[[はてなダイアリー]]スレが落ちたわけだが……

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774):2007/04/21(土) 19:11:39 ID:PrjYUMFB
いつも落ちてる[[はてなダイアリー]]にゴルァするスレが
ブログ板にありましたが、1000まで行って落ちたようです。

で?次スレどうするよ。

*t*[はてな]■ 関連スレッド
[[はてなダイアリー]] part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1168587849/
2Trackback(774):2007/04/21(土) 19:16:21 ID:PrjYUMFB
*t*[デザイン][はてな]
日記のデザイン(スキン、テーマ、CSS)の話題や質問は別スレあり。

tDiary・はてなダイアリーテーマスタイルシートスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093444156/

3Trackback(774):2007/04/21(土) 19:56:51 ID:PrjYUMFB
*t*[人間観察][はてな]
はてなダイアリー関連の人物を観察(ヲチ)するのは別板で。


【ネットwatch】 - はてなダイアリー3
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/net/1169830859/
4Trackback(774):2007/04/21(土) 21:15:07 ID:GCNI/bEk
【これはひどい】はてなダイアリー28【アーレフ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1147368789/

これでいいじゃん
現役オウム信者にインタビュー受けて本書かせた
IT社長なんていないぜ?ヲタうってつけのサービス
5Trackback(774):2007/04/22(日) 10:11:54 ID:mVpLrRcL
*t*[2ch][ブログ板][はてな] 新スレ

[[はてなダイアリー]] part 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177196282/
6Trackback(774):2007/04/22(日) 14:11:48 ID:FqHmYRMC
7以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2007/04/24(火) 07:28:23 ID:XokIi+lY
■東大は本当に馬鹿しかいませんよ
東大の奴は本当に偉そうで馬鹿でプライドだけ高くてどうしようもないな、と思う。
もちろん私のブログはそれに当てはまらない。字面だけ読む者は馬鹿である。
最近、東大生のブログに書き込んでいるが、そろいもそろって高慢である。
いちいちプライドが傷つくらしく相当粘着してくる。まあ、(^ω^)も実は東大生がやっているというくらいだから、あいつらの俗悪さは最悪なのだろう。
東大が馬鹿だということは論理的に説明できる。東大は1880年代に日本を興隆させるための
人材を作るべく発足したが、高度成長が終わり、資本主義イデオロギーが支配的となると、
東大はただ就職市場で勝つ為のパスポートをもらう受験競争の最終最高地点になった。
したがって、この大学が標榜しているような学問的価値とは裏腹に、
ここはただ難しい試験にパスしたというだけのガキの集まりである。
マスコミによって過度に神聖化されているが、中身は高慢で野心的なガキしかいない。それが現実である。
東大はどんなに馬鹿になろうが社会が批判しない仕組みがある。東大が何をしても、マスコミがキレイな形で浄化してくれる。東大は聖域であり、
決して叩かれない。なぜなら18歳以下の若者が目指すべき場所として確固とした地位を築いているからであり、
叩けば日本のシステムを支える受験社会がぶっこわれるからだ。
そんなことは絶対に許されない。東大を批判するのはマスコミでもタブーである。
そうした仕組みで、東大生がますます増長し、威張り腐る。
最近の東大生は、過度に資本主義化された受験競争の勝者にすぎない。
今学内には、「カネがすべて」を体現するような学生であふれている。
すなわち、今の腐れた日本社会は実は東大が主導しようとしているのである。
国民は勘違いしているが、東大は対して学問には関心がない。日本で学問をしているのは、
京都、東北、北海道大あたりである。東大は、常に日本の本音に応えるように動くから、
金銭至上主義とくればそれに合わせて動く。だから、東大が日本を腐らせるのに手を貸しているといえる。
また、東大ほど矛盾渦巻く空間はない。やれ伝統の安田講堂だとか、有数の蔵書数を誇る
図書館だとか、何とか言うが、安田講堂は実際のところたまにある式典と健康診断にしか使われない上に、
中はめちゃくちゃである。伝統あるはずの古い建物の一角がくりぬかれて旅行代理店が入っていたりする。
その横にローソンがあったりする。その風景が実におぞましい。図書館というが、これは自習室の間違いで、
置いてある本は骨董品である。みんな中にある机に座って試験勉強をしているのである。
それでも社会はイメージだけで動くから、こんな大学でも日本一なのである。
http://d.hatena.ne.jp/leibniz0/20070424/p9
8Trackback(774):2007/04/24(火) 10:14:50 ID:gpp+jz5B
このスレにはpart 31がないので・・・

本スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1177196282/l50

削除依頼する.
9Trackback(774)
まぁ実際問題、事件があっても警察への協力を拒む悪質なサービス業者も居るしなぁ…。
----
http://q.hatena.ne.jp/1151588865
しかし、捜査二課が該当者から直接調書を取るために、捜査事項照会書により
はてなさんに発信者情報開示請求を行ったところ、法的義務がないという理由で拒否されたそうです
私はこれまで中傷されてきたことに対して、きちんとした形で手続きを進めたいと考えています
はてなさんが警察の要請を拒否することを皆さんどう思われますか?
また、はてなさんに警察の捜査へ応じていただくためにはわたしはどうしたらよいのでしょうか?