人が来ないBLOGの管理人集まれ 12hit

このエントリーをはてなブックマークに追加
891Trackback(774):2006/03/18(土) 01:56:34 ID:wvtsGLf6
すばらしいブロガーを「アルファブロガー」と呼ぶらしいので、
人の来ないブログをやってる人を「オメガブロガー」と名づけたいのだが、どうか。
それとも「イータ」とかのほうがいいかな。
892Trackback(774):2006/03/18(土) 02:00:17 ID:2GKMAtm6
>>866
あるあるww
新しい記事書くのに返事はしねぇのかよ、とか思う。
向こうが何考えてるのか解らないっていうのは大きいよな。
やっぱ人に来て欲しいなら返事は必須だよ。
893Trackback(774):2006/03/18(土) 02:00:54 ID:BDaCdDgQ
クソでいいよ。。。
894Trackback(774):2006/03/18(土) 02:06:01 ID:1hjTD6N2
>>889がいってるけど、写真を綺麗に撮ったり、多く載せたりするのって
アクセスアップにつながるのかなぁ?
やっぱり文章ばっかりのblogより楽しく閲覧できるかなぁ・・
895Trackback(774):2006/03/18(土) 02:11:50 ID:/Uv6enEQ
>>894 そこらへんはバランスセンスが物を言いそうだねえ。
適度に一輪の花を添えるように写真があれば好感触かも。
896Trackback(774):2006/03/18(土) 02:13:47 ID:BNxsvRD8
>>894
図解がいっぱい入った百科事典と、文章だけの百科事典。
君ならどっちを買いたい?
897Trackback(774):2006/03/18(土) 02:14:39 ID:uIgWNeal
リンク言及無しトラバを弾くようにしたら
トラバが全くつかなくなったアヒャヒャヒャ(゚∀゚)

まあいいさ。
898Trackback(774):2006/03/18(土) 02:17:24 ID:2GKMAtm6
>>891
マホ!オメガ過疎ブログかも!
ってかアルファブロガーなんて言葉初めて聞いたわ。
だから人少ないのか・・・(´・ω・`)

>>894
俺はできるだけ気を使ってる。
やっぱり普通は「小説」より「漫画」のほうがとっつき易いと思うんだ。
全体的にも華やかになるしね。
899Trackback(774):2006/03/18(土) 02:17:58 ID:1hjTD6N2
>>895-896 サンクス!
よし、これから記事書くときは写真を1、2枚載せることを目標にしよう!!
・・・最近アクセス数が減ってきているしorz
900Trackback(774):2006/03/18(土) 02:20:11 ID:1hjTD6N2
>>898 もサンクス!
901Trackback(774):2006/03/18(土) 02:21:55 ID:m3Xx3ZtD
このスレ消費だけは早いんだよな。
これくらいブログにも人来ればいいのにorz
902Trackback(774):2006/03/18(土) 02:24:42 ID:Mh+62b6A
でも画像が多すぎると表示に時間が掛かるので、表示される前に閉じられるよ。
かといって、トップに1記事だけは辞めた方がいいよ。
1クリックしてまで前の記事を読む人は稀だからね。(通称『1クリックの壁』←今適当に名前付けてみた。)
903Trackback(774):2006/03/18(土) 02:25:39 ID:8rwSqQD+
>896
百科事典は「調べる」ために見るものだから
「楽しむ」ために見るブログとは分類が違うのではないでしょうか?(調べるためにブログを見ることもあるかもしれないけど)
904Trackback(774):2006/03/18(土) 02:31:05 ID:BNxsvRD8
>>903
ヒント 論点が違う。
905Trackback(774):2006/03/18(土) 11:07:46 ID:C63q6ebA
>>890
俺も先日、初トラバきたーと思ったら同じようにメイドカフェがどうのとかいうやつだった

氏ねよマジでorz
906Trackback(774):2006/03/18(土) 15:12:52 ID:dVGt7vHi
コメントしてくれる人がいつも1人いるが、
ブログが俺とその人のコメ交換だけになってきたorz
907V:2006/03/18(土) 15:44:31 ID:TwZZDHlm
平和きどりブログはけーん!http://yaplog.jp/lunar-star/archive/150
908Trackback(774):2006/03/18(土) 16:44:36 ID:97+7CQiR
>>868
それ伸びるね。基本を抑えてる。
背景がきついから変えたらもっといい。
あとはガンガン相互。続けられればかなりの有望株です。
909Trackback(774):2006/03/18(土) 17:44:20 ID:wvtsGLf6
はじめて5日くらいなのに、
どっさりコメントのついているブログを発見。
しかも、記事に即したまっとうなコメント。
やっぱり記事の内容や書き方、写真の入れ方など、
おもしろいブログってあるんだなと思った。
私も思わずコメントを書き込んでしまいました。

それに引き換え、私のブログときたら。。。
910Trackback(774):2006/03/18(土) 19:10:08 ID:8rwSqQD+
>909
どっかから引っ越してきたり、本HP持ってる人のブログじゃない?
911Trackback(774):2006/03/18(土) 20:02:35 ID:wvtsGLf6
>>910
それは思いつかなかったな。そうかも。引越しではないようです。
912Trackback(774):2006/03/19(日) 00:19:26 ID:gefuI9Gz
はじめて3〜4日なですが
好きな声優の情報とかを書いたりしているのだけど
その声優の情報サイトリンクに自分のサイトの記事リンクされていた。
すげぇ嬉しかった・・・

913Trackback(774):2006/03/19(日) 00:57:24 ID:MnZptKOQ
>>912
はじめて3〜4日でそれか。
君のボログは将来化けるよ、うん。
914Trackback(774):2006/03/19(日) 01:15:22 ID:FsiabSPD
人が来ないBLOGの進化論

ぶちゃけアクセス数と文書力は関係ないと考える。
たとえば
面白いドラマの演技力
売れている音楽の歌唱力
面白い小説が文章力があるとは限らない。

では何が良ければ人が来るのか
それは簡単である
たとえば私たちは最初に人を見たとき
最初にドラマを見るとき
最初ミ音楽を聴くとき
まず何で判断するかを考えてよく欲しい。

検索で貴方のページを最初に見ると言うことは
それと同じ意味である。

この説は納得いかないかもしれない
しかし中身は外見が良くないと
見てくれないと言う悲しい現実がある。

915Trackback(774):2006/03/19(日) 01:22:26 ID:wjYgiZlm
なるほど、閲覧時間0秒ばかりなのはそのせいか・・・
916Trackback(774):2006/03/19(日) 01:32:21 ID:piPiGBfY
>914
小説だけは文章力がないと面白くないぞ。
文章力が無いと感じるのは感性が違うからじゃないか。
917Trackback(774):2006/03/19(日) 02:09:46 ID:nuxvmfSU
>>914
なるほど、それだけわかってるのに
なんでこのスレへ??
918Trackback(774):2006/03/19(日) 02:24:53 ID:x+/GMezs
普通土日ってあんまり人来ないもんなの?
919Trackback(774):2006/03/19(日) 02:26:33 ID:oopQjeDs
さ、淋しいアクセス解析をもう一度確認して眠るとするか。
920Trackback(774):2006/03/19(日) 02:29:41 ID:4keoE/SK
>>917
いろんなブログにコメント・トラバすれば人は来る。
そんな当たり前の事はみんな分かっているけど、それを実行出来るかは別問題。
921Trackback(774):2006/03/19(日) 02:32:26 ID:niyEz34l
そんな事で見かけ上成長して嬉しいかと小一時間
922Trackback(774):2006/03/19(日) 02:33:32 ID:nuxvmfSU
>>920
ごもっとも。
923Trackback(774):2006/03/19(日) 02:36:02 ID:v2als6RX
もうね、凄いアクセス数でアンチと擁護派がコメ欄で対立
挙句の果てにネウォッチ板にスレ立つよりは今のままでいいや
924Trackback(774):2006/03/19(日) 02:39:00 ID:x+/GMezs
やっぱ・・・一日百人来るようになって欲しいなあ。
925Trackback(774):2006/03/19(日) 02:44:11 ID:ZRBdbMhK
初めて約1ヶ月、、平均10人・・・orz
百人になるのはいつになるやら・・・orz
926Trackback(774):2006/03/19(日) 02:52:46 ID:umPch2gX
>>925
一日ユニーク100人叩きだしたこともあった。今はその半分いけばいい方
アクセス数は増えるだけじゃない。そういう例もあるってことだ
927Trackback(774):2006/03/19(日) 03:31:45 ID:owqWsB7C
1日30人ぐらいで半分常連、半分検索ぐらいが何となく安心できる。
50超えそうになったら更新ペース落として調整してます。
928Trackback(774):2006/03/19(日) 04:17:36 ID:rX1OJDds
すごいショックうける事書くけど
ブログのユニーク数は当てにしないほうがいい…
つまり検索訪問は見てもらえてないに等しいという…
情報サイトじゃない限りそうだよ
929Trackback(774):2006/03/19(日) 04:28:25 ID:niyEz34l
>>928
いや普通に考えたら分かるだろ 常識
nタイトルで検索して来てくれてる人とかは別だけど
930Trackback(774):2006/03/19(日) 04:56:31 ID:owqWsB7C
あと検索で来た後のPVぶりとかね(ロボ除く)
931Trackback(774):2006/03/19(日) 05:35:56 ID:piPiGBfY
その辺は解析つければ大体わかるんじゃないの?

俺はgooだからつけれないけど・・・
932Trackback(774):2006/03/19(日) 09:45:46 ID:+a8pUid4
あれ? じゃあよくここで検索で来たけれど他のページ見ていかないとか
検索でよくくるんだけど・・・ というのは、検索でヒットしてるだけ?
933Trackback(774):2006/03/19(日) 13:03:58 ID:/2NM2Xpz
11日土曜のアクセスPV 55 ユニーク 43
18日土曜のアクセスPV 543 ユニーク 340

ナニコレ…恐いよママン
934Trackback(774):2006/03/19(日) 13:18:20 ID:oopQjeDs
更新したとたんに訪問してくるってのは、いったい何なの?
何かのお知らせツール?
935Trackback(774):2006/03/19(日) 13:23:39 ID:0/gn4FbF
>>934
RSS
936Trackback(774):2006/03/19(日) 15:49:25 ID:G53eKxNg
>>933
ふふっ( ̄ー ̄)
937Trackback(774):2006/03/19(日) 16:47:07 ID:PNi47T2Y
コメントもらって嬉しいけど、
妙にテンション高い人・・・

同じテンションまで自分を持っていけそうもない。
938Trackback(774):2006/03/19(日) 17:10:04 ID:XOQ0Qm1+
初めて他のブログからリンクしてもらった。
ブログ始めて2ヶ月なんだけど、
これって早いほうかな?
939Trackback(774):2006/03/19(日) 18:01:46 ID:x+/GMezs
>>938 早いと思うよ、半年以上かかる人もいるし。
940Trackback(774)
>>938
早いと思うよ、1年以上経っても一件もされない人もいるし…。