【決算】上場企業の3月期の最終利益の合計は過去最高更新へ 円安と原油安が追い風 [2015/02/13]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://www.sankei.com/economy/news/150213/ecn1502130050-n1.html

 東証1部に上場する企業(1267社、金融除く)の平成27年3月期の最終利益の合計額が、
過去最高を更新する見通しとなったことが13日、SMBC日興証券の集計で分かった。
円安を追い風に、収益の海外比率が大きい自動車や電機などの業績改善が目立つ。
今後、好業績を継続するためには国内景気の回復がカギとなりそうだ。

 SMBC日興証券が、12日までに26年4〜12月期決算の発表を終えた1225社(開示率96・7%)の
27年3月期の最新予想と、決算を今後発表する42社の従来予想を合わせて集計した。
最終利益の合計額は20兆6300億円と過去最高だった26年3月期(20兆960億円)を上回る見通しだ。

 4〜12月期決算を公表した1225社のうち、192社が27年3月期の最終利益予想を上方修正し、
下方修正(137社)を上回った。
業種別にみると、上方修正した企業の割合は「鉄鋼」が37%▽「電機」が24%▽自動車など「輸送用機器」が23%
−などとなっている。

 円安により、自動車各社は北米を中心とする海外販売が好調だ。
大手7社の27年3月期の最終利益は、合計3兆7千億円を超える見通しとなった。
トヨタ自動車と富士重工業、マツダ、三菱自動車の4社は、最終益が過去最高を見込む。
トヨタの佐々木卓夫常務役員は「筋肉質な経営基盤を愚直に築いてきた」と話す。

 また、上場企業の27年3月期の売上高合計額は2・5%増の472兆8430億円、
本業のもうけを示す営業利益は3・6%増の32兆9200億円と増収増益を見込む。
それぞれ過去最高だったリーマン・ショック前の20年3月期(売上高473兆9070億円、
営業利益36兆2260億円)に迫る水準となる。

 電機大手8社では日立製作所と東芝、三菱電機の重電3社の堅調ぶりが目立ち、
27年3月期にはそろって営業最高益を更新する見通しだ。
日立の中村豊明副社長は「原油安もコスト面でプラスに働いている」と話した。

 一方、原油安については好影響ばかりでなく、悪影響を受ける企業もあり、明暗が分かれた。
メリットを享受するのが、原料価格が下がる「化学」や燃料費が安くなる「空運業」「陸運業」などだ。
これに対し、「石油・石炭製品」や商社などの「卸売業」は、原油安で巨額の損失を被った。

 JXホールディングスと出光興産、コスモ石油の元売り大手3社は27年3月期の最終損益が、
3社合計で約4千億円の赤字に陥る見通し。

 また、総合商社5社は三井物産と丸紅、住友商事の3社が最終減益を余儀なくされる。
丸紅の国分文也社長は「原油価格がここまで下がるとは想定していなかった」と漏らした。

 SMBC日興証券の太田佳代子氏は
「各社の国内事業は消費税増税の影響から脱しきれておらず、景気の回復が重要だ」と指摘した。


グラフ:東証1上場企業売上高
http://www.sankei.com/images/news/150213/ecn1502130050-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:20:23.37 ID:a+gCMHP7
賃金4年ぶり増 14年0.8%、物価上昇で実質は2.5%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H05_U5A200C1MM0000/
3名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:24:45.92 ID:Rb7RfZWc
ほう
4名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:27:26.98 ID:YFKwTOmY
これだけ円安が進めば当たり前だろう
実質目減りしてることさえあるという
5名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:18:14.33 ID:3Acb9KEK
死ね
俺ら中小企業はつぶれまくり
で大企業のやつらうらやま
6名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 00:04:57.75 ID:CVncektF
>>5
所詮、そんなんだから、いつまでも中小なんだろ。
7名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 00:27:15.23 ID:eCoA6R/y
配当増やせよと
8名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 02:33:35.24 ID:IuwIsr0e
>>5
全体の倒産件数自体も減少してるでよ
9名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 04:21:43.59 ID:yq1S39MH
これは良いニュース
10名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:40:55.06 ID:HBVNHu05
>>8
廃業が増えてるんだっけ?
11名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 15:25:41.77 ID:l8lH6Mm3
【資源】銅、ニッケル価格が下落 自動車や電機に恩恵 [2015/02/12](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423916623/
12名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 21:59:00.13 ID:XbOOwSH4
>>5
大手に転職したら?
13名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 11:32:58.66 ID:mNiHW9ir
>>5
中小企業がうはうはになることはこれからも絶対にない
もう高度成長の時代じゃないからな
それが嫌なら、大手に入るしかない
そんなこと、小学生だって知っている
14名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 18:02:23.57 ID:zNpMNEgn
そりゃ実質賃金が目減りしているんだから、最高益だろうよ。

人件費が安くなるんだもんねぇ。
15名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 17:50:03.06 ID:Lbxm4Pm5
>>13
お前バカですか?

大手に入っても今はグローバルだから中小と関係ねーよ
シャープやソニーですら終わってる

大手に就職したら一生安定とか どこの老害世代だよ
16名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 18:00:33.28 ID:FtZrms77
配当金総額が7兆円を超えるそうだ
17名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 20:29:22.85 ID:Sc8ZjTSR
>>15
文盲
18名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 10:10:06.40 ID:VfgBauvo
求人倍率3カ月連続改善 12月1.15倍
失業率3.4%に低下
http://www.nikkei.com/article/DGXKASFS30H1I_Q5A130C1MM0000/

正社員化で囲い込み 小売りなど「地域限定」活用
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H18_V10C15A2MM8000/?dg=1
19名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 11:01:01.11 ID:js282FIK
>>7
配当は結構増えてるよ
20名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 11:53:32.15 ID:3wDiMQ/J
円安と原油安・・・
自助努力とかそういうのはないんでしょうかね・・・・?
21名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 12:52:27.30 ID:js282FIK
>>18
地域限定で増えるんだから
解雇規制を緩和すれば確実に増えるだろうになぁ
22名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 15:45:05.00 ID:RbT9lxI1
>>20
自助努力→雇用減らし、下請け叩き、海外に展開するといういのがそんな良いの?
それともイノベーションwを起こせとでも?
23名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 11:14:41.89 ID:FwiPVpK+
関西企業の経常益4.2%増 15年3月期、上振れ見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83385150Z10C15A2LDA000/
24名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 19:09:51.79 ID:H5ZId5Rh
>>22
そういう自助努力ではなくて、販売数増による利益増でしょ。
25名刺は切らしておりまして
車・電機、ベア昨年超えへ 日産は満額回答の公算
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HRT_Y5A210C1MM8000/

トヨタ、ベア2年連続で実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150218-OYT1T50155.html

アルバイト時給1.2%高 三大都市圏1月
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83491480Q5A220C1QM8000/