【造船】最大手の今治造船、香川に大型ドック新設 国内16年ぶり、400億円投資 新興国需要にらみ [2015/01/29]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://www.sankei.com/west/news/150129/wst1501290039-n1.html

 造船の国内最大手、今治造船(愛媛県今治市)は29日、
新興国向けの大型船需要をにらみ、大規模建造設備(ドック)を香川県丸亀市に建設すると発表した。
約400億円を投じ、平成28年10月からの稼働を目指す。
円安による日本の造船業の価格競争力の回復が背景にあり、国内では16年ぶりの大型ドックの新設となる。

 新ドックは敷地面積10万平方メートルに全長約600メートル、幅約80メートルで、クレーン3基を設置する。
同社は約2万個のコンテナ(20フィート換算)を積載できる世界最大級の輸送船11隻(全長400メートル)を
受注したことも明らかにしており、新ドックで建造する。
平成30年初めに1隻目の引き渡しを予定している。

 日本造船工業会によると、
平成25年の日本の建造量シェアは20・8%で中国、韓国に次いで世界3位にとどまっている。
一方で、円安による価格競争力の向上や、技術力が求められるLNG(液化天然ガス)運搬船の需要拡大などが
国内造船業への追い風になっている。
2名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:09:20.02 ID:fCvdWl7Y
今治造船て国内最大手だったのか
知らんかった
故郷だから頑張ってほしい
3名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:14:08.81 ID:HxXZF5tP
ドック新設に400億円か
三菱重工長崎で今作ってる豪華客船の赤字1000億円って考えてみるとすげえ額だな
4名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:14:10.12 ID:nGMtaN1V
愛媛船主とやらが船を買うらしいね
5名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:14:15.07 ID:tebJafqL
瀬戸内海で造船が盛んなのって波の関係?
ちゃぷちゃぷの内海だから造るの楽とか
よかったね
6名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:21:41.01 ID:9xZ2z63G
「造船はオワコン」とさんざん言われ、三菱も造船分社化か?なんて
言われてるのに、今治は新ドック建設かよ凄いな。
7名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:29:42.31 ID:KPvMw49v
>>5
雨が少ないのも好条件
8名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:30:35.04 ID:fogwMywj
「いまばり」って読むんだがわしらは何でか「いまはる」と言う
9名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:36:54.91 ID:DI9pKlk+
愛媛県今治市の造船会社が香川の丸亀に作るの?
丸亀うどんも丸亀とは一切関係ないのと一緒かなぁ?
10名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:37:20.90 ID:qBaA8HBH
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
http://jpon.xyz/2007/44/3/108.html
 http://market-uploader.x0.com/neo/src/1418644645810.jpg
11名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:39:29.90 ID:Dk803GXL
見上げた仕事だ。
12& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/01/29(木) 19:46:43.24 ID:LOSaxjxw
今治の実習生が、日本の老人の心臓を抉り取って殺害した話は、
あれからどうなった?
13& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/01/29(木) 19:47:31.64 ID:LOSaxjxw
あの中国人実習生はともかく、今も、中国人労働者、大量に受け入れているのかな?
14名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:48:42.76 ID:T4M63pMp
>全長400メートル

太平洋に出れるのか?
15名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:49:54.03 ID:laIRtx33
コンテナ2万個とか積めんのwww
16名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:52:37.76 ID:hLYMRKj9
>造船の国内最大手、今治造船

聞いたことない田舎会社だけど
日立とか三井とか三菱とか石川島播磨とかの造船は今どうなっちまったんだ
17& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/01/29(木) 19:57:03.96 ID:LOSaxjxw
>>16

造船やってないだろ。
日立は完全にやめた。
三井とかあそこらへんは、ダイヤモンドなんとか、って新会社に移して
そこも縮小中。

石川島と三菱は、軍需中心。
18名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:09:20.57 ID:lBM488Az
>>9
そうそう。愛媛の今治の今治造船だよ。
本社は今治だけど、本社工場は他の工場より規模小さい。
他に愛媛県西条市・広島県三原市にも工場がある。

香川県民には丸亀製麺の話しないようにね。
19名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:11:31.03 ID:a9J85Xb2
>>16
今治造船は、造船に関しては建造量売り上げ共に国内トップ。
三井造船、三菱重工はまだやってるよ。あと石川島播磨・日本鋼管・日立造船の造船部門が合併してJMU(ジャパンマリンユナイテッド)っていう会社になっててここが建造量国内2位
3位は内海造船と佐世保重工が経営統合してできる会社。
20名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:18:49.60 ID:SswqeQdd
ここと来島どっくには頑張ってもらいたい。
21名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:41:38.45 ID:+9crjIrJ
>>9
丸亀には既に今治造船の工場はある。
今回はそこを拡張すんじゃね?
22名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:23:36.80 ID:utXNNSj9
日本は造船不況の中で中小造船優遇の国。
だから世界シェアが落ちた。
対して、韓国なんかは、財閥優遇の国。造船不況の中で世界での競争力を
保つため造船も数個の財閥に集約された。
23名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:28:46.22 ID:itP8/lul
国内最大手でも売上高って5000億ぐらいっしょ
船って今も物流の最前線にいるのになんかしょぼくない
24名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:28:52.37 ID:tebJafqL
その財閥が作る船がどうしようもなくて、、また日本へ発注
台湾さんありがとう
25名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:40:31.27 ID:9pKtR1xc
三菱重工、三井物産からLNG船2隻受注

今治造船との共同出資会社「MI LNGカンパニー」を通じて受注した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HK2_Z20C15A1TJ1000/
26名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:43:01.55 ID:9xZ2z63G
日本は海洋国だし軍事的な分野においても
造船の技術の継承発展は必要な事
でもあまり儲からないから縮小傾向だった
27名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:50:29.40 ID:HB6O6wgI
大手が造船から手を引いている中、専業メーカーが元気な理由は安い給料で働かせているからだよ。
儲けは設備投資。

そうやって大きくなった会社。
28名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 22:34:03.40 ID:kw5yGWvT
今治といえばタオルとバリーさん
造船もすごいのか
29名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 22:41:08.95 ID:Au2x/wPy
三菱重工と今治造船じゃ、平均年収で100万以上違うだろうから、
造船コストも大幅に違うだろうな。

要するに大手重工メーカーの人件費では競争出来ないと言うこと。
30名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 00:06:36.00 ID:HGnQEOiB
>>2
だけど中手造船
31名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 00:09:20.12 ID:HGnQEOiB
>>15
三菱がやると8000個で船体ポッキリ
32名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 00:13:47.44 ID:JxDJ74iE
前ばり童貞
33名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 00:18:32.26 ID:n/+fQqDW
日本が中小優遇とか気持ち悪い嘘流さないといけないくらいなら
財閥造船はさっさと潰れれば良いのに
34名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 00:45:59.77 ID:5+MAMDY3
中手はブラックぽくてまず就職したいとは思えないんだよな
人材はどうやって集めてるのか不思議
35名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 00:54:50.40 ID:ewjHxR97
造船の孫受けは犯罪的ブラック企業もあるからな・・・
36名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 01:08:38.99 ID:tT6+hwDx
>>33
防衛上潰せない。
37名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 01:10:28.52 ID:tT6+hwDx
>>34
ほぼブラックだよ。

しかし、田舎の優良企業だから、有名大学出身者もいる。

優秀かどうかは別の話だが。
38名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 01:13:57.79 ID:tT6+hwDx
>>35
一次受けでも普通に893のフロント企業あるよ。
39名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 01:39:36.21 ID:La3m0u9h
バルチック下落してるけど大丈夫なん?
40名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 01:58:13.57 ID:4hwsgc9N
作ったり潰したりばっかりしやがって、
ドックは防衛省あたりが保有して、造船屋が借りるとかにしろよ、もったいない
41名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 02:03:43.84 ID:Zmg+1T8+
今治ってタオルも有名だよな
42名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 02:17:21.60 ID:tT6+hwDx
>>40
技術継承する為にはコンスタントに船を作り続けないと自衛艦は出来ないよ。
43名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 02:17:53.16 ID:tT6+hwDx
>>41
造船とタオルの街だよ。
44名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 02:20:36.40 ID:tT6+hwDx
>>39
そこは自社船作るか、海千山千の営業部隊が大手(旧財閥系)では出せない船価で獲ってくるよ。
45名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 02:36:03.15 ID:hV2aiVpX
とりあえず>>16が造船に関して何も知らないのは分かった。
46名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 03:03:12.25 ID:tRDsQypI
石炭や造船が復活するって どんだけ日本人は貧しくなったんだよ。
47名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 05:28:24.02 ID:e2cZWWmL
>>42
>技術継承する為にはコンスタントに船を作り続けないと
>自衛艦は出来ないよ。
 これからは、軍艦の大々的な輸出です、兵器輸出立国日本。
48名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 06:40:21.43 ID:EENLow3B
整備新幹線は勿論 前倒し加速が必要だが
海洋国家として 地方創生を掲げるなら、超高速船テクノスーパーライナーの復活も必要。

「こんなもん燃料高で 財政難の時代だから」と開発をヤメてしまい、実際に造った船まで鉄屑にしてしまった。
唯一 小笠原海路に少し近いモノが運行してるみたいだが。
同じ地方創生で予算をばら撒くなら、この開発促進と 運行の赤字補填に充てる方が投資波及効果高かった。

波が高い海でも 時速70キロ以上で しかも百人単位で乗れる高速船だが、今の省エネ 再生回生エネ技術でなら、より燃料費削減できて 100キロ近いスピードが出るものも開発できてたかも知れない。
カーフェリーのタイプの超高速船も開発できてたかも知れない。

スピードだけだと、スーパージェットかジェットフォイルみたいなのは既に運行されてるし、水中翼船やホバークラフトもあるが
大人数や重い資材の物流の高速輸送には向かない。

これを沖縄・南西諸島、本州と北海道各沿岸都市、豊後水道や紀伊水道に赤字覚悟で投入してれば、この地域波及 刺激効果はハンパ無かった。

今 円安で日本の造船業も復活してるから、今後 中韓に技術差をつける良い輸出品にもなってたかも。
武器輸出三原則も撤廃されたことだし、また自衛隊の超高速輸送艇として転用または輸出もできる。
当然 災害対応にも使えるが、開発改良もメンテもしないまま放置してたから、東日本大震災の時にも動員できなかった。
49名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 07:02:51.48 ID:D0u7y535
政府はこういう企業をもっと支援しろよ。
50名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 07:03:49.17 ID:P+TJYO9D
造船業ってヤ○ザでしょ?こわいわー
51名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 07:20:56.08 ID:SqLBeNiv
>>8
『わしら』という年代の方々は『いまはる』って言うね。
いまはるの方が正しいの?
52名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 07:32:59.78 ID:LjxPmSaX
>>45
造船詳しくないんだけど、今治とサノヤスと内海だと規模的にどんな順番ですか?
53名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:16:27.54 ID:thcM+QyF
まあ、造船なんて
鉄切って貼って塗装するだけだから
あとはエンジンも装備も全部買い物な
54名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:19:03.94 ID:1swoNbYx
香川と言えばサッカーの香川だよな
香川県は存在感がない
55名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:31:27.43 ID:pOgUUMj1
今治造船が豪華客船建造出来ればいいのに
56名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:35:57.64 ID:vNeUsGBh
>>47
非現実的だよ。
57名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:37:09.23 ID:vNeUsGBh
>>49
多額の献金してるから大丈夫だよ。
58名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:38:41.93 ID:vNeUsGBh
>>55
連続建造出来ない=金にならない船はとってこないよ。
59名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 10:41:18.19 ID:vNeUsGBh
>>48
テクノスーパーライナーは三井造船だよ。

ここの技術では無理だべ。
60名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 11:02:36.59 ID:tkWN8IlZ
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、iPhoneなどにスマホ用の液晶が売れまくり、
iMac 5kにIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

【経済】アップル、最高益2兆円 iPhone6好調
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422403640/l50
61名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 01:55:58.54 ID:MBuUb/eE
金剛とか武蔵とか島風つくってよお
62名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 14:12:13.08 ID:AajTJgVs
ここは自衛艦受注実績ないし外人いっぱい働いているから難しくない?
63名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 14:39:21.09 ID:uP5Gtb01
>>28
バリーさん船持ってるだろwあれは船の形をした財布なんだぜー
64名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 09:24:51.68 ID:+kUwi592
いまはるといえば、渦潮電機のビルは凄い
65名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 11:05:59.39 ID:rjZhX8h1
金利安いので設備投資は好機
66名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 12:40:14.96 ID:UvCfP8/i
かなりあいまいな記憶だけど数年かもっと前の記事で今治造船は好調だけど儲かった金は
地元ではなく東京に投資するから地元への波及効果は少ないと言う記事を読んだ記憶がある

今治ではなかったかも、もっと小さい造船会社でオーナーたちが儲けを東京の不動産に投資する
という内容だったかもしれない
67名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:18:55.97 ID:Cat3zsEa
>>43
日本食研の宮殿工場もあるよね。
68名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 00:42:26.47 ID:4Pa9zRaQ
>>66
その通りです。

華の都TOKYOで不動産投資してます。
69名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 03:53:29.20 ID:JY/CyIkj
『選択』 2015年2月号
川崎重工「売国」の中国事業
LNG船建造技術を「献上」する愚行
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-3836.php
「日本のLNG船建造技術が中国に盗まれる」
 川崎重工業で中国事業に長年携わったOBが警鐘を鳴らす。造船市場で下位に低迷する川重の
中国プロジェクトによって、日本のエネルギー安全保障さえ脅かされかねない事態が進行している。
70名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 03:56:28.14 ID:kU5u5x9A
>>68
これから値下がりするのに愚かな
研究開発やせめて海外不動産に投資すればいいのに
71名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 20:06:49.36 ID:4Pa9zRaQ
>>70
アベノミクス始まる前からやってることやから、不動産価格上がってホクホクだと思うよ。
72名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 20:30:54.78 ID:nS7ETTO9
【経済】 国内回帰、過去2年間で製造業13%に−品質維持問題、円安も後押し [日刊工業新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423065103/
【経済】円安で「国内事業を拡大」52% JETROまとめ©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422963744/
【造船】最大手の今治造船、香川に大型ドック新設 国内16年ぶり、400億円投資 新興国需要にらみ [2015/01/29]©2ch.net・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422525574/
73名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 20:50:46.77 ID:/BKIl+/i
横須賀の6号ドックより大幅に大きいように思えるんだけど
やろうと思えばニミッツ級も入渠できるの?
造船に詳しい人教えて
74名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 20:56:58.28 ID:0P8Q1Nub
>>69
川重の糞どもは、新幹線に続きこれも献上か
75名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 21:08:58.03 ID:Dn3B294x
>>73
普通にVLCCなんかの商船の方が空母よりデカイから
76名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 21:23:45.08 ID:/BKIl+/i
>>75
20万tとか60万tとか商船が空母より大きいこと自体はわかってるんだ
でも、ニミッツを整備できるのは横須賀とニューポート・ニューズだけっていわれるじゃん?
これって単に付帯設備の問題なのか、ドックの構造にそもそも違いがあるのかなとおもって
77名刺は切らしておりまして:2015/02/05(木) 22:35:35.58 ID:Dn3B294x
>>76
商船と違って搭載機器が桁違いに多いからそれらをお守りする施設が必要でないか。
ほとんどのものが秘密物件だから保全体制も要るし
78名刺は切らしておりまして:2015/02/06(金) 21:51:28.88 ID:Cwc2jCWj
 
【日韓】日本造船業界が猛追撃…韓国が緊張[02/03](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422949323/
79名刺は切らしておりまして:2015/02/06(金) 21:51:56.98 ID:Cwc2jCWj
 
【韓国】1月の造船受注量、日本が7年ぶり1位…韓国は2位[02/06](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423186290/
80名刺は切らしておりまして:2015/02/08(日) 12:53:54.50 ID:Qxzflurb
設備投資増えてるな
81名刺は切らしておりまして:2015/02/08(日) 14:00:18.22 ID:DWs7cWpR
今治造船は非上場なので良くわからないが日本一の建造量を誇る会社とは知らなかった。
造船会社と言うと三井造船や日立造船やIHIなどが頭に浮かんでくるが大きくなったものだ。
瀬戸内海にはもともと造船会社が多いが良く頑張ったものだ。
雇用が増えていいのじゃね。
円安で競争力が増したことも原因だろう。
82名刺は切らしておりまして:2015/02/08(日) 14:01:58.52 ID:8FPiAa+9
>>81
日立造船は造船会社じゃない。
83名刺は切らしておりまして:2015/02/08(日) 14:23:47.01 ID:7AFKAxu9
>>79
BDIが無茶苦茶な状況なのに凄いな、なんか世界的な潮流の転換点かもね。
日本の造船業界にも頑張って欲しい、雇用が多い産業だから。
84名刺は切らしておりまして:2015/02/11(水) 00:49:51.85 ID:o2JfRY++
2015/01/29
【経済】国内ドック16年ぶり新設 今治造船、韓国や中国の企業に受注を奪われてきたが、円安が進んで価格競争力が回復 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422493304/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HNC_Y5A120C1MM8000/?dg=1

2015/1/30付
(ビジネスTODAY)「瀬戸内の盟主」反攻 今治造船、国内大型ドック発表 船主・部品、地場の力結集 「船のデパート」中韓勢を追う
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO82573060Q5A130C1TJ1000
http://www.nikkei.com/content/pic/20150130/96959999889DEAE0E7E5E1E2E4E2E1E2E2E3E0E2E3E78698E3E2E2E2-DSKKZO8257307030012015TJ1000-PB1-5.jpg

2015/1/30
「瀬戸内の盟主」意地と強み 今治造船が新ドック
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82573060Q5A130C1TJ1000/
 国内造船最大手、今治造船が反転攻勢をかける。29日、400億円を投じ丸亀事業本部(香川県丸亀市)に大型建造設備(ドック)を新設すると正式発…


【造船】造船各社 LNG運搬船の新規開発が加速 韓国勢を巻き返し 円安ウォン高追い風に [2014/11/27](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1417167374/

【造船】三井物産向けに次世代LNG運搬船を2隻受注 北米産シェールガス輸送用では初めて [2015/01/29](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422614677/

【日韓】日本造船業界が猛追撃…韓国が緊張[02/03](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422949323/


【造船】三菱重工、長崎の造船事業を分社化 コスト競争力向上 [2015/02/05](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423229901/


産業レポート/三菱重工の分社が鳴らす造船業界再編の号砲
   ◆ 三菱重工業長崎造船所、アイーダ・クルーズ、商船建造
週刊ダイヤモンド(2015/02/07), 頁:90

週刊ダイヤモンド 2015年2月7日号
三菱重工の分社が鳴らす
造船業界再編の号砲
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/12455
円安とLNG特需に沸く造船業界において、ただ1社、三菱重工業だけが苦境にあえいでいる
赤字の造船部門を分社する方向にかじを切ったのだ。各社は業界再編をにらみ、虎視眈々と機会をうかがっている。
85名刺は切らしておりまして:2015/02/13(金) 00:47:10.50 ID:crIhrpZR
>>34
中手というか現場はブラックだね
さらにひどいのが下流の設計
現場に突き上げくらいながら朝8時から夜10時11時まで延々CAD

生産設計でノイローゼになって休職したひとを3人知ってる

いまから造船業界志望する人は
ぜったいに上流工程を希望しろよ比較的ゆるいから

この業界で転職繰り返し、上流中流下流設計と品質保証ぜんぶ経験した俺のアドバイスだ
86名刺は切らしておりまして
2015年2月12日付 《日経産業新聞》
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83055610Q5A210C1000000/
JMU系、船体ブロック生産効率化

 造船大手ジャパンマリンユナイテッド(JMU)子会社で船のブロック建造や修繕を手掛けるJMUアムテック(兵庫県相生市)は
2016年度までに約5億円を投じ生産設備の自動化などを進める。溶接装置や搬送設備などを導入し、生産効率の10〜15%の
改善を目指す。新造船の受注回復で仕事量が増加しているため、競争力の向上を急ぐ。

[ものづくり面]