【本スレじゃ】MovableType 質問スレ【訊けない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Trackback(774):05/02/11 16:59:15 ID:EqOlpqL0
>>951
an httpdって負荷の高いソフトに弱い気がする
うちも以前それつかってて何かのソフトで固まったから
アパッチに乗り換えたよ
953907:05/02/11 17:31:04 ID:oMpMFurg
>909
どのファイルかわかりますか?
954Trackback(774):05/02/11 17:33:51 ID:RRsV0vMo
>>953
grepすりゃいいだろ
955907:05/02/11 17:37:04 ID:oMpMFurg
当方macです。
miというエディタの検索機能を使って、フォルダごとサーチしましたが当該箇所が見つかりません。どなたかお分かりになりますか?
956ぴらた:05/02/11 17:39:47 ID:bCq9Uy9m
バカばっかりw
957907:05/02/11 17:58:18 ID:oMpMFurg
>ひらたさん
せっかく三万円も出してmovabletype買ったので、よかったら教えて下さい。
958Trackback(774):05/02/11 18:07:38 ID:5CXF5aEW
>>907
俺MTユーザじゃないからgrepしただけで検証してないよ
lib/MT/L10N\ja.pm

てか、grepもできないならMTやめとけよタコ
959Trackback(774):05/02/11 18:08:44 ID:5CXF5aEW
ちとPATHが変だったw

lib/MT/L10N/ja.pm
960Trackback(774):05/02/11 18:14:31 ID:+ryeoSo9
>>957
二度と来るな
961907:05/02/11 18:56:24 ID:oMpMFurg
>958
どうもありがとう。
本当に助かりました。
grepもできないならというより、grepという言葉を初めて聞きました。
今日からgrepしまくろうと思います。
962Trackback(774):05/02/11 19:49:09 ID:nhwoAETF
>>907
登録ユーザーはヘルプチケットを使って質問すりゃいい。
963Trackback(774):05/02/11 21:05:31 ID:F4QnDHvI
エキサイトブログみたいに、コメントを開いたり閉じたりするようにしたいのですが、
どこをどういじればよいでしょうか?
964Trackback(774):05/02/11 21:28:07 ID:M7HeAJXn
ジャバスクリプトをコピペ
965Trackback(774):05/02/11 22:33:32 ID:F4QnDHvI
>>964
すいません。もうすこし詳しく教えてもらえないでしょうか。
紹介しているサイトなどでもかまいません。
検索してみましたが、なかなかでてこなかったもので。
966Trackback(774):05/02/11 23:59:01 ID:FftixnJm
>965
エキサイトブログの内容を知らんが
マジレスするとエントリー投稿画面をよく見るといいと思うよ。
967Trackback(774):05/02/12 00:35:16 ID:4JpWgbJC
>>965
MTからsbに移行したらどう?sbのプラグインにそういうのあるよ。
968Trackback(774):05/02/12 02:53:31 ID:??? BE:49565164-
3.15になってからfileinfo.dbが肥大しなくなったのは気のせいか?
969Trackback(774):05/02/12 04:57:08 ID:eDG2FZrI
気のせいじゃない。
970Trackback(774):05/02/12 08:42:35 ID:q9k14UCs
>>963
猫も杓子もJavaScript多様の
折りたたみ厨。カテゴリを折りたたみ、
エントリリストを折りたたみ。クリックを
ビジターに強制するのはやめれ。
971Trackback(774):05/02/12 09:50:25 ID:??? BE:115651878-
>>969
やはり?! 
今までプラグインで対処してた(クリックするだけだから苦じゃなかったけど)ので助かった
972Trackback(774):05/02/12 10:04:19 ID:m7Oy96V5
>>970
あんたの意見に禿げしく同意
973Trackback(774):05/02/12 10:24:16 ID:M/hy7WK4
折りたたんでるのは、見られたくないという意思表示だと思って、
端から見ないことにしましょう
974Trackback(774):05/02/12 15:55:30 ID:6fXioi/4
ブックオフでRedHotLinuxの本を見かけて
付録のCDを余ってるパソに入れてみました。
リナックスデビューはできましたが、
MTも入れたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
その前にサーバーソフト入れるの?誰か教えてちょ。
975Trackback(774):05/02/12 16:04:46 ID:Z8GWA1cN
>>974
赤帽じゃなくて赤熱を入れましたか。そうですか。
困った人ですね。
とりあえず rootになってコンソール(ターミナル)で↓を叩きましょう。

# shutdown -h now 

で、二度と来るな。
つーか、見事に釣られちゃってる?
976Trackback(774):05/02/12 16:15:05 ID:3FIRW1LH
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
977Trackback(774):05/02/12 16:19:14 ID:uK6/SDSm
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
978Trackback(774):05/02/12 16:38:36 ID:4JpWgbJC
>>974
MTはWindowsアプリだからLinuxでは使えないよ。
たぶん。
979Trackback(774):05/02/12 17:51:40 ID:LOxTKJSf
>>978
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
980Trackback(774):05/02/12 18:18:24 ID:WtJhPU7U
あげーあげー
981Trackback(774):05/02/12 20:50:48 ID:c0Fpxbg3
おい、次スレは?
982Trackback(774):05/02/12 20:58:41 ID:owmEUusT
RED HOT!禿藁!
古いヘビメタバンドみたいなそのOSに禿萌。
983Trackback(774):05/02/12 21:00:10 ID:1SNah+Je
・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ナクナ ゴラァ!!
984Trackback(774):05/02/12 21:53:53 ID:Yq29XcFK
MacOSXのIEでレイアウトが崩れます。
以下のブラウザでは問題ありませんでした。
 Mac : Safari , FireFox
 Win : IE

具体的には右のカラムが一番下に落ちるのです。
どうしてもMacのIEだけがそうなるのかさっぱり判りません。
皆さんは問題無いのでしょうか?
985Trackback(774):05/02/12 21:59:50 ID:4JpWgbJC
>>984
CSSの幅の指定がおかしい
というかマックのIEがおかしい
どうしてもというなら一番外枠の大きさを大きくすればいいが
Winマシンでレイアウトが崩れる

マックユーザーなんて1/100もいないんだから
そのためにWinを犠牲にすることはないんでない?
986Trackback(774):05/02/12 22:19:04 ID:1SNah+Je
>>984
MacのIEなど使い物にならん。
が、CSSの固定幅設定で乗り切れ。
全体の幅800px 右コラム200px固定
などとやればどうだ?
987Trackback(774):05/02/12 22:29:14 ID:3/eOYgwy
>>986
固定は駄目だろ
988Trackback(774):05/02/12 23:08:10 ID:S+wC7X9F
カテゴリーの数を、カテゴリー名のあとに表示させる
<$MTCategoryCount$>なのですが、試しにアーカイブをダイナミックにしてみたところ、
日記(57)、などと表示されていたものが、日記(1)、といった具合に、どのカテゴリーも1としか
カウント数が表示されなくなりました。
内部的にはカウントされており、閲覧に問題はありません。
MySQLを使用し、ダイナミックにしたらこうなりました。
わかる方がいましたら、教えてください。
989Trackback(774):05/02/12 23:28:06 ID:4JpWgbJC
>>988
mtサブカテゴリータグを使うべし
990Trackback(774):05/02/12 23:36:12 ID:WtJhPU7U
987 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:05/02/12 22:29:14 ID:3/eOYgwy
>>986
固定は駄目だろ
991Trackback(774):05/02/13 01:36:58 ID:Uv+6ZDXU
>>988
どこでどのように使っているのか書かないと答えようがない。
あとバージョンは?
992Trackback(774):05/02/13 09:26:33 ID:lPsg+2Ay
>>988
はバージョンが低いんだろうね
993Trackback(774):05/02/13 10:15:08 ID:ce/ZVqxt
>>992
事後報告に来ないから恐らく図星だろうね
994Trackback(774):05/02/13 14:25:12 ID:1YMb7zyv
エントリーのタイトルをtitle属性に使ってるのですが、
タイトル中にタグ(<sup>など)が含まれてると
title内でタグがそのまま表示されれてしまいます。
タグを取り除くようなMTのアトリビュートってあるでしょうか。
995Trackback(774):05/02/13 14:35:39 ID:sInGpqJj
<$MTEntryTitle remove_html="1"$>
996994:05/02/13 14:44:33 ID:1YMb7zyv
>>995 ありがとうございます!
997988:05/02/14 00:58:16 ID:x3N2HZvA
遅れましたが、報告に来ました。
バージョンは最新のもの(3.151-ja)を使っています。
サブカテゴリータグを使えるプラグインを入れてみたのですが、
残念ながらできませんでした。

言い忘れたこともありました…。
閲覧に問題はありません、という部分ですが、
アーティファクトさんなどで紹介されているページ分割のプラグインを
入れているページが、大丈夫ということでした。
ダイナミックにする時は、もともとプラグインを使用していないページでないと
駄目なようでしたので、ページ分割してあります部分は、Movableの設定では
ダイナミックにチェックを入れませんでした(分割しているのでもともとダイナミックですが…)。
998988:05/02/14 00:59:24 ID:x3N2HZvA
それと、どうもありがとうございました。
999988:05/02/14 01:02:14 ID:x3N2HZvA
連続すみません!
どこでどのように使っているかを、書き忘れました。
ロリポップで使用しています。ダイナミックの説明がありますので、
この通りにやればできそうだな、と思ってやりました。
ロリポの説明の通り、ダイナミックにしてみる過程でMySQLに移行しました。
1000Trackback(774):05/02/14 01:34:47 ID:mRjBM0U/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。