人が来ないBLOGの管理人集まれ 10hit

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 9hit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1129427409/

ここはブログ宣伝スレではありません。ブログ宣伝したい人はコチラ
♀ブログ宣伝♂
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117341202/
2Trackback(774):2005/11/23(水) 22:40:59 ID:4JwIJSfB
ブログにたくさん人を呼び込むには?(暫定)
・pingはちゃんと飛ばそう
・面倒でも毎日マメに更新しよう
・ネタが偏ってない?定期的に全体を見直そう
・独りよがりな文は他人から見たらキモいかも
・しかし独自性というのも大事
・ブログのデザインを見直してみよう
・shinobiとか目に見えるアクセス解析は嫌われやすいかも
・livedoorはpingが飛ばない 検索にひっかからない
・Excite:トップ以外のページは検索にかからない(確かそうだった希ガス
3Trackback(774):2005/11/23(水) 22:42:23 ID:4JwIJSfB
関連スレ

虚しさを感じながらブログ続けてる香具師集合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1099611448/l50
4Trackback(774):2005/11/23(水) 23:10:19 ID:wjgwJRdB
>>1

Q.ブログにたくさん人を呼び込むには?
A.まずは、http://yaplog.jp/siberia/archive/26 を読んでみよう。
  ・開設3ヶ月くらいは、ほとんど人が来なくても不思議じゃない。じっと我慢の子であった。
  ・pingはちゃんと飛ばそう。
  ・毎日マメに更新しよう。でも一日5回とかは逆にキモイ。
  ・ネタが偏ってない?定期的に全体を見直そう。
  ・独りよがりな文は他人から見たらキモいかも。
  ・しかし独自性というのも大事。オンリーワンのニッチを狙え。
  ・デザインを見直してみる。広告が多くない?文字が小さくない?文字色が薄くない?
  ・shinobiとか目に見えるアクセス解析は嫌われやすいかも。
  ・アフィリ目的でないなら、ブログホイホイはやめておけ。記事なんか誰も読んでない。
  ・時事ネタ、芸能人ネタはとりあえずの集客はあり。
5Trackback(774):2005/11/23(水) 23:12:46 ID:wjgwJRdB
Q.アクセスはあるのにコメントがつかない。つまらないってこと?
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
  貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
  一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
  記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
  よい記事でも、なかなかコメントしにくい。

Q.自分のブログが検索にHITしない。
A.外部からのリンクがあれば、1ヶ月程度でロボがやってきて検索対象に入るはず。
  Google、MSN、livedoorなどは、積極的に対象登録も可能。詳しくは各サイト参照。
  ごく稀に、不正なSEO対策とみなされて、除外される場合あり。(次のQへ)

Q.検索対象から削除された!
A.競合相手が他のサイトの掲載位置を下げたり、削除することはまず不可能です。
   (グーグルの通説と真実:http://www.google.co.jp/webmasters/facts.html
  但し、背景色と同じ文字・サイズ0の文字などが不正SEO対策とみなされることがある。
   (Google八分:http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/Others/Google-Removed.html
6Trackback(774):2005/11/23(水) 23:27:39 ID:wjgwJRdB
Q.検索ロボットの見分け方は?
A.一部のアクセス解析を入れると判る。例えば次のような人が来て、一度に大量に読んでく。
   MSNBot 87 1.31 Mb 2005年 11月 08日 - 17:50
   InfoSeek Robot 1.0 73 2.33 Mb 2005年 11月 08日 - 22:27
   Googlebot 68 891.52 Kb 2005年 11月 08日 - 23:50
   Unknown robot (identified by 'crawl') 65 1.16 Mb 2005年 11月 08日 - 22:05
   AskJeeves 31 1.48 Mb 2005年 11月 08日 - 20:17
   Inktomi Slurp 28 570.04 Kb 2005年 11月 08日 - 23:13
   Google AdSense 4 20.31 Kb 2005年 11月 08日 - 15:09
   Calif 4 47.14 Kb 2005年 11月 07日 - 13:59
  まあ、枯れ木も山の賑わいと言う奴だな。

Q.ユニークとか、PVとかって何?
A.ユニーク:閲覧した人の絶対数。同じ人が何回来ても、まとめて1と数える。
  PV:閲覧されたページの延べ数。Aさんが2回来て2ページずつみたら、PVは4。
7Trackback(774):2005/11/23(水) 23:40:20 ID:wjgwJRdB
Q.常連以外のコメントが無いのに耐えられません。
A.どれがいい?
  ・良い記事を書き続け、ひたすら待つ。(抑圧法)
  ・常連がいる点で有名ブログ並にすばらしいと思う。(同一視法)
  ・書き込みが少ないのは、システムが不安定だからだと決め付ける。(合理化法)
  ・数少ない客をいたぶる。(反動形成法)
  ・新規客のふりをして書き込む。(代償行為法)
  ・コメント禁止。(逃避法)
  ・マゾに目覚め、人の来ない痛みを喜びにかえる。(昇華法)
 まあ、問いかけの形にしてみるとか、食物みたいな誰でもコメントしやすい内容にするとか。
8Trackback(774):2005/11/23(水) 23:42:42 ID:wjgwJRdB
【平均アクセス数】 ユニーク:1/日、PV:5/日
【コメント・TB】 自分でテストコメ1回
【開設期間】 2週間
【更新頻度】 毎日
【利用サーバ】 楽天
【ジャンル】 日記
【エントリー数】 14
【特記】 ランキングに登録したけど。
【一言】 アクセス内訳は、おれ一人で5回なorz
9Trackback(774):2005/11/24(木) 01:16:15 ID:mia49Shi
>>1-6
乙乙乙乙!超乙カレー
10Trackback(774):2005/11/24(木) 02:08:58 ID:d6C/fe8Z
前スレ埋めろ!
11Trackback(774):2005/11/24(木) 02:46:29 ID:7MHP2ijV
・livedoorはpingが飛ばない 検索にひっかからない
今更ながら、ワロタ
12Trackback(774):2005/11/24(木) 14:57:18 ID:OIxMW9VV
>>7
前スレで、私の貰ったレスがこんなところにw
正確には
「ひとりの人にしかコメント貰えないのが悲しい」だったけど。
ひたすら待った(抑圧法)結果、
今は、よくコメントくれる人が3人になったよ。
13Trackback(774):2005/11/24(木) 18:47:01 ID:EcUouF7K
MSNに対象登録するページってどこですか?
14Trackback(774):2005/11/24(木) 18:57:59 ID:7IOh9fPW
15Trackback(774):2005/11/24(木) 21:05:02 ID:7IOh9fPW
めでたい!

>1000 Trackback(774) sage New! 2005/11/24(木) 19:44:57 ID:65pvKw/K
>1000ならおまいらのブログに人いっぱい!
16Trackback(774):2005/11/24(木) 21:52:55 ID:z5mK/mUv
現実は厳しいよ
17Trackback(774):2005/11/24(木) 23:04:08 ID:65pvKw/K
>>16
淋しいこと言うなw

IDが65pv・・・ま、そんなにないけどなorz
18Trackback(774):2005/11/24(木) 23:31:50 ID:WXpM3NF9
ttp://inet.main.jp/blog/

これに参加すれば人が来るんじゃないの?
何事も宣伝しなきゃ人が来ないだろうし
19Trackback(774):2005/11/24(木) 23:39:12 ID:ZlR4w9al
>>18
本末転倒じゃない?
20Trackback(774):2005/11/25(金) 00:15:30 ID:rXGeYn0r
書評・レビューサイトやってる人いる?

読んだ本全てのレビューをするのがポリシーなんだけど、そうなるとハズレの本のレビューも書かなければいけなくなって、
この場合は自分の書きたいことを書いているのかそうでないのかわからなくなってくる。

書評をしていると、自分の文才が無さがひしひしと伝わってくるのだが(このレスを見てもらえればわかると思うけど)、書評のコツがあったら教えてください。
21Trackback(774):2005/11/25(金) 00:25:19 ID:vFScPFyD
ハズレならハズレだった、の一言で済ませりゃいいのに
ムリして何かしたってつまらんだろう…
どこがつまらんのか突き詰めてみたり、ここがこうだったらよかったなぁと考えてみたり、とか
そういう風に広げてもいいし
22Trackback(774):2005/11/25(金) 00:25:54 ID:6aNTbPxf
>>20
自分も同じような感じだけど、つまらなかった本の場合は素直に
こういう理由で自分はつまらないと思ったっていうのを書くといいんじゃ
ないかと思った。
そうして書いていれば自分自身へのフィードバックもあるだろうし
だんだん書きたいことが書けるようになってくるんじゃないかな?
23Trackback(774):2005/11/25(金) 00:29:28 ID:UaJCpLeb
>>20
いいと思うのだけ書けばいいじゃないか。

ぶっちゃけ本なんて衝動的に買うからレビューなんてどうでもいい。
24Trackback(774):2005/11/25(金) 00:31:37 ID:km196Tvo
そうそう
「ボクはおもしろかったですよー」
みたいないい意味での反論コメントも貰えると思うし。

レビュー系って俺も結構読むけど、文才なんか気にしないよ
着眼点がすべてだと思う。
そこをピックアップするのか!っていうのが欲しいかなと。
25Trackback(774):2005/11/25(金) 00:35:28 ID:6aNTbPxf
>>23
レビュー参考にする派としては自分と趣味思考が似通ったブログは
定期的にチェックするようになる。で、何を持って趣味思考が似通って
いるかを判断するかと言えば、その人が薦めるものとともに、その人がハズレと
感じたものも重要なので、是非がんばっていただきたい
26 ◆Xhmarquee2 :2005/11/25(金) 00:37:19 ID:yfLOQGNN
>>20
一応レビューブログやってるけど・・・。
個人的には外れた本のレビューは書かないようにしている。
といっても、「この本の感想を書いたら読者が不快になるだろうな」と感じた作品のみ。
全体的につまらなくても所々面白かった場合はそこを拾って書くようにしている。ネタないし。
作品をけなすことで逆に「そこまで情熱を注ぐのなら逆に読んでみたい」と思わせる技術、
そういうものはまだ無いので、素直に「いまいちだった」と書いたほうが良いかなぁ、と。
面白くなかった本の感想も書くことで管理者の趣味嗜好が分かる場合もあるし。
27Trackback(774):2005/11/25(金) 01:24:31 ID:vFScPFyD
記事引用、リンクしたうえでトラックバックしても
全然向こうからの反応ないと寂しいな
今までTBしてきた数の半分以上反応ないとさすがにむなしくなってきた…
お礼TB返しってのも変だとは思うけどさ
お礼TB返ししてるブログも自分とこはTB返しどころかスルーなもんだから辛くなってきたw
28Trackback(774):2005/11/25(金) 01:33:47 ID:z5oODXe4
>>ぶっちゃけ本なんて衝動的に買うからレビューなんてどうでもいい。

これはレビューサイトをやっている者としてはキツイ一言だな・・・。
29Trackback(774):2005/11/25(金) 01:57:07 ID:xKDsICGG
>>27
トラックバックってされたらなんか反応した方がいいの…?
トラックバック返しってのもなんかとられた客とりかえす
みたいな感じに思われるかと思って今まで放置してたんだけど
マズかったのかな?
30Trackback(774):2005/11/25(金) 02:00:59 ID:oSDl2ZKN
>29
ttp://e-words.jp/w/E38388E383A9E38383E382AFE38390E38383E382AF.html
何もしなくて良し
むしろ普通はしない。
31Trackback(774):2005/11/25(金) 02:09:23 ID:vFScPFyD
>>27
しなくたっていい。
だいたいTBってそういう目的のものじゃないし。

とは思ってるけどさ…
寂しいんだよ、つまりはw
32Trackback(774):2005/11/25(金) 09:27:55 ID:e93/mtoM
>>28
いや、レビューを参考にしてる人も勿論居るよ。
色んな人が居るってだけだろ。
33Trackback(774):2005/11/25(金) 10:00:29 ID:uk4llmp5
ブログブームでブログを始める人は増えたけれども
読む人はあまり増えてないような気がする
オレも有名人やタレントなどの公式ブログ、もしくはそれに準じるブログは読むけど
一般人無名の人が書く、雑記、独り言、愚痴、辛口なんたら
とかタイトルのブログは全く読まないし、最初から読む気も起きないしなあ
34Trackback(774):2005/11/25(金) 10:32:48 ID:hdlIwRLM
>>33
同意。
自分の場合検索にひっかかったときたまーに流し読みするけど、さすがに知らない人の日記は読んだことない
35Trackback(774):2005/11/25(金) 15:11:08 ID:QQSSh4uq
僕は増えたように思うけど。
日記系ブログを読むのは、リアル知人とか、主がかわいいというケースを除けば、
自分自身も日記系ブログをつけて老いるというケースが多いんじゃないのかと思う。
だから、ブロガーの増加は、読者の増加にもなっていると思うが。
36犬男 ◆cUAhDo43Sg :2005/11/25(金) 18:59:37 ID:jPD0tPks
はいるコメは
スパムとエロサイのリンクばかし
(´Д`)
37Trackback(774):2005/11/25(金) 20:58:45 ID:EMhb+4UA
なんか閃いた4文字の言葉で検索したら一番上がテキストサイトで
面白かったから全部読んだことはある
38Trackback(774):2005/11/25(金) 22:03:01 ID:Emo+njud
>>36
スパムに書いてあるエロワードを検索して来てくれた人が居た‥
39Trackback(774):2005/11/25(金) 23:52:48 ID:zpSvMTs4
自分で買っても報酬になる本屋のアフィないですか?
せっかくだから自分で利用します
40Trackback(774):2005/11/26(土) 00:38:02 ID:k1bHYLLs
あるだろうけどそれなら古本屋で買ったほうがいい希ガス
41Trackback(774):2005/11/26(土) 00:46:53 ID:t4MsEtrm
4人しかきてねー(´Д`)

泣ける
42Trackback(774):2005/11/26(土) 00:48:51 ID:CKTxruoC
日付変わったからじゃないの?
43Trackback(774):2005/11/26(土) 01:01:13 ID:GjPsoQnj
アクセスあってもリンク元URLを見るとブログジャンキーとか
だったりするとがっかりだな。あんなので来られてもリピーター
にはならなだろうし。
44Trackback(774):2005/11/26(土) 01:25:57 ID:t4MsEtrm
>>42
いや、昨日のアクセス数
45Trackback(774):2005/11/26(土) 01:29:25 ID:CKTxruoC
>>44
それは・・・南無としかいいようがないな・・・
46Trackback(774):2005/11/26(土) 01:41:52 ID:zaN14/6i
何人くらい来て欲しい?
47Trackback(774):2005/11/26(土) 02:23:05 ID:3p6LemDW
とりあえず一日百人を目指してる
48Trackback(774):2005/11/26(土) 02:27:58 ID:o+k9oJcf
昨日は20人だったぜ!
内リピーターは2人__| ̄|○
49Trackback(774):2005/11/26(土) 02:54:54 ID:TLjfKhWz
みんなpingの送信先はどうしてる?
一応PinGoo!ってのに登録はした。
http://pingoo.jp/
50Trackback(774):2005/11/26(土) 03:25:53 ID:jRwQmpwx
ライブドアだとそもそもPING飛ばねーから意味ねえしなあ・・・・
51Trackback(774):2005/11/26(土) 03:49:16 ID:grXFek/9
pingって送る意味あるのかな。
みんな送ってばっかりで見る人なんかいないんじゃ…とか思う。
52Trackback(774):2005/11/26(土) 03:55:06 ID:z6MAAh7l
ヒント:検索結果
53Trackback(774):2005/11/26(土) 08:24:19 ID:4BoeW1/A
子役で1の人気!小学4年生9才星野悠月【死姦】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132954295/
54Trackback(774):2005/11/26(土) 11:17:44 ID:fqlx4Ein
情報系のブログってあるでしょ?
ひたすらスポーツ紙の速報をただUPして
自分のコメントなんて何も出してない人。
何がやりたいのかわからないというか、それもブログなの?
でも一番集客があるんだよね。
TBとコメントをそれぞれ1回出してみた事があるんだけど
完璧に無視されましたww
55Trackback(774):2005/11/26(土) 12:33:52 ID:hhF/oktu
しかもそれって著作権やばくないかい?
56Trackback(774):2005/11/26(土) 13:05:22 ID:K19XbZbG
著作権違反だな
スポーツ紙に通報するべし
57Trackback(774):2005/11/26(土) 13:22:29 ID:Kh+u52zW
結果だけを載せるだけなら大丈夫だろ。「阪神1Xロッテ10」とかいう表現に著作権は存在しない。

記事を丸写しがあかんことはいうまでもない。
58Trackback(774):2005/11/26(土) 13:38:15 ID:CKTxruoC
自称ニュース系ブログにありがちだよな。
Yahooニュースとかの記事をまるまるコピペしてるだけのやつ。
59P-su:2005/11/26(土) 14:33:41 ID:jbFwxZNV
60Trackback(774):2005/11/26(土) 15:35:25 ID:cNUFTr60
野球サイトは多い。日刊、スポニチの速報を丸写し。

記事タイトル(リンク)
本文丸写し(適当に端折ってる)

だけのサイトっていっぱいあるよ。
図々しい事に、新着トラバみたいのに毎回送ってる。

・・・と、人が来ないblog管理人が嫉妬して言ってみた(つдT)
61Trackback(774):2005/11/26(土) 15:57:55 ID:zaN14/6i
>>49
人増えたら報告キボンヌ
62Trackback(774):2005/11/26(土) 16:53:06 ID:IYMnaINp
この間、TV番組の紹介で、フジテレビ金曜夜8時の出演者
 ・細木和子 ・徳光 ・ネプチューン ・要潤
を羅列してたら、検索ワード 「細木和子」 「要潤」で異様に来た。
誰もコメントしてくれなかったけど、トラックバックが2件ほどあった。
63Trackback(774):2005/11/26(土) 19:34:23 ID:CKTxruoC
各時間帯あたりのアクセスの割合をグラフにしてみた。

早朝は4:00〜7:59まで
午前は8:00〜11:59まで
午後は12:00〜15:59まで
夕方は16:00〜19:59まで
夜は20:00〜23:59まで
深夜は0:00〜03:59まで

ttp://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up2306.gif

当たり前のことだけど、夕方から深夜にかけてが
最もアクセスが集中する時間帯だから、
少なくとも、その時間帯までに更新を済ませておくように、
出来るだけ心がけておけばリピーターも安定すると思う。
64Trackback(774):2005/11/26(土) 21:18:53 ID:Q5u9rVJY
>63
ハッ!とそれに気付いて書き始めたのが深夜。
書き込めたのは翌朝。

悔しいので生活リズム改善しますた
65Trackback(774):2005/11/27(日) 00:02:15 ID:D+hxDbv1
>>61
まだ効果はわからない。
やっぱり人気のあるブログにTB&urlをつけて
コメントするとか、ランキングのカテゴリ別の
50位以内に入るとかが重要なのかな。

66Trackback(774):2005/11/27(日) 00:12:10 ID:D5yN3zLS
ランキング上位に入るのはかなり重要だよね。
つまんないブログでも上の方にあれば人は来る。
おこぼれ狙いでコメントする人も結構いるし。
トラフィックのバナー堂々とつけてるの見ると引くけどw
67Trackback(774):2005/11/27(日) 00:29:46 ID:D+hxDbv1
人気ブログランキングって、一日一回なら
自分でクリックしても反映されるんだよな?
68Trackback(774):2005/11/27(日) 00:46:42 ID:rn8kpMLn
つなぎ直せば何度もできる
下位にいるならすぐに順位上がるが
虚しい
69Trackback(774):2005/11/27(日) 08:40:33 ID:P1yQ0daZ
1年間続けて一日のユニーク数は20前後でしかない私(単なる日記)。でも楽しい。
70Trackback(774):2005/11/27(日) 10:14:17 ID:FlGovJP9
>>69
固定の人が見てくれてるって事か。大事にしないと。
私なんて、よそさんのブログにコメントして、そのお礼に来てくれた人達と
(コメントして見に来てくれる率は70%ぐらいかな)
検索で何やらひっかかって来ちゃった人達。
あと5人ぐらいが固定の人。
71Trackback(774):2005/11/27(日) 14:53:48 ID:fJJf7+60
一週間放置してたら10hitから3hitまで下落した…orz
なんかもう書くことないんだよな、俺…
72Trackback(774):2005/11/27(日) 15:21:41 ID:n76rZu81
>71
あんま気にしないで書きたいと思えるまで休むなり忘れるなりしとけー。
73Trackback(774):2005/11/27(日) 17:27:50 ID:dClR56Na
素朴な疑問なんだけど、何で人きに見てほしい・来て欲しいなら
はてなとか楽天とかYahooとか選ばないの?今の10倍は軽く人来るよ
正直変なプライドで使わないっていうだけならもったいないよ
必死こいて書いた記事を読まれないで過去のアーカイブに埋まってしまうよりは、
リアルタイムで「読まれてる」っていう反応ある方がい良いでしょ
絶対アーカイブ化した記事なんてほとんどの人がもぐってまで読まないし
74Trackback(774):2005/11/27(日) 17:54:07 ID:a5xu2Qws
ぶっちゃけ人が来てくれるブログってどことどこよ。
どんなブログでも「ここは人こないからやめとけ」って
絶対どこかで言われてるし、結局どこ使ってもいっしょじゃないの?
75Trackback(774):2005/11/27(日) 18:20:13 ID:5GTyT6FV
楽天→なんか重い
はてな→読みにくい
Yahoo→論外

ライブドアがいいんじゃない?
76Trackback(774):2005/11/27(日) 18:32:48 ID:YRsB3aRp
私も来る人少ないです。五百人とか来る人のブログってどんなの?
77Trackback(774):2005/11/27(日) 19:31:56 ID:9KCmPyab
人に来て欲しいならはてなかな〜。
キーワードでだいぶ人が来る。
読みにくいのも、設定で結構抑えれるからお勧め。
78Trackback(774):2005/11/27(日) 19:45:18 ID:D5yN3zLS
楽天、人は来るけどほとんどアフィリ目的の巡回者。
アメブロは何もしないと誰も来ないんで
読者登録とかで地道に常連さんを増やすしかない。
FC2は人はあんまり来ないけど検索にかかりやすいから
日記よりアフィリ向き。

使ってみた中ではこんな感じかなぁ。
79Trackback(774):2005/11/27(日) 20:33:42 ID:bnpD5ee4
ライブドアは検索にかかりにくい
80Trackback(774):2005/11/27(日) 20:42:24 ID:cCo7QUB9
どこのブログ使おうと、つまらなければ人は来ない。
そんな俺はgooブログ。
81Trackback(774):2005/11/27(日) 21:43:15 ID:a5xu2Qws
では検索にかかりやすいブログはどこですか?
ライブドアがかかりにくいっていうのはホントの話?
82Trackback(774):2005/11/27(日) 21:48:23 ID:3kEB03u4
83Trackback(774):2005/11/27(日) 22:02:26 ID:iK4qQoRy
ライブドアブログ使ってます。
数ヶ月前に登録して、最近やっとグーグル検索に引っかかるようになった。
でもなぜか一つの記事だけ。
グーグルのブログサーチにはがんがん引っかかってたけど、
これはいつ頃からなのかはわからない。

ライブドア、グー、テクノラティ、ヤフーとかの検索には引っかかる。
ライブドア検索は自分で登録しました。
84Trackback(774):2005/11/27(日) 22:06:02 ID:SvCbnn9h
携帯で見易いブログなら、とりあえず人は来ますよ!
85Trackback(774):2005/11/27(日) 22:38:04 ID:OP00I7xM
みてってください
http://blog.duogate.jp/peipei/
86Trackback(774):2005/11/27(日) 22:47:52 ID:dClR56Na
>>74
ん〜>>77も言ってるけどはてなかな
「人が来る」っていう部分ではね
君が「今日はマラソンをテレビで見た。高橋尚子がんばってるなぁ」
と書いたとしても、
「マラソン」「テレビ」「高橋尚子」のキーワードで人が見にくる
こんな一行書いただけで人が見にくるなんて他のブログじゃまずありえないよね
それにはてなはコミュニティが特殊だから、コメントくれる確率も高い
まあデメリットとしては、デザインが似たりよったり、
下手に「SMAPの中居は歌が下手!」とか書こうもんなら、
「SMAP」「中居」キーワードで見に来るファンの事も気にしてしまうような事かな
記事を書いて数ヶ月後に検索で見られるとのとは違って、
はてなは常にキーワード経由で人が見にくるから

楽天とYahooは使った事ないけど、ここもコミュニティが特殊だから、
比較的コメントもらえるのが多いらしいよ
87Trackback(774):2005/11/27(日) 22:58:02 ID:bd65gHoF
11月からjugemで開設して1日1回更新してる。
なんだか知らないけど3日目ぐらいから
ライブドア、goo、グーグル等引っかかってます。
ping飛ばしてるからだと思うけど。

>>86
「マラソン」「テレビ」「高橋尚子」のキーワードで人が見にくる
こんな一行書いただけで人が見にくるなんて他のブログじゃまずありえないよね

現在、jugemはこの状態で人は来てます。

ただし、コメントは残してくれない人の方が多い。
トラバしてくれた人には地道にコメントを返しに行って・・・と
地道な開拓作業は必要。

ブログ村 http://baseball.blogmura.com/
これに登録すると検索かかりやすいと思う。
88Trackback(774):2005/11/27(日) 23:25:37 ID:GXnCa0tF
今、MovableTypeを入れている自宅サーバが動かなくなって
人が来ないというより来れないブログになってます...orz

それでも、忍びを見たら一日に10回ほどはカウントされてます。
どなたか、一度来たことのある人がどこかのリンクをクリックしたときに
キャッシュが読まれているようです。申し訳ない。
89Trackback(774):2005/11/28(月) 00:12:52 ID:pQ3Sq741
http://diary.jp.aol.com/69y4zs/
中国の市井をミクロの視点からお届けします。
でも、エッチなのはいけないと思います。
90Trackback(774):2005/11/28(月) 01:30:49 ID:qhZUIwF4
あたしのブログ、ミンナ見に来てね〜。(^^)v
ttp://pr1.cgiboy.com/S/0293027
91Trackback(774):2005/11/28(月) 04:32:16 ID:utmcwg4T
ジャンキーのランキングに入ったらそこから一人来てくれた
でも一日にジャンキーで来てくれるのって3〜20人でしょ?
TOP10の人らはポイント使いきれるのかな‥?
92Trackback(774):2005/11/28(月) 06:25:24 ID:Zfc6DEQL
>>73
>絶対アーカイブ化した記事なんてほとんどの人がもぐってまで読まないし

オレはイベントなどのレポ記事を必死こいて長文書いるけど
アーカイヴに埋もれてしまった過去記事に対して、レスポンスのコメントがつくことが偶にある。
ある事象を詳細なレポートにまとめるのは、人様に対してそれなりの外部擬似体験DBになっているみたいだ。

ただ、オレの場合はそれぞれのジャンルに対してのそれなりの掘り下げはするけれども
ジャンルの方向性がバラバラなので、同じ趣味の集まる範囲という括りでの常連はつき難いのが難点。
自分でも記事のふり幅を敢えて広げているから、仕方の無いことなのだが。

>はてなとか楽天とかYahooとか選ばないの?
楽天とかYahooは見に行くと何処でも重いし、使えなそう。あとユーザーに厨が多そうで嫌だ。

はてなはブログというよりは従来からあったテキストサイト日記系の発展っぽい匂いがするのと
はてな内で固まってる選民意識がブログ的な感じじゃないんだよね。なんとなく
そんな感じがしない?
93Trackback(774):2005/11/28(月) 11:53:34 ID:CqHggnG+
>>92 ワラタ「選民意識」強いのはお前の方じゃん
94Trackback(774):2005/11/28(月) 14:43:33 ID:OnqNNOZ6
俺は結構
検索にかかりにくい方がうれしかったりする
知り合いに気付かれたくないしw
95Trackback(774):2005/11/28(月) 18:59:03 ID:WnB+rXgV
とりあえず>>92こそが厨だと思った。
96Trackback(774):2005/11/28(月) 19:06:40 ID:frUpZYET
ミクシにブログのリンク貼ったけど誰も来ない件について

orz
97Trackback(774):2005/11/28(月) 21:25:41 ID:nT1nC+x3
そこはほら、自演でもして「mixiから読まれてる!」とでも書いておけばいいよ
世の中にはついていい嘘もあるんだから
・・・まあがんばれ
98Trackback(774):2005/11/28(月) 21:47:43 ID:KJDMi/gZ
人が来るブログのテーマbest10てなんですか?
99Trackback(774):2005/11/28(月) 22:04:18 ID:WnB+rXgV
知ってたらこんな所にいない。
100Trackback(774):2005/11/28(月) 22:26:44 ID:HQ86Y8Yn
>>98
1.倫理的に許せない内容
2.管理人が芸能人
3.有益な情報が載ってる
4.業界人の裏話
5.情報の早いニュースサイト
6.博識で文章力のある人間の社会風刺
101Trackback(774):2005/11/28(月) 22:30:50 ID:W5J+Gd1t
金持ちに金が集まるのと一緒で
人気のあるところに人は集まる
102Trackback(774):2005/11/28(月) 22:51:10 ID:mT2Nzz9h
http://ameblo.jp/humiwo1231/
どうすれば人がくるブログになるか教えてください
103ハートマン軍曹:2005/11/28(月) 23:03:05 ID:WnB+rXgV
なんだこの豆粒みたいな字は!?
ジジイのファックの方がまだ気合いが入っている!!
104Trackback(774):2005/11/28(月) 23:07:10 ID:PxXDzL60
全然つながらないココログ最強!
グングンとアクセスが伸びるw
ほとんどが自分のF5更新のせいだけど
105孔明:2005/11/28(月) 23:08:15 ID:a08B/8gg
曰く、
文字のサイズを除けば、デザインは読みやすいですな。
文章自体は好みによりけり。
あとは、更新頻度を上げることです。
たったこの程度のエントリー数で人をよぼうなどおこがましいですな。
今はテキスト系サイト自体、落ち目ですからね。ムフフ。
106Trackback(774):2005/11/28(月) 23:48:49 ID:jfXzddlV
>>96
外部ブログへのリンクをクリックするのを、めんどくさがる傾向はあるんじゃないかな。
外部だと、業者?と思われる場合もあるのかもな。
107Trackback(774):2005/11/29(火) 00:00:10 ID:FkeBqIaz
不正ランクリブログ。
ttp://blog.livedoor.jp/okura8595/
最初は浪人生ブログランキングに登録。
異常な速度で順位を上げていくのを不振に思った物が
不正を発見。
(どこにもランキング用リンクがないため投票のしようがないのに
毎日大量投票がある、)
不正を指摘され、ブチ切れたのち、登録間違いを主張。
高校生ブログに変更するも、やはりランキング投票用リンクは一切無し。

晒しage
108Trackback(774):2005/11/29(火) 00:01:27 ID:FkeBqIaz
不正ランクリブログ。
ttp://blog.livedoor.jp/okura8595/
最初は浪人生ブログランキングに登録。
異常な速度で順位を上げていくのを不振に思った物が
不正を発見。
(どこにもランキング用リンクがないため投票のしようがないのに
毎日大量投票がある、)
不正を指摘され、ブチ切れたのち、登録間違いを主張。
高校生ブログに変更するも、やはりランキング投票用リンクは一切無し。

晒しage
109Trackback(774):2005/11/29(火) 00:37:51 ID:wzQIGx2h
>>107-108
「不振」―>「不審」、「物」―>「者」
コピペをするのなら、書き込み前に推敲しましょう。

最初に的確なタイトルをつけているのは好感。

ただ、具体的な不正の証拠も提示せずに、こうした晒しを行う点は、不適切。

結論として、ID:FkeBqIazのブログを読みたいとは思わない。
ランキングにこだわっている点で、どうもお近づきにはなりたくない。
110Trackback(774):2005/11/29(火) 01:46:22 ID:B5Ycdc+T
ランキングにこだわる奴は例外なく厨だと思ってる。
111Trackback(774):2005/11/29(火) 04:11:48 ID:/FnVS8Ip
ランクリなんか絶対してやらない
112Trackback(774):2005/11/29(火) 10:19:54 ID:SmNzoG88
>>107-108
ちょっとすげえな。このブログかなり悪質だ。
ソース見てみたら
scriptでランキングにアクセスするようになってる。
見ただけで投票されてるってわけかwwwww
113Trackback(774):2005/11/29(火) 10:23:25 ID:CKSSGp/j
カーソル合わせるだけで勝手にクリックするようにしてるブログ見かけた。
114Trackback(774):2005/11/29(火) 16:35:43 ID:q1ILDGmp
そういう風にセコイことしてる奴見ると、
そんな馬鹿なことしてる暇あったら働けって思う。

てかランキング上位になったら商品でももらえるのか?
俺にはなぜそこまで上位に入ることにこだわるのか分からんよ。
115113:2005/11/29(火) 17:02:38 ID:CKSSGp/j
>>114
人気ブログランキングだったから商品は出ないな。
賞金出るランキングもあるけど
116Trackback(774):2005/11/29(火) 17:19:32 ID:z891RRe5
みなさんは1つの記事を書くのにどれくらい
時間かけてますか?
私は文章量は少ないのですが、見せる事に
気を使うと1時間ぐらいかかっちゃいます。
117Trackback(774):2005/11/29(火) 18:01:48 ID:SEzmd5ap
人気ブログランキングがblogに付いてると、せっかくの読み応えのある
文章でも、それだけで台無しになっちゃう記事が多く感じるな。
118Trackback(774):2005/11/29(火) 18:12:57 ID:+pnGdrmb
俺は他人がブログにランキングつけてようが別に気にしないけどなぁ。
クリックしたことは一度もないけどね。
無駄にトラックバックされたりこっちに実害がない限りは勝手にやって下さい、という感じ。
119Trackback(774):2005/11/29(火) 18:27:54 ID:YntDTOdd
アクセス解析のバナーってやっぱり見ると不快なもんですかね?
なんとなく忍者の手裏剣まわってるやつ見ると一瞬不快感を感じたりするんだが。
120Trackback(774):2005/11/29(火) 18:30:38 ID:6s9YcMMn
手裏剣じゃなくてバナーのほうにすればいいと思うお
121Trackback(774):2005/11/29(火) 19:17:32 ID:EQPV5Y7k
122Trackback(774):2005/11/29(火) 19:21:44 ID:ZD9SyvWM
http://blog.livedoor.jp/ulutime/
平均訪問者12人ですが、デザイン等アドバイスを
123Trackback(774):2005/11/29(火) 20:21:30 ID:qGIHI+Vs
>>122
痛いな。ごめん、二度といかね
124Trackback(774):2005/11/29(火) 20:27:21 ID:lJ3kVhvM
>>122
普通にいいと思う。ジャンルは違うけど私のよりずっと手かけてるし

所で、人が来ないブロガーの意見って役に立つの?w
125Trackback(774):2005/11/29(火) 20:35:32 ID:FoSA5HtX
ぱにぽにが看板の時点でしゃーない
地獄少女とクラスターエッジを記事にしてるようじゃ救えない
普通なら速攻切るアニメだからさ
自分の感性を恨むんだな
それだけ
126Trackback(774):2005/11/29(火) 20:52:57 ID:VA1IeGZU




127Trackback(774):2005/11/29(火) 21:23:39 ID:N7xLZmC6
>>122
記事に時間かけて腰重くて1ヶ月放置より
毎日更新のが人来るよね。
こだわり重視か読者に媚びるかとの比較考量すれば
今の方が先々いいと思うけど。

移転直後とはいえ記事数少ないうちから
アドヴァイスアドバイスって言うより
普通に好きなジャンルで好きな速度で自分のこだわり
捨てずに続けろ。そんだけ。
128Trackback(774):2005/11/29(火) 21:52:42 ID:qUxGtexl
毎日に更新して20〜30位。

2ヶ月前くらいから、
1日1000アクセス以上あるブログが
リンク(サイドバーに)してくれたんだけど・・・。

そこからアクセスは1日1人だけ(そこの管理人)
129Trackback(774):2005/11/29(火) 22:21:10 ID:l/U6jtzU
>>125
あんたの感性なんぞ知らんが
ぱにぽにだっしゅって今やってるので一番人気あるよ。

まぁ、辺境のブログはどんなネタを書いてもそう人は来ない。
これ悲しいけど現実なのよね。
130Trackback(774):2005/11/29(火) 22:48:44 ID:lJ3kVhvM
お客さん何人になったら卒業が許されるのでしょうか?
131Trackback(774):2005/11/29(火) 23:34:34 ID:FoSA5HtX
アニメ視聴率
11/27
かいけつゾロリ 3.8
交響詩篇エウレカセブン 1.1
魔法戦隊マジレンジャー 7.9
仮面ライダー響鬼 8.2
ふたりはプリキュア Max Heart 8.0 ←
ゾイドジェネシス 2.0
金色のガッシュベル!! 5.6
おねがいマイメロディ 5.2
MAR -メルヘヴン- 4.2
雪の女王 5.5
ぱにぽにだっしゅ! 1.8

今週だけは1%切りから回復の模様
ありがとうございました
132Trackback(774):2005/11/29(火) 23:50:37 ID:wzQIGx2h
>>131
一日3桁いけば間違いなく卒業だな。
ブログのジャンルによって変わるから、それ以上は一概にはいえん。

>>131
よくしらんけど、仮面ライダーってアニメ扱いなのか。
133Trackback(774):2005/11/29(火) 23:56:06 ID:TuQRyjGB
誤爆だろうか
言われてみればなんで仮面ライダーと戦隊ってアニメ扱いなんだろう。

スレ違いもなんなので、自分は特撮の感想ブログを書いてるけど
ここの人たちはどんなテーマ扱ってブログ書いてる?
134Trackback(774):2005/11/29(火) 23:57:50 ID:FoSA5HtX
ぱにぽに(11/13)
平均0.8% 4~12才**% 13~19才2.1%
男20才以上0.2% 50才以上**% 20~34才0.1% 35~49才0.6% 20代0.1% 30代**% 40代0.9%
女20才以上0.1% 50才以上**% 20~34才0.4% 35~49才**% 20代**% 30代0.4% 40代**%

ひとがこないわけです
本当にありがとうございました
135Trackback(774):2005/11/30(水) 00:01:18 ID:pE13VaXc
>>133
訪問数は?
136Trackback(774):2005/11/30(水) 00:14:00 ID:oVnmTO+n
うむ、ジャンルごとに、期待できる訪問数が違うとよくいうが、実態はどうなのだろう。
イメージだが、
<多い>
ギャンブル(競馬・スロットなど)、エログ、ニュース系、2ちゃん系(コピペ集など)
国士系(反中・反韓など)、投資系、アクセスアップ系、芸能系(除く伝統芸能)

<少ない>
創作系(小説・詩など)、学術系、平凡な日常
137イカサマキッド:2005/11/30(水) 00:20:15 ID:MtqnjNen
だ・・・だれか来てくれ 人が全然こないんだよ。。。
http://blog.livedoor.jp/murasameyasiro/
138Trackback(774):2005/11/30(水) 00:20:54 ID:ruHOz7p0
>>135
特撮が放送される日はいつもの倍くらいにはなるけど普段は20行けばいいほう
最近の感想では嫌われキャラをマンセーしてるから訪問者数もTBもさらに減ったよw
139Trackback(774):2005/11/30(水) 00:21:07 ID:0a6ZVtPF
芸能系のブログやってるけど情報系でも多方面にわたってるわけでもないのに
やっぱりどこからか人はきてくれるね。
普通の日記よりは常連もつかみやすいみたい。
140Trackback(774):2005/11/30(水) 00:24:21 ID:pE13VaXc
>>136
そりゃ違うでひょ
マニアックであればるほどある一定数以上は超えられないわけだし
例えばその気のある1000人の層ではどうあがいても1000人は超えられない
一瞬は越える機会はあるかもしれないけどさ
141Trackback(774):2005/11/30(水) 00:26:52 ID:pE13VaXc
>>138
特撮系にもさジャンルってあるわけでしょ?
70年代ものとかそんな感じの
どういった感じ?
142Trackback(774):2005/11/30(水) 00:28:12 ID:yYKUig6s
ブログ始めてから明後日で1周年なのですが、
大半はグーグルから来る一見さんばっかりでそれが1日70人位。。
固定の人はたった5人程です。固定客をもっと増やしたいんですが、
これって記事に魅力が無いってことですよね?(´・ω・`)
143Trackback(774):2005/11/30(水) 00:29:44 ID:pE13VaXc
>>137
なんか重いし
落ちた
144Trackback(774):2005/11/30(水) 00:32:48 ID:ruHOz7p0
>>141
今放送されてるメジャーな特撮は大体感想書いてる。所謂中の人中心だけど。
中の人なんてマイナーなものを扱ってるぶん、人が来ることは少ないけど
その代わり同じ趣味をもつ常連さんが出来たので満足してるよ。
145Trackback(774):2005/11/30(水) 00:32:52 ID:pE13VaXc
>>142
ジャンルは?
何書いてるの?
146Trackback(774):2005/11/30(水) 00:35:50 ID:ylM7zbmd
>>122
真面目に書いたという、漫画家叩きの記事は2chでの出来事?
それとも他でも普通に叩かれてるのかね?
2chだというなら申し訳ないけど、やっぱり痛い。

あと、最初の文もおかしいね。
自分のブログを自分で評価したみたいになってる。
147Trackback(774):2005/11/30(水) 00:53:18 ID:pE13VaXc
>>144
なるほどね、中の人か
まあ確かにサイクロンバイクは〜でぇとかじゃネタも切れるしなぁ
148Trackback(774):2005/11/30(水) 01:04:25 ID:oVnmTO+n
アクセス数傾向(>>136)を検証してみる。

<方式>
人気ブログランキングの各ジャンル、49・50位のポイント平均の比較。
ジャンル名(週間IN・OUT)。おおむね、クリック数×10である。

<結果>
ギャンブル(1050・6965)、アダルト恋愛(2570・5570)、アダルト(3445・8065)
ニュース(分野別なので集計不能)、2ちゃん系(該当ジャンルなし)、国士系(1013・11942)※1
投資系(3115・15750)、アクセスアップ系(270・535)※2、芸能系(3500・18525)

創作系(170・205)、自然科学(80・60)、社会科学(40・5)、科学総合(585・740)
平凡な日常(日記系上位は、非日常が多く、集計不能)

※1:該当ジャンル無しだが、ニュース総合の上位はほとんど国士系ゆえ、それで代用。
※2:アフィリエイトを集計。ただし、他ジャンルにも散見される。
149Trackback(774):2005/11/30(水) 01:14:55 ID:oVnmTO+n
>>148
補足:基礎データがランキングと言うことで、やや有効性は疑問だが、
    それでも、OUT数に関しては、一定の参考にはなるかと思う。
150Trackback(774):2005/11/30(水) 01:34:09 ID:NQ/o7Rpr
>>144
今放送中の特撮は見てるんで大体そのジャンルのことはわかるんだが
マンセーしてる嫌われキャラが誰なのかが気になるな。
もし一番今わかりやすいあのキャラなら個人的に見にいってみたい。
意見があいそうだ…。
151Trackback(774):2005/11/30(水) 01:41:45 ID:ruHOz7p0
>>150
おそらく予想通りのキャラだと思うw ヤフブロなので暇があったら検索してみて
152Trackback(774):2005/11/30(水) 01:41:57 ID:oVnmTO+n
同様に他のジャンルも集計して、(OUT数÷10)ベースで並べ替えると、以下のようになる。
1,600以上:芸能
1,300   :投資
1,000   :国士、ファッション、
 700   :アダルト、グルメ、ペット、スポーツ
 400   :ギャンブル、ゲーム、オークション、音楽、アウトドア、写真、漫画・アニメ
 100以下:小説、イラスト、学問、ダイエット、本、映画などなど

なお、日記系は上記に含めていない。あまりにピンきりなのだ。

ぱにぽにレビューも、漫画アニメの上位にいたな。
153150:2005/11/30(水) 02:19:50 ID:AdROnzCF
>>151
おお、ありがとう。やっぱり彼かw 
ひそかに好きなんで頑張って探しにいくよ。
154Trackback(774):2005/11/30(水) 07:50:08 ID:jjOqy948
>>137
著作権違反。通報します。
155Trackback(774):2005/11/30(水) 11:52:35 ID:OXbBNa7q
>>154
藻前の一言で読みにいったけど
なんつーか、読む気が萎えて即効閉じた。

ランクリとか続きを読むのワンクリでさえめんどいのに
TOPの表示記事数も数少ない記事の内容も少なすぎじゃね?
カスタマイズより記事の内容もっとがんがれよ。
156Trackback(774):2005/11/30(水) 17:26:14 ID:8J52KPFY
上のほうで

・長文で更新。でもその分1ヶ月放置な時もある
・短文で更新。とりあえず毎日一行でも続ける

では後者の方が人が見てくれやすいってあったけど、
やっぱそういうもんなの?
俺なんか「今日は〜へ行った。楽しかった」だけ書かれても、
「で?」っていう感じでつまらなく思う派。
やっぱりある程度長くなってもいいから、
「何で」そこへ行ったのか、「どうして」楽しかったのかとか、
その辺の事詳しく知りたくなる。
そっから数日更新なくても、全然気にならないんだけど、

もが日記書く側だからちょっと短文も視野に入れようかなと考えている。
実際どうなんだろう。
157Trackback(774):2005/11/30(水) 17:34:29 ID:/aytnc5Y
>>156
もが?


短文で毎日おもしろい→見る。
短文で3日に1度くらいはおもしろ→見る。
短文でほぼ毎日つまらない→見ない。

自分はそういう感じ。

長文はクオリティ高ければ更新頻度が低くても見るよ。
ただ、長いとハナから読む気が起きにくいってのがあるねぇ。
所詮は素人の文章だから、読んでつまらない可能性が
多分にあるのが問題だね。
短文ならつまらなくても被害が少ないからね。
158Trackback(774):2005/11/30(水) 17:36:00 ID:/FhZDgmc
うんことおしっこで大笑いできる大人でいたいよね
159Trackback(774):2005/11/30(水) 17:45:27 ID:sIKDaQbh
>>156
 例に挙げたような、一日の行動を記述するだけじゃ意味ないんじゃない?
156さんの言う通り面白くないし。すでに固定客がそれなりにいるのなら
話は違うと思うけど。それとも更新が頻繁だと内容如何にかかわらず
ひとを引きつけやすい仕組みでもあるんだろうか。

 個人的にはwebで見つけた自分の興味のある話題に一行コメントすると共にリンクする、
みたいな奴のことを言っていると考えてたんだけど。短文で更新って。
あ、でも、こういうのってニュースサイトっていうのかな?


160Trackback(774):2005/11/30(水) 17:47:17 ID:/FhZDgmc
pingが飛ぶ
新着記事に載る

とかいろいろあるわな
161Trackback(774):2005/11/30(水) 17:59:04 ID:8J52KPFY
>>159
言葉足らずでごめん。さっきのはあくまで一例です。
他にも・・・例えばテレビやアニメの感想系でもいいのよ。
俺が想像してほしいのは、ある一定のジャンルに絞ったブログの場合の話。
Aさんがアニメブログの一つとしてそのブログを見たとして、

短文で「今日はワンピースを見た。やっぱりルフィ強えぇ(;´Д`)」と、
そんな感じでもとりあえず毎日ワンピースの話をしているブログ



長文で「今日のワンピースはうんたらかんたら(中略)
そしてルフィが新しい技「うんこパンチ」をだしてアナル男爵を倒す!
僕が思うに、この「うんこパンチ」とアナル男爵の関係は(以下略)」
な感じで多くて1週間に4回、少なくて1回の頻度で更新なブログ

自分が好きな芸能人に関してのブログとかでもいい。
内容として、どっちが長く読み続けてくるかなと。
俺どっちかっていうと、平気で30分番組の感想をだらだら長く書いてしまう方なんだよ。
読んでる方どんな気分なんだろうなって思った。
162Trackback(774):2005/11/30(水) 18:07:34 ID:/aytnc5Y
>>161
日常系やネタ系なら短い方がすきだけど、
感想orレビュー系なら長いほうが俺は好き。
文章ヘタでない限りはね。
163Trackback(774):2005/11/30(水) 18:21:45 ID:sIKDaQbh
>>160
 なるほど。pingは飛ばさないし、新着もあまりチェックしてないものだから
すっかり忘れてた。

>>161
 感想なんかは長い方が読むかな。
芸能人にしろ何にしろ、そういう感じの短文だったら2ちゃんに……。
164Trackback(774):2005/11/30(水) 19:07:04 ID:31FtVtNy
日記の場合だったら、更新頻度が高いブログに好印象持つかなー自分は
(高いといっても一日一度更新、それ以上は逆に好きじゃない)
たまに更新するような日記を、そういえばブックマークに入れたことは無いなー
感想は長きゃ長いほど良いんじゃない?w 長文ってさ、突っ込み入れやすくなるよね
基本的に、何でもいいから突っ込まれた方が勝ちだよブログの世界はw
165Trackback(774):2005/11/30(水) 19:13:33 ID:Ixx2uM57
面白くても全然更新しない所は忘れてそのうち行かなくなる。
毎日更新するところはつまらなくても覚えてるから言ってみようとは思う。
その差は大きい。
166Trackback(774):2005/11/30(水) 19:14:39 ID:Yg+sK6Fu
日記で毎日更新されていても事実だけ書かれたものは詰まらない。
その事実に対してどう感じたか真摯に語って欲しい。

毎日変わった出来事は起こらないと思うけど、
詰まらないと思う日常に面白さを感じている人の文章なら自然と目に留まる。
個性がにじみ出てくるから。
結局その人の生き方に関係してくるんじゃない?
167Trackback(774):2005/11/30(水) 19:23:44 ID:dqodx/wl
俺なんかは、
日記なんかも、読者にちょっと情報を与えてくれるところは読むね。


たとえ毎日更新しても、ニュース記事を人より速くアップしているだけ
のブログなんかは見ないね。その人の感想くらいが載っていないとな。

毎日更新していても、やっぱり面白くないところは見に行かないよ。


168Trackback(774):2005/11/30(水) 20:13:44 ID:Ixx2uM57
まとめると

・レビュー系は長い文、ネタや日記系は短い文が好まれるが、あくまでも自分のスタイルに応じて。
・更新頻度はなるべく高く。できれば毎日。
・一行文や、「〜に行った」のような小学生の日記みたいな文は避ける。
・ニュース載っけるなら感想ぐらい書く。

こんな感じか。
下二つは当たり前のことだねぇ・・・
169Trackback(774):2005/11/30(水) 20:22:59 ID:/aytnc5Y
あたりまえのことができてないブログが多いからねぇ。
内容にしろ、ネット上のマナーにしても。
で、そういうブログに限ってどういうわけか人が来るブログだったりしてね。
170Trackback(774):2005/11/30(水) 20:26:37 ID:wBmEf6sr
ネットは仮想世界だから。
現実的な事より、やっぱりある程度現実離れした特殊な内容の方が面白いよ。
ちょっと基地が入ってたり電波な方がなぜか惹かれるんだよね。
もちろん普通の日常でも安心感があるから比べる事はできないけど。
171Trackback(774):2005/11/30(水) 22:34:54 ID:iuz0WbUW
>>168
さらに大きく、短くまとめると、
人それぞれってこった。
172Trackback(774):2005/11/30(水) 22:39:31 ID:c6heJNgR
学生ランキングなるものに登録した途端、アクセスが減った(´Д`)
173Trackback(774):2005/11/30(水) 23:13:58 ID:ZN86NxxD
いつもは50人前後のブログが
脈絡もなく「姉歯建築士」とひとこと書いたら初めて3桁を達成しました。

174Trackback(774):2005/12/01(木) 00:12:59 ID:hGxnDeo3
>>169
変な奴がいるぞってことで、一時的に集まるんだよ。
そして、また変なことするんじゃないかとまたウォッチャーがくるんじゃね?

つまり、一般人が普通の暮らしを日記にしたって、人は読みに来ないんだろうね。
でも、一般人の普通の人のブログのほうが、なんかほっとするんだよね。俺としては。

>>172
まさか、クリックして下さいとか書いてるんじゃね?w


>>173
姉歯君の話題は今が旬だからねw
175Trackback(774):2005/12/01(木) 00:46:23 ID:ZNDugd/K
後の事を考えて本にできるブログ選んでるんだけど、
独自でやってるのってココログ、はてな、アメブロ、オートページくらしかないんだな。
人が来ないブログにあえてして、本当に普段の事かく日記しようと思ってるから、
後で「こんな事あったなぁ」って本に残したい。
176Trackback(774):2005/12/01(木) 00:52:51 ID:QiKw1zxj
姉歯建築士をメインに記事を書いてもいつもと同じなんだがw 

(´_`。)グスン
177Trackback(774):2005/12/01(木) 00:55:11 ID:lwi8X66U
どれどれ、おいらが見てあげるよ。
178Trackback(774):2005/12/01(木) 01:15:52 ID:b1ftm1F7
長文か短文かの二者択一じゃなくて、長文になりそうなときは、何日かに
分割して書くってのはどう?俺はできりだけ毎日更新したいので、そうして
る。長文にすると、構想とか推敲に時間がかかって、毎日更新が億劫にな
りそうだけど、この方法だと数日分はネタが決まってるから、ネタ切れの恐
怖も少ないので書きやすい。
179Trackback(774):2005/12/01(木) 02:52:35 ID:4MtWkh8i
溜めたネタは後から見ると何故か使う気にならないです。
だから一気に使い切るようにしてます。
180Trackback(774):2005/12/01(木) 06:32:12 ID:NmN7lJ7B
>>179
おまいは俺だな。
181Trackback(774):2005/12/01(木) 09:39:19 ID:ywHE7G78
厨な発言でスマソ。
昨日は眞鍋とラウンジ嬢のブログにTB送って29ip。
一昨日はちょっとした記事とアフィ記事だけで37ip。
先月辺りは眞鍋にTBしただけで90ipは堅かったのに・・・。
TB信者やめます。
182172:2005/12/01(木) 17:08:07 ID:tZuaaXfw
>>174
「面白いと思ったら(ry」
書いてしまいました(´Д`)
183Trackback(774):2005/12/01(木) 19:19:02 ID:zH3Wmt4k
>>182
面白いと思ったらか・・。
微妙だなw

協力お願いします
とか、
応援お願いします

なんて書いてたら絶対にクリックしてやらないけれどw
184Trackback(774):2005/12/01(木) 20:03:19 ID:tZuaaXfw
>>183
確かに微妙っすねw
でもなんか面倒になったので消しちゃいました(’A`)
185Trackback(774):2005/12/01(木) 20:35:47 ID:6xl641SP
>>183
同じく。お願いされたら絶対してやらねw
186Trackback(774):2005/12/01(木) 22:36:52 ID:1rBzo6xd
毎日20くらいでしたが、無料トラフィックしまくった後は100は超えてます。
意味無いと思われる宣伝も大事かもです。
187Trackback(774):2005/12/02(金) 02:17:10 ID:Ovs0+uNQ
ランキングに登録すると、結構ランキング内の記事検索で飛んで着てくれるようになった。
TB厨がほとんどだと思うけど、
追跡調査してみたら、結構ブックマークしてくれてるみたいで意外に良い。
188Trackback(774):2005/12/02(金) 02:38:25 ID:kCTaAPGr
つい3日前くらいにgooでブログ作ってみた。
ランキングにも登録してみて、ワクワク。記事はいまのところ2つ。
それで今日アクセス数をみたら、2ipだって。
昼間に携帯で見れるかな?と試してみたから、
ガチで自分だけじゃん。泣けてきた。
189Trackback(774):2005/12/02(金) 02:39:57 ID:mSMz5j+4
みんなはどこのブログ使ってるの?
人が来ないと言ってるのはどこなのかちょっと知りたい
190Trackback(774):2005/12/02(金) 02:54:15 ID:Dq7NQ1r7
>>188
晒せば見に行くよ
191Trackback(774):2005/12/02(金) 03:17:18 ID:iQn1igpR
知人に何も伝えず
3日前に始めたばっかりだから
まあ自分以外のアクセスはないよなw、と思っていたら
絶対自分が見てない時間に、ブクマクから来てくれてる人が
いるようで、やっぱりそれは嬉しいなあ。

でも、ブログ村みたいなとこに登録しておいた方が
やっぱりいいものなんだろうか。
雑記中心だけど、競馬の予想とかもしてるから
カテゴリがわからんなあ。
192Trackback(774):2005/12/02(金) 03:56:49 ID:nFhdG/5M
http://tutuzi1.blog39.fc2.com/
だれか感想よろ
193Trackback(774):2005/12/02(金) 04:29:52 ID:KkhEUA9w
>>191
競馬のカテゴリと日記?の2つに登録すればいい。
競馬80% 日記20% ぐらいで振り分ければ?
登録すると、暫くの間、TOPに晒されているから、
それなりに来るよ。
その間に、興味持ってもらえればいいんじゃない?

最近 ブログヘッドラインって所からちょこちょこ
TBされるんだよね。何がしたいんだかわかないけど。
194191:2005/12/02(金) 05:24:27 ID:iQn1igpR
>>193
ありがとうーー。
2つのカテゴリに登録できるんだ。
29日から始めて、まだ記事も6つくらいしかないから
もう少し、まともな文章や予想が出来て
軌道に乗ってきたら、ダブル登録してみるね。
195Trackback(774):2005/12/02(金) 06:45:33 ID:3lCjWtWn
>>192
実験ってのは面白いんじゃない。
ただ面白味はあんまり感じない。
実験する意味わかんないし、知りたいとも思わない。
読者にどれだけ興味を持たせるように書けるかが課題かな。
まぁ、頑張れ。気が向いたらまた見に行く。継続は力なり。

>>191
俺も競馬予想しているよ。晒してくれたら毎週見に行くぞ!
196Trackback(774):2005/12/02(金) 07:37:15 ID:3VzAoANC
>>194
ブログ村は3つまで登録できるにょ(カテゴリ)
すっごくランキングとかに拘っているなら別だけど
そこそこ知ってもらいたいってぐらいだとブログ村いいかも。
登録後、3・4日で検索にもひっかるようになると思うけど。

あとレン鯖でのブログならそこのカテゴリに登録するのもいいと思う。
197Trackback(774):2005/12/02(金) 07:55:47 ID:nHYAzZrY
俺のブログには毎日二人しか来ない。しかも同じ人。
別に多くの人に見てもらいたいとは思わないね。
何も提示できない馬鹿に限ってアクセス数を気にする。
198Trackback(774):2005/12/02(金) 07:59:24 ID:Z9yA7fRe
ク、クマー!!
199Trackback(774):2005/12/02(金) 19:24:18 ID:iAafeN5o
誰も来ないブログを更新続ける行為は哀しい
ボットの存在だけが癒しになる
200Trackback(774):2005/12/02(金) 19:51:05 ID:Ovs0+uNQ
決してコメントをしたり、不平を言ったりもしない彼と二人きりで、
静かな時間を過ごしながら、私は一日一つだけ記事を書き、
彼は月に数度やってきて、一回だけカウンターを回していく。
ときたま過去の記事に手直しを入れる。
見に来る人がいなくとも、決して嫌ではない。

決して嫌ではないはずなのだが、なぜか、ブログ削除をしてしまいたい衝動に駆られる瞬間がある。
彼もそうしてくれたほうが仕事が減って喜ぶだろう。

昨日も消そうかと思って、でも見知らぬある男の叫びを聞いて、やめてみた。
「アイちゃんが好きだあ!」
201Trackback(774):2005/12/02(金) 19:52:11 ID:Ovs0+uNQ
脳みそにうじがわいているらしい。
202Trackback(774):2005/12/02(金) 19:52:47 ID:UdmPi2sq
結局アイちゃんって誰の事だったん?
203Trackback(774):2005/12/02(金) 22:26:57 ID:snIQXnTI
>>200
40の男でそれはないよね、そのニュース吹いたよ。
204Trackback(774):2005/12/02(金) 22:27:29 ID:snIQXnTI
>>202
加護だったら超笑えない。
205Trackback(774):2005/12/02(金) 23:20:04 ID:3lCjWtWn
その彼が巡回ロボットだったってオチじゃない?
206Trackback(774):2005/12/03(土) 02:07:50 ID:ZE8Cp7vw
ちょ まじで人が来ないんだけど
207Trackback(774):2005/12/03(土) 02:21:16 ID:jSQnN0G7
人来ないねー。
休日は毎週とっておきのネタを投下しているので、土日に期待。

まだコメントが無いからコメント誰かくれねーかな。
コメントがもらえないなんて、3ヶ月ブログやってから言え!ってこのスレに書いてあって、もうすぐその3ヶ月たつんだが・・・。
ま、コメントもらえないような記事しか書けないからな・・・。
208Trackback(774):2005/12/03(土) 02:38:56 ID:HvHxdcPi
>>207
晒してみ?
209Trackback(774):2005/12/03(土) 05:48:48 ID:PoY3G5MG
コメントは自分自身が他人のブログを巡回してコメントを残していく
ドブ板営業をしていかないと、黙って待ちの姿勢のままだと
この先もずっと貰えないよ。
相手(いつかコメントを来れるかもしれない誰か)に要求する前に
先に自分から行動を起こせ

間違えてもTB厨にだけはなるなよ 
210Trackback(774):2005/12/03(土) 05:55:26 ID:upoiqsF5
コメントが全く無いのと毎日同じ人からコメントがあるのどっちがいい?
211Trackback(774):2005/12/03(土) 08:33:13 ID:9ayc61nf
>>210
自分がまさに後者の状態なんだが…ちょっと前者の方が楽かなって気もする。
毎日コメントくれるのはありがたいんだけどね…。
212Trackback(774):2005/12/03(土) 10:24:23 ID:Xodw4cY8
>>209
ちょっと教えて
TB厨って何?
TBばっかよこしてコメントの1つも残していかない奴の事?
213Trackback(774):2005/12/03(土) 13:08:29 ID:4EJAcC5M
>>212
てぃーびーちゅう【TB厨】
トラックバック厨房の略。TBスパムをする人物のこと。

てぃーびーすぱむ【TBスパム】
トラックバックスパムの略。無価値なTBを繰り返すこと。
特に、アクセス目当てで、ほとんど関連性のない記事にTBをすること。
214Trackback(774):2005/12/03(土) 13:59:59 ID:kDIj30Rs
>>210
俺も後者なんだけど、
これが異性なら結構嬉しいんだが同姓から(しかも少しキャラが濃い)だからな・・・
顔も知らなければ趣味も知らないなのに、何でそんなにコメントくれるのかよく分からない。
いや、まあないよりはマシなんだろうけど。
215Trackback(774):2005/12/03(土) 14:43:13 ID:RsI203mu
あるキーワードで検索をかけた。
トップに出たのは誰かのブログだった。
そのエントリーはなかなかためになった。
知識に富んでいた。事情通だと思った。
検索で二番目に出たのは、Wikipediaの項目だった。
そこに記載されている内容は、
トップのブログエントリとまったく同じだった。
嫌なものを見たような気がした。
216Trackback(774):2005/12/03(土) 14:56:49 ID:80rSjkU3
あるあ・・・あるあるww
217Trackback(774):2005/12/03(土) 16:41:33 ID:bcjXOJ/1
最近gooにping送っても失敗するんだけど俺だけ?
218Trackback(774):2005/12/03(土) 16:53:50 ID:lNsysi+N
>>214
ウホッ!
219Trackback(774):2005/12/03(土) 17:05:03 ID:KVweHxgW
>>210
同じ人からだと、新規の人が書き込みにくい気がする。
220Trackback(774):2005/12/03(土) 17:32:24 ID:/m+z6xGV
作ったばっかで知り合いにも教えてない上に
ただの日記的なブログに、俺以外の誰かが
ブックマークのリファラで来てるのは何故・・?
221Trackback(774):2005/12/03(土) 17:34:24 ID:kDIj30Rs
ブックマークじゃなくてボットの場合もあるよ
そうそうブクマなんかしてもらえるわけないし
222Trackback(774):2005/12/03(土) 17:40:35 ID:/m+z6xGV
成程。
その場合もブクマからのリファラになるんですね。
謝謝。
223Trackback(774):2005/12/03(土) 17:52:16 ID:KVweHxgW
ジャンキーのランキング見たら一ヶ月くらい1位だったブログの名前が無い、
その下にあった上位のブログも消えてる…
何か違反でもしたのだろうか?
224Trackback(774):2005/12/03(土) 18:06:56 ID:Q/G6TeBT
アクセス解析つけた。
最初は自分+2,3人だったのに最近急に増えた。

と思ったら、一人の人が1時間おきぐらい(ぴったりじゃない、来ない時は来ないけど来る時は数分おき)
に見に来てるんだけど、
何だろこれ?巡回ソフトかなんかかな?
225Trackback(774):2005/12/03(土) 18:38:34 ID:PYgmT6jF
>192
卵の記事見たけど、動画が長いね。ちょっと引っ張りすぎかも。
すぐ爆発、とはいかないまでも適度な引っ張り具合に尺を調整してはどうだろう。

あと、>195も書いてるけど、実験する動機付け。
前ふりと結果に対するコメントを頑張ってほしい。
226Trackback(774):2005/12/03(土) 20:48:57 ID:KYaC2wuC
開設して訳一ヶ月
初湖面と来たよ。
まじでいまはうれしい
227Trackback(774):2005/12/03(土) 21:04:28 ID:6Moy/tcP
アクセスアナライザーつけたけどサイトのデザインが崩れたから消した・・・
MovableTypeで、2カラム右メニュー型。ソースは記事→メニューの順番。

で、メニューの終わりの部分で記事本文も勝手に切られるんだよね・・・
情報少なくて申し訳ないが、同じような症状の人居ない?
228Trackback(774):2005/12/03(土) 22:26:57 ID:2oHMQ05N
>>227
アクセスアナライザーへのアドバイスでなくて申し訳ないが。

おれはMTで ttp://tech.bayashi.net/ds/ 使ってるよ。
エントリーごとにログ取れる。
ご参考までに。
229Trackback(774):2005/12/03(土) 22:50:49 ID:GMLsOxPk
>>209
週に1〜2回はドブ板営業しなきゃいけないかな?
毎日だとだるいし、うざがられるかもだし。
230Trackback(774):2005/12/03(土) 23:31:51 ID:6Moy/tcP
>>228
あwせdrftgyふじこlp;

早速インスコしてみようと思います。
本当に参考になりました。
どうもありがとうございます。
231Trackback(774):2005/12/03(土) 23:48:39 ID:cQnioJj9
↑仲良しになると毎日巡回してるヤツラもいる
ただ、あまりに相互巡回し過ぎると
その集団の中にある種の身内意識が産まれてきて
新規さんがコメントを落と辛い空気が出来たり
あるキッカケから、親しさが憎しみへと変わるトラブルも出てきたり
人が集まってくると面倒くさいことも起きるよな
232Trackback(774):2005/12/04(日) 00:46:21 ID:A7IeakfF
なんかわかるな。
自己満足ブログだから
細々続けるか。
233Trackback(774):2005/12/04(日) 01:00:26 ID:whaXdn5h
「時事キーワードを入れると良い」というアドバイスを聞いたので
「ヒューザー」とか「宮里藍」とか脈絡無く書いてみたんだけど検索されず。

逆にこちらのまったく想定外の「我慢」とか「貧血」とかが検索される・・・_| ̄|○
234Trackback(774):2005/12/04(日) 01:19:20 ID:3N6v58Sg
そんな脈絡無く書いた単語で通りすがり増やしてうれしいのか…
235Trackback(774):2005/12/04(日) 01:29:50 ID:NbJm14qY
>>234
それが常連へと繋がってくれれば嬉しい。
236Trackback(774):2005/12/04(日) 01:42:31 ID:59bKJ41l
それに媚びて書くのが辛くなると大変だからほどほどにな
237サウザー:2005/12/04(日) 02:30:57 ID:Iob4qFVq
退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!!
238Trackback(774):2005/12/04(日) 02:43:43 ID:/Mxy77iw
炎上しているわけでもないのに、コメント欄が
30とか40とかいってるのを見ると、全部にコメント
返すのも大変だろうなと思う。

239Trackback(774):2005/12/04(日) 02:46:21 ID:5aGy92h9
初めてもらったコメントが荒らしのコメントでした。
その後、私はコメント欄を閉じました。二度とコメントが欲しいなどと思う事もなく。
240Trackback(774):2005/12/04(日) 03:06:21 ID:e9Gux74K
荒らしっぽいコメントでも冷静に対処するよ俺は。
241Trackback(774):2005/12/04(日) 03:32:14 ID:lUp1YUcp
普通にコメントをしたつもりが、荒らし扱いされた俺が来ましたよ
242Trackback(774):2005/12/04(日) 03:34:34 ID:9iULWqUj
>>240
そのコメントを貰った経緯を詳しく
243Trackback(774):2005/12/04(日) 03:47:23 ID:dIu7QoQu
>>226 よかったね〜!初潮がきたのかと思ってびびった
244Trackback(774):2005/12/04(日) 12:19:33 ID:9iULWqUj
>>183
「このサイトに来た方は、面倒ですが下の画像を一日一度だけクリックして下さい。」
って書き方してる奴が居て何かむかついた
245Trackback(774):2005/12/04(日) 13:15:36 ID:hRNkryty
はじめてコメントきたんだけど、どうやってレスつければいいのかわからん!

敬称は「様」「さん」?
相手のブログさんにもコメント返すの当たり前だよね?
他に礼儀ある?
246Trackback(774):2005/12/04(日) 13:38:17 ID:eqnQ7V1h
自分は様じゃなくさん付けだな…。
相手のブログに行ってコメント返しはしたことない。
自分のとこのブログについてるコメントにコメントを返すだけ。
247Trackback(774):2005/12/04(日) 13:40:04 ID:NbJm14qY
俺はさんだった。様だと固い。
もちろんコメント落としてきた。
248Trackback(774):2005/12/04(日) 16:25:03 ID:FMPUSXoV
ttp://reader.www.infoseek.co.jp/reader/display.html?cid=
解析のリンク元にこんなアドレスが残ってたんだけど、
これはリーダーに登録してくれてる人がいるってことなのか?

こんな…こんな漏れのブログを…こんな…あぁ…あ…あぁ
249Trackback(774):2005/12/05(月) 01:40:20 ID:u+/cgCPh
248の様子がおかしい件について
250Trackback(774):2005/12/05(月) 03:49:07 ID:DZ6tQBX3
>>249
宇多田のマネ
251Trackback(774):2005/12/05(月) 10:07:52 ID:mhNzWf80
初めてTB貰ったんだけど、
これって放置してて良いんですか
252Trackback(774):2005/12/05(月) 10:17:25 ID:BSuHy3Wm
そんなもの嫌なら削除すりゃいいんだよ。
253Trackback(774):2005/12/05(月) 10:24:38 ID:eio0wlnw
TBは放置してる
だってどうすればいいかわかんねーし('A`)
254Trackback(774):2005/12/05(月) 11:09:56 ID:DZ6tQBX3
明らかにエロなのは消すけど、それ以外は放置だな
検索ワードがトラバの内容だったりして儲ける事だってある
255Trackback(774):2005/12/05(月) 13:17:42 ID:DcuDBGDM
TB来た事ネェ
256Trackback(774):2005/12/05(月) 13:20:18 ID:DcuDBGDM
TB来た事ネェ
257Trackback(774):2005/12/05(月) 13:44:55 ID:rv6cG3d/
258Trackback(774):2005/12/05(月) 13:46:01 ID:f91UQhK2
二度も言わないでもわかるがな。
欲しいなら、自分からTB張るなり、TBクレクレスレへ行くなり、
TB厨が検索しそうなところへ登録するなり。

>>251
TB返せとか、お礼コメント汁という変なルールを言う奴もいるようだが、気にしなくて良い。
もし、関連性のある内容なら、こっちからTBを張り返してやれば。
相手の読者にとって役に立ちそうなら、そうしたほうがいい。
259Trackback(774):2005/12/05(月) 14:02:50 ID:Pwlw2fLU
TBを知り合いのブログへの情報連絡という手段で使ってるところがある。
「●●さんトラックバックでお知らせしておきますね」とか自分のブログに書いて
その記事をTBしてるんだけど、もしこういうカタチでTBされたらやっぱり
相手のブログにお礼コメントしにいかないとマズイだろうか?
260Trackback(774):2005/12/05(月) 14:27:59 ID:N8BZli5f
>>259
お礼コメントしたほうがいいなって思ったらすればいいし、
別にしなくてもいいかなって思ったらしなければいい。
あとは>>258の後半をじっくりと熟読して自分で考えて決めるとかどうかな。
261Trackback(774):2005/12/05(月) 19:07:23 ID:f91UQhK2
みんな、ほかのブログってどのぐらい見る?
自分は、毎日見るのが10弱。たまにが2、3。
262Trackback(774):2005/12/05(月) 21:14:26 ID:h9o9MkWB
>>261
毎日10も見てるの? 凄いね。
そんな余裕はちょっとないんだよなー。
263Trackback(774):2005/12/05(月) 21:28:56 ID:WiM/Ihnu
RSSリーダーで流し読みですよ
264Trackback(774):2005/12/05(月) 22:28:19 ID:tKdDuK92
何故かアクセス3桁が2週間続いたので卒業していいでしょうか
265Trackback(774):2005/12/05(月) 22:32:25 ID:fhynPX6N
おめでとうございます。卒業の前に秘訣を教えてください
266Trackback(774):2005/12/05(月) 22:35:36 ID:c+XXFzyf
俺なんて始めて3ヶ月。
一日に2人程度が見に来るくらいですよ。
でもコレくらいのほうが良い。
267Trackback(774):2005/12/05(月) 22:52:37 ID:0YF0V65P
>>266
それは志が低すぎる
いくら何でも
268Trackback(774):2005/12/05(月) 22:53:10 ID:V+WpZBAD
数を気にしなくなったら、大人。
269Trackback(774):2005/12/05(月) 23:32:15 ID:di2uC+KB
>>268
いいこと言うなあ。


個人ブログなんてのは、アクセス数ばかり気にしちゃダメよ。



自分が相手にTBとコメントしたときに、相手もこちらのブログにTBしてくれると、
コメントのレスを読みに行くときに結構便利な気がする。

それくらいかな。あまりTBに良い点は見つからない。


あきらかにTB飛ばしまくっている人とはつきあいたくないしね。
270Trackback(774):2005/12/06(火) 00:24:24 ID:qIhII93k
ある話題について話してるブログがあって、もっとほかの人の意見も読みたいと思ったとき
その記事についてるTB先に飛べばいいから便利
271Trackback(774):2005/12/06(火) 02:11:59 ID:KxbCQDOL
>>265
特に宣伝はしていません
ひたすら半年書き続けただけです
272Trackback(774):2005/12/06(火) 03:16:44 ID:8l3v8YJu
気兼ねせずコメントどうぞ。的な文字を少し入れたら、
一日に2人くらいしてくれるようになった。

記事エントリさせる前に、返事書くのがちと楽しみ
273Trackback(774):2005/12/06(火) 03:28:46 ID:9pk0T386
一日平均何記事書いてる?そして一記事あたり何行ほど?
274Trackback(774):2005/12/06(火) 05:12:23 ID:y+d4PMyD
最近ひょっとして自分のブログは長文気味でキモいんじゃないかと思うようになってきた
275Trackback(774):2005/12/06(火) 05:44:19 ID:oHOROjnM
キモくてもそれが自分の書きたい内容ならそれで良いと思います。
キモくなくても自分が書きたくない(書き足りない)内容ならやる気が失せそう。
276Trackback(774):2005/12/06(火) 06:43:35 ID:XDspr309
>>273
1記事。 20〜30行ぐらい(しかも、1行空けてたりするw)

TBもらったんだけど、記事の内容にもあってるし
そのサイト結構集客力があるし本来なら問題ないんだけど
「署名活動に参加して欲しい」ってことみたい・・・orz

署名とかしたくない。というかそこの意見に賛同できなかった
場合、シカトしちゃって構わないもの?
277Trackback(774):2005/12/06(火) 06:53:51 ID:3L0whx3a
>>264
すげぇー自分も何とか100人越え4日目だよ
ここのに載ってたpingサイトやトラバサイト等、情報のおかげだ‥
>>273
7〜20行くらい。+画像
278Trackback(774):2005/12/06(火) 07:58:38 ID:8kMcBi+2
初めて13ヶ月。1万PVキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
279Trackback(774):2005/12/06(火) 08:07:33 ID:9dEUDvod
最近、無駄に長文書くよりも
10-15行位で簡潔に読みやすくまとめた方が良いんじゃないかと思い始めた


ぶっちゃけ何十行も書いても
読まないっしょ。
280Trackback(774):2005/12/06(火) 10:28:22 ID:U0+owdr3
コメントやTBが山ほど来る夢を見た
起きたら物凄くガックリ

たかがブログだと思ってたのに
いつの間にか気にしまくりんぐな俺ガイルorz
281Trackback(774):2005/12/06(火) 10:55:32 ID:rM7Lt1zz
取り合えずダーッと一気に書いて、
後で「無くてもいいか」な部分を出来るだけ削除してる。
全部で何行とかは特に決めてない。
282Trackback(774):2005/12/06(火) 13:45:57 ID:KTazRm/v
>>276
賛同できないのなら、絶対に署名してはいけない。
駅前で、署名お願いしますといわれても、そうするでしょ。

そこから先の対処は自由だな。
ほっとくも良し、賛同できない旨を伝えて謝るも良し、積極的に反論しても良し。
過激な反論文をブログに書いて、TBを返すと、面白いことになるかもw
283Trackback(774):2005/12/06(火) 14:37:28 ID:FWTF3Ed3
ブログ始めて一週間くらいずっと1桁だったのに
ある日突然3桁になった

リンク元見たら2chだった
誰が貼ったか知らないがありがたかった

そのスレがdat落ちした日から
アクセス急減
また1桁に戻りそう
284Trackback(774):2005/12/06(火) 14:45:11 ID:HCsGpBTL
同じエントリーを同時に2つのブログに書いた。
片方は検索経由で500くらいのアクセス、
もう片方は検索にはかからないのか、以前10。
違いは何だだろう。
285Trackback(774):2005/12/06(火) 15:01:56 ID:uSC1gWLI
普段は1日3人とかだったのに、
ファイアーフォクスっていうブラウザを試して感想に批判的な事書いたら、
たまたまキモヲタに見つかって、そいつのサイトでいろいろ書かれ大勢人が来た。
何こいつら・・・('A`)
286Trackback(774):2005/12/06(火) 15:24:42 ID:Ky3CFvgJ
宗教と政治と野球とブラウザの話題は安易にだすと良くないってこった。
287Trackback(774):2005/12/06(火) 15:30:02 ID:uSC1gWLI
はあ、ウェブブラウザもそうなの?知らなかったよ
288Trackback(774):2005/12/06(火) 15:59:53 ID:xo2BbpmF
一部コアな連中はなぜか自分の使ってるもの以外を叩きたがる
289Trackback(774):2005/12/06(火) 16:25:27 ID:vjcbtCm/
>>283
つ自演
290Trackback(774):2005/12/06(火) 16:38:48 ID:Ky3CFvgJ
>>287
ごめん適当に言ってみただけ。
291Trackback(774):2005/12/06(火) 18:54:35 ID:5bKrXnx0
ブログ開始して半月。
ようやく一部上場企業の暇人たちがやってくるようになりました。
そういう人たちはいかにも暇そうな時間帯に、どうでもよい検索ワードでやってきます。
292Trackback(774):2005/12/06(火) 18:58:50 ID:msujwVb4
数人いつも来てくれるがなぜかみなバツイチ主婦だ
293Trackback(774):2005/12/06(火) 19:05:54 ID:JsmN3OvB
スポーツ系のHP+ブログ(勿論スポーツ系)やってるけど
何故か、鬱病にかかっている人がやってくる。
カミングアウトされるたびに、いっちゃいけない言葉とか
調べなくちゃとか気にしてちょっと疲れる。
294Trackback(774):2005/12/06(火) 19:13:22 ID:EaBX9olc
とりあえず頑張れって言っときゃ問題ない
295オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2005/12/06(火) 19:13:36 ID:/VH6DLT3
>>287
ちなみに学歴年収、マックvsウィンなんかも良くない
ゲーム批判・賛美も結構まずい。

信者とかアンチとかいるのは控えた方がいいかもね
ただしそれを逆手にとってアクセスを稼ぐ方法もある・・・と思う。
296Trackback(774):2005/12/06(火) 20:06:25 ID:UaS4XjG5
基本的に批判的な内容を書く場合はそれなりの覚悟をという事だな
誰だって自分が好きな物や人を批判されると嫌な思いするし、
それをブログで公開してるわけだから自分の発言にはそれなりの責任もたないと
俺そういうのはめんどいから批判的な事は書かないようにしてる
297Trackback(774):2005/12/06(火) 20:13:03 ID:r0qEldvC
>>282
276です。
遅くなったけど、どうもありがとう。
相手にコメントすると、そのまま署名として送るって載ってたので
何もアクションしない事にしました。
298Trackback(774):2005/12/06(火) 20:16:38 ID:KgpKZVoG
少数派の批判的・攻撃的文章は、敵を増やすよな。

ネットの人数(多数)と1人の管理人じゃ、かなり不利。
コメント、TB不可でやるほかないだろう。
299Trackback(774):2005/12/06(火) 20:19:42 ID:Eas8+usO
適当に吐き出してたら

「あなたの文章と写真好きです」って直接メール来ちゃった(´д`*)
300Trackback(774):2005/12/06(火) 21:33:57 ID:ZBqcjxKP
>>293-294
遅レスだが、それは一番言ってはいけない言葉だ。
頑張らないでゆっくり休めって言っとけ!ま、どうでもいいけどw
301Trackback(774):2005/12/06(火) 21:36:35 ID:Ky3CFvgJ
>>294はわかってて言ってるんだと思った。
302Trackback(774):2005/12/06(火) 23:14:52 ID:KD/LRhxo
>>301
自分も多分ネタだと思う。
最近は、鬱病の人に頑張れは逆効果ってのが知れ渡ってきたんで
それが逆にネタにされてきてるけど、まだ常識とまでいってないから
ちょっと微妙な気がするな。

303Trackback(774):2005/12/07(水) 00:29:35 ID:zxAPtVUw
木村多江よいのう。
「いつから我慢しているんですか?」
もう我慢できません。
304Trackback(774):2005/12/07(水) 02:50:22 ID:BRzy3mwd
>>280
俺もそういう夢見た。
しかもコメント欄にグロ画像貼られまくってる夢。
夢なのにグロ画像はしっか見えるからつらい。
俺のブログコメント受け付けてないのに。
305Trackback(774):2005/12/07(水) 12:17:49 ID:f32RiucX
昨日ついに訪問者ゼロを記録してしまいますた
306Trackback(774):2005/12/07(水) 12:21:14 ID:p+AaZHJd
>>305
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
307Trackback(774):2005/12/07(水) 12:37:39 ID:UUddfgG8
有名映画のレビューでもしてトラバ張りまくったら人は来るかも
しれないが、わざわざしたくないな、そんな事・・。
308Trackback(774):2005/12/07(水) 12:46:20 ID:FHU5LmZM
>>307
検索だと上位に上って来ない限り、人の目には触れないからなぁ
有名だと尚更埋もれるだろうし、トラバの方が堅実だと思う。
309Trackback(774):2005/12/07(水) 15:19:01 ID:0087X223
>>302
いちいちこちらが気にすることもないと思うなぁ。
310Trackback(774):2005/12/07(水) 17:38:07 ID:s3EgYYBM
ブログ開設1ヶ月目にして
ようやく、公明党からのアクセスがありましたよw
311Trackback(774):2005/12/07(水) 18:29:13 ID:J5nAyUYG
なんだか最近訪問者が減ってきた・・・コンテンツも充実してきたのに。・・・なぜ!
マニアックな分野のブログだから、TBを貼れるブログやサイトも無いしどうしよう。
312Trackback(774):2005/12/07(水) 19:11:40 ID:Olox4Mui
・一つのカテゴリの記事が多くてもその内容が薄い
・カテゴリが細分化し過ぎて一つ一つの内容が薄い
・内容が濃すぎてマニア中のマニアしか付いていけない

とか?
313Trackback(774):2005/12/07(水) 21:45:22 ID:oydOyLFq
>>311
どんな分野?
314Trackback(774):2005/12/08(木) 00:43:45 ID:KntZcIM+
>>312
いやー、その中で当てはまる条件は、自分が気付いてないだけかもしれないけど、無いと思うけどなー。

>>313
それ言ったらばれる。
ランキングサイトや管理ブログ会社のトップにカテゴリ分けされてブログが表示されるけど、どのカテゴリにも当てはまらないような分野!
315Trackback(774):2005/12/08(木) 00:51:02 ID:QXgWyFtH
ライブドア使ってる女の場合、プロフィール写真をノースリーブ着て写したのにすればいい。
チェリーや県別で男の人が読みに来る。

一度伊達友美のとこに行ったがプロフィールアートに引き寄せられた。
二の腕効果とでもいうのか?
316Trackback(774):2005/12/08(木) 01:00:14 ID:gYpd0Fju
貧乳でも効果ある?
317Trackback(774):2005/12/08(木) 01:01:43 ID:a/PWSOJT
>>316
俺にはある
318Trackback(774):2005/12/08(木) 01:07:48 ID:Mj82JspR
>>316
俺にもある
319Trackback(774):2005/12/08(木) 01:12:49 ID:aZcSlcH/
>>316
俺にこそある
320Trackback(774):2005/12/08(木) 01:30:31 ID:gpimiFga
>>317ー319
おまいら落ち着けw
321Trackback(774):2005/12/08(木) 01:39:17 ID:1B5WT0b+
助詞の勉強ですか?
322Trackback(774):2005/12/08(木) 03:56:06 ID:DAmFCJ42
助詞より女子の勉強がしてみたい、そんな年頃さ。
323Trackback(774):2005/12/08(木) 04:04:51 ID:SbmiiZwr
>>322
んー、あはは(苦笑
324313:2005/12/08(木) 06:06:28 ID:n2DT76VE
>>314
いや、バレないってw
どんだけブログあると思ってるんだよw
別にバレても良くね? 顔も名前も知らない同士なんだよ。
まぁ無理にとは言いません。ただの好奇心だったので。
325Trackback(774):2005/12/08(木) 10:39:32 ID:U7b7OCxP
始めてから二週間、アクセス数は10〜20人ぐらいだけど
bloglinesで購読してくれてる人が二人いた!

なんかすげーうれしい。
326Trackback(774):2005/12/08(木) 11:55:19 ID:5tZVVgoS
いーなー。
327Trackback(774):2005/12/08(木) 12:10:24 ID:/myzZ90/
328Trackback(774):2005/12/08(木) 12:48:40 ID:FhKSvFRL
クソ映画の感想ブログやってるんですけど人が来ません
たまに劇場最新作について書いたときだけ明らかにアクセス数上がるので
つまり好んでクソ映画の話聞きに来る人間なんていないということです
一応広く一般に受け入れられるよう作っているつもりなんだけど
宣伝の仕方が悪いのか
329Trackback(774):2005/12/08(木) 15:32:29 ID:HZ/8kPA1
>328
>つまり好んでクソ映画の話聞きに来る人間なんていないということです

結論でてるやん
330Trackback(774):2005/12/08(木) 16:19:06 ID:iHjnX0QV
>>310
どんなネタ書いたの?w
331Trackback(774):2005/12/08(木) 19:01:29 ID:r7gQBnom
まったく同じタイトルのブログを各大手ブログに作成し、
同じ記事を書いたら、どこのブログが1番アクセス数が多いだろう?
勿論、リンクは全くなしで。

検索とpingに強いところかな?

俺的ランキング予想

1 ライブドア
2 グー
3 楽天



332Trackback(774):2005/12/08(木) 19:46:26 ID:e4gJ0nMm
たまーに、ブログタイトル丸ごとで検索して来てくれる人がいる。
ちょっと嬉しい。
333Trackback(774):2005/12/08(木) 21:25:33 ID:8Z5K3Bbi
>331
携帯ブログで実験して見ようと思ってます。
334Trackback(774):2005/12/08(木) 21:39:31 ID:nMH7rOWD
ググって来てくれた人がいた。
検索キーワードは 「コメントが無い」だった。

ナカーマ orz
335Trackback(774):2005/12/08(木) 21:46:47 ID:vf+zre7h
>331
検索とpingに強いところって自分で予想しているのに
何でライブドアが1位に来るんだ?
逆順?
336Trackback(774):2005/12/08(木) 22:21:27 ID:aZcSlcH/
単純にアクセス数が多いのはこの三強だと思う

Yahoo!、楽天、はてな
337Trackback(774):2005/12/08(木) 22:50:23 ID:G/+73mRN
はてなは凄いくるらしいね。
理由が解らないけど
338Trackback(774):2005/12/08(木) 22:58:28 ID:o/cc7VFu
先週まで1日30が平均だった俺
今週頭に三日間連続70越しで喜んでたのに
今日になっていきなり一桁_| ̄|○一体何が悪いんだ・・・
339Trackback(774):2005/12/08(木) 23:18:53 ID:e4gJ0nMm
はてなはテンプレートのデザインがねえ。。。

アクセス元のURLが「はてなのブックマーク」というのになってることがある。
そのURLにアクセスしても、
自分ちへのリンクは見つからない。
340Trackback(774):2005/12/08(木) 23:20:08 ID:yRVroMNq
音楽ブログなのに
音楽と関係ない記事の方が人が来る
341Trackback(774):2005/12/08(木) 23:25:19 ID:lMWDbRQf
>>340
あるある
342Trackback(774):2005/12/08(木) 23:51:37 ID:ejTgqmkB
>>337
キーワードリンクのおかげでしょうね。
特定キーワードが含まれていると、自動的にそのキーワードのリンク集に記事が登録される。
さらに、文中のキーワードからリンクが張られる。
で、そのリンク集が検索にヒットしやすい。
343Trackback(774):2005/12/08(木) 23:54:01 ID:qod3uCVj
うーん、はてなですか・・・・。
はてな・・・、






おやすみ・・・Zzzzzz
344Trackback(774):2005/12/09(金) 00:48:04 ID:bODaugty
345Trackback(774):2005/12/09(金) 00:56:30 ID:nVVxkbB4
>>315
うはっ、藻前は俺かよw

チェリーブロガーで女性のノースリーブやキャミソール写真だしてるとこばっかクリックしてる。

伊達友美は誰だかわからんが。
346345:2005/12/09(金) 00:58:36 ID:nVVxkbB4
しかも時間も同じくらいかよ。
347Trackback(774):2005/12/10(土) 10:26:58 ID:856qHbfN
この2日間、「ジェイコム」という単語でかなりの人数のお客様が来場されました。
ありがとうございます。
348Trackback(774):2005/12/10(土) 22:18:31 ID:eOAP6pRd
349Trackback(774):2005/12/11(日) 04:38:05 ID:i885/RYL
>>348ば〜か
350Trackback(774):2005/12/11(日) 11:51:51 ID:h2kbTyYb
過疎化に慣れ切った

>・マゾに目覚め、人の来ない痛みを喜びにかえる。(昇華法)

の自分が、このスレ読んで
今更ながらにping飛ばしたら、人が増えました。
ping飛ばすの怖くなりました。
本当にマゾに目覚めたみたいだ…。
351Trackback(774):2005/12/11(日) 12:35:28 ID:Y9o8a0v8
あー、やっぱ時事ネタ使うと違うな。
松下の不祥事の件書いたら過去最高のアクセス数だよ。
352Trackback(774):2005/12/11(日) 13:20:55 ID:i885/RYL
俺は「みずほ証券」で倍になった。
でもすぐ減るさ><;
353Trackback(774):2005/12/11(日) 14:00:44 ID:MqpV2AXS
ジャンキーから来た人が大半だけど、
10日間ずっと130人超えたので卒業します。
354Trackback(774):2005/12/11(日) 14:22:50 ID:XmCEoLfO
無茶しやがって。
355Trackback(774):2005/12/11(日) 14:30:45 ID:wlSLWtfZ
ttp://blog.livedoor.jp/minase_yukito/archives/50298061.html

ここのグラフって前に出てなかったか?
356Trackback(774):2005/12/11(日) 14:51:19 ID:XmCEoLfO
なんか見覚えある脳。
357Trackback(774):2005/12/11(日) 14:54:39 ID:Taby1Y7B
>>355
これは酷いパクリですね。
誰か突撃してこいよ
358Trackback(774):2005/12/11(日) 14:59:00 ID:XmCEoLfO
>>63だな。
でも数値がわずかに違う。
配色が同じなことからすると、同じアクセス解析で生成されたものかな。
359Trackback(774):2005/12/11(日) 15:03:48 ID:XmCEoLfO
>>358 訂正
エクセルって書いてあったな。
配色が同じなのは、エクセルのデフォルト配色だからのようだ。
確かめてみたら、一緒になった。
360Trackback(774):2005/12/11(日) 15:17:50 ID:XmCEoLfO
テクノラティによると、被リンク数は12。
主に、全くリンクをされていないような零細ブログから。
いずれも他の会社提供のブログユーザーであるから、接点がやや不明。
管理人はオンラインゲーマーらしいので、そのゲーム仲間か?

>>355は、どういう経緯でこのブログを発見したの?

いずれにしろ、>>63による釈明が望まれるところ。
凸は早計でしょう。
361Trackback(774):2005/12/11(日) 20:53:14 ID:4ZNoyDn4
プロモーションの仕方が分からない
自分のブログが存在してる事を世の中に知らせるにはどんな手段があるの?
362Trackback(774):2005/12/11(日) 21:38:25 ID:e2YzVC8a
>>361
このスレを全部読めばある程度分かるとおもうが。
まだ半分も埋まってないスレを読む手間を惜しむようじゃ、
人は来ないままだと思う。
363355:2005/12/11(日) 21:55:19 ID:wlSLWtfZ
>>360
ログログシール辿ってたら着いたんよ〜
364Trackback(774):2005/12/11(日) 22:31:13 ID:ZuKgbtnF
感じさせる本物のエロ・・・


http://melut1.blog38.fc2.com/
貼り貼りヾ(・ω・`=´・ω・)ノ感じなかったら罵声でもどうぞ・・・

騙しなし、まともに作ってみました。
無修正というわけにはいかないけど
クオリティを追求したブログです。
続けていけるでしょうか?
よろしくお願いします。
365Trackback(774):2005/12/11(日) 23:24:36 ID:k2Wlf7Y7
http://sperman.blog39.fc2.com/
風俗ナンパブログインリン丸秘画像
366Trackback(774):2005/12/11(日) 23:44:55 ID:2itcVfuv
何だかんだでブログを数ヶ月やってきて
複数のブログサービス使ったりしてきたけど
一番効果あるのは地道だが他のブログにコメントして
そこの管理人と仲良くなること。
あと「はてな」使ってるとき思ったけど、毎日j-popやら
マンガやらの話題をamazonのリンク(はまぞう)使って
数行の簡単レビューしてるだけでキーワードで来てくれる。
367Trackback(774):2005/12/12(月) 00:00:23 ID:C0ELRPlR
アクセス解析見たら、
知らないサイトから来てる人がいたので行ってみた。
そこのお気に入りにうちのブログの名前があった!
うれしい!
368Trackback(774):2005/12/12(月) 00:37:43 ID:s6ETm6zv
カウントが伸びず、人が来ない来ないと思っていたら、単にRSSリーダーからRDF、XML登録で読まれていた
だけだったりして。
369368:2005/12/12(月) 00:40:35 ID:s6ETm6zv
Xカウントが伸びず
○AccessAnalyzer使ってアクセス解析してもカウントが伸びず
370Trackback(774):2005/12/12(月) 00:59:56 ID:sbudVvSH
そこでフィード焼きですよ
371Trackback(774):2005/12/12(月) 08:21:39 ID:b0JrS3xb
いまお勧めのブログ!
http://wingedlove.com/dalian/
372Trackback(774):2005/12/12(月) 15:24:58 ID:Uq1KV7i9
何度推敲してもやっぱりうp後の10分間が勝負だと思お
373372:2005/12/12(月) 15:25:39 ID:Uq1KV7i9
派手に誤爆したお
374Trackback(774):2005/12/12(月) 18:16:21 ID:f5P9zreW
「ジェイコム株」はホントに良いキーワードです。
本日、同単語からついに当事者のひとつ富士通からのアクセスがありました。
375Trackback(774):2005/12/12(月) 19:14:29 ID:dEU2WVSS
>>374
釣れた!ってところだな。
376Trackback(774):2005/12/13(火) 12:21:47 ID:ajq6Yz7h
どうやったら人くるんですか?昨日も訪問者1(自分が更新した)だけでした。やっぱ画像とかのせた方がいいんですか?ライブドアです
377Trackback(774):2005/12/13(火) 13:00:54 ID:Mpzbx0so
>>376
テンプレくらい読もう
378Trackback(774):2005/12/13(火) 13:21:44 ID:0Rmsuhtc
>>376
「質問するときはまず調べてから。
それでも分からなかったら調べて分かったことを書くように。」

ってどこかに書いてあった。
379Trackback(774):2005/12/13(火) 18:02:24 ID:xGL1xwkd
>>376
記事タイトルに「義経」とか「滝沢秀明」というキーワードを入れると
あと2,3日はお客さんが来そうですよ。

今の内に!!!
380Trackback(774):2005/12/13(火) 18:15:26 ID:X22NcxzV
>>379こんな感じですか?

ToHeart2を購入しちゃいました!滝沢秀明
2005/12/13
すっかり忘れてましたが、買っちゃいました。義経
何か東京の方ではえらい祭り(有楽町ビックが開店時間早めたりしたとか)だったようで・・・。
大阪の方(ヨドバシの場合)は予約受付に気付いた人だけ並んで申し込みしてた感じ。義経
381Trackback(774):2005/12/13(火) 18:56:49 ID:H+KG3kt3
ああそんな感じだ。
あと「ジェイコム」とか「姉歯のウィークネスマンション」とか
入れとけば完璧。
382Trackback(774):2005/12/13(火) 19:01:59 ID:UdtOHhT7
そんな、あからさまなことをw
383Trackback(774):2005/12/13(火) 19:14:34 ID:7RuNQaN9
ウサギ解剖も入れるとなおよろしい
384Trackback(774):2005/12/13(火) 20:32:24 ID:WPzpJQRX
ワロタ
385Trackback(774):2005/12/13(火) 20:41:24 ID:X22NcxzV
>>381
どうもです。頑張ってみます。
386Trackback(774):2005/12/13(火) 20:43:13 ID:MNmT9Dfz
○学生のエログだよ(*^-^)/
 
http://motoyo1212.blog41.fc2.com/
387Trackback(774):2005/12/13(火) 20:50:51 ID:b/Yadzyc
http://devilman.blog40.fc2.com/
着エロ画像満載のブログ
388Trackback(774):2005/12/13(火) 21:12:43 ID:1IF35Kom
いっそのこと、注目されるキーワードばかりで構成されたブログなんてやってみたら
どのくらいアクセス数稼げるんだろうね?
今日だったら「カズ」とか「1リットルの涙」とか「姉歯」「証人喚問」「牛肉輸入」あたり
を混ぜて書いてみるとか・・・
389Trackback(774):2005/12/13(火) 21:36:58 ID:xGL1xwkd
>>388
最近、姉歯さんは下火だったですけど明日の証人喚問でまた復活の兆し有りですね。
私の場合、地味に「みずほ証券」とか「1円」でかなりの来客がありました。

とにかく、お客さんを呼びたいのならばジャニーズ!!!
これは凄い。
390Trackback(774) :2005/12/13(火) 21:40:22 ID:T6kW8SKN
391Trackback(774):2005/12/13(火) 22:33:13 ID:6teo3UkZ
たまに時事ネタを書いて人が沢山来ると戸惑う。
渾身のネタの時は人来ないのに。
392Trackback(774):2005/12/13(火) 22:36:53 ID:QtsdlTYi
>>388
牛肉輸入再開キターみたいなこと書いて牛丼がまた普通に食えそうです。
とかいろいろ組み込んで見るのもいいかも菜。
ふつうにカズとか1リットルは組み込みやすいし。

余談。最近一日6ヒットくらいにフエターヨヽ(´ー`)ノ
393Trackback(774):2005/12/13(火) 23:45:53 ID:0Rmsuhtc
>>392
切ない・・・オメデト
394Trackback(774):2005/12/14(水) 00:07:47 ID:KnYjwXlY
俺のメインのブログは固定客一人だぞw
今はその人の為だけに書いてる
サブのブログ始めたらそっちは一日60〜100hit
どういうことだこれ
395Trackback(774):2005/12/14(水) 00:41:21 ID:vxkQvt9a
いつも書いてるジャニネタは検索してまで来てくれないorz
最近では、逃亡者木島丈一郎が一番多かった。
396Trackback(774):2005/12/14(水) 00:42:19 ID:8/mgpSu+
うちの姉歯(←誤字)みずほ銀行で働いているんですが、例のみずほ証券の件で大変らしいです。
給料が減ったりしたらウィークネスマンションから追い出されるかなぁ、なんて言ってます。
可哀想で1リットルの涙が・・・。

おっと、もう時間だ。証人喚問で呼ばれてるんで出かけてきます!
時間がないから昼飯は吉野家かな? 
牛肉輸入解禁で混んでるかもしれませんね! その時は義経並の動きで開いてる席に座りますよ。
1円でも安い方がいいんで、カズかずの牛丼屋の中から松屋に行ってきます。

じゃあ、また。
397Trackback(774):2005/12/14(水) 00:45:08 ID:gHki8zeL
>>396
ブログに載せて反応報告汁
398Trackback(774):2005/12/14(水) 00:49:22 ID:A6cz31vV
>>394
それは、興味深いね。
どのあたりが違うのかな。
テーマ?提供会社?文体?文量?
もしよければ、参考になると思うので教えてくださいな。
399Trackback(774):2005/12/14(水) 01:01:30 ID:X9YOaIyk
>>394
大まかでいいからメインとサブのテーマ教えてほしい
400394:2005/12/14(水) 01:37:33 ID:KnYjwXlY
>>398-399
テーマが全く違うよ
最初は相乗効果を狙いたかったけど、
ここはきっぱりお互いにリンクも貼ってない

メインは一応マニアックなジャンルになるのかも
以前にやった別の日記ブログの名残で開始早々毒づいたのが
客離れの要因のひとつみたいだorz
毒はやめた方が無難
コメント・TB非受付だったけどサブに見習って最近になって解禁した
ページの見た目は極シンプル

サブは、>>391でも上がってる時事ネタだけど、
時事にも色々ジャンルがあるから、ウケそうなものだけに絞って記事にしてる
見た目は大体一般的なブログ

テーマを極限まで絞ってるのは両ブログに共通なんだけどなぁ…
提供会社は同じ、文体・文量に差はないと思う
問題は、ご覧の通り文章力が乏しいことorz

長文スマソ
401Trackback(774):2005/12/14(水) 01:43:58 ID:Qa7QewuN
ブログ開始してから約1ヶ月、ようやく1日で30〜40人ほどのお客様が来てくれるようになりました。
最近では衆議院とかアメリカ連邦政府からのアクセスもあり嬉しく思います。

ちなみにアメリカ連邦政府は「日高義樹」というキーワードで来ました。
さすが!!
402Trackback(774):2005/12/14(水) 02:14:06 ID:5qaKBNBq
問題提起系のブログなのにコメント貰ったことないorz
403Trackback(774):2005/12/14(水) 06:54:07 ID:Y+hLwrvO
時事ネタで一見さんが大量に来て嬉しいのか?
そんなのは最初だけで後は虚しくなったよ、俺はな。
アクセス数を稼ぎたい為にブログやってるのならそれで良いけど、
ネット交流とかしたいのなら、時事ワードを入れても意味はほとんど無い
404Trackback(774):2005/12/14(水) 06:59:56 ID:w2XgI4vx
>>403
たしかに
自分に置き換えて考えればわかりやすいけど、
時事ネタってほんと検索で適当にくるだけなんだよね
検索→リンククリック→該当記事ちょろ見→閉じる
いちいち他の記事なんか見ないし、
該当記事がそのページ内にない場合とかは即効で閉じる
「俺のブログ」を見に来たんじゃなくて、「検索の一部」で見られただけなんだよな
これがある種のファン層にしぼったブログなら例外だろうけど
405Trackback(774):2005/12/14(水) 12:05:49 ID:gPpXgFbp
時事ネタで一見さんを取り込めばいいのに
406Trackback(774):2005/12/14(水) 12:14:14 ID:s//n2Tk8
俺は一見さんでも嬉しいけど。
「ひやかしかよ」みたいに思っちゃうの?
時事ネタブログで一見さんが多いのは当然だけど、
コメント・トラバ・リンク・ブックマークしてくれる人も確実にいる。
自分のブログで紹介してくれた人もいる。
アクセス数がアップしたからといって全員と交流する必要も全くないし、不可能
テーマが何にせよ、リピーターを作れるかどうかなんだけどな。
407Trackback(774):2005/12/14(水) 12:42:38 ID:jTUZFaDj
おまえらのブログ読みます! part9 とか
ブログ宣伝用スレッド2 に晒したら人が来るんだろうけどなぁ。
記事の中身が薄いと荒れそうだし。
408Trackback(774):2005/12/14(水) 12:49:24 ID:Y+hLwrvO
>>405-406
時事ネタについて自分の考えとか書くのなら問題ないけれど、
アクセスを稼ぐ為に、時事ワードを入れても意味が無いって事。
脈略も無く、時事ワードが無理やり入っているブログを
二度も見たいとは思わないだろ? ヲチする以外はw
そんなリピーターに繋がらないような行為は無意味なんじゃないかな?
409Trackback(774):2005/12/14(水) 12:54:30 ID:I8+OWO+Y
>>407
読みますスレに常駐してるものです。

読みますスレに晒しても、しばらくアクセスアップするだけで
すぐ元に戻るし、宣伝厨やちょっと痛いぐらいの内容のブログでも
ブログ本体は荒れたりはしない。中身が薄いと酷評はするかもしれないけどな。
それと単なる宣伝目的で晒したら怒る人もいる。
410Trackback(774):2005/12/14(水) 12:58:16 ID:s//n2Tk8
>>408
そういうことか。
そんなブログは見たことなかった。
見たことあっても覚えてないんだろうな。
自分のブログを見てもらう為に、数打ちゃ当たるって感じで、
全く無意味というわけでもないんだろうけど。
411Trackback(774):2005/12/14(水) 13:09:01 ID:Y+hLwrvO
>>410
ちょっと上でそんな事を話していたみたいだからさ。
そこまで露骨だと逆に面白いかもなw 二度は見ないけど。
時事ネタはライバル多いけれど、ちゃんと自分の考えとか書けば
人は集まるとは思う。大変だろうけどね。
だから時事ネタ書きたい人は、小細工せず頑張って欲しいと思います。
412407:2005/12/14(水) 13:15:35 ID:jTUZFaDj
>>409
もう一度、読みますスレの天麩羅見てきましたが、
品評会を行っているようなものですね。
「ここはこうした方がいい、ここはダメだ。」みたいな
そこらの意見を取り込んでいけばリピーターが増えるかも?
ってところでしょうか。
413Trackback(774):2005/12/14(水) 13:25:23 ID:I8+OWO+Y
>>412
そうですね。
私は、普段は聞けない率直な感想を言う場だと解釈しています。
リピーターが増えるかどうかは分からないですが、
自分のブログが他の人にどういう印象を持たれるか
参考にしていただければと思います。
人が来ない原因が、ブログそのものにあるのか
単に運がないだけかわかるかも。

感性が合えばブクマするよー。
414Trackback(774):2005/12/14(水) 13:28:10 ID:HOlj0NhG
おまいら平日の昼間から元気ですね
415Trackback(774):2005/12/14(水) 14:44:25 ID:0oYWzYee
クエスト3戦目で評価点994点を出した僕は天才ですか?
416Trackback(774):2005/12/14(水) 14:44:56 ID:0oYWzYee
>>415
誤爆すまん
417Trackback(774):2005/12/14(水) 19:33:49 ID:atmglE3I
>>416
天才だから許す
418Trackback(774):2005/12/14(水) 20:04:24 ID:NP7BMvkN
許されない場合にどうなるか知りたいw
419Trackback(774):2005/12/14(水) 23:51:05 ID:v7bO3SFw
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日買ったXbox360が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
420Trackback(774):2005/12/15(木) 01:08:29 ID:pL6Vy0uV
>>419
機械が息なんかしねーよw

時事ネタで呼び込むなら頑張ってニュース関係のブログにすれば委員で内科医?
421Trackback(774):2005/12/15(木) 03:28:47 ID:a08dPv48
毎日25PV位。常連3人コメントほとんどなし

この空気感、心地いいです。
422Trackback(774):2005/12/15(木) 22:32:09 ID:7GbhX5je
>>421
あー、なんだか同じような人がw

決まった検索語で毎日人が来ませんか?
423Trackback(774):2005/12/15(木) 22:41:52 ID:dP0jcHr/
>>422
ブログの名前で検索してくる人がいます。同じ人。
ブックマークしてる人が1人居ます。
登録してる日記リンク集から、来る人が1人います。
424Trackback(774):2005/12/15(木) 23:31:10 ID:7GbhX5je
>>423
ごめん。そか、ユニークと勘違いしてたorz
425Trackback(774):2005/12/15(木) 23:37:19 ID:+lqtZHrA
ブックマークしてるとかなんで分かるの?
426Trackback(774):2005/12/15(木) 23:38:55 ID:3nvrrYSI
>>425
解析に出るから
427Trackback(774):2005/12/15(木) 23:46:22 ID:+lqtZHrA
bookmarkって出るの?
428Trackback(774):2005/12/16(金) 02:19:47 ID:WWLQHa9F
とあるアフィリエイトの実績が先月1円でした。
今月今のところ9円です。

ヽ(´△`)ノワーイワーイ
429Trackback(774):2005/12/16(金) 03:16:54 ID:tPbF2s7w
PV20くらいブックマークが10人くらい
ブックマーク率は高いんだけど人は来ない
何故だ
430Trackback(774):2005/12/16(金) 04:20:09 ID:p49CPeEK
PV5人くらいコメントくれるのが3人
コメント率高いけど人が全然こないorz
431Trackback(774):2005/12/16(金) 11:07:05 ID:XHdN4FBR
個人の日記系ブログで何処から人がたどりついてるかを記事で書いてた人がいて巡回やめました。
監視されてるみたいで怖い。
432Trackback(774):2005/12/16(金) 12:19:44 ID:QXNxM4Vi
>>431
ならあなたはネットしないほうがいい
433Trackback(774):2005/12/16(金) 14:05:04 ID:e1INzLmS
どういう内容(ジャンル)だったら人が集まるのだろう…
434Trackback(774):2005/12/16(金) 14:10:08 ID:owlDH+Ji
■目指せ!ネット収入の勝ち組へ■
というブログを書いています。
http://blog.livedoor.jp/aaerfsfdffdsd/
435Trackback(774):2005/12/16(金) 14:48:47 ID:3FelmteW
今日は誕生日でした〜

って書いてんのに誰一人として「おめでとう」なんて
コメントもらえず
436Trackback(774):2005/12/16(金) 15:01:49 ID:jQdCUw8e
>>435
おめでとう
437Trackback(774):2005/12/16(金) 15:35:51 ID:V6qS+m9B
>>431
君もその日記の管理人を監視しているじゃないか
438Trackback(774):2005/12/16(金) 16:26:27 ID:TGVjhLPU
【暴露】姉夫婦,妹夫婦と同居中ブログ【下着】
http://ameblo.jp/yattemiruyo/
439Trackback(774):2005/12/16(金) 16:39:31 ID:JLg2XTJo
>>435
おめでとさん
440Trackback(774):2005/12/16(金) 18:01:44 ID:744BWKGg
>>435
おめでと

俺も先日
「強制的に歳を一つとらされる日」と書いたが
コメントはなしだったよ。
441Trackback(774):2005/12/16(金) 18:47:31 ID:OA57gJSa
>>435
おめでとう
>>440
ご愁傷様です

この板に来てpingを飛ばすって事を知った。
アクセス数が4〜6倍に増えたよ。
もとが一ケタだったから大したこと無いかもしれないけど。
442Trackback(774):2005/12/16(金) 19:53:38 ID:HiXJb+sq
>>435
泣いた。
俺も誕生日の日には、怖いけどやってみようかな…。
443Trackback(774):2005/12/16(金) 20:10:57 ID:Ihz0Tk+E
>>435
おめでとう!

>>440
おめでとう!

>>442
俺は怖いので絶対にやらない。
444Trackback(774):2005/12/16(金) 20:47:19 ID:UomC4dXO
>>435 >>440
おめ! いつかおまいらのサイトに自然に巡り会えたら、そのときはコメント残すよ。


>>441
え、pingってそんなに効果あるの……?
445Trackback(774):2005/12/16(金) 22:18:29 ID:g4nS+unZ
>>435
おめでとう
俺も書いた事あるけどコメント一切なしだった
446Trackback(774):2005/12/16(金) 23:07:46 ID:HyHsP0pA
>>434
こういうブログが多くて萎える。

おまいら、金なんかより笑顔をゲットしようぜ(´∀`)
447Trackback(774):2005/12/17(土) 00:42:41 ID:pg4d9vPq
>>446
良い事言ったなぁ。
別に勝ち組にならなくても人生楽しめれば良いのにな。
448441:2005/12/17(土) 03:09:22 ID:93SpZwln
>>444
ping飛ばした次の日から50ipくらいになってそれが今日まで続いてる。
ただ、アクセス解析付けてないからどこから来たのか全くわからない。
449Trackback(774):2005/12/17(土) 04:23:22 ID:GNWCIiSU
>>448
俺もping飛ばしてるけど、ほとんど変化ない。
どこに飛ばしてんの?
450Trackback(774):2005/12/17(土) 04:47:17 ID:93SpZwln
>>449
PinGoo!とPING BLOGGERS JP。
451Trackback(774):2005/12/17(土) 17:20:23 ID:qljtl30c
わりと普通の日記書いてて、日に20〜30位のアクセスがあった。
でも俺がやりたいのはこんなんじゃないんだぁーとか思って、
キモい系ネタブログとしてリニューアルしたら一日3ヒットになってしまったんだが
俺は間違っていないと思う。
452Trackback(774):2005/12/17(土) 17:49:22 ID:F1lWEJsM
>>451
間違ってるぞ
453Trackback(774):2005/12/17(土) 18:10:15 ID:pp5Yj7Z+
>>451
同じような人間を集めればアクセス数増えるよw
454Trackback(774):2005/12/17(土) 18:11:09 ID:ksgcgzSV
>>451
間違ってはいない。(迷惑かけない程度で)やりたいことをやるべし。
455Trackback(774):2005/12/17(土) 18:29:29 ID:ksyXktPw
そのやりたい事がコロコロ変わると
まずいw
456Trackback(774):2005/12/17(土) 18:45:16 ID:Q33+eupW
でもキモイネタ系って、大手一つで事足りる感じだよね
>>451がそれ以上に独自の凄いネタ収拾手段もってるなら別だけど
あとヲタ系情報なんかも、今から始めても出遅れた感じ
やっぱり日記が一番個性でるんじゃないのかな
来てた人もそういうのを楽しみにしてたわけだし
457Trackback(774):2005/12/17(土) 18:49:05 ID:c5YTCAk0
はてなやってるんだけど、「釣り堀」と称してノンジャンルでキーワードを
ずらずら並べただけのを書いたら、一日10〜30PVくらいしかないのが100PV以上になった。




…何か凄く虚しくなった。
458Trackback(774):2005/12/17(土) 18:54:58 ID:kIraGHvB
>>457
誰もが通る道ですよ(*´ー`)
459Trackback(774):2005/12/17(土) 20:59:01 ID:SM6MIwwn
アクセス数なんて無理に増やさないでいいだろ。
少しづつで良いで良いからいつも見に来てくれる人が飽きないように毎日こつこつ
更新すればいつかたくさんの人がきてくれるだろう。
460Trackback(774):2005/12/17(土) 21:29:20 ID:C3Cyx3kk
>>457
「釣り堀」もとことん貫き通せばそれはそれでスゴイぞ!

続けてほしいな‥‥
虚しさに負けずに、
461Trackback(774):2005/12/18(日) 06:32:43 ID:EB3h65xI
>>459
その「いつも見に来てくれる人」の獲得が難しいのですよ。
462Trackback(774):2005/12/18(日) 07:28:56 ID:N2NmvGXb
>>459
飽きないようにというか、自分の好きなようにやればいいですよ。
そうじゃないと続かないし。客を選ぼうぜ。

俺は1年間続けて、メール交換する仲になった人いるよ
463Trackback(774):2005/12/18(日) 14:42:29 ID:27sc87QV
>>461
共感を受けるものがないと難しいよ。
464Trackback(774):2005/12/18(日) 18:17:54 ID:fgMK6Mse
だいたい23:00頃をメドに更新しているんだけど、
GOOで調べて関連記事に10件ぐらいトラバする。
(コメント残してない)
翌日昼ぐらいには20〜30ぐらいのトラバがきて
コメントも7-8件ぐらいもらえるようになった。
新規でトラバくれた人にはトラバ返しとコメントしてきてる。
やっぱ地道な作業が必要なんですね。
465Trackback(774):2005/12/18(日) 18:37:06 ID:y545OWNs
トラバの使い方間違ってねえか
ウチはそういうの受け付けてないからいいけどさ
466Trackback(774):2005/12/18(日) 19:45:58 ID:33PkR+/i
トラバ返しのコメントなんていらないやヽ(´ー`)ノ
467Trackback(774):2005/12/18(日) 20:13:10 ID:wkX7EaCU
自分からトラバしたことないや。
誰かの記事に影響受けて自分の記事を書いたわけじゃないし、
関連してるってだけでトラバしたらスパムに近い気がするから。
相手からトラバされた時にはトラバとコメントを返してる。
468Trackback(774):2005/12/18(日) 20:19:31 ID:UeyRFCah
>>464
そのうちめんどくさくなるよ。
義理でコメントとかトラバ返しとかしてると思う。
で、自分から行動しなくなって自分のブログの記事しか書かなくなると誰も来なくなると思うよ。
そういう奴多いんじゃね。
自分がそんなようだった。

今はコメントも誰が来ようとどうでもよく自己満足で一人で書いてる。
ライブドアの共通テーマに投稿してるだけで1日10人前後。コメントは週に1個か2個。
コメントにURL付けて来ても興味なければ相手のところにはコメント返ししない。
これで今は満足さ。
469Trackback(774):2005/12/18(日) 20:30:38 ID:PuosB5XT
>>464
それ、やめた方が…
自分もよくやられるけどいい気しない。
トラバするなら相手のリンク入れるのが礼儀じゃないか?

そういうトラバされた時は黙って返してる。
勝手にトラバされて、「トラバありがとうございました!」
とかってコメントするのがわからん。
470Trackback(774):2005/12/18(日) 20:48:04 ID:33PkR+/i
>>468
あんたみたいな人、嫌いじゃないよ(´ー`)y─┛~~
471Trackback(774):2005/12/18(日) 21:04:24 ID:Ow+2qPh6
>469
俺は迷わずトラバを消し
ttp://e-words.jp/w/E38388E383A9E38383E382AFE38390E38383E382AF.html
このURLを相手のコメント欄に書き込むと言う陰湿なことをしている。
472Trackback(774):2005/12/18(日) 21:05:14 ID:DxBlUvPs
>>469
折角のブログの機能を殺して何がいいんだ?
他人に干渉されたくないならブログなんてやめちまえよ。
473Trackback(774):2005/12/18(日) 21:18:53 ID:BVjjTr+H
>>471
ワロス

でも俺もトラバ元からリンク張ってもらった事なんか一度もないなぁ。
向こうは適当に同じ記事書いてるところにバシバシ飛ばしてるだけなんだろうが
そういうの節度がないと思う。そこまでして自分のとこに客呼びたいかよと
474Trackback(774):2005/12/18(日) 21:21:09 ID:33PkR+/i
>>472
別に機能を殺してないんじゃないか。
>469は普通にトラバを使っていると思うけど。
干渉されたくないなんて誰が言っているの?

と、釣られてみる。
475Trackback(774):2005/12/18(日) 21:31:07 ID:DzEykpFJ
自分は464みたいなトラバでもOK。
自分ちのブログからのリンク先が増えるってことは、
自分のブログがそれなりに充実するってことだから。
訪問者がそこから別の関連ブログに飛べるわけでしょ。

アダルト関連とか、無関係なところからのトラバは削除するけど、
そうでない限りは、トラバ元の記事に自分のブログへのリンクがあるかどうかは気にしない。
(ていうか、トラバ元の記事をいちいち見てない)

みんな、何ていうか、トラバされることは、
トラバ元に自分が何かを与えることであって、
リンクや参照記事もなしにトラバされることが、
一方的に何かを奪われること、みたいに考えてるんじゃないのかな。
要するに、ケチ?
476Trackback(774):2005/12/18(日) 21:33:03 ID:5flEIpjz
今はじめてトラックバックの本当の意味を知りました。
だから記事へのリンクの無いトラックバックは排除してるのね。
477Trackback(774):2005/12/18(日) 21:38:01 ID:orI23/gM
>>475
>要するに、ケチ?

はい。
他人のアクセスアップに自分のブログが使われるのは許せず、
自分は宣伝目的のトラバをしたくない、
という偽善にとらわれています。
478Trackback(774):2005/12/18(日) 21:40:38 ID:4jM9X78u
>>475
>一方的に何かを奪われること、みたいに考えてるんじゃないのかな
というか、単純に宣伝厨に利用されてるみたいでイヤなのと
そういうのを放置しておくと管理がゆるいと思われて
スパムの呼び水になりそうでイヤ。

個人的には、知り合いだったり、リンク先に有用な情報があるなら
引用なしトラバでも構わないんだけどねぇ。
リアル世界だったら人様の家の壁に勝手に広告貼ってるようなもんだよ。
479Trackback(774):2005/12/18(日) 21:40:43 ID:33PkR+/i
>>475
「何か奪われる」なんて考え、初めて聞いたわ。
そんな深く考えていないけどなw

他の人はどうだか知らないけれど、俺はトラバ先のブログを見た時に、
トラバが何十件もあってコメントに「TBありがと!」みたいなのが羅列していたら
「なんか必死だな」、とその輪に入りたくないと思う。
そんな上辺の中の上辺のような関係はいらないな。
480Trackback(774):2005/12/18(日) 21:55:45 ID:DzEykpFJ
>>477
>他人のアクセスアップに自分のブログが使われるのは許せず

そういうふうに思える人が、このスレに来るのはナゼ?
自分の場合、どうせ一日10件くらいしかアクセスないので、
一方的にトラバされても、トラバ元へのアクセスには全然貢献しない悲しさ。。。
トラバしてくれた人は自分のとこに最低一度はアクセスしてくれたわけで、
やっぱり「トラバありがとう」って言いたくなるす。

>>478
>そういうのを放置しておくと管理がゆるいと思われて
>スパムの呼び水になりそうでイヤ。

それはないんじゃないだろうか。
よっぽどアクセスランキング上位のブログとかでない限り、
スパム元はたぶんトラバ先の状況なんて見ていないような気がする。
何でもトラバすれば、
そのブログの作者から見てもらえる可能性がある、って感じじゃないですかね。

>>479
奪われるって表現が変なら「損をする」って感じですかね。
481Trackback(774):2005/12/18(日) 21:59:33 ID:33PkR+/i
>>480
君は真面目か卑屈かのどちらかだねw
482Trackback(774):2005/12/18(日) 22:02:01 ID:9d/FcbZJ
>>480
>損をする
「あたしのブログなんだから、勝手に触らないでよ。ムキー!」みたいなとこか。
483Trackback(774):2005/12/18(日) 22:02:55 ID:y545OWNs
>>481
想像力が
484482:2005/12/18(日) 22:03:38 ID:9d/FcbZJ
べつに>>480がそういう人だと言っているわけではないよ。
485Trackback(774):2005/12/18(日) 22:07:33 ID:orI23/gM
>>480
どうせなら自分のところにもリンク貼れよと思わないの?
486Trackback(774):2005/12/18(日) 22:08:19 ID:ZB6bp//s
トラバの話題で埋めんな

「トラクッバックありがとうございます」は馬鹿
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1119610420/

手当たり次第トラバは映画ブログの人に多いね。
弱小なら利用しても良い機能じゃない?
でもインテリの人達のブログはそういうの嫌う傾向にあるので、
成り上がりたい、記事を充実させたい向上心があるなら
リンク無しの手当たりトラバは止めとけ。
487Trackback(774):2005/12/18(日) 22:08:35 ID:33PkR+/i
結論を言ってしまえば、自分のブログだから好きにすれば良い、てね。
別に決まりなんて無いんだから、不快なら削除すれば良いし、
感謝したのなら「TBありがとう」と書き込めば良いわけですよ。

大事なのは無理しない事。ネットの世界にまで社交辞令を持ち込みたくないわ。
488Trackback(774):2005/12/18(日) 22:10:03 ID:33PkR+/i
ID:DzEykpFJの人気に一瞬嫉妬w
489Trackback(774):2005/12/18(日) 22:10:14 ID:4jM9X78u
>>480
>>477だけど自分とこのブログで放置してたTBをさっくり消したら
それからどこからもTBこなくなった(アクセス数や検索で来る人は以前より増えてるのに拘らず)。
だから、多少の抑止力にはなってるのかなぁと。
490Trackback(774):2005/12/18(日) 22:14:38 ID:4jM9X78u
>>489
>>477じゃなくて>>478の間違い

自分とこに人が来ない理由は>>477かもな。
もっとうまくコメントとかTBで立ち回れたらいいんだが。
491Trackback(774):2005/12/18(日) 22:26:35 ID:orI23/gM
宣伝トラバに、ちゃんと記事を読んでの言及トラバが埋もれてしまうのが申し訳ない。
せめて、トラックバックの表示を二つにわけたい。でもそんな技術はありません……
492Trackback(774):2005/12/18(日) 22:28:30 ID:DzEykpFJ
>>485
思わない。いちいち確認しないし。
確認しないのは、486さんの言うように、
リンクなしのトラバは映画や本のレビュー・エントリーに多くて、
仮にリンクされてても、最後に「こういう記事もあります」っていうふうな
紹介をされているだけのことが多いから。
また来てるねー、という感じでスルー。

でも、自分自身、他人のブログを訪問したときには、
そのブログにトラバしているブログに飛ぶことが非常に多い。
他の人がこの映画や本をどんなふうに思ってるのかな、
とか知りたい場合には、非常に便利。ありがたいリンク集。
もちろんその際には、
トラバ先に元記事へのリンクがあるかどうかなんて気にしないでしょう。
他人のブログなんだから。

だから自分のブログでも、訪問者の便宜を考えれば、
一方的なトラバでも確かにありがたい面はある、と思うのです。

>>486
自分の場合、インテリでトラバがどうこう書いてるようなブログは、
たとえ記事内で引用して参照リンク張っても、トラバはしないことが多い。
アクセス数とかの比較で、イーブンじゃないからねえ。
やっぱ向こうとしては「損をした」みたいに感じるんじゃないかと。卑屈?
493Trackback(774):2005/12/18(日) 22:33:59 ID:Ow+2qPh6
損得とかそういう問題を捨てたほうがいいと思うぞID:DzEykpFJ
494Trackback(774):2005/12/18(日) 22:34:50 ID:orI23/gM
1日10アクセスぐらいのブログでもトラックバックってくるもんなんだね
495Trackback(774):2005/12/18(日) 22:41:43 ID:ZB6bp//s
>>492
全面的に同意。普通そうだよな。
496Trackback(774):2005/12/18(日) 22:59:04 ID:9MuHH2Dd
>>494
くるにはくるけど、エロ宣伝TBしかこないorz
497Trackback(774):2005/12/19(月) 00:33:16 ID:tRhweVqc
本当におもしろいblogなら、トラバなどの宣伝をせずとも
人は自然と集まるもの。アクセスアップに熱を上げるのも悪くはないが、
そもそも記事自体の内容が、疎かにならないように注意が必要。
498Trackback(774):2005/12/19(月) 01:01:03 ID:mC+JhiDP
アクセスとか気にせず好きなときに好きなように書いてる自分はどうなんだろう。
499Trackback(774):2005/12/19(月) 01:05:42 ID:UjUQtgcN
こっちは広告も貼っていないでブログしているのに、
アフィリエイトしている奴がトラックバックしてくると、なんかむかつかね?

アフィリエイト厨め! 絶対にクリックしないからな。
500Trackback(774):2005/12/19(月) 01:23:32 ID:pybGgzww
レビュー系のブログなら一方的なトラバでも読者にはメリットあるだろうけど、
ただの日記の一語を検索してトラバされてもなぁ…。
そういうのが結構多くて困る。
記事に関係あるトラバならむしろ歓迎なんだけどさ。
501Trackback(774):2005/12/19(月) 09:59:55 ID:SFojIgvV
>496

logを解析したらコメントスパムのアクセスがダントツで多かった。
忍のカウントの数倍はある・・・orz
502Trackback(774):2005/12/19(月) 10:22:55 ID:KtOHewBV
トラバどころか、人すらこねぇよ。
503Trackback(774):2005/12/19(月) 11:32:20 ID:K84slgC6
pingの威力って凄いですね。
平均10前後の来訪者だったのに、三桁に突入した時は
びびりました。
そんな旬なワードは入っていない記事だったのに。
読者を全く意識しない日記blogなんですが
さすがにそれだけの人が来た時は緊張しました。
その中から、ちょっとでも常連さんが出来たら嬉しい、と思い
いつも通り、好きなことを書いて様子を見ようと思ってます。
504Trackback(774):2005/12/19(月) 12:49:45 ID:YMrcChKW
ping入れてもアクセス数が変わらないのですが……
505Trackback(774):2005/12/19(月) 13:58:32 ID:pybGgzww
>>503
どこにping打ったらそんなに来るの?
ちなみにブログはどこ使ってる?
506Trackback(774):2005/12/19(月) 15:32:32 ID:JdrjG2/F
昨日のアクセス数1しかなかった。
しかも俺だし。どんどん減ってるぞ!
507Trackback(774):2005/12/19(月) 15:59:49 ID:ovBP2I86
あっとひっとり!
508Trackback(774):2005/12/19(月) 16:19:55 ID:K84slgC6
>>505
BlogPeople, Myblog Japan, ココログ Ping, goo BLOG
です。
だけど、参考にならないと思います。
なにせドブですから…。
509Trackback(774):2005/12/19(月) 16:47:06 ID:YMrcChKW
よし、ドブログに移転だ
510Trackback(774):2005/12/19(月) 16:49:46 ID:1uh2DwWf
シーサーは最初から幾つかにpingを打つようになっている。
幾つかブログ持ってるけど、
シーサーにはアダルトからのトラックバックがよく来ます。
禁止URLがいっぱい。
511Trackback(774):2005/12/19(月) 17:13:08 ID:L+iHX9Aw
急に89人も来た。昨日は4だったのにありえないんですが…
512Trackback(774):2005/12/19(月) 17:43:30 ID:uQawUqiL
心配するな、明日から1だ。
513Trackback(774):2005/12/19(月) 18:11:00 ID:IAQGZFZW
とあるスレで自ら晒したが全くアクセスが増えなくて凹んだ
毎日更新してるし写真も載せてるんだけどな('A`)
514Trackback(774):2005/12/19(月) 18:56:31 ID:SMDrT0bs
どれどれ、ここに晒してみな。







最後の手段だけれど。
515Trackback(774):2005/12/19(月) 19:38:09 ID:Ln+gF6k2
ブログを開設してもうすぐ1ヶ月、

結局、自演して2ちゃんねるに自分のブログを晒すのが今のところ最も効果的。

早く、「内容」でお客様を集められるようになりたいなぁ・・・
516Trackback(774):2005/12/19(月) 20:17:16 ID:Z6EaXu6v
ブログ開設しますた。
丸一日で訪問者数15、コメント4。


コメント全部宣伝やった。
まあ、こんなもんよね。
これから地道にがんがる。
517Trackback(774):2005/12/19(月) 20:25:21 ID:lhjD8u/F
自演で晒すにはどうしたらいいですか?

このブログ書いてる奴あたまおかしいよなw
自分ではいけてると思ってる勘違いな奴なんで晒してみる。
やっぱいきなりあのTOPの絵は目が腐った。
幼稚園児並みかwww
URL貼る

こんなんで人きますか?
この程度しか思い浮かばないなんてつまらんな俺
518Trackback(774):2005/12/19(月) 20:28:27 ID:dRRhYlnQ
この厨房ブログで万引き自慢とかしてやがるwwwwwwみんなで突撃だお

とかVIPに書き込めばいいんじゃない
519Trackback(774):2005/12/19(月) 20:53:16 ID:KYPYm+DO
せっかくURL晒すなら
ちゃんと好奇心を煽るコピーを添えないとね
URLだけぺタっと貼っても1人も来なかったぞ
520Trackback(774):2005/12/19(月) 20:53:39 ID:lhjD8u/F
人は来そうでも、
俺万引きしてないもん。
してないのに晒したら自演ってバレそうじゃん。
521Trackback(774):2005/12/19(月) 20:54:32 ID:lhjD8u/F
>>519
どんな過疎すれに貼ったんじゃw
522Trackback(774):2005/12/19(月) 21:14:15 ID:JSHsCj1Q
おいおい、せっかく考えてくれている人たちに対してなんて口の聞き方だ(´・ω・`)
523Trackback(774):2005/12/19(月) 21:30:41 ID:iLqWQRhf
何を言ってるんだ君達は?
524Trackback(774):2005/12/19(月) 21:47:41 ID:C2vATJ7+
人が来ないからって2chで自分のやつさらすのって怖くね?
525Trackback(774):2005/12/19(月) 21:48:34 ID:IO+OwVsU
まあでも、そういう専用スレもあるし、炎上するようなネタ
書いてない限り大丈夫でしょ。
俺は晒さないけど・・。
526Trackback(774):2005/12/19(月) 21:58:24 ID:ICrSWRGg
さりげなくがミソ
話題に沿った記事を晒せば割と違和感はない・・・たぶん。
527Trackback(774):2005/12/19(月) 22:02:21 ID:C2vATJ7+
なるほど やってみようかな
528Trackback(774):2005/12/19(月) 22:15:03 ID:JSHsCj1Q
まぁ見てもらわないと始まらないからな
何度か晒した事あるけれど、一回も荒れた事ないよ
みんな2chに偏見持ちすぎだと思う。
変なのは一部で、大半は普通の人じゃね?
529Trackback(774):2005/12/19(月) 22:25:17 ID:CZMEarAA
人が来ない。
このブログ採点して。
http://ero777.blog38.fc2.com/
530Trackback(774):2005/12/19(月) 22:34:02 ID:cve8NHLT
ここで晒して人こないっつうのは…

やめたほうが…
531Trackback(774):2005/12/19(月) 22:40:43 ID:eZz+gjDY
532Trackback(774):2005/12/19(月) 22:52:14 ID:AR5dEflk
>>529
しかもマルチ
533Trackback(774):2005/12/19(月) 22:52:24 ID:qorLG2Pr
jugem使ってるんだけどスパムは1回も来た事無いなー。
なんでそんなにスパムが来るのか不思議。
まー零細ブログだからねw
(ちなみに11月中旬から利用中)
534Trackback(774):2005/12/19(月) 23:18:17 ID:gVzSOy5u
自演じゃなくても

おまえらのブログ読みます! part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1133025018/

このスレなら自然に晒せるんじゃない?
結構的を射たアドバイスしてくれるし、今後常連さんを増やすのにもいいと思う。
535Trackback(774):2005/12/19(月) 23:39:17 ID:j+SvLXdT
わけわからん奴に評価されるのもムカツクわけよw
自分のブログがつまらん事くらい自覚してるし。
そこのアドバイス程度で変われるんなら苦労しないよ。
536Trackback(774):2005/12/20(火) 00:07:59 ID:yxTaHAyT
ドラマの感想ならばドラマ板へ晒す
サッカー観戦記ならばサッカー板へ晒す
ラーメンの記事ならばラーメン板へ晒す
団地妻ならば人妻板へ
VIPPERならばVIP板へ晒す
537Trackback(774):2005/12/20(火) 00:10:54 ID:9CLiAUOj
晒していい方向に転ぶのって稀だろう。
大抵はそんなに変わらないか荒らされるか。
538Trackback(774):2005/12/20(火) 00:49:43 ID:KBHodm47
日に日にアクセスが減ってってる…
539Trackback(774):2005/12/20(火) 01:05:36 ID:h2vLhZcx
よければ相談に乗るぞ
540Trackback(774):2005/12/20(火) 01:35:16 ID:ILC7kxji
カトゆー家あたりに紹介されれば一発で卒業できるぞ。
エロよりなら動ナビ
541Trackback(774):2005/12/20(火) 02:18:22 ID:D0426Uo7
大手に紹介されるには面白くなくてはならない
542Trackback(774):2005/12/20(火) 02:37:19 ID:KBHodm47
いあ、すいません
始めて一週間です…
創作系で、訪問平均20人弱、解析見るとリンク元無しが9割なんですけどコレおかしいですよね…
543Trackback(774):2005/12/20(火) 05:58:58 ID:h2vLhZcx
m9(^Д^)・・・
544Trackback(774):2005/12/20(火) 11:21:39 ID:xwWus5E7
>>522
すみません。
545Trackback(774):2005/12/20(火) 11:25:10 ID:KBHodm47
(((*)‘ω‘(*)))ワクワク
546Trackback(774):2005/12/20(火) 12:07:15 ID:jB3gTsf9
たぶん9割おまえなんだろ
547Trackback(774):2005/12/20(火) 12:53:17 ID:OIIoFER4
ちょww
マジレスカワイソス
548Trackback(774):2005/12/20(火) 14:19:47 ID:qFst0JPR
最近はじめた初心者です。リンク元がblankってなってるのは、自分ですか?
誰かがブックマークしてくれてもそうなるの?
549Trackback(774):2005/12/20(火) 15:39:02 ID:Rjx5pVaA
blankってなってるのは空っぽってこと。
つまりリンク元が無いのにアクセスがあるということだ。
ほんのちょっぴり怖い話だ。
550Trackback(774):2005/12/20(火) 16:21:06 ID:GeEINSjv
いや、そうとも限らん。bookmarkに入れてくれてる場合もあるし
クッキーを食わさないようにしていたりということもあるだろ。

まあ、忍とかのアク解限定かもしれんが。

ちなみに、俺のところもこれが一番多いよ。
551Trackback(774):2005/12/20(火) 16:37:55 ID:lJxqbPRM
m9(^Д^)・・・
552Trackback(774):2005/12/20(火) 16:39:57 ID:4RNz7aWk
>>550
そこまでマジレスしなくても、、、549の立場はいったい。。。
553Trackback(774):2005/12/20(火) 16:51:34 ID:dKj5Yt7i
自分のとこのブログ内容とまったく無関係な記事がTBされてる場合
スパム扱いで削除しちゃってもいいもんかな。
女子高生やOLの自分語り日記が時々TBされるんだが
内容的にかけらもかすってないんでいいかげんウザい。
554Trackback(774):2005/12/20(火) 16:52:36 ID:POj984It
マジレッサーが多いな
555Trackback(774):2005/12/20(火) 16:53:16 ID:POj984It
>>553
それはスパムだろ
556Trackback(774):2005/12/20(火) 18:25:03 ID:Rjx5pVaA
>女子高生やOLの自分語り日記が時々TBされるんだが

こういうのって本人がTBしにきてるの?
557Trackback(774):2005/12/20(火) 20:21:45 ID:W/3QyjZJ
>>556
出会い系に誘導する囮ブログだってばっ!
558Trackback(774):2005/12/20(火) 21:02:20 ID:4RNz7aWk
>>553
速攻で削除&禁止URL設定
559Trackback(774):2005/12/20(火) 22:07:53 ID:en1v0UW3
>>553
それは業者のスパムだ。数日後に全部削除されるから。
TB消しとけば?
560Trackback(774):2005/12/20(火) 22:52:47 ID:POj984It
やっぱりマジレッサーが多いな
561Trackback(774):2005/12/20(火) 23:01:15 ID:bn6mFRrO
それが、このスレの良いところであり、
ここに集うブロガーの性格を見事に反映しているところなんだろう。
そして、人が来ない一因もそこにありそうだけどね。
562Trackback(774):2005/12/20(火) 23:14:26 ID:n/c1ZGgK
皆さんに質問です。

アーカイブをクリックして記事を読むことはありますか?
ブログを長くやっていると
アーカイブが縦に長く羅列されて醜く見えてしまんです。

まあ、これは削除するかまとめれば済む話ですが、
カテゴリで読むことありますか?

私は他人のブログは毎日チェックしてして、
カテゴリで分けて読んでいるわけではないものですから。

ドンドン簡素化したいと考えているのですが…。
ご意見・ご指摘いただければ幸いです。
563Trackback(774):2005/12/20(火) 23:55:48 ID:576Cf6bT
カレンダー置いてアーカイブは削ってる。
カテゴリは必要なもんだと思うよ。無関係の記事読みたくないだろ。

>>毎日チェックしてして
 ヒマだな
564Trackback(774):2005/12/20(火) 23:59:11 ID:xAp3I7xL
>>562
そりゃカテゴリで読む人はいると思うよ。
565Trackback(774):2005/12/21(水) 00:11:09 ID:iADvCCM3
俺はカレンダーを消して、アーカイブとカテゴリーだけだな
カレンダーみたいに「その日」だけを指定して見る事はまず俺にはなかったから
長文系のブログならその日だけを指定して見る事が多いんだろうけどね
566Trackback(774):2005/12/21(水) 00:17:10 ID:6TBi1vIt
---AD-------------------------------------------------------------------
☆─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
│賞││金││1││0││0││万││円││を││獲││得││せ││よ│
└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─☆
★★★★★★  ブログを書いて、100万円をゲットだぜ!!   ★★★★★★
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=UFLEG+DFFZZM+PBO+639IR
------------------------------------------------------------------------
567Trackback(774):2005/12/21(水) 00:34:51 ID:AnvAgEm0
>>562
カテゴリであると便利。自分は検索していった先が気に入れば
カテゴリで遡ってかなり前の記事も読むよ。カテゴリがないとそれができない。
568Trackback(774):2005/12/21(水) 00:46:12 ID:QxMzvsff
>>562
他の場所からのリンクからあなたのブログを読んで、ちょっと気になったこと
が書いてあったら他の記事も読むかもしれない。

ただ、その場合、月別にまとめてあるアーカイブを「積極的」に使う人は少な
いのではないかと思う。他の記事を読んでみようという気持ちになって、どの
ような方法で他の記事を読むかというと「そこに月別アーカイブがあるから」
という理由じゃないかと思われ。

むしろ、日々書いている記事の内容に、過去記事に言及したものがあった場合、
それに適切にリンクを貼るというのが親切だと考える。

「こないだも書いたけど」と書いてあっても、その「こないだ」を知っている人は
ほとんどいない。というようなブログをよく見る。
つまりここでリピーターを一人逃した。

カテゴリーはあった方が、親切だと思う。
569 Trackback(774):2005/12/21(水) 01:21:03 ID:JFKROxlu
>>540
そうでもないぞ。
一回取り上げられたけど、4,5日すると戻る・・・・。数人は増えたけど・・・。
取り上げられた内容が一発ネタだったからかもしれないがね。

あのころが懐かしい・・・・。
570Trackback(774):2005/12/21(水) 04:19:51 ID:WHOzjA+B
>>569
数人ってのがどのレベルか知らんがうちは1000人/日程度は底上げされたぞ
571Trackback(774):2005/12/21(水) 08:24:28 ID:Jqp2etDU
http://waraoh.blog38.fc2.com/
新しく「画像で一言(゜∀゜)!」というブログをはじめました。
その名の通り、お題となる画像に対して、皆様から一言をつっこんでいただき楽しんでもらおうというサイトです。
これから頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
http://waraoh.blog38.fc2.com/
572Trackback(774):2005/12/21(水) 08:38:04 ID:FBO4VyqM
>>571
試みは面白いかもしれないけれど、
ランキングリンクが多すぎるので二度と見ない
573Trackback(774):2005/12/21(水) 08:45:31 ID:6kehhnIq
>>571
どう見ても宣伝です。本当にろくな死に方をしないことを願っております。
574Trackback(774):2005/12/21(水) 09:16:59 ID:wi1+6oCo
>>568

イタタ。俺はその「こないだ・・・」をする癖がある。
ヘタするとそのブログじゃなくてリンクすらしていない別サイトだったりする。
自分でも探すのが面倒で・・・仮に毎日来てくれる人でも無理だよな・・・
固定客が増えないわけだorz
575Trackback(774):2005/12/21(水) 09:43:16 ID:dGAitx1q
マジレスするか
>>568
>むしろ、日々書いている記事の内容に、過去記事に言及したものがあった場合、
>それに適切にリンクを貼るというのが親切だと考える。

同意。

>「こないだも書いたけど」と書いてあっても、その「こないだ」を知っている人は
>ほとんどいない。というようなブログをよく見る。
>つまりここでリピーターを一人逃した。

要するに、自分が書いている記事に対する説明不足のブログが多いよね。
このブログは「何で?」「このネタを」記事にしているのか?が
一見さんやキーワード検索で通りかかった人に対しては単一記事だけを読んでも伝わらない。

長くブログを読んでくれている常連さんだったら
「ああ、この人はこれが好きだから、また同じジャンルのことを書いてるよ」
と好意的に思ってくれるかもしれないが、それは極一部の例外的なこと

カテゴリで記事の統一をするなり、過去に書いた同ジャンルの記事にリンクを張るなりして
読者を誘導していかないと、読む人は自ら進んで他の記事を読もうとは思わない。
検索なり、リンクされた記事だけをパッと読んで素通りするだけ
576Trackback(774):2005/12/21(水) 09:56:36 ID:dGAitx1q
続き

例を出すと

自分の乗っている車の記事を書くとする。

車、ついに冬タイヤはかせます・・・・・・・(本分)

※ 社外品のカーナビをとりつけました(2005・10・20)
※ パーツを注文(2005・9・14)
※ 1000キロ点検終了(2005・9・12)
※ 車が納車されました(2005・8・10)


とか、記事の最後に自分の車に関する過去記事
関係ある記事を記事に直接リンク貼っていくと読者に過去記事も読んで貰える。
読む人はいちいち過去ログを検索して、記事を検索してはくれない。

ある記事に対して、ブログ内の過去記事の関連リンクを直接張るのは
かなり効果的。カテゴリ分けよりもクリックして貰える率が多い。

そうやって一見さんに過去ログを読んでもらって
ブログで書かれている記事の傾向そのものを好きになってもらえたらしめたもの。
常連になったり、巡回先に加えてもらえるかもしれない。
577Trackback(774):2005/12/21(水) 10:59:29 ID:XH1iLO1z
記事は色んな意味で丁寧に書こう、ってことか。
578Trackback(774):2005/12/21(水) 12:18:56 ID:odMyHq2k
「こないだ」って日本語じゃないだろ。
579Trackback(774):2005/12/21(水) 12:57:08 ID:7LtN28cW
本当に人が来ないブログです。
http://blog.yahoo.co.jp/ri8thnk9
誰かどうにかできますか。そして、これを見てどう思う。
580Trackback(774):2005/12/21(水) 13:02:48 ID:FBO4VyqM
>>579
ごめん、全く理解出来ないんですが、あなたは何がしたいんですか?
581Trackback(774):2005/12/21(水) 13:25:27 ID:WtZADiJY
人がこないだ('A`)
582Trackback(774):2005/12/21(水) 14:37:41 ID:ED+MNuY5
ゼミの課題で
1月位かけてもいいから、A415枚程度のレポート書いて来い言われたんだ

とりあえず、文法とかほとんど気にせず
枚数を埋めるのを第一で提出したら

これって小学生が書いたような文章だなーと言われた
結構ショックだった。


25行*25文字 *10枚
約1万字を2週間で書き上げた


ブログを先生に見せたら
同じくこき下ろされそうだ orz
583Trackback(774):2005/12/21(水) 15:07:31 ID:i0W2fsyG
>>575
長く続けてようが、始めたばっかりだろうが、
要は初めての人にも分かり易い書き方を心掛けろってこった。
584Trackback(774):2005/12/21(水) 16:41:03 ID:htl6wWB8
>>582
十枚だと六千字とちょっとしかないような。
十五枚だと九千字と少しあるけど。
585Trackback(774):2005/12/21(水) 17:00:03 ID:gZ6FIjy5
>>582
お前さんが落ち込むのもわかるが、先生の気持ちもわからんでもない。

A4で25*25ってずいぶん変わった設定のような気がするけれど。
スカスカにならないかい?
35文字*25行なら、一枚900字弱で、10枚で約1万字になるな。

ブログが、掲示板と違って良いところは、
流れを気にせずに、自分の好きなタイミングで記事を書けることなんだから、
ブログのほうは、十分に推敲重ねてから、投稿しような。
586Trackback(774):2005/12/21(水) 17:04:24 ID:FMaX+2+c
25*25とか正気の沙汰とは思えない。
587Trackback(774):2005/12/21(水) 18:21:11 ID:ws5Lp9D6
>>582
英語じゃないの?
588Trackback(774):2005/12/21(水) 18:38:15 ID:VzZNNbhV
>>585
投稿してから推敲する。
完全版になる前にアクセスがあると鬱になる。
でも投稿テキストの段階では見えないものも、
アップしてみると見えてくるんだよねー。
589Trackback(774):2005/12/21(水) 19:28:23 ID:gxY3SxHD
>>588
禿同!
今は見ないでくれ!って思う。
自業自得だけどさ。
590Trackback(774):2005/12/21(水) 20:41:22 ID:fS1xp6iz
>>574
見てもらえる人を増やすためというのもあるけど、リンクを上手に使って
エントリーしていると、あとで自分のためにもなると思うよ。

例えば、特定の話題について記事が増えた場合に、それを使って専用
サイトを作ってみるとか、別ブログ立ち上げてみるとか。
そういう時に役に立つと思う。
日記ブログだとしても、自分の財産として使えると思う。

ついでに言うと、ブログが飛んじゃってもいいように、内容を書き出しでき
るブログを使って、マメにローカル保存しておいた方がいいです。

>>575
マジレスさんくす。

>要するに、自分が書いている記事に対する説明不足のブログが多いよね。
そういうこってす。
寝る前に勢いで書いてしまったので、今読むと文がおかしい。w
解説感謝。
591Trackback(774):2005/12/21(水) 20:51:43 ID:K8JLmEQ2
こうやって真面目に考えてるのに、このスレの皆は人が来ない。
どうでもいい、つまらないブログが宣伝スパムで高アクセス。

…そんなわけで、一時期とても虚しくなっていたが、
非常にゆるやかにでも、右肩上がりにアクセスが伸びてきたよ。
いつか報われる日のためにがんばろうぜ。
592Trackback(774):2005/12/21(水) 20:58:12 ID:Mz/gEhUV
友人と自分は同じ月にブログ始めたのに
自分はアクセス数   二   ケ   タ
友人           四   ケ   タ
なにこの違い_| ̄|○

友人のほうはオンラインゲームでかなりオン友いるのでその影響
だと思う。自分はほそぼそとした日記だし。
でもわかってたけど正直ショックだった。
593Trackback(774):2005/12/21(水) 22:47:53 ID:ZYhzqrrT
女子高生〜人妻オパーイ!!イパーイ
http://1919.blog2.fc2.com/
594Trackback(774):2005/12/21(水) 23:45:34 ID:gxY3SxHD
>>592
友人の所から流れてきたりしないの?
リンクはれば良いのに。
595 Trackback(774):2005/12/22(木) 00:01:49 ID:Bcz/j09m
>>570
まじかYO!!
俺なんかおまいの100分の一だよ・・・・。

何だこの差
596Trackback(774):2005/12/22(木) 01:01:54 ID:ajvAymKQ
なんかよくhttp://www.ime.nu〜とかhttp://ime.st〜とかhttp://www.ime.stとか〜人が来るんだが
2chのしかも複数の板で晒されてるのかな
597Trackback(774):2005/12/22(木) 01:18:02 ID:biF7kX94
そのようだな
598Trackback(774):2005/12/22(木) 01:54:32 ID:EEh868uR
やっぱ相互リンク増やさないと話にならん…
でも相互募集って書くとろくでもないとこから
「相互しませんか」って来るよね…。

どうしよう、迷う。
599Trackback(774):2005/12/22(木) 02:14:46 ID:tkFmdPCp
>>598
零細ブログが、待ちで相互リンクしようなどと考えている時点で甘い。

相互リンクしたい先に、こちらからコメントとか付けて仲良くなる。
で、こちらからリンクする。
このとき、「リンクしてもいいですか?」とか聞くと、向うからもしてくれるだろう。

これで、向うからはしてくれないようなら、そことは無理。

リンクを増やそうという発想は正しいし、ネットの利用法としても正しいんだから、
積極的にがんばれ!
600Trackback(774):2005/12/22(木) 02:30:20 ID:EEh868uR
あー、たしかに…
つか、よく行くサイトが相互希望のときはちゃんと「相互希望」
って書かないとしてくれないっぽい…
一日3hitの自分が「相互希望」なんて書きにくいよ…orz
601Trackback(774):2005/12/22(木) 08:40:33 ID:JOBzTtZe
やべぇ3ヶ月連続で、1ヶ月1000PV行きそう。なんかやばくね
602Trackback(774):2005/12/22(木) 10:32:48 ID:IBO05uXb
お役立ちリンク集とか作ったら
一気に200pv/dayアップした


リンク集の名前でググったら
かなり上位にきてて、そこから来てくれる人がいぱーい
603Trackback(774):2005/12/22(木) 13:22:34 ID:3tXYBQhA
mixiとの連動をやめてしまったらアクセス数が極端に減ってしまったorz
604Trackback(774):2005/12/22(木) 13:38:33 ID:qlpFqrq4
ぬおーなんでか分からんが、いきなりアクセス増えたーー!!
23人ですけどねorz
605Trackback(774):2005/12/22(木) 15:51:56 ID:G272BAfr
人が来ないのでさみしくて自ブログ読み返してたら誤字発見。
この人の来なさはたくさんの人に誤字を見られて恥ずかしくないようにという
神様の配慮ですよね。ありがとう神様。1人にしか見られてないよ。
606Trackback(774):2005/12/22(木) 16:51:10 ID:insXIMQT
>>605
誤字もつっこんでくれないで放置されると悲しいですよ。
人が来るとか来ないなんて考えて書いてるとつかれるので好き放題やる。
気がつくとなんか人きてたりコメントついて今はユニーク50/dayくらいには。
開設して半年以上たつしダメなのかもしれんけどね。気にしない。
607Trackback(774):2005/12/22(木) 17:14:29 ID:IBO05uXb
もう既に個人的なブックマーク集と化してるMyブログ

気に入ったサイトなんかを系統別に分けて覚書程度に内容を書いてる奴が既に数十アリマスヨ
608Trackback(774):2005/12/22(木) 20:30:15 ID:0+RlvCTV
最近始めた者ですが、元からついてるアクセス解析で200超えてたのでいい気に
なってたが、今日忍者つけて落ち込みますた。つーか自分とかカウントされてるとか
しらなかったお・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

ここへ仲間入りさせてください(;・∀・)
609Trackback(774):2005/12/22(木) 21:04:44 ID:xm9w3W1w
ワラタ
610Trackback(774):2005/12/22(木) 21:05:59 ID:3GZVJ6CN
頑張れ
611Trackback(774):2005/12/22(木) 21:32:29 ID:mBDtJpDb
>>594
その手があったか!
早速実行してきます(・∀・)ノシ
612Trackback(774):2005/12/22(木) 22:04:07 ID:SbYgdLcD
ある漫画の記事を書いたらそのタイトル専門のブログから70人程流れてきた。
613Trackback(774):2005/12/22(木) 23:06:31 ID:xRWH55ur
ジャンルで人が来やすいのって、やっぱり2chスレまとめとか
万人受けする面白ネタを集めたページなんだろうね。あとはエログか。

マイナージャンルだと、アクセスの多いblogは大手サイトの日記代わりとかが多い。
とにかくそういうとこのコメントやBBSで宣伝するのが一番効果高いぽい。
614Trackback(774):2005/12/22(木) 23:32:10 ID:biF7kX94
叩き系も人が来やすいと言うか炎上しやすいと言うか
615Trackback(774):2005/12/23(金) 01:48:12 ID:lWSVaejX
>>613
2chスレまとめとか、自分の力が全く反映されない物なんてやってても面白くない。
616Trackback(774):2005/12/23(金) 02:23:56 ID:tQ1rsZtU
ところでランキングってどうよ。やってるやついる?
続きを読むと見せかけてランクリとか押してくださいねー!
と毎日催促するやり方が気に食わないのでやってないが・・・
集客があるんならやってもいいかな〜ナンチャッテ・・・
617Trackback(774):2005/12/23(金) 02:38:31 ID:80yWruQz
>>616
登録してるよ。
でも、毎記事に書くのはうるさいだろうから、最初一、二回でやめてしまいました。
サイドバーにだけバナー張ってる。
だから、クリックはほとんど無い。
マイナージャンルだから、それでも200位くらいには顔を出すけど。

で、集客効果はあるかと言うと、そこそこあがってる。
順位が低いから、そこから来る人間はほとんどいないけれど、
ランキングサイトから検索をかけてくる人が、かなりいる。
たぶん、多くは、TB先を探したりするのに使ってるんだろうけど。
追跡してみると、何人かはそのまま定着してくれてるようだ。

TBスパムが来るかとも思っていたが、ほとんど無い。
618Trackback(774):2005/12/23(金) 03:58:32 ID:Wke//j73
俺けっこうランキング下位から探して読んでみるの好きだよw
619Trackback(774):2005/12/23(金) 05:19:14 ID:t2a6aE4O
図らずも晒された。
マジメな議題にマジメに自分の記事を紹介してあったから、
こういう晒しならいいかな思った。

1回こっきりで常連にはなっちゃくれないだろうが。
620Trackback(774):2005/12/23(金) 05:30:58 ID:HbVLegvT
自分のブログ名検索にかけたらどのくらいヒットする?
621Trackback(774):2005/12/23(金) 05:40:53 ID:2TM6y1Lj
○○ の検索結果 約 537,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)

536,990件ぐらい関係ないのが引っかかってるけどな
622Trackback(774):2005/12/23(金) 06:09:01 ID:sHDxNPku
>>618
たまに下らなさが妙にハマっちゃう事あるよな、それ。
623Trackback(774):2005/12/23(金) 09:19:42 ID:LKmE18CU
以前、一日のアベが10前後だったけれど、pingの効果でhit数が増えた者です。
あれから、常連さんがついたのかどうかわかりませんが、
多くて三桁、少なくても70〜90の来訪者がいらっしゃるようになりました。
このスレ卒業には程遠いけど、文中リンクなど
参考になるご意見を読み、なるほどなあ、と思いました。
より良いブロガーになるため、もうちょい頑張ってみます!

>620
ググると、570件です。少なっw
624Trackback(774):2005/12/23(金) 14:36:51 ID:lJpC15ur
やっぱり営業しなきゃ客はこないのかなー
625Trackback(774):2005/12/23(金) 16:59:09 ID:t9mXBRPd
ブログ開設2週間seesaaアク解で1日20IPぐらいあっておれすげぇw
とか思ってたものの、検索ボットとかいう言葉を知って外部アク解設置。
予想通り、1日2〜5IPという結果にへこみました。

あれから2週間…1日20IPぐらいまで人が増えてきました。
始めのころはトラバ先とかからやってくる人がたまにいるぐらいだったけど
最近は検索でやってくる人が半数をしめてます。
やっぱ記事が増えてきたからかな?

626Trackback(774):2005/12/23(金) 17:18:40 ID:INUsmNsY
RSSリーダ使ってる人もいるがな
627Trackback(774):2005/12/23(金) 17:29:37 ID:f74KXtfS


2006年1月10日(火)
新しいブログランキング「トプログ」がスタートします!

↓↓現在「参加ブログ募集中」です。
http://toplog.jp/?cid=2ch
──────────────────────────
▼▼▼▼▼▼▼ ブログ登録3大メリット ▼▼▼▼▼▼
(1)月間総合ランキング1位に10万円贈呈!
(2)週間総合ランキング[TOP20位」のブログを毎週「各
   マスコミ・メディアにプレスリリース」致します。
(3)あなたのブログへのアクセス数が飛躍的にUP!
──────────────────────────
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓あなたのブログも是非、参戦登録して下さい。(無料)
http://toplog.jp/?cid=2ch
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↑ パソコン・モバイルのどちらからでも登録可能です!


628Trackback(774):2005/12/23(金) 17:36:41 ID:n8O1OBSI
宣伝は宣伝掲示板でやれ屑
629Trackback(774):2005/12/23(金) 18:08:04 ID:C8tFLBTY
>>626
RSSリーダって、読み込んだ時点で1アクセスですか?
自分はFireFoxのブックマークにRSSだかAtomだかを読ませているのですが、
これはアクセス数には入らないみたいです。
RSSリーダとは別物でしょうか。
630Trackback(774):2005/12/23(金) 18:18:43 ID:qxhYD/Pq
現実を見るのが怖いので外部のアク解は使いません。
631Trackback(774):2005/12/23(金) 18:59:22 ID:I/Se6hHY
外部のアクセス解析って正確なの? カウントされないようにできたりする人もいるのでしょうか?
632Trackback(774):2005/12/23(金) 19:17:15 ID:RnjHwp+g
>>631
JScriptを使ってるのとか、画像を読み込むタイプとかは
使えない人もいるらしい。
JScriptをオフにしてる人や、画像の読み込みを拒否してる人等。
633Trackback(774):2005/12/23(金) 19:32:11 ID:txzM/wh6
>>632
となるとサーバーのアクセスログの解析しかないのかな?
634Trackback(774):2005/12/23(金) 19:40:18 ID:B4ZBO+xB
>>625
まじで!!
あべ20位だったのが昨日初めて30超えして小躍りしてたのに
シーサーのアク解って、んなにいい加減なの…
635Trackback(774):2005/12/23(金) 20:06:06 ID:tNDKK19N
始めてまだ数週間。アクセスがあるのは更新直後だけ。
と思っていたら、先ほど、前にも来てくれた人から直でアクセスがあった。
よりによって何日も更新しておらず、その人は無駄足。
ごめんよ。今から何か書くよ、ごめんよ。
636Trackback(774):2005/12/23(金) 20:31:56 ID:xZgha3uv
>>634
Seesaaの解析が感度良すぎるんだよ。
ロボットもRSSも携帯も拾ってくるから
637Trackback(774):2005/12/24(土) 10:18:50 ID:7SMnIFD0
外部のアク解だとロボットやRSS拾ってきたりしないの?アク解にもよるか。
638Trackback(774):2005/12/24(土) 11:56:16 ID:8qBWzPJs
カトゆーで紹介されたサイトで参考リンクとして貼られただけなのに
普段の10倍近く人が来た。

もし直接紹介されてたらどんだけの人が来るんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
639Trackback(774):2005/12/24(土) 13:51:11 ID:M3GMh04Z
昨日のこと。
コメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
業者だった。orz
TBキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ついてるコメントが真面目そうだ。
相手のブログに行ってみよう。
「存在しません」
なんだよこれ…orz
640Trackback(774):2005/12/24(土) 15:50:27 ID:qsbOnpir
>637
悪解の仕組みを考えればすぐ分かるよ。
ログを解析しない限り無理。
641Trackback(774):2005/12/24(土) 20:24:25 ID:otrR8rDL
>>639
糠喜び乙

今夜はいいことあるといいな
642Trackback(774):2005/12/24(土) 22:33:38 ID:k8kDUc6y
一昨日から急にアクセスが増えたわけがわかったぜ!!
グーグルに登録されてた


BOTですか……そうですか
643Trackback(774):2005/12/25(日) 00:50:11 ID:jlrdYx5H
メッセージボックス置いておいたら、いきなりメールきた。
写真が見るのが好きらしく、俺の撮った写真気に入ってくれたみたい・・・。
その後世間話して往復10回くらい。妙に気が合う。

お互い、携帯のメルアド教えた。相手は異性だ・・・。なんだこの展開は・・・
644Trackback(774):2005/12/25(日) 01:00:22 ID:cH6BcT8b
新手の・・・
645Trackback(774):2005/12/25(日) 01:36:12 ID:EyR9djl4
手の込んだやりクチだな。せいぜい絵を売りつけられないように気をつけろ。
646Trackback(774):2005/12/25(日) 20:22:57 ID:Nknkop4E
ちょっとは警戒したほうがいいかもしれないけど
本当にあなたの写真を気に入ってくれた人なら良かったねぇ
647Trackback(774):2005/12/25(日) 20:42:10 ID:53JAT7xy
ちょ
もう結論でちゃったのかw
648Trackback(774):2005/12/25(日) 21:00:35 ID:g6YHElBS
アクセスが尋常じゃない大手って割と同じようなサイトで相互し合ってるけど
あれはどうやってんだろ?どっちかが先にリンク張って張り返すとかそんな感じで広がったのかな
649Trackback(774):2005/12/25(日) 21:44:37 ID:l7PKa3bU
初コメント業者に奪われたorz
650Trackback(774):2005/12/25(日) 22:46:19 ID:OEtNGAqf
M-1と明石家サンタの記事書いたけど、人来るかな・・・
651Trackback(774):2005/12/26(月) 00:03:53 ID:HqQoyYp4
テンプレによってもグーグルが拾ってくれる確立が違うみたい。
652Trackback(774):2005/12/26(月) 00:19:38 ID:FHLN5aTU
日記にたまたまどこかの会社名(ライブドアとか)がはいってたら、ライブドアファイナンスの関連ブログに拾われてたりするんですけど、あれは機械的に掲載されるの?
653Trackback(774):2005/12/26(月) 01:04:09 ID:6bteFqj2
音楽系ブログなのに、パソコン関係の記事を載せたら食いつきがいいです・・・
654Trackback(774):2005/12/26(月) 01:12:05 ID:dgWJX1YF
ブログ会社によって、
検索にヒットしたときに、
そのヒットした過去記事を直接表示してくれるところと、
トップページに必ず飛ばされてしまうところがあるよね。

うちは、トップページしか表示されないので、検索で来る人には本当に申し訳ないと思ってる。
655Trackback(774):2005/12/26(月) 01:29:04 ID:EYQmM5Qp
>>650
M1の批判的な記事書いたら初コメントきました。

「ちょwww痛すぎwwwwwwww」

656Trackback(774):2005/12/26(月) 01:39:58 ID:fbFVLzVf
どんなこと書いたの?
657Trackback(774):2005/12/26(月) 02:02:00 ID:EYQmM5Qp
それぞれの感想書いた。
笑ったとかつまんないとか。
ブラマヨの優勝は自分としては納得いかないって締めくくった。
658643:2005/12/26(月) 06:02:33 ID:TXNJPHUW
おまえら心配するな。結婚してて子持ち、仕事してる人だった。
波長が合いそうなので、良いメル友になれそうだ。
659Trackback(774):2005/12/26(月) 08:09:22 ID:YRAawEDV
さっそくメッセージボックス置かなくっちゃ!
660Trackback(774):2005/12/26(月) 08:40:23 ID:6UdpGqTK
是非1クリックでも良いのでご協力お願いします
http://blog.mmoh.jp/
661Trackback(774):2005/12/26(月) 12:03:46 ID:1OCouKED
俺はメッセージボックスも置いたし写真も載せた。
あとはウキウキしながら待つのみ。
662Trackback(774):2005/12/26(月) 12:42:21 ID:tPcPk6lh
「自称:結婚してて子持ち、仕事してる人」だったら
何故心配の必要が無くなるんだ。
663Trackback(774):2005/12/26(月) 13:01:56 ID:2i01gShq
ふりん
664Trackback(774):2005/12/26(月) 13:35:28 ID:ieW+denp
人は来ないけど、検索エンジンロボットなら毎日沢山来てるよ。
665Trackback(774):2005/12/26(月) 14:29:17 ID:oC9J8OU/
俺のところは何といっても、スパムボットだ。
mtのコメントcgiへのアクセスが圧倒的。その半分でも
正規のアクセスがあればここは卒業なんだが...
666Trackback(774):2005/12/26(月) 14:36:23 ID:4LE3U5lh
余りにも過疎ってて頭に来たから
手始めにトラバを10発ほどかましてやった
今日のところはこの辺で勘弁しといてやる
667Trackback(774):2005/12/26(月) 15:48:52 ID:2i01gShq
こうしておまえはスパマーになる
668Trackback(774):2005/12/26(月) 17:11:12 ID:UfeJB5Hn
スパマーが誕生したと聞いてやって来ますた
669Trackback(774):2005/12/26(月) 18:46:15 ID:FHLN5aTU
M-1について書いてみた。パラパラと来るのはロボットなの?
670Trackback(774):2005/12/26(月) 19:05:00 ID:/M7YEZLr
俺もM-1批判的な記事書いたけど、コメントもTBもないな。
671Trackback(774):2005/12/26(月) 19:25:50 ID:FHLN5aTU
そのうち来るよ
うちはさっきトラバ来たお よさげなブログだったので、TB返しした
672Trackback(774):2005/12/26(月) 22:54:53 ID:X+bfd/pn
ロボットって、一回に10発ぐらいリロードしまくるアレだけなんだろか
1回だけで済ましてくようなのも有るのかな?

考えるほど、弱小ブロガーは凹むぜ
673Trackback(774):2005/12/26(月) 23:16:31 ID:bpL7zEg3
1週間前までは、それでも30〜40hitあったのに
なぜかここ数日で下がりまくり、昨日は10hit…
毎日更新してるのに、なんなんだろう?
674Trackback(774):2005/12/26(月) 23:37:57 ID:dgWJX1YF
みんな、ブログ読むどころじゃなくいそがしいんじゃないかな。
675Trackback(774):2005/12/26(月) 23:56:01 ID:tUOaCZ5T
そうだよな、俺も他人のブログなんぞ読まんし。
676Trackback(774):2005/12/27(火) 00:06:32 ID:bWAE1c3J
>>674-675
なるほど、師走ですもんね〜
忙しい中でも読んでくれるような
興味もってくれそうな記事、頑張って考えてみます
677Trackback(774):2005/12/27(火) 00:08:43 ID:6h1H/qNS
いや、来ても読まないんじゃなくて
来ないんだろ。
678Trackback(774):2005/12/27(火) 00:23:53 ID:bWAE1c3J
>>677
あ、そうでした。
来てくれないことには始まりませんよね。
679Trackback(774):2005/12/27(火) 01:21:56 ID:A+KMqFl0
一見さんも少なくなってきた
ランキングとping飛ばしはやってるけど限界があるな・・・・10ヒット/1day
680Trackback(774):2005/12/27(火) 01:42:46 ID:cY/g55Q6
ブログを作って1ヶ月。
自分で100を踏みました。
681Trackback(774):2005/12/27(火) 03:53:13 ID:J8WQ4+g4
年末のアクセス数は気にしない方がいい、平常時よりもどこも格段に落ちてる場合が多い。
682Trackback(774):2005/12/27(火) 05:40:06 ID:5w9s5D3E
>>681
上ると思って期待してたのに‥
683Trackback(774):2005/12/27(火) 11:07:18 ID:tz/Tb7wn
M-1ネタ書いたら、TB数が過去最高だお
まだ、ブログ始めて20日だけど
やっぱり人増やすのは時事ネタに乗っかるのが一番だね
684Trackback(774):2005/12/27(火) 12:22:21 ID:AiHB2nxN
意図して話題に乗っかるのはいいが
自分の意図してい無いところで注目されるとキツイ
特に悪い話題、たまたまゴシップネタに引っ掛かって
ニュースブログ系の宣伝目的TBや、エロ広告TB連発されるとウザくなる

ゴシップニュースネタを頻繁に扱うブログなら、それでいいんだろが
ウチは細々とやってた趣味系ブログだったのに
今年の夏はその趣味としてる業界関連でゴシップネタが続いて
そのゴシップニュースの参照先として、ウチのブログが登録されてしまい
そこから来た野次馬アクセスで二ヶ月ぐらい桁違いのアクセスが続いた…

アクセスは増えればいいってもんじゃない、と実感
下手に伸びると記事を書くとき、アクセス数=影響力を考慮してしまい
自分の好きに書いていたブログも、そうじゃなくなってくる

アクセス増える→記事に対する揚げ足とりや、曲解して受けとる奴も増えるの図式
注目されるとそれだけリスクも増すのは当たり前の話か
685Trackback(774):2005/12/27(火) 13:02:08 ID:aLbYeDyG
もうスパムコメントにきちんとコメ返しするの疲れたよ・・・。
686Trackback(774):2005/12/27(火) 16:39:58 ID:ubdu3rP3
それは偉いな。俺なら削除するが。
687Trackback(774):2005/12/27(火) 16:56:31 ID:Jgd2hwOh
ブログ初めてちょうど2週間
暇人なので一日二回三回と更新してたら昨日やっと40IP超えました
こんな愚痴だらけなのに来てくれて、みなさん

どうも本当にありがとう
688Trackback(774):2005/12/27(火) 16:59:47 ID:sxBANpNm
ブログ初めて4ヶ月
ほぼ毎日更新してるが
昨日の訪問者数は自分含めて6人だお
689Trackback(774):2005/12/27(火) 17:21:51 ID:DpRX7PzB
自分含めて2人だお
690Trackback(774):2005/12/27(火) 17:26:50 ID:OEx0Hijh
自分1人だお
691Trackback(774):2005/12/27(火) 18:24:34 ID:sKitoS38
ニコンのデジカメの記事を書いたらニコンからのアクセスがありました。
しかし調べてみるとニコンの中の人は「姉歯・帽子」というキーワードで訪問してきた様子。

仕事しろ。
692Trackback(774):2005/12/27(火) 21:19:27 ID:VE0guCUV
>>691
ワラタ
693Trackback(774):2005/12/27(火) 23:08:48 ID:mlnTJzdH
更新しないと、1人も来てくれなかったりする。
更新して6人くらい。今まで最高は20人。
ちなみにその時の記事ネタは創価学会…何だかな
694Trackback(774):2005/12/28(水) 00:13:45 ID:zjXAh6M0
背中に気をつけろ
695Trackback(774):2005/12/28(水) 00:41:46 ID:Te5klkvj
たまにco.jpやac.jpからアクセスがあると
なぜだか誇らしい気持ちになる
go.jpはさすがにないが
696Trackback(774):2005/12/28(水) 01:09:31 ID:vYFpOpLL
あのさ 人が来ない来ない言ってる人は 
もしかして一般人なのに唯の日記書いてる??
697Trackback(774):2005/12/28(水) 01:26:16 ID:NKOsHKci
「リプトン 象 冷蔵庫」

これらのワードを文中に紛れ込ませれば、5日で200hitは見込める。
698Trackback(774):2005/12/28(水) 01:36:39 ID:VBH8Ytg9
まぁ、いつも飲んでるのはリプトンですけどこれはおいしいお茶の象徴ですね。冷蔵庫の中にいつもしまってますけど。
699Trackback(774):2005/12/28(水) 01:54:04 ID:MQcYXRem
普通の日記だけど、ひとつ更新すると60アクセスぐらいあるようです。
テーマを選んで投稿し、コメントがつくとまた注目されて、増えるみたいね。
700Trackback(774):2005/12/28(水) 04:27:49 ID:BVX9vRYx
>>695
go.jpって何か見た事あるな?って思って自分のとこの解析をよく見たら
昨 日 来 て た (゚Д゚)
しかも超くだらないワードの検索で来てるんだがw

701Trackback(774):2005/12/28(水) 07:23:19 ID:FYaHLDAE
>>696
俺はレビュー系だけど、ひと個ないよ!
702Trackback(774):2005/12/28(水) 08:31:45 ID:vYFpOpLL
>>701
そか〜
699>>みたいな人もいるみたいだし人それぞれなんかね〜
ただ普通は唯の他人の日記なんか
興味ある人すくないだろうな〜っと思ったので カテゴリー見ても
日記とか凄い更新早いし 目に留まるのも大変そうだなって

レビューとかも良いんだけど 特に書くネタがないから日記で。みたいな人は
なんかスポーツとか習い事とか始めてそれについて書くと
少なくとも同じ趣味の人とかは固定で見てくれるようになったりすると思うよ

そんだけ。失礼しました〜ノシ
703Trackback(774):2005/12/28(水) 09:16:01 ID:KBkJScTW
正直、そんなに人に来て欲しいというわけでもない
704Trackback(774):2005/12/28(水) 09:56:57 ID:BUVqLqCG
このところ、時事ネタに乗っかって人はきだしたと思います。
今日は、スケートの話題でたたみかけるかちょいマイナーネタにするか悩んでます。
どうしたらいいですか?
705Trackback(774):2005/12/28(水) 12:34:07 ID:hmNHHCTE
黒ひゲイの記事書いたら、3日連続

トミーの社員が見に来ていた。
706Trackback(774):2005/12/28(水) 12:43:43 ID:mUeI/4eR
なんとなく確認してみたらユニシス AOL 某漫画喫茶が3トップだった
707Trackback(774):2005/12/28(水) 13:31:58 ID:MQcYXRem
>>695
co.jpはよくあるけど、なんでですか?
708Trackback(774):2005/12/28(水) 14:01:42 ID:zH01VUbQ
ac.jp
sony.co.jp
city.kanagawa.jp

こんなの来てた。
大学からブログ見てるのか。乙。
市の職員もきてら。
709Trackback(774):2005/12/28(水) 14:11:08 ID:0+8bQPWI
>>702
一般人のただの日記だからこそ共感を呼びやすいということもあるかも。
もちろん有名人の日常生活を覗き見したいって需要のほうが
大きいとは理解しているけれど。

あと書くネタがないのなら、いいじゃんその日は書かなくてもと思った。

>>707
疑問を抱いたらまず検索する。そうするとたちまち答えは見つかりますよ。
「co.jp」は営利法人のこと。
710Trackback(774):2005/12/28(水) 14:17:05 ID:0+8bQPWI
>>709
>>707さんへのレスはなかったことに。
「co.jp」ってなに? って訊ねてるのかと勘違いしてしまいました。

この体たらく。だから、自分のブログにはひとが来ないんだな。
711Trackback(774):2005/12/28(水) 14:43:35 ID:pkefdY83
NECが来ましたw ウィルコム新機種について書いたからかな? ライバル視?
712Trackback(774):2005/12/28(水) 14:46:20 ID:zH01VUbQ
Web板で「有名リモートホストを晒す」スレがあるんだけど…

NEC と SONYのリモホは何かのロボットだって説があった。
検索エンジンかな?
713Trackback(774):2005/12/28(水) 15:11:07 ID:pkefdY83
なるほど ロボットですか〜
714Trackback(774):2005/12/28(水) 16:07:05 ID:ArW761by
ヘビメタ専門ブログなんだけど防衛庁からたまに来る。
メタラーの自衛隊員かな。頼もしいぜ。
715Trackback(774):2005/12/28(水) 19:19:29 ID:MQcYXRem
>>710さん
いえいえ、ご親切に・・。まじめな方ですね!
どちらにせよ、co.jp.の意味もよくわからなかったんですから〜。
誇らしくなる意味も、まだイマイチわからないのですが・・・
会社から見てるってこと?
716Trackback(774):2005/12/28(水) 19:31:06 ID:mUeI/4eR
そゆことです
717Trackback(774):2005/12/28(水) 20:21:06 ID:ee4qN3iU
2月に初めてトータル53000って少ないですか?
718Trackback(774):2005/12/28(水) 21:59:47 ID:AymQ1cZZ
>>717
なにそのいじめ
719Trackback(774):2005/12/29(木) 00:06:27 ID:ovvBBzjo
>>717
カエレ。
720Trackback(774):2005/12/29(木) 00:11:56 ID:YDxmXc2u
トータルってもつけてるカウンターがロボットを読むか読まないかで大分変わるよな
721Trackback(774):2005/12/29(木) 00:34:12 ID:ELnW00WF
あまりにも人こねーから初めてトラバしてみたら、そこからポツポツ人が来る。
昨日は初めて2ケタ行きましたよと。
722Trackback(774):2005/12/29(木) 11:18:51 ID:QAnaUURn
>>721
トラバウザがられてないか心配にならない?
723Trackback(774):2005/12/29(木) 13:02:11 ID:Z2tLVoKH
>720

後、重複IPチェックかかってるかどうかによってもな。
リロードしたのが全部カウントされるタイプのcgiなら同じ場所でも
5倍近くに水増しされる。
724Trackback(774):2005/12/29(木) 13:26:31 ID:ELnW00WF
>>722
一応、本文中に相手先のリンク貼っといた。
内容的には十分関係があるけど、
向こうの中の人がどう思ったかはわからない。
725Trackback(774):2005/12/29(木) 13:46:14 ID:IvhEFn4M
年末は本当に人来ないな
12月上旬と下旬のアクセス数を比べたら鬱になるよ
半分ぐらいか、2/3ぐらに減っている
ユニーク数も僅かながら減っているけど、減りが激しいのは検索から来る一見さんのアクセス

普通の日はみんな、会社や学校からネットで暇つぶししてるのがわかる。
年末はなにかと忙しくなってネットで暇つぶしする時間も減ってるんだろうな

来年の仕事始めになれば・・・アクセス数が戻るさ、と自分に言い聞かせてやりすごすか
726Trackback(774):2005/12/29(木) 15:02:09 ID:Z2tLVoKH
>>725
俺もだ。特に、今日はひどいな。
俺のところもリーマンがメインなので、昼休み前後と夕方に山がある。
休日にはこれが平坦になるので、トータルアクセスはガタ減り。

今日は一応平日なんだが完全に世間は休日モードに入っていることが
分かる。俺は出勤だが・・・
727Trackback(774):2005/12/29(木) 17:42:42 ID:2rCLmrjU
>>725-726
訪問者が毎日3桁に達したからこのスレともおサラバだぜ、ウェーハッハッハッ( ´∀`)

と、思っていた矢先に訪問者が壊滅的に激減した俺がきましたよ?
728Trackback(774):2005/12/29(木) 18:38:03 ID:+Z+dPPXd
今日は少ないね一
729Trackback(774):2005/12/30(金) 00:57:22 ID:eZ2GQuKT
あ〜みんな減ってるんだ…
俺の所がへったのはコミケのせいかな思ってた
730Trackback(774):2005/12/30(金) 09:30:18 ID:G0/JV8rO
そうか!女のblogの客寄せは画像か!
と、このスレを読んで参考にしました。
結果、人が来ませんw
顔はもちろん、キャミだの二の腕だの晒す勇気ないもんなぁ。ハハハハハハハハ
そして、エロ系トラバ、スパムも一切来ません。ハハハハハハハ
731Trackback(774):2005/12/30(金) 10:08:03 ID:zITl0n5q
>>730
結婚してください
732Trackback(774):2005/12/30(金) 13:58:18 ID:vxQJzlfr
>>730
相互に繋がりませんか?
733Trackback(774):2005/12/30(金) 14:04:38 ID:W8ZkpphK
>730
僕のブログをののしってください。
この駄目ブログ!と…
734Trackback(774):2005/12/30(金) 15:29:43 ID:z4PY7auJ
今まで一桁だったのに今日だけで238人って何これ・・・くぁswせd
735Trackback(774):2005/12/30(金) 16:39:47 ID:Pvc9nGmi
>>734
晒されたか…
736Trackback(774):2005/12/30(金) 19:51:25 ID:OSR9DOpc
>>731-733
お前ら、何調子に乗っているんだ。

>>730
いや、すいませんねぇ、家の子がご迷惑かけて。
お詫びに今度食事drftgyふじこlp;
737Trackback(774):2005/12/30(金) 22:14:26 ID:PoGRWQXE
どうやったらアクセスが増えるのか
どうやったらリンクを張ってもらえるのか
いつになったら検索エンジンに登録されるのか
まったくわからない・・・・orz
真面目に助けて。。
738Trackback(774):2005/12/30(金) 22:19:27 ID:0+FxOo1Z
やフー検索がまったくこなくなった。うちだけかな??
739Trackback(774):2005/12/30(金) 22:22:29 ID:nHZ2j6W3
>>737
>>1-7まで読んだらここに来なくていいよ
740Trackback(774):2005/12/30(金) 22:39:36 ID:jo8AzTSU
ところで、グーグルやら何やらのロボットが来ると、ヒットしやすくなったりするの?
ロシアからロボット来たんだけど
741Trackback(774):2005/12/31(土) 02:16:47 ID:z24+0njj
アクセス数増えたら荒しコメントのオマケもついてきたお
742Trackback(774):2005/12/31(土) 04:05:17 ID:S3FRo28E
それが世の常だな。人に来て欲しいと毎度言ってる輩には、
その体験を味わって欲しい。二度ともっと人が来て欲しいとは、言わなくなるだろうから。
743Trackback(774):2005/12/31(土) 09:15:04 ID:lZHG9UB7
ダメ男(高2)のファッション改造計画!!
服のセンス全然ないんで皆さんいろいろ教えてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/syun_tennis1012
744Trackback(774):2005/12/31(土) 12:09:38 ID:iAPKABtc
ちょっとジャニーズの名前出したらアクセス数が倍増した。
さすがだな。
745Trackback(774):2005/12/31(土) 15:47:58 ID:YJ/GtDHK
>>743
マルチやめれ
746Trackback(774):2005/12/31(土) 17:51:56 ID:tRDhfwjZ
今日は大晦日だから人来ないよね
みんなも来てないよね
747Trackback(774):2005/12/31(土) 17:56:53 ID:QNg7OED7
とりあえず今の所20hit.
748Trackback(774):2005/12/31(土) 17:57:22 ID:0KYhVSJS
少ないね。
今日が終わってみないとわからないけど、
普段の半分ぐらいじゃないかな。
749Trackback(774):2005/12/31(土) 17:58:50 ID:5v5Sv+sk
(´∀`)ははは。人来ない。
750Trackback(774):2005/12/31(土) 18:26:18 ID:3ilbH0UL
ウチ来まくりw
751Trackback(774):2005/12/31(土) 22:22:34 ID:tRDhfwjZ
現時点で自分含めて3ヒットなのだが
752Trackback(774):2005/12/31(土) 23:19:56 ID:0KYhVSJS
>>750
おや、羨ましい。
とTVタックルの電波を浴びながらレス
753Trackback(774):2006/01/01(日) 00:24:40 ID:/TeCDX0n

今年は人いっぱい来るといいなぁ…
754 【豚】 【697円】 :2006/01/01(日) 01:38:21 ID:dwPHSOW9
あけましておめでとう!
今年はみんなのブログが賑わいますように…
755Trackback(774):2006/01/01(日) 01:54:10 ID:/IWR4WVw
駆け込みで昨年内に初コメント来ました。
756 【大吉】 【554円】 :2006/01/01(日) 01:59:04 ID:9V3aiIGy
>>755
新年おめでとう。コメントもオメ。
名前欄に入れるだよ。
757 【中吉】 【24円】 :2006/01/01(日) 02:01:28 ID:5ZY2FhLi
あけましておめでとう。
今年はたくさんの人が来ることを願って。
大吉なら一日100Hit
758Trackback(774):2006/01/01(日) 02:02:21 ID:5ZY2FhLi
ダメだった…。
しかも24円って、ブログの価値?
759 【だん吉】 【430円】 :2006/01/01(日) 02:08:19 ID:/IWR4WVw
>>756
ありゃ、名前欄か。あけましておめでとう。
760 【大吉】 【715円】 :2006/01/01(日) 02:14:08 ID:Rb9fbomQ
今年は沢山の人と交流できるといいな。
761Trackback(774):2006/01/01(日) 02:17:05 ID:9V3aiIGy
>>758
良い目が出るまで試せw

>>759
少しずつでも人が増えるといいね。
762 【豚】   【419円】 :2006/01/01(日) 02:20:31 ID:57ElOrCC
いい結果がでますように
763sage 【大吉】 【489円】 :2006/01/01(日) 02:21:25 ID:ijcONyEf
おめおめ
764 【大凶】 【413円】 :2006/01/01(日) 02:50:12 ID:ZDwUB8Zo
お年始早々、変なキーワードで来訪してくれるお客さんおめ!
765 【小吉】 【240円】  :2006/01/01(日) 03:04:15 ID:X3kY9WJ8
testes
766 【小吉】 【393円】 :2006/01/01(日) 03:18:42 ID:7saAjs+w
おめでとう。
今年もじりじり人増えるといいなw
767 【大吉】 【945円】 :2006/01/01(日) 03:26:59 ID:3tiO2iXW
あけおめ
768 【吉】 【68円】 :2006/01/01(日) 03:33:31 ID:JDPZT7a4
年末のアクセス数なんて、とても見る気になれない俺が来ましたよ
769 【大吉】 【1880円】 :2006/01/01(日) 03:34:20 ID:BDvKiK4G
俺も増えて欲しいなぁ
770 【大吉】 【1751円】 :2006/01/01(日) 05:20:44 ID:bbu9Ifwt
あけおめ。
771Cemicemi:2006/01/01(日) 05:42:33 ID:xCmAwY6X
772 【大吉】 【1195円】 :2006/01/01(日) 10:27:31 ID:ok7ddiQC
あけましておめでとう。
アクセス数増えますように・・・
773Trackback(774):2006/01/01(日) 11:38:12 ID:aVgQMQY2
(´∀`)ことよろ
774 【大凶】 【391円】 :2006/01/01(日) 12:46:09 ID:jpCvYPcP
今年くらいはお年玉の額と同じぐらいの人間が毎日来ますように
775 【大吉】 【797円】 :2006/01/01(日) 12:48:36 ID:jpCvYPcP
気に食わない。やり直しだ
776 【ぴょん吉】 【545円】 :2006/01/01(日) 12:51:40 ID:jpCvYPcP
久々に切れちまったぜ・・・・

ブログをリニューアルしてくるぜ。
跡形も無いくらいにな・・・
777 【大吉】 【405円】 :2006/01/01(日) 13:13:26 ID:npf1SLKi
お年玉の数字が今日のアクセス。
778Trackback(774):2006/01/01(日) 13:17:49 ID:gB16y2IC
今日の日付くらいにしとけ
779 【ぴょん吉】 【493円】 :2006/01/01(日) 13:25:54 ID:ZBBSfIj0
もうちょっとお客さん増えて欲しいな。
みんな、ガンガリましょう!
780 【吉】 【1044円】 :2006/01/01(日) 14:12:40 ID:FbPkf+w2
今年はもっといい記事が書けますように!
アクセス数コメント数も増えますように…
781 【大吉】 :2006/01/01(日) 14:39:50 ID:gKfZbgGR
アクセス数増えますように
782sage 【ぴょん吉】 【261円】 :2006/01/01(日) 14:52:01 ID:uF0BpZgn
どうか・・リンク張ってくれますように。
783Trackback(774):2006/01/01(日) 14:53:26 ID:jpCvYPcP
>782
776のピョン吉だ。
リニューアルついでにリンク増やしてもいいから、
晒してくれないか?
784 【だん吉】 【722円】 :2006/01/01(日) 16:26:53 ID:ijcONyEf
腹減ったォ
785 【ぴょん吉】 【325円】 :2006/01/01(日) 17:06:42 ID:ijcONyEf
(´ー`)y─┛~~
786 【大吉】 :2006/01/01(日) 17:09:52 ID:ZDwUB8Zo
ぴょん吉が出ますように。
787 【小吉】 【212円】 :2006/01/01(日) 17:29:07 ID:Uk9d3D/C
今年もBlog続けられますように
788Trackback(774):2006/01/01(日) 17:51:25 ID:7AMo8q+F
あけおめ
789 【末吉】 【1936円】 :2006/01/01(日) 19:41:26 ID:WiNeFQNv
32時間連続起床は流石に眠いぜ。
ただ、俺のブログは扱ってる内容上、
この記録を載せることは出来ない。

だから、俺の代わりに、俺のこの言葉を誰か引き継いでくれないか……。
「あけおめ」と……。
790Trackback(774):2006/01/01(日) 21:14:55 ID:X95cFVrF
そうか、昨日は大晦日、今日は元旦。
なーんだ、そういうことか、人が来ないのは。
俺もとんだ心配性だな、ははは。
791Trackback(774):2006/01/01(日) 21:23:41 ID:bAEagOzP
どうしたらたくさんくるかな…
792 【大吉】 【1428円】 :2006/01/01(日) 22:03:53 ID:7M5tG6x/
でもさ、実生活で自分の意見を毎日20〜30人に聞いてもらえる機会なんて
滅多にないんじゃない?
最近、俺はそう思って自分のブログのアクセス数(20〜30)にはそこそこ満足しているよ。

そりゃあ、100人以上来てくれればそれはそれで嬉しいだろうけど
そのために自分の意見を曲げたり、自分らしさを失うようなことだけは
ないようにしたいな・・・
793Trackback(774):2006/01/01(日) 22:20:06 ID:bAEagOzP
100人ごえって多い方なの?
794Trackback(774):2006/01/01(日) 22:45:33 ID:OSMl22DJ
今日は、最低人数記録更新しそう…
795Trackback(774):2006/01/01(日) 22:54:42 ID:bAEagOzP
>>794
ここに貼りなよ。見るよ(´・ω・`)
796Trackback(774):2006/01/01(日) 22:59:33 ID:OSMl22DJ
トンクス 恥ずかしいのでヒ・ミ・ツ
797Trackback(774):2006/01/01(日) 23:10:51 ID:X95cFVrF
>>792
でもテレビなんか視聴率1%で100万人だぜ
どんな低俗な番組でも5%くらいは視聴率あるから
少なめに見積もっても500万人だ
1日100ヒットのブログがそれに匹敵する人数を動員するには
135年かかるぞ(電卓で計算)
そう思うとやっぱブログってのは非力だと思う
798Trackback(774):2006/01/01(日) 23:15:08 ID:bAEagOzP
>>796
そうか…ちょっと残念だ
799Trackback(774):2006/01/01(日) 23:24:22 ID:mP6RPVEW
テレビは局の数が少ないから・・・
ブログとかバカみたいに溢れてるから・・・
まぁその分抜きん出てるとこが目立つんだろうけどな
800一ヵ月 【232円】 生活:2006/01/01(日) 23:35:21 ID:gd4wiUlR
今日が終る前に「明けましておめでとう」と一言
書いておかなければ…
801Trackback(774):2006/01/01(日) 23:40:05 ID:bAEagOzP
人がこないと更新する気もおきないよね
802Trackback(774):2006/01/02(月) 00:00:50 ID:1XUgFWWL
>>801がいいこと言った
803Trackback(774):2006/01/02(月) 00:03:12 ID:sAZ+ZHm0
>>802
そう?ありがとう
あぁ今日は何人きたんだろうか…緊張だ
804Trackback(774):2006/01/02(月) 00:18:44 ID:sAZ+ZHm0
また減ってる…83人だった。あぁ('A`)
805Trackback(774):2006/01/02(月) 00:19:54 ID:klImpGZw
うちは毎日10〜20人くらい、多いほうではないが、
撮った写真をプリントして毎日この人数に実際に見せることは出来ないから、
やっぱりブログってすごいと思う。
しょせん自己満足で撮ってるからいいんだけど、何人でもイイから見ていてくれる人がいると思うと、励みになります。
806Trackback(774):2006/01/02(月) 00:23:58 ID:sAZ+ZHm0
>>805
コメントとかはしてくれるの?その見てくれてる人達は
807Trackback(774):2006/01/02(月) 00:33:22 ID:f2Iqf62R
一月一日の訪問人数一人でした。
新春早々ぞろ目が並んで縁起がいいね、こりゃorz
808Trackback(774):2006/01/02(月) 00:42:12 ID:xy76XYnz
昨日は宣伝したからぞろっときたけど、
普段は6人/日くらいのペースですorz

なんかのRINGとかに登録すれば訪問者数だけでも増えますかね?
コメントなんてほとんどついたことないorz
809Trackback(774):2006/01/02(月) 00:49:07 ID:bUOLU7MG
コメント欲しいなら自分から他のブログにコメントするようにしろ。
話はそれからだ。
810Trackback(774):2006/01/02(月) 00:50:33 ID:sAZ+ZHm0
なるほど…俺もちょっとここにブログ載せていい?
811Trackback(774):2006/01/02(月) 00:50:34 ID:xy76XYnz
>>809
なるほど!
812Trackback(774):2006/01/02(月) 01:06:09 ID:V/STn7gN
Windowsの脆弱性について書こうと思ったけど、
リンク元のブログが、うちのブログとはかけ離れすぎていて
「リンク貼らせて貰いました」ってコメントが怖くて書けない‥

そのブログを読んだ人がウチのブログに来るのも怖い‥
下書きは出来ているのにエントリ上げられないよ。
813Trackback(774):2006/01/02(月) 01:23:31 ID:2lUysDeS
他の人のブログは来てくれた人以外ほとんど読まない。
訪問してみていい感じのブログだったらコメントのこす・・・でやってます。
31日に紅白のことで日記書いて一日ほっといたら100超えてたからびっくり。
テレビの感想とか来てくれやすいのかな・・・?
814Trackback(774):2006/01/02(月) 01:24:54 ID:Vi31HmcZ
かけ離れてるの度合いにもよるんじゃ
別にコメント書かなくてもトラバ飛ばしてそこへのリンク張るだけでいいんじゃね?
815Trackback(774):2006/01/02(月) 01:27:18 ID:sAZ+ZHm0
比較的テレビネタは避けてるんだけど‥逆効果かな?
816Trackback(774):2006/01/02(月) 01:57:00 ID:Y/CRr/EZ
とりあえず話題に乗り遅れないことだよ。
惜しくも「電車男」の話題に遅れて慌ててエントリしたが…もう遅かった。
流行りというのは一時が殆どだからね。
これを見てくれれば分かると思う。

2005年検索キーワードランキング トップ100(goo)
http://ranking.goo.ne.jp/special/2005/

最近日本ハムの「ハム・ソーセージ美味しそう♪」ってテレビCMがあるけど
あの曲が耳から離れないのでなんとなくエントリしたら、みごとに大ヒット。
一時的だけど、Google等から爆発的に人が来た。
結果、ヒットもしたしリンク数も多くなった。

嬉しいよ。
817Trackback(774):2006/01/02(月) 01:58:23 ID:Y/CRr/EZ
ちなみに私、メインは HTML や CSS なのですが
気まぐれに違う話題も扱う。
そうじゃないとヒットしないし、知識の無い人は読んでいてつまらないと思うから。
818Trackback(774):2006/01/02(月) 02:00:03 ID:Z4Xn+EFQ
ここ読んですごく不安になりながらも
ブログはじめたけど、結構人が来てくれる
まだ初めて3週間ちょっとだけど3000HIT突破しますた

ナマイキかもしれないけどアドバイスとしては、やっぱり相互リンクは大事ですよ〜
アク解してみたら相互様から来ていただいてる人結構多いですし、
勇気を出して相互頼んでみるといいと思います
819Trackback(774):2006/01/02(月) 02:01:54 ID:sAZ+ZHm0
誰か結んでくれないかなぁ…
820Trackback(774):2006/01/02(月) 02:03:39 ID:Y/CRr/EZ
>>818
>まだ初めて3週間ちょっとだけど3000HIT突破しますた
スレのタイトル100回読んでろ。

相互リンクは嫌い。
良いリソースは自然とリンクされる。
821Trackback(774):2006/01/02(月) 02:08:47 ID:Z4Xn+EFQ
いや、このスレ参考にさせてもらったりした部分もあるので
感謝の意味も込めて報告しようかなと思って書き込みました
気分を害されたならごめんなさいです

>相互リンクは嫌い。
それはどういった理由ででしょう?
管理人同士のつながりっていうのも
いってしまえば馴れ合いですが、結構いいものだと思いますよ?
822Trackback(774):2006/01/02(月) 02:24:56 ID:dS/wOHFk
>>821
>結構いいものだと思いますよ
それはアンタの価値観だろ? 相互を嫌う人は結構いるものだよ。
823Trackback(774):2006/01/02(月) 02:31:42 ID:Z4Xn+EFQ
人が来ないという話をしていたので、
相互はどうでしょう?という話をしてみたのです
もちろん押し付けるつもりはありませんよ
人それぞれですものね
824Trackback(774):2006/01/02(月) 02:47:34 ID:KJnhCtTc
>>822
同じく・・・相互リンク嫌だからしてない
Blog以前にサイト持ちだったり、なにかしらオンラインでコミュティに属した経験がある人は
安易な繋がりを警戒する傾向がある。俺がそう

以前、とあるコミュティの管理人をやっていて
オフ会とか何度も開いてそれなりに交流を続けた経験があるから
繋がる面白は十分に分かっているけど、その倍、人間関係が面倒になるから。

人が集まって集団が形成されると自然と派閥ができる。
3人集まれば2人と1人になんとなくわかれる・・・集団が上手く回っているうちはいいが
トラブルが発生して、その集団で内輪喧嘩が始まると集団が派閥で割れる。
ほとんどの場合、喧嘩両成敗にはならない。泥沼に陥る。
喧嘩している当事者じゃなくても、お前はどっちにつくんだ?と
派閥が割れることで争いに巻き込まれることも多い。
一旦、その集団の中に入ってしまうと、傍観者にはなれないんだよ。

昔、それでいろいろあったから、トラウマになって相互リンクをしてないという理由がある。
825Trackback(774):2006/01/02(月) 02:52:04 ID:Z4Xn+EFQ
>>824
むむむ・・おっしゃってる意味はわかります
事情も知らず安直な意見を述べてしまって申し訳ないです
私はスレ違い者のようなので消えることにします。スレ汚し失礼しました

でも最後にこれだけは言っておきます
お互いがんばりましょうね!!
826Trackback(774):2006/01/02(月) 03:17:16 ID:+BXf+OKt
卑屈になっているせいか分からんが嫌味にしか聞こえんw
人が来なくとも俺はそれで満足しとるよ。
近いうちに自分のwebページの日記になってしまうが。
827Trackback(774):2006/01/02(月) 04:47:55 ID:uDNGI4+v
つまり、価値観は人それぞれってこった。
828Trackback(774):2006/01/02(月) 10:42:00 ID:o6plPJad
>>825
気にすんな。いくらか読めば分かるとおり、ここは言い訳ばっかで改善しない奴ばっかの
うんちスレだから。まあ、だからいつまでたっても人がこないだろうけどな。俺も含めて。
829Trackback(774):2006/01/02(月) 11:37:27 ID:53s7i9/t
価値観は人それぞれ=思考停止状態
そこで考えを止めてるから人が来ないのかもな
830Trackback(774):2006/01/02(月) 16:29:13 ID:ZtvTrNyt
あああ・・・今日はやば過ぎ。まだ誰も来ていないorz
831Trackback(774):2006/01/02(月) 18:22:36 ID:DobF7wSM
>>806
コメントは三ヶ月(50記事)書き込んでやっと一件のみ、
その一件のコメントくれた人のブログを見ると結構コメントついてて、
雰囲気的にいろんなところにコメントつけて回って自分のところに
コメントをつけてもらってる感じ、
オレも一応書き込んどいた‥‥
832Trackback(774):2006/01/02(月) 19:27:59 ID:y+ktFkl9
全然人来ない(´・ω・`)
http://blog.livedoor.jp/saru9/
833Trackback(774):2006/01/02(月) 22:28:23 ID:1XUgFWWL
本日のカウント1件・・・
そいつあ殺生ってもんですぜ
たったこれっぽちでどうやってモチベーションを維持しろと
正月でめでたいってんではりきってエントリ3発もかましたのに
どうせ僕はつまらない人間さ
かわいそうな僕のブログにどうかチャリティーコメントを

http://yining.blog43.fc2.com/
834Trackback(774):2006/01/02(月) 22:30:39 ID:bUOLU7MG
>>833
宣伝ウザイ
835Trackback(774):2006/01/02(月) 22:46:49 ID:gZ/WwRW0
>>832
チラシの裏を地でいくな
それとデザインずれてないかい?
836Trackback(774):2006/01/02(月) 22:48:39 ID:AMgLeyJc
人は来ないんだけど毎日来てくれる人はいる。
初めて来てくれたときリンク元行ったら
パスワード式のブログだった。
どんなこと書かれたんだろう…
でもそれ以来毎日きてくれて嬉しい。
ヲチでも嬉しい。
837Trackback(774):2006/01/03(火) 00:07:57 ID:LZM7AZIN
>>832
見てやったぞ。

ちっとも効果的でない複数改行が多いのと、
内容的に心の叫びばかりで「情報」らしきものが少ないのが気になった。
去年の最初ごろみたいにニュースを織り交ぜるスタイルの方がいいと思うよ。

まぁ、同じく人の来ないBLOGやってる俺に言われたくないだろうが。
838Trackback(774):2006/01/03(火) 01:10:32 ID:5L092jM1
「タンロンさんの公式ブログ」です。
一度お立ち寄りください。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaimonodesu/
839Trackback(774):2006/01/03(火) 01:42:06 ID:OFwdXpvH
だが断る。
皆、趣旨をお忘れではないかい?
840Trackback(774):2006/01/03(火) 01:51:26 ID:qrkmSSyR
ここで宣伝したヤツはNG逝きだから
841Trackback(774):2006/01/03(火) 02:06:54 ID:+CgWjOF7
大晦日〜元旦にかけて、カウントダウンジャパンのこと書いたら
ユニークで一日100来た。一見さんが。
842Trackback(774):2006/01/03(火) 02:54:26 ID:fHlo/6ZM
ブログを作って一週間。一日に500人くらいしか
来てくれません。
アクセス数は計ってませんが、精精その倍くらいでしょう。。。orz
どうすれば訪問者が増えるのか非常に悩んでます。

だれか教えてエロイ人・・・・・・

843Trackback(774):2006/01/03(火) 03:10:38 ID:+CvLsCle
>>842
何だ、自慢しに来たのか?
844Trackback(774):2006/01/03(火) 08:57:27 ID:+Vf4iPsN
>>833
記事はともかくとして、なんか目に優しくないテンプレですね…。

>>842
カエレ!
845Trackback(774):2006/01/03(火) 11:04:40 ID:wh6j6mGI
アクセス自慢のブログに限って晒さない件
846Trackback(774):2006/01/03(火) 19:53:54 ID:wJvFeJs6
お前ら釣られ過ぎだ
847Trackback(774):2006/01/03(火) 20:32:14 ID:wBQBef28
人こない・・・
今日はまだ20人
848Trackback(774):2006/01/03(火) 21:41:44 ID:i0UtepWc
ところでお前等、ブログを始めてどんぐらい経ってる?
俺は一年と9ヶ月ちょい。更新は平均一日一度程度
流石にこれだけ書いてると過去ログが検索に引っかかる割合は増えるわな
849Trackback(774):2006/01/03(火) 22:09:12 ID:paz5yyvF
そうだね、記事が累積してって
だんだん検索にかする可能性が増えてくのがブログのいいとこ
850名無し:2006/01/03(火) 22:26:04 ID:vW5SWVa2
851Trackback(774):2006/01/03(火) 22:28:51 ID:KUq9CB6u
>>848
去年の9月から初めたから、今月で5ヶ月目かな。
更新は一日一回ぐらい。野球の試合リザルトやってるけど、
あまり全国的に人気の無い球団を扱ってるけど、意外に来てくれる人は多い。
情報少ないからかなぁ。
852Trackback(774):2006/01/03(火) 22:58:43 ID:U15Jnxsq
>>851
ネットの情報を拾ってまとめたらいいんじゃないかな?
ここなんかオフラインのまで起こして人が来てるみたいだ。
充実してるblogが人気と同様ないならやってみてはどうだ?
ttp://toshinao.jp/st/
853Trackback(774):2006/01/04(水) 00:51:31 ID:JAGTNoZG
何人からがアクセス数が多いと言えるんだろう
854Trackback(774):2006/01/04(水) 00:58:58 ID:jIWnQcYA
855Trackback(774):2006/01/04(水) 01:46:06 ID:m2EJENDM
>>853
そういう基準ってありそうでないので
参考までにあくまで自分の中の基準を披瀝してみる

10000hits/day以上 個人ブログとしては最強レベルの影響力。
5000hits/day以上  業界ではトップレベルの影響力。
2500hits/day以上  何か才能がないと稼げないレベル。
1000hits/day以上  やばい。
500hits/day以上  すごい。
100hits/day以上  パーソナルメディアと呼べるレベル。
20hits/day以上   努力すれば誰でも行けるレベル。
20hits/day未満   はじめたばかりか、宣伝のノウハウを知らない。

って感じだと思うんだがどうだろう。
856白波:2006/01/04(水) 02:06:26 ID:GtY6i9E1
ちょっと間抜けで、面白いブログ発見!

http://ameblo.jp/cm118523921/
857Trackback(774):2006/01/04(水) 02:07:11 ID:1h9Ck0hx
宣伝は他でどうぞ。
858Trackback(774):2006/01/04(水) 02:09:42 ID:1uzakr0W
ageて書く奴の殆どが宣伝だからな。
逝ってよし。
859Trackback(774):2006/01/04(水) 02:11:42 ID:JAGTNoZG
>>855
なるほど。凄く参考になったよ、ありがとう
ちなみにみんなは一日何人ぐらい?
860Trackback(774):2006/01/04(水) 02:13:04 ID:JAGTNoZG
>>858
sageてなくてすまん
861Trackback(774):2006/01/04(水) 02:50:00 ID:va+NSsQg
>>859
5〜10人。初めて5ヶ月目突入。
ブクマしてくれてるのは2人。この程度だとやっぱ宣伝不足だろうな・・・
ランキングとpingぐらいしかやってない。
一見さんのTBはやられていい気分がしないので自分もやらない。
だいたいそういうのって単語を拾っただけの内容やら関係のないものばっかだし。
なんか変にプライド持ってるのがなあ・・・
862Trackback(774):2006/01/04(水) 04:41:49 ID:tmp+eESD
TBなんてそんなもんだよ。
あまり気にせずやったらいい。

俺もちょくちょくTBするが、アクセス数はほとんど変わらん・・・。
TBからってあまり来ないのかなあ。
863Trackback(774):2006/01/04(水) 05:01:01 ID:bpnel+wW
今はめっきりトラバをしない俺だが、1年程前に眞鍋のブログにトラバしたら
その日だけだが、100Hitくらいは来てたけどな。今は知らんが。
トラバする為に真鍋の話題に合わせて書いた記事を見返すと、
改めて若気の至りだったと思える内容。法に触れない程度で、
自分らしく好きにやるのがいいかもな。
864Trackback(774):2006/01/04(水) 05:59:56 ID:eAmP1mrf
>>855
これ次スレのテンプレに入れないか?
865Trackback(774):2006/01/04(水) 06:00:55 ID:Fy8QP3kV
100hits/day以上  パーソナルメディアと呼べるレベル。

これはない
866Trackback(774):2006/01/04(水) 09:30:01 ID:5SX6kRRN
ジャンルによって違うのになにを言ってるんだか。
867Trackback(774):2006/01/04(水) 11:05:33 ID:2Gr6fHbe
まなべのブログって全然おもしろくないんだけど
なんであんなので人気あるの? 工作?
868Trackback(774):2006/01/04(水) 11:13:51 ID:x6mG3TZo
ブログの人気がある ×
真鍋自体の人気がそこそこある ○
869Trackback(774):2006/01/04(水) 11:22:25 ID:a33FfD2v
一部のキモヲタファンがトラバしまくってるだけ
人気もないと思う
870Trackback(774):2006/01/04(水) 17:27:36 ID:MXnEp2bW
>>867>>869
それは客観視した意見か?偏見は含まれないのか?

と、敢えて言ってみる。
871Trackback(774):2006/01/04(水) 17:28:34 ID:MXnEp2bW
あ、>>868もだな。
872Trackback(774):2006/01/04(水) 18:25:18 ID:otreYfyI
なぜか30代前半の女性からのコメントが多い。
俺20歳前半なのに。
873Trackback(774):2006/01/04(水) 19:01:32 ID:gJYYjPpB
>872
ネットの外ではどうですか?
んで、どういうこと書いているのか教えて!
874Trackback(774):2006/01/04(水) 20:48:28 ID:CwtEEM8v
もう無理ぽ・・・
始めて9ヶ月経ったが、6hit/dayぐらい。
もしかして全部ロボットか?w
875Trackback(774):2006/01/04(水) 22:28:14 ID:IfRz0B4u
>>874
自分がカウンターつけてないから分からんけど、ロボットだと
カウンター回らんのでは?
アクセスログ見てみた?
876Trackback(774):2006/01/04(水) 22:32:41 ID:1bo3K+X5
始めて丁度1ヶ月。最初は20ヒットだったのがトータルでなんとか50ヒット/1日になった。
1日1回必ず更新してる。

愚にもつかない日記の垂れ流しブログなら数字としてはいいほうなのかな?
本当にチラシの裏以下で、ここに晒したところで叩く価値すらないようなブログなんだが。
877Trackback(774):2006/01/04(水) 22:36:48 ID:t5MhpuPw
ブログってやたらロボットの類が巡回に来るね。
最近シーサーで始めたんだけどpingうたなくても更新すれば50弱
ブクマしている人間は何人くらいいるんだろ・・・正確なアク解がないとわからないや
878Trackback(774):2006/01/04(水) 22:56:04 ID:mKdr1xrH
>>873
ネット外ではそういう年齢の人と付き合いないからわからん・・・
内容は思ったこと垂れ流し系写真付
879Trackback(774):2006/01/04(水) 23:00:21 ID:5SX6kRRN
ブックマークしている人が正確に分かる悪解があるのならば欲しいところだな。
880Trackback(774):2006/01/05(木) 08:58:16 ID:gbE5vpdY
前このスレで紹介されてた、広告無しの高性能アクセス解析、分かる人居ます?
過去ログ検索してみたんだけどイマイチ分からなくて。
881Trackback(774):2006/01/05(木) 11:07:41 ID:7rGA6xfm
882Trackback(774):2006/01/05(木) 18:02:05 ID:o4smD1l7
ついに一日1人がきた1月2日
883Trackback(774):2006/01/05(木) 18:07:32 ID:kktpBadZ
人こないね
なんかやる気なくなってきた まだ半月なのに…
884Trackback(774):2006/01/05(木) 18:09:48 ID:wf1JJnxC
私なんか1年続けても未だにユニーク一日10人。
検索で来て、二度と来ない(んだと思う)。
885Trackback(774):2006/01/05(木) 20:54:01 ID:KO0qEav6
>>883
宣伝しないで人が来るわけないだろ
886Trackback(774):2006/01/05(木) 21:06:56 ID:RpFt/iyv
開始して1ヶ月1日5人もくればいい方(宣伝は全くしていません)
時事ネタってことで古畑の感想を見終わってすぐに書いたら
そこから24時間のアクセスが150人超えました……
初めてコメントもらったりTBした。
これからその人たちがリピーターになってくれるかは内容次第だけどね。
しかし予想外に多くてびっくりしました。
887Trackback(774):2006/01/06(金) 01:17:20 ID:tBubAV78
更新した途端訪問してくる奴ってなんだ?なにか入れてんのかな?
業者TBのIPっぽいんだが。
888Trackback(774):2006/01/06(金) 01:18:29 ID:UwHmeAVM
>>887
新着から来てるんじゃないの?
889Trackback(774):2006/01/06(金) 01:33:12 ID:bNbkMg2y
soso
890Trackback(774):2006/01/06(金) 02:31:07 ID:tBubAV78
>>888
いや、ブクマ。気づいたら更新直後に着てるって最近わかった。だいたい5分以内に毎回。
んで、たまに業者がやってるブログからTB来るんだがそいつなんだよな。
うち1日10人程度しか来ないから。
自動巡回するツールでもあるんだろうか?
891Trackback(774):2006/01/06(金) 09:06:48 ID:f7AP0sfv
>>890

アンテナとかに入れてるんじゃね?
だとしたら、うらやますい
892Trackback(774):2006/01/06(金) 15:05:24 ID:BmHthR9D
リンク元がwww.google.co.jp(トップページ)ってどゆこと?
893Trackback(774):2006/01/06(金) 15:09:59 ID:a/LNpDbB
たまにあるな
まぁリファラ偽装とかできるみたいだしあんま気にしすぎてもしょうがないと思う
894Trackback(774):2006/01/06(金) 16:39:49 ID:Qxlwxh9O
ネタブログですよ
http://blog.livedoor.jp/neo_blog/
895Trackback(774):2006/01/06(金) 16:51:01 ID:TnDa5icB
検索と知人しかこないお
一日20-30だけどヤプログってリロードするだけで数増えるので実質10ないぐらい。
ユニークも出せ!
896Trackback(774):2006/01/06(金) 17:22:00 ID:40zslypZ
>>886
よかったらどこのブログサービス使ってるのか教えて。
時事ネタでそんなに来るのはどこか知りたくて。
897Trackback(774):2006/01/06(金) 17:29:15 ID:KtgJqdOX
ふ〜、今日も人が来ず閑散としている
18にしてわび・さびの境地に達した
898Trackback(774):2006/01/06(金) 18:44:55 ID:BmHthR9D
明らかに読者を意識した文体で書いてるのに
誰も読者がいない
くじけそうだ
899Trackback(774):2006/01/06(金) 18:59:57 ID:Zcu2NHZE
誰も来ないみたいなので>>380を少しアレンジして文章を書いてみたいと思います。
900Trackback(774):2006/01/06(金) 19:07:24 ID:XF2iWUUE
ソニン製品の事書いた
俺みたいな辺境のBLOGにも
ゲートキーパーさんが来てくれた
901Trackback(774):2006/01/06(金) 19:39:45 ID:eUc8yFfG
(*´∀`)<うひゃo

http://obocchi.ddo.jp
902Trackback(774):2006/01/06(金) 21:53:02 ID:esGDFCnj
ろくに宣伝もしないし更新も知らせないしカウンターも表示しないから気楽だお^^
903Trackback(774):2006/01/06(金) 21:55:03 ID:GJfDCX4y
ちょっとは人に見られたいくせに・・・
904Trackback(774):2006/01/06(金) 21:57:30 ID:JuJxXg3/
宣伝の仕方が分からんな。
みんなどうやってやってるん?
905Trackback(774):2006/01/06(金) 22:44:56 ID:ostMVQik
宣伝なんかしないよ。
逆に必死に宣伝してるところをみると「厨サイトなのかなぁ?」って思う(正直)
良いリソースを作れば自然とリンクされるんだよ。
906Trackback(774):2006/01/06(金) 23:14:13 ID:3w+tZMjg
答えになってない
907899:2006/01/07(土) 00:13:19 ID:AOwtW01o
タイトルに某ジャニーズタレントの名前を付け足しただけで初めてTBスパムが来ました
908Trackback(774):2006/01/07(土) 03:04:51 ID:1QhPhDfU
>907
誰を書いたか知りたい
実は自分もジャニと動物関係のブログだからね
909Trackback(774):2006/01/07(土) 14:24:11 ID:SjeOB3gW
キーワード『縛り』で
SMなTBキマシター('A`)
910Trackback(774):2006/01/07(土) 15:21:25 ID:qZDP1IFw
>>908
俺のはただの雑記でタイトルに滝沢秀明と書いただけ
911Trackback(774):2006/01/07(土) 15:32:28 ID:LvyPvrij
ランキングから何人か来てくれるけど、全然常連になってくれない(´・ω・`)
俺の文、そんなに魅力、ないのかなぁ・・
912Trackback(774):2006/01/07(土) 15:52:59 ID:PQipoGhs
今まで4回もコメントを残してくれている人が居る‥
ようやく、ようやくこの過疎ブログにも常連さんがあらわれたぞーーーー!!!
913Trackback(774):2006/01/07(土) 16:24:15 ID:S6t+hboV
914Trackback(774):2006/01/07(土) 16:53:20 ID:PAlbKBm/
>>896
ココログです。
915Trackback(774):2006/01/07(土) 18:05:27 ID:ofKQZRBu
文章だけより挿絵とか描いた方が読む人増えるかな。

はじめたばかりの頃は楽しいんだけど3ヶ月くらいでやる気が失せる。
まだブログはやり出す前のえんぴつやさるさる日記の時代のほうが
長続きしたような気がするな。

書き手が今より少なかったというのもあるし、
今はみんなが仲良さげにコメントし合ってるのを見ると
なぜか疎外感を感じて(本当はそんなものを求めてないのに。)
テンション下がってしまう。
916Trackback(774):2006/01/07(土) 19:48:47 ID:WrhrEBtt
人や状況がどうこうより自分がやるかどうかですよ。
917Trackback(774):2006/01/07(土) 21:21:32 ID:B3K7Jnwh
まあ、頭ではそう思っていても、まわりがわいわいやっているのを見ると、
どうにも妙な気分がする、ということなんでしょうね。
コメント機能がそもそも無ければ、こんな思いはしないですむのに。
ああ、それなのにそれなのに、と。
918Trackback(774):2006/01/07(土) 21:49:12 ID:qBKq6p98
TOKIOのこと書いたら結構検索にかかって来てくれたよ
919Trackback(774):2006/01/07(土) 22:43:04 ID:1QhPhDfU
愛エプ効果だね
920Trackback(774):2006/01/07(土) 23:00:15 ID:WrhrEBtt
その「わいわい」は自分にプラスになりそうか?建設的な「わいわい」いうのには
めったにお目にかからんしそれを自分で形成するにはそれこそたゆまぬ努力と多少の
カリスマ性が必要だと思う。

そんなカリスマ性がないとしてもただ同意となれ合いだけの盛り上がりだったらない
方がマシ。俺のブログは人を選ぶんだ!それぐらいの気概でやったらどう?

少なくとも人に見てもらうつもりで書いてるからにはいろいろ調べたりするはずで
それだけでもしょうもない慣れあいブログしてるよりずっと自分にプラスになると思う。
921Trackback(774):2006/01/07(土) 23:04:26 ID:MtvJEJov
ここ最近で一番ヒットしたのは里見八犬伝。
昨日の金田一も結構来てくれた。
見逃した〜って記事だったから申し訳ないけどww
922Trackback(774):2006/01/07(土) 23:11:43 ID:LK3QdqHe
「タンロンさんの公式ブログ」です。
一度お立ち寄りください。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaimonodesu/
923Trackback(774):2006/01/07(土) 23:48:20 ID:zisc/EVk
リプトンCMのクイズについて書いたら、アクセスが普段の3倍。クリスマスに至っては普段の15倍に。しかし、それがピークだったようで最近はだいぶ下火になってきた。
924Trackback(774):2006/01/08(日) 00:05:00 ID:jjJqFZrU
>>915
たとえ、ありふれた日記でも写真はあったほうがいい
食べたものや、行ったところの写真があるとわかりやすいからね、
イメージ検索で来ることもあるし‥‥
ケータイのカメラでも充分、
雪が降れば、撮ればいい、
花が咲けば、撮ればいい、
最新の画像であればそれだけ情報になる、
925Trackback(774):2006/01/08(日) 01:02:47 ID:nk9RqtN0
ブログ開設から1ヵ月半。
ようやくgoogleに引っかかったよ。
926Trackback(774):2006/01/08(日) 01:04:08 ID:xd9LxiBP
年末にブログを始めたが、2,3日前からサーチエンジン経由で
来てくれる人が増えてきた。グーグル凄いよ!

>>915>>924
私は写真で文才の無さをごまかしています。
昔はテキスト主体で軽い方が良いと言われてましたけどね。
927Trackback(774):2006/01/08(日) 01:26:49 ID:I5abO/SI
日記サイトをやってた人の名残か?
テキストオンリーにこだわりのある人をたまにみかけるけど
ブログならでは…とか、ブログっぽさを出したいなら画像付きの方がいいね

極端な話、長文の考察、感想、議論系のブログは別として
単発ネタ系、映画、テレビのレビューなんかは画像がないと魅力半減

逆にいうと画像主体で、画像に対してのキャプションをつける程度の記事でもいいぐらい
軽くパッと読み流せる程度の記事の方がいわゆるブログっぽくない?
928Trackback(774):2006/01/08(日) 01:30:47 ID:lvcQw+8d
それブログに限らないような。
929Trackback(774):2006/01/08(日) 02:19:33 ID:Y4u11e6k
ブログって口語と文語どっちが読みやすいのかなぁ。

ジャンルによるか。(自分で答え出してスマソ。)

よく読者に語りかけスタイルで文章書いてる人がいるけど、
ああいうのがどうしてもこっぱずかしくてできないんだ。
見てるかどうかもわからないのに誰に話しかけてんだ、って
妙に冷静になっちゃって。
でも話しかけスタイルの方がコメントは入れやすいんだろうね。
930Trackback(774):2006/01/08(日) 03:12:05 ID:vXfLACq2
フハハハ!
ジョジョー、俺はアク解をやめるぞー!
931Trackback(774):2006/01/08(日) 09:05:34 ID:S8CVWLt5
ついに>>930が解き放たれた!
932Trackback(774):2006/01/08(日) 09:11:21 ID:VhHPUMSk
>>929
文語なんかで書いて誰が読むんだ?
誰の読みたまわらんや、ですよ

丁寧語で書くか書かないかってことだよね?
933Trackback(774):2006/01/08(日) 09:35:06 ID:nBqBivPK
画像か、著作権云々がややこしくて安易に手が出せない。
934Trackback(774):2006/01/08(日) 12:01:21 ID:YcwWFUhn
〜だった、とか〜と思う、みたいな文章だと
完結してるから読み手が突っ込みづらい気もする。

やっぱり誰も見てなくても
ですよね〜、とか〜と思いませんか?と書くべきか?
935Trackback(774):2006/01/08(日) 12:26:56 ID:NM1Zbl+2
コメントが付くようになり常連がいると感じるなら、
最後を質問で終わってもいいんじゃないか?
誰か答えるだろう。問題は、訪問者がいるかわからない状態で、?で締めると危険かもな。
936Trackback(774):2006/01/08(日) 12:53:48 ID:ay1dRkB1
ヤヴァ
937Trackback(774):2006/01/08(日) 12:58:24 ID:PE97g61Q
思ったように書けよ。読み手のことなんか気にするな己の道を進むんだ
938Trackback(774):2006/01/08(日) 13:33:51 ID:WX0Ebrft
悩んでるやつ案外多いのな
ただ、よく言われてる自分の好きなように書け!というのも違うかも
文章を書くことはある意味自己紹介なんだから
書きっぱなしじゃ駄目だろ。人に読まれる事を前提に書かないと
それこそ、読まれなくてもいい。日記だしというならブログでなくてもいい
日記形式であったとしても、ブログという公開を前提とした場で書いているのだし
人に読まれている意識、読んでいる人にも内容が伝わるように努力する姿勢は
最低限もっていないと
939Trackback(774):2006/01/08(日) 14:22:21 ID:nk9RqtN0
反面教師乙。
940Trackback(774):2006/01/08(日) 14:42:14 ID:i2iO5QOQ
>>934
押しつけがましいと感じる人もいる。
941Trackback(774):2006/01/08(日) 14:56:27 ID:kBeVC/jB
〜ですよね?みたいな語りの文体を見ると、アクセス数が多いならともかく
少ないなら、何意識過剰になってんの?とすら思っちゃうことがある。
「こんにちわ○○(管理人の名前)です」みたいな文章も同じように感じる。
942Trackback(774):2006/01/08(日) 15:49:09 ID:N682aIqp
>>932
文語と古語を混同すんなよw
943Trackback(774):2006/01/08(日) 16:20:20 ID:L+PoLoM+
文語は932の言ってるので合ってると思うけど?
口語体は「〜した」系の文体ね。
二葉亭四迷が初の口語体小説書いたんだっけ?
944Trackback(774):2006/01/08(日) 16:54:57 ID:7fD41Z07
>>942
一緒じゃないのか?
945Trackback(774):2006/01/08(日) 17:09:00 ID:6XdrTQSX
文語・古語は>>932でいいとして、
常体(「だ」「である」調)で書くか、敬体(「です」「ます」調)を使うべきかというのはあるね。
常体で書いたほうが、基本的にはいい気がするけれど。
敬体で書くと、妙に気取った感じになったり、くどくなっていやらしい感じになりやすいと思う。
946Trackback(774):2006/01/08(日) 18:07:21 ID:N682aIqp
文語には「書き言葉」と「古語」の双方の意味があるが、>>929の言う「文語」は前者の事だ。

>誰の読みたまわらんや、ですよ
これを見るに、>>932が誤解しているのは明か。それを指摘したに過ぎない。
947Trackback(774):2006/01/08(日) 18:41:43 ID:7fD41Z07
>>946
なるほど。理解した。
948Trackback(774):2006/01/08(日) 18:51:26 ID:6XdrTQSX
>>946
「書き言葉」というのは、すなわち「古語」のことですよ。
普通、文語といったら、古語のこと。手元の国語辞典(新明解5版)にも、これしか載っていない。

「文字に書かれた言葉の総称」(YAHOO辞書の用法1)というのは、
文体による区分ではなく、音声か文字かという伝達・表現方式の違いによる分類。
この用法では、どんな文体(例えば、ギャル語)で書かれていたとしても、文字の形なら「文語」になる。
949Trackback(774):2006/01/08(日) 19:07:35 ID:6XdrTQSX
Yahoo大辞林の用法1の
「もっぱら文章を書くときに用いられる言葉。」というのは、「もっぱら」となっていることに注意して欲しい。
つまり、話し言葉では全く使われない文体という意味になる。
例えば、「です」「ます」調で話す人は、普通にいますから、「です」「ます」調は文語ではありません。
結局、この用法でも、古語に近い文体だけが「文語」ということになる。

>>929は、そんなことで迷っているとは思われないが?
950Trackback(774):2006/01/08(日) 19:12:09 ID:Fd854lag
さあ諸君、この議論の続きや感想を適当でいいから自分のブログで書くんだ。
人が来るのはそれからだw
951Trackback(774):2006/01/08(日) 19:24:45 ID:6XdrTQSX
よし、書くぞ!
952Trackback(774):2006/01/08(日) 19:32:35 ID:oCPWugkq
             ∫ 
      _/\ ̄ ̄旦\  <眠いよ…
  <⌒//※.\___\
  <_/ /    ※  ※. ※ ヽ
    \\________ヽ
953補足までに…:2006/01/08(日) 20:48:27 ID:N682aIqp
>>949
【文語】
1.話し言葉に対して、文章を書く時に用いる言語。文章語。書きことば。
2.現代の語に対して、平安時代を中心にした古語の体系。古文。また、それを基準とした文章。
  
  旺文社国語辞典 改訂新版より
954Trackback(774):2006/01/08(日) 21:43:35 ID:4QjKh3hj
漢語的表現が文語(書きことば)で、
和語的表現が口語(話しことば)だと思ってた。
↓みたいに。

文語:貴殿には格別の配慮をたまわり、小生は恐悦至極に存じます
口語:あなたの深いお心遣いを、私はとてもありがたく思います

話しことばを文字にしたらそれは書きことばになるわけじゃないと思う。
「文字に書いた」言葉でなく「書くための」言葉が『書きことば』だと。
955929:2006/01/08(日) 22:08:21 ID:BwTBdrK0
すみません、
単純に語りかけスタイルって読みやすいかなって
書けばよかったのに、私の誤用のせいで
ややこしいことになってしまいました。

例えば
「今日はバーゲンへ行った。案の定大混雑で何も買えず、今回も敗退。」
っていうのと、
「今日はバーゲンへ行ってきました。初日はやっぱり混みますよね。
みなさんお目当てのものはgetできましたか?!」
みたいなのとどっちが読みやすいのかな、と思ったんですが、
>>937さんの言うとおりです。

ただちょっと、迷ったので聞いてみたくなって・・・。
956Trackback(774):2006/01/08(日) 22:36:57 ID:0vM1shoH
>>954
>文語:貴殿には格別の配慮をたまわり、小生は恐悦至極に存じます
>口語:あなたの深いお心遣いを、私はとてもありがたく思います

一般的な区別をすればそのどちらも文語。
しかし現在では区別が曖昧な部分もあると教えられたよ、日文の教授から。
957Trackback(774):2006/01/08(日) 22:42:36 ID:nBqBivPK
さて、このスレはいつから文語と口語の違いを語るスレになったのかな?
958Trackback(774):2006/01/08(日) 22:47:33 ID:RlvWwWL/
まだブログ初めて1週間だけどさ
4時間くらいかけて必死に更新した自慢のネタが
二日経ってもコメントも何も無いんじゃショボーンとなるな
絶賛のレスがつくだろうとか予想してた自分が情けない。惨めだ。
959Trackback(774):2006/01/08(日) 22:59:06 ID:4XSh4CIc
>>958
そこで自演コメントですよ
もっと惨めになって自分を追い込め
そうすればきっと何かを掴めると思うんだ
960Trackback(774):2006/01/08(日) 23:04:33 ID:RlvWwWL/
このスレは実に勉強になります
961Trackback(774):2006/01/08(日) 23:19:53 ID:ddUINyhu
>>958
レスは期待するな、アクセスの人数を気にしたほうがいい、
結構人気のあるブログでも、内容の雰囲気によっては意外とコメント少ない場合もある‥‥
962Trackback(774):2006/01/08(日) 23:24:32 ID:8FADYdGP
>>958
意外とコメントはつかないもの。
とりあえず良い記事を書き続ければコメント・アクセス数ついてくる。

でも知らない人の自慢話は正直あまり見たくない。
963Trackback(774):2006/01/08(日) 23:32:37 ID:RlvWwWL/
とりあえずアクセス数分かる道具つけて様子みます
でもこれで一桁とかだったらさらにヘコむだろうな・・・

>>962
ボクの自慢話ではないですw
自身の日常から皮肉で話を政治に展開させ、
まじめな社会批判と思わせておいて、最終的に意表を突くギャグで話を終わらせる傑作コラムです。
そういう意味での自慢のネタです
964Trackback(774):2006/01/08(日) 23:40:58 ID:W0k0d76y
http://yaplog.jp/miyapo-v3v/tb_ping/13
ここで、モテ子になれます
965Trackback(774):2006/01/08(日) 23:53:53 ID:Fm+wr/Kh
お急ぎでなければコメントの方を宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/helmet
966Trackback(774):2006/01/09(月) 00:17:27 ID:+K3N1QIl
>>963
社会批判はとてもお上手だったわ。
でも、必殺のギャグはちっとも面白くありませんでしたけど。
967Trackback(774):2006/01/09(月) 00:34:20 ID:+K3N1QIl
ひまなので。
文語:満二十年ヲ以テ成年トス
口語:年齢二十歳をもって、成年とする
968Trackback(774):2006/01/09(月) 00:38:34 ID:dXqFn83O
一週間程度で嘆いちゃいかんよ

一年続けて全く来ないなら泣いていい。
969Trackback(774):2006/01/09(月) 00:41:15 ID:CqWIvUPr
と経験者は語る。
970Trackback(774):2006/01/09(月) 01:23:21 ID:GzNz91jl
1年続けて1人も来なかったら逆に凄い。
971Trackback(774):2006/01/09(月) 01:53:49 ID:U2VxZdsf
オレはまだ5人ぐらいしか見てもらってないのに宣伝とか荒らしがいる。
マジやめてくれよって感じ。
トラックバックはいらねーな。
972Trackback(774):2006/01/09(月) 02:28:09 ID:/EMJVBNc
>>971
使うブログサービスによる。
973Trackback(774):2006/01/09(月) 02:47:55 ID:tMdlvQaT
要するにブログを開設して書いてるだけじゃ誰も来ない。と
宣伝活動(他人のブログ巡回、定期的なコメント挨拶周り、TB企画やバトンの参加)
を積極しないと、一般人の書いている雑記系ブログには誰もアクセスしてくれないということでOK?

特殊な職業や環境下(海外在住、病気の闘病生活とか)にいる人は別として
974Trackback(774):2006/01/09(月) 02:54:15 ID:+r0+JLmk
>>973
何当たり前なこと言ってんだ?
975ひまなので:2006/01/09(月) 11:48:54 ID:M41W0wZ6
>>967
それは、ちと特殊な例ですよ
976Trackback(774):2006/01/09(月) 14:12:52 ID:aea98KQD
FC2は人が来ないヽ(´ー` )ノ
977Trackback(774):2006/01/09(月) 14:43:07 ID:G+SkPsRv
FC2はグーグルに切られたらしいからなぁ
978Trackback(774):2006/01/09(月) 15:22:01 ID:+K3N1QIl
切られたってどういうこと?
979Trackback(774):2006/01/09(月) 15:54:40 ID:M41W0wZ6
>>977
グーグルからも人来てるけど…
980Trackback(774):2006/01/09(月) 17:40:42 ID:4fZM1ckC
来るには来るけど少ないよ。
981Trackback(774):2006/01/09(月) 17:49:54 ID:M41W0wZ6
だったら切られたとは言わない。
982Trackback(774):2006/01/09(月) 18:23:20 ID:gNYil41R
1 Google (JP) 24 52.17%
2 goo 10 21.73%
3 Google (US) 4 8.69%
4 Yahoo! (JP) 3 6.52%
5 @nifty 2 4.34%
6 DION 2 4.34%
7 MSNサーチ 1 2.17%

うちはグーグルがダントツで多いよ、FC2だけど。
983Trackback(774):2006/01/09(月) 18:31:03 ID:/cq3yH7Y
Google 70 (55.56%)
Yahoo! 22 (17.46%)
Excite 8 (6.35%)
goo 8 (6.35%)
@nifty 5 (3.97%)

俺もFC2。
984Trackback(774):2006/01/09(月) 19:26:29 ID:NbtPcemW
始めて3週間ぐらいですが、@niftyから来たことありません。
登録しないとだめなんですか?

jugemでやっています。
985Trackback(774):2006/01/09(月) 19:33:00 ID:NbtPcemW
すみません 調べてきました
特に登録しなくてもいいようですね
986Trackback(774):2006/01/09(月) 20:11:33 ID:Kiy2YwKS
今日は誰も来ない…
987Trackback(774):2006/01/09(月) 20:43:15 ID:CLOqF99/
 
988Trackback(774):2006/01/09(月) 22:19:06 ID:P7jpV+e9
1 Google 51% 72
2 Yahoo!JAPAN 34% 48
3 BIGLOBE attayo 5.6% 8
4 goo 5.6% 8
5 excite 3.5% 5

fc2だけどグーグルから人くるぜ?
グーグルに切られたってのは、
人が来ないやつの言い訳じゃね?
989Trackback(774):2006/01/09(月) 22:27:48 ID:M7xqwpep
いや、本当にかかりにくいよ。

でもGoogleがブログをはじく設定に移行しつつある
と聞いたので、fc2だけじゃなくて
近いうちにブログ全般そうなるのかも。
990Trackback(774):2006/01/09(月) 22:46:01 ID:x4u58bf2
ギターサイト↓
http://plaza.rakuten.co.jp/fourace/

携帯電話サイト↓
http://keitaidenwablog.seesaa.net/
991Trackback(774):2006/01/09(月) 22:47:38 ID:wfLPep5v
1 Yahoo!JAPAN 42.9% 116
2 Google 32.2% 87
3 goo 16.6% 45
4 MSN search Japanese 2.5% 7
5 excite 1.8% 5
6 infoseek 1.8% 5
7 BIGLOBE attayo 1.1% 3
8 @search by @nifty 0.3% 1
9 Yahoo!香港 0.3% 1

FC2だが、Yahoo!香港って・・・なぜ?
992Trackback(774):2006/01/09(月) 23:07:29 ID:RXzJAkIX
「タンロンさんの公式ブログ」です。
一度お立ち寄りください。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaimonodesu/
993Trackback(774):2006/01/09(月) 23:22:33 ID:+K3N1QIl
どなたか次スレ頼みます。

人が来ないBLOGの管理人集まれ 11hit

ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。
テンプレは>>2-10あたり

前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 10hit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1132753126/

ここはブログ宣伝スレではありません。ブログ宣伝したい人はコチラ
☆ブログ宣伝☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1129726650/

アドバイスが欲しい人は、こちらに晒してみるのがお勧め。
おまえらのブログ読みます! part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1133025018/
994Trackback(774):2006/01/10(火) 00:02:26 ID:CL1QP/Es
>>989
だからそれは切られたとは言わないじゃん。
それにブログ全般そうなるなら、別にどうでもいいし。
995Trackback(774)
>>994
ブログに人が来ないからってそうカリカリするなって