【自由度高し】seesaa BLOG 18d

このエントリーをはてなブックマークに追加
938Trackback(774):2006/06/19(月) 18:30:41 ID:2xKS4OJI
>>937
意味が分からないw ごめんなww

ところで
報酬額がどんどん増えてる、うっはーーー
939Trackback(774):2006/06/19(月) 20:16:58 ID:azLQJsMG
940Trackback(774):2006/06/19(月) 20:18:24 ID:duIMDyKx
>>939
DLして使用したのは一度だけww
941Trackback(774):2006/06/19(月) 20:52:14 ID:2xKS4OJI
>>939
あー、それサイドバーって名前なのねw
1回入れて即消した
942Trackback(774):2006/06/19(月) 21:37:42 ID:gXd0/C4B
お、やっときてたw
943Trackback(774):2006/06/19(月) 23:07:01 ID:YmClwMVg
シーサーの記事の上に表示される
<< ○○○○○ | TOP
っていうHTMKはどこをいじれば消せるか教えてください。
944Trackback(774):2006/06/19(月) 23:31:38 ID:us7ewIWW
こんな感じでタイトルと記事の間にフォームつけてるけど、
管理画面のフォームじゃこんな風にできないですよね。
みなさんどうやってやられているのでしょうか。

http://geinoukainouwasa.seesaa.net/
945Trackback(774):2006/06/19(月) 23:35:57 ID:GvFxGVlA
pingが飛ばない・・・
30以上設定してるけど多すぎるとエラーになりやすいのかな?
絞った方がいい?
946Trackback(774):2006/06/19(月) 23:37:49 ID:jUB215s6
最新モブログ一覧にリストカットの写真が…

負け犬よ、そんなもの載せないでくれ
947Trackback(774):2006/06/20(火) 00:00:15 ID:vCQHXxa2
>>943
デザイン→コンテンツで,
コンテンツ一覧の“記事”をクリックすると,
「記事(ページコンテンツ)の設定」 という,
タイトルや表示件数,挿入テキストを編集するページがあって,
その右上を見ると,「コンテンツHTML編集」というのがある.

そこで "navi" というのをいじるとできると思う.
948Trackback(774):2006/06/20(火) 00:32:01 ID:kvk96AXJ
カテゴリページの表示が上限300件だけど、
カテゴリページのリスト化してると次ページへのリンクが表示されない。
表示させる方法はある?

ちなみにリスト化は、過去スレの9d辺りで教えてもらった。
ブログカスタマイズと対して変わらないと思う。

あっちを改善すれば、こっちが不都合になる・・・だな。
949Trackback(774):2006/06/20(火) 13:10:49 ID:hDtEneuo
>>945
飛ばしすぎると相手の鯖の処理能力によっては応答に時間が掛かって完了しないよ。
少なくしても重い相手じゃ同じ事になるけど。
950Trackback(774):2006/06/20(火) 14:54:45 ID:ItbqLm1L
数個のブログ管理してるんですけど、どのブログからのアフリエイト
収入かは判別できないですよね?
951Trackback(774):2006/06/20(火) 18:29:42 ID:WmKITHW0
>>950
それぞれの通貨単位を別にすれば判別可能。
952Trackback(774):2006/06/20(火) 23:11:39 ID:9HTU1ENL
画像広告出すと糞重いな
953Trackback(774):2006/06/21(水) 02:06:37 ID:jgykWQiR
管理画面のテキスト広告、よっぽどクリックされなかったんだなw

今度の大きいバナーだけども・・・・・
バナーのリンク先をよく見ると・・・・・

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146633118/3
954Trackback(774):2006/06/21(水) 03:25:09 ID:oxZ+zEDt
>>948
「初期値との差分」を見て次ページへのリンクが表示部分を加えればOK。
955Trackback(774):2006/06/21(水) 10:46:55 ID:ltg4eNKY
「続きを読む」を押すと個別記事の上からではなく、まさに「続きを読む」の下に飛んでしまうのですが
個別記事ページの上に(タイトルをクリックしたときのように)飛ばすにはどうすればいいでしょうか?
色々調べてみて#moreが関係ありそうかなとなとは思うのですが・・・
956Trackback(774):2006/06/21(水) 10:50:12 ID:OkrmENrw
>>955
「頭から読む」にしろ
957Trackback(774):2006/06/21(水) 18:33:17 ID:P1vZ+Gby
管理画面とはいえ、馬鹿デカイ広告はうざいなw
今時こんなでかいのないぜw
必死すぎw
958Trackback(774):2006/06/21(水) 19:00:08 ID:OkrmENrw
>>957
管理画面のアフィをクリックするやつ殆ど居ないと思うがw
959Trackback(774):2006/06/21(水) 19:00:35 ID:gQJvs1I+
俺はしてるよ
960Trackback(774):2006/06/21(水) 20:41:48 ID:to7Hc82o
>>958
ブログ側のPV数,広告表示率が激減して広告契約のPV数を達成できないと
広告主に契約を打ち切られちゃうんのよ。
だから急場しのぎで数字水増しでMyBLOG側に広告をぺたぺた大量に貼ってるんでしょ。
961Trackback(774):2006/06/21(水) 20:58:12 ID:3YlYQQ+q
コメント・トラバを受け付けないようにしたいんですが、
設定で受け付けないにすればいいのはわかります。
そうじゃなくて、 | Comment(0) | TrackBack(0) |の部分を
無くしたいんですが、これは記事のHTML編集で該当する箇所を
削除しちゃえばいいんですよね?
962Trackback(774):2006/06/21(水) 21:02:30 ID:YVpbMvzu
>>961
無問題
963社員じゃないよ:2006/06/21(水) 21:03:33 ID:netnES8l
広告収入で儲けて、サーバーの安定につなげてくれるのであれば、
管理画面の広告なんぞ、なんとも思わないのは僕だけではないはずだ。
964Trackback(774):2006/06/21(水) 21:08:25 ID:YVpbMvzu
つかサイバー広告よりバナーのやつの方がレスポンスよくて動きやすい
965Trackback(774):2006/06/21(水) 22:06:03 ID:0WQnLu8e
>>961
さるさる日記にでも移れば、コメントだのトラバだのに悩まされずに過ごせるYO!
966Trackback(774):2006/06/22(木) 01:14:12 ID:+xv3uwmy
>>961
アフィ厨うざい
967Trackback(774):2006/06/22(木) 13:44:19 ID:5TKrBJIt
>>966
違うんだ・・・
嫌なコメントをもらった時に耐える精神力が俺にはないんだ・・・
嬉しいコメントをもらえる時は嬉しいんだけどね。
968Trackback(774):2006/06/22(木) 13:46:59 ID:WAY9gQ7R
>>967
気にするな、なんかレス番を間違えてるだけかも知れないと気楽に考えるんだ。
それからHTML弄らなくとも、デフォの設定で受付無し、表示無しにできるぞ。
969Trackback(774):2006/06/22(木) 13:54:26 ID:KPHfAOiB
やってみてから質問すればいいのに・・・

折れもコメントは非表示
煩わしいし。
970Trackback(774):2006/06/22(木) 14:34:16 ID:5TKrBJIt
>>968
なんかあれじゃない?
Commentってクリックするところはあるのに、受け付けていないって
なんだか不快じゃないかな?
俺の気にしすぎか。
971Trackback(774):2006/06/22(木) 14:54:06 ID:WAY9gQ7R
>>970
……これで最後ね。
「記事設定」に入って、コメントとトラックバックの設定項目が4種類あるから。
「受付しない/表示しない」にチェクを入れて更新する。
これ以降は表示も受付もされなくなるよ、個別なりなんなりで設定を変えない限りは。

既に投稿されている記事を直すには。
「記事一覧」に入って「+その他の入力項目」→「一括編集モード」(表示項目の「コメント」「トラックバック」にチェックが入っている事を確認する)
「表示件数」は25件、50件、100件環境やお好みに応じて選ぶ。

そして「受付×/表示×」にしまくって「一括編集」最後に「再構築」すべてを忘れない。

質問をするまでも無く、わかることだとおもうぞ。
972Trackback(774):2006/06/22(木) 14:56:59 ID:j2Hf7VwF
記事を書いてもカレンダーにリンクが張られないんですが、どう設定すればいいんでしょうか。
973Trackback(774):2006/06/22(木) 15:06:50 ID:WAY9gQ7R
>>972
大抵、暫く待てば表示されるようになるよ。

それでも表示されない場合は。
ブラウザのキャッシュを削除してから、ブログを再表示(読み込み)させる。

稀に記事を投稿した時に記事データが破損していて表示されない場合があります。
記事を再投稿して直る場合もありますが、直らない場合もあり。
(記事の日付を直して再投稿してみるとかもあり)
それでも直らない事がごく稀にありますが、その時は諦めて記事内容を全部コピーして新規記事として投稿。
希望の日付時間にしたら、元の不具合の出た記事を削除するなり非表示にしてみるとかで対応してみたら?
974Trackback(774):2006/06/22(木) 15:12:47 ID:ofKlnCdn
>>970
それ分かってるのになんで非表示が分からないの?
975Trackback(774):2006/06/22(木) 15:35:54 ID:j2Hf7VwF
>>973
ブラウザを更新したら直るときもあったんだけど、ここ数日は直らない・・・。
翌日の記事を投稿したら前日のがリンク張られたり・・・とか。


試してみるよ。
教えてくれてありがとう。
976Trackback(774):2006/06/22(木) 17:29:43 ID:+TS2K3y1
次スレはまた社員が立てるんですか?
恥ずかしいのはやめてくれなw
977Trackback(774):2006/06/22(木) 19:08:54 ID:F/Qsw2TT
>>976
お前が立ててくれ
978Trackback(774):2006/06/22(木) 19:12:57 ID:cbu+705q
次は正直に
【激重】seesaa BLOG 19d【バグいっぱい】
でお願いしますね。
#スレ立てられなかった orz
979Trackback(774):2006/06/22(木) 20:45:50 ID:D1c3MO2b
【社員乙】seesaa BLOG 19d【アフィ厨乙】
980Trackback(774):2006/06/22(木) 20:47:23 ID:7h3pyCIp
サブタイいらねーよ!!

…ってもう立ってるしorz

【激重】seesaa BLOG 19d【バグいっぱい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1150976771/l50
981Trackback(774):2006/06/22(木) 20:49:40 ID:ZdCB7a7y
>>978
ほい

【激重】seesaa BLOG 19d【バグいっぱい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1150976771/
982981:2006/06/22(木) 20:50:53 ID:ZdCB7a7y
>>980
すまんかった。逝ってくる
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
983Trackback(774):2006/06/23(金) 14:14:31 ID:7mG1Dt5N
これコメントの時にクッキーって設定できないんでしょうか?
984Trackback(774):2006/06/23(金) 14:34:36 ID:b4C+GRUQ
>>983
出来るよ、公式じゃなく
その辺のキーワードでぐぐると出てくるよ
985Trackback(774):2006/06/23(金) 15:42:12 ID:ZsFxVF8M
こんにちは。amazonのバナーを記事の下に入れたいのですがどうしたらいいでしょうか?お願いします。
986Trackback(774):2006/06/23(金) 15:52:18 ID:R6k0KN/v
>>985
記事部分のHTMLをいじるか、
エントリ時にタグを仕込むか。
987Trackback(774)
>>984
>>986
ありがとうございます。
今の時点では公式ではできないんですね。
とりあえずHTMLいじってみます!

近いうちに公式に対応してほしいなあ・・・。