【産業】3Dプリンター参入ラッシュ…米国、大手もベンチャーも[01/26] [転載禁止]©2ch.net
エプソンとかキヤノンとかはどうなってるの?
金属用は一応日本リードってことでいいのかなあ。金属でもアメリカ優勢なんだろうか。
DMG森、マザック、ソディック、松浦機械とかがやってたっけか。
5 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 01:31:36.02 ID:0ffrLkUW
臓器もよろ
日本にノーベル賞来るかもな
6 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 01:36:31.48 ID:P1x/ErC8
金属を溶かす為に800度以上の熱に耐えられる物質を用意しないとな
7 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 01:37:46.92 ID:Z9K4QoEK
フィフスエレメントまであと12年
電話レンジ(仮)
個人用ってなんか使い道あるの?
10 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 01:52:29.44 ID:UW+ltx9y
今の歯医者さんて3Dプリンタで作ってるのね。
試作用途では便利。というかこんなの昔からあるもんな。高かっただけで。
安くなってきて遊べるようになってはきたけど、今のレベルならオモチャの域
12 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 02:19:33.26 ID:xL/kP2qe
13 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 02:49:51.98 ID:cUMzUgaY
潰れる業種がたくさんあるだろうな
これ産業革命に近いんでは
まだ金型を精度良く作れるわけではなさそうだが、
ここ数年でそれも達成されるだろうな。
日本企業は乗り遅れそうだな
16 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 03:58:58.14 ID:KUHErEP+
文化財の修復が楽になりそうだよな。
何度放火されてもよみがえる靖国神社みたいにさ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 04:19:29.00 ID:KUHErEP+
ICを基板に装着するソケットを安く作れそうだな。
山一電機やばくないか?
>参入ラッシュ
パトラッシュもう疲れたよ、、
19 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:02:28.27 ID:wAHimFuf
日本では、3Dプリンタ以前に3DCADが普及してないから
3Dプリンタの使い道がイマイチ広まらない
2DCADやってた連中が手間暇掛けてやってたのが、あっとう間に終わり、データに流用も最大限出来るのに
図面を描くこと自体が職人化した連中が3DCADに反対するんだな
20 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:06:34.44 ID:NSBMm3jF
そうかそうか
21 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:11:39.18 ID:Q4Yu3wny
>>19 そもそも自分で何かを作ろうって奴が少ないだけ。
つーか物が豊富だから出来合のものでそこそこ満足してしまうからな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:26:17.61 ID:5xqQl7/7
参入する会社が多いという事はカモにされるユーザーが多いという事かな
メガソーラーに参入する得体の知れない会社みたい
個人向けの3Dプリンターを作っている会社は潰れるところが多いかも
一家に一台3Dプリンタ。小物から本まで全部作る時代になるのかなあ。
材料さえ安ければ、プラスチック製品なんか欲しいデータをダウンロードして、ボタンをポチで終わりか。
24 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:48:42.99 ID:Q4Yu3wny
>>23 普通の家庭には2Dプリンタすら無いのに3Dプリンタなんて普及する訳無いだろw
だいいち材料費も安くはないのに一体何を作るんだよ?
ペン立てや花瓶か?100円ショップで買うよw
>>19 そうなんだよね。
はっきり言ってそこそこ能力持った技術者の数は
中国なんかの足元にも及ばず東南アジアの技術者にも
負けるんじゃないかな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 08:19:52.90 ID:RUUIV0WB
>>25 最初から3次元で入ったけど、楽だよ〜
立体でデータ作成すれば3面図とか一発で表示されるからな。
ただね、日本のCADってjw_cadを建築用に使ってる人が殆どだから
CAD=製造業という構図でもないんだけどね。
27 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 08:25:09.92 ID:Q4Yu3wny
>>26 建設関係は設計も現場は今も2D主流というか2Dしかないからな。
3Dなんてプレゼン資料に使う程度。
>>23 3Dデータ作れるならいいが
データで商売するんだよ
何を勘違いしてんだよ
こんなの何に使うんだよ
ギリギリ金属までだろ
樹脂なんかで必用な強度確保できるわけ無い
30 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 09:44:19.51 ID:q9AUxggr
模型作りに使ってみたいがいまのところ精度がまだまだみたいだね
これで家や家具作れるようになれば生活費が安くなるな
家を作れるようになればな
>>31 みんな同じようなもんでいいやつなら大量生産の方が安いだろ w
少量多品種向けだぞ
34 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 11:32:55.48 ID:nMwST4Dx
>>4 金属用3DはEUでしょ.Arcamがスウェーデン,SLMがドイツ.
ガラパゴス日本取り残されるな!
36 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 12:47:50.53 ID:DQ0A0r/r
家庭にパソコンプリンター不用の時代に家庭用3Dプリンターいるかね
自宅で6000円くらいのプリンター使ってる。数万で買って何度も壊れるイメージしかないプリンター。
3Dプリンターも数千円くらいになれば買う。
40 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 20:21:46.53 ID:BvIwqHLm
3Dプリンターは
鍵が複製できるか
41 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 20:31:40.89 ID:Su89E4Xk
デアゴスティーニの奴はどういう扱いなんだろう。
42 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 00:24:08.50 ID:wpNLC63E
>>42 ならCNCでいいじゃんとなって使いどころが難しいんだよなぁ
数年で格段に細かいの作れるようになるだろな
昔の2Dプリンターの進化のように
2015/2/9
よみがえった3Dプリンター ソライズの再挑戦
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82761170T00C15A2000000/ http://www.nikkei.com/content/pic/20150209/96958A9F889DEAE0E5E4E3E3E5E2E2E1E2E0E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXMZO8279062004022015000001-PB1-12.jpg その会社が設立されたのは今から25年前。当時はまだ「3Dプリンター」という言葉がなく、3D・CADと呼んでいた。
「ものづくりの革命」ともてはやされたが、リーマン・ショックで2009年に経営破綻。3年で更生手続きを完了し、
社名をインクスからソライズ(東京・千代田、古河建規社長)に変え、自動車メーカーなどから熱い視線を集めている。…
ソライズの前身、インクスが設立されたのは1990年。製造業に欠かせない金型を3次元CADを駆使して
低コスト・短納期で作るビジネスは脚光を集めた。「ものづくりのフロンティア」を求めて東大、東工大などから
優秀なエンジニアが集まった。大手コンサルティング会社から転職してくる者もいた。創業期に20人だった
従業員数がわずか数年で1000人規模に膨れあがった。
バブル崩壊後も順調に業容を拡大していったが、2008年9月に訪れたリーマン・ショックで状況は一変する。
頼みの綱だった自動車メーカー、自動車部品メーカーからの受注がピタリと止まり、経営難に陥った。
背伸びをして高価な最先端設備をそろえていたことがあだになって資金繰りが悪化。09年2月に民事再生法の適用を申請した。
社員の多くは散り散りになったが、後藤社長ら一握りは3D・CADの未来を信じ、地道に開発を続けた。
やがて3D・CADは「3Dプリンター」と呼ばれ、製造業の最先端に躍り出た。…
ソライズが手掛けるのは試作部品の製造だ。設計データを3Dプリンターに入力し、顧客が求める性能の試作部品を、
金型を使うより安価・短納期で仕上げる。
3Dプリンターには、紫外線硬化樹脂に紫外線レーザーを照射する「光造形」、粉末状にした樹脂・金属材料に
炭酸ガスレーザーを照射して焼結する「粉末造形」、インクジェットで樹脂材料をプラットフォームに直接印刷し、
紫外線で硬化させる「インクジェット」、ABSなどの熱可塑性の樹脂材料を溶融し、ノズルの先端から垂らして
積層する「熱溶融法」などの方法がある。
■自動車メーカーが求める精度
最近、話題になっている安価な個人用の卓上型3Dプリンターは熱溶融法。手軽だが、この方法では
自動車メーカーが求める精度や強度は出しにくい。ソライズは光造形、粉末造形、インクジェットの最先端装置をそろえ、
顧客が望む性能の部品を、金型を使う場合の5分の1の時間、10分の1のコスト(粉末樹脂の場合)で作り上げる。…