ブログのくだらない質問はここに書き込め20@ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
575Trackback(774)
>>572 全文配信について>>572さんだけでなくどなたかにお聞きしたいのだけど

全文配信の方がいいのだ!という主張のブログをいくつか読んだことがあって
自分もそのように改めてみようと思わないでもないのですが、

全文配信にしちゃうと、自分のブログには読みに来てくれなくなっちゃうわけでしょう?
そしたら、ブログへのアクセス数なんて明らかにガクンと減っちゃって寂しい思いを
しそうな気がするのですけど、そんなこと気にしないでいいんだぜと思えるくらい
全文配信にすることのメリットは大きいのでしょうか。
皆さんはどうしていらっしゃいますか。
576Trackback(774):2009/03/01(日) 14:15:29 ID:x4gmCAYH
>>575
俺は、自分のブログへの真のアクセス数は、
「訪問者数+RSSの購読者数」だと心の中で思ってる。

ぶっちゃけ、RSSで読んでいる人の数は、訪問者数のだいたい
10分の1ぐらいが普通だ。

で、RSSを購読している人というのは、自分の記事を全て
チェックしている常連さんという訳だ。
であれば、10分の1だけアクセスカウンタを増やすためだけに、
概要だけの配信をして、大事な常連さんに手間をかけさせると
いうのは、俺は嫌だ。


あと、概要配信の場合、「読むか読まないか微妙で、タイトルと
概要だけからは判断しにくい」という記事の場合に困る。
RSSを読んでいる人は、RSSリーダー上で次々に素早く記事を
チェックするのが普通だ。
だから、微妙な記事の場合、手間をかけてブログを訪問するの
ではなく、「読まない」ことを選択される恐れがある。

RSSリーダーを使っている人は、大量のブログを購読している
ことが多いしね。
実際に俺も、RSSで購読しているうち、概要配信では、
記事の全文を読むのは3分の1を下回る。

なので、それを避けるためにも、俺は全文配信している。
577Trackback(774):2009/03/01(日) 16:54:50 ID:oRSUbY3e
カウンタまわしたいだけならメリットはないな。
578Trackback(774):2009/03/01(日) 17:02:42 ID:1z7Ckfsd
>>576 詳しく丁寧な解説をありがとうございました。
全文配信にしてみました。
自分のところみたいな零細ブログではどういった結果になるかわかりませんが
しばらく様子をみてみようと思います。