【自動車】 日産自動車が16年度に国内生産100万台回復、海外から生産移管 [ロイター] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TwilightSparkle ★
2015年 01月 23日 20:02 JST

[横浜市 23日 ロイター] - 日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)の片桐隆夫副社長は23日の会見で、円安
を踏まえた一部車種の海外から国内への生産移管が「2015年度後半になる」と述べ、16年度には国内生産年間10
0万台規模に回復するとの見通しを明らかにした。

同社は開発・生産技術の向上や雇用の確保などの点から、国内生産年間100万台規模の維持を目標に掲げている。
ただ、国内市場の縮小や海外販売の拡大に伴う現地生産化が進み、14年度は前年度比9%減の約91万台と100万
台を下回る計画。15年度も新車投入が少ない上、増税の影響などで国内販売はさらに厳しくなるとみられ、2年連続で
100万台を割り込む見込み。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Reuters http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0KW16020150123
2名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 20:35:13.92 ID:MZKHmGBM
かうわ\(^o^)/
3名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 20:35:52.28 ID:58TjGwYJ
アカの巣窟2ちゃんねるでこのスレは伸びない
4名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 20:41:02.68 ID:L8B/xqPD
ゴーンじゃなかったら絶賛されてる
5名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 20:53:55.18 ID:HxkdhFGo
三菱グループがルノーから日産株を買い戻すらしいね
6名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 20:58:36.78 ID:TA+bsTx4
外国産の現行「マーチ」不振らしいな。
7名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 21:12:29.66 ID:8wekrJ7z
遠藤照明、タイ生産LEDの2割を国内に 円安で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H7V_U5A110C1TJ2000/
8名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 21:17:59.01 ID:GBMV6MUL
>>6
タイ生産なうえに、低品質で酷評されてるからね。
「サスペンションが固くて乗り心地が悪い」とか、
「プラスチック内装を多用していて、明らかに急型モデルよりも質感が落ちてる」
とかボロクソな評判だし。
9名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 21:22:23.86 ID:6KAx0d2h
韓国部品マンセーの日産車なんぞ買いたくもない
10gdhgkhv:2015/01/23(金) 21:24:49.79 ID:/7EM8WSt
日産がいくら利益を出しても、ゴーンとルノーが儲かるだけ。
残ったお金はルノーサムスンの救済資金になります。
日本人は奴隷として死なないように頑張ってください。
11自治スレでLR変更等議論中:2015/01/23(金) 21:43:25.74 ID:BiQof01A
国内で働くところが増えるのは良い事だ
12名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 21:46:31.44 ID:RCwziaMs
ルノージャパンなぞ潰せ。
13名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 21:52:39.77 ID:/NQJtSdx
部品メーカーはどうなるのさ?
14名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 22:15:40.47 ID:58iWd1w+
>>13
日産の生産能力程度を賄える位はサプライヤーは残っているけど
自動車部品は共通化されているので、どこからでも輸入OK
海外部品でも国内で組み立てたらメイドインジャパンw
15名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 22:20:50.63 ID:lyJEdSI9
日産って韓国部品を使用して日本生産してるから、

日本の部品メーカにはメリットなし。
早く韓国部品メーカを切り捨てろ。
16名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 23:11:13.71 ID:88tPCaya
レスの少なさに日産の陰りがみえる。
全く関心がないってことだからな。
17名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 23:24:16.45 ID:q8RFKWqR
トヨタ、日産、ホンダ3社のダサくてクソつまらない車のどれを買うかとなればトヨタだろうしな。
18名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 23:31:17.52 ID:HuhSvU/0
円安になっても戻さないって言ってたろ
死ねや日産
19名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:03:31.10 ID:8RZlfCib
200万台目指せ
20名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:11:11.39 ID:2nnQyD7a
>>17
ほんとこれ。
21名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:29:07.56 ID:26hwcKLd
日産車買う奴はゴーンに多額の報酬与えるだけ
アホらしくて買う気にならんわ
22名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:30:21.82 ID:2pajhK8A
>>5
ルノーが売ろうとしないのではないだろうか
23名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:33:42.87 ID:AOtHYsL+
どう選択すれば日産になるのか知りたい。
24名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:39:54.45 ID:Sjzv24F1
>>23
走行性能
25名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:49:33.79 ID:TeRe7rOf
円高になったらまた海外いきます
26名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:58:24.44 ID:Oh/SB57f
>>5
ルノーが日産株を手放すはずが無い 金の卵を産む雌鳥なのに
日産抜きだとルノーは一年もたずに倒産するよ
27名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 01:50:05.77 ID:63v3cO6/
どうせ軽自動車で台数稼いだんだろ
28名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 05:10:57.95 ID:zWa+TVPv
どうせチョン部品なんだろう。
半島に行けよ。
29名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 06:12:38.51 ID:w2nFk9MK
中小零細は爆廃業してるけどね
30名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 07:51:44.49 ID:3k5sDga0
>>26
逆だろ
倒産しそうだから資産を売却する
31名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 08:12:08.04 ID:Pvf4Zw79
家でセカンドカーとしてコンパクトカー買うことにしたんだけど
日産と三菱は選択肢になかったな、外国産の日本車なんて誰も買わないでしょ
マツダのディーラも「神奈川なのに新型になったマーチみないでしょ(プッ」って言ってたw
32名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 08:44:54.81 ID:zWa+TVPv
もうイギリス人みたいに自分で整備士しやすいコンパクトカーを買て何十年も使うのが賢い方法なんだろうな。
でも、国産ベース車がないなあ。
ホンダアクティーが昔は整備性が良い聞いたが。
33名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 09:06:19.09 ID:5FGnxVjY
>>31
何でここにくるのだ?
34名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 09:09:24.32 ID:briq9rvo
水島製作所をいじめるのはやめてあげて
35名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 09:24:47.83 ID:cpgztY+V
36名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 09:32:55.51 ID:eRbgh33k
>>24
「901運動」の頃のやつならともかく、今はもうダメだろw
37名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 12:54:15.47 ID:FadLZAQw
日産は早くコンパクトカーにハイブリッド投入しろや
ノートとジュークにハイブリッド搭載すればいいだろうに
38名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 16:33:35.64 ID:SbwapQUF
>>36
今でも他社より優れているよ
リーフやエクストレイルに乗ると分かる

むしろ、安全性や耐久性のバランスを考えて意図的に性能を抑えているようにしか思えない
39名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 17:13:50.06 ID:SoPsaWip
名前通り日産になるのか>国内生産
40名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 17:38:22.02 ID:RR5M8wK4
>>36
今はいかんね・・・

R34スカイラインの修理や整備で日産ディーラーに行く度に・・・
絶望する。
41名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 15:30:27.71 ID:tgD/4acM
>>15
それは国内メーカーの殆どに当て嵌まる
42名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 15:31:58.29 ID:tgD/4acM
>>31
んで、何を買ったの?デミオ?w
43名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 15:33:28.45 ID:HJoUWN+y
>>37
今作ってるから、もう少し待っててね
44名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 15:51:35.77 ID:1tZDbUUa
身長180cmでも楽に乗れる車ないっすかね。
性能や外見が良くても狭かったり視界が悪かったりで危ない。チビのオッサン向けばっかなのかやっぱ。
45名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 05:55:20.68 ID:kOdLTk85
>>44
180cm程度で楽に乗れないって、胴長過ぎだろ
46名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 11:47:52.33 ID:yKkSH1dV
自動車雑誌見てると日産車の情報だけ異様に少ない
国内でどうでもいい存在になってる
47名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 01:29:21.16 ID:Hxw0v1wQ
松XけいXはインドから出てきてバンコクでの夜を遊びすぎ。
プロから素人までwww
48名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 04:35:41.23 ID:HO4P9cD+
今の日産自動車は、いろんな意味で、昔の三菱やマツダレベルの恥ずかしさ。
スズキやダイハツの方が印象がまだ良い。
49名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 04:42:23.20 ID:T24aVAG0
>>15>>28
オデッセイのザックスを調べたら‥‥ 2014年12月31日
http://kunisawa.net/?p=13975  2014年12月31日 9:22

http://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/1231t.jpg
上はオデッセイ・アブソルートのダンパー。『ザックス』とされているものの、
韓国工場製である。
しかもザックスと全く構造が違う。ザックスにゃこんな溶接方法のダンパー無し。
日本で一番ダンパーに詳しいと思われるサンコーワークスの喜多見さんによれば
「これは韓国のマンドゥと全く同じ構造です」。

>>韓国工場製である。
>>韓国工場製である。
>>「これは韓国のマンドゥと全く同じ構造です」。
>>「これは韓国のマンドゥと全く同じ構造です」。
50名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 07:07:12.81 ID:B0uXEUOy
>>48
今、乗ってて恥ずかしいのはホンダだろ
フィット3はHVじゃなくても、リコール連発のイメージがあるし、あのリアデザインはどう見ても作りかけにしか見えない
51名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 17:05:22.33 ID:0uXew/3n
>>50
>フィット3

余りに北米向けにデザインしすぎた、と某ディーラーマンが
嘆いてましたな・・・
グレイスは上手い事、セダンとしてまとめてると思うよ。
52名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 17:26:43.46 ID:cns8iG0j
>>6
外国産は軒並み不振だね
国内ユーザーにこれでも乗ってろ的な売り方じゃ売れんわ
53名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 17:31:09.88 ID:cns8iG0j
グレイスも失敗作だよね
あれはセダンじゃないというのが一般的な評価
そこそこで終わる運命
54名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 12:07:05.89 ID:rjZhX8h1
追浜工場閉鎖して、九州工場拡大がいい
55名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 12:14:38.56 ID:rhzx1HdG
>>53
もともとはアジアンカーなのだから仕方ない
グレイスは、セダンじゃないなら何なの?
56名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 14:12:35.52 ID:k1VmbtKw
スレ伸びてないな〜w
他所なら社畜や業者が歯の浮く様なセリフ並べまくってるだろうに
57名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 14:29:51.60 ID:opj6O2oq
二代目キューブ復刻はよ
58名刺は切らしておりまして:2015/02/03(火) 14:38:27.42 ID:FLvWJPha
NOTEは国内生産?
59名刺は切らしておりまして:2015/02/08(日) 10:05:32.56 ID:xxHRz2rs
>>48

テレビのCMが凄いよね。

スカイラインGT-Rから軽自動車まで並べて「自動ブレーキ」ってw

100km/hからでも止まれるスカイラインと20km/h以下でしか使えない軽自動車じゃ
全然別物だろうに。
60名刺は切らしておりまして:2015/02/08(日) 14:44:39.59 ID:GYujuYNX
>>59
GT-Rは自動ブレーキじゃないよ
61名刺は切らしておりまして
民主政権のときの円高が
いかに日本国内産業空洞化に貢献していたかが
よくわかるニュースだな