デザイン(構造も)がかっこいいblog part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
86Trackback(774):2006/11/27(月) 23:28:50 ID:pj44isIE
1カラムいいね。2カラム3カラムは秋田
87Trackback(774):2006/11/29(水) 06:04:55 ID:r5CfwTMO
>>85
センスはいいと思うけど、何か寂しく感じるブログだな
88 :2006/11/29(水) 14:55:56 ID:KlDLolvB
>>85
これはどっかで見たことあるサイトのパクリだよ
89Trackback(774):2006/11/29(水) 21:28:55 ID:mhDaYmQN
それって、CSS Beautyのパクリだって話が前スレになかったっけ?
ttp://www.cssbeauty.com/
90Trackback(774):2006/11/29(水) 21:55:12 ID:r5CfwTMO
>>89
ほんとだ
しかもやっぱり本家の方は淋しさなんてまったく感じないし凄くかっこいい
色使いが優しいな。俺もマネしたくなった
91Trackback(774):2006/12/17(日) 07:24:03 ID:Andp8qhC
センスの欠片すら無いオイラがこのスレに辿り着いた。
まとめサイトのリンク先片っ端から見てたら朝になった・・・
自分のblogも、もうちっとカコヨクしたい衝動に駆られたが知識不足…orz
ココで聞くのは場違いかも知れないが、まとめサイトのリンクの画像の
popupとかってどーやってやってるん?
>>80読んでサムネイルの作り方はわかったんだけど、、、
92Trackback(774):2006/12/17(日) 10:48:05 ID:Zzjyf2yv
>>91
JavaScript
93Trackback(774):2006/12/24(日) 21:45:13 ID:HBFFZgTt
>>91
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/ArekorePopup.html

これで理解できないなら諦めた方が宜しい。
94Trackback(774):2007/01/13(土) 14:15:07 ID:NAVEC4BE
保守
95Trackback(774):2007/01/13(土) 14:23:58 ID:HXrcgZWF
個人三種のブログの観察行為⇒ネットwatch
自分のブログを宣伝⇒宣伝掲示板
96Trackback(774):2007/01/23(火) 16:53:53 ID:tYBys3TG
ホシュ
97Trackback(774):2007/02/11(日) 04:46:57 ID:EqL+dFmn
サイトナビーションが凝ってるサイトってない?
98Trackback(774):2007/02/15(木) 19:09:10 ID:ckLJG7dz
すれと全然関係ないのですが
まとめサイトで使っているリンクのスクリプトって何ですか?
すっきり見やすくてすごくいいです
99Trackback(774):2007/02/15(木) 19:44:01 ID:eZXtcuiP
>>98のような質問は、過去に何回もあるよな。
自分でソースみて研究しろっつーの!

それすらできないんじゃぁ、どっちにしろお前にはできない。
100Trackback(774):2007/02/15(木) 22:21:27 ID:2TNfrWVJ
【著作権侵害】オモムロニ。2パクリ目【デブロガー】
http://ex21.2ch.net/net/dat/1171434436
1 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2007/02/14(水) 15:27:16 ID:ydf2rULd
オモムロニ。
http://ohgiya.cocolog-nifty.com/

オモムロニ。本人画像
ttp://p.pita.st/?i3rvrsir
ttp://imepita.jp/20070207/360290(明るくしたバージョン)毛先パサつきオモ尊師
ttp://p.pita.st/?quik74xu リアル村上、しかも今よりやせてたころ

オモムロニ。炎上&ヲチまとめサイト
http://www26.atwiki.jp/omoinoni/
101Trackback(774):2007/03/18(日) 22:05:46 ID:NLvwA5Vt
http://sweetlovexx.seesaa.net/
シンプルで見やすい
102Trackback(774):2007/03/25(日) 10:05:45 ID:jc81HIrP
構造がどうだろうと、かっこわるくてもいいんで
こうなんというかありきたりな、おとなしくまとまってるブログぽいデザインじゃなくて

ちゃんと運営されていて、デザイン的にこれは無二だなぁと言えるサイトはどんなのがあるだろう
103Trackback(774):2007/03/28(水) 18:28:07 ID:TGK/yqQh
ここは火狐マンセーのデファクトスタンダードが理解できない奴らの集まりなので
あなたの要求をみたすことは出来ないでしょう。
見た目とソースも区別して批評出来ないうんこが溢れているからね
104Trackback(774):2007/03/28(水) 20:05:05 ID:ADAZrnm6
またお前か
105Trackback(774):2007/04/13(金) 19:01:01 ID:h2yLPUCv
ブラウザはIEを使っちゃダメだろ。
106Trackback(774):2007/04/14(土) 11:52:04 ID:0KkP4h+8
いくらシェア落ちたって言っても、
8割を超える人はIEを使ってるんだから、
無視するわけにはいかんな。
107Trackback(774):2007/06/11(月) 15:36:00 ID:ICfahtuq
108Trackback(774):2007/06/11(月) 17:18:31 ID:7ZKp5AS8
他やったけどなんか物足んなくて結局アメブロに戻った。
109Trackback(774):2007/07/18(水) 02:36:40 ID:rzA6sNDd
2007の後継機でHDMIつきでねえかなあ
てかもう時代はワイドばっかりか?
110Trackback(774):2007/07/18(水) 02:37:22 ID:rzA6sNDd
すみません思いっきりミスです。
111Trackback(774):2007/08/03(金) 08:50:04 ID:rnITsVLL
112Trackback(774):2007/08/13(月) 07:50:00 ID:LNO9Lre3
113Trackback(774):2007/08/16(木) 07:46:37 ID:8Pm3Li0+
>>112
構文ミス大杉
見た目も普通 わざわざ評価する価値無し
114Trackback(774):2007/08/24(金) 07:58:57 ID:/aFSN9su
115Trackback(774):2007/08/27(月) 18:04:14 ID:VdB3gqfA
http://ameblo.jp/nao515/
なんか俺好みのデザインのブログ拾った
116Trackback(774):2007/08/27(月) 18:13:24 ID:soNxI94J
http://nitram-nunca.com/
こことか。
117Trackback(774):2007/09/05(水) 08:41:52 ID:qRkHjH1o
満員御礼、ありがとうございます。

■スネーク大佐の「まずは俺に訊け。」
http://blogs.yahoo.co.jp/snake_taisa2

みんなで明日の"ヴィクトリー"を勝ち取ろう!
118Trackback(774):2007/09/06(木) 14:34:07 ID:pb2rY0n+
いつも色んな人のデザインぱくってる
http://mico.chu.jp/blog/
119Trackback(774):2007/09/08(土) 10:04:30 ID:ZG2RvK+p
120Trackback(774):2007/10/17(水) 01:08:44 ID:EtDu+lc/
 
121Trackback(774):2007/12/04(火) 14:39:52 ID:CD/qYe8f
まとめサイトって何時から落ちてる?
122Trackback(774):2008/02/07(木) 13:51:56 ID:VWDwhRP3
123Trackback(774):2008/02/09(土) 15:10:32 ID:UcZ+kp1O
0円の素材屋さんを運営してるおばさんの運営ブログはすごい
124Trackback(774):2008/02/21(木) 16:18:55 ID:rhZyKtoq
125Trackback(774):2008/11/04(火) 23:03:25 ID:hamchY0U
(^ω^)


126Trackback(774):2008/11/06(木) 11:42:16 ID:QWJVz2mx
age
127Trackback(774):2008/11/28(金) 13:41:51 ID:7QcWZFRi
ttp://2chlife.seesaa.net/
コピペサイトにしてはよさげ
128Trackback(774):2009/02/26(木) 23:48:38 ID:uesn430s
全然
129Trackback(774):2009/05/27(水) 13:24:23 ID:4c2kughX
あー
130Trackback(774):2009/05/28(木) 03:09:21 ID:IsMaIrwA
131Trackback(774):2009/05/28(木) 09:16:38 ID:8AA4zRuZ
132Trackback(774):2009/05/28(木) 19:26:22 ID:lhlVZoQP
ここは過疎スレか?ライブドアに珍しいワンカラムhttp://blog.livedoor.jp/ice_cream_death/
133Trackback(774):2009/10/27(火) 16:16:51 ID:a5th1qEj
ろくなデザインのブログねえな
134Trackback(774):2011/11/04(金) 22:31:48.77 ID:u1byfC6r
芸術とか、芸術的とかいう言葉がどうも気恥ずかしい。
自分を芸術家だとおもっている人たちも苦手である。ぼくはイラストレーターであり、子供の頃から
絵を描くことが大好ぎだったが、画家になろうなどとおもったことは一度もなかった。
小学生の時、ゴッホの画集を見ていて、自分の耳を切る話はまったく理解できなかった。気味悪
い男だなあとおもった。
絵を描いていると、インタビューなどでよく訊かれる。「壁にぶち当たったり、描けなくて悩んだりし
たことはありませんか」、などといった質問だ。
ぼくは答える。「芸術家じゃありませんので、そんな恰好いいことはないですよ」
描けなかったり悩んだりするくらいならとっくにこの仕事はやめている。楽しいからやっているのだ。
自分を芸術家だとおもっている人たちのファッションも苦手だ。普通のシャツを着れぱいいのに少
しも似合わないマオカラーのシャツなどを着る。どこか普通じゃないことを主張したいのだろうか。
このマオカラー愛好家に何故か建築家が多いのもふしぎである。デザイン関係者にもこのマオカ
ラーファンが多く、全国のデザイン会議などあると半分くらいがマオカラーを着て現れる。弁解して
おくが、マオカラーのシャツが悪いのではない。自分は普通じゃない、芸術家なんだといった輩に
魅入られてしまったのが不幸である。マオカラーには同情する。
人前で絵を描いたりするのも勘弁だ。ワークショップなどはぞっとする。人前で音楽に合わせて絵
を描くなどは死刑に等しい。もしも肉親がそんなことをしたら自殺するだろう。(イラストレーター)
135Trackback(774)