【ネット】グーグル検索、米国でシェアが低下 米ヤフーと「Firefox」の提携が影響か 2015/01/11©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★ 転載ダメ©2ch.net
ウェブ統計企業StatCounterによると、2014年12月の米国検索市場におけるGoogleのシェアが11月の
77.3%から75.2%に減少し、2008年以来の最低値を記録したという。一方、米Yahooのシェアは8.6%から10.6%に増えた。
「Bing」は12.1%から12.5%とほぼ横ばいだった。

 StatCounterは、Googleのシェアが減少した原因には触れていないが、変化が現れた時期が、11月に発表された
MozillaとYahooの提携と一致すると指摘した。この提携は12月から適用され、Googleに代わってYahooが
米国におけるモバイルおよびデスクトップの「Firefox」ブラウザのデフォルト検索オプションになった。

 StatCounterの最高経営責任者(CEO)を務めるAodhan Cullen氏は、MozillaがYahooに移行したことは
「米国検索市場に確実に影響を及ぼした」と述べ、Firefoxユーザーが今後Googleに戻るかどうかは、
しばらく様子を見る必要があると付け加えた。

 StatCounterによると、12月の米国インターネット利用に占めるFirefoxユーザーの割合は12%強だという。

 StatCounterは12月、初めてYahooをデフォルトの検索プロバイダーとする「Firefox 34」のリリースにより、
同ブラウザにおけるYahooの利用率が30%にまで増加したと報告した。「Firefox 33」でのYahooの利用率は9.6%だった。

 デスクトップ検索における変化も大きいが、Googleにとってそれよりも問題なのは、モバイルにおける地位かもしれない。
同社は米国モバイル検索市場において90%弱のシェアを保有している。2014年のThe Informationの記事によると、
MicrosoftとYahooの両社が、「iOS」上の「Safari」のデフォルト検索プロバイダーとしてGoogleに置き換わることを狙っているという。

http://japan.cnet.com/news/service/35058792/
22:2015/01/11(日) 01:08:08.51 ID:QnX24JOG
google
3名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:16:29.67 ID:S1Kaz8Eg
株価も500j割ったな
4名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:27:03.69 ID:8LJp3zQZ
Firefoxノロいわ
動きがカクカクしてイラつくわ
5名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:30:33.02 ID:APStEOse
検閲毛唐資本ピーピングーグルwww
6名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 04:08:25.63 ID:I2xRviw7
精度落ちるわ広告だらけだわ踏んだらツールバー持ち込むわ
7名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 15:13:14.05 ID:rKIrzPnY
duckduckgoってyahooなんか?
商売っ毛なさそうだけど
8名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 16:06:44.60 ID:aUw2xtGl
yahooの検索エンジンはmicrosoftだから、microsoftは23.1%シェアか。
9名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 16:23:41.58 ID:D6YFav7l
初めて狐使って軽く感動したのが懐かしの思ひ出
10名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 20:06:35.35 ID:vis1NOyY
Firefoxは悪い意味で、頭を使わないと使いにくい道具
逆に言うと他のブラウザより柔軟な拡張機構が
すごい効率を上げてくれるんだけど
11名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 20:11:39.17 ID:Qp7JmnRw
google map
amazon

firefoxで重たいサイトはchromeを使う
12名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 20:32:36.86 ID:2XKmWjsu
ステマばっかり引っかかるしな
13名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 22:37:08.06 ID:46c1ZT9p
>初めてYahooをデフォルトの検索プロバイダーとする「Firefox 34」のリリース

とあるけど 自動更新して34.05になった俺の環境では
火狐スマホイメージ表示の下は グーグル検索のままだ
となると イチイチ新規導入する人が そんなに多いのか?
14名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 23:19:06.92 ID:AoQJR5Bw
古いの消さず新しいのインストールでも
勝手に処理してくれて設定引き継いでるからわからんわ
15名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 23:58:35.67 ID:VIkj6SO+
マジか
俺もグーグルやめてヤフージャパンにしよう
16名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 17:29:37.55 ID:HYiSMtoY
>>13
そもそも、日本の標準はグーグルのまま
アメリカとか一部国が変わった。
17名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 18:25:23.63 ID:vFvpQbzX
Firefoxってメモリー開放しないで食いすぎな時あるよね
あまりにも重過ぎて×で消せないでタスクマネージャーで消す時がある
18名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 19:24:59.66 ID:VftPh5l6
Yahoo!JAPANは詐欺広告でBB売ってるの見て、
こんなあからさまに詐欺やるんだこの会社と判断して以来使ってない。
19名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 06:21:45.56 ID:DIEjVaHv
たしかにgoogle検索は使わなくなったわ
20名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 09:44:34.83 ID:ANSuNjw3
Googleウザ過ぎんだよ調子乗んな
ツールバーもChromeもYouTubeも余計なことしかしやがらない
21名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 12:13:22.60 ID:Lz3AHYEp
GoogleはMAPを使う時くらいしか使わないな
普段はずっとヤフーだ
22名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 06:36:46.60 ID:gbLQP8CV
yahoo.co.jpドメインのサイトにアクセスしたらFirefoxが暴走するのはなんで?
23名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 11:45:15.48 ID:7vWum2yR
1月27日(火)16時から

「『生活の党と山本太郎となかまたち』 小沢一郎代表・山本太郎参議院議員 記者会見」を中継
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/559730517067563008


★小沢一郎と山本太郎がリーダーなら、日本復活!!

★浜矩子、藤巻健史、増田俊男が、国債・株式暴落を、警告!! 左翼革命が、迫る!!

★3月から株価は8000円まで落ちていく!!! マイトレーヤ出現か!?



18,000円までも麻薬ぶくれしたニッケイのずう体を8,000円になるまで檻から出さないつもりである。
3月になってアメリカがステーキ(赤字国債上限)をおいしそうに食べているのを見せながら日本を檻に収監する。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji150123_960.html

日銀は日本の国債を買って、金利を下げて、市場にお金を流してる、これは非常に不自然なんですね。
ついに日銀は、日本の国債の40%も、持つようになってしまった。
このまま日銀の資産の中の、国債の%が増えていくと、日本の債券市場は死んでしまう。
すなわち日本の債券市場が崩壊する、それこそ今まで経験したことがないような、大問題が起こる。
会社で言えば、不渡り手形が確定している、崖っぷちに立ったようなところに今、来ている。
https://www.youtube.com/watch?v=xWx6G2SUfo0


株式市場の崩壊

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。

「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」

Q 2014年に株式市場が崩壊する予測は正しいですか。
A おそらく翌年でしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか

「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html


マイトレーヤは次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。
 健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。」

アマちゃんだ @tokaiama ・ 4時間 4時間前
辺野古撮影女性に馬乗りになって性的ハラスメントを行った海猿
こういう趣味だったのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00010000-ryu-oki
24名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 10:01:19.94 ID:lX9AjhaF
ヤフーはあの女社長さんはどんな感じなん?
25名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 11:29:04.26 ID:F+Tcx11P
日本でも時間の問題だよ
NAVERまとめばかり上位に上げてくるんだからオワコン臭半端ない
26名刺は切らしておりまして
>>4>>17
Firefoxは三月以降に64bit化されるようなので、それを待ちましょう。