【企業】シャープ、国内回帰前倒しを検討 今春メドを目標©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鴉 ★ 転載ダメ©2ch.net
 経営再建中のシャープが、円安で収益が悪化している海外生産拠点の国内への機能集約を前倒しする方向で検討に入ったことが21日、分かった。
従来は6月までに生産の移管に着手する方針だったが、スケジュールを2カ月程度早め、春ごろを目指す。
シャープは平成27年3月期連結決算で最終赤字に転落する可能性が高まっており、国内回帰を急ぐことで収益改善をはかる。

 シャープは、冷蔵庫や洗濯機といった白物家電、液晶テレビなどは、日本より労務コストの安い海外で生産。日本に輸入して販売している。
だが円安傾向が続く中、利益が圧迫されており、白物家電を中心に採算が悪化。
これにより、27年3月期連結業績予想の大幅な下方修正の検討を余儀なくされている。

 事業部門ごとの営業損益は軒並み赤字で、黒字は一部の事業にとどまる可能性が高く、とりわけ液晶部門の不振が際立っている。

 シャープは収益改善策が急務と判断。生産態勢の見直しを前倒しする考えだ。

 具体的には、中国での冷蔵庫の生産を大阪府八尾市の工場に移管。テレビの生産も栃木県矢板市に移す方針だ。

 このほか、炊飯器やオーブンレンジといった調理家電、空気清浄機など組み立てが比較的簡単で、
巨額の設備投資が必要のない製品についても国内への生産移管の可能性を探っている。

 国内での生産比率を少しでも高めて、円安の悪影響を最小限に食い止める考えだ。

 シャープは28年3月期に最終利益800億円を目指すとした中期経営計画を見直し、抜本的な再建策を盛り込んだ新中期経営計画を公表する予定。

産経新聞
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/industry/snk20150122506.html
2名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:18:21.05 ID:KMsrxwEF
シャープは「迷走」という単語が似合うなぁ。
3名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:18:45.42 ID:VuOVyb0N
でも、朝鮮企業だから買いません!
4名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:24:28.12 ID:+wdhlTXn
シャープに限った話しではないが
製造業が日本帰って来たところで
また、いつ外国に出て行くか判らん仕事に
昔のように勤勉な労働者が勤める訳もなく
バイトや派遣のモチベーション低い労働者達で
これまでのような生産性品質は望めない
メイドインジャパンは終わったのよ。
5名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:24:34.43 ID:WaW1qGEk
「目の付け所がシャープです」

これやっぱ、細くてつり目ってのを表現したのかな
6名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:25:51.12 ID:BhTpdZ1n
円安効果が出てきたな
7名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:29:18.43 ID:Txjj9Re4
お忙しいこって、為替レートに応じて生産拠点を随時移動させるのに
国内では派遣メインがベストというよりそれしか選択肢ないですけど
人集まりますか?
8名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:29:42.09 ID:PyLqIXrA
右往左往
バカだろこいつらww
9名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:32:27.14 ID:uIEC1kOc
会社がつぶれるかどうか、心配したほうがいいだろうが。
みずほも増資しなくていいよ。
10名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:32:34.37 ID:+wdhlTXn
変化しなくては!って無駄に
スクラップアンドビルドで
自分の仕事こさえる人が
上に居ると大変だね〜
11名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:33:02.25 ID:/b42P+T6
またアベノミクス反対が発狂し始めるな
12名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:38:48.44 ID:aCxA8KjT
真相は中国ですら売れなくなってきてるんだろ。
13名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:42:16.20 ID:9K5hcB5e
また、国内消費分の工場は戻ってくるって話か

日経もこういうのは一面トップで書いて
円安の僅かな効果を誇張してるなw
14名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:42:43.27 ID:exk/BA/r
迷走続くシャープ
最近の新聞で「複写機事業以外赤字」とよく書いてあるが
あれって複写機事業を海外に売り渡す前準備かな?
複写機事業は日本の専売特許で海外に流出するのを防いでいたのに。
最悪は複写機事業の海外流出 出来ればパナソニックあたりに複写機事業だけでも買ってほしい
15名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:44:16.99 ID:ZlKwdAnb
白物家電て、どこも東南アジアで製造してたんじゃないの?
シャープだけ?
Panasonicとかはどうなん?
16名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:44:42.84 ID:So70e4J2
別に日本に持ってきても安くなるわけじゃないんですけどね
17名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:46:15.28 ID:IjLqyYGU
日本人を雇用するとは一言も言ってない
18名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:47:16.49 ID:2gr3Pjlu
技術の大半を外国企業に盗まれた会社だから
コストカットで消耗戦やる以外に道がないよね
19名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:49:43.82 ID:Jq1SVUeq
岡田克也氏は、消費税率再引き上げについて「時間を置かずに10%にきちんと上げていくことが次の世代のためにも必要だ」と指摘。経済状況を全く考慮しない発言だ。
祝、祝、自治労民主党、昔に比例して公務員の待遇がよくなりました。

値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95
20名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:54:27.31 ID:IISu+wJp
また円高になるのにやめとけよw
21名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:55:22.96 ID:AOeRSNwD
スレタイが「倒産を検討」に見えた。
22名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 09:56:22.91 ID:EmQaB9cG
亀山工場は円安でも減産するみたいだが
23名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 10:02:16.68 ID:So70e4J2
これはコスト的には有効ではないけれど国内雇用を増やすことで
国や地方自治体からの支援を期待したものだろうな。
でも、主力の液晶が将来性ない以上、いずれたちゆかなくなるから
逝くなら逝くでとっとと民事再生なりした方が結局はプラスなんだよね。
24名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 10:07:08.73 ID:RRPA47KR
>>4
ちょっと前まで円安になっても製造業は戻ってこないって言ってたのに

わかりやすい撤退戦をやってますねw
25名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 10:10:49.89 ID:TM5HV1S+
ブサヨとチョンが涙目で
断末魔の叫びを挙げるスレ
26名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 10:41:43.67 ID:dA56oweJ
回帰じゃなく国内避難だろ
円高になれば元に戻るだけ
27名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 10:49:31.35 ID:Eh9xwJ0v
>>4で終わってた
バッサリ切られて戻る阿呆はまずいない
28名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 11:27:42.56 ID:QDAF4Szt
>>1
国内には船井電気やツインバードもあるから用は無いよ。
29名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 11:43:18.85 ID:PtLHRyGC
街道沿いにぽつん、ぽつんと土饅頭
無国籍の流れ者の行き倒れの塚だったそうな

なぜかそんな情景が頭の中を過っていった
30名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 12:09:31.62 ID:69k+Ccjs
中国から撤退、次は中国以外に、とかなら悪い状況ではないような
31名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 12:24:25.94 ID:RKGozDGj
自社生産止めて、ファブレスになればいい
32名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 13:23:21.36 ID:fW0blWUE
国内に戻したころに、また円高になってヒーハー言うに1票。
33名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 13:59:56.37 ID:q9KXn0Jg
>>32
>国内に戻したころに、また円高になってヒーハー言うに1票。
会社事業で、中国一点張りはマズイね。 が、教訓だな。

日米欧、東欧、東南アジア中進国、中南米、中印、最貧国 まで
カードは最低3種類は持つ必要があるね。
34名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 14:29:48.02 ID:MqRi/+UO
もう中の人がサムソンなんだろ
35名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 15:03:45.43 ID:ge09ZQ0N
液晶パネル以外に海外市場で売れるものが無いのが問題
36名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 15:24:16.90 ID:13C/qK+K
>>32
まぁ、これからEUの量的緩和が始まるから円高にはなるだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 15:42:58.68 ID:ECKmzyhN
まさしくメイドインジャパン
38名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 17:35:50.06 ID:x6Uw/IT+
ECBの国債購入、月7兆円規模か 米紙報道
22日に理事会
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXLASGM21H95_21012015FF2000
39名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 17:47:14.50 ID:g6xW7UV+
シャープは早く国内回帰を図るべきだった。これだけ円安になれば中国では何の利益
も得られない。中国にいてはこの先ろくなことがない。技術の移転も残念なことだ。
中国に日本は円高のために移設したのだろうがまったくいい事がなかった。円安は
今後も続くだろう。
40名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 17:49:23.94 ID:z7YmF0PZ
曲がり屋のシャープが国内回帰か
こりゃ円高が来るな・・・。
41名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 17:57:06.61 ID:qazZ6mei
サムスンと組んで斜陽の企業がいまさら国内に戻ってきてもね…
42名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 18:47:05.58 ID:gDiW5UHD
またケンモメンが負けたな
43名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 18:56:42.02 ID:qQaYPSDK
政府に必死に尻尾をふって官需受注のパイプ作り

シャープはどこで作ろうが終わってる。

税金だけが延命の命綱
44名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 19:24:28.95 ID:TwMSTiYT
経営の迷走が、極端ですよね。
45名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 19:39:03.81 ID:LfiYz18l
>>35
結局、中国で白物家電は売れなかったんだろうね。
46名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 20:13:59.82 ID:t1kZzp4j
>>4
そうは言ってもフルタイム&時給千円以上の仕事がそうそうあるはずも無く
結局製造の仕事はありがたいんよ
47名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 20:14:52.41 ID:hmkbwT3u
日本人が海外に出稼ぎに行った方がよいんじゃ無いの?
48名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 20:19:51.36 ID:MV1UJzop
中国の人件費は上がる一方だし中長期的に見ても国内販売分は日本で作った方が安く上がりそう
49名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 20:21:44.06 ID:IVCPBT6q
チョンモメン必死の抵抗も虚しく敗北wwww
50名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 21:38:51.36 ID:czPvVcz5
>>9
みずほを巻き添えにして死んでくれるとありがたい
51名刺は切らしておりまして:2015/01/22(木) 22:38:18.51 ID:0rrXNCv3
円高に振れる
 ↓
工場を海外に建てる
 ↓
やっと移行が終わる
 ↓
円安に振れる
 ↓
工場を国内に・・・
 ↓
以下無限ループ

どっちに振れるかに賭けるんじゃなくて、
どっちに転んでも大丈夫なように備えるのが経営だろ
52名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 04:48:53.54 ID:dbN/DOg5
もう一度風邪をこじらせるだけで死んでしまうぐらいの病状にあるもんな
この前の業績修正はびっくりしたわ
53名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 07:49:28.41 ID:bY3Rq2BP
祖母が、肛門のことを「ケツメド」 って言う
54名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 09:54:29.63 ID:zCu3R2Oi
米ゴールドマン社長、世界は「通貨戦争のさなか」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KV0R620150122/
55名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 22:09:41.69 ID:q8RFKWqR
銀行向けに強がっていただけで予定通りの下方修正みたいなもんだろ
56名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 01:03:24.06 ID:QqizBniD
>55
銀行向けに強がったんじゃなくて アドバルーン上げさせるのに一枚噛んでたのが銀行だから
銀行はより厳しい状況も想定して かなりの要求を飲ませるなどして当面のリスクを減らすとともに
大規模な増資した段階でうまいこと儲けた 今は即座に潰れない限りリスクは限定されている
57名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 13:55:33.69 ID:7PGCzFGg
検討って遅いんだよ

他はもう決定して動いてる
58名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:39:30.35 ID:+SnzVGSh
×国内回帰
○海外撤退
59名刺は切らしておりまして
民主政権時の円高が
日本経済を大きく空洞化させていたことがよくわかるな