【社説】残業代ゼロ法案、働くルールを壊すな…これほど露骨に大企業に便宜を図るのは疑問。行き着く先は国民の多くが不幸なブラック国家 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
 厚生労働省の審議会がまとめた成果で賃金が決まる新しい制度案は企業にとって都合がいいが、働く人の命や健康を脅かすものだ。
年収や職種を限定したとはいえ、対象が拡大する懸念も拭えない。

 第一次安倍政権で導入を目指したが「過労死促進法」などと世論の批判で廃案となった「ホワイトカラー・エグゼンプション」の焼き直し
である。働いた時間でなく成果によって賃金・報酬が決まるので、効率よい働き方につながり、労働生産性が向上、企業競争力も向上する
−と首相は説明する。

 いかにも短絡的だ。日本の労働者は著しく立場が弱いので、成果を求められれば際限なく働かざるを得なくなる。過労死が毎年百人
を超え、国会は過労死等防止対策推進法を昨年制定したばかりなのに、明らかに逆行である。

 首相は労働法制を「岩盤規制」とみなすが、勘違いも甚だしい。生身の人間を守るための規制と、農業などを保護してきた「経済規制」
を混同しているかのようだ。

 この労働時間規制をなくし、残業代や深夜・休日手当などがゼロとなる対象者は、年収千七十五万円以上の為替ディーラーや製薬の
研究開発職などと限定した。しかし、派遣労働の対象職種の緩和が徐々に図られてきたように、企業寄りの政策を半ば強引に進める政権
のことである。アリの一穴がごとく、日本型の労働慣行は崩壊の縁にあると言わざるを得ない。

 情けないのは、このような働く人の心や体を脅かす規制改革が成長戦略の柱と位置付けられていることだ。そもそも労働法制を
いじらなくても、商社やIT企業の中には早朝出勤への切り替えなどで残業をなくし生産性向上も実現している企業が少なくない。政府は
過剰な介入を慎むべきだ。

 首相自らが「世界で一番企業が活躍しやすい国を目指す」などと企業天国づくりを公言してはばからないのは異常ではないか。これほど
露骨に大企業の利益に便宜を図るのは倫理的に疑問である。

 今回の労働時間改革も、民間からは財界と学者だけしか入っていない産業競争力会議の場で方針が決まった。労働問題を議論するのに
労働界代表を排除しているのである。

 経済政策の司令塔である経済財政諮問会議も同様に財界の声しか反映しない仕組みだ。これでは働く人の尊厳も権利もないがしろに
され、行き着く先は国民の多くが不幸になるブラック国家である。

ソース(東京新聞・社説) http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015021402000145.html
2名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:47:10.06 ID:oSEVgmgs
若いのに仕事させて仕事しないおっさんがどうしたって?
仕事してないのに仕事のせいで過労死すんの?
3名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:47:24.28 ID:MVslkmDI
ゼロ法案良いと思うけどな。
くだらない生活残業している馬鹿共を一掃するチャンス。
4名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:53:09.61 ID:xQiGnZvB
まぁいるだけの人間が評価されなくなるのは良いことだろ
5名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:56:04.33 ID:FZHiy5ce
年収、1000万円以上とか、だけだろう。

貧乏人には関係ない
6名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:56:47.33 ID:iE2tHSOH
安部「給料上げろ」
企業「分かりました。その代わり残業代ゼロにしてね」
安部「おっけー!」



安倍「国民の給料増えただろ!ドヤッ!」
7名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:57:14.58 ID:KdXPq3b1
ディーラーも開発職も、成果出さなきゃそれで終わりだからな。
営業職と同じだろ。
8名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:57:15.71 ID:M3DVSxw5
見出しだけでソースがわかるという素晴らしさ
9名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:58:44.55 ID:b47Dq/Ud
労働組合がある企業に限ればいいんじゃね?
労組のない中小企業、大手でもブラックのようなところは対象外。

それで大半解決するだろ

労組が名ばかりのところも多いがな
10名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 16:59:09.20 ID:k8Fet0Ys
>>7
製薬の新薬の開発とか今や数年単位で研究しないと結果が出ないんだけどな
まぁ結果が出ればマシな方だけど
11名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:01:54.18 ID:n57Itkfr
>>5
下げるのは市町村レベルで可能
あっという間に108万まで下がるよ
12名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:01:58.43 ID:Hm/FwY2t
日本人にしか生み出せない価値がないと賃金の安い国とガチンコで戦わなきゃならんからしょうがない
13名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:02:41.31 ID:Euoy0sRD
言い値でコキ使えるってわけね
14名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:08:41.51 ID:qfhu8cWo
>>4
そうなら良いんだけどね・・・

逆恨みされたくないから、
仕事してなくても古参には良い点つける管理職もいるからね。

お陰で外様とこちらにとばっちりが来る・・・
15名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:10:58.97 ID:07RRTssi
>>11
おいコレマジか
16名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:14:56.12 ID:oH4R8uqY
※3
生活残業をしなければ生活出来ないほど、
日本の賃金が安いってことなんだけど…


しかもたしか公務員に適用されないんだよな?
17名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:15:31.20 ID:VhB8YD1V
>>1
ただ、「残業代ゼロ」が実際に実施されると、憲法違反なのは間違いないのであるから、「訴訟」が全国各地で発生することになるだろう。

「残業代ゼロ」という時点で、会社は従業員が雇用契約で定められた勤務時間を超過して働いていることを認識しており、
そして、その超過時間労働に対しての賃金の支払いを拒否しているのであるから、
これは憲法18条で禁じている「無報酬の労働=奴隷的拘束」に明確に該当する。

そして、これはまた国際労働機関(ILO)の取り決めにも違反するので、
おそらく、ILOから日本政府に何らかの是正勧告があると推測される。

(現在、他の国で残業代ゼロを実施してる国がすでにあると言う者がいるが、それは勘違い。日本と内容が異なる)
18名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:16:31.32 ID:odIRrHsb
低価格で長時間労働させることが競争力の源泉だ
なんて思ってる会社はもう国際社会で持たんだろう
工場なんかは除くが
19名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:18:45.83 ID:WuEew+em
働いた時間でなく成果によって賃金・報酬が決まるので、効率よい働き方につながり、労働生産性が向上、企業競争力も向上する
−とバカ下痢首相は説明する
↑↑
だったら、公務員を除外するな、バカタレ。
公務員こそ、率先してやるべきだろ。
安倍まだ、支持してるアホいるの?
20名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:19:02.03 ID:RP2MZHq5
日本一人負けが加速していくw

もう先進国から脱落のボーダーだし、
21名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:19:15.15 ID:v5BeZK20
ようするに日本という国家自体が衰退してみんな貧乏になったってことだろ
もうこの国政府にも民間にも金無いし
ついこの間GDPで抜かれた中国とはもう2倍にまで差が広がってて背中すら見えやしない
一人あたりのGDPでは韓国以下
22名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:20:34.30 ID:a+gCMHP7
派遣も最初は高度な職業限定だった
23名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:21:11.61 ID:V3aO3ifA
もう日本経済は崩壊だな
従業員が過労働で倒れるか、責任感を失った従業員が作った低品質のモノサービスが世の中にあふれて、日本の唯一の優位性は無くなるだろう。
24名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:23:10.58 ID:RP2MZHq5
>みんな貧乏になったってことだろ

結果的になったんじゃなく、意図的に貧乏にした点が重要。
25名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:28:38.62 ID:aIDfgnrq
マスコミなんかは日本人は働き過ぎだ過労死させるな労働者の命を守れと
今までさんざん休みたい休ませろとか言ってただろ…

いったいどっちなんだよ
この国のマスコミはいったい国にどうして欲しいんだよ
26名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:36:14.83 ID:EkCT6I11
労働投入時間とアウトプットが比例しない職種の給与体系をどうしましょうかっていう話なんだよな、本来は。
工場の工員とか、ITでもコーディングしてる人とか、工事現場の作業員とか、そういう職業は、
労働投入時間に比例して給与を支払うべきですよねっていう考え方でよくて、
そこから、長時間労働する場合は、時間外労働は割増賃金を払おう、そして、働いていい時間も制限しようという考えで、
労働法制は形成されてきたけれども、知的なお仕事してる人って、労働投入時間量とアウトプットは比例しないよねっていう、
脱工業化社会での給与体系をどう構築しましょうかっていう議論なんだよね。
だから、高額なお給与を貰っていても、お医者さんなんかは、労働投入時間とどれだけの施術をしたかは比例するから、
ホワイトカラーエクゼンプションではなく、ブルーカラーと同じと見なせるといったような、
労働時間と成果が比例しない職種での給与体系にあう労働法制をどう作るかっていう話をしてるのに、
お給料の値段の話になってるのが問題だよなぁ。
27名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:42:43.57 ID:6XLXtg77
年収1075万以上だろ。別にいいと思うよ
28名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:44:46.54 ID:QE+T303M
>>25
マスゴミか?
正義の味方、国民の味方のふりをして、
配当金が欲しいユダヤ禿鷹の株主資本家と子分の日本経団連の味方だな。 
29名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:45:41.40 ID:dFTgrpPw
お前ら底辺には関係ないよ。
30名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:46:42.25 ID:QE+T303M
>>1
厚生労働省の省内の役人から、率先して残業代無しなど成果主義でやれよ。
31名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:46:45.02 ID:L+RKQHBJ
逆に、仕事が早く終わればさっさと帰っていいの?

それも認められるんだったら大賛成!
32名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:47:42.84 ID:N+5+KQhm
まあ国民の大部分には関係ないよね。何故かなし崩しになると決めつけてあるけど。
33名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:48:38.08 ID:ThOotIqW
管理職は元から残業代ないでしょ?
平社員の残業代無くなるの?
しかも1000越えてる人だけだったら中小はあまり関係ないし。
34名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:49:13.86 ID:k8Fet0Ys
>>26
給与体系の話と、労働法制の話をごっちゃにしない方が良いんじゃね
あまりに酷い給与体系の会社なら労働者は働かないぞ
労働法が守るのは労働者の、何?
35名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:50:30.85 ID:orpT+fCO
>>15
嘘だよ
36名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:53:32.69 ID:YO+SVPN+
だって自民党が目指してるのは韓国社会だもん
37名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:53:55.42 ID:NSvbAWAe
>>27
その年収が省令で定められてる点がミソ。
省令は法律じゃないから事後的に簡単に書き換えることができる。
例えば400万以上とか。
38名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:54:10.28 ID:Un7Awm+u
マスゴミ「もろに対象だから反対します」
39名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:56:27.26 ID:iE5t/LSv
「成果」が「個人で達成できる」範囲ならまあいいかな
全労働者に適用するなら、チームや課や会社を解体してから
40名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:57:11.45 ID:VhB8YD1V
>>26
>労働時間と成果が比例しない職種での給与体系にあう労働法制をどう作るかっていう話をしてるのに

何か相当勘違いしてるようだなW

労働時間と成果の比例は「企業の雇用契約」には謳われない。
もし、使用者が労働者にそれを望むのなら、普通に「時間と空間」で労働者を拘束する雇用ではなく、請負制で業務を「下請け」に出せば済むこと。
41名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:57:26.68 ID:ZqiwSV6n
自分は対象じゃないから不当な法案でも通ってもいい
とか考えてる奴のほうがクソだろ
42名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 17:57:28.78 ID:qfhu8cWo
俺みたいに、
何かの拍子に間違った業務評価で、
給料の上がってしまった残業過多の万年平社員が対象の制度だな(笑)

しかし残業代が付かなくなると収入が基準を切るんだがこの場合はどうなるのやら・・・
43名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:00:16.44 ID:9JiQHILK
ゲンダイか赤旗かどっちか迷う論調だな。
44名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:01:28.15 ID:iE5t/LSv
総会屋対策をやってくださってる人の成果を、金額に換算するのはどうするんだろう
45名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:05:17.33 ID:Et8PGmNP
で、東京新聞は残業代も出してやってるんだ?
もし、ゼロの社員がいるんなら、ブラック企業だと訴えてやれば?
46名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:06:28.64 ID:VhB8YD1V
>>45
おいおい、そんなことを指摘しなくても、
日本の普通の企業はチャンと残業代を支払うぜW
47名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:07:07.35 ID:EkCT6I11
>>31
基本、想定されている典型事例は、ネット環境で仕事できるなら出社しなくてもいい、
一日3分でビッグディール成立させたら、それで手仕舞いしてあとは酒を飲んでもいいよ。
ディーラーならね。

>>34
だから、時間に比例してお給与を払いましょうね、長時間労働したら割増賃金払いましょうね、でも、一定時間以上は働かせたらダメですよっていうのは、
工場の工員のような時間とアウトプットが比例するからそういう労働法制になってるわけでしょ。
100時間働いてもダメな時はダメ、10分でも成果を上げれるような、時間に比例しない職種の場合、
固定給を支払うんで、後は労働者さん、自分の好きなようにしてくださいっていう仕組みも必要でしょと。
で、高額所得者でも、お医者さんなんかは、時間と成果は比例してるよねって話をしたんだよ。そこは、時間でまもらないといけないブルーカラーといっしょ。
時間に比例しない価値の創造が行われる社会において、時間規制する労働法制ではなくて、年間での総給与額の保護と、
時間に比例しない価値の創造が行われている職種かどうかの吟味が必要な労働法制も用意しないといけないと。
時間で守るブルーカラータイプ、総給与額と時間に比例しない職種かどうかの吟味が必要なホワイトカラータイプの二種類の労働法制で労働者を守ると。
48名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:07:41.00 ID:CFFwL6te
>>25

新聞の記事になるようなことを増やしてほしいと思ってんだよ
49名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:07:53.60 ID:fREelN/3
民主党の方が完全に良かったな
50名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:07:56.47 ID:iIloz9iW
残業代目当てにだらだら仕事しているだけの奴も多いからな。。あと仕事が遅いだけの奴。マクロですぐ出来ることを、手作業で時間掛けてやってたり。
51名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:09:02.21 ID:fREelN/3
>>50
ミクロな話は安倍チョンが怒るぞw
52名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:09:09.75 ID:iE5t/LSv
>>47
あべちゃんがそこまでかんがえていてくれるかなあ
53名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:10:08.85 ID:VhB8YD1V
>>47
余り恥ずかしいから、勘違いの論理を展開しない方がいいぜ。恥かくぞW

>>40を読め。
54名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:10:35.09 ID:fREelN/3
派遣と同じで範囲ガンガン広がるのは明白
低脳ネトサポか屁理屈こね回してるけどな
55名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:11:08.82 ID:c/5q88ci
労働基準法では、基本的には、残業が禁止なんだから、それを厳守するうようにしないとな。
労働者団体なんか機能していないんだから、36協定とかも原則廃止だな。
残業を強要する上司、先輩、同僚も、一気飲みを強要するバカサークルのように根絶すべき。
残業無しでは仕事が回らないなら、もっと人を雇うべき。
もっと人を雇うと潰れるなら、給与を下げるべき。
それでは人が集まらず、会社が潰れるなら、そういう無能な経営者しかいない会社は潰れるべき。
もっと有能でやり手の起業家が代替してくれる。
56名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:11:57.64 ID:EkCT6I11
>>40
全く勘違いしてないよ。ディーラーを考えてごらん。
というか、銀行や証券の自己売買部門のディーラーとか、請負で下請けでやってるとこあるの?
それはもう下請けでなくて、ファンドに出資してるようなもんだろ。
57名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:12:29.12 ID:V0BAjMed
>>5
そのうちほとんどゼロになるだろ まずはここからだろうよ
見せかけ残業してるオッサン多いからこうなったとかあんのかな
58名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:12:40.15 ID:9cHnwo6D
>>1
これが実施されたら、クビにされたくなければサビ残しろ
と圧力をかけられる世界になりそw

せめて企業側を法律でもっと縛ってくれないと
まともな運用されないと思うよ
59名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:14:53.96 ID:ThF2Er3b
年俸制にすればいいだけ。
無駄に昼間時間つぶして会社に遅い時間まで残ってる
奴、邪魔でしょうがない。
60名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:15:00.19 ID:N+AsQcjM
固定残業代込みの年俸制の場合、給料が下がるのですか?
61名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:15:42.56 ID:VhB8YD1V
>>56
で、ディーラーの雇用契約は、固定給がゼロとでも?
もし完全歩合なら、それは、普通の企業の雇用とは違うな。ただの「請負制」(請負社員)。働く場所を社外に移せば「下請け」。
62名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:15:47.10 ID:09UsuCw7
現状の範囲だと既に時間給じゃないような奴ばっかなのに何故わざわざ導入するか考えれば範囲はバンバン拡大する以外無いだろw
63名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:16:40.68 ID:OUVrG+CW
東京新聞の社説かよ
内容の正確さに疑問を持つ。

ここは、朝日以上の極左新聞社だからな
64名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:17:25.37 ID:iPJGH48P
【話題】 「ネトウヨ」は「童貞」が多い?その相関とは ★12 [転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423904637/
65名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:17:49.34 ID:SmuVTWfu
自民党の約束ほど不正確なモノなんか無いけどな
66名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:17:58.74 ID:WSO4FONk
>>47
>年間での総給与額の保護
必要なのかそれ?
成果0ってことは仕事してないと同義だろ、給料も0で当然じゃん
最低限の仕事で最低限の給料貰えるのが道理だろ
67名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:18:03.74 ID:bbVu7mjq
>>1
左巻きの意見だが確かにこのまま政官財の癒着が過ぎると南米化待ったなしだな
ロスセタスやメデジンカルテルみたいのが蔓延る未来
68名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:18:34.54 ID:EkCT6I11
>>61
なにを言ってるのかな?
>>57にツッコミ入れてたので読んでると思うんだけど、
>>57で、
>固定給を支払うんで、後は労働者さん、自分の好きなようにしてくださいっていう仕組みも必要でしょと
というように、ホワイトカラー型は高額の固定給があることを前提にして議論してるんだけど
69名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:19:13.82 ID:JCfBfp08
医師は対象?
70名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:20:55.85 ID:EkCT6I11
>>66
必要でしょ、成果がでなくても、最低限の固定給は保護しないと。
雇用してるなら。固定給+成果給で、成果給はゼロになってもいいけど、
固定給の部分はある程度の額があるっていう労働者保護をしないと、
ホワイトカラー型の労働法制は労働者保護にならんでしょ。
71名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:22:26.70 ID:EkCT6I11
>>69
患者を治療するお医者さんはダメだよね。けど、医師免許を持ってても、
研究者として働いてるなら、ホワイトカラー型で対象になるよ。
72名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:23:32.04 ID:ZM1CgItD
お金に苦労したことがない政治家らしい法案だな
TPPはアメちゃんのいいなり
消費税は財務省のいいなり
>>1は企業のいいなり

安倍は自分で考えたこと0なんじゃねーの?
73名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:24:34.34 ID:L+RKQHBJ
日本医師会の構造改革をしなさい
74名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:25:41.40 ID:EkCT6I11
みすってた

>>61
なにを言ってるのかな?
>>47にツッコミ入れてたので読んでると思うんだけど、
>>47で、
>固定給を支払うんで、後は労働者さん、自分の好きなようにしてくださいっていう仕組みも必要でしょと
というように、ホワイトカラー型は高額の固定給があることを前提にして議論してるんだけど
75名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:25:48.10 ID:pamUeLBI
>>17
ILOの勧告なんて今時点で日本では無視されてるので何の問題もないな。
76名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:26:50.20 ID:60q/MeaQ
安倍のバカの一言、貧乏人は働け、死ぬまで働け、お前らは奴隷だ。
税金納めろ、もっと納めろ、自民党がお前らに税金を使ってやる。
使い方は、隠蔽する。読売の大馬鹿新聞が、特定秘密保護法を作って約382項目
が隠ぺい。検察も自民党の軍門に下り、後は秘密警察で、反対者を逮捕。
77名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:27:14.93 ID:OXhf22FN
一千万円もらえるならいいんじゃないか?
78名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:30:12.20 ID:7NAonDzW
医療業界を対象にしないと意味ないよな。

大企業の一部社員を狙い撃ちなのは明白。
けど面白いからこれやってほしいわw
79名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:30:22.03 ID:ZM1CgItD
>1
>しかし、派遣労働の対象職種の緩和が徐々に図られてきたように、

突込みが甘いな。
今では、交通費も支払われません。しかも非課税にならない!
この残業代なし法案が加わればもう派遣はもう最強だね(使い捨て調整弁としてw
80名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:33:37.42 ID:jipNuLuy
>>17
お前はアホ養成学部の法学部卒か?
労働契約というのは全ての条件が一体となった契約だ。
全体として一体の契約がなんでタダ働きなんだよ?
81名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:33:38.09 ID:zNjGiz8a
>>75
既に外国人技能研修とかILOから突っ込まれているけど
無視するどころか拡充してるしね
82名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:34:15.48 ID:zNjGiz8a
企業寄りの政党を選択したわけだし、ある程度は仕方ないだろ
83名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:35:45.96 ID:L+RKQHBJ
「一般職で基本給が1000万円以上もあるなら、もう残業代なんかいらないだろ?」
というのが、まず国民の総意という前提でいい?
84名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:36:02.39 ID:vGZ2UCnG
大企業の株主の半数以上が外国人
安倍ちゃんが海外に営業活動してるのは、大企業の業績を上げるため
その上年金まで費やして、覚悟のほどが伺える
それが日本ためだと信じてがんばってる
85名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:36:15.60 ID:NgnIxEsO
賃金不払いと奴隷は違う

奴隷の場合は退職する自由がなくなる
拘束される
86名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:36:37.50 ID:VhB8YD1V
>>74,>>68
>固定給を支払うんで、後は労働者さん、自分の好きなようにしてくださいっていう仕組みも必要でしょと

まあ、しかし雇用労働とは何もしらない人間が言ってるよう見えるぜ(ひょっとしたら会社勤めしたことが無いのか?)

もし、「固定給を払いますから、成果さえ出してくれれば好きなように働いて結構です」というなら、
その社員は、勤務時間の拘束(9:00〜17:00)と業務場所の指定拘束は無いのかい?

そうなれば、どこで働こうが、24時間いつ働こうが自由になってしまうぜ。
そういう形態を、「最低報酬を保障した請負契約」と言うんだよ。普通の使用者、従業員の「労働契約」ではない。

そういう業務の形態を「請負制」って
87名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:37:35.97 ID:BAjFcVmz
自営業だから、何を言ってるのか分からない。
とりあえず、経営者に文句があるなら独立しろ。
88名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:38:02.51 ID:gh12oJpV
>>70
じゃあ働かない・無能な労働者のコストは誰が持つの?
89名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:38:03.60 ID:vCOp7w6l
ネトウヨA 「安倍ちゃんのやろうとすることは全部正しいニダ!反対してる奴はブサヨのチョンニダ!」
ネトウヨB 「残量代ゼロ法案は日本を破壊するのが目的ニダ!推進してる奴はブサヨのチョンニダ!」

↑どっちのネトウヨが正しいの?
90名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:39:22.16 ID:VhB8YD1V
>>80
またノータリンが登場したなW (どうせチョンのアホだろ)

それは労働契約でなくて、業務委託契約だよ。
労働契約とは「勤務時間」と「労働場所」で拘束して賃金を支払うものをいう。
91名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:39:22.28 ID:yHRqTPsu
憲法違反と言ったって司法は行政や政治に阿るから、ウヤムヤにされてお仕舞いだろう
92名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:42:40.47 ID:eDrxFt4I
残業代もらえないなら独立しよう!
おすすめはこちら。

日本初!授業をしない塾のFC募集!
生徒数50名でもオーナーの年収1900万円以上
勉強ができない生徒を集める武田塾が、ついにFC募集を開始!この4月から新たに●校が開校
「授業をしない」でバイトの学生に質問対応させるだけだから簡単・高収益

一般的な個別指導塾での小中学生の客単価は平均2万円程度(当社調べ)。
しかし、私たちは大学受験予備校なので、客単価は平均月謝65000円(2013年全教室実績)。さらに回数を増やして1人200万までとれる場合も。
生徒数20人で130万円、50人で325万円の売り上げに達し、原価は売り上げに対し15%程度。
一般的な個別塾の3倍の売上、収益率を見込めます。
93名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:44:23.06 ID:VhB8YD1V
>>91
安倍を応援するチョンが、あまり淡い期待をいだくなよW

先日の最高裁判決でも、政府厚労省に楯突くように「外国人への生活保護の支給は、法的根拠がない」と明言してるぜ。
このことは、これから国民の有志が厚労省を「生活保護法違反」で訴えれば、100% 勝訴することを最高裁が保障してくれたことを意味している。
94名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:44:48.54 ID:6QXIYUzK
そりゃ株価を上げるには労働者への配分を減らすのが手っ取り早い
95名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:45:11.45 ID:ajIpicEO
愛建国家
96名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:52:31.40 ID:EkCT6I11
>>86
ちょっと考えてご覧、自分の裁量で働く時間や場所を会社の指図じゃなくて働く人って想像できない?
働くことといえば、工場で9時から17時まで、会社の指図に従って働くっていう働き方じゃない働き方をしてる労働者を想像できない?
例えば、テレビ局や映画会社の企画を立てる人とか、出版社の編集さんとか、金融業の自己売買部門のディーラーさんとか、製薬会社の研究者とか。
そういう人達が、どういう働き方をするのかってまず、考えてみようか。
企画を立てるひととかは、企画を考える時に出社する必要ないよね、ディーラーさんはディーリングルームに入らないといけないけど、
ディーリングのプログラミングするのは、どこでやっても別にいいよね、製薬会社の研究者さんとか、研究を実施するのはラボだろうけど、
どういう研究をしようか考えたり、自分の研究分野の関連論文を読んだりするのは、どこでやってもいいよね。
97名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:55:28.84 ID:l57rKiEJ
平均年収の三倍を越える奴らが何人いるんだか・・・
98名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 18:56:35.64 ID:jipNuLuy
>>90
>労働契約とは「勤務時間」と「労働場所」で拘束して賃金を支払うものをいう。

それはお前が作り出した定義か?
どこにそんなことが記載されてるんだよw
99名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:04:46.30 ID:8cP2N94i
1075万貰って、残業つく奴なんて、ほとんどいないから。w

何かのバックで守られてる奴だけ。
100名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:07:47.36 ID:BBBOLyUJ
新聞社だと1075万もらえる平社員がいるんだよ
101名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:07:51.18 ID:NgnIxEsO
欲しがりません。死ぬまでは。
102名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:08:03.76 ID:iE2tHSOH
選挙に行かないとね二階みたいなのを当選させてる時点でダメダメ
103名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:08:21.30 ID:8cP2N94i
大企業優遇ではなく、高給もらって残業つく方が異常。

こんなのがまかり通ってるから、下請けは値引きしないとならないし、

商品価格も高くなるんだろうよ。

労働者とか、ひとくくりにするのは、無理だね。w
104名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:08:21.34 ID:IW/EkjXV
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である

彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている

人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている

「海の水位は容赦なく上昇しており、しかも人間は、のんびりと、彼らの将来を賭けている」
105名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:11:55.77 ID:lgzDhfYa
>>11
>>15
>>35
市町村レベルはネタだが、
適用要件は省令で定めることになっているので、国会に諮らず閣議決定だけでいくらでも条件を緩和できる。
106名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:12:57.92 ID:wFLXWrgT
自民党が国民の方を向いた政治をした記憶がないなw
自民に投票して文句言ってる奴がいたら、そいつがバカw
アベとそうかが政権とか日本終了だろ
107名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:15:27.80 ID:RE+zERjw
公務員がやればいいのに
108名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:21:02.24 ID:2lpvzrYR
法案を通す時に反対するやつを減らすための
「1000万円以上」の設定なのがバレバレだからな
通ってしまえ企業のやりたい放題だと思う
109名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:23:39.40 ID:Q/2f9VBv
さすが安倍糞
110名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:24:43.29 ID:mhWFJJDC
金持ちが幸せならそれでいいって社会つくろうとしてるんだからいいだろ
国民は選挙でそれを支持してるわけだしな
111名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:27:02.84 ID:rxfkOIeA
でも大企業は無能をキレなくて困ってるんだろうなw
しかし無責任に解雇し続けるのもどうかと
専門職しか生き残れない
112名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:28:12.04 ID:L+RKQHBJ
会社の給料500万、投資の収入600万

こういう俺は、来年から会社の残業代どうなる?
113名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:28:31.01 ID:GFCg4YfF
マスコミに踊らされてはいけない。
読者の大半には適用されないのにこれだけ反対記事を出す意味は。
テレビと新聞は社員でも適用対象となり自分たちの給料が減るからかな。
114名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:30:51.78 ID:rxfkOIeA
あーでも面白いかもな
金が出ない残業をするかどうかを見れる
115名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:32:22.31 ID:CvZLd5ko
TPPでの要求なのこれ?
1075万以上なんでしょこれ。
俺は関係ないけど
経営者の給料も上限を設けるべき
株主の収入も上限を設けるべきだろ
116名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:32:36.65 ID:rxfkOIeA
しっかしまたマイナス成長に向かってるだけのような気もするねw
117名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:33:25.29 ID:96uVixWt
非正規もチンカス掛かったクソせいきを支える事に嫌気が差してるんだから仕方が無い。
118名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:35:18.72 ID:Gvw2tGjw
>>88

働かせる、機能させるのが管理者の仕事だろ?w

>じゃあ働かない・無能な労働者のコストは誰が持つの?
119名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:45:57.57 ID:a+gCMHP7
自分達には残業抑制ルールを適用し、民間には残業代ゼロを強いる
経団連とつるんでる官僚汚い
120名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:57:35.65 ID:F03yM3AE
>>118
賃金によるインセティブを、保護を名目で規制されるのは管理職として不自由では?
いやコストを誰が負担するかの答えが管理者って事なのか
それなら良いね
121名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 19:58:53.44 ID:xRaEMNpB
成果報酬でもいいけど、今まで成果あっても若いからと少ない給料で働いていた奴らはどーすんだ?
それになにを持って成果とするかハッキリしておかないとダメ。大体日本は減点方式だから成果報酬といっても給料が、減ることはあっても増えることはない。
122名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:21:59.95 ID:u7oF85wQ
まあ、東京新聞みたいなゴミが騒いでいることを良く考えることだな。
123名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:26:13.03 ID:Ga/Jetlv
まずは公務員からどうぞどうぞ
124名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:26:19.30 ID:UOWrkIYA
そんなもんより「みなし残業」やめろや
125名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:29:24.70 ID:dJyxK1o7
対象となるものこそ違うが
労働富裕層版軍縮みたいなイメージがある

日本は兵力を持たないとかいう嘘建前で
国民がバカな教育を受けてきたから
近年意欲的自発的に情報を手に入れないと
なかなか意識的に覚える機会がないことだが

軍備において、一定以上の規模の設備、兵備が
国際条約で制約されているのと同じく

個人に対して、一定以上の資金の効率的な貯めこみを
労働富裕層に対して禁じる、みたいな。

労働富裕層が金を持ちすぎて反乱を起こされると困るので
制限をもうけますよ、といったやり方?w
126名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:30:42.82 ID:W2aG2E+9
はっきり言って今の日本のエリート層はこれまでの労働三法に守られてきた世代。
この世代が偉そうに若いモンは使えないから残業ゼロでいいだろ?
とか言っているわけだ。しかも阿部ぴょんなんて世襲政治家だしな。
若いモンはもっと怒った方がいい。
127名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:36:47.35 ID:dJyxK1o7
そもそもゆとり教育自体、
若い世代に国家転覆されたらかなわないから
ということで企てた計略とも思える

あまりにバカになり過ぎて安全ラインすら
下回ってしまって取り消した感があるが
ゆとり教育はある意味成功だろう

現に今の日本を若い世代がにわかに
革命できるとも思えん

さらに下の世代が歳を取ってくるまで日本は
憎らしい近隣諸国の足の裏を舐めるのだろうな
128名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:37:25.44 ID:rxfkOIeA
>>126
まあそうなんだけれどそれでも中流と中卒には大きな能力の隔たりがあったよ
129名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:43:26.96 ID:v2mlmH2g
全ての役人から導入すればいい
130名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:45:48.63 ID:HeinfrD5
実際これ引っかかる人ってどのくらいの割合いるの?
職業も併せて誰か知ってる人いる?
131名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:46:02.55 ID:W2aG2E+9
>>128
能力の隔たり?それは企業側の都合でしかない
雇ったのだから働いた分払う。当たり前の話だ。
132名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:46:29.92 ID:iTMtDEDU
この記事自体、厚生労働省だかが反対意見として想定する
見本みたいなものじゃねww

普通に労働者側が結束すれば、大企業でも国でも相手にならんやろうけど
まぁ結束できるようなやつらは、大企業やら国側に入ってるわなww
133名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:49:43.54 ID:n+NFysjO
もうこうなっては、まず第一目標は公務員を巻き込むことだな
134名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:51:57.22 ID:TYGRhjOj
とりあえず公務員が入ってない理由を教えてほしい。
135名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:55:13.25 ID:2iuchTZZ
残業代ゼロで誰が働くのか?ボランティアか?
136名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:56:30.36 ID:nu+I3fdC
1000万以上なら反対しないだろっていうのが安倍の企み
一度成立してしまえば対象年収下げるのなんて簡単
137名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 20:56:58.57 ID:n+NFysjO
官舎廃止、住宅手当は当然なし
他各種手当て全廃止
公務員は基本給のみで

一気に財政健全化するぞ
138名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:01:18.32 ID:Z+5IFr+i
>>130
1%以下と言われている
1000万以上の年収が労働者の3%前後で、
職種、業務が限られ、役職も自分に裁量があるけど給料もらう側。
少数すぎて正確な数が分からない状態
139名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:03:03.37 ID:ITBz/KFN
自衛官は元々残業手当って概念がない
140名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:04:05.59 ID:Z+5IFr+i
安倍安倍うるさいけど自民案は800万とか900万だったんだけど
公明党の要望で1075万まで引き上げて実質無意味な法案になってんじゃん
1075万じゃ下げなきゃ意味が無い、ずるずる下がる
800万とかならしばらく様子見で、そのまま定着
これは酷い罠
141名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:05:29.01 ID:Gvw2tGjw
>>120

雇用主って言った方がよかったか?
駒の使い方は雇用主及び管理者の問題。
誰が負担?分かりきったアホな話じゃん。
142名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:09:47.95 ID:SkOIWsZO
裁量権、決定権をある程度もつ層の賃金が減らされるなら、
その下の層はあらゆる屁理屈を上乗せされて減給されるだろう。
残業代は支給するとしても、昇給は0、賞与の更なる引き下げ、
新規雇用の時給はさらに引き下げ...。
143名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:10:52.75 ID:Et/CRsaQ
だよね。
3000円のカレーが食えなくなっちゃうもんな。
144名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:11:11.93 ID:rxfkOIeA
>>131
昔は中卒工員が多くて彼らは言い訳してるけれどできないものはできないじゃん
それが能力だよ
中卒工員なんて誰でもできる
145名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:12:13.89 ID:bxHdHbWo
経団連からの要請だから400万まで下がるのは時間の問題
146名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:14:54.03 ID:0+NoUDJ4
老人共を最優先して来た結果がこれだな。
147名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:15:08.49 ID:UTmo+DcZ
>>144
誰でもできる仕事を続けることができる人材ってのも限られてるけどね
大卒エリート様には他の選択肢が豊富にあるが故に工員なんてやらないしやらせても続かんだろ
やりゃできることと、実際にやっていけることとの間には大きな開きがあるし、意味があるのは後者だけだ
148名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:15:17.30 ID:nVS9Z98v
お前らこういう風に労働者に厳しいの分かってて
何で自民党に投票したの?
自民党に投票した以上、甘んじて受け入れるしかないんじゃないの?
それで文句言うのはあんまりじゃね?
日本人は、自分が過労死しても日本が守れるんならとか思ってたんだろうか?
149名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:17:56.31 ID:eEbz+fA2
年収1075万円以上の研究職などの専門職なんて国内に何人いるんだよ。
多分一握りじゃねえの。
こんなに騒ぐ意味が分からんが...
150名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:18:04.34 ID:rxfkOIeA
>>147
今じゃ高卒工員か、そんなもん移民入れればいいだけ
もう要らない日本人だから出て行けばいいのに
151名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:21:13.36 ID:qmXGdTcd
所得倍増のインフレが起きれば実質500万以上が対象になるんだぞ
制度化するなら物価変動を考慮しないとダメだ
152名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:22:49.06 ID:Gvw2tGjw
>>149
自分の見てきた感じだと
大手製造業だったら年収1000万オーバーってもう管理職ばっかやないか?
153名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:25:40.64 ID:Z+5IFr+i
>>141
結局無能社員は誰が養うんだよw
154名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:29:05.42 ID:a+gCMHP7
>>149
こんなのごく一部だからいいよねって始めた派遣法はどうなった?
155名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:31:47.24 ID:PE4xxHgG
取り敢えず法案通して、次第に条件を下げてったら
残業代見越して住宅ローン組んでる奴は死亡だな
156名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:32:38.95 ID:Z+5IFr+i
>>154
大盛況、入れ食いです
157名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:36:08.49 ID:Gvw2tGjw
>>153
雇用主に決まってんじゃんw
誰が給料払うんだよ?
何か?企業の収益にプラスにならない従業員はすべて無駄ってか?w
158名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:38:43.58 ID:zNjGiz8a
平均年収の3倍以上というのを条文にいれるという話があったが
どうなったんだろう?
159名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:40:38.22 ID:nVS9Z98v
>>155
逆に言うと、正社員で入ったけど
その時点で最初っからローン等絶対組まない(車・家含めて)、
結婚しない、子供設けないってライフプラン組んでた
人間はあまり影響が無いということにもなるかな?
いや、そういう人間は「残業しないからクビ」とか言われるのか。
160名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:47:12.59 ID:Z+5IFr+i
>>157
無駄だろ
だが企業収益のプラスになるかの判断を正確にすることは不可能だろうけどなw
まぁ雇用主が負担なら仕方が無い、ホント社長にはなりたくない国だなwww
161名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:59:04.28 ID:n+NFysjO
>>149
一握りだからこそ激ヤバなんだよ
これからガンガン下げるよーて高らかに宣言してると同じ
162名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 21:59:59.38 ID:Gvw2tGjw
>>160
>まぁ雇用主が負担なら仕方が無い
誰でも分かる当たり前の事じゃん。

>企業収益のプラスになるかの判断を正確にすることは不可能だろうけどな
それも当たり前のことじゃん。

どんな事でも何を基準にするかで見方は大きく変動する。必要か不必要かも。

人事評価制度なんかしっかりしてる様で実はいい加減なもんだろ?
多くの部門を抱えてる企業なんかは特に求められるスキルも違うから画一的な評価は出来ない。
無理やり画一的にした評価項目が笑える事w

人事経由での上司の査定をする時のは楽しいがw
163名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:09:43.61 ID:cvnwRqbg
>>155
その理屈だと、富裕層への増税強化も反対してないと矛盾な訳だが。
164名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:15:21.94 ID:Z+5IFr+i
>>162
雇用主負担は正直あまり想定して無かったわw
顧客負担とか政府負担とか他の社員が負担だと思ってた
雇用主自身の取り分減らすなんてちょっと感動しちゃうぜ
165名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:22:06.78 ID:Gvw2tGjw
>>164
>雇用主自身の取り分減らすなんてちょっと感動しちゃうぜ
は?
166名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:27:57.50 ID:h8vrM9r2
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  安倍★財務省指導 ⇒
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | < NHKマスコミ消費税増税賛成⇒
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  洗脳報道 ⇒B層=バカ★⇒
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  ☆消費税増税☆合点だ賛成☆
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる金持ち優遇の法人税減税を安倍政権が口にしている。

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
167名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:28:58.25 ID:QH1SANZ/
うちの会社30半ばで裁量労働制に移行するけど
土曜とかただばたらきだよほんと
168名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:38:54.01 ID:Z+5IFr+i
>>165
当たり前すぎて感動しないのか
俺もそんな環境で過ごしたいよ
169名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:43:20.26 ID:yBmk3G39
キーエンスの社員終わった。
170名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:45:31.97 ID:Gvw2tGjw
>>168
役員報酬を決めるのは誰や?
171名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:47:57.16 ID:Gvw2tGjw
>>169

キーエンスに雇われてる博士さんはどのくらいもらってるんだろうな?
172名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:53:14.12 ID:2hr4QA5I
とりあえず必死に賛成している奴は死ぬまで働く背中を見せてくれww
まぁだいたい脳溢血とかで助かっても半身麻痺とかなんですけどねww
他人に求めるなら自分から率先してやらないと、ねぇ?
173名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:59:02.40 ID:Z+5IFr+i
>>170
経済学者「市場が決める」
え、それ話の流れと関係あるん?無いよね
174名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 22:59:09.66 ID:Gvw2tGjw
>>172
自民党国会議員とその支持層
175名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:01:03.73 ID:Gvw2tGjw
>>173
>経済学者「市場が決める」
は?w
176名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:02:13.74 ID:dXL+mnIJ
残業代ゼロでも36協定と、月内限度時間のガイドラインは維持されるんでしょ?
何か年収だの専門職だのくくりはつけてるけど、
そんなもん最初の違法判例が出るまで、へんな勝手解釈する企業は絶対でてくるし。
まぁ、どこまで過酷例が出てくるか見ものだけどね。
24時間不眠不休無飲食で60日目に自殺、とかいう人が出たら現代の即身仏として
マジ尊敬するわ。
177名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:06:24.72 ID:cQnyffG5
70代はとっとと死ね60代はシャバに出てくんな
178名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:07:58.84 ID:Z+5IFr+i
>>175
こんな定番のネタで笑うなよw
179名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:09:36.09 ID:Gvw2tGjw
>>176
経営者に対する厳しい罰則が無ければ
予防策とかそんなの意味無いわな
180名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:16:07.39 ID:MAQF3O6z
特攻隊と同じ!
マクロ経済政策で失敗している以上、勝ち目のない無駄な犬死だ。
あるいは、失策結果を分かっていて、故意に犬死させる特攻作戦だろう。
181ふぇすた:2015/02/14(土) 23:16:28.96 ID:xgraJvPr
ネットで「副収入」「稼げる」ポイントサイト攻略考察!無料で稼げてリスクはありません(^-^)最初は少しの収入ですが、継続的にやれば大きな収入となってきますよ!

http://blog.livedoor.jp/festa2015/
182名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:44:01.11 ID:Iw2KojQ6
世の中「労働時間≒成果」のルーチンワークばかりだろ生産にしろ事務にしろ
成果主義に相応の職種は少ない
183名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:44:20.28 ID:bpZpc67H
他人は自分の鏡。貧乏人を余計に増やすとそのうち自分にも影響が来るよ?
自分達は何をしても大丈夫とでも思ってるのかね?
184名刺は切らしておりまして:2015/02/14(土) 23:49:23.83 ID:Lo2KnAti
疑問、って、これだけ企業に賃金上げて、ってお願いしてんだから分かれよそれくらい。
上げてもらうにはお土産を準備するのが普通だろ
185名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 00:30:33.92 ID:sM9TpUR/
>>150
そうやって追い出していったら順番に一つずつ階層が落ちていくだけだぞ
底辺の仕事だって誰かがやらなきゃいけないんだから
自分がそういうのでも厭わないって覚悟がないなら出て行けなんて言うもんじゃないわ
移民だって働く場所ぐらい選ぶしな
186名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 00:43:10.64 ID:x3cMISKV
何でこれ抗議デモ起きないの?
187名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 00:45:53.47 ID:3CC1M09P
見方を変えるとギリギリ対象外の収入の者はこの対象域に上げられて 労働時間を倍増させられる かも
188【残業代0法案へのご意見募集】:2015/02/15(日) 01:28:31.72 ID:Y7qjJcUW
◆厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
◆首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
◆自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
◆日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
◆経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html

◆なんなら、「労働者の人権があやしくなってきた」と国連機関(ILO)に訴えてみる? 
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm
189名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 01:31:39.27 ID:O4gILDd5
成果も出せない奴に給料払わなくてもいいだろw
公務員になればいいw
190名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 02:38:10.27 ID:+898pR20
2014/09/01
【海外】午後4時に退社? フィンランド人が徹底的に効率よく働く理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409582065/
【国際】アメリカ人「は?途上国の話?」…オックスフォードが教えてくれた、日本のブラック企業問題が世界から理解されない理由[08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1409270040/
【企業】「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか…世界的に特殊な“日本型雇用” 2014/09/16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410862058/
【雇用】長時間労働は本当に必要? ほとんどの社員が17時に帰る年商59億円の化粧品会社 [2014/11/05](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415187848/
【労働】残業の7割は無駄という実態が明らかに!仕事の生産性を高める工夫とは [2014/12/17](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419165762/

労働時間の経済分析 超高齢社会の働き方を展望する
山本 勲 (著), 黒田 祥子 (著)
出版社: 日本経済新聞出版社 (2014/4/24)
http://www.amazon.co.jp/dp/453213451X

[読書備忘録][医療関係]山本勲 黒田祥子「労働時間の経済分析」
http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/20140515/1400163812

【労働】子育て専業主婦の86.2%が「働きたい」、37.9%は過去1年以内に職探し…人材会社のネット調査[12/04] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417687210/

2015/1/3
「偽装バリバリ」追放せよ (働きかたNext)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASM119H13_Q4A221C1SHA000/
 ダラダラと長時間働く「偽装バリバリ」と、仕事が過度に集中して心身が消耗した「過労バリバリ」。
世界が驚くニッポンの長時間労働の背後には、2つの異様な「バリバリ社員」が潜む。
 師走の東京・新橋。取材班はサラリーマンの本音を探るため、ほろ酔いの50人に聞いてみた。
「あなたの職場に偽装バリバリはいますか」
 「いる」と答えたのは半数。24歳の男性システムエンジニアは「『なんで残っているの』みたいな人は多い…

2014/11/21
妻が長く働いても 家事・育児時間、夫は短いまま
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H4V_R21C14A1000000/

2015/1/5
イクボスになれば 人材集まり企業成長
http://www.nikkei.com/article/DGXLASM118H08_Z11C14A2SHA000/
2015/1/5
育児と仕事両立の最前線 日経DUALから読み解く
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO81421460X21C14A2000000/
191名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 02:39:18.03 ID:+898pR20
2014/06/10
技術者は構想・利益なき繁忙に陥っていないか
意味のない忙しさに振り回される三つの要因
伊丹 敬之氏、宮永 博史氏
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/74505312.html


露光装置シェアトップのASML その強さの源泉は速度と稼働率
http://homepage3.nifty.com/yunoman/_src/sc431/EJ0994N88C8E8D86.pdf
192名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 03:00:17.97 ID:+898pR20
2015/02/14
【話題】8つの悪習慣をやめれば半分の勤務時間で収入は2倍に [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423923866/
193名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 03:10:12.20 ID:7BDePJ38
残業代0円適用はどうしても高度専門職としたいらしい。
そうしないと公務員まで残業代が0円になるからね
194名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 03:18:56.54 ID:KkEbLJRZ
残業代なんて、10年位貰ってないわ
195名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 04:01:24.65 ID:DrDqlxqV
>>189
兄さんは公務員を成果主義の枠組みに入れないのか?
人件費が浮いて財政再建になるよ。
成果主義なら奈良のポルシェ中川みたいな税金泥棒は無くなるよ。
196名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 05:02:01.15 ID:zitP0s48
東京新聞らしい記事だなw
197名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 05:27:23.95 ID:HySM5B/a
>>30
厚生労働省は、もともと反対なんだよ。
それで、ああいう法案を出してきた。
198名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 05:43:20.85 ID:AeuGAMMP
デフレ禁止
199名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:03:32.40 ID:1jRsEPZb
いい法案だと思うよまずは公務員に適用するべきだな
国会議員は明治時代に作られた時代錯誤の法律を今まで改正していなかったから
成果主義に基づき大幅減俸、議員年金も大幅カット
200名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:18:55.69 ID:itVgXfoP
ユダヤのチンカスに貢ぐために残業代ゼロ
キチガイを遥かに超える逝かれキチガイだわ
201名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:19:41.49 ID:jjkN8BLF
>5
ほんと、これ。

この程度の法案なんかさくっと通しやがれ
202名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:20:41.14 ID:uSHOUmch
比較的高額所得者が対象なので騒いでるほうがおかしいと思うけどな
フルコミなんてもっとキツいぞ
203名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:50:17.65 ID:2SHC+wRT
>年収千七十五万円以上

バカだなw
これを皮切りにドンドン下げて大勝を広げてくるよ。

まずは批判の少ない所から攻めてるだけ。

大企業が狙ってるのは、残業代が出るのは時間給で働く人だけ。

正社員にはもう払いたく無いのだよ。
204名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:51:15.28 ID:6lRBOyKO
残業代ゼロは消費者には大メリット

早く導入しろよ。
205名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 06:51:56.01 ID:zitP0s48
安倍さんは、残業代ゼロにすれば、残業へのネガティブ・インセンティブが働いて
残業が減っていいじゃないかって話だが。
206名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 07:11:29.96 ID:uWDWAXZ1
>>205
その安倍さんは埼玉の安倍さん?千葉の安倍さん?誰??
207名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 07:13:24.81 ID:Tt/wV83e
働かないやつほど反対する不思議
208下総国諜報員:2015/02/15(日) 08:43:43.74 ID:uMN8VfjV
>>55
36協定廃止はいいかもね。
協定範囲を超える残業はサービスでやらんといかんとか、
本末転倒なことが頻発してる。

まあ自民に労働法整備を期待するなんて土台無理な話なんだけど。
209名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 08:49:34.76 ID:D66++DFL
>>207
いや、働いてる奴だって反対だろ馬鹿じゃねえの?

おまえ残業代無しで残業してーの?
ああ、お前は働いてないから関係ねーか
210名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 08:51:12.78 ID:ORLKTa0K
前からこの議論見てるけど、残業という概念自体を無くすので、残業代はゼロにならないというひどい論理展開だったなw

お前らがどう考えようが、国民は残業という概念がある中で生きてきてるんだよ。そういう人達からすりゃ残業代ゼロ以外の何物でもない。
211名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 08:52:27.12 ID:ORLKTa0K
お前らってのは自民党の議員のことです。
212名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:05:39.23 ID:D66++DFL
これを右か左かの思想の話にしちゃうのがおかしいだろ?
こんなもん経営車 VS 労働者の話なのにさ・・・

俺なんかガチ右だけどこれに反対したら売国左翼呼ばわりだもんな・・・
自分らの生活犠牲にしてまで自民がやること全てに賛成しなきゃならんのか・・・?

仮に自分が支持してる党だっておかしなこと始めたら反対すべきじゃないの?
213名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:10:43.22 ID:q/XRbWUp
そもそも、プロ野球選手と同じで研究者なんかは元々年俸制だろ?
214名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:15:28.96 ID:4/t/oRMm
ここで肯定的な発言してる奴は経営側の人間か、そのバックにいるユダちんの手下工作員
215名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:29:21.39 ID:pwSsJ86Q
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  / ★一般社員残業代ゼロ
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\


どうした、安倍政権! 隠された中国人移民の急増と大量受け入れ計画 正論5月号
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140401/stt14040114570005-n1.htm

TPP妥協無しで安心していけない安倍首相は国家戦略医療特区で国の広大な地域を売り渡している。

★外国人労働者の受け入れ拡大は、14年5月12日の国家戦略特区諮問会議で、★民間議員★が提言した。
因みに国家戦略特区諮問会議の★民間議員★は公平に選ばれる事がなく竹中平蔵に近い人が選ばれると月刊日本2月号佐々木実氏記述にある。
http://gekkan-nippon.com/?page_id=436
そして竹中平蔵は特区で働く外人のためのメイドの外国人低賃金労働者を入れろと発言しているという。
月刊日本5月号江崎道朗氏記述から。
東京、神奈川、千葉の一部と関西の広大な地域が崩壊する。
労働者の賃金は上がらず★ワタミ渡辺ニッコリ

★一般社員残業代ゼロ、正社員の解雇規制撤廃で特区では正社員はいつでも首に出来る。
以前は年収500万で検討されたこともあるとか。

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
216名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:41:14.27 ID:JV2lqmaR
自民や経済界が考える未来の日本の雇用は、

正社員で残業代無しか、非正規時間給で残業代有りか?

どっちか選べという世の中だと思うけどね・・・

それでも賛成ってやっぱ右翼はスゴイなw 愛国戦士だなw
217名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:53:25.84 ID:v8CNiav4
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
218名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 09:57:40.79 ID:8QJqGdwz
海外の企画業務:
 出勤時間自由、退社時間も自由
 自分専用のPCを持ち出してカフェで構想を練る
 ネタを探すために街をうろつくのもOK
 今日は少し早く帰って家族と過ごした後で夜の街に繰り出してアイディアでも練ってみるか!

日本の企画業務:
 出勤時間も退社時間も、事務系社員と同じく厳しく定められる
 残業代は出ないが定時に帰るとやる気が無いとみなされる
 パソコンを持ち出して仕事するなどもってのほか、会社でやれ!
 勤務時間中に情報集めに街に出たい?はぁ?サボる気満々だな? 
219名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:00:32.38 ID:B9ak6ELA
>>2
何言ってんだ?馬鹿かおまえは
220名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:07:41.54 ID:uv/inqfj
>>205
それをやるなら残業ゼロだろ
残業代ゼロとか頭湧いてるわ
インセンティブ持たせたいなら、残業代倍からに引き上げて、違反は迅速に罰則を与える体制をつくればいい
221名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:10:41.75 ID:9rSzisiQ
>>220
残業は、労働者の意思でするものじゃあなく、会社がさせるものだからなあ、ほんと狂ってる
222名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:16:43.96 ID:QxpHIEzA
改革を断行します(キリッ)

なんて感じで残業代ゼロ
しかも自分は世襲w
223名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:25:41.68 ID:Cl0RsMvp
お前らみたいな何のスキルも無い低脳は24時間働いて会社の成果に貢献しろと、この国は言っています。
224名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:28:37.84 ID:8QJqGdwz
>>223
とスキルを定義できない人達が言っているのでタチが悪い
225名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:32:10.00 ID:zoIagz3g
そのかわりにベースアップをx%で義務づけるとかだといいのかね?
経済政策として企業業績うp→トリクル…的な流れを期待してるのなら
あっちもこっちも堰止めちゃだめだと思うんだが関係ないのかね…
226名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:44:31.43 ID:ns2Txv+q
一将功成りて万骨枯る社会の実現
227名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 10:48:32.06 ID:fZb8x21f
過労死促進法案
228名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:03:46.14 ID:MqTEEvnO
残業代ゼロになったとしても
残業がゼロにはならない

企業がケチ約しようとしたら、絶対人件費抑制する
それで
新しい働き方、生き方、余裕もって消費にいくのかな
229名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:14:51.42 ID:eF5CZv0w
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
230名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:14:57.51 ID:lTObHNia
有給5日とか舐めてんのか?
法定の分は取得義務付けろよ。
やっぱ民主党じゃなきゃダメだな。
231名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:17:44.06 ID:lTObHNia
あと、違反の会社に罰則厳しくしろよ、カスが。
仕事しろよ、厚労省よぉ。
232【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/02/15(日) 11:18:47.28 ID:Eoh4hEcg
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
233名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:21:56.74 ID:9P+5b+G0
●アベノミクスは米国商工会の意見をそのままなぞってるだけ●

ttp://www.accj.or.jp/ja/advocacy/viewpoints
医薬品・医療機器の診療報酬改定について

JAグループは、日本の農業を強化し、かつ日本の経済成長に資する形で組織改革を行うべき

グローバル人材育成に向け新卒者採用プロセスの改革を

労働契約法の柔軟化による社会的格差の解消と経済成長の実現へ
234名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:24:00.51 ID:MqTEEvnO
アメリカからの改革要望書にそって改革しているならば
日本人のためになるはずがない
大丈夫か?
235名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:24:39.52 ID:9P+5b+G0
安倍政権=米国商務省、産業界(金融、自動車、農業、The American Chamber of Commerce:米国商工会)のエージェント
236名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:31:19.80 ID:igxSPRK7
安倍は別に隠してたわけじゃなく、こういうことやる奴だってのは判ってた
それでも自民に投票しちまったんだから、国民はまぁあきらめて食らうしかないなあ
「国家はふさわしい指導者しか持てない」らしいから
日本国民にはこういう総理がふさわしいんだろうよ
237名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:36:08.03 ID:9P+5b+G0
一層の事、もうアメリカの州になった方がいい
憲法だの、安保だの面倒くさい事は議論しなくていいし
世界最強の軍隊が守ってくれるわけだし
海外でヤバかったら米国大使館や領事館に逃げろ、って言われてるじゃん
天皇陛下は神道祭祀の司祭として残して貰ってさ
北方領土も、竹島も米国領土として速攻で返ってくるかもしれん
拉致被害者だって米国民となれば扱いが違うでしょ
238名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:38:09.65 ID:eF5CZv0w
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
239名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 11:56:48.56 ID:D5pz7K6+
>>228
大元のマクロ政策の失態でマイナス成長となっているのだから、結果は明らかだろう。
君たちは、作戦上の失敗で【勝ち目の無い消耗戦を強いられる】だけだ。
240名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:03:37.73 ID:zoIagz3g
>>239
構図としては先の大戦と同じなのかね・・・

どうすればいいのだろう
241名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:04:13.63 ID:DrcEBsLg
東京新聞が
頭悪いインネンかまし屋の
ブラックペーパーと言う事はわかった
いまだにこんなブラックペーパーに
広告出す企業あるの?
脅迫されてやむなく出稿してるの?
バカしか読まないブラックペーパーだから
何を書かれても社会的影響ないよ
安心して広告引き上げろ
242名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:05:41.87 ID:0JMmwC5c
米国西部では残業代不払いのため物流崩壊の深刻な事態に…

http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_15/282887742/
243名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:18:08.96 ID:9P+5b+G0
>>239
戦略の失敗を戦術で補う事はできない、ってやつだな
まちがったまま突き進んで、早晩、戦線の大崩壊に向かう
244名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:22:02.30 ID:fs4RsicX
東京新聞や共産党が反対しているということは
正しいってことだから安倍ちゃんがんばれ
245名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:28:31.70 ID:Ymq09FNc
反日売国 中国共産党・韓国支援 新聞一覧

 北海道新聞 
 朝日新聞 <========= 従軍慰安婦捏造、KY珊瑚事件捏造主犯、吉田調書原発逃亡捏造 
 毎日新聞 <========= 変態行為捏造、靖国神社をYasukuni war shrinと訳す
 東京新聞 <--------- 在日に「生活保護の受給権」付与を主張
 神奈川新聞 <------- 「強制連行を争点にするのは日本だけ、性奴隷は覆らない」
 信濃毎日新聞
 中日新聞
 西日本新聞 <------- ハングルは世界で最も合理的とも評される表音文字
 琉球新報
 沖縄タイムス

朝鮮人・中国人に不利な発言はヘイトスピーチ街宣とのレッテル貼り
こんな反日新聞に広告を出してる企業にクレームを入れましょう
日本人なのに間違って契約してる人は急いで解約しましょう <======== 放置は在日認定されます =======
246名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 12:58:37.72 ID:d4FwhXnU
>>218
海外に夢見過ぎだよ
247名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:00:58.17 ID:1buILBdz
対象は年収1000万以上で相場が急変したら夜中でも飛び起きて取引するような金融ディーラーとかだろう?
普通の労働者は対象じゃないのに
政府のやる事なら反射的に何でも反対する癖が付いてしまってるだろう?
248名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:03:12.92 ID:qhyI7TjS
30歳ぐらいで係長クラスになったら、裁量勤務になって実質固定給。
どこでもこれが普通だろう。
249名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:08:15.88 ID:dRyis0eh
つーか残業もじわじわ寿命削られてるなーって実感するようなくだらねー長期拘束勤務とかじゃなくてさ
基本給低めで、基本自由、その代わりバンバン成果や契約取ったら1年で1000万くらいボーナスやるよって言う
それくらいの実力成果主義の方がやってて楽しいだろって思う

現実はまるで末期の旧日本軍の如く泥沼で裁量権与えられない非効率な方法で、当然出来る筈も無く詰められるとかばっかだけど
あーあ、早く崩壊しねえかなこんな社会
250名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:14:16.51 ID:9P+5b+G0
>>247
いままでのやりかたをみれば、漸次規制を緩くして最後には規制を撤廃となる
これを繰り返した結果、デフレの進行と労働環境の悪化が顕在化した
今回もそうなる危険性が非常に高いから危惧してるんだよ
美しいニホンガー、所得の増加がーとかいいながら実行しているのはまったく逆なのが
安倍政権のこれまでのやり方
251名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:36:59.20 ID:dJnDE62N
嫌なら働かなくて生きていけるようにすれば、人の集まらないブラック企業は
自然に淘汰されるけどね

終身雇用前提で辞められないから、残業ゼロや労働時間規制緩和が脅威となる
252名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:40:45.04 ID:D66++DFL
こんなん賛成してる奴はアホか無職か経営者サイドの人間だけだと思うけどな

全ての労働者にとって不利益しかないわ・・・
253名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:42:54.07 ID:9rSzisiQ
デフレも少子化も加速するから、まともな内需産業の経営者なら反対する

ユニクロとかワタミがまともとは思えんが
254名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:45:17.75 ID:+p+yO06t
年収1000万以下には無関係w
255名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:56:13.35 ID:4iXZ65wO
>>254
あっという間に年収750万以上になって、500万以上になって、250万以上になって、全労働者が対象になるぞ
256名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 13:58:00.74 ID:+p+yO06t
なんの根拠もないよね。労働基準法をみたこともないヤツの煽りはむなしいw
257名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:02:46.18 ID:wTIRaEng
>>255
で?
258名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:07:38.51 ID:yWywDXWD
>>1
東京新聞でもまともなことを書くのだな
まあどうしてもやるなら、公務員から適応してもらおうじゃないかww
259名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:07:41.38 ID:9rSzisiQ
>>255
そんなことやんなくても、これから、年率10%の昇給が起きるんだよ

もちろん、年率12%のインフレで実質賃金は低下するが、1000万円は名目賃金だからなwww

5年で実質620万まで下がるぞ
260名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:13:39.26 ID:N8SWdoEk
次の地方選と参議院は共産党にいれる
261名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:14:27.65 ID:VwEcAZ/k
格差がいけないなら、全員非正規雇用になればいいって言った奴がいたなw

あれも安倍のブレーンだろ?

自民党のやることは非常にわかりやすい。

大企業の株価を見て国民を見ず。
262名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:18:33.08 ID:MijUiEvR
>>258
その通り、厚生労働省の職員から率先してやれ。
263名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:21:26.43 ID:MijUiEvR
>>261
自民党と経団連は、株主とやらのユダヤ禿鷹の代理人だな。
自民党と経団連の脳内は、ユダヤの金持ちの幸福>>大多数の日本人の幸福
264名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:26:06.98 ID:mtZQV6XR
予定位通りネトサポ業者による
経営者目線書き込みで埋まってるな
265名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:26:59.32 ID:mkNeiZ+o
まずは公務員から導入してその成果を吟味してください。
赤字の公共事業や第三セクターなどを行った責任者とその部署は
報酬カットで。
266名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:31:15.18 ID:9rSzisiQ
>>262
本省の連中は残業は当然で、しかも、ほぼサビ残だよ
267名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:42:53.48 ID:TEgQDyiU
自民に入れた奴だけ残業代無しで
268名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:45:12.32 ID:75iuJyMs
どうせハイパーインフレにして国の借金を吹き飛ばす一方で
ワープアレベルでも年収1000万にして残業代なしで働かせようって
一石二鳥狙ってるんじゃね?
269名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 14:48:42.80 ID:x2b6v8U/
>>256
その労働基準法を変えようとゆう改正案だよ
270名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 15:09:31.93 ID:mtZQV6XR
一方、オージーはバイト時給約1700円で休日手当は2倍なのであった
非正規層はオージーにエクソダス中


オーストラリアパースの寿司レストランで時給約1700円で働き始めたまえちゃんです。

オーストラリアでは3ヶ月で50万円貯めるどころか、旅行するとか外食に行くなどして節約生活してなかったのに1年で100万円貯まった人もいます。
さらに2年で400万円や1000万円貯金したという話も

だから僕はオーストラリアに出稼ぎ目的で来た人に日本人、外国人問わずよく出会います。
僕も3ヶ月で約50万円貯金したので、リアルに貯金できる国だと実感しました。

・どんな方法で貯めたの?
オーストラリアのニューカッスルという街でホテル清掃の仕事をして貯金しました。
1日約5-7時間の労働時間で、かつそれを週6日間続けて働くシフトです。ぼくの1日の収入は約80-100ドルで、だいたい1ヶ月の給料が2000-2100ドルくらい(約20万円)でした。
ただ家賃が激安で、シェアハウスのリビングルームに住んでたので、月の家賃が200ドルだったのは大きかったです。
僕の貯金方法は日本でおカネを貯める方法と変わりませんでしたが、1日5-7時間の労働で2000ドル稼げるのは給料のいいオーストラリアだからだと思ってます。
職によっては時給2000円の倉庫作業や、時給2500円の工場仕事もあります。日曜に出勤すればダブルペイデーと言うことで時給が2倍になります。時給17ドルなら34ドル(約3400円)

英語をあまり使わなくてもできる仕事はたくさんあります。
ホテルの清掃やカフェの皿洗い、また農場や精肉工場の仕事も時給が非常に高く、しかもこれらの仕事はオーストラリア人がなかなかやりたがりません。
だから時給が高くて、かつ移民やワーキングホリデーする人の仕事になっています。

稼げる仕事で有名なのはホテル清掃や精肉工場、タスマニアのチェリーピッキングが有名です。
特にチェリーピッキングはスーパーの買い物カゴくらいの箱にひたすらチェリーを詰め込んでいく出来高制の仕事になります。
僕が知っている中で一番凄かったのは1箱8-9ドル支払われるチェリーピッキングで1人の日本人が1日50箱集めたことです。
その人の1日の稼ぎは400ドル。またダーウィンやブルームという地域も時給が高いので、仕事さえゲットできれば時給22-23ドルで働くことができます。(略
http://maeharakazuhiro.com/workingholiday-saving-01/
271名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 15:38:17.60 ID:QsohEIQV
【週刊ポスト】2月20日号から
⇒告発大スクープ:「アリさん引越社」は社員からカネをむしり取る「アリ地獄企業」だった!

被害対策本部
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/
272名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 15:39:09.70 ID:S3iZg7lw
ITは人日で見積してるから対象外だな
273名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 16:13:38.28 ID:vlRGd6DN
どうせごちゃごちゃ条件つけて全員対象者にするんだろ。
今までのパターンからすると。
274名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 16:53:24.04 ID:ulvv88Ks
当然公務員は適用だろ。公務員を外すのは無理だね。
勉強したご褒美が公務員になることって普段から言ってんだからアホな民間人が高度専門職としたら、お利口な公務員は当然高度専門職だろ。
裁判官や官僚は低度専門職か。通用しないね。以前国会で厚生官僚が私たちは素人って言ったとき議員先生は納得したか?
275名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 17:16:03.74 ID:dhAfylBG
とりあえず今回の制度化で、指定された金融関係が無駄メシを多く食らってることは分かった
276名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 17:51:46.98 ID:DB2P4UB4
社畜の癖に甘ったれんな
277名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 18:07:26.67 ID:UxJxYm+B
>>274
って言うほど勉強してないんだよなあいつら
マジでその発言が少しでも引っかかってるならお前は底辺だってわかっちゃうよな
公務員はゴミの掃き溜めってのが一般認識だもの
278名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 18:51:35.68 ID:SSHKJkBk
>>272
ITは既にもっと酷いから、業界に抵抗力ある労組なんもないから
無抵抗でやりたい放題やられてる
人身売買屋の最大の商材

専門職で成果給といえばこいつらだろって感じで真っ先にターゲット
279名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 18:57:58.89 ID:PpZg9UaT
**************************

 各国はどうやって不景気を克服しようとしたか

アメリカ・・・IT革命。イノベーションにより新しい産業を創出。
イギリス・・・規制緩和。金融革命。世界から投資を呼び込む。
ドイツ・・・工業のブランド化(高級車等)。IoTによる産業革命4.0

ジャップ・・・「できるまでやる」無限のサービス残業/際限ない
       リストラ/非正規雇用の増大/1000万移民計画
       /政府に文句を言わせないメディア・ネット工作

**************************👀
280名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 19:03:22.87 ID:wTIRaEng
>>279
で、どうなりましたか
281名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 19:03:27.99 ID:I2MxDdSu
東京新聞の安部降ろし自民下げ、いつもの平常運転。
想定内のこと。
ガンバレ、東京新聞、笛吹けど踊らず。
安倍の支持率は下がってない、工作が足りないぞ。
282名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 19:06:14.18 ID:xFFqQjS/
日本の労働生産性が低いのは超勤手当に由来する。
残業代出すとそれ目当てにわざと遅く仕事する奴がいるからダメ
283名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 19:08:58.52 ID:xFFqQjS/
同じ量の仕事をしても時間をかけてした者のほうが報酬が多い。これはおかしな制度だ
284名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 19:48:20.11 ID:Xq29BZWg
何が酷いって、これ厚労省から出してるんだろ
経産省や財務省ならまだしも、
本来監督を強化しなきゃいけない連中が自ら緩めるとか頭おかしいわ
それでいて、自分達の身内には適用しないって、マジで何考えてるのか
285名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 19:51:17.64 ID:Bvrn7dUl
>>1
全ては労働貴族が悪い
286名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 20:00:13.89 ID:eaZOddc6
春の選挙から永遠自民にはいれない
287名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 20:16:15.31 ID:QDxdd7YG
1000万超えで残業代もらってるタコって、どこにいるんだよw
288名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 20:21:41.52 ID:xHJYELMm
残業は原則禁止だけど労組との協定(36協定)で残業させてもいいよというのが法の趣旨だよね
労組を排除した形で成立させていいのかという疑問があるが安倍ちゃんは馬鹿だから無敵だw
289名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 20:51:30.76 ID:bE5r/D8w
>>280
そりゃ日本一人負けだよwww
290名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 21:02:46.87 ID:9rSzisiQ
>>289
アメリカ、イギリス、ドイツ、日本の企業とその株主(国籍や民族は内緒)の勝ちで、
アメリカ、イギリス、ドイツ、日本の庶民は揃って負けてるじゃないか
291名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 21:15:20.32 ID:H7CYnQbV
>>290
だよね
何をどう思って「日本一人負け」としたのか疑問
各国の政策実行した時期も違うし、アメリカは資源国なので土俵が違う
292名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 21:32:27.42 ID:D5pz7K6+
『労働生産性』の定義とは?
少なくとも、『一人当たりのGDP生産性』を指すのであれば、時間は関係ない。
『一人当たりのGDP生産性』が落ちるのは、政府がそういうマクロ経済政策をやっているからだ。
増税して民間から官公公共事業への投資を拡大すれば、GDPのマイナス成長と共に、『一人当たりのGDP生産性』も落ちるのも当たり前だ。
また、賃金削減して内部留保への流れも、消費低迷による売上低迷と共に『一人当たりのGDP生産性』を下げる要因となる。
あくまでもマクロ経済政策の失態要因であることに気付くべきだな!
293名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 21:43:06.57 ID:D5pz7K6+
>>274
公務員は適用外になるだろうね。
あくまでも経団連などの財界の要望に過ぎないからな。
こんなもんは、労働迫害でしかない酷い内容であることは政府官僚は十分承知だ。
所詮、政官財癒着で、労働搾取と富の集中化を促進しているだけだ。
労働者はマイナス成長と共に減点主義の下で希望のない消耗戦を強いられるだけだ。
294名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:06:28.55 ID:IjA7ZgW4
労働者が弱いというのは間違っている
労働関係の裁判では会社側の負けが多い

そもそも労働の対価を労働時間で判断すること自体が間違ってる
やってもやらなくても8時間いれば給与が出る仕組みが生産性を下げてるし
新卒至上主義がキャリアやスキルを上げさせないわけで、そうした仕組みそのものがカスなんだよ
295名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:08:49.47 ID:IjA7ZgW4
>>293
公務員てのは本当うまくできてて、民間なら【年齢による採否判断はダメ】なんだけど
公務員は◯◯年生まれ以降に応募資格あり、となる
年齢による就職差別はダメなんだよね?
ならば公務員から率先してやれよ
296名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:11:24.80 ID:zgZqs21T
>>17
そこで改憲なんだよ(日本国民の再奴隷化に向けて)
297名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:16:55.53 ID:bE5r/D8w
>アメリカ、イギリス、ドイツ、日本の企業とその株主(国籍や民族は内緒)の勝ちで、

ドル建ての日本の株価は悲惨なもんだ
298名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:17:29.62 ID:bE5r/D8w
>何をどう思って「日本一人負け」としたのか疑問

統計的に負けているのが明らかだからだよ
299名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:30:01.74 ID:zgZqs21T
>>274
公務員法を「活用」して、「公務員は適用対象外」とするんでしょ
300名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 23:52:24.70 ID:z6iqEAtW
つまり現にいま存在する中小企業のブラック環境については開き直るのか>東京新聞
301名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 01:43:40.93 ID:wSEcGnJT
公務員から導入するのが筋てしょ
302名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 01:58:55.07 ID:HlCyfYrK
公務員から導入しても結局は
擦った揉んだで公務員年収UPしました
の未来しか見えない。
「国の借金は前年増だが、公務員の仕事としては一定以上の成果があった」
とか理由つけて給料は絶対減らさないだろ

民間の限りなく公平な機関が査定しないとやりたい放題でしょうね
303名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 01:59:17.66 ID:cCh5m6Mh
個人事業主だからどうでもええわ
304名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 02:08:39.95 ID:rJIyVoXh
経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です
「年収が高くないから無関係」は大間違い
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
年収基準は法律に明記されることはなく・・・
多様な働かせ方・低賃金非正規派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「企画業務型裁量労働制」の拡大。この制度は労使で話し合って1日の労働時間を9時間に設定すれば、
8時間を超える1時間分の手当は出るが、9時間を超えて働いても残業代が出ない仕組みだ。
今、ブラック企業で問題になっている基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を
法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
305名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 02:11:18.56 ID:aCk5QVeA
東京新聞、朝日新聞、毎日新聞、神奈川新聞、沖縄タイムス、信濃毎日新聞、北海道新聞、

考えずにすぐ浮かぶ反日新聞。
306名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 02:24:03.22 ID:Vmkq88gP
2015/01/19
【労働】約6割が「残業を命じられることがある」 - 最も高いのは係長クラス(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421670747/
2015/01/21
【政治】 「残業代ゼロ」は少子化に拍車 [朝日新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421784702/

2013/12/20
【国際】ドイツにはコンビニがない…バカンスと「閉店法」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387500812/
307名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 02:25:43.57 ID:TZd1ExvF
こんなんで、会社で働くメリットあるの?
308名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 02:26:07.26 ID:Ku60sHU5
509 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 11:53:11.41 ID:Qbjj4W1X
>>1
俺は大学(都内そこそこ私文)卒業後どうも働く気がしなかったからしばらくぶらぶらしたけど
二年後に親がどうしてもって言うから「実力」で某鉄鋼会社に就職できたし
まあ正直俺の能力を持て余す仕事だったから三年で辞めちゃったけどw
会社辞めてもう11年経つけど、一応親戚の事務所秘書ってことで世間的体裁は保ててるし、某大手社長の娘と結婚出来た
お前らには悪いがぶっちゃけ仕事してないのに一流企業のリーマンより給料もらってるw
あとどうも親戚がそろそろ歳で議員辞めたいから俺に継がせたいらしいwww
309名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 02:29:12.25 ID:5+jcg14e
いくら稼いでも半分は税金(日々の消費税含む)で飛んでいくからな
この国は狂ってる
310名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 03:23:02.54 ID:+3a94wpL
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
311名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 08:38:54.18 ID:hXJAhCbh
>>294
法令守んないからだろ。
頭わいてんのか。
312名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 08:53:28.68 ID:RutflQcT
もう遅い
既に国民のかなりの人数がブラックで労働してるんだよ
こうなったらどんどんホワイトをブラックに引き込みたくなるんだろ

なんで底辺はほとんど興味がない法案
313名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 12:35:33.01 ID:1xGh+9M+
大企業、投資家、経営、ズブズブ政治家、官僚、公務員、民間の勝ち組→正義!

ヒラ以下の労働者、下請け、ハケン、非正規、貧民→悪!

これが21stセンチュリー。
314名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 13:00:01.29 ID:pcDOfTzR
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆

☆ 1憶2千万人の日本人のために、私は上記のことを命がけで広め続けています。
今と子々孫々の日本人と日本のために、普及費用のため、この意図にご理解いただける方に、
こちらのゆうちょ銀行の口座にご寄付の方、受付中です。ぜひよろしくお願い致します。 ☆
ゆうちょ銀行 六二八(ロクニハチ)支店 (普通) 0668369 日本国憲法を改正しよう
315名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 14:26:00.50 ID:AozUqSJF
生活が苦しいだろう?
新聞なんて贅沢品だよ(・Д・)ノ
さっさと購読を停止しようぜ、ついでに家のネットも停止、動画のヘビーユーザーならともかく、テザリングで十分
316名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 14:35:02.88 ID:NSthp1Wl
労働界代表を排除しているというが労働界の代表が居ないからなw
連合は所詮公務員と大企業の正社員の権益が最優先だし
317名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 17:37:06.80 ID:an7mqZO/
>>115
経営者は給料なんかでぇーよ。アタマ沸いてんのか。役員報酬といって、背負ったリスクに見合う報酬が得られる。世の中の大半の中小企業社長は命かけてんからな。サラリーマンとはリスクの度合いが違う(ただし、ソニーのようなサラリーマン社長は除く)
318名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 19:08:12.32 ID:6j+0qApz
派遣は自己責任を論じた正社員様がどこまでやれるのか気にはなる。
世の中、盛者必衰だよ。
319名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 19:13:02.04 ID:6zaX14jr
>>52
少なくともここでグダグダ文句垂れてる奴らより(*っ´Д)っほど多くのことを考えてるよ
320名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 20:00:08.28 ID:UFDlHI5V
今現在の日本の長時間拘束、長時間労働がおかしいという認識が無いなら話にならない
321名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 20:07:45.29 ID:x+9FLT2L
民主党の方がマシだった
322名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 20:22:39.93 ID:QtQkaomg
>>312
底辺っていわれる連中は、使うだけ使われて過労死路線になるかもしれんな
たいてい法令とか知らないし言い返すこともできないから、会社の言いなりに動いてくれるだろうし
323名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 21:12:49.09 ID:DVnb6rZG
経営者か労働者かどっち側っていうよりも
こんなんやったらみんな消費せずに貯金するようになって
一気に経済沈むだろ・・・

経済成長させなきゃいけないのに真逆の事やってどうすんの?
安倍は頭おかしいの?
324名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 21:29:18.95 ID:ESmT8npD
日本人を酷使して使い捨てだ
325名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:59:11.89 ID:/kQx2mAx
公務員への例外なき先行適用を
公務員への例外なき先行適用を
公務員への例外なき先行適用を
公務員への例外なき先行適用を
公務員への例外なき先行適用を👀
326名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:24:13.61 ID:cR5TnwcX
最近の日本は、テレビでは日本は素晴らしい、このままでいいんだって番組ばかり流して
国民の生活への締め付けは厳しく、国への反発はマスコミ使って規制したり中韓批判に向けたりして、
現状維持の方向へ強い力で持っていこうとしてるよな
民主党の頃からそんな雰囲気だったし、もしかしたらアメリカがやらせてるのかもしれん
でもいまいち、それほどの効果が出てない。下げ圧力は強いのにギリギリ下げきらない相場みたいな感じ

圧力の強さゆえに、そのうち、ものすごい反動が起きる気がする
右派への反発でも、飼いならされた今あるようなサヨクに寄るとかじゃなく
とんでもない方向へピューっと飛んでいきそう
下手したらフランス革命並に
327名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 00:12:47.53 ID:c8RUcxuP
いろいろ条件つけてるけど、

ど う せ ま も ら れ な い
328名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 06:07:49.16 ID:HJYub/Pp
>>327
これ。
現行の労基法すらザル法で、違法な労働がまかり通ってるのに、それを更に促進させようとしてるんだからなぁ。
労働者の権利が蔑ろにされてる日本でこの制度は導入すべきではない。過労死が増えるだけ。
329名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 09:10:08.81 ID:tS+RbNiV
【ヤバイ】
日本国債の長期金利が急激に上昇中!
ソロス氏のアドバイザーだった藤巻議員も警告!
「円が大暴落する恐れ。17日からの入札は要注意」ハイパーインフレがやってくる!
https://twitter.com/tok aiama/status/567427775015829505


日本国民はどう対処すればいいのか

  覚者は次のように語っています。
 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html


マイトレーヤはまた次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
 今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
 それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html


すでに発表したように世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――株式市場の崩壊は避けられない。その終わりは間近である。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。これは破裂寸前のバブルである。
彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj


あなた方は過去200年間、大きな嘘をつかれてきました。
商業主義という嘘が、アメリカだけでなくアメリカの影響を受けたすべての国々で、
すべての人々の人生に対する態度を特徴づけてきました。それは地球上にいるほとんどすべての人です。
この国は今日、世界で最も大きな影響力を持つ国です。残念ながら、その影響力は悪いものです。

スポーツで競争することは楽しいものです。
しかし、私が競争という言葉で言おうとしたのはそのことではありません。
競争とは、一番になりたい、一番多く持ちたい、一番賢くなりたい、一番物知りになりたいという、
徐々に腐食していく要求のことです。それは心を蝕んでいきます。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
330名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 11:35:02.82 ID:6OltsblZ
>>1
首相動静
15年2月5日 ホテルグランドパレスの日本料理店「千代田」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と会食
14年12月16日 西新橋のすし店「しまだ鮨」で読売新聞の小田尚論説主幹らと会食
14年10月31日 赤坂のアーク森ビル内の「アークヒルズクラブ」で読売新聞東京本社の小田尚専務・論説担当らと会食
14年10月10日 赤坂の中国料理店「赤坂飯店」で報道各社キャップと懇談会
14年6月20日 赤坂のアーク森ビル内の「アークヒルズクラブ」で読売新聞の橋本五郎特別編集委員らと会食
14年6月13日 官邸で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と会食
14年5月8日 六本木の焼肉店「第一神宮麻布店」で永原伸読売新聞政治部長らと会食
14年4月2日 赤坂の日本料理店「こうしんほう」で報道各社政治部長経験者と会食
14年1月17日 大手町の読売新聞東京本社ビル「ビューラウンジ」で同新聞グループ本社の渡辺恒雄会長、白石興二郎社長らと会食
13年12月26日 ANAインターコンチネンタルホテル東京の日本料理店「雲海」で報道各社政治部長と会食
13年12月19日 赤坂のふぐ料理店「博多い津み」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と会食
13年12月2日 パレスホテル東京の日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らと会食
13年9月12日 赤坂の中国料理店「赤坂飯店」で報道各社キャップと懇談会
13年9月10日 パレスホテル東京の日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らと会食
13年7月22日 永田町の日本料理店「黒澤」で報道各社政治部長経験者と会食
13年7月1日 ホテルグランドパレスの日本料理店「千代田」で読売新聞東京本社の飯塚恵子論説委員らと会食
13年6月12日 赤坂の中国料理店「赤坂璃宮」で新聞各社論説委員と会食
13年5月15日 パレスホテル東京の日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長らと会食
13年5月8日 公邸で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長、大久保好男日本テレビ社長らと会食
13年4月4日 永田町の中国料理店「溜池山王聘珍楼」で読売新聞の小田尚論説委員長らと会食
13年3月25日 赤坂の中国料理店「赤坂飯店」で報道各社番記者と懇談会
12年1月7日 パレスホテル東京の日本料理店「和田倉」で渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長と会食
331名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 13:15:44.49 ID:5OJtAudt
「成果」の基準がはっきりするのか?
だが、お前が気に入らない。で、成果ゼロにする上司も確実にいると思う。
332名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 13:39:58.18 ID:FdCVRHQE
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50
333名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 16:29:53.78 ID:4N5XsQu7
残業代ゼロとは言ったが、残業がゼロになるとは言ってない
334名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 17:47:48.75 ID:0JHcuPAF
>>331
ジョブディスクリプションとセットじゃなきゃ合意する奴なんて誰も居ないだろw
335名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 18:06:22.49 ID:GqUALpvc
残業代ゼロなら、誰も残業しなくなるから、残業もゼロになるだろう
336名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 18:51:25.28 ID:scDVX2sA
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難・アベが悪い
337名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:05:20.76 ID:7eoIw0TP
>>331
いくらでも捏造可能だよね
338名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:07:10.64 ID:7eoIw0TP
そもそもアメリカなんかは職種で賃金が決められてるけど
日本は企業の勝手で違ってるじゃないか
基準なんかないよなあ
339名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:09:45.91 ID:9TpOmH5n
>>328
社員の多くは労基法なんて知らないし、使い捨てにされるのも
自分がダメだからみたいに思うんだろうね
労働に関して以外も人権意識が希薄な人多いし、奴隷状態でも違和感持たないからな
340名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:32:06.13 ID:7OKHPVu+
破れた袋届けた小学生、コンビニが万引き犯扱い セブンイレブン日田庄手店
セブンイレブン日田庄手店
セブンイレブン日田庄手店
2015年02月17日 11時05分

大分県日田市内のセブンイレブン日田庄手店で、ゲーム用カードの袋が破れているのを店に届けた小学生6人を店側が犯人と思い込み警察に通報していたことが、分かった。


 捜査で別の人物が万引きしていたことが判明し、店側は児童らに謝罪した。善意に対する思わぬ反応にショックを受け、学校を休んだ児童もいるという。

 関係者によると、3〜5年生の6人が7日、一部のカードが抜き取られた状態で2袋が店内に落ちているのに気づき、店に届け出た。店側は防犯カメラなどから6人が万引きしたと疑い、数人を翌日に呼び出して問いただしたが、児童らは否定した。

 その後、店側から通報を受けた日田署が個別に聴取。防犯カメラの映像を詳しく分析した結果、別の人物が袋を破ってカードを盗んでいたことが判明した。店側は児童や保護者らに謝ったが、児童らの精神的なショックは癒えていないという。

 日田市教委は、心のケアが必要だとして、スクールカウンセラーを派遣する準備を進めている。

 店側は通報の経緯などに関しては「広報で対応している」とし、このコンビニの本部広報センター(東京都)は「経営者から13日に報告があったが詳細は確認中。現時点でのコメントは差し控える」としている。

2015年02月17日 11時05分 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

2/7-8の事件で本部・本社に経営者は13日に報告ってバカにしてるのか
経営者夫婦と店長とエリアマネージャーは刑事罰を受けるべき
【名誉毀損罪】【虚偽告訴等罪】【強要罪】【脅迫罪】【監禁罪】 セブンイレブン日田庄手店
341名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:44:05.89 ID:8kwLWt/q
1075万ももらえる一般人はいない。
342名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:54:56.16 ID:2cpcIgN9
中小企業では管理職で年収500万くらい、残業休出手当無しが当たり前。
これの方が問題だろ、普通。
当たり前に無法地帯。
343名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:00:13.62 ID:QOette6d
344名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:28:44.27 ID:scDVX2sA
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難・アベが悪い

経団連の提言では年収400万円以上の労働者が残業代ゼロの対象です
「年収が高くないから無関係」は大間違い
アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い・アベが悪い
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/20150207/p7
年収基準は法律に明記されることはなく・・・
多様な働かせ方・低賃金非正規派遣奴隷・残業代ゼロ・トリクルダウン失敗
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
http://president.jp/articles/-/14531?page=2
「企画業務型裁量労働制」の拡大。この制度は労使で話し合って1日の労働時間を9時間に設定すれば、
8時間を超える1時間分の手当は出るが、9時間を超えて働いても残業代が出ない仕組みだ。
今、ブラック企業で問題になっている基本給に残業代を組み込む「固定(定額)残業代制」を
法律で制度化したものといえばわかりやすいだろう。
345名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 01:39:43.86 ID:NG7my75H
「希望って何ですか」子どもの6人に1人が貧困の中で生きている
http://www.shimotsuke.co.jp/special/poverty
・父親代わりの14歳 兄妹3人の夜募る不安
・中学の制服 買えない・・・夜も仕事
・バイト掛け持ち 夢追いかけ睡眠3時間
・学費滞納 「一番の味方」失い中退
・家計ひっ迫 学校、家に居場所なく
・全日制高断念 どうして私だけが・・・
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難・アベが悪い
346名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 01:51:52.17 ID:z0d4qTMZ
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
347名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 07:53:40.95 ID:addS4pfY
健康のためなら残業時間を規制する法案がいるのでわ
348名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 08:33:20.03 ID:cdlzX1lZ
>>342
むしろそれが当たり前なんだよ、現実見ろよ
349名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 10:13:50.88 ID:RWW92eX5
ネトサポちゃんの社畜促進ステマ作文の質が酷い
350名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 11:18:41.64 ID:ISJ9TtSt
『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
351名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 13:03:00.65 ID:kMJEssZL
>>1
いや前からブラック国家だろ
352名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 16:31:41.02 ID:3mROiw6A
>>350
終身雇用ってのは、定年になるか組織が立ち行かなくなるか懲戒を受けるまでは雇用が
保証されるって意味で、公務員でも敗戦やレッドパージで大量に解雇されたし、中小企業
でも成立してたし、派遣禁止して今後も守らないとな
353名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:07:21.75 ID:egU8F6j0
これほど未来に希望が持てない国もないよねー。のし上がるチャンスもないし。
354名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:11:05.64 ID:ocglB7Hs
2ちゃんにはザラにいたはずの年収1000万超えが、なぜかぜんぜん気にしてないという不思議
355名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:19:24.04 ID:7sMbGqAp
>>352
> 終身雇用ってのは、定年になるか組織が立ち行かなくなるか懲戒を受けるまでは雇用が保証される

これがフィクションなんだがなw
中小企業の50歳から59歳あたりの平均勤続年数を見れば明らか
356名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:29:46.72 ID:3mROiw6A
>>355
消費税のおかげで会社が立ち行かなくなったってだけの話だろ。
357名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:30:41.99 ID:zV/vkFn0
>>353
別に野望無くても
358名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:39:51.58 ID:YvB1c8lb
>>354
既に裁量制。
359名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:54:44.26 ID:YRBuhZtB
選挙でブラック国家がいいって国民が言ってるんだから文句言うな
360名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:56:11.09 ID:Au0tPpcr
たしかに、こういう仕組みがふさわしい職種はあると思う。
クリエーターとか、コピーライターとか、何かを創造する職種の人。

そうでない人にまで押しつけるのは良くない。
給料の額ではなく、職種を基準にすべき。
361名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 18:03:05.19 ID:+4j6EPEe
東京新聞は、バカだろ。
専門職が、対象だろ。
362名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 18:04:02.61 ID:+4j6EPEe
中日・東京新聞社も大企業ですけど。
便宜を図ってもらってよかったね。
363名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 18:07:21.26 ID:Lq3IIVeP
年収千七十五万円以上で残業手当がついている人、該当者いることが驚き。
364名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 18:37:31.51 ID:Lq3IIVeP
わざわざ法律をつくる必要があるのかな?
365名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 18:40:47.23 ID:S5dYvQFw
産経読売は記事にもしない・・それを非正規アメポチ右翼が支持する。
366名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 19:06:09.73 ID:X2e28XmB
一旦法律を決めたら、
ユダヤ禿鷹の代理人の日本経団連と自民党と厚生労働省の天下り狙いは、
数年後に年収要件を下げて、年収300万前後でも残業無しにしてしまうぞ、気を付けろ。
367名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 19:06:55.12 ID:S5dYvQFw
竹中先生
368名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 19:57:58.29 ID:0eimoij2
労基法を厳格に遵守させて、違反した企業はすべて公開にしろ。
それでかなりの企業が淘汰されるだろうから、それから色々検討すれば良い。
たぶん、法律を現状にだんだん近づけて(改悪)したいんだろうけど、
まずその前にルール無視してるところをぜんぶあぶりだせっての。
話はそれからだよな。
369名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 20:38:03.12 ID:VuGoh7xa
>>368
だよな
あと労基法の罰則をもっと増やしたり重くしないとな

>>338
賃金からして企業のやりたい放題だもんな
ある程度幅もたせて職種で賃金決めりゃいいのにな
370名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 20:53:06.01 ID:zfh6k6lD
東京新聞のいつもの安部降ろし自民下げ記事、想定内のこと。
東京新聞が頑張っているが安倍の支持率、自民の支持率が下がらない。
悔しいのう、悔しいのう。
まだまだ東京新聞の工作が足りない、ガンバレ、東京新聞。
371名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:01:51.14 ID:jnX52gQl
         ___
       /|∧_∧|
       ||. (・ω・´|  何か御用ですか
       ||oと.  U|
       || |(__)J|
       ||/彡 ̄ ガチャ
     ∧_,,∧  チョッパリ 話がアルニダ
     <    >    労基が動いて困っているニダ

         ___
       /|∧_∧|
       ||. (・ω・´|  で?
       ||o.|U U|
       || | し-J|
       ||/ ̄ ̄
     ∧_,,∧   なんとかしる
     <    >


         ___
       /|∧_∧|
       ||. (     |  さようなら
       ||oと.   |
       || |(__)J|
       ||/ ̄ ̄
     ∧_,,∧ 
     <   #>
372名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:12:07.94 ID:WqT8bCYG
>>356
学生さんかい?
373名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:17:29.16 ID:ieQZvyV7
反対している人達は年収1075万円以上がいずれ緩和される可能性があるからだけだよね?
容易には緩和できない仕組みになっていれば、ほとんど(年収1075万円未満)の人達は賛成かな?
374名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:25:06.85 ID:7sMbGqAp
>>373
もともと年収なんかどうでも良いんだけどな
法律で職務の限定あるいは成果の明確化のような規定が何もないことのほうがはるかに問題
375名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:25:59.13 ID:CwwFzvyp
本当に緩和されないならおれには関係ないから、賛成も反対もない
376名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:26:37.41 ID:SjsJJMtE
>>373
そんな仕組み、ちゃんと作るわけがない。
377名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:33:08.26 ID:7FSleE87
派遣社員度同じようになるのが目に見えてる
378名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 21:36:46.69 ID:zV/vkFn0
派遣制度の様になれば、所得額が下がり
人件費が下がる
明るい未来が待ってる
379名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 22:21:53.75 ID:ABYSkzY8
上場企業にお勤めのみなさんは、

働いて配当しなくても黒田日銀が株買ってくれるのでみんなでサボりましょう

働いても無駄。働くだけ無駄(´・ω・`) 
380名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 04:56:22.66 ID:OWzegSxH
【経済】日本の格差:問題は富の格差ではない…日本の格差は「身分の保証された特権階級の労働者 vs より不安定な雇用の労働者」[02/19] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424279068/
381名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 11:55:26.80 ID:WyBabH/7
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
382名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 13:17:10.05 ID:lYjJuzgg
ガチ右の俺でも思想だけではイマイチ自民を支持しきれない理由がこれなんだよなあ・・・

なんつうかもう労働者の生活なんてどうでもいいとすら思ってそう
安部なんかは生まれてからずっと金持ちだし一般労働者のことなんて目の隅にも入ってなさそう
383名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 13:17:18.94 ID:RgpOX7by
>>360
クリエイターやコピーライターって、ほとんどフリーじゃない?
最初から裁量制みたいなもの
384名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 13:18:19.20 ID:RgpOX7by
>>361
対象は、総合職
出世できなかった総合職が居残るのも、若手も含めて総合職が残業代を請求するのも、日本だけ
385名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 13:21:16.73 ID:whK9hhoE
労働基準法への罰則へ義務付けろ

1回でも違反したら100万年業務停止
経営者は市中引き回しの上ISへ島流し
経営者の家族は全財産没収して鞭打ちの刑

このくらいしないとブラックはなくならない
386名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 13:25:56.47 ID:RgpOX7by
>>369
> 賃金からして企業のやりたい放題だもんな
> ある程度幅もたせて職種で賃金決めりゃいいのにな

日本では総合職がほとんどだからな
採用段階からジョブ型に切り替えないと無理

その総合職を守ることに労組が執着したおかげで、一般職が全て派遣に置き換わった
387名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 19:18:23.84 ID:CAYx9UO8
サラリーマン社会の歴史なんてたかだか数十年だからね
遠い未来の人たちに評価させれば
昭和型の雇用関係が異常だったって結論になったりしてw
388名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 20:05:38.80 ID:qMHDydbW
>>386
いっそジョブ型にしてもいいわ
総合職ってブラックが入り込む隙だらけな気もするし
総合ゆえに
389名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 21:19:02.92 ID:Tpl7a/7e
まずは厚生労働省の職員から適用してください
390名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 21:29:45.16 ID:kaUgsB7s
>>374
実際に運用されたら適正な1か月分の仕事量をどう見積もるんだろう
「過去の記録から〜」とか言われたら多量のサビ残が含まれてるから酷いことになる
391名刺は切らしておりまして:2015/02/20(金) 14:29:17.56 ID:LOFhLl0H
>>374
> 法律で職務の限定あるいは成果の明確化のような規定が何もないことのほうがはるかに問題
これこれ。成果主義歓迎。だけど成果の明文化について言及がない。 評価される側は、何を持って成果とするかということが、
明文化されていなければ、上のいいなり。 俺が気に入らないから、お前の成果はない。
392ニャウ:2015/02/20(金) 22:26:32.19 ID:pND1n9Ev
どうなさいました………?
お客様……
さあ さあ お気を確かに
がっかりするには及ばない…!
お客様のパッキーの残りは
まだ600もある…!
まだまだ…
大当たりの可能性は残されている…
どうぞ………
存分に夢を追い続けてください……!
我々は………
その姿を心から応援するものです
393名刺は切らしておりまして:2015/02/21(土) 15:34:38.34 ID:3BmQqmlX
>>1
いらっしゃいませ〜〜^^
http://i.imgur.com/CxQEkSO.jpg
394名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 09:10:23.88 ID:UB0gLiQ8
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                  /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  / ★一般社員残業代ゼロ
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\


どうした、安倍政権! 隠された中国人移民の急増と大量受け入れ計画 正論5月号
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140401/stt14040114570005-n1.htm

TPP妥協と安倍首相は国家戦略医療特区で国の広大な地域を売り渡している。

★外国人労働者の受け入れ拡大は、14年5月12日の国家戦略特区諮問会議で、★民間議員★が提言した。
因みに国家戦略特区諮問会議の★民間議員★は公平に選ばれる事がなく竹中平蔵に近い人が選ばれると月刊日本2月号佐々木実氏記述にある。
http://gekkan-nippon.com/?page_id=436
そして竹中平蔵は特区で働く外人のためのメイドの外国人低賃金労働者を入れろと発言しているという。
月刊日本5月号江崎道朗氏記述から。
東京、神奈川、千葉の一部と関西の広大な地域が崩壊する。
労働者の賃金は上がらず★ワタミ渡辺ニッコリ

★一般社員残業代ゼロ、正社員の解雇規制撤廃で特区では正社員はいつでも首に出来る。
以前は年収500万で検討されたこともあるとか。l

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
395名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 09:11:14.95 ID:MsCaYHhh
24時間働きホーダイ ブラックプラン
396名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 09:39:01.64 ID:2SwnjrWP
『成果主義→賃下げ→売上低迷→安値競争→GDP生産性低下』になるに決まっているだろ!
実際に小泉に減点成果主義をやった結果、GDP生産性も低下しているからな。
397名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 16:49:08.25 ID:K9vY/LgB
>>396
それでいいんじゃない
名目の国民総生産は下がるけど、人件費を下げることで国際競争力があがる
中国や東南アジア諸国に人件費で競えるレベルまでなれば、向こうの労働者と違って民度が高い日本人だから、暴動や賃金引き上げのストライキなども起きなくて、海外の資本が日本に投資される可能性もある
398名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 20:06:38.82 ID:W3Rbhoi5
昔読んだ 人間を幸福にしない日本というシステム だな相変わらず。
日本は先進国じゃないよ。
399名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 20:17:23.59 ID:2SwnjrWP
>>397
>人件費を下げることで国際競争力があがる
↑途上国夢想家乙!!
明確に【国際『安値』競争】と書けよ!
安値でしか売れない物しか作れなくなったら終わりだな。
400名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 20:18:52.25 ID:7ZtGDozx
>>389
公務員はむしろ総合職でいいよ
公務のための仕事なら何でもやってよと思う

>>398
エコノミックアニマルって言われてたことあるよな
今は知らんけど
401名刺は切らしておりまして:2015/02/23(月) 00:53:42.14 ID:h4rNnCRp
>>397
東南アジアの賃金は日本の10分の1だから1ドル1000円の世界だな
402名刺は切らしておりまして:2015/02/23(月) 01:27:20.42 ID:hRB1+TBD
そもそも今の時代、いるだけで評価されることはほぼない。
いまさらこの法案は必要ないのでは?
403名刺は切らしておりまして:2015/02/23(月) 22:01:35.72 ID:4iDFvNBy
おまえら24時間定額で働けよ
404名刺は切らしておりまして:2015/02/23(月) 23:48:41.48 ID:+0RMfkqO
サビ残をさせる、残業代不払い経営者への懲役刑導入が先だろ。
405名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 00:54:19.76 ID:BC3ZOXcG
大企業の株主の半分が外国人
株価が倍になったら、数百兆円が外国人の含み益
配当を出したら、半分が外国人の取り分
日本人をリストラしたら、外国人が益々儲かる。
そして最後は、売り逃げする。
406名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:29:17.41 ID:B5Qjs2PD
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
407名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:40:25.63 ID:zwuYW52X
★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。
408名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 22:41:00.19 ID:/AV/jMjD
 
第一芙蓉法律事務所の木下潮音は、東京労働局のセミナーに出講するも、
 
労働局の職員に対し、「解雇や残業の未払いくらいやったって全然問題
 
ないんですよ」などと発言し、違法行為を行うように経営者や人事担当者を
 
焚き付ける行為を行い続けいている。こういった本当のことを本人に直接
 
苦言すると、弁護士バッジをやくざがイレズミをちらつかせるかの如くちらつかせ、
 
訴えるぞなどと脅迫をはじめるさまは老害が出ていると評するにほかにない。
 
そもそも木下潮音は、助言指導のみであっせんを申し出ていない事案に対し、
 
労働局が打ち切りをしたなどと発言するなど、助言指導の制度をまるで理解しておらず、
 
経営法曹と言えるレベルであるのか甚だ疑問であり、拙劣で浅ましく下卑たその言動に
 
弁護士としての何らの品位すら感じることができない。

http://www.sakurafinancialnews.com/news/9404/20141118_4

http://news.livedoor.com/article/detail/9481151
409名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 03:23:35.30 ID:gW0f1yiP
>>408
西条市の電気製品検査の仕事も、こういう考えなのかな
410名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 06:59:45.97 ID:+Rl9/1xJ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1424897447/
           _____
          / ━  /|
          |. ̄ ̄ ̄|  | <泣いても笑っても選挙は来ます、貴方にとって争点とは?
          |.投票箱|  |
          |.     |/
            ̄ ̄ ̄
411名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 10:24:26.05 ID:Pua/C0Lg
>>89
ネトウヨBはブサヨがネトウヨに成りすましてるだけ
正解はネトウヨAだよ
412名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:17:53.63 ID:B+FcAeSj
会社は上手な泥棒
413名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 14:43:26.72 ID:AnQJ5yF9
自民は7割世襲。
414残業代をはらえ:2015/02/27(金) 15:32:11.80 ID:xTwMAVc4
埼玉県深谷市 永田紙業 明成物流 残業代をはらえ 法律を守れ

http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/
415名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 16:27:36.58 ID:6RBw9UV4
ネラーはメディアの反対の事言うだけの単純なの多すぎ。
416名刺は切らしておりまして:2015/02/27(金) 22:00:19.32 ID:fbgVvOQw
そこにいることでしか金が稼げない仕組み
そこにいなくても金が稼げる仕組み

どちらがいい?
417名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 12:00:10.14 ID:eTOuytjf
金美齢さんの正論

・無能が淘汰されるのは仕方ない。助けるのは間違い。

・若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。
 弱者が強者になる世の中に、明るい未来はないのです。

・孤独な年寄りは自由に勝手に生きてきた結果。行政が面倒見る必要無し。

・老後の蓄えは1億円必要よ。働かざる者食うべからずだから福祉国家は不要。
418名刺は切らしておりまして:2015/02/28(土) 15:15:16.26 ID:tEZmoXXa
>>1
高収入のマスコミも関 影響あるな
419名刺は切らしておりまして
http://www.net-yashima.co.jp/profile.html
創業以来残業代ゼロ