【出版】"リアル書店"と"ネット書店"の利用状況を調査 - 日本通信販売協会(JADMA) [15/01/26]©2ch.net
Kindleストアがワンクリック決済しかできないの何とかして欲しい
紐付けしてるカード切り替えたいんです
洋書はamazon.jpで購入、和書はbook offで購入するか、図書館を利用。
4 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 12:51:06.47 ID:tB4j/uCU
本屋なんてここ5年ほど足踏み入れた事もないわ
本はネット購入ばっかやな、おまけに電子書籍も出てきたし
文房具とかはホームセンターで十分間に合うし、もしかするとリアル本屋って、もう必要ないんじゃね
8割以上が電子書籍だな
以前は出張時5冊ぐらいバッグに入れてたが今はキンドルだけで軽くて良い
ラノベが一位なのか
8 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 12:56:49.42 ID:tB4j/uCU
>>6 時間の無駄だからしない
必要な事はスマホ使って調べればいいだけだし
9 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:01:05.58 ID:nlY6nUuR
>>3 洋書が電子書籍ってのには納得した 英語苦手な私にとって辞書と連携し易い
のは便利
和書は紙の本かな
そして、一般的な紙の本の書店と電子書籍書店を比べると、圧倒的に一般的な書店
電子書籍書店は、興味をもった本を少し読むのも手間がかかるし、何より、興味もない
本をお勧めにあげてくるのが大きなストレスになる ほんとにつまらん本ばっかりを
並べられて腹が立つ さらにで未知の新規の本を探すことが難しいのも致命的
つまり、個人情報を収集して合わないお勧め本を例示したり、広告のためにつまらん
本をユーザーに強制的に宣伝するのを止めて、せめてカテゴリ別にわかりやすい構成
にするべきだ
10 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:02:58.65 ID:ef78pYZ2
本は現物じゃないとしっくりこないな。
ジャンプだけはかさばるから、永久保管できるように電子定期購読に変えた。
11 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:03:59.33 ID:bF3utKIw
>>6 コンビニの立ち読みもグッと減ったな
一時は雑誌が見えないぐらい並んでたが
今は2人いたら多いと感じるぐらい
洋書しか買わない俺は新刊は必然的にキンドル本
和訳本があまり出なくなったのは洋書で読む人が増えたからかね?
13 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:07:20.79 ID:+AW4sO9a
高いもんいらんわ電子書籍なんて
14 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:07:40.80 ID:VnadXzbh
リアル書店は全ての本をビニ本形式に
するべきなんだよ 立ち読みは 購買に
繋がらないのは 既成的 事実だろ
お金を出したく無い乞食は
図書館へ行けよ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:09:43.77 ID:SX/hOfaR
超大型店で買ってるな。
そうじゃないところは、欲しい本がない。
マンガ一冊だとクレカ使えないとかあるし。
あとはブッコフ。
我が町には書店が無い
よって本の購入先は
amazon、クロネコブックサービス、紀伊国屋書店BookWeb、ヨドバシ.com
本屋行かなくなったなぁ。かつては週末には
欠かすことなく行ってた(しかも2件3件とハシゴ)
ぐらいなのに、今年はまだ一度も行ってない。
Kindleとネット通販で十分になってしまった。
立ち読みは腰に悪いから、腰痛持ちにはちょうどいいけど。
楽器系雑誌が今唯一買ってる本だな。
電子書籍高い。自炊は面倒くさいけど、
古本買って、気に入ったのだけ自炊だね
本屋って探すのめんどくさいよね。
小説なんかなんで出版社別なんだろ。
買う側は出版社なんかどうでもいいのに。
作者別であいうえお順でならべてくれればいいのに。
エロ本は履歴の残らない実店舗しかない。
22 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:17:11.84 ID:nlY6nUuR
>>14 ?
これはまったく分からん???→立ち読みは 購買に 繋がらないのは 既成的 事実だろ
もう一つ、電子書籍書店と一般の書店の大きな差は、「楽しさ」だな
当たり前過ぎて書かなかったけど
さらに、洋書と和書の差もある どうもバラエティや視認のしやすさは
言語の差だけじゃなくて、デザイン、装丁は和書の紙の本は少し違うら
しい(すごいみたい)
>>20 それいいな
ジャンプサンデーマガジン当たりもまとめておいておけばいいのにな
24 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:25:21.08 ID:ef78pYZ2
10代が60代を上回ったって
こどもがカード使うかよw
ばかじゃねーのw
訂正: 60代が10代を上回った
27 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:32:17.07 ID:faGgOQJl
書いたい本が決まってる場合はネットで十分
でもリアル書店はリアル書店で内容をパラパラっと流し読みしながら買いたいものを探せるという点でメリットが大きい
ただし大型書店に限る
金と置く場所ないから全部図書館
東京や大阪のような大都市の良さの一つは、リアルな本をパラパラとチェックして買える
超大型書店がハシゴできるほどたくさん有る所
アマゾンも確かに魅力的だが、大型書店にはアマゾンに出来ない魅力が有る
30 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:52:49.91 ID:1652Xlga
アマゾンが来る前に近所の書店たちが消えて行ったのだが@地方民
31 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:59:04.10 ID:SX/hOfaR
>>20 うちの近所は作家別。
だけど、売れ筋と新刊しかないんで買う本がないw
大型店は検索機で調べるんで、あんま気にしたことない。
ラノベが一位か
本屋がラノベだらけになるのも分かるな
誤:ネット書店
正:ネット貸本(有料で本を読む権利をやるがいつ店を閉めるか分からない)
>>27 もうだいぶ前から粗製乱造が醜くて店頭をぶらついて手に取って買うなんて地雷過ぎてやめた
店頭でいい本に出会える確立が昔とくらべて格段に落ちてる
ネットで出会うほうが遥かに良い本に出会えるわ
NARUTOが連載終了してコミック全部買おうと思ったけど
置き場所の問題もあって電子書籍のカラー版を60巻まで買った
買っておいてあれだけど普通の本屋が廃れていくのは仕方ないと思う
>>34 面白い本より売れてる・売りたい本を前面にだしてる気はするな
廃れるはずだわ
それと電子書籍も慣れると紙本より読みやすい
厚い本も気がつくとあっという間に読み終わってたりして驚く
あ
>>33 ネット書店って電子書籍じゃなくて通販の話だよ
嬉々としてこれとは関係ない電子書籍の話書きに来るのがいるし、勘違いしてもおかしくはないなw
この場合は、急がないなら通販で本買うかなぁ
41 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 14:41:58.53 ID:a1TV8z0w
何か面白い本は無いかなー?と、あれこれパラパラとみて物色する場合には本屋が必要。
中身をザーッと見て、面白そうやから買うか!って流れは本屋じゃないと出来ない。
逆に買いたいものが決まっている場合は、探すのがめんどいし無い場合もあるからネットで。
42 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 14:43:09.15 ID:tTu5Vhop
馴染みの本屋が閉店したから、秋以降は全てネットかキンドルだわ。
コミック雑誌も読まないから、何年もコンビニでは買ってない。
>>
と言われても今の30歳未満はそんなスタイルを経ずにきたから
書店は遅かれ早かれなくなるよ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 14:53:57.48 ID:JllE3VMZ
エロコミック、恋愛指南本、sexハウツー本、ギャンブル関連本などは、店頭で買うのは恥ずかしいからネットで買う
>>43 なるほど
確かに若い世代は店頭でいい本に出会うなんて経験少ないかもね
若い世代にとっては今の本は高すぎるというのもある
だから余計に本屋から足が遠のく
>>21 おまいの好みから新しい趣向を導いてくれる可能性
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
この商品を見た後に買っているのは?
"○○○○"の商品をお探しですか?
リアル書店なんて新刊書店には欲しい本あんまり売ってないし
9割以上ネット
古本の方が多いけど毎週なにかしら買ってる
>>45 気持ちは分かるが漏洩やらかされたら被害絶大という面もw
エロ本くらいならともかく、オナホとかは目もあてられん
51 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 15:07:59.46 ID:koBi8m7u
ネットもいいけど 大型書店はもっといい
リアル店舗の場合、よほどでかい書店でもないかぎりは
新刊+αみたいな品揃えだよな
分野ごとに本探してくる客にはまったく対応できない
53 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 15:29:25.08 ID:61Fki3da
俺も最近は電子書籍ばっかだな。紙の見易さには劣るが、安いし何と行っても
場所をとらないのがいいわ。ネットに無いもののみ実本買うみたいな感じ。
>>45 なんかあったら履歴が出るから逆にしな
エロ→リアル店舗予約も仮名
普通→ネットで
回ってる名簿すごいぞ
55 :
八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2015/01/27(火) 15:42:34.20 ID:NDkWWrLv
>>1(ノ∀\*)キャ、ごめんなさい…ネットで探してレビューと他のサイトの感想から地元の
図書館で予約して読んでるの
読んで面白かった本は新たに買い求めるけど基本図書館だぉ
[壁]ω・。)図書館では取り扱いし無い『聲の形』とかはレンタルで読んじゃいます、ごめんなさいw
因みに聲の形はヤバいっす、ハンカチは必須だお
>>54 んで自分の嗜好にあったDMが来てなんか問題あんのか?
大型書店でも欲しい本が手に入らないことが多いんだよなあ
58 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 16:11:01.11 ID:NeP/90HF
>>57 これ、本が好きになればなるほど大型店でも置いてない本ばかりになる。
それになんといっても書店では場合によって高い新書でも一度は誰か読んでる可能性がある「中古」だよ。
そのうち「リアル書店という言葉はネット書店が出来る以前は存在しなかった」
ていう台詞が推理小説で出てきそうだな。
近所のリアル本屋もネットで在庫状況見れたらいいのに
あれば行ってやるよ
まあエロ本はネットで買うけど・・・
amazon一択
62 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 16:48:19.03 ID:qWjTjQs6
本屋での池沼遭遇率は異常
本は状態が左右されやすい商品
ネットで買うのは買い逃したバックナンバーだけだな
わざわざ本屋に売ってるのにネットで買うのはバカのやること
65 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 18:36:04.26 ID:C7Z0oJ82
リアル本屋がダメになると印刷屋もダメになるかな。
東販、日販もヤバくなってくるだろうねえ。
配送も少なからずダメージを受ける事になりそうだねえ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 18:37:49.17 ID:C7Z0oJ82
デジタル書籍は売り切れって概念が無いからな。
買いそびれた本はキンドルでって事になっちまうわな。
>>65 丸善ジュンク堂は大日本印刷傘下なんだから、逆はあるだろうけど本屋がつぶれても
印刷屋はすぐには潰れないでしょ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 18:57:42.40 ID:C7Z0oJ82
ああ、そうだよな。
それに印刷屋ってデジタル書籍も作れるもんなあ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 19:00:38.16 ID:9auqnbDu
60年代の怒り
--->
70 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 19:06:14.54 ID:jDqBZsmO
俺はリアルもネットも電子も利用してるがなあ
それぞれ違った本との出会いがあるしな
どれかひとつなんてつもりは無いな
電子書籍は安くなってるからつい衝動買いってことがあるけど書店での衝動買いはなくなったな
本の種類も多様化してきて小さめの本屋はかなり苦しそうだよな
自販機のエロ本も忘れないで
>>72 品揃え的にどうしようもないことになってるよね
>>56 おまえさんが冤罪で捕まったとき
そのDMが裏目に出ない事を祈る
ラノベのリアル書店ってアニメイトとかだろ
>>9 amazon使ったからって、電子書籍とは限らないだろ。
amazonは紙製の洋書も扱ってる。
>>60 大抵の書店でネットから在庫見れるでしょ。
ネットから取り置き可能なところもあるよ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 23:40:43.24 ID:trY2ndb/
教育界からリアル書店が減少していくことによる
子供の成長への悪影響を危惧する意見はあまり聞かれないな。
まあ電子書籍でいいし
81 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 01:09:21.62 ID:dv3bq3S1
小説だったら、既に青空文庫にある分だけでも
読み切るまでに寿命が尽きる。
無料で読める著作権切れ小説に対抗できる商品
という方向性で企画を考えると最終的にラノベ
ばかり粗製乱造するしかないという結論になる
のだろうけど、こんな「焼き畑農法」みたいな
商売もそう長く続けられるとも思えない。
紙書籍市場の延命を考えるなら、この際、小説
やらラノベなどから離れて、「紙媒体」である
事自体の優位性を出せる「書き込み式の問題集」
とかを流行らせるしかない。
数学問題集などはレベル別にシリーズ化できる
から、流行りさえすれば案外ラノベよりドル箱
になるかも。
>>1 アマゾン対策で書店はどこもポイントつけるようになったな。
ポイントつかない本はアマゾンで買うことがなくなったわ。
よく行くスーパーの本屋で取り置きの雑誌しかかわなくなったな
でも月一万位は買ってんだけどなあ。ネットでは探すのが面倒な本を買う。
本屋は物色して歩くのが楽しいのに、最近は売れ筋に偏ってるから本屋離れが進んでんじゃね?
電子書籍はタブレット重いし雑誌以上にどうでもいいもんしかかわない、先ず買わない。
84 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 08:14:08.52 ID:3Dg/PabJ
紙の本で買うのは雑誌ぐらいになったな
漫画や小説、文庫本は電子書籍で事足りるようになった
本屋いかないと本かわなくなりそうだけどな。
地方は本屋ないからなー
86 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 13:48:00.40 ID:2i9kyU3k
本屋は欲しい小説が置いてない 雑誌も平気で4〜5日遅れる 役立たずの店に用は無い 潰れていいよ
活字離れで売り上げ右肩下がりなのに
都内では再開発なんかで大型店増加、不思議だわ。
>>9 スペイン語勉強してるからスペイン語のkindle本買うのだが、
立派な英和辞典が組み込まれてる英語と違って
標準の辞書が西西辞典なのでつかえない。
そもそもkindleには有償のものを含めて西和辞典がないし
Androidやwindowsのkindleアプリには辞書切り替え機能がない。
大型書店も都内だと都心行かないとなかなか揃ってない、
なかなか買いに行くのに便利な本屋がない、車ででかけて気さくに買えてって大きめの本屋があったらいいのに。
江戸川区南部なんだけどイイトコない?
そりゃクルマ飛ばせば4-50分でアキバヨドバシくらいまではいけるけど。
90 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 15:18:07.38 ID:wPXsTTVa
Amazonあれば本屋いらんだろ
家まで持ってきてくれるし
なんで大型ブックストアなんかいるんだ
しかもロングホーンでマニアックな本もAmazonにはある
91 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 15:41:47.50 ID:JUweWw/9
書店だけじゃなくて問屋もヤバイ
92 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 15:45:28.47 ID:o6oqC65H
みんなもっと図書館も利用したほうがいいよ。市民税県民税払ってるでしょ。
ネット時代に一番必要がないのが書店。もはや恐竜やな。
近所の書店なくなったわ
50M以内に学校2つもあったのに
>90 なんでそこでスタンハンセンなんだよ
>>94 学校2つもあったからじゃね
学校が近くにあると万引きの被害すごいからな
>>90 中身見ずに買うならネットでもいいけどな
中身見てから買いたいだろ
ネット書店でも時間制限付きで全ページ確認可能ってなったらもうネット書店でいいけど
98 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 17:16:10.94 ID:KTzLWtCe
「今読みたい、電子書籍で今すぐよこせ」というのは虫が良いハナシ。
書店の数は40年近く減少しつづけてる、売り場面積はほぼ変わらず。
書店とネット通販のシェアは9対1ぐらい。
紙の本と電子書籍のシェアは95対5ぐらい。
100 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 17:41:53.44 ID:vchPLw7C
101 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 17:47:29.64 ID:QxoPydHf
リアル書店で立ち読みしてネット書店で買うに決まってるだろw
最近、電子書籍買う機会が増えてきた
欲しいと思ったときに
即座に早く手に入るのがいいな
あと、置き場所に困らない
デメリットは買った履歴が残るってのがなあ
頭の中を覗かれてるみたいで嫌だわ
105 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 18:17:55.22 ID:QxoPydHf
>>102 ネット書店ならポイント10%とか当たり前
午前中の注文ならその日に届くし
リアル書店じゃ買う気にならんわ
電子書籍は頻繁安くなるのがいいね
リアル書店も値引き出来るようにしろよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 19:31:41.20 ID:QxoPydHf
電子書籍はアマゾンと楽天が値引き競争やっているからなあ
潰れて無くなるのが怖いから他のブランドは使う気にならない
108 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 19:52:07.02 ID:vchPLw7C
>>103 書籍は紙が7500億円くらいに対して電子が1400億円程度と見られてるので、
まあ2割弱ってとこか。
雑誌はまた別だと思うけど。
>>108 電子書籍には雑誌と書籍が含まれてるから比べるなら紙の本(雑誌と書籍)とだろ。
>>108 1400億円ってのはどこから出た数字なんだ?
楽観的な予測でも1000億円とかなのに。
111 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 20:33:16.18 ID:X1UKDMoB
俺とカミさんにとっては本屋は大事なデートスポットの一つだ。
買わないけど。
112 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 20:45:30.85 ID:4HgXXy82
>>109 電子書籍の統計は書籍と雑誌が別になってるぞ
>>110 2014年は1000億円だな
それでも15%くらいか
>>112 電子書籍は雑誌と書籍あわせた数字だろ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 20:52:36.28 ID:4HgXXy82
115 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 20:54:06.37 ID:4HgXXy82
というか雑誌は電子版がほとんど売れてないから一緒にしても実質的に書籍の数字と変わらないけどね
117 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 20:58:04.30 ID:q68d16Q9
118 :
○:2015/01/28(水) 21:02:43.38 ID:dpETGCid
>>90 本の背表紙を見てうろうろするのが好きなんだ。
>>117 読み物、コミック、雑誌合わせて1050億だろ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 21:12:51.09 ID:4HgXXy82
(苦笑)
>>103 >>書籍は紙が7500億円くらいに対して電子が1400億円程度と見られてるので、
>>まあ2割弱ってとこか。
>>雑誌はまた別だと思うけど。
ここで紙の本(雑誌・書籍)1兆6823億円の書籍部分だけと電子書籍(雑誌・書籍)を比べてるのを訂正した。
紙の書籍が7500億円とするなら雑誌を含まない電子書籍は810億円程度で一割ぐらい。
123 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 21:26:21.30 ID:UZrQ2Ogz
ネットでレビュー見て
実店舗で中身を確認して買う
>>11 そういえば減ったな
閉じられてる地域じゃないけど月曜日ですら3人程度とか
どこいったんだろう
126 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 01:23:08.90 ID:WxZ9cicf
>>35 今の漫画は連載が長期化する傾向にあるけど
日本の住宅事情を考えていないような気がする。
子供が無理なく揃えられる金額を考えれば単行本は20巻が限度なのだよ。
住宅事情まで考えて連載なんかやるわけ無いだろ
大型書店か、その系列店でしかまともな本が置いてない
普通の本屋は雑誌とマンガしか置いてない
最近は、小中高校の参考書ですら普通の本屋には置いてないな
最近になってやっと漫画を買うことが無駄だと気づいたわ
漫画喫茶なら同じ値段で3冊は読めるし、わざわざ本を手元に置いとくメリットは特にない
>>128 作る部数には限りがある、だから個人店にシワ寄せがいく。
でも意外に、雑誌に載ってる事ってネットで拾えない情報あるんだよなあ。
ジャンルにもよるけど、
ネットってまだまだ、情報が散漫でまとめ方のレベルは低いと思う。
雑誌見たほうが早いわ、っていうのは地味にあるし
欲しいものが決まってるならネット通販でもいいけど、実店舗だと、どんな本を買おうか迷うことができる。
1分もあれば、余裕で100冊以上のタイトルを確認できるが、ネットショップで同じことをしようと思うと何倍も時間がかかる。
スーパーや電気屋のやる気のないpopと違って、本屋さんの手書きpopはホントに読んで気に入った
店員さんが書いたんだろうな、って思える。
基本、ジャケ買い、タイトル買いだけど、popを見て手にすることもあるな。
本屋さんで迷ってると、余裕で2時間、3時間、時間を潰せる。
もちろん、ちゃんと買って帰る。
134 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 04:26:21.08 ID:NnEqI0yt
粗製乱造の駄本ばかりの今の本屋でそんな無駄な時間は過ごさない
本屋ぶらつくよりAmazonが教えてくれるおすすめ商品のほうが役に立つ
>>133-134 雨後の竹の子のような新書本出まくりで、背表紙のタイトルを高速で見るだけでも疲れる。
新刊書店には本当に行かなくなった。
ブックオフの108円本・雑誌と108円か260円の新書本、文庫本はたまに行って探す。
あとはアマゾンのマーケットプレイス使うことが多いな。
sage
138 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 20:18:55.41 ID:HFOD6oJj
町から本屋がなくなった
139 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 20:29:46.83 ID:U+Tvlnv1
>>103 本家アメリカでも電子書籍はタブレットとともに打ち止まり傾斜
日本の電子書籍元年なんて90年代からずつと言っているが、結局虚業の詐欺に近くて人が離れた
特に若者は紙の本が手軽なので手に取る
タブレットや電子書籍も25歳〜以上の秋葉でデジタル化されたモノ好きなオタに広がっただけ
電子書籍元年は、電子出版が可能なアマゾンがもたらしたんだよ。
誰でもできる電子出版。
これが日本の出版業界の既得権をこわそうとしている。
まあ、しかしこの抵抗勢力がすごいわ。
電子化しないことで電子書籍の普及を阻害する。邪魔をする。
アメリカは、そういう既得権がないから、すでに普及して、
電子書籍販売点数が1000万点くらいある。
で、日本は? 20万点。子供のママゴトだw
これじゃデジタル化された物好きなオタにしか広がらんわ。
141 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:51:03.04 ID:jENT3ckt
電子書籍なんて利益出ないからな
電子書籍推進してた佐々木尚が自分で電子書籍を出した時ですら紙本の半額で儲け0って言ってたのだし
電子書籍のマーケティング的にはオタ、クレカ持ち、20〜40代男性がコアだろうな
142 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/15(日) 22:54:09.12 ID:nvl8qLEr
池袋に巨大アニメイトが出来て大反響だし、金は流れてはいるんだよな
結局、日本の電子書籍はオタ産業の泡沫なんだよ
儲けを考えたら、今の電子書籍業界の惨状はちょっと酷すぎる
紙の本は文明滅びても残るけど、ネット情報の「読む権利契約」なんて廃れるだけ
腕時計みたいな
近所には大型ではないにしろ、文芸書までしっかり扱ってる書店があるけど、発売日翌日には欠品してしまう
人気作品もあれば同じように人気作でも潤沢に在庫があるものもある。
生き残って欲しいから利用するようにしてるけど、Amazonとの競争で決定的に分が悪い。
しかも、電車で20分の場所には三省堂もありゃアニメイトやメロンブックスもある。
これでは、一般向けもヲタ向けも勝負にならんよなあ。
144 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 01:32:29.46 ID:o/Z3Out0
>>140 1000万点も商品が有って市場規模が30億ドルしかないあたりで
ビジネスとして考えるとかなり効率が悪いくらい気付きそうなものだが
当たる確率がどんどん下がる宝くじみたい
ネットの方が品揃えは良いし、早く届くし、送料無料だし、おまけにカードも使える。
本好きの地方民にはリアル書店なんて何の役にも立たんわ(笑)
>>140 誰でもできたら屑本の割合が大きくなる。
この出版社のこのレーベルならまあまあ読めるといったものがなくなる。
>>146 他のビジネスは誰でも参入できる。規制なく誰でも起業できる。
資格が必要なものもあるが資格を取ったら同じく誰でも商売できる。
他の業界は、誰でも、できる。
しかし、クズ商品の割合が大きくなる、とは誰も言わない。
当たり前だ。いい大人なんだから。
客もいろんな商品が増えると喜ぶ。
喜ばないのは誰か? これまでの既得権で商売している連中だろう。
で、そいつらが言う。クズ本が増える、と。
てめえらが新規参入を妨害して、
クズ本を出してるから出版不況なんだろが。恥を知れボケ! てかもう死ね老害。
>>144 おまえはバカだろ。いやキチガイか。
品数がたくさんあるからビジネスとして成り立たない、とか、いいかげんにしろ。死ね。
もしそれでビジネスとして成り立たないなら、もっと品数を増やすのがビジネスだろ。まじでバカか。死ね。
149 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 11:12:05.37 ID:f6i6cXJU
悪貨は良貨を駆逐する
ビジネスで言うなら典型的な「粗悪品氾濫」で市場崩壊した「アタリショック」そのもの
徹底的に数を削り、良品のみを出すのが正解
大量の粗悪品氾濫が起きた市場は必ず潰れる
コンテンツビジネスの基本は、まず数を徹底的に少なくすること
150 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 11:21:31.01 ID:5lZiBAiP
顧客の時間は有限だから、数撃ちゃ当たるみたいなサルでもできる真似は売れないし、利益も出ない
もっとも基本的な「金は有限」と言う事が分かってないバカは大量にゴミを撒き散らして「売れない」と喚く
>>143なんかの書き込みを見ても本や雑誌も生鮮品なんかと同じなんだなあと思うわ。
街の小さな八百屋ならいくら新鮮な旬の野菜を仕入れたって
売れる数も仕入れる数も限られてるから
街の八百屋で買えなかった人がスーパーに行って探す。
で、さらに、夕方に買い物が出来ない世帯はネットスーパーで頼んでばかりいるから
それがスタンダードのように錯覚するけど、実際のシェアとしては少数派だっていう。
>>150 出版業界自体が出版点数を増やして自転車操業をやってる
まさしく数うちゃ当たるの論理だ
>>149 思考停止の、ドアホ!
アタリショックでゲーム産業が衰退したのか? あ?
だいたいアタリショックは原因は、情報不足だろ。
ネット時代、検索で情報がとれる時代になにを頓珍漢なこといっとんじゃ。失せろ老害。
てか、数を少なくしろだと? おまえの頭は北朝鮮、そのもの。
朝鮮へ帰れよ、おまえの血がおまえにそう言わしてんだろ。
>>151 おまえ、頭おかしいんじゃないのか?
その当たり外れをどうやって決めているんだ?
どれがゴミでどれがゴミじゃないと判断しているんだ?
一部の人間が決めてるんだろ? そこがおかしいんだろ。
市場に出して、当たりを出した奴が勝ち残っていく。
そうすることで、顧客の時間が有効に使えるようになる。
いまはゴミに大事な時間を取られている。
ゴミが、これはゴミじゃないといいながら、ゴリ押しする。
これが現状だ。この現状をまず知れ。
>>152 それは大いなる勘違いだな。
日本の出版点数は、他国に比べて半分以下。ぜんぜん足りてない。
再販制度のせいで全国一律に配るから、書店に置くスペースがないだけ。
だから出版点数を増やすと、返本が増え、その回転率が高くなる。それが自転車操業に見えるだけ。
再販制度をとっぱらい、全国一律に配るのをやめたら、
返本業務に追われず、書店に売れるまで置いておける。
売れ残りもバーゲンセールで掃くことができる。
つまり、原因は、数打ちゃ当たるの論理ではない。
既得権による規制だよ。
自分はほとんどリアル書店でページをめくってから買ってるなあ
でも金がそんなに有るわけじゃないから、買いたい本を実際に見てみて
書名をメモしておいて、その中から選抜して一番欲しいものを買うやりかた
でも、ネット書店が普及してからはメモしていると店員が「あ、こいつ書名をメモして
おいてネットで買うつもりだな?」と思って見ているような気がしてならない
なんでも北海道にはコーチャンフォーとか言う、常識はずれのめちゃめちゃ大きな
売り場面積の本屋があるとか
そんな本屋に入ったらどんな気持ちになるか体験してみたいね
158 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 12:53:58.11 ID:MwYKAMBo
hontoって全然使い方がわからん。
こういう主張しているのは中高年
若年層は出版物に興味はない。
>>147 本は読むのに時間がかかる。
最低限の校正や推敲もできていないくせに時間をとられるのは嫌だな。
>>159 どの年齢層もあまり読書しない。
1割にも満たない読者層が9割りぐらい買ってる。
一億二千万人も住んでる国でミリオン言ったらベストセラーなんだから。
162 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/16(月) 23:34:47.74 ID:IazGm25S
>>161 そうそう
結局、読者層が薄いんだよね
今の時代、スマホあればほぼ万能だし、有料コンテンツ、課金者もごくごく一部の層
若者ってか10代〜は金がないので無料のWebコンテンツに流れてそのまま成長するし
無料の娯楽で溢れているから、とにかく数を減らし、シンプル化しないとね
市場で埋もれて百冊程度も買われない
163 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:52:28.12 ID:Tf4AUyos
粗悪品氾濫は供給過多
無駄な企業が多すぎるから淘汰の時期に入ったのだと思う
あとアタリショックでゲーム業界は一旦終了してる
ニンテンドーがNES立ち上げるまでゲーム業界は消滅してた
売れる商品を目利きが厳選して出さなきゃ、売れるはずがない
売れないのは見る目がないバカ企業が粗悪品を氾濫させて、信用や信頼を失ったから
164 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:55:13.86 ID:wDUt6k/t
よく分からんけど、アマゾンもいらないんじゃないだろうか
作者が直接売れよ
165 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 19:56:44.21 ID:2omKunJX
ほとんど電書だな、
クレカで買えるし。
166 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 21:45:58.59 ID:iImcqwrs
167 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/17(火) 22:28:13.17 ID:U5LeBzNh
学生は
・通学駅での待ち合わせなど暇つぶし需要
・PC・クレカがなくネットショッピング不便
・そもそもありふれた漫画・小説しか読まない
・紙は友達と貸し借りしやすい(コミュニケーションツール)
・大学生なら専門書は大学図書館で読む
168 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 16:55:05.87 ID:muxrGsTn
>>166 若者はクレカないし金も時間もない
出版物なんかより、娯楽があり、ずっと恵まれているからな
中高年は電子書籍元年とか3Dテレビとかバカやらかしてるけど、
若者はしたたかで冷静だよ
169 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 17:26:15.53 ID:nQQ8Kra6
それ単に若者のほうが見る目無いだけなんじゃ…
170 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 18:48:46.94 ID:8QTULs48
電子のメリットは端末がないとアレだし
面倒だからな
シンプルな紙の方が若い人にはいいかもね
171 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 23:48:35.16 ID:muxrGsTn
>>1 >また、年代別では、40代の
書店利用率が67.6%、ネット通販が57.7%と、9.9ポイントの差
やっぱり30〜40代だよな
電子書籍や出版に拘泥しているのは
若者は生まれた時からネットが当たり前だし、「書籍」って媒体がオワコンなんだよ
172 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 23:57:50.26 ID:/yx4uOqh
>>116 こいつが正しい
電子書籍は雑誌やその他まで合算してデータを出している
書籍に限れば一割程度の売上と市場しかない
173 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/18(水) 23:58:30.55 ID:/yx4uOqh
>>1のインプレスはこう言う朝日とのねつ造まがいまでしている
665 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/20(月) 21:12:58.91 ID:6e5WZvxe0
>>422 この出版ニュース社とインプレス総合社が朝日新聞記者に書かせてるグラフ、なんと「電子書籍の雑誌は含み」「紙の雑誌は抜いた」詐欺的グラフなんやで・・・
朝日新聞、出版ニュース、インプレス、満貫や
こんなもん根拠に電子書籍売っとるんやろ?まるで信用ならんわな
ID:asluDJLh0
これか
詐欺っぽいと思ったら「朝日新聞記者」の記事だ
察せられるな朝鮮人のペテンと変わらない
>>796 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/20(月) 00:15:13.18 ID:1KhhzfJv0
「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる
http://japan.cnet.com/sp/t_hayashi/35053097/ 紙+電子書籍では増えている!!!
http://i.imgur.com/e2kXlDj.jpg ↓
出版ニュース社とインプレス総合社による詐欺まがいのグラフで、ウソでした
雑誌抜いて、適当な予測値で総合書籍資料と勝手に書いて「本は売れている!」と言っていたけど、
>>1にあるように総合書籍は総合的に売れてない
「本は売れていない」
http://i.imgur.com/du9f2NL.jpg
端末や面倒なのもそうだけど、値段で古本に勝てない。
他娯楽や友人との遊び考えると、学生が本にあてられる金なんてそんなにないよ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 08:36:48.04 ID:gl+NMWQX
リアル店舗限定の特典を付けて店で買うようにしてることある
>>1 某電子出版社に勤務してる
ハーレクインやグラビア、エロ系の女性からの注文が物凄く好調
リアル書店の質が著しく落ちてる
特に10代向けの漫画小説コーナーは酷い
セックスを軽く扱ってる内容のものがかなりを占めてしまってる
電子もリアルもジリ貧。
182 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 15:46:13.36 ID:fEpEe8GI
>>181 昔は子供向けの本を侵食していなかったと思う
大人向けの本としてまたはそういうカテゴリーで分けていた
今は子供向けの本としてごく普通にそれが並んでる
そういえば男児向けだと違ったんだったね
そういう漫画を読んで実際クラスメイトに性的イジメをしていた人達のレスを読んだことがある
女子向けが大きく増えたということか
185 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 16:24:04.80 ID:7UTKno8M
買って欲しいなら種類豊富にして新刊を発売日に入れろ 使えない店は要らない
昭和の頃の方が成人向け雑誌は酷かったなあ。
子供が行くような商店街の小さな本屋ですら堂々と
店先にエロ本が置いてあった。
今はビニールテープで封印しているから見せなくなったけど。
>>4 文房具はホームセンターでは扱っていない物もあるから困るな
188 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/19(木) 16:59:29.75 ID:3iNxUy+o
概ね電子書籍でいいんだが、まだ解像度がな…
せめて、今の倍くらいの解像度にしてくれよ
>>183 少年誌のエロは現代よりも1980年代のほうが過激だった。
>>185 本屋にも特徴があるんだから、この書店はこういう店だ、ってのがわかるだろ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/20(金) 02:19:57.05 ID:uIwIXrwa
本屋がなければ若者は当然買わないよ
結局、自業自得
>>190 種類が少ないとか新刊を発売日に入れないってのは特徴じゃなくて欠点。
193 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/20(金) 05:23:57.64 ID:gUi7+qaO
ある書店には当たり前のように置いている
なんで自分が快適に暮らせる環境に住み替えないの?
こういっちゃなんだがいつまでたっても子供の頃から暮らしている街に住み続けている人は
自分が歳をとるにつれて暮らしている街自体が老化していくってのに
気付けない人って多いよね
図入りの本はまだ紙の本の方がいいな
>>193 本ごときのためだけになぜ住み替えなきゃならないのか
手元の板切れでポチポチやれば家までとどけてくれるのに
>>191 渋谷には大型書店が数件あった
でもすべて消えてしまいましたよ。
>>197 プラザの紀伊国屋もなくなっちゃうね
ヒカリエなんてクソ喰らえ三省堂返せだな
199 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/20(金) 14:39:55.61 ID:aJgy8IDz
ネットがほとんどだけど、たまにリアル書店いくとすげえ楽しい
200 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/20(金) 18:52:07.56 ID:Z79/bIAE
>>193 書店という形態そのものが老化してるんだろw
おまえもさっさとネットで暮らせよ
>>192 本ってすごい点数が発売されてるんだから全部の本が手に入るなんてことないだろ。
国書刊行会のソフトカバーならあの書店にあるとか、参考書ならあの書店とか。
それぞれの店に傾向があるんだから把握しておくもんじゃないのか。
>>201 参考書ならあの本屋、政府刊行物は裁判所の地下の売店と歩き回れば
何とか手に入るというのは相当恵まれた環境。
ちなみに政府刊行物は、Amazonが一番ラクで入手性が良いので
裁判所まで行く気がしねえ。
>>202 国書刊行会はそういう名前の出版社。
ウッドハウスとか出してる。
再販制度あるくせに取り寄せが時間かかり過ぎ
リアル書店で30年前くらいにそういう経験してからリアル書店はなあと思うように
>>204 アマゾンで出版社在庫切れの商品を注文すれば今でも同じ気持ちを味わうことが出来るよ
206 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/21(土) 21:56:55.23 ID:4FlnCzKV
Amazon、クレカと時代は変わったからね
207 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/22(日) 16:52:30.89 ID:yVCh/JjL
>>119 リアル店舗がゼロになるってことはないと思う
208 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/23(月) 20:14:55.94 ID:Ng7/XgbV
紙が消えることはないが、データは虚無だから
相次ぐ撤退で信用できない
CDが登場した時にもレコードはなくならない
そんなふうにいわれていたけど。
レコード市場は消えてもレコードは残るが
ネットサービス市場は何も残さずに消えるだろ
レコードが消える頃大人ならもう老人に片足突っ込んでいる年齢の
人間がなに寝言みたいなこと言っているんだ
ボケちゃってるのか?
211 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 18:36:00.22 ID:5PWxNjmb
音楽は聴覚
書籍は触覚と視覚
この差は大きい
デジタル化されて触覚や視覚、あとは物理的な所有欲を満たせない「読める権利」なんて流行るわけがない
アメリカでもオワコン
電子書籍なんてハナからこう言う虚業の世界で終わりは目に見えていた
212 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 19:20:38.27 ID:qNL2ErRO
>>211 部屋がすっきりする
というメリットはあるよ>電子書籍
214 :
名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 03:18:05.88 ID:9DcyuRCE
カドカワの赤字の要因が電子書籍による返本率の増加
>>214 返本が増えた分だけ電子書籍が売れていればお釣りが来るよ
いいかげん辻褄の合わない妄想を撒き散らすな