【経済】給料「変わらない」が61%、物価「上がる」86%…15年見通し、日本生命調査、「賃上げ毎年続くとの期待感、現実的には低い」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
 日本生命保険が実施した給料が増える見通しに関するアンケートによると、2015年と14年が「変わらない」との回答が61.7%を占めた。
慎重な見方が依然として根強いようだ。

 15年の方が「減る」とした答えは22.7%となり「増える」の15.6%を上回った。14年の給料を振り返ってもらうと「減った」が21.5%で、こちらも
「増えた」の17.7%より多かった。

 ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストは「賃上げが毎年続くとの期待感は、現実的には低いのではないか」と指摘した。

 15年の物価の見通しも調査した。「大きく上がる」「少し上がる」が計86.7%を占めた。「大きく下がる」「少し下がる」は計1.5%だった。
原油安を背景に、ガソリンをはじめ一部の価格は低下傾向にあるものの、消費税増税や、円安に伴う原材料の値上がりが響いたとみられる。

 日本生命の契約者を対象として、14年12月1〜23日に実施。1万5049人の回答を得た。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H65_S5A110C1000000/
2名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:35:03.20 ID:EH+sRVjr
保険解約してやったわ
3名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:38:35.89 ID:3cemxzhS
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
4名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:42:36.44 ID:ucqkw/B3
ストライキすればいいてしょ
5名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 01:37:24.54 ID:APZy4b7N
いまだに歳をとれば給料が上がると信じている時点でおわり。
6名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 05:57:07.49 ID:YQ7Del/O
貧乏は今も昔も貧乏
何かとんでもないユートピアを夢見ている
アホな政党や政治的機関紙があるようだ
7名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 07:40:53.94 ID:luvPi94Q
神風的な今回の原油の暴落がなければ、物価の上昇はもっと激しくなって、そんな中消費税あげるは、実質賃金16か月下がるはで
安倍政権なんてインチキがバレバレで国会前でデモが発生してただろw

いまや5人に1人が年収200万円以下w(パソナ会長&安倍のブレーン竹中平蔵大喜びw)
インチキ株価のために俺たちの積み立てた年金も半分株にぶっこみ!!
8名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 07:47:02.28 ID:JunPGEUZ
>>3
「よって人間ははばたいて空中を飛べるニダ」

理論ワロス
9名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 08:03:51.71 ID:IVB/TQj5
10名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 08:11:14.09 ID:XQgZZFHH
>>4
それを言っちゃおしまいw
11名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 08:25:02.66 ID:AHkh10kp
経営者はしっかり賃上げしないと、アベノミクスが失敗したら責任を追及されるぞ
12名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:12:34.74 ID:LDXYsaaT
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
13名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:59:03.00 ID:3J9qGag9
自民党と財務省は日本を衰退させたくて仕方ないようだ
14名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:37:17.38 ID:lYF51bFY
給料って号俸に沿って上がっていかないの?
15名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 13:49:41.37 ID:0w3ZTp4y
【 大企業優先 庶民収奪 これがアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
16名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 16:35:46.48 ID:tht2NxDi
経団連「中小企業の六割は賃上げした」

wwww
17名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 16:38:22.53 ID:4CuILoVk
昨年は、生活費と税金社会保障がほぼトントンだった
税金社会保障は年々じりじり上がってるし
重税感ハンパない
18名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 16:52:21.13 ID:tht2NxDi
ニュー速民「マイナスの話ばかりしてるやつはチョン。給料上がらなかったやつは自分が悪いだけ、国のせいにするな」
19名刺は切らしておりまして
会社がつぶれずにリストラが減るだけでも
ましじゃろが