【航空】新関西空港入札に暗雲、そして誰もいなくなる?2.2兆円の巨額負担に候補企業が難色[02/14] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
274名刺は切らしておりまして
関空は本当にアクセスが悪い。これは都市計画の完全な失敗だろ。
もちろん関東では成田の失敗もあるが、、関空の失敗程リカバリーの効かない失敗じゃあないからなぁ、、
関東は羽田を国内、国際線含めて名実ともに首都第一空港にして成田を第二空港に格下げすれば良いだけの話。
275名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:20:58.48 ID:fCYRINcB
伊丹の扱いに関する基本方針の内容
・伊丹は、「当面」、関空の補完空港、都市型空港として活用
・伊丹の将来のあり方について、廃止も含め、運営事業者が今後検討

つまり、いきなり廃止は基本方針に反する(雇用の関係もあるから仕方ないこと)
将来の廃止は、基本方針に反しない。
将来廃止すると判断する場合は、国はそれを尊重し、廃止を決定し基本方針を変更(財務省協議も何ら問題なし)。
276名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:22:05.41 ID:fCYRINcB
<運営事業者が将来は伊丹を廃止すべきと経営判断する場合>

・基本方針に反しないので、国交省は運営事業者の経営判断を尊重
 (財務省も伊丹廃止に大賛成)
 ↓
・伊丹の廃止が決定
 ↓
・運営事業者が基本方針の見直し(不要な事項の削除等)を国交省に申し出
 ↓
・国交省が基本方針の見直し案を作成し、財務省と協議
 ↓
・財務省は伊丹廃止に大賛成なので、基本方針の見直しに問題なく合意
 ↓
・基本方針の見直しが完了
 ↓
・伊丹の空港としての運用を停止
277名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:23:51.39 ID:fCYRINcB
将来的な伊丹の廃港、これは基本方針に反しないし、航空局長も「民間の経営判断を尊重すべき」と国会答弁している。
だから、将来は要らなくなる、『当面の』伊丹の運用に関する記述を削除する見直しなど、ハードルは無いに等しい。

伊丹の再国際化など、法の目的の達成を危うくしかねない事項の見直しとなると、・・・
278名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:25:06.73 ID:fCYRINcB
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律

 (目的)
第一条 この法律は、
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針の策定、
新関西国際空港株式会社の事業の適正な運営を確保するために必要な措置、
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律の規定により両空港に係る特定事業が実施される場合における関係法律の特例
その他の両空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に必要な措置を定めることにより、
関西国際空港の整備に要した費用に係る債務の早期の確実な返済を図りつつ、
関西国際空港の我が国の国際航空輸送網の拠点となる空港としての機能の再生及び強化
並びに両空港の適切かつ有効な活用を通じた関西における航空輸送需要の拡大を図り、
もって航空の総合的な発達に資するとともに、
我が国の産業、観光等の国際競争力の強化及び関西における経済の活性化に寄与することを目的とする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H23/H23HO054.html
279名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:25:38.15 ID:fCYRINcB
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針

第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項
3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
(1)伊丹空港の基本的運用方針
伊丹空港は、第一 2 Aの目標を達成するため、安全・環境面に配慮しつつ、
『 当 面 』 、
現在の騒音対策区域の範囲内で、次に掲げる枠内で運用する。
また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。
@ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総発着回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低騒音機以外の機材の発着回数は1日200回を上限とする。

第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A空港運営事業者は、伊丹空港について、
 中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、
 その『廃港も含め、将来のあり方を今後検討』する。

http://www.mlit.go.jp/common/000214479.pdf
280名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:33:08.57 ID:086hkPRO
よくもまぁあんな埋めたてに向いてない場所に造ったもんだな
281名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 22:42:12.64 ID:MrjuUSvh
都構想の成立如何で関空の価値が天と地ぐらい変わるよなあ
そりゃ成立したほうがいい。
大阪府の広域行政がしっかりできるようになった故にここまで再建できたようなものだし。橋下の功績は大きい。
282名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:01:42.70 ID:TREeY/WG
>>280
国からできるだけ多くの公共事業費を地元に落とさせる目的で、
あえて水深の深い軟弱地盤を建設地に選んだのだから始末が悪い。

沖から5kmも離れた人工島に空港を建設した例など世界中探しても他にない。
さらに第2滑走路の建設で少しでも浅い陸側を埋め立てれば良かったのに、より深い沖側をあえて選んだ確信犯。
しかも第1滑走路の3500m で十分な長さなのに、第2滑走路をわざわざ4000mに延ばして埋め立て費用の水増しまでやってる。
283名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:08:40.76 ID:bemJS10n
>>265
どれだけ人が居るのかと思ったら平成25年度統計で
福岡空港 18,951,652
関西国際空港 17,629,498

たいして変わらないじゃん。
284名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:12:39.96 ID:ovZReKDt
>>275-279
はい、予想通りのいつもの「お念仏」乙w
発狂して、エアライン板で既に論破済みの長文コピペとは…。いつになったら学習するの?

キミのその判断基準って、関空ファン補正かかってるのバレバレw
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★35
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1423182313/219
285名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:15:01.54 ID:/1rqS3NY
何しろ関空はピーチがいないと国内線は非幹線の鹿児島空港にすら負けるからなw
286名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:15:24.87 ID:0aGV36qP
反論できないときの、
「お念仏」というお念仏w
287名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:21:54.82 ID:bemJS10n
>>285
別にそれはいいんじゃないのか?
ピーチが居ないとと言うが現実に居るわけだし、JAL/ANAの旅客数だけで国内線を
評価するとなると神戸などさらに悲惨な状態になるわけだしw
288名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:26:46.19 ID:oepHFZAw
>>285
そのPeachだが、エアライン板3空港スレで「芦屋のお嬢様にPeach教えたったw」とのズリ師匠の発言が住民たちに今バカ受けしてるよ

さっすがズリ師匠、だてに「師匠」を名乗ってないわ
師匠、今夜このスレでも一発笑えるヤツを頼みますよ!w
289名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:31:06.50 ID:EWkjybOj
>>274
いやいや羽田成田も十分失敗だよ
国際化しても発着枠が少なすぎ、ターミナルもショボショボ、
都心上空の騒音覚悟で空域増やすか、成田に国内線一部移すかしないとその国際線発着枠が増えない。
拡張もほとんど出来ないだろうしな。

日本の航空行政はどこも死んでるの
290名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:37:44.64 ID:oepHFZAw
>>289
> いやいや羽田成田 【も】 十分失敗だよ

やったぜ!
ズリ師匠から

 「関空は 失 敗 空 港 である」

との正式な認知を頂きました!w
まさか、あのズリ師匠が関空のことを内心そんな風に考えていたなんてww
ヒトって意外と成長できるもんなんだね