【為替】NY円、116円後半、スイス・フランと円が急上昇…スイス国立銀行、対ユーロでスイス・フラン上限廃止を発表して急上昇[01/16] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
 【ニューヨーク共同】15日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前日比59銭円高ドル安の1ドル=116円70〜80銭を
つけた。ユーロは1ユーロ=1・1692〜1・1702ドル、136円46〜56銭。

 スイス国立銀行が対ユーロ相場でスイス・フランの上限廃止を発表したことで、スイス・フランが対ユーロや対ドルで急上昇。スイス・フランと
同様に安全資産とされる円も値上がりした。

ソース(静岡新聞) http://www.at-s.com/news/detail/1174159212.html
2名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 00:50:43.26 ID:MML0K40W
日経先物が17000前後になってるな
一時、もっと下がっていたが
3名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:00:40.60 ID:ib1ljAtv
さらに政府が必死に株や国債を買い上げるのね。

アベノミクスってそれだけだし。
4名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:11:30.60 ID:DqD7tx1M
スイスフラン、現在の水準から再び下落する見通し=中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPL3N0UU4T920150115

>スイス国立銀行(中央銀行)のジョルダン総裁は、
>中銀の上限撤廃の決定を受けてスイスフランは15日に急伸したが、今後は下落するとみられると述べた。
5名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:13:08.26 ID:DqD7tx1M
スイスフラン、無制限介入終了 マイナス金利拡大
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXLASGM15H7U_15012015FF2000

>スイス国立銀行(中央銀行)は15日、
>スイスフランの対ユーロでの上昇を抑えるために導入していた外国為替市場での「無制限介入」を終了すると発表した。
>一方、22日に開始するマイナス金利は、金融機関から徴収する手数料を当初予定の年0.25%から年0.75%へと変更し、
>引き続き物価上昇率の引き上げを狙う。
6名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:23:48.93 ID:kfxSntz+
ゲリノミクス最低!

糞安部死ね。
7名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:25:47.84 ID:XAWh0Atz
円が何で関係あるんだよw
8名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:30:38.50 ID:J9aNflIT
スイスフランで億った奴と快速列車前に飛び込む奴が何人出たかな…
頼むから通勤時刻はやめてね
9名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:53:14.71 ID:Kkq5b8GS
>>7
そりゃあるだろ
イスラム教徒から狙われにくいから買われるんでしょ
きな臭いEUからの資金の移動先として選ばれたってこと
スイスもね
10名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:56:25.29 ID:rqb+Mas9
>>3
海外から入る資金で円高になる分日銀が国債買って円安にすれば
それだけ民間の国債は減って実質的な政府の利払いは減りますw
11名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:12:21.05 ID:P5rRjiuw
Apple製品値下がりする?
12名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:23:35.70 ID:QZ8zyEo4
日本国内のメディアは完全に無視してる。
経済専門ニュースでさえも。
明らかに政府から緘口令でてるな
13名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:25:51.98 ID:ZZKddmUW
>>10
リアル打ち出の小槌ktkr
14名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:49:08.83 ID:mCqdNCgz
>>11
為替が安定しないジャップランドでの商売は撤退する意向
15名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:54:04.55 ID:s0IWNdm1
最後のバーゲンセールだな
この機会に一世一代の大勝負に打って出ようか
16名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:56:23.57 ID:W4mJSpl+
これでもっと国債買えるぞ
17名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 02:57:29.68 ID:P5rRjiuw
>>14
。・゜・(ノД`)・゜・。
18名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 03:03:16.81 ID:JJVSPQYw
前日、NYダウが下がったのに、今日は日経平均上がったよね?


これっていよいよこれから日本は官製相場に入りますよ、
というシグナルと思うんだけどどうよ。

NYダウが下がっても今後は無関係に日経は上がっていくと予想。
19名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 03:08:00.50 ID:sgPjsEht
>>18
原油安の恩恵が大きい日本だけくっそバブりそうな雰囲気が醸成されてきたな
20名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 03:13:48.26 ID:Ildf/8GU
ヘルドマンさんが『日本は原油安で物価が上がり景気が良くなるなんて事言ってたよ』
為替ここまで行くとあんま関係無いみたい
21名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 03:14:50.96 ID:YI9paCNp
スイスフランみたいなスワップも付かないマイナー通貨に手を出す理由が分からん。マイナス9700万とか絶対釣りだろ..
22名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 03:19:07.09 ID:tVHNEXg5
円よもっと高くなれよ。

世界は不景気なんだから、円をどんどん買えよ
23名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 03:46:41.22 ID:PwZ4wptT
円高くなるなら今がアップル製品の買い時か
24名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:11:15.22 ID:cLzri7vL
米10年債1.773でドル円116.6
円は今が天井じゃないか?
25名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:17:09.60 ID:rZ08kSC6
>>21
スイスフランはメジャー通貨ですよ
26名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:19:32.14 ID:JJVSPQYw
>>23

円安のときに買って円高のときに売るんですか?
それって逆なんじゃ?
27名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:21:39.11 ID:ctrjj7Ua
>>21
これがバカか
28名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:25:28.82 ID:4VoafWfL
>>18
昨日の話はまだ分からないけど一昨々日に後場から上げたのは日銀のETF買いからってニュースで言ってたから昨日のも何かあるかもね
てか最近東京時間になると原油も上がるよね
29名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:30:34.38 ID:FpwvZeMF
ECB(欧州中央銀行)は、量的緩和(QE)するのん???
30名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:34:16.17 ID:PKmHRqq8
スイスはどうしたんや
もう介入する玉なくなったんか
31名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:35:12.03 ID:rqb+Mas9
スイスのインフレ率は低いから緩和出来ないはずは無いけどな
32名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:51:59.07 ID:bkx0ptgF
民主政権→不景気なのに公共事業縮小
自民政権→通商国家なのに自国の通貨安を喜ぶ

金融緩和すんのは正しいけど
お金の無い処にお金を流さないと景気は良くならない
33名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 04:58:04.10 ID:TJUmeIR1
>>6
効いてる効いてるw
兵役&資産没収楽しみだなw
祖国に住民登録は済ませたか?ww
34名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 06:26:02.44 ID:yjPu9pZe
35名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 06:48:13.48 ID:r3Ajjh9Y
円安理由で値上げしたとこ、はよ値下げを
36名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 06:50:11.97 ID:wJxsVmV4
ローマ法王が助け舟だしたから、フランスは正気を取り戻すチャンスを得た。
37名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 06:52:34.74 ID:LS/uZUER
あーあー電車止まるねこれ
38名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:01:48.67 ID:Y7Wrl01b
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^SSMI

スイスの株式はクラッシュ
悲惨すぎるわ、スイス人もかなり酷い目にあってるな。

為替がその国の株式相場を操る今の状況は世界的なもの、
株式市場が各国の政府の支持率へと繋がる部分もある、ファンドどもやりたい放題だ。
スイス国民にとっては間違った方向に行った可能性も高いと思われ。

でもほんとか?別にもスイスフランが変動する相場要因があったんだが、誰も触れていないみたいだな・・・
39名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:19:16.41 ID:bK4VMZI9
上限廃止をなんで発表しちゃうの?
何も言わずに介入しないだけってのはできなかったのかな?
40名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:21:01.38 ID:s0ZUM/2B
これは相当儲けた人(小数じゃね…),と死んだHFが相当いるのでは。
1日10%は死ねるw。
41名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:24:24.00 ID:zXNiRN8A
スイスフラン房死んだな、割りとマジで
42名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:26:10.10 ID:Y7Wrl01b
>>40
いやほんとにね、虐殺だと思うわ。

為替の変動から、当然昨今の状況からスイス株式も大きく影響を受けてるからね。
日本人だけじゃなくて、ちょっとこの変動幅だと軽くs(ry
43名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:29:28.12 ID:pyuOIIqu
>>38
ドアホの書き込み発見
44名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:33:22.89 ID:Y7Wrl01b
>>43
具体的に指摘してくれ
45名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:44:06.85 ID:M9TdWyHc
金融緩和をもっとするべし。
46名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:48:09.02 ID:M9TdWyHc
>>32

自国の通貨高を喜ぶとかハイパーインフレ前のアルゼンチンかよ。
47名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:01:22.10 ID:8B+En8ey
ここんとこユーロが下落してるから
対ユーロで上限廃止するのはいいけど
対ドルでは0.9とか上限設定しろよ
48名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:10:28.60 ID:kyQYKJKE
日銀なんて足元にも及ばない極悪非道ぶり
49名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:11:56.93 ID:mgzMSTuY
円の話しかしてない奴が結構いるけど、別に円とかどうでもいいだろ今回は
たった1円少々動いたくらいでなんだよ、日常茶飯事だろ。ニュースでも何でも無い

スイスフランの大暴騰はこれは歴史的な事件だぞ。こんなもん見たことない。
昨日リアルタイムでチャート見てた人は歴史の証人レベルだわ。
後々まで語りぐさになる

たった数時間で先進国の主要通貨が5割近く暴騰したなんて無茶すぎる
50名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:13:03.76 ID:mgzMSTuY
日本円がお昼ご飯の時に116円だったのに、夕ご飯の時に160円になってたら
どうするよ。死ぬだろ。

今回スイスフランで起きたのはそれくらい驚天動地な事件
51名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:20:25.66 ID:T8FWhItI
この話題、知らない人が多いね
52名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:20:46.26 ID:nnls7WO6
世界中の投資家が一致団結してギャグをやってみた、ということか?
53名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:21:16.42 ID:Y7Wrl01b
どうも今回のSNBの決定はECBの金融緩和が近いことの前兆、と解釈されたらしいんだよ。
おかしいと思うけどな・・・・
54名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:25:50.93 ID:b6jn10tN
欧米総掛かりでロシア殺し
55名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:33:35.15 ID:yjPu9pZe
56名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:35:33.08 ID:Unnuhtcq
一連のテロ関連でフランスが不安定な時に、スイスがユーロ捨てて逃げた事にフランス人は怒っていないのかな?
一時的なスイスフランの暴騰より、今日から始まるかもしれないユーロの暴落がヤバそうなんでしょ
57名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:40:53.57 ID:rF0AQ4D2
ヨーロッパなんてもう論外(笑)(笑)(笑)
58名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:41:21.78 ID:mgzMSTuY
個人投資家で数時間でフラン関係で億近く儲けた奴もいるだろうけど、数時間で
億近く溶かした奴が結構いるみたいなので、今朝の通勤電車は人身事故多そうだな・・・・・

マジで明日は電車止まるでって感じだった、2ちゃんのそっち系の板でも
59名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:41:40.17 ID:SfUilPEi
>>46
120円のチョコレートが、
100円で買えたらうれしいよ。
60名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:43:00.47 ID:FEHGXuiy
長期的には円安基調だと思うけどなあ…
61名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:44:08.33 ID:NQnDd35o
一体全体何があったんだ
62名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:47:35.77 ID:Y7Wrl01b
>>55
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

精神を直撃するね、見てる方も恐怖で体が震えるわ・・・
63名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:55:48.31 ID:b9yfEwvY
スイス中銀砲が介入資金枯渇で白旗?
64名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:59:03.44 ID:J9aNflIT
スイスの株が暴落
65名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:06:21.49 ID:Unnuhtcq
>>64
通貨が暴騰し、企業価値が変わらないなら、自国通貨での株価は下がる方向になるのが当然に思える
66名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:07:19.07 ID:wrKH+FKT
いまのうちにドル買っとくか
67名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:09:42.05 ID:nnls7WO6
次はリスクオフの円高? ドル高?
68名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:13:09.87 ID:E+eqYf+b
最近、毎日が祭りだな
花火もドッカンドッカン
て感じ
69名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:18:52.57 ID:RyBgQxim
これは安倍ちゃんGJだね
70名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:27:21.57 ID:Y7Wrl01b
>>65
ダウは?

特にザラ場のダウの上下動と一番関連性の高いチャートは何?
71ドリル優子:2015/01/16(金) 09:30:41.36 ID:JBXRjSj2
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
72名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:39:24.49 ID:vtzppn1I
今日の日経平均は\500以上下げるんじゃないの?
73名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:52:34.77 ID:zTvKpPAL
>>32
日本は典型的な内需国だろ
だから内需を冷え込ませる政策をするとどんどん不景気になる、つーかなってる
通商国とかアホか
74名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 09:53:17.59 ID:GCdfS0KE
このやり方で、国家予算を稼げば良い気がする。
そうすれば、投棄も減るでしょう。
75名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:04:22.69 ID:vtzppn1I
今日は午前中から官製相場発動中?
76名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:07:56.73 ID:mxes2xF9
スイス銀行はこの為替相場の混乱の落とし前をどうつけるつもりだ?
77名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:10:28.00 ID:mxes2xF9
>>56
つうか、怒ってるのはバーゼル、ジュネーブ周辺の住民でしょ。
こんなにレートが目まぐるしく変わるんじゃ多分ろくに買い物できないと思うよ。
78名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:19:19.89 ID:vtzppn1I
スイスフラン、一時30%急騰 ユーロ上限撤廃の発表で
http://www.asahi.com/articles/ASH1H7HZVH1HUHBI02P.html?iref=comtop_6_02

抑制的な文章。上からの指示がありそうだね。
79名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:21:04.24 ID:vtzppn1I
115円の先も視野に スイス発円高の真相
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXMZO8200033016012015000000
80名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:28:34.13 ID:HP5Zt0NJ
>>77
持ってるスイスフランをユーロに両替して
隣国のフランスなりドイツなりに出かけて買い物すれば
今なら激安じゃないか
81名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:30:32.07 ID:k61RRz+G
これだけ円供給が増えているのに
116-115台なんてスゴイな
82名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:31:12.88 ID:yOGTtmxL
スイス中銀が金無くなって逃げ出したw
政策で何でも解決できるなんて発想がおかしいわな、ざまあみろ
83名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:36:51.34 ID:c7aCxX3O
>>82
ん、何の金がなくなったって言ってるんだ?
ん?
84名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:37:01.98 ID:MR8+IwQt
>>82 日銀「ドキっ!えっ あ うん」
85名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:39:08.51 ID:J9aNflIT
七時にふざけた動きしやがったな
まだ殺すんかい…
86名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:45:14.36 ID:tNd8936M
ほうほう
87名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:47:22.69 ID:t+slLxOe
>>81
増やした円が海外へ流れてるだけ。
88名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:51:10.65 ID:3DTRAxZo
スイスって以前中央銀行がめちゃくちゃな介入してたよね
レート推移見て吹いた記憶がある
89名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:54:10.01 ID:MR8+IwQt
>>88 日銀「えっ?あぅ、うん、そうだね」
90名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:14:40.58 ID:1UzznrQ2
損した奴がいれば儲けた奴がいる。
所詮ゼロサムゲーム。
91名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:19:30.83 ID:CeBvCplj
スイス中銀震源の「津波」、輸出襲う−スウォッチCEO「絶句」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NI87MD6KLVRY01.html
>スウォッチのニック・ハイエック最高経営責任者(CEO)は「絶句している」と電子メールに記し、ぼうぜんとした様子。
>「今日の中銀の行動は、輸出業者と観光業界、そして最後にはスイス全体を襲う津波だ」と嘆いた。
92名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:23:20.43 ID:mxes2xF9
>>80
多分もの凄いスプレッドの広いレートで交換してると思う。
それにジュネーブ、バーゼルではユーロで買い物できる店も多いから、商店主も困ってるだろう。
93名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:28:19.42 ID:mxes2xF9
>>88
所詮流通量の少ない小国通貨だからな。
ヘッジファンドが本気で仕掛ければこんな感じなのかも。
94名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:33:41.98 ID:KN0665UI
>>7
円は世界一信用されてる通貨だからね
95名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:35:08.89 ID:vtzppn1I
やっぱり下がってきたなあ。これが当たり前。
96名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:38:30.54 ID:dwKzc6m6
FXに対して積極的・肯定的な発言をしていたにも関わらず、今回のような流れで大損失を被ると
途端にFXはゼロサムゲームだからね、と言い出し叩くようになる
投資全般に言えることだけどね
負けたのは自己判断の結果なのに仕組まれたゲームのように語り出す
97名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:42:08.85 ID:mxes2xF9
>>96
そう、投資はなんでもそうだ。
Fxだってレバレッジ下げてれば安全な投資になるし、
不動産投資も銀行から分不相応の金借りまくってやってれば危険な投資。
98名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:45:57.75 ID:dqQAHDSA
>>94
それは本当は違うんだけどね
スイスフランが介入しなければ今回のように暴騰するのと一緒
ドルに次ぐ信頼性はあるとは言えようが、しかし、スイスフランが
そうであるように世界で一番、ってわけじゃない
99名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:48:04.92 ID:mxes2xF9
一瞬で100pips動く。
なんだこりゃ?
100名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:48:40.01 ID:I7VFW8iq
みんな若いな(^^ゞ
101名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:55:30.98 ID:8518IjW0
スイスは物価も賃金も異状に高い
102名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:56:00.74 ID:O6W26S9m
HDD安くならないかな
103名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:00:20.67 ID:6z5STWcx
ここで更なる黒田砲で乱高下すると面白いんだけどなw
104名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:01:44.52 ID:mxes2xF9
>>100
気にしない、気にしない(^。^)y-.。o
105名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:02:58.35 ID:OaCRTHrc
EUにさえ加盟しない中立国にしかできない暴挙だな
海外でもスイスを物凄く非難してる
106名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:05:01.89 ID:8hNE3qYn
ハーブキャンディー食いたくなった!
107名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:12:38.88 ID:bUjlYmJU
いやー昨日はすごかったね(にっこり
ボーナスステージで儲けまくったw
あんな有事はこれから先なかなかないだろうね
108名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:16:44.83 ID:9Z7d4MDc
>>73
いや経団連も政府も勘違いしてるバカが多いよ。
日本は輸出が重要だけど、それ以上に内需が重要だって
わかってない。
ミンスは最もバカだが自民も消費税上げさえしなきゃ
今頃日本一人勝ちだったかもしれないのに。
109名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:17:57.36 ID:0K8HP+Xf
滅茶苦茶な欧州の状況で、プーチンは欧州6カ国への天然ガス供給を停止発表、
何かここまで見事だと惚れるわ・・・・
110名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:18:23.13 ID:mPWmRTEC
ドルスイをやってた奴は半分死んでるはずw
111名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:19:15.69 ID:sJ9at4Y/
>>108
輸出企業前提の内需だろ
112名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:21:20.95 ID:9Z7d4MDc
>>111
もちろん。だからミンスは馬鹿なんだけどね。
輸出は土台だが、輸出だけしてれば良いっていう
国じゃないからね日本は。経済規模が馬鹿でかいからな。
113名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:21:26.52 ID:mPWmRTEC
7月からの変動がたった1時間でちゃらw
114名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:24:03.61 ID:vZAkCo+w
FXのことよくわからんが、スイスはなずユーロに加入してないの? ユーロに加入すれば問題ないのでは?
115名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:24:56.25 ID:y8jARc3J
>>114
永世中立国。
116名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:26:54.21 ID:mxes2xF9
>>114
一応、永世中立国ってことになってるからな。
北朝鮮の高官もウロウロしてるのがスイス。
117名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:27:50.66 ID:0K8HP+Xf
1〜2ヶ月くらい前と記憶してるけど、結構当たるけどちょっと怪しい海外のサイトで、
「スイスの金融政策から世界的な金融・経済動乱が始まります」って記事を見たんだよ。
もうどのサイトか忘れたけど、ずーっと気になってたんだな、当時は金保有割合問題(その後否決)かな?
と思ってたんだけど、もしかして、これ?

ちなみにギリシャでは取付が発生して、2銀行が緊急支援要請してるとのこと。
118名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:45:51.90 ID:VNxTkiMr
>>114
スイスフランは金と同じような位置づけだから。
資産の安全な逃避先としての通貨の役割。
世界中の本当の金持ちがスイスの銀行に預金してる。
為替で博打なんかせずに、金利も要らないから
取りあえず資産だけは守りたい人がスイスフランか金だった。
だから何か事変が起きるとスイスフランにお金が逃げて
高くなってた。
119名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:46:06.71 ID:FuPXecK7
>>111
日本の輸出依存度は16%だよ。
中国・韓国・ドイツの輸出依存度40%超と比較すると
圧倒的に少ない。
120名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:51:15.92 ID:f4zSAE8T
ユーロペッグ始める時も批判されてたけど止める時も唐突過ぎるw

日銀の黒田といい市場との対話拒否してサプライズするオレかっけぇって
コミュ障総裁ばかりあちこちに増えたら困るわ
121名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:51:32.80 ID:n6k07fXA
悪貨は良貨をですなー
122名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:52:52.22 ID:DSXgpeD2
コミュ障総裁

それは白河のことだろ。
123名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 12:56:50.50 ID:pyuOIIqu
>>114
自分がカレーだとしてウンコに加入したいと思うか?
124名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:05:37.60 ID:Nhd+I9H5
>>1
スイス人はスイスフランが高くなると、近隣国へ買い物に出かけるそうだ。日本も
円安だ、円高だと騒がず利用しよう。円高になればガソリン価格がが110円台になる
かも。しかしこれほど金融緩和しているのに円高とは驚いた。ハイパーインフレなん
ぞと騒いだ連中の意見を聞きたいものだw
125名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:06:02.89 ID:2hB0LWX2
>>119
輸出企業へ納入するのは含まれてるのか?その16%には。
126名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:11:33.75 ID:FuPXecK7
>>125
含まれていてもあまり関係ないよ。
たった16%だから。

サービス業(要するに内需)は、60%を超える。
16%と60%どちらが多いかな?
127名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:17:33.86 ID:jf5CbaBL
>>120
HF出身だからわざとでしょ
128名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:47:24.95 ID:+gsQoZzq
日経、落ちまくってるw
129名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:48:52.61 ID:+gsQoZzq
なんだか、今年は年初から問題ばっかだね
130名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 13:54:05.93 ID:B8PxvpT9
何かえらい事になってるよね…。
株もFXも仕組みがよく分からんのでちまちま1日¥500ずつ貯金してる
おいらに何があるの?
131名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:04:25.77 ID:v5iN15/1
俺もよくわかんね
今スイスの金に換金すれば、スイスで食べ放題できるのか?
132名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:15:11.94 ID:3rpvmKPS
>>7
クソバカタレが。
133名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:21:52.18 ID:pAm9hl/k
損した奴はたくさんいると思うが
今回の件で億を超えるような利益出した個人ってほとんどいないだろw

ロングして利食いの指値を入れてほったらかしておいた場合でも、ここまで上がるなんて想像していないだろうからせいぜい100Pipsくらいだろうし
リアルタイムでトレードしていたとしても、アホみたいにスプレッドが広がったりサーバーがダウンしたりして
思った通りのタイミングで利確なんてできないだろうしw
134名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:22:31.91 ID:SfUilPEi
>>124
スイス。
何年か前でも時給2000円だけど
ビックマックセットも2000円みたいな国だってテレビで言ってたよ。

なのでスイスで稼いで、
ドイツだがフランスだかの国境の街で週末にまとめて買い物すれば圧倒的に得。
135名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:41:18.58 ID:KN0665UI
>>130
貯金すればするほど円の価値が下がってるだけだから気にしなくていいよ
136名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:49:59.71 ID:A1kv8cS2
アベノミクスの異次元の金融緩和が引き金になってるよね。
似たようなことが世界中で起こるぞ。

箍が外れた
137名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:54:20.47 ID:3he5b2sl
何でもアベのせい
もうアベとケコーンしろよwwwwwwwwwww
138名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 14:56:48.99 ID:F7er0i1Q
【金融】クレディ・スイスが「ゴルゴ13」の口座を開設したところ、世界中から振り込みが殺到★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1420112850/
139名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 15:26:57.58 ID:PMgM7lj0
>>123
食べられればウンコになるんだぜ

損した奴からはモチロン糞通貨だろうけど、損してない奴らも糞通貨だと思っただろうし
140名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 15:30:49.74 ID:vtzppn1I
15:00間際になって例の如く不自然な買いが入り体裁を整えました。
141名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 15:38:34.91 ID:4YOd8mmz
ハイジーもうやめてくれー!もっとやれー!
142名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 15:44:57.53 ID:jP4+hWFD
ジョルダン水銀総裁の身辺を調べるべきだな
早く刑事告発して
インサイダー関連を調べるべきだな
143名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 15:50:56.70 ID:tO4Nl0DW
中央線の特快が駅ごとに徐行運転してたのはこのせいか?
144名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 15:55:49.24 ID:lKsELay1
有事のスイスフランってな
ついにWWV始まったか・・・
145名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 16:51:25.79 ID:SfUilPEi
>>135
何に金つかうんだ?
株がもう天井だと思ったらやらないだろ。

年間貯金して、6000円の家電買うなら、
一年後の方がスペックは上がってるよな。
スマホとかPCとかあわてて買う必要もない。
146名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 17:53:13.62 ID:sDgihH43
一部の経済評論家によると今が底値だから、全力買いしておけば、二、三ヶ月後には120円を軽く突破して儲かるらしい
147名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 18:29:45.33 ID:dqQAHDSA
いずれ上がるにしても底値はどうかな
一時的に円高傾向になってる可能性もあるし、
110円前後まではあると思う
148名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 18:58:23.84 ID:AtKbesHU
>>145
円はヤバイ
ドル預金がいいよ
149名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 19:19:11.00 ID:KgpmRGwQ
>>146
経済評論家()の妄言なぞ聞かないほうが身のため。
150名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 20:50:45.68 ID:37ARBKTr
>>144
ロシアに喧嘩売ったからな
151名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:17:25.25 ID:t9uQRhtX
スイスフランって、ハードカレンシーなの?
誰か教えて。
152名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:23:33.27 ID:4ItyLICv
欧州がそろそろ悲鳴を上げるな
153名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:27:02.07 ID:FqmhlpaP
円が急上昇って程か?
この間まで102~103円ぐらいだったろ。
消費税10%にしたら120円台じゃ済まんよ。
154名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:27:05.40 ID:vDcw19qG
知人が今朝から連絡取れない
会社も無断欠勤だし
どうしたものか
155名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:29:23.44 ID:XG3gpxXT
戦争だろ

欧州が無くなって別にどうでもいいし
156名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:31:07.97 ID:PedukV52
>>154
藤原則香さん?
157名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:34:15.79 ID:XG3gpxXT
>>154

半島か大陸製だったんだろ
158名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:38:34.96 ID:n+6j84Ut
黒田が金融緩和終了宣言したら、
いきなりドル100円、平均株価12000円。
159名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:38:48.17 ID:RmisW9dx
スイス国立銀行に文句いうなよ!
日銀の黒田がやったことの反対をやっただけだよwww

黒田バズ−カ−の化けの皮がはげたな・・・先回同様に3ヶ月しか効果が無い事が証明されたよなwww

株は空売り筋の俺の勝ち・・・まだまだ下がり始めの 始まりにすぎないぞww
160名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:43:54.84 ID:UJpeK9N9
この際円を世界金融貿易の基軸通貨にしろよ
161名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 21:51:40.67 ID:HwGXNQ3B
WW3が規定路線何だろ!
死に体のEUには戦争しか選択肢は無いからな・・・
フランスの一件と原油安、マレーシア航空とチベット尖閣エボラ等で世界各地に放火中
日本が集団的自衛権を急いで可決したのもWW3に向けって処だろまあ多大な被害を被るが今度は戦勝国
収支は+で終わりそう
162名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 22:03:47.14 ID:kmF3SkOj
株、原油、金、為替のグルグル回りやな
ほんなら今は株が買いやな
163名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 22:11:31.96 ID:RhtISlnC
アルパリ逝ったでー


【重要なお知らせ】アルパリUKより
2015/01/16 20:17

お客様各位

平素よりアルパリジャパンをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
下記のとおり、本日1月16日付けで当社の親会社およびカバー先であるアルパリUKより以下のアナウンスがございましたことをお伝えいたします。

「スイス国立銀行が対ユーロでの上限を撤廃したことにより、スイスフラン関連の通貨ペアを中心に相場が大きく変動、また流動性の低下が生じました。
その影響により多くのお客様が有効証拠金を上回る損失を被りました。お客様が損失をカバーできない場合、当社に引き継がれます。
その結果、アルパリ(UK) Limitedは本日(2015年1月16日)をもって破綻致します。お客様の資産はFCAの規定に基づき引き続き当社の資産とは分別して管理されております。

いかそ
http://www.alpari.jp/jp/cnews/show/id/5293/
164名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 00:29:51.15 ID:fbwObH9m
スイスフラン円ロンガー大勝利ってこと?
スイスフランのスワポ狙いってロンガーだろ?
そんなに被害者いないんじゃないの?むしろ、大勝利ばっかじゃない?
165名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 01:03:53.43 ID:+8RMobDv
>>40
結局1スイスフラン=115円から15〜20円安ぐらいの水準になったけど、
瞬間的には1スイスフラン=168円まで吹っ飛んでたよ

わずか5分で53円安そっから30円高
166名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 01:59:52.55 ID:1zTfHQPF
>>153
そうだな
わずか数日前の118円にすら戻ってないw
167名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 03:39:11.76 ID:W+uTK1p3
>>133
機関投資家も、1.2010とかでユーロスイスショートを作ろうにも、
一ヶ月も動きがなかったら上司に「中銀がフロアを保証してるのにお前は何を期待してるんだ」と言われて切らされていただろうな
168名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 03:39:56.67 ID:W+uTK1p3
>>164
マイナスすわぽ
169名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 03:49:30.32 ID:W+uTK1p3
フロアがあった時代に何回か1.20を背に買おうと思っていたけど、使っているFX業者がちょいちょいスプレッドを拡げてbid sideだけ1.1990台に突っ込んでいたから、これは狩られると思ってやめたんだった
当時は悪徳業者だと思っていたけど、いまにしてみると感激ですわ
170名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 04:27:49.56 ID:gat2julk
717 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/01/15(木) 22:40:14 ID:B3dv.UDc0
2ch落ちてるからここに書くわ
今日サンオブゴッドって映画を観てきたんだ
内容はまぁキリストの話だ
馬小屋で生まれ、青年になってペトロを仲間にし、
なんだかんだあって十字架に磔にされて死んで復活するって話
おおよその話はなんとなく想像つくだろ
その中で十字架に磔にされた時イエスが呟くんだ
「……マイゴッド」と
字幕版だったせいか妙に耳に残って、ああこれが本場のオーマイゴッドかと気に入ったんだ
見終わって出た後も、真似して「……マイゴッド」とか呟いてた
喫茶店でお茶でも飲みながら余韻に浸るかと、喫茶店でコーヒーを頼み、いつものごとくスマホを取り出す
真っ先に見るサイトは決まってる
ひまわりFXのマイページだ
「……マイゴッド」
今日一番似てた

-840万
資産全部吹っ飛んで義父に借りた金にまで食い込んだんだけどどうしよう

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6033/1421322921/717
171名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 05:12:34.91 ID:d+9vjT90
スイス中銀による為替介入に限界が出て、実質負けを認めた状態だな
で、スイスフランを扱っているトレーダー達にむさぼり食われ
撃ち尽したスイ銀砲は もはや原形をとどめないくらいに破壊し尽くされた状態

為替介入も命がけだわな
日銀も下手すりゃこんな惨状になっていたかも知れないのに…
172名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 05:19:29.55 ID:c/aVfI5o
>>170
伝説だな
173名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 05:22:13.77 ID:c/aVfI5o
中銀の支えの逆を行けと言うソロスロジャースはつくづく凄いな
174叩く人:2015/01/17(土) 05:52:07.28 ID:FohFP5l/
さすがに来週は落ち着きそうだな
175名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 06:05:58.15 ID:j2OPDxru
ロレックスとかスイス時計値上がりするから買っとけ
176名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 06:31:31.40 ID:Y8N2ggfu
マスゴミは普段すぐに財政悪化で金利上昇とか国債暴落とか通貨の信認不安と言うくせに
こういう時は平気な顔して安全な円へ逃避ってしらっとして言うのが笑ってしまう
177名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 06:48:13.48 ID:+Ed2TDi9
本当はキャリートレードの巻き戻しなだけなのにな
178名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 07:13:13.03 ID:QxQmVOCi
>>40
10%?30%でしょ?対円なら。
俺は寝てたから現場にはいなかったけど、チャート見たら4・5年前の無制限介入や取引所の入力ミスによる5月の暴落思い出したわw
179名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 07:50:35.79 ID:8krCfr29
為替は情報戦だと思っていたけど、スイスは前情報とか出してたの?
何かくるなって予想して儲けた人もいるのかな?
運で儲けた人はいるみたいだけどね
180名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 08:08:11.47 ID:w22t2Mrz
>>179
SNBは声明出してたよ、やる2日前に「上限枠は撤廃しません!」って、
その舌の根も乾かないうちに上限枠撤廃→パニック相場に
181名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 08:12:27.27 ID:QDykycef
30%だったか。w
スイ円もスイストもつまんなすぎて触ってもいなかったから
あれだったが対円で一日60円高かつ乱交下相場かよ。つうかレバ10倍で
資産崩壊、それ以上で破産、100倍なら首つりだなw。
182名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 09:00:55.86 ID:57v6DG8U
>>180
威圧するには、そうゆうところも必要だよね。
ばか正直だと舐められる!
183名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 09:52:18.45 ID:vhX/SzjY
豪、キウイ、ランド、リラしか持ってなかったから、たいして影響なかった
184名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 09:52:52.49 ID:xapTJ5Xf
ユーロは失敗した。
EUの設計に致命的欠陥があった。
東アジア共同体なんて寝言を言っているクズが
民主党に巣くっていたけど、
もう息していないよねw
185名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 10:08:52.17 ID:IW1S8l0/
>>176
通貨だとすぐに乗り換えられるからな
一時的な避難先としてよい
186名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 10:52:46.75 ID:+hQ0oXQP
なんだかな〜。誰得なんだよこれ。
187名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 11:17:16.47 ID:2QRomLKe
>>176
みんな円の信認が落ちると思って円を売り持ちにしているからこそ、
何らかのきっかけでリスク許容度が下がると円売りポジションも解消せざるを得ない
だから円を売り持ちにしてない=安全。何の矛盾もない
188名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 11:57:45.80 ID:LIx4nV/f
>>40
日本人だと、初心者ほど円を売って外貨買いの傾向になるから、
案外儲けた人の方が多かったりするんじゃないか?
189名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 13:06:53.19 ID:0cBVqyyU
まだ120円に戻るさ 一喜一憂してちゃ相場はれないよ
190名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 13:45:56.52 ID:2vFMz22f
トヨタに続く外貨稼ぎ会社が何十社もあるから
その会社が儲かるほど円高になっていく
アベノミクスは表裏一体とはよくいったもんだと思う
191名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 14:15:07.32 ID:LIem5OZ+
>>186
スイスフランを買っていた人はボロ儲け
192名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 14:16:30.63 ID:LIem5OZ+
>>189
来週にもECBが金融緩和するかもしれないのにわざわざユーロなんて買わんだろ
193名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 22:33:24.77 ID:mCTJ6pl9
セイコーHLD小高い、スイスフラン高で国産時計の競争力増す
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/Ctkkabuto1069270.html
194名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 20:03:11.37 ID:N2oDXMNE
118円か
トレンドを変えるほどではなかったって事
195名刺は切らしておりまして
>>192
何で売ってないんだよ?
爆益だろ?