【医薬品】夕張ツムラが農業生産法人化、漢方薬の原料植物を安定調達へ [15/01/30]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★ 転載ダメ©2ch.net
夕張ツムラが農業生産法人化 漢方薬の原料植物を安定調達へ
【産経ニュース】 2015/1/30 19:07

漢方薬大手のツムラは30日、子会社の夕張ツムラ(北海道)が農地を保有できる農業生産法人になったと
発表した。漢方薬の原料になるソヨウやセンキュウは中国産の価格が高騰しているため、栽培面積を今後
3年間で3倍超に拡大して安定調達を図る。

夕張ツムラは道内で農地約60ヘクタールを借り、センキュウやソヨウを栽培。契約農家を含めた北海道からの
原料調達実績は約600トンに上る。農業生産法人化により、遊休地を対象に農地を拡大して約150ヘクタールに
広げる計画だ。

ソース: http://www.sankei.com/economy/news/150130/ecn1501300064-n1.html

プレスリリース:
「夕張ツムラ 農業生産法人化で自社農場運営を本格的に開始」について
http://www.tsumura.co.jp/corporate/release/2014/pdf/20150130.pdf

関連スレッド:
【製薬】夕張ツムラ、北海道滝川市で薬用作物を栽培 [6/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402461489/
2名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 23:41:38.56 ID:FZ+3Qz1F
頑張って欲しいです!!
3名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 23:45:23.19 ID:y5eVXlUV
日本農業の切り札になるかな
4名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 23:49:19.99 ID:jg/X7dPc
国産の漢方、応援します。
身体のために飲んでいるのに、
外国産ってのが気になってましたから。

頑張ってください!
5名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 23:50:50.00 ID:I+w+7l2p
北海道の農業労働者

小林多喜二は蟹工船より不在地主の方が面白い
6名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 00:01:18.88 ID:yPfOpzbG
ニトリのように支那の売国企業にならないようにね。それだけは絶対に頼む。
7名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 00:12:47.52 ID:kHl7Cf7F
「ツイキャス」人気の秘密
2010年にサービスを開始したスマホから動画を生中継できる「ツイキャス」。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82194580R20C15A1000000/
人気は利用の手軽さに尽きる。配信用のアプリをスマホにインストール、
ワンタップでライブ中継を始めることができる。ツイッターやフェイスブックの
アカウントでログインするだけで面倒な会員登録は必要ない。
8名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 00:34:35.71 ID:fIbQaf5z
どのくらい市場規模があるんだか、まったくわからんけど
鳥獣被害の心配なさそうだし
付加価値が高そうだし
ぜひ、山間部の鳥獣被害で放棄された農地でもやってほしいわ
9名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 01:19:57.63 ID:6h/2XB41
うちの街にツムラの工場あることだし、
日本の名湯シリーズ買ってみようかなぁ
10名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 11:21:27.74 ID:/i/GHAOI
うわぁ やっぱ中国産だったんか
医者に処方されると仕方ないからなぁ
価格より安全度優先してくれぇ
11名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 13:32:02.43 ID:FG84WC9M
>>9
旧ツムラは漢方薬専門の「株式会社ツムラ」と
入浴剤(バスクリン、きき湯、名湯シリーズ)、育毛剤、日用雑貨の
「株式会社バスクリン」にとっくに分離されたけど?

ちなみにツムラが扱ってる入浴剤は「バスハーブ」のみ
12名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 14:05:45.27 ID:LRYYV/SO
支那毒薬より国産薬草
13名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 15:42:45.71 ID:6h/2XB41
>>11
へー、そうなんか
んじゃこの記事やつはあくまで薬向けってことか残念
14名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 16:52:38.98 ID:j+n7e7HG
ソヨウなんて儲かるんか?
どうせ作るなら、やたら高価な高麗人参を大量生産すればいいのに。
15名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 17:20:52.17 ID:sjYHU3rW
また時給748円の田舎派遣村ができるのか。もうぜんぶロボットでやりゃいいのに
16名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 20:43:14.22 ID:SjTqkjiq
漢方薬は制限が多くて大変
肥料から農薬まで厳しく制限あるし
(病害虫が発生すると農薬散布出来なくてオワタ)

作っても有効成分が少なくて買い取ってもらえなかったり
リスクもある
17名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 23:13:00.06 ID:xBvG7TjO
漢方医の間では賛否分かれるツムラだが
前からツムラは生薬栽培する専用農場持っててそう悪くないと
薬局のおっちゃんが言ってた
18名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 05:21:34.54 ID:u3YrtVBS
薬局だけでなく処方箋でもみかけるよね
19名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 05:55:10.98 ID:ErjMIce4
>>11
まだ入浴剤扱ってたことに驚きw
薬用なのかね
20名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 18:15:12.81 ID:h27vFMJQ
>>19
生薬使ってる入浴剤だよ。ドラッグストアでよく見かけるし
http://www.bathherb.com/
21名刺は切らしておりまして:2015/02/02(月) 00:09:21.75 ID:shkNtACj
>>20
なるほど漢方由来の入浴剤か
ちょっといいかもw
22名刺は切らしておりまして
栽培するのはいいんだけど、成分とかはどうなんだろうね