・ボート免許・水上オートバイ免許試験機関公式サイト - GOOD MANNERS & SAFETY BOATING!
http://www.jmra.or.jp/ ・舵社
http://kazi.co.jp/public/book/bk06.html ・専門書出版の成山堂書店。, 海事(船舶・海運・港湾)、交通(陸・海・空)、鉄道、物流、水産、気象、自衛官問題集関連の出版社です。
http://www.seizando.co.jp/index.php ■一発合格を目指す人への推奨購入物
・舵社の一級(上級)学科試験問題集(ステップアップ兼用) 練習用海図(縮小版)付き 840円
・舵社のいまから取るボート免許 2008-2009 DVD・練習用海図(縮小版)付き 1,600円
・舵社のステップアップのための1級小型船舶操縦士試験問題(改訂版)【模範解答と解説】B5版 2100円
・三角定規(30cm)
小さな三角定規+直定規(30cm程度)でも可だが器用さが求められる。
・コンパス(最大円 36cm)
100円ショップのコンパスでも可だが器用さが求められる。
■当たり前の前提
・楽さ(楽>苦)
実地試験免除の教習所>実地試験免除じゃない教習所>実技だけ教習>一発試験
・経済性(安>高)
一発試験>実技だけ教習>実地試験免除じゃない教習所>実地試験免除の教習所
■試験手数料
試験の種別 身体検査 学科試験 実技試験 合計
一級 ※3,200円 5,900円 18,600円 27,700円
二級 ※3,200円 3,000円 18,600円 24,800円
スクール情報は要らないよ
長文もいらないよ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:46:47.42 ID:2mWp3Sjw
145だけど、なんとか学科受かった・・と思う。
月曜から問題集ひと通り解いたけど、一般に時間かけすぎて上級は一夜漬け。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:47:30.35 ID:2mWp3Sjw
途中で送信してしまった・・
14問中10問正解のはず。
>>158 なんで「はず」とかになるわけ?
試験後に張り出される解答で答え合わせしてないの?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:34:58.68 ID:2mWp3Sjw
>>159 実技も今日受けた。
雨の中かっぱ着てやったよ。
一度着岸失敗したけどやり直した。
他はミス無かったので、大丈夫かと。
>>160 答え合わせしてるけど、マークミスの可能性も捨てきれない。
>>152 晴海か豊洲の「壁」で模擬着桟のMLAねw
ちゃんとしようよ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:13:24.41 ID:2mWp3Sjw
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:02:06.49 ID:OXnvlQ1n
免許取ったら船上乱交パーティーしたいんですが、海上保安庁に捕まったりしませんかね?
公然猥褻行為とかにあたるんですかね?
>>165 ライフジャケット着用していたら大丈夫www
合格発表があり、無事合格しました。いきなり1級を受験しました。
学科は答え合わせをして、海図も全部できて誤答は2問だけだったので大丈夫と思いましたが、実技が不安でした。
右に避航するときに、「右・後方よし」と言いましたが、正面を向いたまま言ったため、試験官が首をかしげていたことが一度あり。
後進離岸のときに舵がどこを向いているのかわからなくなり、また岸壁に接近し試験管に「あぶない!」と言われ、リモコンレバーをとられた。
そして、離岸はこれで結構ですと言われた。
たぶんもやい結びだと思っていたら、いきなり「二重むすび」と言われ、パニックになりたぶん間違えていた。
手持ちのコンパスを自分が読んだ後、試験官が読んでいたが首をかしげていた。
順番が最後だったのでマリーナに戻るときに操船したが、防波堤の影から遊漁船がでてきて試験官に「危ない」と言われ、試験管に交代された。
係留索確認のときに、「係船ロープよし」といえばいいと教えられたが、きちんと結ばれていなかったので「係船ロープだめ!」とも言えず、黙って直そうとクリート結びをしていたらなかなかうまくいかなくて、「もういいです」と言われた。
「バケツ確認してください」と言われ、「バケツあります!」といったら、「あるのはわかっているので、そんなこと聞いていない、もういいです。」といわれた。
他は概ねうまくいった。
これでも合格できました。すごく不安でしたが。
他って何だ?
ほとんど失敗してるように見えるがw
なんにしろ合格おめ。
>>167 合格おめでとうございます。
このスレで受験予告して無い人?
また作り話かよwww
文体、改行、句読点、ちょっと意識し杉でバレバレですがな
172 :
167:2011/08/23(火) 12:41:08.95 ID:pYquCnvr
作り話だとおもうならそれでもいいですが。
蛇行、変針、救助、着岸、トラブルシューティングは概ねできました。
船尾周りの確認もきちんと行ったので、合格したのかなと思います。
あと、このスレで受験予告はしてませんでした。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:10:00.09 ID:ldLRQvSA
あぁ、また作り話の奴か
あっほんとうだw不規則な改行。の位置、文体、こりゃー
自作自演決定ですね。てらわろった。
>>167 おめでとう
実際、試験当日って実技のプレッシャー大きいよね。
無難にこなせたようじゃないですか。
実技酷い人は、ホント酷いようだから。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:08:33.17 ID:g0SS16vv
1級、2級取ろうと思ったら、学科は独学、実技は講習受けるのが、
良いと思う。学科は講習受ける必要もないくらい簡単だし、
実技は一度実船で練習しないと難しい。
>>177 実技のみの講習で一番イイスクールは何処なんですか?
実技を練習しないと難しいような身体障害者は免許取らない方が良いよ
>>177 簡単だ、誰でも受かる、というのはよく言われるけど、それは合格者が振り返るから言えることだと思うよ。
その多くはスクールの講習受けてる人でしょ?
実際独学一本で一級受けようとすると、テストの要点を教えてもらえるチャンスがないから、教本のはじからはじまで完璧に覚えるしかないから、とても大変だよ。
その上、乗ったこともない実艇を手順道理にこなすのは、すごいプレッシャー。
事前にビデオなどで手順を覚えていけばそれなりにこなすことはできて、結果合格するだろうけど。
簡単だと云ってる人たちの多くはスクールに通って受験して、合格後振り返った印象で簡単だったと云ってるだけじゃないかな。
あの程度だったら、スクール行かなくてもよかったと。
実際独学一本でこなすのは、とても大変。私自身がそうだったのでW
免許持ちの知人にアドバイスもらえば独学でも余裕はあると思います。
>>178 地域はどこですか?
東京でしたら、6万円で実技講習のみで学科は独学、試験代や申請代行全て込みのスクール、友人が通って合格しましたよ。某トヨタ系のスクールでした。
受付の対応や連絡の悪さが気に入らない、と怒ってましたが。W
凄く頭が悪い人には難しいからスクールが良いよ
2級、ステップアップと2回試験受けたけど
真っ黒に日焼けしたボウズで頭の悪そうなのが数人いた
この人達は漁師の息子かな?
中卒っぽかったらそうだろう
中卒の頭悪そうな色黒禿げでも独学で取れる免許にスクールいっちゃうやつなんているの?
綺麗なお姉さんとレインボーブリッジの下で教習したwうはw
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:39:51.51 ID:Uxp/gSBS
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:23:31.22 ID:+ZtKkJRy
スレ違いかも知れないけど水上バイクの試験って結構落ちるんだね。
30人受けて実技7人落ちてたよ。学科は全員受かってたけど。
自分は最後の方の受験番号で全員受験していたのを見ているから欠席とかじゃない。
事故が多いからな試験も厳しいんだろう、船免もそのうち厳しくなるだろうって某人が逝ってた。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:43:12.80 ID:73xVa9Cf
ゴキゴキ
>>186 >イメージトレーニングだけで行けるとでも?
受かるよ。落ちる方が珍しい。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:43:55.85 ID:bGl15gR3
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:49:29.40 ID:bGl15gR3
教習所行く奴って他人任せのバカでしょ
独学で受験する奴って自分でなんとかしようって努力家だから
基本的に人種が違う
国家資格ってのはピンキリあるが、ほとんどのものが一発試験と学校を出るコースがあるんだぜ。
得る資格は同じだ。自分に合った方法で取得すれば良い。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:33:25.26 ID:ZoX/o0kE
独学マンセーの人は、船を買って自慢する事が出来ないから
「俺は独学で取ったんだぜ〜!」って自慢してるんジャマイカと
思ってしまう。
>>193 独学って、努力家と云うよりも努力せざるを得ないのが本音。
わたくしの独学の一番の理由は、やはり経済的な問題ですけど。
試験の要点を知らないので、教本の全てをパーフェクトに勉強せざるを得ないんです。
私が要領悪いというのも理由でしょうが、大変でした。
とくに一級をいきなり受けると、上級問題で取りこぼす可能性大。
たしかに2級の一般問題範囲はとても簡単です。
しかし、上級の海図は絶対にマスターしないとムリですよね。
私、海図問題を解説したテキストを持ってなかったため、問題集を見ても回答にたどり着けずに大変苦労しました。
どうしたら回答通りになるのか、それこそ独学でああでもないこうでもないと、海図がボロボロになるまで船引きまくって勉強しました。
我ながらホント要領悪いですが。
それと、簡単と云われる学科試験ですが、量が多くてその後半に上級試験があるため、取りこぼしの可能性はあるんじゃないかな。
一級を独学取得した私の感想は、お金があれば教習所orスクールは楽でいいなあ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:42:02.08 ID:rmtmogAy
>>195 普通に独学の方が時間も金も節約できる。
学科独学+実技講習なら
試験1日+実技講習1日の計二日。
学科は自分のペースで勉強できる。
学科講習もあり
試験1日+実技講習1日+学科教習2日の計4日
スクール
それ以上
スクールちゃんは邪魔なだけだから来なくて良いよ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:23:41.04 ID:cxjbeU1v
きちんと自分で努力して勉強してから来る独学はまったく問題ないが、
独学で受かった、独学は安い、という話だけ聞いて何も勉強せずに受けに
来られるのが一番困ると試験官が言ってた。
当然不合格になるわけだが聞いてた話と違うと文句言ったり、
操縦の仕方教えろとか言うやつが本当にいるらしい。
そういう馬鹿ならスクールに行くべき
しっかり勉強してない人は落とすことが船舶試験には必要だな。
独学だからこそスクール厨以上に、しっかりと勉強してるハズだけどな
海難事故をおこす人のうち、初心者の比率は極めて少ないし、知識不足も少ない。
試験を難しくしても事故は減らないよ。
独学簡単だと書き込んでるけど、どれくらい簡単か相対的に説いてあげよう
小型船舶をほぼ満点で1発合格した人は、普通自動車一種を一発試験で5回くらいで取れる
小型船舶を合格ラインぎりぎりで合格した人は、普通自動車一種を一発試験で20回くらで取れる
ようするに車の一発試験で20回くらいかかってしまうような鈍いやつでも小型船舶は独学のみでギリギリで合格できる
ちゃんと合格する努力をしてればそのくらい簡単
何その例えw頭悪りーなおまえwww
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:55:00.98 ID:HqFMWijY
馬鹿はほっとけって!
スクールちゃんには難しい例えだったみたいだねw
ごめんねスクールちゃんw
独学で免許取れたからオレって天才って信じちゃったタイプの人なのね
よくいるよね勘違いし後で事故ちゃう人・・・こんなはずないのにって。
そういう事故は少ない。
__
/´ ``ヽ
/::::::::::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
(( / <●>::::::::::⌒ ) >へーへー、オレって天才で頭イイんだぜ文句あるか<
| ⌒(_人__) ノ | |  ̄^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
人 \
プレジャーボートで事故を起こしがちなのは、何事も他人任せなのに、ベテランぶる人。
ガス欠とか浅瀬に乗りあげるとか、エンジンの整備不良とか。
教本の全範囲を自分で理解しながら覚えた人と、試験範囲の4択だけ他人に教わって暗記した人じゃ実際に海に出てどうなるか自ずとわかるよね。
プレジャーボートの船長さんは、自己解決能力が重要だと教本に書いてるね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:50:20.60 ID:HndFKVQL
また学科落ちました。(今回で2回目)
実技は2回目で受かりました!
大体4割はいけるのですが、、
本当に真剣に悩んでいます!
次回は受かりたいので具体的に教えてください
よろしくおねがいします
教習所でも独学でも、自分だけ免許取って周りに船長仲間がいないと
頭でっかちなだけで実務が分かってない。
経験のある、他にも仲間のいる船長といっしょに海で遊んでいると
免許もってなくてもいつ何をどうすればいいか分かっているので頼りになる。
>>214 一級ですか?2級ですか?
実技には受かったとのことですから、だいぶ気は楽になったんじゃないですか?
実技はなれない実艇で高い試験代と、プレッシャー大きいですからね。安全確認なども頭で描いて覚えるから、リソースとられますよね。
その実技が無くなるんですから、あとは学科に集中するだけですよ。
なんかスクールちゃんが居着いた感じだな。論争スレがスクールちゃんウエルカム板でこっちはマトモだと思ってたんだが。
予習も何もしない奴は独学じゃないぞ。
タダのスクール予備軍か、無謀クンだろ?
さておき…
>>214 は2回落ちた原因の自己分析もしないで他人に「具体的に教えて」ってか。
アンタの敗因はソコなんだろ? 自分の何がダメなのか具体的に理解しないで、他人には具体的に教えろっつーてんの?
過去問反復してる? 2回の不合格の原因、よく間違える問題は何か確認した?
そんなもん具体的な情報を出されて無い他人が、どうやったら教えられるんだ?
言ってる意味が解らないんならスクール行ったほうがいいぞ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:50:44.97 ID:HndFKVQL
>>216さん217さん
有難うございます!実技はすごかったです。
離岸では海に落ちかけたり、着岸では思いっきり激突しました!
救助もかなり強引に引っ張って海に落ちかけながらとりました。
操作も急停止のようになりかなりイライラしているのが判りました
それでもなんとか合格!
一級なんですが、昔から計算が苦手でして。。
スクールには行きました。
90%の合格率なんて嘘ですよ!
覚えられませんよ、、
計算が全く解らないです、、
海図も見よう見まねで動かしますが答えが無いです、、
天気予報もちんぷんかんぷん、、
90%なんて絶対嘘ですよね、、
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:28:43.53 ID:vdvlYvbl
試験はマトモに機能しているようだw
この手の騙り3回目? 目的はなんだろう
>>218 一級問題範囲の上級問題で苦労されてると見ました。
一級にこだわる必要がないのなら、2級に変更されたらどうでしょう。すでに二回受験されてるようですから、そのテストも実になってるはず、2級なら受かると思いますよ。
海図は理解できてないと、解答をみても全くわからないですよね。
目の前にいらっしゃれば、直接アドバイスしてすぐに理解できるようになると思うのですが、文章で説明するにはちょっとめんどくさいw
海図の要点は、偏差を考慮して方位をプラスマイナスすることと、海流の影響をマスターすることでしょう。
せっかくがんばったからどうしても一級と言うことでしたら、スクールに通われたこともあるのですから、スクールに相談されることをお勧めします。
普通のスクールでしたら無料で直接指導してくれると思いますよ。
特に海図はマンツーマンでポイントを教えてもらえれば、理解できるようになると思います。
補習に別料金とってるようなスクールでも、出題された問題を直接持って乗り込み、この問題がどうしてもわからない、今この場で教えてくれ、といえば、受付のお姉さんだって教えてくれるんじゃないかなあ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:43:38.06 ID:vc+0yPfU
>>21さん
丁寧に有難うございます
そうなんですか!スクールは講義が終わったら
もう終わりとばかり思っておりました!
毎週でも通って聞いてみます。
頑張ります!
感謝いたします、有難うございました!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:45:14.47 ID:vc+0yPfU
すみません
>>221さんです
申し訳ありません。↑
教科書、解説付問題集を何度も読み直して海図とにらめっこすれば
誰でも理解できるんだけど、努力が足りないんでねーの
にらめっこした上で、分かってる人にちょっとアドバイスしてもらうととたんに理解できるんだよね〜
頑張ってね。
>>225 そのちょっとのアドバイスがスクールの価値なのでしょうね。独学取得した自分には、苦労した当時とてもうらやましかったです。
>>222 せっかく通ったスクールなのですから、とことん利用すべきですよ。
なりふり構わず「今まで二回落ちました、次こそ絶対合格したいので、わからないところ教えてください」とでも言えば、スクールだって放っておけないはずです。
私が試験場で知り合った人は、スクールの講習を受けたが海図がどうにも理解できずに、電話越しに2時間スクールのアドバイスを受けながら海図を引いてマスターしたと言ってました。
あと、基本的なことですが海図に線を引いていくときはとても丁寧に引いていかないと、どんどんずれていきますよ。自分が思ってる以上に、丁寧に正確に引いていかないと。
そして、ディバイダーでの距離のはかり方は、海図の左右・縦に書かれている緯度目盛りですよ。上下・横に書かれている経度目盛りは使えませんよ。
もう一点、勉強法として問題集を一通りこなすというのは当たり前に言われますが、全部こなすのは結構な量で大変です。
ならば、過去二回受けた試験の内容をしっかり覚えるだけでも、2級の範囲である一般問題はそれなりの点数が取れるんじゃないでしょうか。
できたら、問題集の各章の先頭2、3問をしっかり覚えるだけでも合格点は取れるんじゃないかな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:59:20.55 ID:RF1xAhr5
問題集を一通り解いてみる。
わからない問題は参考書を辞書代わりにして調べる。
こういう勉強法がいいと思う。参考書全部読んで理解するなんてムリだし時間のムダ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:36:43.67 ID:zWB7mKbq
無線通信の資格は取った?
おう!特殊2級持ちだけど上級挑戦して、今日海上4級の合格通知きたぜ!
230 :
127:2011/09/02(金) 02:16:32.35 ID:vE1wPDkC
今日郵送で試験申請書を出してきました!
学科は来週、実技は再来週です。
一級で申し込んだけど、二級にしとけばよかったかな・・・なんて考えてるヘタレですが頑張ります。
独学一級取得して大変苦労したわたくしです。
これから取得する方にお勧めの方法は、一手間かかるとはいえりあえず2級を取得してから一級をステップアップ取得するのが独学ではイイと思う。
取りこぼしのできない一級問題範囲の上級問題だけに集中できるのは、とても有効だと思う。
頭悪い奴はこんな感じ→
>>231が良いかもしれないけど普通の学力があればいきなり1級で全く問題ないよ
ステップアップだと試験時間は確定でそ。
いきなり一級なら、一般科目をさっさと終わらせて上級科目の時間をタップリ。
んでも一般科目の時間で上級運行まで終わったけどね。
電気工事士の実技みたいに、上級のほうが試験時間が長いからやり易いって感じw
>>231 免許申請してない状態だと1級+2級のダブル試験を受けるハメになるぞ
かと逝って免許申請すると1900円交通費etcが無駄になるし試験場に2回逝かなくてはならない
よって1級1発試験が一番イイ
↑すまそ試験場じゃなく運輸局な
スクール全員合格って言ったの誰だよ、普通に3割くらい落ちてんじゃねーか
そんな古い情報知るか!
スクールなら無勉で大丈夫だと軽い気持ちで受けに行ったらちげーじゃねーか!
最終的に合格すれば何回目だろうが合格率に入れてるだけじゃねーか!
おお、確かにこの合格率の比は、いくら受験しても合格しなくてあきらめちゃった人が不合格と言うことだね。
初回受験の合格率ではないと。
まあ結局簡単だと言ってる人はスクールに通って合格した人で、独学だと苦労するポイントを、知らず知らずのうちにスクールから教わっていると。
そんな独学の苦労も知らないスクール受講者は、簡単だと勘違いしちゃうんじゃないの。
全ては釈迦の手の上で踊ってると。
1級小型船舶で乗れる一番カッコイイ船って何?
屋形船
足こぎスワンも外せない
自分のマンションよりも広い畳敷きの座敷があって厨房もあると。屋形船最強じゃないか。
細々した部屋を小さく豪華に造るより、広大な畳敷きの広間が贅沢やー
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:07:29.11 ID:oc2AxN9a
屋形船は本当に1級小型船舶免許で桶なの?
80人くらい乗れるんだぜ・・・
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:46:55.53 ID:TSW29aMd
>>244 屋形船による。
当然ながら20トン超えていれば海技士が必要になるし、
20トン未満なら一級小型で乗れる。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:02:29.71 ID:bCzrBOLJ
質問です。
特殊小型持ってて、免許失効してから
1級取ったら特殊復活しますかね?
一見、復活しそうだけど、執行したら講習を受けて復活となってるから、ダメなのではないだろうか。
実体験者プリーズ。
>>244 プレジャーボートとして登録できれば20t超でも全長24メートルまでOK
でも当然ながらレジャー(趣味)でしか操縦できないから、観光バスを自家用車にするのと同じ様なこと
だから屋形船屋が貸してくれても(貸さないけど)ダメだよ、自分で買ってプレジャー登録するしかない
>>246 1級とれば特殊は復活するし、とった1級の免許有効期限と同じになるよ
えっ?失効してるんだから復活はしないでしょ?
特殊復活するし、試験も免許が有効の時と同じ一部免除だ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:28:31.71 ID:dK5j7etS
免許が失効していてもステップアップすればすべて復活する。
だから失効講習受けてからステップアップ受けるなんてことするのは愚の骨頂
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:26:39.56 ID:RkczX4B8
独学でもスクールでもどっちでもいーじゃないの
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/09/06(火) 13:32:55.79 ID:RkczX4B8
俺、LNGの航海士やってんだけどスクールで取ったよ。
難易度、金銭的にも独学の方が良かったかも
>>252 失効してるのは免許証であって免許自体じゃないからね。
免許そのものが失効するのは重大な違反があって行政処分を受けたとき。
ここらは学科試験にもあったと思うけどな。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:15:30.57 ID:ZE4/SMnL
免許取得しました。
実技試験で同乗した他2名は致命的なミスはしていなかってけど、
見事に不合格でした。
>>255 スクールちゃんはそういう所は勉強しないから
負の連鎖って奴だね
261 :
256:2011/09/08(木) 11:23:30.01 ID:0+x2xjxM
試験場は横浜市
試験日は8月某日
詳しく書くとバレるので、このへんで。
そりゃ詳しく書くとウソだとばれるよな
最近ウソツキ多発してないですか?
この不景気の中過疎するのはしょうがないですけどその為のウソならイクナイ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:09:06.93 ID:IaGoMZyN
265 :
256:2011/09/08(木) 12:21:12.40 ID:0+x2xjxM
はて?ウソついても仕方ないのでは??
だよねえ。
なに敏感に反応してるんだか、脳みそ暴走してるんじゃないか?
>>261 いかれたのにのせられなくていいよ。
ウソじゃないなら合格発表のページ貼ってみ?
>>256 その落ちた二人って、知り合い同士だったのですか?
ダメだった人のまねして、後続も落ちたという感じ?めずらしいね。
269 :
256:2011/09/08(木) 13:46:59.81 ID:0+x2xjxM
>>268 知り合いではないですね。
前述しましたが、致命的ミスはなかったので・・・
なぜ落ちたのか不思議です・・・
二人は文体が酷似と言えるほどそっくりだねw
だとよ。W
272 :
256:2011/09/08(木) 15:24:12.14 ID:0+x2xjxM
今週末に初操船で保田まで行ってきます。
楽しみ半分、不安半分ですが頑張りますw
無意味に改行してる人かwwwばれますた。
>>272 保田ってどこだ〜?w ってのはあるが、取得直後に操船機会があるなんてうらやましい。
レンタルでしょうか?まさか持ち船?
私など、この夏取得したのに未だ操船機会無く、某夢の島での実技試験で知り合った受験者数名と、レンタル船借りて東京湾リバークルーズを計画するも、シェアする人員が集まらなくて、計画頓挫中。
船舶免許持ってない人を誘っても、話には食いつくけど実行計画にはなかなか乗らないね。
普通の人にとって船は敷居が高いようだ。
スカイツリー人気で東京の水路巡りも賑わいつつあるこの頃。
そのうち規制も入りそうな感じで、その前に一通り東京の水路をマスターしたいんだよなあ。
何だよ、免許取得早々、随分といいところいくんだね。
浮き桟橋を用意して受け入れ態勢万全だし、土地の人のサービス精神を感じる。
保田、行ってみたいわぁー。うらやましいわ。
リンク記事を巡ると、のり網へのプレジャーボート事故増えてるとあるから、ご注意。
と、一つ質問。
以前の書き込みを見ると横浜あたりの人なのかな?
横浜から千葉の保田まで航行する場合、海図的なモノはどうします?
東京湾全域をカバーしてる一枚物でしょうか?
私はSガイドというポイントごとに情報記載されてる冊子を見て、来るべき航行計画を練ってますが。
東京湾界隈を庭にしてるベテランの皆さんは、どうしてるのでしょう、情報求む。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:39:30.19 ID:npd9OVh2
水路航行の場合、一番使えるのは道路地図
279 :
256:2011/09/09(金) 11:12:24.42 ID:Doqwd2o/
>>276 横浜在住です。
親所有の船でトライします。
保田まではGPS頼りですが、1級取得で免許歴長い友人も同行してくれるので安心です。
280 :
256:2011/09/09(金) 11:15:33.75 ID:Doqwd2o/
追記です。
船を係留している横浜ベイサイドマリーナHPにも
東京湾のクルーズガイドが詳しく出ているので御覧下さい。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:26:18.10 ID:cM/57gPf
保田の思い出 江東〜保田
俺は21フィートの船で死ぬかと思った
何回戻ろうかとも思った
帰りは電車で帰りたかった
今日今から実技講習
昨日はwktk寝れんかった
>>282 がんばれよぉー
って、講習かよw
楽しんでこいよぉーw
>>280 持ち船でベテランの付き添い付きとは、これ以上ない贅沢な船出だね。
我々は免許取得したばかりの人間が集まって今度レンタルボート借りるので、大丈夫かなとかビビリまくってますわ。
横浜ベイサイドマリーナの航海図、すごくわかりやすくていいですね。
東京湾にあるそれぞれのマリーナや寄港地で、あのような詳しい図を示してくれるとうれしいのに。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:48:47.69 ID:XbPcDsQf
>>281 21フィートで長距離。俺もよくわかる。そもそも慣れていない同乗者が涙目になる。
>>281 >>285 何?何があるの?
操船経験のまだ無い私には、21フィートってのがどの位なのかもわからないし。どうなっちゃうのよ、おそろしいす
287 :
282:2011/09/10(土) 12:37:50.11 ID:72JdnBir
実技講習昼休み
昼から人命救助、離岸着岸
着岸で悩みそうw
>>287 おつかれさま、暑いだろうなあ。
離岸・着岸の手順て、なれない操船と相まって頭こんがらがるよ。
スマホなどの機能でボイスレコーダーあったら、録っておくとあとで復習するのに役立つよ。
>>286 フィートはだいたい30cm掛けたらいい 21fならだいたい6m
限定沿海とか沿岸とか沿海とかいまいち行ける範囲の違いに自信がないんだけど、船が沿海で検査とってない限り
1級も2級も行ける範囲は同じってことであってる?
AS-21買おうと思ってるんだけど、これだと1級取っても無駄だよね?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:01:36.26 ID:kvdH0O98
関東で限定沿海なら大島、神津島ぐらいまでは行ける。
大島は一級でないと本州からは行けない。
八丈島は限定沿海では行けない。
あ、そうか。
東京湾の中に母港があれば平水の境界から1時間で行ける沖合まで船としては行ける訳ね。
でも船長の資格として1級だと限定沿海のマックスまで行けるけど、2級だと5海里までしか行けないっていう認識であってる?
合ってます
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:34:34.31 ID:s5Q6qLYH
1級学科だけ落ちました。。明日リベンジしてきます。。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:33:37.90 ID:oox5Xuza
え?
296 :
282:2011/09/11(日) 01:14:30.25 ID:rSYquqJv
今日一日波に揺られたからか、体がフワフワするんだけどw
右舷着岸より左舷の方がやりやすかった…
なんでだろ
学科試験いってきます!
左舷着岸だと後進に入れた時かってに岸に寄るからね
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:37:00.42 ID:oox5Xuza
教習艇なら右舷でも寄ってくれる。
風もあるし
取得後は左舷の着岸率高いからよろしいのでは?
実技じゃーなく学科に逝くとかいてんじゃん
それにプロペラ回転向きも種類あるし、ポーナムとかw
一概に後進に入れたらどっちに逝くかなんて・・・
IN/OUTでは回転方向を気にすることない
寄りたい方に回せばそっちに寄る
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:44:30.12 ID:oox5Xuza
目をつぶって、叫びながらフルスロットルで桟橋に向かって一直線に
突っ込む!
スクールちゃん達うざいよ
305 :
127=297:2011/09/11(日) 14:46:55.52 ID:YkYUDJjs
学科試験受けてきました
自己採点では無事合格してると思います
来週の実技に向けてイメトレに励みます!
うーん、やはり実技と学科の試験は同日じゃない方がそれぞれを集中して取り組めるからいいね。
いや、1日で終わったほうが気楽ですぞ
たしかに僕も一日で終わらせたかったけど日程があわず・・・
でも、今から考えたら日程が分かれてて良かった
学科は合格してるんだって安心感を持って実技に挑みますw
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:05:47.46 ID:lr8+5CWx
一級を一日試験で受けたけど、
一級受けるのオレ一人だけで驚いた。二級が8人だったかな。
最初の説明のとき、実技試験は午後、二級の方から順番に行います。と試験官の説明があったのだが、
二級のチンピラみたいなヤツが、実技試験は午前中に終わるって聞いてたんだけど。と文句言い始めた。
試験時間2時間20分の一級の方がいますので午前中には実技できません。と試験官。
午後は仕事だから午前じゃないと困るとかチンピラが言い始めて、じゃあ一級の方の学科が終わり次第実技始めましょう。
なんてことに決定。え?オレが悪者?
結局二時間かからずに学科終わったけど、教室から出るときチンピラが待ち構えてて、お前のせいで実技遅れたんだよ的に
睨んできて本当に嫌だった。
おまけに自分の実技は最終組に回されて終わったのは16時半。
最悪の一日だったね。
ちなみにスクールはヤマハですた。
>>308 私も学科実技同日試験だったけど、実技の安全確認などの手順、結構リソースとられますよね。
簡単と言われて油断してた学科も、いざ取り組むと一級はそれなりの難しさもあり。
実技がんばってーー
>>310 全ては結果次第。合格の手応えがあったなら、ちんぴらさんざまあって事で、いい思い出W
どの場面でも必ずその手のわがまま坊やいるよね。
しかし、受験者数少ないですね。
私この夏都内で受けたけど、100人以上いたと思いますよ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:48:23.15 ID:5ZJM+A89
ありがとう、1級学科4回目にして無事合格!
うれしい!もうバインダーで血が出なくなりそうです
九州ですがボートを1カ月ぐらいかりて大阪とか東京とか
に行きますから!
>>312 おめでとうございます。が、、、
何か文章を読むと、おっちょこちょいさんかな?
あんた、これからが本番なんだよ、くれぐれも事故には注意してね。
おめでとうございます
バインダー? デバイダ―のことかいな
こんなオバカが海上に出るのかよwおめー東京に来てもイイけどおいらの船に当てんなよ。
この馬鹿より大量に海に出てるスクールちゃんの方がもっとバカだろ
>>312 おめでとうー
よくめげずにがんばったね。
東京湾で待ってるぞーーー!!!
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:00:54.73 ID:NTdXZ8Ih
俺この頃、漁船でもいいと思い始めた。
ぼろい漁船や釣り船の中古って安くでてるよね。
操舵部から先の露天の部分に屋根をかけたりして、中は畳敷きの座敷にしたら、まんま屋形船じゃないかってね。それじゃダメなの?
もしかして屋形船って、そんな感じで作るのかな_?
>>319 屋形船の操舵席は船の前方じゃなかったかな?
漁船を屋形船にカスタムしたら視界が悪いと思うよ。
>>320 いやいや、屋形船の操舵室は後部の屋根の上だよ。
たまに足で操舵しているのか、腕を組んでふんぞり返った姿勢で、すれ違いざまに
ドヤ顔見せてくるオヤジがいるぞ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:59:03.55 ID:2Xd98YFA
ぼろ船買うと、船以上に修理代が高くつく。
船外機の船で丸ごととっかえるつもりならまだいいけど
日テレのつれたか丸思い出した。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:58:11.85 ID:yF4Owe+X
トラブルシューティングが心配
これからとるryのDVD見たけど、実例少ないなあ
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:38:24.03 ID:yF4Owe+X
≫325
のってるけど、3つしかないよ おまけに答えものってない
スターター回らずは、メインスイッチか、バッテリターミナル
スターター回るけどは、燃料コックか、燃料フィルタ
オーバーヒート類は、計器類チェック
速力は、プロペラとか船底汚れ
おいらの教科書12項目載ってるけど書くのまんどくさい、自分で探してくれ。
引っかけ問題で、シフト中立でないとスターター回らないってのあったよね
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:51:26.57 ID:CZi1reVA
オーバーヒートはどの計器でわかりますか 水温計
バッテリー発電機の異常はどの計器でわかりますか 電圧計 電流計
エンジンオイルの不足やオイルフィルターの詰まりはどの計器でわかりますか 油圧計
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:06:01.54 ID:0rgVnqDs
先生はトラブルショットィング間違えても大丈夫だと言われています。
系留、げらん、手持ちコンパース、スイッチ入れるが範囲ですか!って
先生いってて大丈夫って言われてます!
>>331 w
ツッコミどころは多々あれど、どれも自分でも勘違いしがちな文言だったモノで、バカウケしました。
本気のツッコミではないのでご了承ください。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:07:46.08 ID:vttvAmBy
手持ちパンパース?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:39:42.47 ID:c8Hwp8SE
1級だろ!誰に?
大きさならカーバーしてるのに?
乗れることができるですよ。
20トン24メートルって、もっと大きいよね
航行範囲が5海里を超えてるって事なのかな
これでも5海里以内で航行する分には二級免許で良いんですよね?
船舶免許は勝間和代さんにロックオンされたもようです
こんにちは
バイク板から来ました
今、勝間和代がそっちへ向かっています
ご愁傷様です
なぜご愁傷様かはいずれわかると思うよ
まあ、想像はつきます。
が、現状いつ無くなってもおかしくないこの業界ですから、盛り上げてくれると思って歓迎しましょう。
>盛り上げてくれると思って歓迎しましょう。
自転車業界の人も、バイク業界の人もそう思ってたみたいですね。
金儲けになりそうなら首突っ込んで荒らしまくって後ろ足で
砂かける様にして去っていく、想像してごらんw
実際、自力で立ってられない業界ですよねえ。世の中大変なことになってるし。
津波と同じで、地震直後にはわからないが、時間差でやってくる被害とおなじように、今回の震災の影響も、これからもっとたくさん現れてくるでしょうし。
経済的な影響ももちろんですが、放射能による海洋汚染の影響も想像以上に効いてくるんじゃないかなあとか、先行きあるとは思えないのですが。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:09:20.11 ID:c8Hwp8SE
勝間さんが向いにくるて?さすがに?
誰の何がために?
意味のほうがわからないから!まさに!
>>349 乗り物に運転すればかならず事故る人が
小型船舶に興味持っちゃってもうすぐ免許交付
財力はあるのでクルーザー?とか
ヨットには来ないでほしいとか
彼女の行く末に興味津々
ヤツはビルジと一緒に流せばおk
コマセですね
ゲロ
俺は勝間氏歓迎するぞ。
かもーーーん
・・・船乗せてね
うん勝間さんとカキコバトルしてみたいwktk
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:42:39.55 ID:M+ldURUX
コキバトルなら自信ある5分かからんぞ
フッ お前には負けたよ、負けた。 とてもかなわねえや。
>>356 何?勝間がオカズで5分かwwwあんたスゴイな。
この流れ何なの?スクールちゃんのうちわネタ?
勝間さんを歓迎する会
海の男は心が広いなぁw
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:16:18.16 ID:yM1ryhsB
「小型船舶1級は、座学8時間×3日、筆記試験2回、実技研修と試験1日で、取得できることになります。」勝間
勉強しすぎじゃねw情弱なのか。
スクールちゃんの人種はそんな感じだよ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:58:43.24 ID:IkmfENhY
>>362 登録教習所だろ。
カネ払って免許買うんだよ。
普通、この手の忙しい人は受験コースを選ぶものだけどね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:13:09.84 ID:Hb49YVx3
何それ?
試験ないの?
4回目で受かった俺はどうなるんだ?
最後に修了試験はあるよ、つーか3回も落ちたなんてネタだよね?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:31:03.93 ID:Hb49YVx3
ネタならこんなにプルプル震えてないよ。。
369 :
774RR:2011/09/17(土) 11:53:33.52 ID:PtTasdna
小型船舶免許も船舶検査も旧運輸省役人の天下りの為に作ったんだ。
免許を持っていても船舶検査を受けても安全とは全く言えない。
役に立つのは船に乗り始めてからの経験、勉強、船のメンテナンス。
エンジンの音を聞いただけで調子が解り、風を顔に感じただけでも天気が解るようになれば一人前かな。
古い考え方かも知れない。
天下りってとてもいいシステム。もっとまんべんなく普及させるべきだよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:42:08.09 ID:Hb49YVx3
>>369 違います。
一番大切なのは免許取得直後に持っていた緊張感
373 :
127:2011/09/17(土) 14:11:32.80 ID:5qYLMKed
実技受けてきました…
左舷からの後進離岸でハンドルを左に切ってしまい、大失敗です
初めての操縦席は思ったより小さいし、台風の影響で波は高いし、
緊張であまり覚えてません…
次、頑張ります!
>>373 安全確認はバッチリしたかい?したんなら桟橋激突しても多分合格
>374
離岸のときの安全確認は出来てたとおもいますが、
その他のときで所々抜けてたような気がします…
試験官には「後進のときはちゃんと出来てたのに何で左にきるの!」って怒られて、ハンドル取られました
後進離岸の判定て甘いから平気だろ
>>373 岸壁にぶつけなければ合格。(他はうまくいったとして。)
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:33:49.46 ID:IkmfENhY
離岸失敗だけでは不合格にならない。
人命救助が二回とも取れなかったり、避行操船で間違ったりが
組み合わされると落ちる。
>>373 そんな事じゃ落ちないよ。
合格おめでとうございます。
落ちたと思ってたのに合格してた時は超うれぴー
ガッツポーズが無意識に出るよね
>>376-380 皆さんありがとうございます。
木曜の合格発表で仲間入り出来てたらまた報告します!
(ノд`)アチャー
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:19:07.47 ID:Hb49YVx3
>>375 通ってるさ。俺は実技で試験人と口論になったけど通ったから
舵を触ってくるから危ない!って大声で叫んだら逆ギレされたから
救助も遠いからダメっていうから棒で引っ張ったらそんなに
引っ掻いたら怪我するっていわれ飛び込もうとしたらもう一回とか
でも通った。ボートピープルかよ!ったく
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:55:20.11 ID:/hucfZcJ
>>384 のようなキチガイを相手にしなきゃいけない試験官も大変だな
あいさつが出来ないヤツは不合格率が高いって聞いたことあるよ
試験はミスしても失敗してももう一度受ければ良い。
免許を取って自分で操船するようになるとミスや間違いは全部自己責任。
民事はもちろん刑事責任も負う。
免許が受かったら、くれぐれも慎重に。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:50:11.25 ID:1t+vvD36
シラネーよ
実際の海に出たら、高そうな船が優先になるから安心しろ
貧相な船やレンタルなんて申し訳なさそうによけてりゃいいんだよカス
390 :
774RR:2011/09/18(日) 19:32:29.95 ID:yoKxmz2H
>>383 そんなことはない。空母エンタープライズが日本のヨットに「ただいま着艦訓練中、汽船の進路を譲って
ほしい。」とモールスがあった。
値段が高い船が優先はあなたにいる狭い区域だろう。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:21:46.45 ID:/hucfZcJ
空母エンタープライズっていつの時代だよ?
と釣られてみる
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:33:57.11 ID:nsrKVb/c
モールスの時代だろ。年代は合ってる。
カーク船長の頃
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:18:11.92 ID:CO76sVUP
自然とかっこいい船が優先という暗黙のルールがまかりとおってるw
かっこいいの基準は?
オレ様
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:39:22.80 ID:CO76sVUP
そうだねえ〜
最低でもFURUNOがクルクル回ってるのが条件でしょ?
昭和船は無条件で避けさせてるが。。
Jeisが来年解体されると聞きましたが、ホントで?
今年中に受けといた方がヨイ?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:41:33.66 ID:/n+KyEec
JEISは来年3月で清算。全国組織ではなくなる
採算の取れている支部だけ独立採算で動く予定
北海道などの過疎地は撤退とのこと
海レも破綻寸前
おそらく新潟と沖縄の事務所閉鎖
業界再編が来春あるらしい
いずれにしろ採算性のある都市部は現状と変わらないと思われるが
不採算な過疎地は切られる可能性が高い
田舎に住んでて受験希望の人は今年中に受験しておいたほうがいいかもね
海レって厳しい状況なんだ。
今年ちょっと揉めて、あなた達に国家試験を代行する資格はない、とか言ってしまった。
ちょっとかわいそうだったな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:21:42.38 ID:t1gYZPDw
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:40:27.38 ID:pk0ghV8k
>>402 >理事長 月額 860,000円
海保の天下りのこいつが口ばっかりで何も仕事しねぇんだよ。
日本は多額の税金で天下りを作って、一般の人は非正規労働者を増やして
貧乏にしている。
酷い国になった。
小型船舶免許を取って、船を手に入れたら日本から逃げた方が良い。
私も次に原発が事故ったりしたら逃げる。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:47:50.92 ID:t1gYZPDw
>>405 すげー理事だけで28人×705400円かw
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:05:32.87 ID:+YbxThFB
>>405 常勤理事以外は一般企業でいう社外取締役のようなもので報酬は発生していない。
天下りの理事長と常務が癌細胞なのだよ。
外国みたいに小型船舶免許は登録だけで免許はなくせばいい。
小型船舶免許に喜ぶのは天下りだけ。
自信がないやつは、自腹でインストラクターに教わればいい。
パラグライダーやシーカヤックでも、免許制度はなくても自腹の講習でやってる。
ろくに知識もない漁師の息子の問題だけでしょ。
小型船舶の免許制度は必要だと思います。
慣習やローカルルールという曖昧なモノも見直し、実質ほったらかしの海上をもっと取り締まりを強化すべき。
事故を起こすほとんどの小型船舶が経験を重ねたはずのベテランと呼ばれる人たちなのは、制度が全く機能していない証です。
日本ではエンジンのついた国際ヨットレースが開催できない。外人はみな無免許。
海はつながっている、法律も統一してほしい。
免許取り立ての人間ではなく、ベテランが問題ということは
それは免許制度の問題じゃないということですね。
自動車だと、経験を積むほどに取り締まり制度に磨かれて育つ。
船舶は気持ちがどんどんゆるみ、マイルールを勝手に作って野放し。ちょうど田舎のクルマ乗りって感じだな
値段の高い船が優先だ!とか言うアホもいるしな藁()
>事故を起こすほとんどの小型船舶が経験を重ねたはずのベテランと呼ばれる人たちなのは、制度が全く機能していない証です。
↑なにこれ
各マリーナに取締官常駐させて、天下りの受け皿に。
がっちがちに取り締まってもらって、事故原因の年寄り達を排除しよう。そうしよう。
しかし月額 860,000円分の仕事ってなにがあるんだ?
たまに出勤したりマッサージチェアに座ってればちょうどそのくらいになるな
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:50:13.04 ID:vi48DmJO
自己責任で行動できない日本人には免許制度がないと無理。
何も勉強せずに海に船を出すバカばかりで海が無法地帯になっちまう。
実際、2馬力未満のミニボートが免許不要になったけど、日本中で事故や問題を起こしている。
国交省はミニボートを再規制するようだよ。
自分で自分の首を絞める日本人ってバカだね。
>何も勉強せずに海に船を出すバカばかりで海が無法地帯になっちまう。
確かに。
事故や問題を報道すればだんだんバカも学習しない?無理かバカには。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:25:26.31 ID:xyouOMuY
だから安っぽいの乗ってる馬鹿は沼でもいってりゃいいんだよ
この前なんか生意気なのがいたからマイクで追っ払ってやったw
スクールちゃん⇒何も勉強せずに海に船を出すバカ
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:49:04.23 ID:nBzxiUQp
独学のヤツだって変わんないよ。
脊髄反射のスクールちゃんww
おいらはスークールで取得した、その後このスレを見て後悔している。
大丈夫。
実際のマリーナで「あなたどこで免許取ったの?」なんて話題に出してる船長はいないから。
免許取ったところを気にしている人は船を操縦するために取った人ではないのです。
>>429 そーゆー意味じゃなくて、お金が無駄に掛かってしまったという事
実際スークールに逝ったって学科は殆ど家でやったし
実技講習は生徒3人いたから1人あたり1時間位しかできなかった。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:44:19.00 ID:IZugIP5+
ビンボー人は大変だなw
ぼんびー、金持ちという感覚じゃーなく損したという気持ちなんだよ、いわゆるケチ感覚かな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:54:24.49 ID:siTqb0P4
新規免許取得者ってこれからボート遊びを趣味にしようってんだろ?
取得費用の僅かな差なんてどうでもいいだろ
このスレはスクール関係者の他社を陥れる目論見の自演臭しかしねえなw
俺は貧乏だけど、金持ちほど無駄金使わないよね
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:24:57.97 ID:rdsfcdFP
彼女とセックスする前に風俗に先に行って、
後で彼女ができてセックスしても同じことを思うか?
最低じゃないか?
でも風俗は金払ってるから至れり尽くせりだったろ?
そういうことだよ。
ツマンネー例え
スクールで取得→マリーナおまかせ整備→経験値が向上しない傲慢オーナー→事故
というパターン。
スクールちゃんは海のゴミだね
439 :
127:2011/09/22(木) 13:29:02.42 ID:qExQOCIO
なんか荒れてますが空気を読まずにご報告。
無事合格しました!
このスレのおかげだとおもってます。
皆さんと一緒に勝間さんの歓迎会に参加します…
>>439 >左舷からの後進離岸でハンドルを左に切ってしまい、大失敗です
↑の人かな。
おめでとう。(^^)/
>>439 合格おめでとうございます。
まだこのスレで独学不合格者は0人のままだね。
>>439 おめでとうございます。
初めての航海が楽しみですね。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:58:34.65 ID:cgjJvMYV
試験官にどうしたら落ちるか聞いたら
人命救助2回失敗して着岸か離岸のどちらか失敗すると落ちる
安全確認まったくしないと操縦が完璧でも落ちる
って言ってたよ
>>439 おおおお、おめでとう!!
ようこそ、勝間さんを歓迎する会へ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:57:03.09 ID:DCE9CFfD
なんで1級とるのに2級も受けてるの??
>>446-447 実技の講習が残ってるってことは単に学科の一般科目(Q1-Q50:二級の範囲)で合格基準取れたってことだろ。
実技と上級運行@Aがまだなんだから現時点では二級免許も取れてないはず。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:43:20.00 ID:QagEvsw0
>>446-448 どっかの登録教習所で受講しているみたいだけど、
一級を新規取得するのに、二級部分と一級部分を分割して修了審査をやるなんて許されるの?
受験コースで受験する場合、このやり方をするなら、二級を受験、合格して免許を一度発行した上で
一級へのステップアップ試験を受験して合格、改めて一級の免許発行というプロセスになるよね?
それと同じなら、Q1-Q64ぶっ通しで修了審査しなきゃいけないんじゃないの?
勝間さん、知らずにこの登録教習所の不法行為を晒しちゃってない?
登録教習所だからイイんじゃね?
たしかに国家試験だと免許証にしないと2級学科を2回受けるハメになるよね
451 :
774RR:2011/09/23(金) 14:03:34.85 ID:v6jEdyTq
勝間さんはリビエラだよ、確か
港を出て行く、船のようだな
悲しければ悲しいほど、黙り込むものだね
>>447 二級→一級の順じゃないと取れないスクール多いよ
独学派のこのスレには無関係だけど
>>454 そーなの?それじゃー1級コース10マソ円とか殆どのスクールが価格表だしてるの何なの?
今日は実習日和
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:06:54.40 ID:9wsC4nmV
>>402 海レの前理事の阪口はこの業界をダメにしたA級戦犯
天下りした連合のカネを使い込んでるの業界のみんなにバレてるよ
さっさと大阪帰ってタコ焼きでも焼いてろよ 二度とこの業界に関わるな!!
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:57:16.79 ID:gbPMbtzq
マジな話、無線とかレーダーの免許は要らないんですか?
最低でも二級海上特殊取っといたほうがイイよ
試験は2、6、10月で行われる
過去問からしか出ないから2〜3日勉強すれば楽勝。
ちなみにおいらは4級海上通信士持ってる。
>>458 携帯電話の圏外に行くなら無線必須だから免許必要
レーダーは空中線電力5kW以上なら必要
第二級陸上特殊無線技士で両方カバーできるはず
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:36:18.50 ID:y1anIdTS
今日は2級の試験!
午前中の学科はバッチリだった。
後は昼からの実技 ドキドキ・・・・・・・・
>>463 確認動作は、指差し確認で○○ヨシ!って少し挙動オーバーな位にやれば良し。
人名救助、着岸、係留、解らんの際は風上と風下に気を付けてやればいいよ。
昔の教本に大声で「落水者発見、直ちに救助に向かいますっ!」指差してやれてw
救助は風下から、係留は風上から舫って、解らんは風下から解く。声出し指差しすればミスに気付くし、印象イイよ。
次の奴を助けられるしw
うっかりやっちゃうのが、車やバイク、チャリンコと違う。
リモコンはニュートラルだとハンドル操作しても船の向きは変わらないから。
着岸の時にヤバイと思ったらさっさと前進が後進入れて離岸して自分でやり直す。
自分でやり直すのと、試験官からやり直しを言われるのは違う。
スラローム(蛇行)は、進入前にかならず目標物を決めて、進路が変わらない様に。
終わったあとに後ろを見ろ、方向が合ってたかと言われたら減点されてる。
スラローム中に後方を見ると減点対象って書いてある本もあるから、侵入前の目標物を必ずチェック。
がんかれ!
>>458 2海特だコト足りるけど、どうせ受験勉強は過去問ぐるぐるだから。ある程度基礎があるなら取るなら4海通がお勧め。
4海通で4級アマチュア無線開局出来るし登録点検業者の認定点検員になれる。
海特は科目合格無いけど海通はある。
ただ、合格ラインは海特60%だけど4海通は70%。
試験の中身はどっちも法規と工学の2科目だけど、難易度は4海通が少し上。
受験料は2海特5150円、4海通7050円。
後てアマチュア無線やろうと思ったら2海特はまた試験受けなきゃだし、4海通なら従事者免許一枚で両方扱えるから。
(もちろん無線局免許状は国際VHFとアマチュア無線とそれぞれ必要)
無免許は実刑、罰金が待ってます。
>>465 無線の免許ってクセになるよね、おいらは一昨年に2海特、昨年4回通
今年6月に1陸特で来年3月に工学免除で3海通取ろうと今から英語勉強中。
私、1海特を目標に、まずは足がかりとして3アマに取りかかってます。
簡単と言われているので始めたら、工学が難しい。。。
海特よりアマの方が難しいって事ないですか?
>>467 レベルとしたら3アマのほうが上上ですよ
詳しい人教えて下さい。
船籍を例えばアメリカにすると登録だけで小型船舶免許も船検も要らない?
無線もアメリカで登録すれば免許は要らない?(国際VHF)
船をハワイで買って登録、貨物で輸入はどんな扱いになるんだろう?
船をハワイで買って乗って来ないとダメかな。ヨットなら可能だね。
>>468 ええええ?そうだったんですか
では攻略順序としては、
三海特 ・ 二海特(二陸特)or三アマ ・ 一海特or四海技
という感じでしょうか?
>>471 1海特取りたいんなら法、工ともに5年過去問で十分でしょう、しかし英語に自身があるならが必須ですが。
英語さえ何とかなれば3海特、2海特、3アマ(アマやりたいんなら別ですが)は時間の無駄ですよ
>>472 英語は全く自信がありません。
ゼロ
中学生レベルです
海特・陸特 はほぼ同レベル同内容と考えて良いのでしょうか?
同日受験されて取得する方が多いようですが。
>>473 今現在すぐに海上無線を使いたいなら2海特取ってから、1海特の過去問5年分と英語を勉強するしかありません
>>474 過去問丸覚えができるのなら両方とも100%と思います。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:24:21.49 ID:ax5JMIxd
3海通受かるにはどうすればいい?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:00:35.82 ID:hvTKEbDV
そんなもんとってなにになりたいの
ふねがもてないからめんきょまにあになってしまったんですね
それともしごとさがしてんのかw
>>475 3アマに苦労してますが、手をつけてしまったのでとりあえず一回受けてみようと思います。
その合否にかかわらず、その後三海特からこつこつと上目指します。
ぽいんとは、過去問てことのようですね。がんばります
>>470 アメリカ船籍なら免許、船検要らないんじゃないの?
(何とか天下りに金を払わなくても良い方法を考えてる。1級免許はある。)
無線も。
>>478 3アマ取れたら2海特楽勝だよ、がんばってね。
>>479 アメリカ船籍で外国人なら無問題だけど(入国審査etcあるけど)・・・外国船籍で日本人所有となると
それに常時航海するんだろ、係留場所etc免許いると思うんだが・・・
さだかじゃなくなってきたので関係各所に聞いてみて、すまそ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:56:32.63 ID:K5yfirOS
>>469 >>479 >>480 そんなこと許されるわけなかろう。
それが許されるなら免許のいらない国の船籍を取ってきて
免許不要の船を売る商売始めちゃうぞ。
というオレも同じことを思いついて、運輸局に問い合わせをしたことがある。
外国から日本に船で来た場合、一つ目の港(開港)までは免許・船検不要だが、
それ以降、国内間の港を移動する場合、日本の法律が適用されて免許も船検も必要とのこと。
だから外人であっても免許も船検も必要なわけだ。
でないと治外法権ということになってしまう。
残念でした。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:35:23.95 ID:y1anIdTS
>>464 アドバイスありがとうございます。
偏進・スラローム・人命救助はまぁなんとかクリアしました。
安全確認もちゃんと声は出してました。
着岸を失敗して、係留のクリート結びが間違っていたような・・・・・・
ちなみに学科は自己採点で8問間違ってましたが、多分合格圏内のはずです。
>>480 >>481 ありがとう、だめか。
良い考えだと思ったが。
船籍がHAWAIでスターンに星条旗をあげようと思ったけど。
治外法権は適応されないか。日本人が操船では。
かなりグレーだとは思うけど。
そこまですんなら素直に無免許無登録でいいじゃねーかw
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:54:04.09 ID:gbPMbtzq
結局、プレジャーボートを運転するときには無線通信の免許が必要って
ことですか?無線通信の免許がないと違反ですか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:57:47.90 ID:yGY2xlwx
へ?何で無線必須みたいな流れになってんだ?
いらねーよ、海の上まで来て人と話したいかよ
エンジントラブルとか、スクリューに何か巻いたとか
何かあった時、自力で帰れない時にハーバーへ連絡できれば曳航してもらって帰れる。
携帯でも結構届くから大丈夫。
法律的にはいらないんじゃない。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:05:55.34 ID:hvTKEbDV
知ったかぶりのペーパーの資格ヲタが基地外みたいに騒いでるだけだから
スルーしてください。
何かの本で無線が必要みたいなこと書いてあるのを真に受けて
ライターが書いたことが全員だと思い込んでる資格ヲタ。
実際操縦したことないからみんながどうしてるか解らないヲタ
携帯で十分じゃんと言ってる
>>488 docomoよりauのが繋がり易いよなsoftbankは駄目
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:28:15.08 ID:hvTKEbDV
は?携帯?
無線機持てよ
海をなめるな
無線を何に使う?
用途によって免許が必要か、必要でないかが決まる。
ぶっちゃけ、非常時なら無免許でも合法で使える。
普段も使うなら免許は必要、でも船に乗って、誰と話す?
私は免許も無線も船もあるが使わない、使わなくても良いように安全に乗ってる。
トラブって漂流しはじめた時、むこうから来るデカい船と衝突する事が判った。本船にどうやって連絡取るんだ? 携話で電話するのかww そのままだと衝突します、避けてくださいってか?
何の為に国際VHFがあるんだ?
携帯が何時でも必ず見知らぬ相手に繋がるって思ってるんなら御目出度い。
海の上じゃ沿岸から3海里以内でも圏外はいくらでもある。 昔のアナログでブースターなら最大25wのがあったから5海里でも繋がったが、WCDMA0.1wなんてタカがしれてる。
非常時なら無免許でも合法で使える?
落第だな。免許の範囲を超えて操作が出来る、というのと、非常時だから何やっても許されるという自己解釈は乖離してる。
とりあえず無線詳しく知りたければ、資格板や無線の板でそっち系のスレもある。専門的な話ならそっちで。
ボート乗るのに関連の話しをしててスレチだなんだ騒ぐほうが可笑しいと思う。
無線の免許が無いとプレジャーに乗れないなんて書いてない。無線を使うなら免許が必要、どうすればいいかって書いただけ。
携帯だけで出航するとか自殺行為だろ
時々何日も漂流して救助されるニュースやってるよね
あれは無線を装備してないんだろうね
無線積んでないんで
>トラブって漂流しはじめた時、むこうから来るデカい船と衝突する事が判った。本船にどうやって連絡取るんだ?
こういう時は警笛使うのかなあ
信号紅煙があるから全く無問題
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:59:48.93 ID:kIM3WShk
>>492はペーパー確定w
でかい船がきたらとかシラネーよ、そんときゃ信号紅炎!
へんな問題みたいな書き方しやがってカス
無線なんて携帯繋がらん時の保険だからハンディでいいんだっての
お前ら船乗ってねーだろ?
乗ってりゃ他のオーナーと話すからこんなくだらない話にならん!
免許マニアどっか池w
こういうのに限って家で無線聞いてその気になってるアフォ
だいたい漂流するってことはある意味船長の顔に泥塗る行為だから
人には言えんな
机上の話と海に出てる人の話はなかなかかみ合わない。
でも、どの海域で乗るかによっても無線は必用か必用で無いかは決まる。
あればこしたことはない。たぶんほとんどの人は使わない。
大きい本船はワッチしてるからぶつからない、携帯で118かけてぶつかりそうだと言えば連絡してくれる。
漁船は前を見ていなくて作業しているときがあるから怖い。無線も周波数が違う。こっちが逃げるだけ。
伊豆7島沿いでトローリングしてるおいらにとってGPSと無線は命です
沿岸でチャラチャラしてるヤツには不要でしょう。
あっそれとイザという時に予備バッテリー積んでます。
予備バッテリーと同じですよ。
まんがいち使うことがあるかもしれないので、備えとしてでも無線はとっておきたい。
危機管理意識です。
まだ船など持っていなくて、レンタルで楽しみたいと海図見てわくわくしてる初心者なので、皆さんの船ライフはうらやましいです。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:54:51.53 ID:6Beb+gBJ
このスレもアマチュア無線の免許スレと同じ匂いがしてきたな
免許等どこで取ろうと、何級を持とうと実践があっての免許なんだがな
HAM板みたら、何年以後の1級はカスだの講習会の3級はゴミだの
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:28:37.98 ID:vv2pKxZJ
船の場合、無免許・無登録だと無線機積んでるだけで捕まるよ。
中古艇を買ったときに無線機もついていて、それを知らずに海保に捕まるケースが多々ある。
ダンプの運ちゃんや漁船のおっさんと違ううんだからさぁ
多少なりとも勉強ついでに免許取ったらいいでないの?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:43:52.58 ID:aHijrjCr
レーダーに映らない小船ならともかく
普通のボートやリフレクターを付けた小船に対しては
レーダーの警報設定しとけばOK
イカ釣りの帰りはナブの重層画面で必ずしている
2海特なんか1日勉強すれば取れるんだから、そんなのイラネっていわないでとっとけよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:05:31.31 ID:S/CQ+ySE
ハンディタイプのVHFなら1万5千円ぐらいで買える。携帯よりも安い。
持っててもいいんじゃない?
ch16聞いてるだけでも結構ヒマ潰しになるしw
論破されたガキが真っ赤になって反論みたいなする程の事か?w
携帯で充分、無線はいらない、ハンディでいいんだ…言ってる事が無茶苦茶w
海保に電話すりゃどかしてもらえるとかホント脳内船長。あ、自己紹介に机上の人って書いてあったっけ。
見知らぬ他船が自分の思い通りに動くんなら海難なんておきないだろ。
無免許自慢よりもサクッと免許取ってくりゃいいのに。ハンディなら3海特、○Xじゃ?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:37:04.35 ID:jk0iP+RT
興奮するなよ 蛆虫がw
そんな事より、とりあえず、
>>463 =
>>482 かな?
合格おめでとう(=´∀`)人(´∀`=)
他にマズイとこなけりゃクリートの結び方くらいは大丈夫。直そうとして解いたけど風上だったりすると、余計に減点。
クルマでも、発着点に戻って来たら縁石に接輪して斜め駐車、直そうとして脱輪しちゃって検定中止。そんな感じに。
自分の次の奴が同じ様に舫を直そうとしたら、指示されていない事を勝手にやらないように、って注意されてた。
海に出たら全て自己責任だから、安全対策や装備は多少過剰な位でいいですよ。
手元にある物でしか対処出来ないから。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:53:40.22 ID:7AgleQvf
511はボケてます。
何百年前のはなしを何回もします
大丈夫、みんなわかってるから相手して無いだけだよ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:50:07.00 ID:VLKKAw9M
1級小型船舶と3海通の無線資格あるけど船に乗る機会がない
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:14:00.26 ID:YMusX6TD
一級を受けてきたけど、二級受ける人ばかりで一級は少ないのね。
このスレの上の方にもあったけど、学科試験のとき、最後一人きりになって
試験官の早く終れよオーラがすごかった。
>>516 何処の試験場ですか?東京、横浜とか都市部は1級受験者大勢いますよ。
>>517 地方で釣りメインなら2級で充分だからだろ。
俺が1級受験した時も少数だったよ。
首都圏は見栄っ張りが多いから必要なくても1級取りに行くんだろ。
勝間だってどうみても東京湾から出そうに無いのに1級だしなw
来月1級を受験しますが実技が全然自信ありません・・・
先日、湖での釣りの合間にエンジン船を初めて操縦しました。
15ft、30psのやつです。
滑走状態や変針時の内傾き、ケツ振りを体感できました。
それとスロットルを戻すと意外とすんなり止まってくれるものですね。
でも教習船はもっと馬力があって操縦の感触は全然違いますか?
試験前にもう一度練習できそうなので今度は40ps借ります。
プロペラ効果を使って桟橋に寄せる練習ばっかりやってやるつもりです。
そのほかに確認しとけよ―ってことがあったらアドバイスよろしくお願いします。
最後に試験の蛇行の滑走状態で蛇行するのが良いのでしょうか?
>>519 君がやってる事は違法だから捕まらないようにね
ま、そんだけ練習してれば試験は余裕で合格するから安心して良いよ
>>519 実技は下手糞でも安全確認さえしっかり出来てれば通る。
俺が受験した時も「こりゃいくらなんでもダメだろw」と思えた奴が居たが普通に合格してた。
特にいきなり1級だったら実技は下手で当たり前。試験官もそんなのは承知の上。
むしろ学科の方を重点的にやった方がいいぜ。
実技で落ちるヤツは殆ど居ない。
落ちるのは学科の方。
>>520 有資格者が同乗してれば操船練習はできんじゃね?
もちろん場所にも寄るけどさ。
>>520 ありがとうございます!
言葉足らずでした。2級持ちと同乗です。
免許ナシが操船できないのは水上オートバイと港則法、海上交通安全法で指定された航路であると教本で確認しました。
>>521 >>522 ありがとうございます!
安全確認はハッキリ大声,オーバーアクションで試験官にアピールしたいと思います。
上級の問題が手つかずなのでもうちょい寝ずに頑張ります。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:26:45.99 ID:tJCvYOhx
操縦と安全確認できていても
点検やトラブルシューティング、ハンドコンパスやロープワーク、係留ができないと
出港する前に不合格確定しちゃうぞ。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:34:33.92 ID:/CYyOGrz
527 :
520:2011/10/02(日) 00:21:15.67 ID:Jbr30UyX
>>523 俺が間違ってたらごめんけど、港内も船長操縦義務があるはず
桟橋に着岸練習って事は港内だと思ったんだけど違うの?
輻輳水域も船長操縦義務があって、何年か前だけど海保に問い合わせたら、結構沖じゃないと船長以外が操縦出来ないって感じの解答を貰った記憶がある
>>527 港内でないところに桟橋あるのも珍しくはないじゃん。
てゆーか
>>519には湖って書いてあるしさ。
そうかぁ 正直すまんかった
>>523 お詫びに合格を祈らせておくれ
>>527 追記:
有資格者の自己操縦義務のある“港内”ってのは港則法施行命別表1で定められてる水域。
実際に表見れば判るけど結構限定されたエリアだよ。
防波堤に囲まれた水域を全部“港内”として規制しちゃうとスクールの実習なんて出来ないよね。
ボート免許には仮免なんてないんだしw
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:55:10.71 ID:IcVvdYO5
管轄運輸局に自己操縦免除申請をすれば、港則法の港内でも
無免許者の操縦が認められる。
スクールはもちろん申請しているし、個人でも申請は可能。
港則法etcがどーゆー法則なのか、はっきり言って忘れた。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:54:39.35 ID:1oh1w9eE
3回も学科落ち確定!
ジェーシーというところだと無試験で講習会だけと
知っていればもっと簡単に免許を手にすることができるのに
まがりなりにも免許だぞ?
許可証と勘違いせずしっかり勉強して取得してください
>>534 修了試験つーものがあるだよw簡単じゃーねーぞw
明日は合格発表の日・・・・・・
(不合格発表??)
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:36:08.07 ID:6k8R2yoh
>>534 過去問と同じ問題がほとんどなんだし、
記憶力か、勉強量があれば行ける。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:41:41.22 ID:1oh1w9eE
実技は2回目でサクッと合格したのですが、、
学科はねえ、実技受かってるもんだから今さらジェーシーいくわけにも
いかないし
補講してもらうか
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:54:32.12 ID:/PiqRe+K
登録教習所の修了審査なんて第三者が一切関わらず、内部の人間がやるんだから
不正やり放題。誰でも合格する。
違うだろw修了試験の問題に沿って授業するが正解だろw
つまり良く聞いてれば落ちる事はない。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:18:42.89 ID:POEwoMmP
自動車の試験はひっかけとかあるけど、
船舶はほぼ無いし、過去問そのまま出るのになー。
>>530 お詫びなんてとんでもないですよ。
応援していただき心強いです。試験頑張ります。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:41:02.58 ID:SWxKS2+/
学科で何度も落ちる人って問題をよく読んでないんじゃないの?
正しいものを選べ
誤っているものを選べ
というある意味引っ掛けに引っかかってるんじゃない?
船の試験に限らず、4択の問題って、
まったく違う答 正解と間逆の答 正解と似たような答 正解
の4つで構成されていることがほとんど
だから似たような答がある二つを探せば、どちらかが正解 実質2択なんだよ
二級範囲の一般問題は点数取れてるんだろ。
一級範囲の上級問題で取りこぼしてるんだろ。
>>546 1級だって過去問ぐるぐるなのは同じじゃん。
自慢にもならんけど俺は上級運行は満点合格だったよ。
同時に受けた奴から直近3回分の過去問見せてもらったけど
殆ど全部と言って良いほど問題集でやった問題ばかり。
問58なんて過去2回分全く同じだった。
普通に問題集こなしてりゃ落ちるなんて考えられん。
満点とは行かなくても7割は普通に取れるはず。
それで落ちるって学科の準備とか全然やってねえんだろ。
一昨年ステップアップしたけど過去問に載ってない問題あったぞ、んで今年知り合いが受けたけど
同じく過去問じゃーないのが出たってよ、海図は数値が変わってたと逝ってますた。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:08:30.92 ID:bNqVZxDf
海図の問題は以前は選択肢もまったく同じだった。
今は問題は同じでも選択肢はシャッフルされているらしい。
>>547 どんだけ昔の話をしてんだよ
お前の話は全く参考にならん
551 :
463:2011/10/04(火) 22:13:58.95 ID:T/ABi7KJ
なんとか合格してました。
後は、貧乏リーマンがいかに船を買うかです・・・・・・・・・・
>>550 今だってそうじゃん。
ついこの間弟が受けた時も舵社の問題集で充分カバー出来てたぞ。
自分の勉強不足を棚に上げちゃいかんなあ。
てか選択肢のシャッフルとか出てるけど問題集の使い方わかってるよな?
問題と回答を丸暗記すればいいってもんじゃないんだぞ?
間違った所はなぜ間違いだったのか理解できてなきゃ意味ねーんだぞ?
20日に1級受けます。
2級保持なので上級学科のみですが
仕事の忙しさに気負けて全く勉強していません。
今日ようやく問題集を買ってきた始末です。
試験まで約2週間。効率の良い勉強法ご存じの方アドバイスお願いします。
>>553 (1) 教本を一通り読む。
(2) 問題集の海図以外を全部解く(Q51-Q53は時間がかかる)
(3) 間違えたところを拾い出す。
(4) なぜ間違いなのか、正解はなぜその項目なのかを教本で確認。憶える。
(5) 数時間〜1日あけて間違えたところだけやり直す→(3)に戻る。
(6) (5)の待機時間に同じ要領でQ51-Q53の海図問題をやる。
(7) (3)〜(5)の要領で間違えたところを重点的に潰す。
最初にどれだけ出来るかにもよるけど1週間もあれば問題集は満点取れるようになる。
そこまで行けば試験でも満点狙えるし、少なくとも合格ラインは超える。
舵社の問題集はQ1-Q64の各問題について10数〜20パターンを網羅してる。
試験で問われる内容(計算方法、考え方)は全部出てるし、全く同じ問題が試験に出ることも多いよ。
多くの問題では「正しい項目」「間違ってる項目(下線付き)」を問われる。
稀に問題集の文面と逆パターンの場合もあるので気をつけて。
問題よく読まずに反射的に項目選ぶと引っかかるよ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:00:36.54 ID:2j0FsEPZ
2週間もあれば超余裕じゃん、
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:37:02.56 ID:D3Zv9lXX
俺も余裕だと思ってた
けど3回目受験だから
それが現実でした
うん、上級問題は癖のある問題にあたると取りこぼすよね。
だから勉強すれば確実に点の取れる海図は覚えるべき。
海図覚えると楽しいよ。船なんてもてない私ですから、海図で航海計画練りながら空想して旅してます。
>>553 問題数の多い問題集なら5問ごとにさらっと最後まで一通りやってみて、一度全範囲に目を通した気になってみるのも一考かと。
私は宅建と二級建築士の時にそうやってました。
当然、そのあとやってない問題も偶数問題やって最後に奇数問題と云うふうに埋めて行くのは言うまでもなくですが。
何でも言える事でしょうが、一度も見聞きした事が無い事柄に答えるのは難儀ですからね。
健闘を祈る!
連投スマソ
上の"5問ごと"と云うのは、問1、問5、問10、と云う風に中飛ばしで最後まで解いてみる、と云う事です。
表現分かり難くてすいまそん。
561 :
553:2011/10/05(水) 20:07:40.33 ID:UIMh4qOD
皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
特に554さん、559さんは具体的な勉強法を細かく書いていただき大変参考になりました。
是非実践してみます。
何となく皆さんに勇気づけられた感じがしてやる気も湧いてきました。
この2週間頑張ります!
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:00:29.02 ID:PEusHdrB
自己採点で4回目ほぼ確定があ
定規も静電気が全くなくなってもうこすれて白くなてる
やはり壁は高いな
本まで買ったのに、標識とか汽笛の鳴らせ方、罰金、ひし形とか
走り方、風力の表とか結構むずいとおもいませんか?
分からないところだけ重複記憶すればよろし、カード化してもいいし、トイレ、風呂に貼って覚えるとか工夫しなさい
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:52:59.75 ID:PEusHdrB
カード化?
カンニングしろてことですか?
カンニングして受かってる人↑
罰金とか言えないのでは?
旗の意味とか言えないのでは?
・・・学生時代、勉強したことないのかい?
ゆとり世代というのかな、すごいです。免許制度はしっかりと機能してるようだ。
かなり笑わせてもらった
万が一にも合格しちゃったらそれこそ大変な事件を起こしそう・・・・
まあ餅つけ。
風力の内容は全部覚えなくてもイイじゃね?
13階級あって風力4以上の時は航行するなってことで十分だと思うけど。
これだけでは不安なら、風力と海上全般警報との対応を覚えとけばエエやん。
風力7 海上風警報 (風速28KT以上34KT未満)
風力8〜9 海上強風警報(風速34KT以上48KT未満)
風力10〜12 海上暴風警報(風速48KT以上)
ただし台風の場合、風力12は海上台風警報(風速64KT以上)に相当等します。
>>564 お前完全アフォだな、勉強するのに暗記カード使ったことないのか?
何回も落ちた事実を納得した。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:28:27.83 ID:PEusHdrB
暗記カード?
ドラえもんかよ!
波の高さ覚えるのに使うよ!
>>562,564,569
問題集全然やってないからそうなる。
やってたら波の高さなんてイチイチ覚える必要ないくらいわかるはず。
汽笛や信号にしても試験に出る種類は決まってるんだよ。
事前に問題集でわからないところ潰してないから無駄な金と時間費やすことになるんだよ。
教科書丸暗記とか馬鹿がすることだぞ。
信号旗とかの詳しい内容は免許取ってから覚えても遅くないんだよ。
どのみち実際に目にするようになれば嫌でも覚えるんだから。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:31:39.34 ID:PEusHdrB
意味が判らない!
後で解ってどうするのかい?
それはよくないと思う。
教科書は最低全て理解したいよ。怖いからね。
船はもう譲り受けた中古の船があり、コンピューターに
任せることも考えたら、教科書を覚えてることが無意味に
なってしまうのでコンピューターは外したままで乗っている。
真性オバカか釣りかwww
みなさん、もうスルーしときましょう♪
というか何言ってるか全然わかんない
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:00:05.03 ID:PEusHdrB
だから、海は教科書だけじゃないんだよ!
こわいことを経験したほうがいいんだよ!
最低限教科書にのってることが頭に入っていなければ
困るのはあなた達なんですよ!
・・・・・・・・・・・
ひょっとして、これがアスペというものなんだろうか
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:55:19.09 ID:TTaYOqCg
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
Λ_Λ . . . .: :
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
海図の見方(意味)がどうしても理解出来ない。
わかりやすいやり方教えて(涙)
例えば
「全航程45マイルを12ノットで走れば何時間何分かかるか?」
この場合どう計算すればいいのかわかりやすく教えて下さい。
さっぱりわからなくて頭混乱してます(涙)
>>578 ちょっと意味わかんない。
「全航程45マイル」まで計測できてるんなら単純に12ノット(=海里/時)で割れば所要時間出るじゃん。
それ以前の話だけどアナタ教本も問題集も全然見てないでしょ?
必要なことは全部書いてあるよ?
言葉や単位の意味すらわかんないのに合格なんて到底無理だよ?
>>578 1時間で1マイル走れば1ノット
速さ×時間=距離
小学生の勉強かと・・・
すいません、まったく初めてでさっはりわからないんですよ
例えばこの場合の計算の仕方をわかりやすく教えてほしいんです
本当にバカでごめんなさい。
もう家庭教師つけたいくらいにわからない
何がこうでこうなってそうなる、っていうのが本当にさっぱりなんですよ。
本当に真面目に覚えたいんです、でも自分の力じゃ意味すら理解出来ないんです(涙)
わかりやしく計算方法など、何でも良いので教えて貰えたら凄くたすかります、ごめんなさいm(._.)m
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:00:09.92 ID:lgksfgwa
45÷12=3.75
60×0.75=45分
答え 3時間45分
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:04:33.66 ID:6JzalMnN
60×0.75???
なんで?
その掛け算が出てくるか意味わかんね
何となくわかりそうです、ありがとうございます。
計算方法は45マイル×12ノットで
=3.75=時間で3が時間で半端の75を0.75×60=でいいんですよね?
違うんですか(;_;)?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:23:03.33 ID:lgksfgwa
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
Λ_Λ . . . .: :
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
度々すいません
なら例えば50マイルを15ノットで走る時間は50マイル×15ノット=750で半端の50を0.50×60=30分=7時間30分で計算合ってますか?
説明下手でごめんなさいm(._.)m
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:25:58.61 ID:6JzalMnN
難しい。。
合ってるのか間違えてるかわからないけど
計算は一番後にしたくて、、
天気予報と長文もかなり苦戦してますよ
馬鹿でごめんなさいm(._.)m
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:29:19.64 ID:xbZGpX2o
>>588 どんだけアホなんだよ?掛けてどうする。割るんだよ。
ヘキサゴンで上地や里田、優樹菜を相手にしていた紳助の気持ちがよくわかるな。
50÷15=3.333...
0.333...×60=20
答え 3時間20分
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:31:04.71 ID:6JzalMnN
750時間だから直さなくてもいいんじゃないの?
0.50×60は意味わかんね、余計なことでしょ?
ひっかかるよそれは。。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:33:00.18 ID:6JzalMnN
割る?
0.333...×60=20
なんで?
計算機使っても合わない
割るんだ、間違えましたごめんなさい。
頭一度整理して勉強してみますm(._.)m
少しわかってきたかも。
時間は出せるようになったけと分がまだ良くわからない(泣)
ひとまずなんとなくわかってきました。
またよろしくお願いしします
ありがとうございました
勉強します。
時間、分、秒の計算は小学生だろ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:57:09.29 ID:6JzalMnN
小学生じゃやらないのでは?
計算は時間あるときに再チャレンジ。
距離感が難しいから
天気予報と長文もかなりの難問こればかりは記憶でカバーができない
しかしこれをクリアしないと1級とれないですよね
ありがとうございました。
頑張って勉強します
これからも宜しくお願いします(*^o^*)
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:14:59.05 ID:xbZGpX2o
てか、この手の問題は必ず計算しやすいような数値になってんだよ。
小数にしないで分数で考えると一瞬で答えを導ける。
50÷15= 3と3/15=1/3 1時間の1/3は20分 答 3時間20分
45÷12= 3と9/12=3/4 1時間の3/4は45分 答 3時間45分
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:16:56.35 ID:xbZGpX2o
>>602 書き間違い
50÷15= 3と5/15=1/3 1時間の1/3は20分 答 3時間20分
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:54:04.46 ID:6JzalMnN
これは解りやすいです!
一番わかりやすいです!
3と…っていうのに時間かかりましたが分数解りやすい
時計見ながら答えでますからね。
感謝。ありがとうございます。やる気でてきた。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:59:21.62 ID:6JzalMnN
あれ?でもなんで5/15?とか9/12?になるの?
45÷12=3とまではいいんです。
45−36=9でしょ…9がなんで9/12になるの?
9じゃないの?
だんだん難しくなってきた…
もはやスレ違いだな
…………………………………………………………w
本当にわからなくて困ってる人にとっては、このようなやりとり以外にないと思う。
ベテランの皆さんにはウザイでしょうが、もう少しおつきあいください。
解説付き問題集を手に入れないと、過去問だけでは上級問題理解するのはなかなか大変かと思います。
い〜よ!小ばかにせずにこれから教えるよ〜バンバン質問してちょ。
15ノット=1時間当たりの移動距離 50マイルの距離から割れば良い
<<慣れてる`計算だと>>
時速15kmで走ってました 50km移動するには何時間かかりますか?ってことと同じ
実際の試験は50じゃなくて60とかの割り切れる数字になるよ
上級問題には風の影響と潮流の影響を反映したモノが出ます
例)風 風は”吹いてくる方向”
潮 潮は”向かっている方向”
真方位 要は北極点の方向 風と潮は真方位表示
磁方位 磁石の示す北 船の進路は磁方位、稀にヒッカケで真方位として問題表記があったような無いような・・・・
これ間違えるととんでもない解答になるから注意
時間距離速度の問題で潮流+方位距離になったら質問してるみんな終わるな
もう一個重要なのがあった
コンパス方位ね 問題では自差が〜度で〜とか自差は無いものとするとか
いや実際海に出れば今はGPSもあるし忘れちゃうと思うけどね
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:12:11.38 ID:oNHsBQmd
まじで小学生の計算ドリル買ってきたほうがいい。
614 :
463:2011/10/08(土) 16:37:26.69 ID:cuL0XBhI
今日免許証が手元に届いた (^_^)v
おお、ようこそ勝間さんを歓迎する会へ!!
ワシんとこにも免許来た。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:16:21.34 ID:NeCIxZzj
うわー世の中には割り算もできないような人が試験受けたりするんだ。
オレもスクールやってみようかなと思ったけど、こんな人はとても教えたりできないや。
どっかのスクールのホームページに、
中学校のときにクラスでビリだったような人は受験コースは無理です。
って書いてあったのが納得。
数学って触れる機会がないと、公式などど忘れしてしまうことはあるんじゃないかな。
数学とか算術と言うような高度なもんじゃねえだろ。
ガキの寺子屋の読み書き算盤レベル。
マジでガキでもできるだろ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:46:01.63 ID:BT+uSfuY
海図問題ちんぷんかんぷん
風が吹くのは当たり前なんだけど問題では無風じゃないと困る。
丸暗記が通用しないから悩みます。
念のため分度器も購入したので連休を使って海図をなんとか攻略します!
>>620 分度器じゃなくてコンパスローズを使うんだ!
海図にコンパスローズ印刷されてるやん
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:53:49.20 ID:BT+uSfuY
コンパスローズ?初めて聞くんですが?
>>623 海図に印刷されてる360°の円、ちなみに分度器はいらないよ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:14:37.83 ID:BT+uSfuY
届かないのでずれてしまうので分度器のほうが正確かなと。。
あと、大きい三角定規が欲しいです。
100均のはちょっとキツイです。。
>>625 ちげーよ、コンパスローズは描いてあるその地域での地磁気を表してある
分度器だとそもそもどうやって測るんだよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:21:18.93 ID:BT+uSfuY
ちょっと難しくなってきました(汗)
測り方ですよね?
三角定規の上に重ねますよ。
>>627 教科書にやり方書いてあんだろ、分度器なんてつかわないよ
三角定規は小さくても片方を固定してずらして行くんだよ
何しろ最初は自分流を作らないで素直に教科書で覚えること。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:11:07.38 ID:BT+uSfuY
ありがとうございます!じっくり読んでみます!
海図のわからない問題を書き出してみて。
その一問を元にベテランの皆さんが解説してくれると、良くわかるんじゃないかな。
試験問題用の海図は皆共通なはずだし。
スクールに行かなくても1級に合格させるスレw
職業柄、設計とかデザイナーやってると海図なんざ余裕でできるんだけど
定規の使いかた知らないとか線の引き方知らんとかだとチョット難易度高くなるわな
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:30:10.96 ID:QV110N5t
海図の勉強はJEISがいいと思う。
講師陣が外国航路の船長や一等航海士が多いからしっかり解説してくれる。
高くても最新版、2011年度版が出てるし追加で最新版の問題集も欲しい。
1000円やそこらでもケチりたいのなら、問題集だけ買ってネットで調べればいいんじゃ?
639 :
636:2011/10/10(月) 07:41:17.46 ID:lSzNmGqM
試験手数料って現金をそのまま申込書の封筒に入れてますか?
それとも定額為替にしてますか?
どっちがいいんだろう
郵便普通為替指定じゃなかったか?
普通為替でした(^^ゞ
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:03:33.85 ID:/+YbWVhU
普通は無くならないから、平気だよ。
無くならないからいいんじゃなくて、普通郵便で現金を送ってはいけないんだよ
つうか あ ま り に ク ダ ラ ン 内容だな
バカは黙ってスクール行けよ バカの為に準備されてるんだから
ちがいます。
行くべき所は教習所です。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:29:08.35 ID:8oUZmAxY
正直言って、海図の問題は無理そうだから捨てて
他の問題で点数取れば?
海図なんて問題集3回廻せば完璧じゃん
海図捨てて他の引っ掛け問題で間違えるとあぼーんする。
独学で合格した私は、海図そんなに簡単じゃなかった。
上級問題は海図以外が結構癖のある問題多いよね。
海図捨てて、というのはお勧めできないな。
653 :
553:2011/10/13(木) 00:55:22.44 ID:lKvrVOma
1級を受験する553です。
以前、皆さんから効率的な学習法を教えていただいたおかげでQ61までこぎ着けました。(Q53は後回し)
昨日受験票も届き更にやる気全開です。試験まで約1週間、頑張ります!
がんばってください。
合格の暁には、勝間さんを歓迎する会でお待ちしております。
私も船舶免許の流れで受けることにした潜水士試験が明日早朝からあります。がんばります。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:22:15.24 ID:3Zx8WeWU
がんばれ!
海図なんか見るのは試験だけだよ、昔の慣例みたいなもの
実際は大抵のトレジャーボートにはGPSCが付いてるから
海図は無用の長物。
やってますよっていう形だけなんだね
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:24:02.81 ID:QoFM4Sd0
突っ込みどころ満載だなw
先日「湖の釣り船で練習云々」と書いた
>>519です。
一級合格できました!
アドバイス、応援ありがとうございました。
実技はたくさんミスして凹みましたが合格できてうれしいです!
自分は操船が下手であることを肝に銘じて迷惑をかけないよう安全操縦を心がけます。
とりあえず紅葉のきれいな湖へ出かけたいです。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:02:46.85 ID:5ZrytBSj
>>657 ∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
∧∧ コイヤァァァァ!!
(д´* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:10:32.87 ID:msAcSKuw
フジテレビデモ花王デモ要チェック
船舶免許を取る予定ですが、視力が0.6ありませんでした。
矯正可能と書いてありますが、これはコンタクトをつければ
受講できるということでしょうか?
>>658 おめでとう!
ようこそ勝間さんを歓迎する会へ!!
>>661 めがねでいいってこと がんばれー
>>662 ありがとうございます。
コンタクトで行こうと思います。
あと、小型船舶操縦士身体検査証明書に視力について
医者に、かいてもらわないといけない項目があるのですが
私は0.3しかないので、0.3と書かれていても試験は受けられるんですよね?
コンタクトをはめれば。
はい。
身体検査は試験会場で行うのが簡単だし安くて良いよ。
九割九分の受験生が試験会場で身体検査です。
そういや俺も会場でものすごくテキトーな身体検査受けた(更新の時も)
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:50:30.29 ID:UFnfdxLZ
>>661 0.6って片目がでしょ?
両目で測定だよ
>>663 片目0.3×2か、、厳しいからメガネかコンタクト確定!
>>663 身体検査証明書に0.3って書いてあるのならそのままじゃ受験できないよ。当然じゃん。
そもそも視力の項目には(矯正で可)って書かれてんだから書かれてる内容は矯正後の視力。
これは裸眼だからと後から言ってもしょうがないっしょ。
身体検査で問題がない事を示すためにわざわざ証明書作成してるんだからさ。
まあ過ぎた事は仕方ないから試験の時にもう一度身体検査受けなおすんだね。
でも事前にコンタクトで視力測定しといた方がいい。
試験前の測定でハネられたら金と時間の無駄になるからね。
皆さん、ありがとうございます。
矯正後の視力とは、身体検査の視力検査のときに
コンタクトをつけたまま視力検査を測定して視力を図るのですよね?
コンタクトをつければ1.5はあると思います。
あと、小型船舶操縦士身体検査証明書の書類は
どこでもらうのでしょうか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:49:38.40 ID:ojvuX0Yx
なんでそんなに事前に証明取りたいのかわからんな
>>664の通りでいいと思うんだが
独学で安く上げようとする人が陥りやすい行動かな。
病院で健康診断は最低でも2000円〜
試験会場では1200円だったか。
独学で安く上げようとせこい気持ちで受けてると、解説なしの過去問集しか買わないで、海図が理解できないで延々と不合格になるとか。
ありがちだよねえ。
>>672 お前スクールちゃんだろ
試験場での身体検査は3,200円だバカ
あれ?2000円って記憶あんだけど何だっけ?
あっそうか1200+2000だっけか?
独学だけど、1200円は確認料だったね。+会場身体検査料2000円 =3200円
料金的には病院で出してもらう証明書と変わらないが、病院に行って検査してもらって証明書発行してもらうのと、試験会場で二分ほどで済む身体検査とどっちを取るかという話だ。
病院発行の証明書は2000円〜が最低料金で4,5千円とるところもある。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:33:03.27 ID:259ej6nQ
登録教習所だと身体検査は証明書のみ。現場で身体検査は受けられない。
受験コースだと身体検査はチョイスできる。
当日現場で受ければ3200円。
事前に病院で証明書を取得すれば1200円。
通常は当日現場で受ける方を選べば手間も費用もかからないけど、
視力が日によってバラつきがあって当日0.6見えるかどうか自信がないとか、
会社や学校の医務室で無料もしくは格安で証明書を出してもらえる場合は
証明書を病院で取得して提出した方がいい。
また、仕事が忙しくて試験当日行けるかどうかわからないような場合、
欠席すると身体検査料は返還されないので
当日現場で受ける方だと3200円戻ってこない。
証明書提出の方にしておけば、行けなくなった場合でも1200円のダメージで済む。
自分にとってどっちが得なのか考えてみるといいよ。
学科試験のときに身体検査がいるのでしょうか?
>>678 身体検査は学科の前。
てか身体検査受からないと学科も実技も受験できない。
自前で健康診断証明書を用意しない人は学科試験会場で身体検査を行う。(1-2分の簡単なモノ)
99%の受験生が会場で身体検査。
言いたか無いが、こんな調子じゃ落ちるぞ。
私が受ける教習所は、先に健康診断証明書を送らないとテキストを送ってこないんですよ。
実技だけは講習を受けます。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:33:58.04 ID:259ej6nQ
>>681 それどこのスクール?
一部のスクールで、ドタキャン防止に身体検査証明書を人質代わりに預かる
ところがあると聞いたことがあるけど、その類かね?
>>682 エ○・エ○・エ○というところです。
多分そうだと思います。
LMN
>>683 恐らく同じところに世話になった者だけど、実技だけは講習ということは
学科独習コースを申し込むのかな?
だとしたら健康診断証明書はいらないよ。確かに送付用封筒の裏の書類確認欄
に診断証明書という項目があるけど、それは学科実技共に講習を受ける人のため。
実技のみ講習の人は試験会場で診断を受ければOK。
心配ならスクールに電話するのが吉。書類送ったらマッハでテキスト貰えたよ。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:03:48.10 ID:5vXBpmGk
なんだエ○・エ○・エ○の宣伝か
>>685 そうです、学科独習コースというやつです。
身体検査は会場でするそうでまだ送らなくていいといわれました!
テキストはどんな感じですか?分かりやすいですか?
12月に試験なので取れるか不安です。
12月試験かよwww今から騒いで不安症君なのかwww
こういう試験は初めてなので緊張してるんですよ。。。
10代のJK女子なので。
あと、視力の件ですが0.3しかありません。
会場で身体検査するときは、コンタクトはめたまま
視力検査をしてもいいのですよね?
それで0.6以上になれば合格しますか?
>>689 それら質問を全部まとめてスクールで聞いたほうがイイよ。
今日日曜日だから時間あんだろ、今思いつく全部明日TELしなさい。
実技って独学では難しいのでしょうか?(´・ω・`)
>>692 いいえ、超簡単です。ちゃんと独学するなら。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:08:49.10 ID:Wq2F/guU
海図を少し練習して、あとは過去問やれば簡単。クルマの免許の学科のレベル。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:14:27.40 ID:exif+itb
定規はレンタルしていないの?
定規レンタルなんて考えは、けちんぼこ。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:46:05.25 ID:kHBPyfVm
100均で買え
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:51:35.85 ID:UGSjkmWF
俺、なにも知らずに100均で買ったら、小さ過ぎて役たただった
まんどくさいから、30cmの定規2本使った。
おいらは厨坊の時の整図定規
コンパスは100菌に限るなwなにしろシャーペンになってるから削らなくておk。
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが
申請書のほうに、捨印というのがありますがここには
普通のハンコで押せばいいのでしょうか?
それとも何も押さずに無視しててもいのでしょうか?
あと、印というところにはハンコを押せばいいんですよね?
100円ショップで買ってきたハンコでも大丈夫ですか?
シャチハタはNG捨印は押す
申請書と同じ印鑑を、捨印のところに押します。
訂正等があったときのためにに捨印を押すのです。
100円ショプの印鑑でもOK
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:18:55.87 ID:kHBPyfVm
申請書に印鑑押すとこなんてあったっけ?
すみません羽田試験場ってどのへんにさります?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:19:39.46 ID:GVCOsGJs
日本海洋レジャー安全・振興協会 羽田会場
大田区羽田2-32-11
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:23:19.70 ID:GVCOsGJs
試験を欠席したときの試験料って戻りますか?
戻るかボケ
↑
JEISの職員さんです。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:18:56.95 ID:wm6RAotV
あした1級の合格発表wktk
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:52:33.26 ID:um6r/Auo
>>710 受験コースの場合、
欠席すると身体検査料は戻らないが、学科・実技は戻る。
身体・学科を受けた後に実技を欠席する場合は前日までに連絡しないと戻らない。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:53:04.64 ID:bQZsumHy
713です 通ってましたw 人命救助と着岸どちらも1ミスしたのに
717 :
553:2011/10/21(金) 02:40:45.98 ID:ucVGQtBw
>>716 おめでとうございます!
こちらはいよいよ明日(22日)1級学科試験です。
海図を含めて2週間で一通り勉強しました。後は当日を待つばかりです。
ところで海図以外(問54以降)の問題って新問がどの程度出題されるものなんですか?
0問
719 :
553:2011/10/21(金) 19:40:58.60 ID:2r3iVTxS
えっ!本当ですか?
じゃあ全て過去問からですか
>>719 実際受けたら出てる問題にウケるよw
まともに準備してたら先ず落ちないわな。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 06:20:17.23 ID:my/aUGSF
例年、4月と10月は問題の改変期だから気をつけたほうがいい。
722 :
553:2011/10/22(土) 18:56:19.52 ID:IrMjU88u
本日1級受けてきました。
新問が2問出題されました。
内、1問間違えました。
さんざんやった天気図の問題だけに悔しい・・・
また、海図(問53)を途中の過程で1箇所間違えてしまいました。
ちなみに問51〜53全てW200を使用で53を解く頃には
海図が線だらけになりやりずらかったです。嫌がらせか?
結果的に14問中2問落としただけで済みました。
10月5日にここに書き込んで、
皆さんに効率的な学習法などを教えてもらい
そこから一気に勉強し大変捗りました。
この場を借りてお礼です。ありがとうございました。
おめ〜
新問珍しいな
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:19:15.15 ID:1VA8UL+S
>>722 明日スクールで講習を受けた後に1級(進級)のテストなので、
新問について教えてください。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:31:06.41 ID:i4jILdYq
来春でJEIS解散の通知がマリーナに来てた
引き篭もりですが来年漁師になるために船舶免許を撮ろうと思います
そこで実技は独学では難しいでしょうか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:28:31.62 ID:haQWlQDi
今日、スクールで一級の試験を受けて合格しました。
免許証が届くのには3週間くらいかかるらしいけれど…。
スクールスレ行けhg
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:56:14.41 ID:haQWlQDi
>>732 そんなこと言わないで、仲間に入れてくれよ…
うん、いいよ!
JEIS解散したら1級試験はスクールのみになっちゃうの?
逆なんじゃない?
JMRAが試験期間 JEISは養成機関だから
JEISが無くなったら、関東での特定免許講習はどうなるんだろね。
今までも実施機関がなかったから、あの不便な本牧のJEISだったのに。
さて、俺は今から警戒船従事者資格講習に行ってくるよ。
JEISなんて無くなってもイイよ、特定講習なんていくらでも他にやりたいとこあると思うよ。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:34:03.51 ID:+HHPkl67
逆だよ。どこもやりたくないからJEISが特定講習やってんだよ。
今はあの手の講習は指定制とかではないから、誰でも手を挙げればやらせて
もらえるけど、あんな儲からない講習誰もやらないよ。
もともとJEISは大型の救命講習やってたから、その講習の一部を受講すれば
特定講習になるということでやってるだけ。
10950円も取るんだから儲かるだろ、ちなみに2年前に取ったけど30人はいたぞ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:15:03.64 ID:8piun48b
年間何人の受講者が期待できる?
500人の受講者じゃ1人の食い扶持にもならんぞ。
>>741 おまい計算できない超アフォだなwww月1〜2回だから年何回あるんだ?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:25:15.12 ID:j+84yFVW
特定講習が儲かるなら、とっくにM○Aやロイ○ルが始めてるよ。
彼らがやらないのは始めから儲からないのがわかってるから
儲かると思うんだったら、始めて見るといいよ。
運輸局に申請書出すだけですぐ始められるよ。
話の始はJEISがなくなるところからなんだがズレて内科医?
今年の初夏JEISで特定受けたけど、未だ免許受かってない(JEISのスケジュール表を見てしまった)オッサンがいた
JEISって船舶免許を受けた人たちに特定講習を薦めてるのかな?
海図は難しいと先入観を植え付けられてたけど、基礎を我慢して30分勉強したら急に楽しくなってきた!
只今海図ハイ状態
やる気あるうちに過去問やりまくる事だな
やりまくらんでも海図は簡単だろ
出た、簡単だろ厨w
簡単かどうかは人それぞれだから
>>746 おお、合格の暁にはこのスレで同じように分からなくて悩んでる受験者にアドバイスしてあげて欲しい。
そして、我々「勝間さんを歓迎する会」でお待ちしております。
>>746さんは海図が「楽しい」て言ってるんだぜ。
海図を簡単と感じようが難しいと感じようが楽しさが分かったことは幸せじゃないのかな?
合格祈ってます
海図は楽しいです
線の引き方、鉛筆の持ち方(書き方)でだいぶ方向が変わります
練習としては2つの定規を使って一筆書きの要領で100mmの正方形を書いてみてください
最後の終点が始点と確実に合わされば合格1mm以上ずれる様では海図で座標が狂うかも
しれません
風の向きと潮流は海図上にメモとして方向を示す矢印と速さを書き込むと便利です
>線の引き方、鉛筆の持ち方(書き方)でだいぶ方向が変わります
おいwwwww
くるうだろ普通にw質問の答えも微妙になってるし。
狂う狂う
ちょー厳密に引かないと選択肢一つ違う分は狂っちゃう
おまいらどんだけバカなんだよ
757 :
752:2011/10/31(月) 21:26:17.74 ID:kivH0q+r
結構うけてて笑った
実はコレ製図の基礎なんだ、ドラフターだとほぼ完璧なんだが定規じゃ
俺でも1mmはずれるかな(機械設計25年選手なんだが・・)
定規は力をかけずにコンパス図と合わせる、そしてスライドさせるときは
そっと力を加えて押さえてスライドさせる方はは軽く
鉛筆は親指と人差し指で回転させながら引くと同じ太さで引ける(1本を一回転って感じ)
線の長さは余裕を取って引く(つまり定規目一杯でも良いくらい)
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:42:07.51 ID:jFYmSDt0
海図の問題の不正解の選択肢って適当な数字かと思ったら、手順や考え方を
間違えるとそこに行き着くように作られているんだな。なかなか芸が細かいね。
例えば、経度で距離を測ったりすると、ちゃんと?間違った選択肢に行き着く。
そうそう、感心しちゃうよねw
間違ったやり方で解いてもピタリの選択肢があるとか、まあ簡単とか言われててもしっかりと覚えてないと合格しないって事だね。
秋の夜長にウィスキーを飲みながら海図を引いていく楽しさよ。
1級合格したので免許申請に運輸局に行って来ます。
免許は即日交付となっていますが申請したら1時間程度でもらえるのでしょうか?
また住民票は必要ないんですよね?(去年2級取得済み)
取得済みの2級免許を持っていけば住民票は必要なし。
新免許の交付は、印紙買ってきてーとか指示されて買いに行ってくる間にホカホカできあがってる。
>>761 そうですか。
あまり時間かからないようですね。
助かりました。情報ありがとです!
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:44:49.19 ID:lpF/0g4j
運輸局によっては郵便局や売店がないところもあるから
印紙は買っていかないと、二度手間になるぞ
ヒマな運輸局ならすぐ作ってもらえるが、近所で大きな会場の更新講習が
終わった直後だったりするとやたら待たされる。
ちなみに横浜は1Fに郵便局あり、エレベーターホールが節電の為夜間のような暗さだった
待ち時間は20分位。
皆さん情報ありがとです。
2000円の印紙買って行きます。
二種から一級へとステップアップを独学で考えていますが。
テキストは蛇社の小型船舶操縦士学科教本と1級小型船舶操縦士(上級科目)
学科試験問題集2011-2012だけで大丈夫ですか?
あと三角定規(30cm級)とコンパスのみでいけますか?ディバイダー?は無しでも
いけますか?
>>767 ディバイダー必要無し。
問題集もそれで十分。
頑張ってください
>>768 サンキューです。海図について調べたら海洋堂が出してる150と200号の二種類が
あればなおいいみたいですね。
以前二級を取ったときに200号の海図もらったみたいです。
イマから過去ロゴ読んでさらに情報収拾します
明後日、一級のステップアップ試験を独学で受けます。
ここでは落ちた話をほとんど聞かないのでまだ何も勉強してません。
これからちょっと勉強してみます。
受かったら報告します。
それよりも気になるのが、マリーナを通じて国家試験を申し込んだんですが、19,000円も取られました。
最近二級を取ったばかりなんで身体検査も免除ですから学科試験の5,900円と免許交付の2,000円と手数料ぐらいしか思いつかないんですが、
手数料が11,100円というのもどうも解せないし。
これってボられてます?
とあるスクールの内訳ですが
身体検査料(学科試験時に検査) ¥3,200
学科試験料 ¥5,900
登録免許税 ¥2,000
試験・免許申請手数料 ¥4,800
それよりもまだ勉強してないって、落ちるぞ
ぼられたこと気にしてるより、再試験の方が高くつくよ
早急に海図に取りかかるべき
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:13:17.01 ID:wl10L0Qz
独学なのに申請をマリーナに頼むなんて意味不明。
JMRAに直接申し込みすりゃいいのに
たかが小型船舶の免許くらいで頭がいいとか悪いとか、、
資格、免許は取得するのが目的なんだから過程なんてどうだっていいじゃん。選抜される類いの試験じゃないんだから。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:05:53.40 ID:FYFkUXpm
777ゲト!!
スロット行ってくるわ
778 :
771:2011/11/05(土) 11:24:33.92 ID:2DhMc/zG
>>774 昨夜勉強して、とりあえず試験に出る程度の海図は理解しました。
>>164で紹介されてるサイトがわかりやすかったです。
それよりも海図以外の上級運航T Uの教本類が手元に何もない状態です。
先日買って、今初めて開いて見てる「いまから取るボート免許」にも過去問3年分はあるものの、教本の部分は掲載されてません。
載ってると思って安気に構えてたのに。
過去問に「ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプから燃料噴射バルブまでの高圧管のプライミングを行う要領」とかいわれてもチンプンカンプンです。
まいったなぁ。
上級運航T Uの基礎知識が勉強できるサイトご存じないですか?
>>775 JMRAの最寄りの事務所まで行くには新幹線に乗らなければならないほど遠いので、マリーナに相談したらそのまま申し込みさされました。
昨日気付いたんですけど、JMRAは郵送でも申し込みできたみたいですね。
>>776 そうですね。
司法試験や有名大学のように、みんな必死に頑張っても一部の人しか通らない試験じゃなくて、いずれは全員通る試験ですからね。
金と時間のどちらを犠牲にするかだけのこと。
私の場合は金も時間も人並にあるけど、独学で国家試験を受けることに少し楽しみを感じているのでそうしてるだけですね。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:58:32.62 ID:/8a957MG
>>770 1級小型船舶操縦士(上級科目)学科試験問題集2011-2012に
練習用の海図(150と200の縮小版)が付いてるよ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:28:03.98 ID:FYFkUXpm
試験内容も時代に即してないよね。
海図なんてこの時代に広げてるアナログいるの?
お笑いネタでしょw
GPSがあるのに海図かよって。
まだGPSの見方とかやったほうが親切だと思う。
昔は〜なんて言うのが多いけど老害だよ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:51:31.45 ID:9eg0omKY
>>780 まぁ天測の試験はなくなったんだから海図ぐらいはいいんじゃね?
GPSも壊れたら終わりだしね。
海図は必須です
783 :
553:2011/11/05(土) 19:32:20.97 ID:SZ+GIJpR
GPSだって基本は海図なんだから、それを不要とする考えがワカラン
致命的に地図の類が読めない人っているよね
実技で出る可能性のあるロープワークって、
もやい結び
巻き結び
いかり結び
クリート止め
以外にもあるんですかね?
逆にいかり結びがたぶん出ない
覚えておくと実務で便利だけど
ロープワークって実生活では使う機会無いと言われてるけど、先日行ったキャンプで活躍の場があった。
もうね、何かを覚えたサルのように、もやいまくりでしたわw
巻と本結び、いかり結びも非常に役に立った。
>>788 おいらの時は「もやい」「錨」の2種だったヨ。
791 :
771:2011/11/06(日) 11:18:41.09 ID:p4G1xCdl
一級試験合格しました。
先ほど終わって自己採点で12問正解でした。
上級運行T U それぞれ1問ずつ落としてしまいましたが、まあこんなもんでしょう。
勝間さんとお祝いしたいです。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
合格後は一年以内に申請しろと聞きますが
オーバーしたら合格は無効になるのでしょうか?
無効になるんじゃなかったっけ?自動車免許と同じはず
そうですか。それだったらそう書けよなと思いました
ありがとう
明日、初めての免許更新に行ってくる
五年ってあっという間だったな
更新まじかで特定持ってない人は特定講習受けると更新期間が5年のびますよ〜
しかも関東で唯一特定講習開催してるJEISは解散するそうで、その後の予定は全く未定だからな。
現時点でもあの不便な本牧の果てにあるJEISで実施してると言うことは、他にやり手が無いって事。
場合によっては今後試験による免許取得になるかもね。
試験になったほうが拘束時間短くなるし料金も安くなるからイイんじゃね?
でも、心肺蘇生法が重要な要素として含まれるから、実技試験も実施だよ。まあそれが本来の姿だろうけど。
もしくは、一級試験に心肺蘇生の実技試験も含まれるカモね。
免許取得した今となってはドーゾいくらでも難しくしてくださいって感じ
>>76 何年も前だが郵便局で無線従事者免許証を出したら局員がフリーズした
郵政省管轄の免許証なのに…
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:01:15.40 ID:H14N8Ist
JEISは全国組織としては解散だが、地方支部は独立して運営する模様。
従って、講習などは今までどおり行われるはず。
ただ、採算取れない地方支部は持って数年ではないかな。
面接受かったんで来月から華麗に漁師になります。
おお、おめでとう
オレは漁船を改造してお座敷屋形船風味に改造できないかなあ、とたくらんでるので漁船はあこがれです。W
いい漁師さんになってくださーい
なれたら漁船の話も聞かせてくれよな
一級の海図で使用する三角定規は長さ30cm 目盛りなし
厚さは2mmと3mmどっちが使いやすいのですかね?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:56:07.40 ID:VbWymwmy
>>805 自分で手に持ってみて、使い易い方を選べばよろし。
厚い方がずれにくそうだな
おまいら厨坊の時に製図で使ったデカ三角定規持ってないの?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:34:33.99 ID:X7Tw/OOB
製図なんて人生で一度もやったことねーわ
男子なら技術でやるだろ、でも三角定規なんていつの間にか無くなってたんで新品買ったくち。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:50:33.72 ID:s3S5HAHO
やんねーよ。お前の学校だけだろ?
技術家庭科の時間に使うから三角定規セットとコンパス・ディバイダセットは買うよ。どちらも小さすぎて海図向きじゃないのだが。
814 :
553:2011/11/12(土) 02:19:57.32 ID:JalJ6vN0
昨日札幌の運輸局で免許申請してきました。
5分程で発行完了でした。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:59:37.04 ID:+7SUK4TK
進学校だったから技術は教科書だけ買って履修したことになってたわ
三角定規が小さいんだったら、長い直定規があれば便利。
片方はスライドさせるだけだからね。
もっというと、海図のスケールがわかってるんだから、直定規にマジックで1マイル毎に印をつけて、マイル定規にしてると、ディバイダーも不要。
>>817 1_の誤差が命取りになるんだけどマジック印なんか(ry
そんな厳密な数値は関わってこない。
>>819 おまいウンコ決定じゃんwww関ってくんだよアフォ!www
計測元、先の1_の誤差が何倍の誤差なになるんだよw
そんな問題でないだろ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:05:03.22 ID:HObPM6i0
じゃあ一言!
>>818 お前、こんな試験ごときで命かけてんのw
緯度で測るにしても、1/10マイルが1目盛。
1/10マイルで目盛を打っておけばまったく同じだろう。
>>826 素朴な疑問ですみませんがマジックで1/10マイルの印を書けるんでしょうか?
不毛な議論w
ずれないというヤツにはそのまま試験にのぞんでもらえばいいw
いや、論点はそこではない、あたかも免許所持者さんの意見みたいだから一言申し上げますた
学科・実技とも講習を受講済で近々試験を受ける者です。
特に難しいことはなく、おそらく合格できるだろうと思います。
ただし海図は解き方が正しくても位置がずれて、答え難いことがありますね。
どんな注意散漫っぷりだと間違えるほどずれるのか不思議だ...
とても厳密に定規を当てて線を引かなければずれまくったよ。
とりあえず鉛筆の代わりにシャープペンと4Bの芯、大きめのプラスチック消しゴムを購入。
また遠近のメガネに加えて老眼鏡を用意。
これで海図もなんとかなるでしょう(笑
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:20:28.55 ID:FTL2j17z
位置がずれるのは、海流の方位を真方位ではなくコンパス方位で測ってるからじゃね?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:28:42.83 ID:OwNTHTcJ
そろそろ妄想船長が
超極細マジックと言い出す頃かなw
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:26:40.29 ID:1HUsN+Xm
>>836って荒らし?なんだかいろんなスレで釣ろうとしてる。
誰も釣られてないしw誰かあやしてあげて下さい。
>>826 マジックで1/10マイル1目盛で書く人マダーw
避行操船で、左から帆船が近づいた時ってどうするのが正解? 右に避けるのか、停止するのか… 教本読んでもわからないDQNなオラに教えてくだしあ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:21:11.26 ID:5M/Civwc
>>839 左からの帆船は停止か左では?
右では船首方向を横切ることになる。
>>841 あんたアフォかいな?左に避けたら正面衝突すんだろw
一から勉強し直したまえwww
↑ごめんね左だったスマソ。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:52:30.01 ID:5M/Civwc
>>842 はぁ?帆船の船尾方向を通るんだよ。
じゃあ右から来るボートは左に避けるのか?
試験的には全部停船でおk
ちなみに右への避行は不正解だね。
>>845 正面から来る場合止まったら駄目だよ、以外は停船でおk
>333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:20:19 ID:zUYc69vr
>非行操船の問題は以下の四つしかない。
>
>・正面から来るモーターボート
>→右転して避ける。止まったり、左転するとアウト
>
>・右から来るモーターボート
>→右転するか停止して避ける。そのまま保持するとアウト
>
>・左から来るヨット(帆走中)
>→大きく右転するか左転か停止して避ける。そのまま保持するとアウト。
>
>・右から来るジェットスキー
>→右転か停止して避ける。そのまま保持するとアウト。
>
>避ける前に安全確認を忘れずに。
左からトロール漁船だったよ。
停船する前に、後方確認良し! ってやらないと減点。
849 :
839:2011/11/14(月) 01:03:18.69 ID:o8RaYXYI
839です。みなさん、教えていただきありがとうございます。避航操船って、実技の教本じゃ動力船の場合しか載っていないし、学科の教本でも内容が不足してますよね…
ちなみに舵社の教本ですが。
みんなで知識が共有されて良かったんでないの。
勉強になりました。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:44:58.49 ID:0A1WHYDE
忘れてることが多かった。
基本速度でやっていた・・
エンジンの大きさに甘えていたことを反省。
基本に戻らねば・・
ヨットなら全然スピードが違うからお先してたしw
直線かなり速いのでついついフルスロットルしてたw
そんな感じだからよっぽど速そうな船以外はどこから来ようと
進路変えず直進してた。
何で草生やしてるんだ
緊急救難信号がメーデーメーデーメーデーじゃなくてがっかりした思い出がある
非常通信?
救難呼び出しはメーデーx3でいいんじゃないの?
遭難通信 > 緊急通信 > 安全通信
メーデー > パンパン > セキュリテ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:29:57.24 ID:RAct79YX
ステップアップの試験中に、前の席のおっさんが試験官に
問題が間違っているってクレームつけてた。
聞き耳を立ててたら、おっさん曰く問題の緯度経度が海図上に存在しない。と言う。
試験官は絶対間違ってません。と言う。おっさん、絶対だな!と言う。
そのやり取りをすること数分間。おっさんは納得いかないようだったが最後は黙った。
おっさん、それ緯度と経度を逆に見てるよ!!!
よっぽど後ろから言ってやろうかと思った。
ネット発表で見たら、おっさん落ちてた。あんなおっさんは一級なんか取らないほうがいい。
まあしかし、この手の資格問題って答えありきの問題だから、たまに文法的におかしな設問とかあるよね。
どっちにでも取れるような問題文にするなーっての。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:56:41.18 ID:0NpTXTKC
150と200を間違えて、○○岬が無い…っていうのはありそう。
船に関して素人です、申し訳ありませんが、教えてくださいませ。
船を造ろうと思っています、船には船険があるということですが受けなければ
いけないのですか?また、それに関するHPを教えてくださいませ。
それと、船の設計を自分でしたらダメでしょうか?なぜですか?
2級建築士の免許を持っていますので、図面を書いてはあるのです
強度的にやり過ぎ以上に書いておきました。
1級小型船舶を取得しようと思っています、わからないのが
総トン数20トン未満というのですが、船の重さはどのように測るのでしょうか?
船を淡水に浮かべた際の排水量20トン未満と考えてもよろしいのでしょうか?
大雑把に幅20m高さ2mだとしましたら長さは何メートルになるのでしょうか?
外洋に出て各国を巡る為、長さ150m位のを造ろうと思っているのですが…
よろしくお願いいたします。
がんがれ。
すごいっすね。応援してます。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:50:12.03 ID:21OzeuwZ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:01:12.57 ID:ECx/C6qR
>>860 ネタだと思うけどマヂレス
自作だろうが、輸入艇だろうが、船検通ればOK。
詳しくはJCIに聞けばわかる。
総トン数は容積。排水量ではない。
ここに詳しく書いてある。
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/ka/ka-sotonsu.pdf ただ、デッキのオーニング(テント)は含めたり、含めなかったり、外壁に穴が開いていれば
算入しないなど、JCIの検査官によって見解が分かれ、持ち込むJCIの支部ごとに違う総トン数
になったりする。
ちなみに小型船舶は長さ24メートル未満(プレジャーボートに限る)だから
150メートルもあったら1万トン近くなる本船。
小型船舶操縦士では操縦できないし、窓口もJG(ジャパンガバメント=国交省)になる。
以上、ネタにマヂレスかこいい
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:00:06.36 ID:7TVzv3IO
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:15:17.21 ID:ECx/C6qR
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:20:16.63 ID:UU2BPhPY
あれ?脳内船長スレって落ちちゃったんだ・・・
>>866 2級建築士の150mの舟だぜ、せめて新スレ立てるとか
初心者へ誘導するとかのほうがかっこよかった
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:41:10.64 ID:CsENQ4Qj
>>860 >大雑把に幅20m高さ2mだとしましたら長さは何メートルになるのでしょうか?
>外洋に出て各国を巡る為、長さ150m位のを造ろうと思っているのですが…
長さが24m未満なので、君の場合 長さ20m幅150mにしないとダメだお
>>863-864 ありがとうございます、色々調べて初めて24m未満と知りました、他に
探してみても24m未満の記載があるところはありませんでした
小型船舶は船舶設計師という職業は関係ないようですが直接聞いて
みることにしました、鋼鉄船なので自分で造ろうかと思ったのです
>>868 俺もそれを思いました、24m未満で幅23mにしようかと、最初は双同船で書いた
のですがバランスが取れなかった為、三艘船に直しました、
今回で国交省に訊く所を確認出来ましたので、方向転換しました
24mでは小さすぎます、中古客船で19トンだと幅4m長さ19m高さ1.6m位に
なります、これでは小さすぎなので外洋は辞めました
柔らかい中古船を改造するわけにもゆかないので鋼製にします
例えば、停泊中には三艘船で航行中は普通船とした場合、デッキの広さを
3倍〜無限に広げても良いのでしょうか?
モータープロペラ船の予定ですのでやはり、三井造船に訊くしかない気がします
あとそうだ、艀はエンジンがついていないので免許は要らないのでしょうか?
例えば、艀を100艘引いてもイイのだろうか?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:56:35.64 ID:M/Dj3699
1級なんだけど、学科試験(身体検査含む)だけの申し込みってできる?
学科受かったら気が向いた時に実技試験免除のところで実技講習と修了試験
やってもらおうと思ってるんだが・・・そしたら行くの最短2日で済むよね?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:58:34.73 ID:1zMJHkQ3
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:05:24.14 ID:HxQVE0lS
JMRAの試験官、この冬ボーナス出ないらしいよ
世知辛い世の中だねえ
>>873 ありがとうございます、交通法規や航法で頭が一杯です
なんとも複雑で制限が不透明ですね、基本は自己責任に於いて
自由度が大きいと解釈も出来そうですが限度が見えませんね
>>870 問題がたくさんあり過ぎて…・
は、書き方が悪かったのですが、例えば単艘船で沖に出てから
デッキを広げて船の形を変えても良いのか?とか
2馬力以下でした免許は要らないのなら、例えば3人乗り
ゴムボートで3艘のゴムボに1人ずつ乗って
1艘に2馬力3台付けてそれぞれを曳航しても良いのか?
もしくは、1艘に2馬力を何台持つけていいのか?予備用として1〜100台とか。
試してみてお咎めを受けて直せばそれで良い寛大な世界の様な気もします。
あ、この世界で気付いたことがあります
それなりに規制はありますが、自由度の大きい世界で自己責任の取れる範囲で
やって良いのですが、入り難くなっています、業者が儲け易くなってしまっているのか
そうさせられているのか?
FRP船なんて改造し難くていけません、さらに、船外機とかエンジンを
載せているのがほとんどです、根本的にそれでは維持費が莫大になるように
なっています、そんなんでは海洋国家日本の名折れですよ
太陽光パネルとバッテリーでエアボートにすればかなり自由度の高い船が
作れます、無料の燃料です、船内には予備で発電機を積んでおけばいいのです
メンテが楽になり自由度が増します。
鳥人間コンテストの様にエンジン付きで船をやらせないようにしていますね
海難事故も増えるからかもですが
釣りにしてもしつこすぎる…
年齢を重ねると自分のくどさに気づかなくなるんだよね
釣るのは魚介類だけにしてくれ
(•<>•)河童は魚介類でよろしいか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:05:13.91 ID:wma2HcU8
>>874 海レの職員はボーナスだけでなく、給料半減するぐらいカットがあったらしい。
その穴埋めで副業がOKになったらしいよ。
試験官が副業でスクール始めたりするのだろうか?
手の内わかってるから合格率が高くなりそうだね。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:02:13.63 ID:WW4U6vCS
>>876 もっともな意見だと思いますよ。
大変お詳しいので私も衝撃をいけましたよ!
しかし、ひとつ気になれます。
島人間コンテストですがエンジンは付きませんよ。
あれは、自然の風と人間のぺダルをこく力だけですので
エンジンは使いません。
エンジンを付けたら、どこまでも飛べますよ!
あー
もうすぐ試験なのに全然勉強していない…(汗
一級スッテプアップなんですが、蛇社の学科教本Uだけで合格は無理かも。
問題集ないと無理ですよね?
問題集も解説付きでないと海図はドツボにはまるぞ。
>>884 どちらか一つ選べと言われたら迷わず問題集の方。
教科書全部覚えるなんて無駄すぎる。
全ての正解を覚えるのは物理的にも、能力的にも不可能。
問題集から間違いのパターンを掴むのが合格への早道かと。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:59:15.15 ID:okXoFFTj
JEISはここでたたかれてる割には景気がいいみたいだ
ボーナスもかなりの額らしい。
以前はボーナスの札束が立ったそうだ。
正直問題集だけでいいような気がしてきた。
とくに教本は海図にはサラっとしか書いてないし。
メカ関係はさすがに詳しいかな
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:15:44.13 ID:9tgbgtyc
なんかおかしいと思ったらへびしゃだったのかwww
トグロの巻き方とかカマの上げ方、舌の出し方・・・
本日試験でした。
やっと終わった〜
o(^-^)o
自己採点ではなんとか合格♪
さてこれからどうしょう…
へびしゃwww 何日も気付かなかったわw
海図問題に関しては問題集が物凄く分かりやすいが
潮夕表?の問題は、教本ないとさっぱりわかりませんね。
やっは両方買えってことみたいですね。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:13:22.35 ID:dpLG/oUl
>>884 舵社の1級用の問題集なんて800円なんだから、けちけちせずに買ったほうがいいと思うよ。
練習用の海図も付いているし、海図の問題の解説も載っているし。
海図の問題以外でも、初めて見るか、以前にも解いたことがあるかでは、全然違うだろうし。
ただ、「正午の船位」の問題の解説は学科教本IIにも問題集にも載っていなかったけど。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:41:58.79 ID:ipi6Rt9W
4人で免許取ってる
一回目・・0
二回目・・1
三回目・・2
最後の1人は4回目確定
運だと思うけど、教え方がいけないってキレてた!
計算機ないと辛いですな縮小版の海図は細かくてズレやすいなー
>>894ですが、海図を1問間違えました。
解き方は合っているはずなのですが、2回やって答えが(2)と(3)の中間値で、1/2の確率に賭けたら逆が正解でした汗
でも4回受けて不合格とか、勉強不足としか思えませんが…
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:27:13.29 ID:wuemDTwG
井上式三角定規を借りて使ってみたら、すんごく楽だね。
平行線が簡単に引けるからものすごく便利。
ただ、ちょっと高いから自分で買う気にはならないけど
>>902 物事への取り組み姿勢にもよるんでねぇすか?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:43:46.84 ID:M8qU6hyG
>>902 海流の方位を真方位ではなく磁方位で計ったと見た m9(・∀・)
>>899 一級なのか二級なのか、独学なのか講習受けてのことなのか。
また、教え方が悪いとは誰の教え方のことなのかさっぱりわからん。
いずれにしても言えることは、取り組み姿勢が悪いということ。
見たことも聞いたこともない試験ならともかく、過去問で自分のレベルが測れる訳で、試験日までに合格レベルに達するように勉強しておくべき。
たまたま苦手な問題ばかり出て落ちることはあるだろうけど、まぁ二回までだろう。
それ以上落ちるのは姿勢が問題だ。
はなから合格レベルに達してないのに、あわよくばと思って受けている証拠だ。
天気の問題が難しいです
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:44:05.68 ID:Y/82/NDi
学科なんか、教科書じっくり読んで、問題集やれば、誰でも受かる。自動車免許レベル。一級はコンパスの使い方だけわかれば海図なんかも四択だから、一発試験で余裕だよ。実技はなんとも言えないが…
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:39:59.28 ID:yBtGRS/r
まあ1級も2級も大差ないし、実技は同じだから、わざわざ2級を受けるというのは無駄だね。
デバイダイあったらコンパスなしでもいけそうだがな。
むしろデバイダなしでコンパス使用の方が使えるかと…
>>894ですが無事に合格しました。
これからしばらくは安レンタル船で操船修行を積みます。
寒さ、水しぶき対策として、インナーにそっとドライスーツを着用します。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:38:59.62 ID:qk/AeH2j
こ
さっそく一匹釣れてるようですw
>>914 持ってるコンパス(\250)の制度が凄くよくないのよ。
シンワのデバイダはさすがに高いだけあって\1,300いいでしゅわ
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:34:14.16 ID:uMb/r+Xp
>>919 100円ショップで買ったコンパスでも全然問題なかったぞ。
1級合格したので三角定規やらコンパスやら最新の問題集が家で余ってる
セットでヤフオクに出せばいいがな
ばらで出すよりセットの方が売れるかな。
大まかに分けてもいいかもね。
・2級教本・問題集
・1級教本・問題集
・定規・コンパス類
今年版とかなら結構ニーズはあるんじゃない?
1級小型船舶操縦士(上級科目)学科試験問題集2011-2012
の53-2の問題ってどうしても答え通りにならない。
これ答え間違ってませんか?
設問と選択肢を書いてみて
>>925 問53は海図だから解説は難しいけど特に問題は無かったと思うぞ。
潮流による進路への影響を計算しないといけないから磁針方位と真方位の区別に気をつけながら
もういっぺんやってみ?
あと海図はW150使ってるよな?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:17:41.60 ID:/WdX1TzP
>>925 貴君が導き出した答えを書けば、どこが間違ってるのかわかるかも。
オレも解いてみたいから設問上げて欲しいな。
今後受験する人にも参考になると思うよ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:59:28.30 ID:/WdX1TzP
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:19:06.57 ID:/WdX1TzP
【53-2】
G丸は、10時00分、大島北端の黄岬灯台を磁針方位243°、距離3海里に見る地点から、
磁針路322°、速力6ノットで航行を開始した。G丸はその後も同一の針路、速力で航行し、
11時30分に船位を測定したところ、長浜町南方の浜埼灯台から、磁針方位180°、距離5海里
の地点であった。この海域における海流の流向(真方位)、流速は次のうちどれか。
(1)216°・・・2.0ノット (2)222°・・・3.0ノット
(3)228°・・・2.0ノット (4)234°・・・3.0ノット
932 :
925:2011/11/28(月) 20:51:39.27 ID:NyGaSdPG
>>931 アップありがとうこざいます
答えは三番なのですが。
自分で解くと真方位は228°になるのですが、B点からC点の距離が3海里になってしまう。
>>930さんの図でも3海里(ノット)に見えるのですが。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:54:10.12 ID:/WdX1TzP
>>932 10時00分から11時30分の1.5時間で3海里(ノット)なのだから、
時速は2海里(ノット)。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:16:30.92 ID:BIK1xIeB
ちょいと付け加えるならば
1、設問に表記されている方角にたいして線を引くだけでなく→でも追加すると
混乱しない
2、微妙に線がズレてます 線の太さも違う
鉛筆、またはシャープでも良いけど、その時々で太さが変わっても定規の置き方で
中心から引くように努力しましょう
3、問題をよく読みましょう
10:00にスタートして11:30に計測 潮流の2.0ノットとは毎時2.0ノットということですよ??
>>933 1.5hで割るのを完全に忘れてました。
>>934 肝に命じます
みなさんありがとう
後10日で試験なのに海図に掛かりっきりでこれはヤバヒかも。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:07:40.53 ID:KKmMlXOm
更新講習を受けに行ってきた。
受付で前のおっさんがなにやら揉めてた。
どうやら持ってきた写真と免許証の写真がいっしょだったらしい。
受付の人に6ヶ月以内のものでないとだめです。と言われても
おっさんは6ヶ月以内に撮ったものだと言い張る。
受付の人はこれは明らかに免許証の写真と同じ写真で五年前のものじゃないですか?
と指摘。それでもおっさんは屈さない。
受付の人は諦めて、じゃあ運輸局で突き返されても知りませんよ。と渋々受付。
講習が終わって運輸局行ったら、さっきのおっさんがやっぱり揉めてた。
先ほどとまったく同じ展開だったが、運輸局の受付の人は妥協せず、
この書類は受理できません。写真を撮りなおして海洋レジャー協会に行って書類を
再発行してもらってください。とキッパリ。
おっさん、写真一枚ケチったためにとんだムダ足になっちゃったね。
おっさんのおかげで会場でも運輸局でも待たされたオレたちも被害者だけどさ。
そういう場合は珍しいものを見れたなーと前向きにとらえておくのが精神的にもよいかと
身分証明書になるからね、そこはいいかげんには出来ないよな。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:05:06.87 ID:Y1zDjA0B
B点からC点まで行くあいだにとても売れていたんです
そぉ〜なんですよ、川崎さん
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:34:59.80 ID:SuN72GM6
>>934にさらに付け加えさせてもらうなら…
コンパスは円柱状の芯を使うタイプより、シャーペン式の芯を使うタイプ(←こういう表現でわかるかな?)の方がいいな。
シャーペンタイプなら、デバイダの代わりにもなるし。
円柱状タイプを使う時は、あらかじめ芯を尖らせておくべき。
コクヨのシャーペン式
いいですね
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:36:27.18 ID:2RNLou0L
海図で船位を求める時はベクトルで求めれば答えでますか?
流速とか条件出てますので、時間当たりに単位直して線引いて船位出すんですが答えが四択の中に無いんですが、なんか間違ってますかね?
>>944 答えが四択の中に無いのなら、どこかが間違ってるよ。
問題A
問64
ディーゼルエンジンの排気が黒い場合の原因として適当でないものは?
エンジンオイルがシリンダー内で燃焼している
燃料噴射ノズルの噴射圧力が低下している。
ノズルの方を選択しましたがどうでしょう?
問題A
問64
ディーゼルエンジンの排気が黒い場合の原因として適当でないものは?
エンジンオイルがシリンダー内で燃焼している
燃料噴射ノズルの噴射圧力が低下している。
ノズルの方を選択しましたがどうでしょう?
もう一問お願いします。
問53
J号は船位40度-00.2N、140度-.3.9Eから秋島南端の犬崎灯台に向けて
速力10ノットで航行を開始した。この海域にには、流向070度(真方位)、流速1.6ノット
の海流がある。J号の実航磁針路及び実航速力はどれか?
(1)356°・・・9.4ノット (2)003°・・・9.5ノット
(3)013°・・・10.9ノット (4)020°・・・10.8ノット
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:36:37.94 ID:XqTEWhSg
>>947 独学でステップアップしたばっかなのに、
ぜんぶ忘れてるしw
名古屋で交付されたんだが紛失してしまった。
再交付を仙台でやってもらった。(再交付印紙代¥1,250)
>>948 答えは4番となってます。
>>947 エンジンオイルが燃えると白煙になると思ったので、ノズルですかね
もう少しで試験なのですが、覚えることいっぱいです。
独学なんで覚え方のコツがわかればいいのですが・・・・
サンキュです。どうやら受かってそうです。
気象の問題は、問題集と全く同じ問題が出てくるみたいなので丸暗記
でおkかも。
私はきっちり落としましたが
>>947 原因として「適当でないモノ」なので、
オイルがシリンダーで燃えると白煙を吐くので、正解はこれ。
・・・・なんだjけど、他の選択肢もあり得るなあと言うのが、この問題の癖のあるところ。
私もこの問題がポイントになり、不合格になりました。
昔からバイク・クルマいじりが好きでディーゼルも万全だったので、機関についてはナンの心配もしてなかったのですが、ノズルの方を選んで失敗。
自信あった故に海図は捨ててたモノですから、予想外の不合格になりました。
機関の問題について癖のある出題の時は、天気図についてはオーソドックスだったりで、なかなかよくバランス取れた出題をしますね一級問題は。
結局勉強しておけば確実に取れる海図ははずせない、と言うことになってるんですよ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:57:51.71 ID:fNOgNO0b
ディーゼルエンジンの排気煙の色の問題の場合、基本的に↓
・異物(水、エンジンオイル等)が混入している時は白煙
・不完全燃焼(空気不足、燃料噴射ノズルの不具合等)の時は黒煙
954 :
946:2011/12/07(水) 20:37:57.36 ID:vqSTbtNp
おいおいこれで二問確実に落としてるがな。
まさか落ちてるとかだけ勘弁してくだしあ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:03:55.62 ID:fNOgNO0b
気象の問題も落としたですよ。
何とか四番を選択したのだが、二番とかなり悩んだ。
>>951 気象問題は丸暗記ですか・・・苦手です。
海図はケアレスミスしない限り大丈夫だと思うんですけどね
かなり問題やりこみしましたし
試験後に解答が張り出されるのに何でここであーだこーだ言ってんの?
エア受験者?
140分の受験者が居たのでスッテプアアポ組は待ってられないよ
うぜぇ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:16:52.88 ID:5LFup3ol
>140分の受験者が居たのでスッテプアアポ組は待ってられないよ
わたしのときもいましたけど70分後に正解張り出されましたよ?
黒煙問題について、本当に癖あるなと思うのは、ディーゼルの場合ノズルの燃圧が下がっても必ずしも黒煙に結びつかないはずなんだけど。
ガソリン車の場合は燃調が狂って黒煙はあるんですがね。
ディーゼルは燃料の噴出量で回転を制御
ガソリンは空気の吸入量で回転を制御
そう考えると燃焼室にオイルが混入した方が黒煙に結びつくなあと、普通に連想できるんだけど。
正解は
>>952となってるんですよね。いまだに不思議な問題だ。
950ですが無事一級合格しました。
実技では人命救助にてブイに当たったり、
指示と違う結びをしましたがオマケしてくれたのかな?
黒煙の問題はやっぱり出ましたよ。
おめでとうございます
ようこそ勝間さんを歓迎する会へ!
黒煙問題、疑問を解決しておいてよかったですね。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:38:47.24 ID:MZKZJqE8
俺の場合、接岸の時は速度と舵を切るタイミングが悪くて船尾を岸壁にぶつけたし、
離岸の時にはバックでまっすぐ離れるはずがなぜか途中でくるっと180度回頭してしまったけど、
無事合格した。
>>964 ありがとうございます。
さっそく免許を申請にいってきます。
>>965 わはは。安全確認だけきっちりやれば合格というのはホントかもしれませんね。
>>967 ありがとうございます。
しばらく妄想船長で楽しみます。早く乗りたいですね。
合格いたしました!
このスレは非常に参考になりました。
ありがとうございます。
色んな知見を広められ、子供にもすすめたい免許だわ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:54:33.77 ID:fiJQUEND
d
1級です。
合格したら書き込もうと思ってたことを書き忘れてて戻ってきますた。
『今日からは オレのハートに コンパスローズ』
フッ…
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:52:16.25 ID:IH4pEOXD
もう12月、ペーパー歴1年かぁ・・・
今年は9回の出航に留まりやした。
免許の更新めんどくさいな。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:59:10.12 ID:V4pCYAmX
>>975 そんな免許、捨ててしまえヽ(`Д´)ノ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:44:34.12 ID:7ZnR58n+
海レ協の試験官、待遇悪化で若手を中心に
ゴソっと辞めるらしいけど大丈夫なのかね?
試験当日に試験官誰も来ないとかマジ勘弁してよ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:32:52.60 ID:qqxs+aWD
現在2級だけど4年目に1級取ったらそこから5年間更新なしになる?
そうなる
あけましておめでとう
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:25:12.30 ID:kd3VbrfK
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:47:06.46 ID:lLbaa2f9
>>979 独学1級受験ならマリーナで更新講習受けるより安くあがった。
バラバラに免許持ってた友人を誘って3人で受験、たぶん誰かが気づくので失効のリスクも減少。
さらに、合格後は自分の誕生日まで待ってから申請手続きしたので有効期限が自分の誕生日(の前日)。
当然この手は1回限り。
5年後は3人で四国の更新講習会場に申し込んで金比羅参りついでに更新講習受けた。
次回はどこか温泉近くの更新会場で受講する予定。
失効?