【景況】個人の景況感はアベノミクス前の水準に悪化、物価上昇で負担増 [2015/01/08]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0KH09Y20150108

 日銀が8日発表した12月の「生活意識に関するアンケート調査」(第60回)によると、
景気が「良くなった」との回答から「悪くなった」との回答を引いた景況感DIがマイナス32.9となり、前回9月調査に比べて悪化した。

 昨年4月の消費税率引き上げを含めた物価上昇などを背景に、個人の景況感はアベノミクス前の水準に落ち込んでいる。

 12月の景況感DIは、前回調査のマイナス20.4から12.5ポイントの大幅な悪化となった。
水準は2012年12月調査のマイナス50.6以来の低さで、同月の安倍晋三政権発足前に落ち込んだかたちだ。

 安倍首相は昨年11月に消費税再増税の延期を表明したが、1年後の景況感DIはマイナス30.5と、
同じく12年12月調査(マイナス33.1)以来の水準に悪化。
個人の景気見通しに大きな影響はみられていない。

 調査では、現在の暮らし向きについても聞いているが、「ゆとりが出てきた」との回答割合が3.9%と前回調査から低下する一方、
「ゆとりがなくなってきた」との回答が51.1%に上昇。
ゆとりがなくなってきた理由(複数回答可)では「物価が上がったから」との回答が71.1%と最多で、
前回調査の66.2%から上昇しており、物価上昇に伴う個人の負担感の増大が景況感の悪化に反映されている可能性がある。

 一方、物価に対する実感は、現在の物価が1年前と比べて「上がった」との回答割合が79.5%と前回調査の80.4%から低下。
「下がった」は2.3%と前回の1.8%から上昇した。
1年後と5年後の物価見通しは、「上がる」との回答がそれぞれ80.8%、84.3%と前回調査から低下した。
引き続き8割を超える個人が先行きの物価上昇を見込んでいるが、
昨年10月末の日銀の追加金融緩和による個人のインフレ期待への目立った影響はうかがえない。
(伊藤純夫 編集:宮崎亜巳)


関連ニュース:個人景況感、12.5ポイントの大幅悪化 日銀12月調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HGB_Y5A100C1000000/
2名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:34:55.45 ID:0yj1SbSF
自民と創価が地上の楽園にしてくれるんだろw
3名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:40:19.20 ID:37qgJMfO
よく外食をしている人なら実感してると思うけど、
数ヶ月前までは800円も出せば食べられていた物が、
税込みで900円以上になっている。
便乗値上げかと思ったけど、消費税増税と材料費の高騰が効いてるらしい。

今まで通っていたカレー屋さんからも足が遠のいたよ・・・。
4名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:41:24.87 ID:cNbDf3o9
富裕層だけが
潤うような政策だし
残業代ゼロ法案も通してかかってるし

こいつら自民党のバックにはロックフェラーという
信じられないような極悪の存在がある
竹中もその手下だよ
5名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:41:31.37 ID:CUb5XWvI
株と為替やってない奴は実感ないだろ
相場をやらん奴は負け組
6名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:46:13.46 ID:oc2AGnRt
消費税8%の威力が根幹だね。

そのうち富裕層も影響でるよwww。
7名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:46:52.93 ID:X4HrsZMi
株をやってない奴は負け組みだな
8名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:50:51.61 ID:nFWbm0eU
どーすんだよ。。
9名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:54:00.36 ID:ntvLXhS6
うん、こんな状況で子どもが増えるわけないね!
10名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:55:21.72 ID:OM2hHk9q
奮発して買った好物のたけのこの里が2年前と比べて尋常じゃなく小さくなってて悲しかった
ガーナの板チョコも値段微増のくせに7gも減って、今や一枚50gしかない
内容量の低減&円安口実の値上げで、食品インフレ率は2%を軽く超えてる気がする
株やってる奴には分からんだろう
11名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:00:25.93 ID:B8RbjrAC
インフレだしね
12名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:15:18.03 ID:+41mAp1q
ムーディーズの日本国債格下げ、財務省謀略説広がる 消費再増税のための売国行為か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150107-00010005-bjournal-bus_all
13名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:24:51.54 ID:VuIaMPLN
これまでの自民政権は穏健な保守政権で国内、国外からの評価も高かった
今の政権は大企業と富裕層には評判がよいだけ 2000万の派遣はじめ庶民からは目の仇
マスコミに命じて正月番組で評論家や芸人からの批判を禁止、自信がない証拠をバラした
マスコミには内閣支持率50%越えを宣伝させているが殆どの国民はそっぽを向いている
14名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:28:05.80 ID:aRJA3ojo
>>1
物価が上がり続けると予想されるのであれば、預貯金を下ろして、
値上げ前に、まとめ買いをすればよい。今のうちに購入しないと損をする。
物価が上がるのを眺めていても、何も変わらないよ。
15名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:30:32.68 ID:iryB5ABx
ハツネミクスで人件費ネギるなよ
16名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:31:44.38 ID:tukJdvSs
消費税を廃止にした方が
景気良くなると思うぞ。
17名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:31:48.73 ID:Aj2j+8NL
アメリカでも株価はどんどん上がってるけど、ミドルクラス以下はどんどん家計が厳しくなってる。
何年も前も言われてることなのに、アベノミクスとか信じちゃった人って。
18名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:34:36.10 ID:Jea90rBC
もういっそ株をやらない奴はアホくらい言ってくれ
そうすりゃ割り切れる
19名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 02:11:15.86 ID:D16xYUW0
12月の後半あたりから野菜が高くて困る。
肉や魚はそう変わらないんだが・・冬だから当然なんだけどね。
夏が待ち遠しい。
20名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 02:11:49.45 ID:UpOMM8SE
金融緩和したら物価は上がる
それに対する需要は少ないから金が回らない
という理解でおk?
21名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 02:30:24.76 ID:Y8yk/U0C
>>4
ジェイ・ロックフェラーが背後にいるのは小沢
90年代、小沢とケケ中は近い立場でもあった

>>17
途中から参加できないのは問題だな
真の格差は最安値で購入出来る人とそれ以外のそうでない人だ
22名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:00:23.76 ID:ahQTmM+j
最悪だと思うのは、悪化は増税の為、続くように感じられるコト
23名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:27:06.19 ID:gvRqef4h
だから4月の増税が間違いだったがこの責任は安倍じゃなくて谷垣と野田だろ。
回避出来なかったから安倍にも責任の一端は有るが。
アベノミクスを批判するのは勝手だが。代案を出せよ代案を。
消費税全廃して法人税率上げて内部留保にも課税して金持ちから財産巻き上げて。
それで本当に国民の生活は良くなるのか?
真剣に考えてみよう。
24名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:45:15.75 ID:rOfiuTjW
>>1>>23
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



消費税増税は、マネーサプライの減少にしか過ぎない。


日銀の金融緩和は、マネーサプライの増加にしか過ぎない。


景況感悪化というのは、マネーサプライの増加によるインフレが原因。
モノの値段が上がると買わなくなる。


すなわち、安倍が消費税を上げなかったことで
マネーサプライの減少が無かったために、
インフレが進行してしまった。





 
25名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:49:01.38 ID:bv/OccdS
世界教師マイトレーヤはキリストであり如来である

彼は地球資源の分かち合いと環境保護が人類にとっての緊急課題であると訴える
人類は滅びの道か世界平和への道かを選ばねばならない

人助けをしよう、募金をしよう、残された時間はわずかである
マイトレーヤは人類を鼓舞している
26名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:56:03.57 ID:Z4SciHGp
>>23
職務に忠実なネトサポが、
アリバイつくりに必死なのはは判るけど、
いつまで賞味期限切れを喚いているのだ。
「ミンシュガー」「ダイアンガー」
全部安倍の責任、安倍が辞めれば万事解決!
27名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:56:45.99 ID:gvRqef4h
>>24
お前の論旨は支離滅裂だなw
もういいから代案を出せよ。
代案を。
28名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:58:35.30 ID:gvRqef4h
>>26
だからポスト安倍は誰なんだ?
どんな政策やるんだ?
すぐに答えろ!
29名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:01:50.70 ID:LQa39Dcb
そりゃまあ貧乏人同士争ってもしょうがないからね。
お前らも少しは楯突くって事を覚えろよな。
30名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:01:53.04 ID:nbGFmVWx
財政支出によるインフレ策は良いが、対象が国土強靭化やらの大規模公共事業、
大規模のビジネス通じた方法しか無いことに問題があるのでは
そこが儲けても庶民になかなか回らないから

もっと中心市街地の個人ビジネスなどが潤うようにすれば、
自ずと庶民の景況感も上がって来る理屈だ
31名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:08:04.11 ID:nbGFmVWx
製造拠点の海外移転も進んでしまったから、大企業が儲けても、すなわち従業員として日本人が儲かるとは限らない。
ちゃんと日本人の庶民に行くように、きめ細かくやらないと。
マクロ経済的にドバッとやれば全体として概ね対策できるって状況ではないよ。
32名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:17:05.55 ID:gvRqef4h
>>24>>26
代案はどうしたw
まともな代案も無いのに背伸びした書き込みすんなボケが。
マネーサプライとマネーストックの違いも解らんゴミがw
33名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:21:20.30 ID:lS97Myv6
まあこのニュースはテレビでは報道されないよなw
報道の中立性から安倍政権に不利な情報は禁止w
34名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:21:56.87 ID:mRoIpAQK
読売新聞で

景気回復した実感8割超えのアンケートが出てたが

あんなクソ新聞よむ奴の気がしれんわ。

何で日本人ってここまで馬鹿になったんでしょ
35名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:31:42.83 ID:HTXO8IVz
石油下がったんだから電気代さげろや
36名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:47:49.37 ID:gvRqef4h
>>35
電力会社はアホだからLNGを長期契約してて原油価格と全く連動してない。
37名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:49:56.67 ID:guE9jEf1
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

9000万円を投資 43歳で会社をクビに
38名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:51:36.91 ID:/G4/H7sy
新しい液タブ欲しい。買ってやるから早く出せ!
39名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:53:58.23 ID:gvRqef4h
株を買う金も無い貧乏人はカップ麺でも食っとけw
取り敢えず飢え死にはしないから。
40名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 07:03:05.01 ID:IiyaOFFY
>>23
よくなりそう。たかが消費税増税でアベノミクスがぶっ飛ぶほどのインパクトがあるなら、減税にもそれくらいのインパクトがあるだろww
41名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 07:04:18.54 ID:+njANuLz
42名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:19:54.06 ID:r+hMQ7oN
アカの巣窟2ちゃんねるでこのスレは伸びる
43名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:47:40.47 ID:WaQLonaU
違うだろ消費税の増税分でしょ
44名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:57:30.65 ID:m2wjct3Z
>>39
うるせえなあ
45名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:06:27.69 ID:nPnSed/L
二代目橋龍間違いなし
46名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:41:07.35 ID:ryiM/Ljc
本当にインフレ期待で買い物するなら、増税期待でも買い物するんじゃないの?wwww
47名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:48:14.73 ID:Qs/zdq6t
>>45
橋龍は悔恨したままくたばったが、安倍は現状を理解してないのか理解しようとしないのかのどっちかだろうけど自画自賛しながらだろうな。
48名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:50:48.64 ID:dsmOaotL
消費税増税による内需破壊で民主白川のデフレ空洞化不況時に逆戻りか
49名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:51:25.66 ID:+eKlJbF+
>>30
いや土建は周辺への波及効果も結構大きいし、効果もすぐでるよ。
調達する資材や機材なんかの裾野もかなり広いし、
現場の作業員も金がんがん使うの多いしね。
50名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:53:45.51 ID:R/uJ7A6M
>>23
代案を出してやるよ

何もするな
51名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:03:48.08 ID:mPDRQJ5l
>>49
それはないな。
簡単に言えば、セメントを固めて誰も欲しがらない石をこしらえて、売れず(低経済効果)に無駄に負債を積み上げているようなもの。
本来なら経営破綻だ。
しかし、政府は権利を悪用して、この負債を増税で庶民に尻拭いさせる結果、需要を奪ってマイナス成長に陥るのだ。

要するに、増税して民から官への投資シフトによって、
わざわざ庶民需要のある売れている民間事業を潰して、庶民需要の無い売れない官公事業への損な投資を拡張するようなものだ。
その結果、経済効果を失速させ、マイナス成長となり、財政赤字を累積させるだけに終わる!
52名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:15:54.55 ID:qI3htTZH
>>49 それはない。
公共事業は短期的な経済的効果を極限定でしか生まない。

本来は産業振興政策を充実して、
・自動車
・家電/電気製品
の輸出拡大に力を入れるべきなんだが、前者は日米自動車協議で輸出台数にキャップがあり
これ以上輸出増が期待できない。が、半完成品をメキシコに輸出してそこで最終組みたてして
米国に輸出しても価格競争力を維持できる政策が欠如しているのでどこのメーカーも国内生産
しない。
後者は産業振興政策の意味すら解らん安倍ちゃんが何もしないので国内回帰が遅々として進まない。
双方とも裾野がめちゃくちゃ広いから国内産業にものすごいインパクトがある。

公共事業とか馬鹿な政治家が騒ぐからハイハイ僕ちゃん我田引水の公共事業あげますよと、官僚が
しかたなくお膳だてしてあげる愚策だよ。
53名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:23:04.55 ID:mPDRQJ5l
>>30
そもそも、霞ヶ関の役人ごときに景気対策を期待するのが間違いの元だ。
役人が庶民の需要ニーズが分かる訳もなく、分かろうともしないばかりか、利権目的に庶民に嫌がらせするだけの官公事業を拡張し、需要ニーズを損ない、経済効果を落として無駄に累積赤字を積み上げるだけ。
政府は権力を悪用して積み上げた累積赤字を増税という形で庶民に尻拭いさせる結果、需要を奪って、マイナスに陥るのだ。
だいたい役人事業の需要ニーズは、常に「民間事業≫役人事業」だから、
増税して民から官への投資シフトを拡張するだけ、余計にマイナス成長になる
54名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:29:26.40 ID:+eKlJbF+
やべえな。何か俺触っちゃいけなのに触ってしまったみたいだ。
55名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:38:14.70 ID:GKx1/tIV
アベクロ切腹まだかい?
優柔不断なやつめ!
56名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:42:17.94 ID:2svvREDD
増税しなきゃ一気に好景気だったのになあ。
安倍も微妙に馬鹿なんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:42:59.40 ID:I2DRv6hn
給料も上がれば問題なし

所得倍増計画みたいに、政府も日銀も物価ではなく給料を基準にしたら?
58名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:44:18.04 ID:ZKBENmrm
× 物価上昇で負担増
○ 消費税増税と物価上昇で負担増
59名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:56:54.82 ID:SQR7Ksw9
>>57
それは良い案だと思う
60名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:05:03.72 ID:JXzENlto
投入している予算に対してまったく効果が感じられない 数年後に効果が出るとも思えない
結局投機でどこかに流れてしまうものに金を使いすぎ 
61名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:12:40.03 ID:97ztpv1D
インフレ2%なんて現状の米国ですら達成できてないのに
こんな状況の日本で無理やり急激にインフレ2%達成する事が本当に重要なのか疑問
インフレ目指すのはいいけどもっと他の事とのバランスを取りながらやってほしいよ
62名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:00:24.84 ID:ryiM/Ljc
>>57
日本人の実質賃金を下げることによって企業の競争力を強化するのがアベノミクスの真髄ですが
63名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:00:58.82 ID:ryiM/Ljc
>>61
アメリカはもう外部要因と割り切って利上げしようとしている
64名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:02:45.27 ID:2svvREDD
>>62
まあお前みたいな馬鹿の言い分聞いてても、ほんと馬鹿ミンスとか
お前みたいな無能の言ってることがどれほどばかばかしいか良くわかるわな。
デフレで実質賃金が多少上がったように見えても、じり貧になるだけで
まったく豊かにならないのは小学生でもわかるんだけどな。
まあ池沼にはわからないんだろうな。池沼だから。
65名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:07:26.39 ID:T8AMkec2
>>64
コストプッシュインフレじゃあ、ジリ貧どころかバンザイ特攻なんですが
66名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:09:01.58 ID:XUN1y6E5
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
67名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:10:20.36 ID:PeGH6i8G
>>64
アベノミクス発案者の浜田ですらそう言ってるんだが?何カッカとしてるんだネトサポ
68名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:29:07.30 ID:U67OZYIH
インフレに勝てるのは株のみ
株を買って無い奴は負け組
69名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:33:16.58 ID:+KFELDez
トヨタ、ホンダ、パナに続いてキャノンも国内回帰らしいね。アベノミクスの効果だよね。
70名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:41:08.89 ID:6ulMj4zn
これは安倍ちゃんGJだね!
71名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:42:22.22 ID:VMcvUHOM
>>69
そうだね
新規登用分が全員非正規、工場のあるエリア最低賃金でなければね

御手洗いキャノンは特に信用できんな
72名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:48:32.64 ID:7E91U1nt
知らんの日本の工場には外国人の移民をいれるんだよw
日本人の税金でw
73名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:53:50.18 ID:PTp7Jqs8
そのうちそこらじゅうにチャイナタウン、コリアンタウンができるんだろうな。
一番ヤバイのは東京
74名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 13:12:08.46 ID:6zPl40G1
高くなりすぎ
消費税も相まって、レジで値段の跳ね上がり見て驚く
75名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 13:12:30.17 ID:mPDRQJ5l
>>62
>日本人の実質賃金を下げることによって企業の競争力を強化
←それはないな!
企業の貯蓄率(内部保有)は上がるが、需要ニーズに応えるだけの付加価値生産性の競争力とは何ら関係ない!
76名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 13:21:18.83 ID:mPDRQJ5l
実質賃金を下げたところで、企業の内部保有率を上げるに過ぎず、売上拡大には繋がらない。
所詮は、すき家やワタミビジネスと同じブラック思想だ。
マクロ経済全体で見れば、実質賃金の低下は一人当たりの購買力低下に繋がり、売上需要の減退とマイナス成長に繋がり、結果として日本産業全体の競争力を反って削ぐことになる。
77名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 13:38:40.60 ID:PeGH6i8G
実際はその通りなんだけど、アベノミクスの目論見としてはブラック思想そのもの
国民の実質賃金を下げ、減った分の消費余力はインフレ期待を煽って補おうとしたが、
消費はインフレ期待ではなく消費余力によって規定される、ということを再確認しただけだった
最終的にはお隣と同じく、内需を全部捨てて外需に頼るブラック国家になればいいと思ってるんじゃね?
78名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:10:27.18 ID:JM6ow/Ko
アベノミクス完全に逝きました
79名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:30:35.28 ID:NJ7nxny4
よく分かるアベノミクス理論
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1416621207245.jpg
80名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:32:32.77 ID:NJ7nxny4
トリクルダウン()とか言ってたバカ息してる?

【くず速報】安倍内閣の大臣たちが株で大儲けしていた事が判明!資産も倍増!一方庶民は→ [転載禁止](c)2ch.net [717156284]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416555248/
2人以上の世帯でも【貯蓄ゼロ】世帯が急増 全体の約3割に迫る勢い
http://usamimi1969.blog21.fc2.com/blog-entry-416.html
【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/l50
81名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:35:04.15 ID:khmHabc0
問題は何が変わったかという事だな。 せめて、20年にわたる長期デフレが終わっていればいいんだが。
82名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:39:02.75 ID:m+rttRPh
最近なんか黒田の元気が無いよなw
83名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:40:27.95 ID:I8G13fKL
>個人の景況感
こんなあやふやなもので経済を語れるはずがない
マクドナルドの値段が云々言ってたころのほうがまだマシ
84名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:46:22.92 ID:Ox64ZYba
日経平均は2015年の何月頃に2万円に到達すると予想しますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42686150.html
85名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:47:06.80 ID:c/shrH92
自民に入れるバカが居る限りこの国は救われない
86名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:47:19.55 ID:m+rttRPh
そろそろ黒田も内心では薄々、
戦力の逐次投入になりつつあると気づいてそうw
87名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:53:19.82 ID:zwEmEoyl
正直 追加バズーカは余計だった
なければ原油安効果で10ー12は少しはマシなったのに
88名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:47:49.25 ID:VMcvUHOM
>>87
あれは自分の見栄のためだとしかおもえんからな
原油安は中小含めた多数の企業が助かるはずなのに
インフレ2%達成できなくなるから
円の価値を下げるってのは……
89名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:53:39.00 ID:AIHxbZ+a
個人の景況感なんて所詮はミクロだから
90名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:07:43.64 ID:uVzLN4tU
麻生よりは大きいと思うが
91名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:08:49.73 ID:2TVHCqBc
やっと庶民がアホノミクスの失敗に気付き始めたか
92名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:15:23.91 ID:KKQI1EwB
バズーカのはずが、自爆
93名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:25:45.40 ID:2TVHCqBc
実質賃金の低下も痛いが
何より痛いのは海外からの評価がダダ下がりということ

アホノミクスは肝心の第三の矢が出なかったことを失望され
(不景気下なのに)消費税を増税して消費が更に冷え込み、財政の信頼にトドメを刺した

株も国債も日銀や年金の買いでなんとか値を保ってるだけ
これはアホノミクスという人災です
94名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:40:15.63 ID:beowrWxK
大多数の人間が自民に入れたんだからもう受け入れるしかねーだろ
勝ち組の人間は入れるのも納得だが、負け組みの人間が入れるのは自殺志願としか思えんわ
景気がよくなっても多分負け組みには恩恵はないよ
95名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:43:51.96 ID:m+rttRPh
おーい、黒田ちゃーん。元気してるー?
また昔みたいに自信満々な記者会見を期待してるよー!
96名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:05:10.94 ID:hCOe/4/c
>>14
預貯金のない世帯が3割超えてるんだが・・・
ささやかな蓄えのある世帯でも、それは病気・ケガなどにそなえた保険みたいなものだから自由に使えるわけではないし、
老後のそなえも現役中に変えるものなんて住宅くらいだろうが、
住宅に限っては人口減のおかげで今買っても粗大ゴミになりかねない

しかも金融緩和による株バブルと円安のせいで、
カネもってる世帯でも消費するより株とかドル買ったほうが物価高には強いっていう

要するに今の日本の状況では、物価高で消費を促す効果なんて論理的にはないんだわ
97名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:28:53.99 ID:LOoTaI6F
円安にすると日本人の賃金を下げられるので、国際競争力が高まる
インフレにすると国と地方自治体の借金がチャラにできる

実に頭のいい政策だ
98名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 19:04:10.13 ID:hrPh6jLV
おまえらブツクサ言う前に報酬を上げる努力をしてるか?

おれはしたぞ。そして成功した。

故に、1000円だったランチが1100円になっても気にならない。
99名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 19:25:22.70 ID:ng6eyWtr
今からでも株やればいいのに、文句言う人はやらないんだよねぇ。
去年もそうだった。
100名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 19:54:53.44 ID:97ztpv1D
簡単に株買えとか言うけど今は気楽に買えるほど楽観的な状況じゃないと思うけどね
国内外問わずいたるところに緩和マネーによる歪みやら原油価格の下げ過ぎやらでかなり不安定になってる
少なくとも直近は株価が上に飛ぶか下に飛ぶか5分5分じゃね?

まあそれ以前に株やらなきゃ満足な収入が得られないなんて世の中は長く続くわけないけどね
実質的な成長が無いのに皆が株やってもババ抜きになるだけだ
当然その時にカモになるのは安易に手を出した素人
101名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 21:56:57.67 ID:O47IPK62
市場の自由化。
構造改革。

ミルトン・フリードマンの弟子が日本にはたくさんいるからな。
格差拡大するのは当たり前。
102名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 22:14:52.39 ID:dr8IOqVN
あれ?神奈川新聞には給料は上がってるし2015年はプラス成長だと記事あったぞ
103名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:50:31.77 ID:Cgvg/KLk
>>87
どの指標でも10月から大幅悪化してるわけで(実質賃金など)むしろあの段階の緩和は結果的に見れば正しかったよ
そもそも原油安の恩恵は円安にして初めて受けられる
単純にガソリンや円建て原油価格を下げたら良いみたいな単純な理屈じゃない
ましてやそれで中小企業が楽になるなんて現実を見て無さすぎる
104名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:51:29.70 ID:x9tozq1k
>>102
今まで、プラス成長ステマに散々騙されただろうに!
105名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 08:56:37.33 ID:x9tozq1k
2015年は、マイナス成長が本格化するだろう。
今年は、いよいよ消費税8%の強制徴収が始まる。
マイナス成長への転換と円安資源高で、消費税8%を支払えない内需企業が続出する。
従業員を泣かせて消費税を支払うか、税務署にイビられる前に事業を畳むかの選択を迫られてくるだろう。
さもないと、税務署に経営資産を差し押さえられて、負債を抱えて倒産だ。
106熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/01/10(土) 09:06:02.70 ID:0PQ0jim1
>>101

フリードマンは、「負の所得税」も提唱してるわけだな。

是非ともやってもらいたいものだ。
107名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:11:15.22 ID:+wFYyTvq
>>81
長期デフレ不況の元凶は消費税なのに、消費税率上げてデフレが終わるわけねーだろ

>>86
黒田は、わかってて日本経済破壊してるのに、お前馬鹿だろ

ゼロ金利下の金融緩和が有害無益ってのは、経済学のごく基礎的な常識

御用学者は、わかってて屁理屈つけるわけだがな
108名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:26:39.01 ID:x9tozq1k
>>77
>国民の実質賃金を下げ、減った分の消費余力はインフレ期待を煽って補おうとした
←要するに、設計上の物理的不具合(減った分の消費余力)をオマジナイで解決しよう考えたのだろうね。
如何にも日本軍らしい大和魂だ。
設計上のバグで誤動作するシステムではオマジナイで解決しようもない。
109名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:31:46.34 ID:dWMaXwKU
政府もマスゴミも必死に笛を吹いたけどバカしか踊りませんでした。
110名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 09:46:30.61 ID:OjcTcFo2
>>99
>今からでも株やればいいのに

もう遅いよw
お前は株屋の手先かww
111名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:12:40.73 ID:WBjngAUJ
大江:せいぜいお前ら頑張れや手数料さえ払ってくれりゃあこちとら具合が良いんだよ、



とかないよな?
112名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:13:03.38 ID:qwkn3SIG
大企業の作っている化粧品は、ハッキリ言ってほとんどが毒まみれだと思った方が良いです。ありとあらゆる危険性のある化学物質がテンコ盛り状態ですよ。特に気をつけておいた方が良いのは、ガン予防の権威サミュエル・エプスタイン博士も警鐘を鳴... http://fb.me/3uP4Mqs4M
113名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:17:07.24 ID:WBjngAUJ
有権者の16%しか支持してないのでは?
114名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:19:37.55 ID:GFVhoh2t
今年は、4月に地方選挙。9月に自民党総裁選挙。
来年は、アメリカ大統領選挙。

選挙に向けて現政権は経済に力を入れてくるから、
当然、株高になる。
来年後半までは、日米とも株高で間違いないよ。
115名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:26:35.08 ID:tnZa5qfJ
政治に空洞化阻止しながら国内の産業雇用の振興するの意志が
有る時と無い時ではだいぶ差が出るからね
116名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:48:12.09 ID:T0SEMcZ3
終わってみれば、

単に

公務員給与値上
土建屋への利益提供
国民負担増大

だけだった。

異次元のバカども、浜田黒田安倍はとっとと辞任しろ。
117名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:51:32.07 ID:7nMZ+5an
>>103
各種指標の悪化は追加緩和で解決できるものではないし(内需はむしろ円安で悪化する)、日本以外の先進国は自国通貨建て原油安を単純に歓迎してるよ
118名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:53:19.68 ID:7nMZ+5an
>>99-100
インフレを株でヘッジしようとする人は2008年原油高の時の上海株を見ればいい
119名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:58:11.72 ID:qwkn3SIG
今日は社会毒の復習♪(牛乳)... http://fb.me/2S6ZhvabF
120名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 10:58:43.91 ID:WQRKUFmM
物価高や増税をして景気が良くなる訳を教えてくれ
121名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:14:29.20 ID:Fdqk6Ha5
明治、大正、昭和とむりやり増やした人口が元に戻っていく最中だから
1人当たりGDPが減らなければ、デフレも良いかも。今の政権や役人は
とにかく全体のGDP上げることに熱心だけど
122名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:22:51.37 ID:+wFYyTvq
>>117
コストプッシュインフレなのをデフレ脱却で好景気とか嘘ついてた手前、原油安によるコスト
プルデフレは悪いってことにしないと、つじつまがね

>>120
順序が逆

好景気なら物価高になるんであって、他の要因で物価高になったら不景気になる
123名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:23:56.09 ID:TXr2JEvv
>>117
その先進国って一体どこ?
どこも原油安は歓迎してるがもれなく通貨安セットだけどw
frbは利上げを来年に見送り観測、euは昨日量的緩和プランが事務方発表、スイスもeuにペッグして緩和、イギリスも利上げ観測が立ち消え、中国もこの前利下げ
新興国もロシアの様な資金逃避が起きてる国以外はディスインフレにより追加緩和は予定なんだが
124名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:24:37.63 ID:x9tozq1k
>>116
そもそもアベノミクスの中身は、金融緩和と増税で、民から官への投資シフトを促進する為の政策だからね。
金融緩和して官公事業へ投資したところで、経済効果が乏しく、金融緩和に伴う円安物価上昇に負けて実質GDP↓になる。
また、増税して民から官へ投資シフトするだけ、経済効果(民間経済力)を損ない、マイナス成長(名目GDP↓)に加えて累積赤字を増大させるだけに終わる
125名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 11:30:14.68 ID:TXr2JEvv
>>120
増税は知らんが物価高というか持続的なインフレが起きれば
在庫を余分に減らし、借金を余分に減らし、設備投資や人員を余分に減らし要因がなくなる
だから好景気がインフレをもたらすのではなくインフレが好景気の一要因となる
特に先進国の好景気なんてディスインフレ下の資産バブルが定番だし
126名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 16:02:55.64 ID:+wFYyTvq
>>125
日本語で
127名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 23:38:41.57 ID:twzvau7N
収入は上がらず物価だけは上がる。スタグフレーション。安倍、黒田もう辞めろ。
128名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 23:38:57.83 ID:pl6pdh7+
あれ?なおった?
129名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 23:44:22.90 ID:3Bqi2lFT
下痢のミクスの化けの皮が剥がれてきたな
130名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 23:46:51.82 ID:qR5ejSq0
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

9000万円で勝負
131名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 23:49:12.76 ID:5HPibSio
★財政再建と景気回復の両方をしたければ、
貧困層や中小企業には「減税」(例:消費税の減免)を
富裕層や大企業には「増税」(例:所得税や資産税の累進強化・国際課税の推進)を


 米国は1910年代後半から
最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、
承継したフーバー大統領誕生の1929年
アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり、
株価も大幅上昇し財政再建も成功した。

 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。

 逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。


 日本では、敗戦後、吉田首相は
敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だった池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭和29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために
最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

 ところが、バブル崩壊後に日本政府は
消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、
経済的停滞を招いた(現在もこの流れが継続中)。
132名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:00:24.32 ID:qfLn1PN7
ジム・・ジムーーーーーーーーーーーーーー〜〜〜・・

直ってるやんw
133名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:01:47.92 ID:SejaNWMv
>>125
インフレと好景気は無関係だよ。ただ、好景気と言われる物があるとインフレに見えやすいだけで
好景気になると紙幣の数が必要になり、不景気になると紙幣の数がいらなくなる。
この逆の現象は絶対におきないが
134名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:05:13.52 ID:qfLn1PN7
>>1、他人の金を飛ばしてた(借金払い)回してたJ○とか大変だろなwww
135名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:06:57.76 ID:qfLn1PN7
何を隠そう、2ちゃんが不具合起こしてた時にうちの近所のJAもサーバーがダウンw
136名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 06:00:07.91 ID:qxVR2gqL
>>133
マネーの供給においてそもそも好景気は金融引き締め、不景気は金融緩和するわけで
マネーじゃなくて紙幣wって概念なら需要はほとんど変動しないが
137名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 06:07:04.33 ID:25rxRNH5
とりあえず全部税込で書いて
138名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 06:13:39.40 ID:5XZw7UtQ
>>125
コストプッシュインフレがおきれば需要は減るから不況になる

単純な需給曲線だけの話で終わり
139名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 06:20:23.74 ID:XKkDIEmV
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

会社をクビになりました。
140名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 07:52:08.72 ID:GB+zzhSQ
物価よりもアベノ(異物)ミクス(混入)
141名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 08:13:50.32 ID:qtEnSa5+
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

           ノ⌒ 丿
         _/   ::(
        /   増 :::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  税 ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::\
     (      10% ::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| NHK&マスコミ
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl     消費税賛成★洗脳報道
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     ☆B層=バカ☆納得☆増税賛成☆   
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、          
     /:::::::::空前絶後の大企業財務省の僕ゝ、

★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないと重度のバカと思われるよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆、政府財務省にだまされてイケナイ財政が本当に苦境なら何故公務員に莫大なボーナスを払っているのかを。
民間なら経営難ならボーナスは無い。これをオカシイと思わない所が財務省にダマサレテいる所。


http://gekkan-nippon.com/?p=6385
月刊日本11月号法人税を払わない巨大企業  
http://www.iza.ne.jp/izablog/tamurah2/3240925/
大企業・銀行減税で企業国家日本は再生しない 田村秀男ブログ

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる。現代の竜馬を求む。
142名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 08:49:47.41 ID:GHeDsPXh
>>123
アメリカはドル高原油安で2%に行きそうになくても利上げする可能性があるとこの間の議事録で明言してるだろ。また原油安は減税効果があるから長期的にインフレ要因というのがコンセンサス
EUはやるやる詐欺。中国は単純に景気が悪い上に借入コストがどうみても高すぎる。このあたりは原油安がなくても行動が変わらなかっただろう
143名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 08:56:54.53 ID:NXrZzbu4
まさにゲリノミクス!
144名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:00:39.06 ID:GHeDsPXh
インフレ期待がビンビンしていた原油ショックの時は景気よかったの?w
145名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:01:15.47 ID:qxVR2gqL
>>142
議事録自体原油安が大きな要因でもある世界経済リスクに言及してるし同時期にシカゴ連銀総裁は今年の利上げ停止言及してんだけどね
euがやるやる詐欺は事実だが
中国は勿論、アメリカ、イギリス、日本も原油安に連動して指標が悪化し出してそれもあってそれ以前より金融緩和よりになってるのは間違いないかと
146名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:36:07.06 ID:Ldfx8sn8
あのさあ、「民主主義」で3回も選んでおいてその言いぐさ何様、オマイら。
147名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:38:35.32 ID:Rpw7iFRM
いいから働けよ底辺ども
いまどき無能でも年収400万はあるぞ
148名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:51:18.54 ID:5XZw7UtQ
>>142
>また原油安は減税効果があるから長期的にインフレ要因というのがコンセンサス

逆に言うと、円安による物価高は増税効果があり長期的にはデフレ要因だよな

>>145
何の指標だよwwwwwww

まさかインフレ率かいw
149名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:02:53.99 ID:qxVR2gqL
>>148
直近だとアメリカのism、イギリス、中国のpmiとか全て悪かっただろ
一体何見てるんだよw?
150名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:03:34.10 ID:GHeDsPXh
>>145
日本の指標は増税と必需品の値上がりが原因、欧はロシア、米はそもそも悪くない
議事録は原油安によるクレジットプレミアム上昇に言及した上で問題視していない

>>148
規久男が秋のどこかの講演の最後にアドリブで円安はデフレ要因ということ話をしてたな。アベノミクスの全否定になるから一瞬で引っ込めたが
151名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:12:01.43 ID:5XZw7UtQ
>>149
産油国と日本がごっちゃwwwwwww

何を見てるんだよ
152名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:13:13.26 ID:qxVR2gqL
>>150
悪いじゃなくて悪化し出しているだから全く答えにないけどね
ロシアなんてまさに原油だしw
153名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:15:02.55 ID:qxVR2gqL
>>151
サウジアラビアとかロシアならともかく
上の経済大国3つごっちゃがおかしいという馬鹿には何も言うことないです
154名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:18:22.51 ID:GHeDsPXh
>>152
ウクライナ内戦からのロシア制裁ね。ロシアも制裁中じゃなかったら48ドルなら何とでもなる。いままで20ドルの時代の方が長かったんだから
155名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:19:14.40 ID:GHeDsPXh
なお中国の景気悪化は原油安の結果じゃなくて原因
156名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:20:25.35 ID:5XZw7UtQ
>>153
勝利宣言、乙
157名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:22:44.64 ID:5XZw7UtQ
>>154
ロシアはかゆい程度で、原油安は、アメリカのセルフ経済制裁じゃん
158名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:24:09.69 ID:qxVR2gqL
>>154
20ドル時代が長かろうが
急成長した100ドル時代に設備投資しまくってるから関係ないだろw
サウジアラビアとかならまだわかるが
159名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 11:06:29.38 ID:yIbWQYBZ
>>99
株に生活を託すようになったら終わりだろw
160名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 11:14:25.92 ID:5XZw7UtQ
>>158
それって、シェールのことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 11:24:30.79 ID:ThXNrdp5
>>159
空洞化推進派日本は生産を止めて投資で稼げってやるんだぜ
162名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:11:15.04 ID:lJH54hJv
>>36
>電力会社はアホだからLNGを長期契約してて原油価格と全く連動してない。

長期契約も連動してるよ。
ただ原油より4〜6ヶ月遅れて下がるだけ。
だから 電気代は 直ぐには値下がりしない。夏頃には下がる。

一番の犯人は消費増税した財務省だな。
円安で安倍が悪い と叩いても、なら円高の時 良かったか? という話。

あと円安以外の要因での物価高も多い。

野菜は、異常気象で高く 2月の大雪で壊れたビニールハウスが未だ直らず 生産が落ちてる面もある。特に葉物野菜は。
肉は 鳥肉は海外の鳥インフル 大量死
豚肉は 口蹄疫。
牛肉は 米国の干ばつで牧草が少なく 米国ビーフ値上がり。その玉突きで 豪州ビーフも和牛も値上がり。
確かに 飼料と肥料は円安で輸入品が値上がりしてるから、ここに予算を集中投入すべき。安い飼料米を作ると共に。


蕎麦も不作で値上がり、その足元を見た中国の農家が値上げ要求をやめない。

確かに円安で小麦が上がり、パンは値上がり。でも うどんは上がってない。国産小麦は値上がりしてないから。
パンは品質安定しないから、円安で国産の方が安くても使わない。
一部 敷島パンの芳醇が 数% 北海道産を使い出したけど。
ポテトは 米国の港湾ストが長引き「高い」とかの前に出荷出来ず。フライドポテトにまで国産ジャガイモを使う始末。

あと為替関係なく、中国などアジアの人件費の高騰も凄まじい。

納豆や牛乳は、スーパーでの不当廉売合戦をやめないと、またバター不足になる。
あんなの5円10円高くても、最終的に何も消費者の利益にならない。
原発停止と人件費高で 安値出荷が やってられない農家や製造元が どんどん生産を辞めて行き、結局高くなる。

コメは 2年連続豊作だから安いし、魚も 燃料が安くなったし選ばなきゃ 何らかの魚は安い。
サーモンは 欧州がロシア制裁をしてる影響で供給が減り高かったが、産油国でもあるノルウェーが通貨安になり 輸出を増やし下がる。

またECBが金融緩和するから、円ドル相場変化なくてもユーロ安で、伊パスタやオリーブオイルやデンマークの豚は下がるかも。
またブラジル経常収支悪化と経済低迷で円なんかより通貨レアル安。だからブロイラーなどフライドチキンは少し安くなるかも。
でもコーヒー豆もカカオ豆も、需要増なのに 世界的異常気象で不作気味で 高騰必至。

円安アベノミクスと 全然関係ない要因で 生活必需品価格は動いている。
163名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:20:35.41 ID:lJH54hJv
あと 去年は豊作で マツタケも割安だった。
ウナギは 長期的には食べられないが、稚魚が成長してるのが確認できたから、去年は安かった。

それと、実質賃金が上がっても
今の日本人は、赤ん坊から 年金暮らしの年寄りまで含めると 国民の3分の1が働いていない。
ニートやリストラ中年が働けない だけじゃない。
親の介護で 働けなくなってる人も激増してる。ブラック企業野放しで、ウツで辞める者も多いし。

人手不足とか 人口減とかより 短期的には深刻。

収入が無い 低い と、生活必需品が少し上がるだけでも、その負担感は 倍増するからな。
164名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:41:10.77 ID:FEHGXuiy
>>163
そこで、安倍首相のやることは??
165名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:47:02.24 ID:nnls7WO6
アメリカ型の格差社会に着々と近づいてるよね
さすが安倍チョン
166名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:26:15.45 ID:vt4iUrYk
そろそろ最低賃金も四半期ごとに上げるようにしよう
167名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:30:56.93 ID:N82ULJ7b
アベノミクスのおかげで節約スキルが上がった
168名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 19:42:32.92 ID:SmPLgeId
節約するぞ
節約するぞ
節約するぞ
節約するぞ
節約するぞ
169名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 20:18:33.14 ID:3xeNJ1gQ
     ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
           |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |     
    (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し

★日本に巨大な闇がある。 ★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
日本史上最大の大失態。まさに喜劇。これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコ動画つつぶやき 2014年3月9日
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。
 桝添氏の票は自民公明の組織票だからこういう現象が起こるという論はもっともそうである、
しかし、自民党票は桝添200万、田母神に割れた、この中、全ての選挙区で同じように割れるという事はありえない。

     桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る?
法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の★雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。

★ネットで真実を知った皆、財務省手・経産省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
170名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 22:06:47.84 ID:O8ykKzTY
>>164
ゴルフ
171名刺は切らしておりまして:2015/01/18(日) 10:05:41.15 ID:KwUFuM7D
小売だけど、アベノミクス不況になってる
172名刺は切らしておりまして:2015/01/18(日) 11:23:46.67 ID:h8bD1KST
物を買うときはアベノミクスを三回唱えれば景気が良くなる 日本の良心 金美齢
173名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 12:45:32.43 ID:lQI7Xw0v
>>172
では安倍さんに合掌
174名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 13:43:24.89 ID:L3HL6fzi
靖国神社に国士として奉られるであろう安倍晋三さんの御霊の前で十字を切ってアーメン。
175名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 13:59:26.90 ID:cfQtnrR8
えーと…、「物価上昇分を除けば、賃金は増えているのでアベノミクスは成功」って事でいいですか?
176名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 17:29:59.26 ID:2i5R1o7Q
通貨の価値が下がって、その下落分すら増えてないじゃん
177名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 20:15:37.77 ID:4SOR8Gh+
178名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 00:06:17.08 ID:sIN+dinn
誰かが楽をすればだれかが奴隷やらなくちゃいけないんだからしゃーない

日本
昔 部落 穢多 ひみん 今 派遣

アメリカ
昔 黒人 今 移民
179名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 08:19:35.17 ID:bNlujUIR
捏造しとけよ
180名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 09:41:40.23 ID:rX+sbeAi
>>177
政府がこういうこと言ってるしねぇ。

ttp://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPKCN0HW05I20141007
「消費増税分を除いて、物価安定目標に向けた物価上昇については、賃金は追い付いてきている」

安倍の住んでいる地域は、消費税が免税か5%のままなのかね。
181名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 12:15:27.30 ID:V1iwRdg0
>>180
消費税増税の前から実質賃金は下がってるし
明らかに円安による輸入インフレ
182名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 20:17:09.35 ID:hvpX/nYf
アベノミクスは失敗するよ。
儲かってる大企業がコスト削減(自社の人件費削減も含む)とかやってて、なお且つ株主配当とかは増やしてるんだぞ?
大企業や投資家等のお金持ちが儲かり、庶民に金が回る仕組みになってない。
183名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 13:37:20.11 ID:A2Q9C40g
1%のインフレでこれだと2%のインフレは難しいな
184名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 13:48:10.53 ID:vrOTfXVL
あと一年必要、あと一年必要、あと一年…
でズルズル政権を引き延ばす
国民の我慢が限界を迎えた頃には既に壊滅状態
185名刺は切らしておりまして:2015/01/23(金) 19:42:01.74 ID:3SQllJOw
>>182
景気対策としてなら最初から失敗だが、そもそも目的は売国であって景気対策じゃないから、正解
186名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:08:26.89 ID:8/bbUEsi
日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で罪を犯したのに逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧でタッグを組み★天下り利権死守⇒大企業への
小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。

マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄小沢一郎 
        ..--‐---------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ:::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \:::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                         _____∧__
                                鳩山由紀夫
   ★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者

★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。

二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。

三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。

★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

民主党などのリベラル勢力を見事に壊滅させている。
野田・前原は、一度小泉政権の時、永田メール事件で民主党壊滅寸前まで追い込んだ売国奴。そして永田を自殺に追い込んだ。

★元外務省国際情報局長孫崎享著「小説外務省-尖閣問題の正体」の記述を読むと石原は、多額の講演料貰って尖閣騒動を引き起こした事が示唆されている。
石原はニセ右翼で、亡国の国賊。石原の子や孫で自衛隊員はいない。だから無責任に隊員の命を差し出そうとしている。
因みにこの本の記述では民主前原も中国漁船と保安庁船との衝突を仕組んだ売国奴

★日本の失われた24年は、円高・ウォン安とこのように安倍、竹中、財務省、野田、管、石原、前原のようなスパイが政権内に入り込み、ジャパンハンドラーの指令を受け逆噴射・不況政策を行ったから。

石原・前原がこんな本出されて訴訟を起さないということは、本の記述は事実という事。

民主党内の財務省・ジャパンハンドラーの★スパイを民主党から追放すると党の再生が可能。
★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
187名刺は切らしておりまして:2015/01/24(土) 00:28:35.33 ID:kOdt0JVS
日本に必要なのは、政府の農政の改革であって、農協はあまり関係ない。
欧米も20年もかけて今の直接支払いの補助行政に変更した。
日本も同じ努力が必要だ。農協をいじめても仕方ない。
どの先進国でも、農業は老人福祉や教育、健康保険と同じくみんなが支えあう
公益事業なのだ。
それを成長産業だの輸出拡大だの夢みたいな話を出すから、みんなが勘違いする。
188名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 11:45:45.96 ID:ZMp8WLH4
年末から全然売れなくなってる
非常に厳しい
189名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 14:03:39.10 ID:pKd8qQBV
100年後の世界史に「日本という口だけお笑い国家がありました」と書かれるんだろう。
190名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 16:26:27.66 ID:DjDid/Cw
小泉竹中コンビが給料下げ始めて以降自滅一直線だもんな
191名刺は切らしておりまして:2015/01/25(日) 18:48:46.03 ID:XPBEss7c
日本は311以降世界史の表舞台から姿を消した。
192名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 07:54:40.10 ID:+HZ/19co
大阪の交通量調査のバイトしてるけど
今年は酷いぞ
月曜日なのに交通量が少ないわ
不景気になってる
193ドリル優子:2015/01/26(月) 08:57:28.48 ID:J0NMY7O4
【放送事故】美人ニコ生主AGeHaがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

ttps://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
194名刺は切らしておりまして:2015/01/26(月) 08:58:43.00 ID:NgOQX06G
地方公務員の給料を3割カットして
消費税を廃止にしたほうが
景気は良くなる。
195名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 08:19:44.06 ID:IorUKZU6
全部安倍のせい
196名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 12:11:21.27 ID:XfXIAqLE
個人情報保護法改正方向の落とし穴−OECDガイドライン非準拠へ?
http://togetter.com/li/774069


これ、一般の人じゃ絶対わかんないよなー。

これって現在CCCとYahooがやっているような、
利用目的を数日ごとに変更して勝手にどこか知らない企業に提供する、
という運用を正当化する、ということなんだよね。
中国企業に全部データを出しても、規約をその瞬間だけ変更すればOK、お手軽!

当然、OECDもEUもそんな運用認めてないので、
国外とのデータ利用の道が閉ざされると、超やばい。

トヨタとかソニーとかが海外でサービスやっても
日本にあるデータセンターでOECDとEUのユーザの
データ蓄積&分析ができなくなる、ということなんだよね。

ソニーなんて、ゲーム売上の殆どが欧米なのにどうするんだ。
あと、海外の医薬の検体結果がもらえなくなるので、医薬品分野も壊滅。


そんなの認めたら、あらゆる産業は大打撃なのに
これ、経産省や総務省に○○系のメンバーが大量に入りこんで、
無理やりゴネて法案変えさせてるんだよね。
韓国のデータセンター使っている企業を認めさせるとか何とか。

本当にこの方針で改正されたら日本はデータ分析分野で沈没間違いなし。

ABCD包囲網で石油禁輸されたのが以前の日本の大問題だったけど、
これって、自国から進んでデータ利用禁止包囲網を作ります、って宣言してるんだよ。
197名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 13:55:30.40 ID:y6L7/9El
消費税の威力は凄いね
198名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 13:54:00.67 ID:UEioSH0V
>>185
すべては米国のため!
199名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 14:39:01.96 ID:lgcvYskU
>>195
政財官全てがクソなんだけどね
安倍は矢面に立たせる為の神輿に過ぎん
200名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 16:16:19.41 ID:phFkywDd
>>181
>>180
こうなると賃金が追いついても消費は伸びないよ。
既に名実賃金は改善しているのに消費は悪化している。
正反対の傾向だから節約志向ということだ。

インフレ政策の最大の敵がデータにも現れ始めている。
201名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 17:14:12.14 ID:ZypW0T+e
実質消費支出の前月比は改善してきとるで
202名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 18:54:38.39 ID:K3Rt2MYd
娘が小学校に上がる直前に三角形を書いた紙を見せてこう言いました。
「日本という国はもうダメな国です。これからもっとダメになります。
この三角形の頂点の人達が、残りの人達を奴隷にしています。
君がその奴隷になりたくなくて、支配する側の王様になりたければ勉強するしかない。
勉強して努力して上位1%の人になれば王様になれます。
人生は椅子取りゲームです。
子供の頃に遊んだ人に椅子はありません。
椅子は自分が努力して他人から奪うものです。
君の人生、好きな方を選びなさい。
子供の時にゲームやテレビで楽しんで、大人になってから一生奴隷として苦しむ人生。
子供の時から必死で勉強して、大人になってから王様として奴隷をコキ使ってお金持ちになる人生。」

娘は後者を選んで今に至ります。

今でも三角形のピラミッドを見せては、
「今、上位3%だね。まだまだ努力が足りない。とか、
おめでとう。今回の全国テストでは1%以内に入ってたね。
これからも頑張れ!」
という親子のコミュニケーションを欠かさずとっています。
203名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 18:56:34.61 ID:voGgf7NG
女の子が勉強で成り上がれるのか?
204名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 21:22:53.74 ID:WhCtfYnZ
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

        /ミ彡三三ミ、    財務省職員・大企業・NHKマスコミは特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    平民は生かさず殺さず!
        ‖彡'''`    ``ヾミハ 非正規・派遣は奴隷!★B層=バカ=消費税増税賛成だ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる金持ち優遇の法人税減税をば安倍政権が口にしている。

消費税は年収1000万の人も100万の人も1万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも800円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で補助金として輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

c★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
205名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 23:57:04.48 ID:eQ9ZVqJt
>>202
ふっ 愚かな
その 三角形から離れてこそ 神に成れるんだよ
206名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 01:12:50.41 ID:7kAXGpfD
東京市場 12月消費支出3.4%減、は9ヶ月連続のマイナス
[30日 08:53]

総務省が発表した12月の消費支出は前年同月比3.4%減。消費増税後は9ヶ月連続のマイナスとなった。2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は33万2363円だった。麻生財務相は、消費者は先行き見えず不安大きい(家計消費支出の低迷で)と述べた。
207名刺は切らしておりまして:2015/01/31(土) 21:58:51.35 ID:XgMs+NGl
テレビの報道は
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 22:08:56.50 ID:Zw6lSkxl0
消費税率の推移
1989年 3%
1997年 5%
2014年 8%
2015年 10%

法人税率の推移
1984年 43.3%
1988年 42.0%
1989年 40.0%
1990年 37.5%
1998年 34.5%
1999年 30.0%
2012年 25.5%

消費税増税は法人税減税のただの穴埋めでした。

http://www.iza.ne.jp/izablog/tamurah2/3240925/
大企業・銀行減税で企業国家日本は再生しない 田村秀男ブログ

月刊日本11月号法人税を払わない巨大企業  
────────────────────
日本の財政赤字の原因はバブル期から法人税減税で法人税収を3分の1に減らした事と所得税の高所得者への課税を大幅に減らし、所得税収を2分の1に減らしたから

★皆、政府財務省にだまされてイケナイ、財政が本当に苦境なら何故公務員に莫大なボーナスを払っているのかを。
民間なら経営難ならボーナスは無い。これをオカシイと思わない所が財務省にダマサレテいる所。
これだけ公共事業に金を注ぎ込んでいる。オカシイと思わない所が★バカ

★ネットで真実を知った皆、財務省・検察・大企業・マスコミの闇の勢力に屈しない真の政治家を支援し、真実を口コミで知人に伝える平成の志士・現代の竜馬になろう。
口コミで知人に伝えるだけで誰でも平成の志士になれる★現代の竜馬達の決起を求む
208名刺は切らしておりまして
【経済】「低所得者の課税を弱め富裕層の資産課税を強めるべき」 ピケティ氏がアベノミクスにダメ出し★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422715619/