【企業】円安倒産2.7倍に、14年 仕入れ価格が高騰 [2015/01/07]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701001333.html

 帝国データバンクは7日、2014年に円安が打撃となって倒産した企業の数(負債1千万円以上)が
前年(130件)の約2・7倍の345件に上ったと発表した。
負債の総額は1633億9600万円。
輸入原材料価格の上昇やこれに伴う仕入れ価格の高騰が、中小零細企業を中心に経営の重しとなった。

 業種別では運輸・通信業が96件で最も多く、卸売業が80件、製造業が66件などとなった。

 調査を始めた13年からの累計件数を都道府県別にみると東京都が90件で最多。
これに大阪府の41件、北海道の39件が続いた。
鳥取県を除く46都道府県で円安関連倒産が発生している。
2名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 22:57:02.06 ID:GyS2zhsn
円高基準で起業したのかを知りたい
3名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:05:25.66 ID:mw+YDk5w
>>1
確か先日、東京データーバンクは、円安で倒産が少なくなったと流していたなW
「そんなハズはない」と経済通から叩かれていたが、その反証が、この帝国データーバンクのデーターだな。

おまけに、この「東京データーバンク」は正体不明の会社じゃねえかW
まさか、安倍はそこまでの策謀を仕組んだんじゃあるまいな?w
4名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:08:47.04 ID:oqUZ6ts8
円高倒産より100倍もいい、輸入業者が10倍倒産しても日本全体としては、その方が
はるかに潤う。世の中そういうものだ。
5名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:10:18.93 ID:yKiLWjA0
円高でやってけない、倒産や!

円安でやってけない、倒産や!
6名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:10:35.20 ID:Cb+QaV7V
倒産件数自体はものすごく減っているんですが。
7名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:11:18.19 ID:OtCQcd/v
円高でしか成り立たない商売ってのもなあ
8名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:11:29.65 ID:Et89A1Qn
高品質な国産品を使えば無問題だよ
9名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:11:51.62 ID:xn19NzjB
アベノミクス万歳
10名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:12:20.54 ID:rJnlHvzt
ニトリとかユニクロとか
倒産しても別に困らない
11名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:12:26.76 ID:mw+YDk5w
>>4
おい、チョンよ。オマエのそのタワゴトにはもう乗る日本人はいねえぞw

いまや、「円安は悪」ってことが日本人に周知のことになりつつあるからな。
オマエらのタワゴトにいつまでも騙されはしねえよw
12名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:13:01.39 ID:Lc2k9siQ
当然こうなるわな
13名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:13:02.12 ID:Ltm+qg8f
円高のときは死ぬほど儲かってたんだね

死ね
14名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:13:03.60 ID:O/YGzkgY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00000002-asahi-ent
アベノ格差  残業代ゼロ制度
https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20150108-00000002-asahi-ent
制度が導入されれば年収規準はどんどん引き下げられるだろう。派遣法がそうだった。
15名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:18:09.93 ID:wZQBmvcs
【経済】国内製造業 脱中国で国内回帰が鮮明 TDK、中国生産の3割を国内に切り替えへ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420607840/

【経済】「1ドル120円なら間違いなくやる」−シャープ、空気清浄機など国内生産移管を検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420638669/

【社会】試験の答案に「中国」を「支那」と書いたら不正解!でネット炎上…教諭「支那は差別用語」 生徒「東シナ海は?」★15
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420541664/
 
韓国放送局員 : 『死んだのが中国人で、私たちにとっては幸いでした。』
 
まあ、これと同じ。
 
17名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:20:06.08 ID:w+oYzi5R
超線形企業か?
18名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:21:02.99 ID:CmpU6kLH
民主党の超円高時に倒産した円高倒産件数よりも少なくて
ここ10年では倒産件数は最も少ないけどね
そんな局面で倒産したんだから、よほど経営能力がなかったんだろう
19名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:22:41.36 ID:VFAGYjsb
円高で大企業が潰れそうだったからな、シナに買われた企業もあるし
20名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:23:04.61 ID:mw+YDk5w
>>18
オマエ、何ネゴト言ってるんだ?

民主党時代の「超円高時」に日本の景気と経済は急上昇したって、何度もソース付で述べられてるぜ。
アホは引っ込んどきな。(どうせチョンだろうが)
21名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:25:44.57 ID:FklEtrzo
輸入専門の売国企業はさっさと潰れろ。
22名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:25:49.46 ID:qBB90YKy
× 円安倒産
○ 円安リスクを軽視した企業の淘汰倒産
23名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:26:04.70 ID:YShS0Stx
なんでも人のせい
24名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:29:32.40 ID:JxCO4FS7
実際、うちの会社でもかなり影響を受けてる
一部上場でそこそこの規模の会社だけど・・・
25名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:31:57.68 ID:kaNmHtTT
帝国データバンクは7日、2014年に円安が打撃となって倒産した企業の数(負債1千万円以上)が
前年(130件)の約2・7倍の345件に上ったと発表した。

「円安が打撃となって倒産した企業の数」
なんかおかしな表現
26名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:32:16.53 ID:sIvPRgdA
円安メリットを享受できる輸出業の比率は今や日本経済の10%ちょいだから、輸出大国とはとても言えない
それよりも経済のほとんどが内需だから円安で苦しくなる企業のがはるかに多い
27名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:34:11.99 ID:L32tKCjh
全体の倒産件数は激減しているんだが。

恣意的な報道にも程がある。社会全体で見ろよ。
28名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:34:31.32 ID:mw+YDk5w
>>21
このアホは、日本の企業はすべて輸入品に頼って生産をしてることもしらんチョンだろう。
29名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:35:33.38 ID:Sv50NiG6
全体の倒産がどれだけ増えたのかね?それとも減ったのかね?
30名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:35:51.86 ID:4imJQivg
******* 新手の韓国詐欺発生!! 御注意下さい *******

『ウォン 釣り銭 詐欺』 で検索してみましょう。

新手の釣り銭詐欺、その手口とは、日本の円の硬貨と非常によく似た韓国のウォン硬貨をお釣りとして渡されるというものです。

ウォン硬貨は日本の円硬貨と材質やデザインが非常に酷似しており、ぱっと見では気がつかないという特徴を持っています。

ネット上ではこの新手の釣り銭詐欺の被害報告が相次いでいます。防止策はとにかく釣り銭を徹底的に確認するしかありません。

あとで気がついて店に文句を言いに行っても、店側がウォン硬貨を釣り銭として渡したという証拠がなければ、「やった」「やらない」の、水掛け論になってしまうでしょうし、多くの場合証拠はありません。

その場で確認しなければ泣き寝入りするしかありません。
31名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:38:06.24 ID:mw+YDk5w
>>30
>ウォン硬貨は日本の円硬貨と材質やデザインが非常に酷似しており

チョン国は、始めから硬貨サギをやるつもりで、日本のものに似せて作ったのは明白だな。
32名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:43:02.08 ID:CxDZ0BWo
どうせ円安になった企業の社長も自民党に投票したんだろ
まったく問題ない
33名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:43:46.98 ID:u6la1tFX
そのかわり円高倒産が減ってんじゃねえの
34名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:49:22.73 ID:JxCO4FS7
>>33
円高倒産ってことは、原材料を国内で仕入れて輸出するってことでしょ?
そんなところは原材料メーカーを叩いて安売りさせてたよ
円高のときには確かに苦しかっただろうけどね
35名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:52:49.78 ID:CUb5XWvI
母さんは・・・
36名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:54:14.04 ID:qBB90YKy
>>26
それは見方が根本的に間違ってるよ
輸出企業が外貨を稼ぐからそれがめぐりめぐって内需が刺激されるのに、
外貨を稼ぐ輸出企業がダメだったらそもそも内需もダメ
経済には牽引役があってそれに刺激されて全体が活性化する
37名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:57:35.02 ID:tRNK6JrN
印象操作がひどいな、実際倒産件数は減ってるだろ
円安倒産が増えたっていう話で 民主党の時の倒産件数は数千だったはず
38名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:59:20.22 ID:strVU1S4
マスゴミの印象操作がひどすぐる
実際の帝国データバンクのレポート

 ↓

http://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/1411.html

倒産件数は671件、16ヵ月連続の前年同月比減少、今年最少を記録
負債総額は1100億2300万円、2000年以降で最小
39名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:59:50.39 ID:y6u86E3q
円安のお蔭て倒産免れてる企業の方がはるかに多い。
マスコミは調査不足だ。偏った報道に徹してアホ。
40名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:00:07.00 ID:7kV2wMT7
アカの巣窟2ちゃんねるでこのスレは伸びる
41名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:07:21.56 ID:oMPqeJPn
ありがとうアベノミクス
42名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:21:11.46 ID:L8mM9jTx
異物混入
mw+YDk5w
43名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:32:00.34 ID:j/ERKomg
え?為替変動で企業が潰れるのはモデルの問題だろ
44名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:38:05.72 ID:HFWVqn7n
特別企画 : 第3回 : 「円安関連倒産」の動向調査
2014年は前年の2.7倍に急増
〜 12月は4カ月連続で最多、全国46都道府県で判明、円高倒産の4倍 〜
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p150101.html
45名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:38:26.57 ID:dU5SxzfZ
下らないニュースだな。円安なんだから円安理由の倒産が増えるのは当たり前だろうが。
倒産件数は民主党政権時代より減ってるとなぜ書けないんだ?

頭がおかしくなりそうだわ、こんな気違いニュース
46名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:41:54.68 ID:dU5SxzfZ
もうね、ダメな日本のマスコミを象徴してるような報道だ。

そもそもね、資本主義なんだからダメな企業が倒産して市場から退場するのは別に悪いことじゃない。
いつまでも終身雇用だの年功序列だのの幻想に浸ってる労組みたいな視点もいい加減にしろよ
47名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:57:37.15 ID:apBC+ROf
かあさんは?かあさんは何倍なの??
48名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 02:58:21.46 ID:vcAHRWuy
ネトウヨ・麻生さん「円安で倒産するのは経営者が無能か運が悪いだけニダ!」

この発言を見て円安倒産なんかあり得ないと思ってたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
49名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 03:47:52.51 ID:dU5SxzfZ
>>48
麻生のいってることが正しいから。おまえ頭悪いな
50名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 03:49:01.99 ID:dU5SxzfZ
よかったな、民主党政権時代は倒産多くてもマスコミからも朝鮮人からも
誰からも突っ込まれなくて
51名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 04:03:42.96 ID:fuAs/Hq2
円安倒産?東南アジアとか中国から買い付けて商売している会社っていうけど、実態は小売だろう
大久保にたくさんある韓国のクッキー、インスタントラーメンの小売業が潰れてたって痛くも痒くもない
だいたいこういう記事はごみ以下。
52名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 04:10:00.70 ID:Bjc0A/2d
経営者が無能なだけ
円安やなんだが理由でつぶれるってなら
日本の企業全滅してるだろうがそうなってないのだから
53名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:57:45.89 ID:bv/OccdS
世界教師マイトレーヤはキリストであり如来である

彼は地球資源の分かち合いと環境保護が人類にとっての緊急課題であると訴える
人類は滅びの道か世界平和への道かを選ばねばならない

人助けをしよう、募金をしよう、残された時間はわずかである
マイトレーヤは人類を鼓舞している
54名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:15:22.07 ID:sKNokWMZ
>>52
世間知らずのボンクラボンボンは楽でいいですなあw w w
早よ死ねや
55名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:40:44.54 ID:mRoIpAQK
円安政策もいいけどさぁ

消費税増税の負の効果を量的緩和と同一に語られたらたまらない。

量的緩和にしろ、今の論調をみてると継続していくよりはいつ「失敗だった」

と決め付けられて終わるのか分からない感じ、するじゃない?

いつ終わるか分からない円安を見込んだ事業の展開はできないじゃない?

スイスみたいに通貨高になりすぎるんだったら110円で固定するとかいう

長期的な政策が必要でしょ。

こんな不安定な政権で、どこも工場を国内に戻すなんてバカなことはしないだろうね
56名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:50:20.76 ID:yxwasxOT
朝鮮珍獣企業のことか?
57名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:51:34.48 ID:u83He+cm
円高、不景気を前提としての商売だったんだな
58名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:59:24.65 ID:oG8bp3f8
中小企業なんか常に倒産してるし
リストラしてる

大企業や公務員は例外
59名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 07:02:00.05 ID:mRoIpAQK
>>56

朝鮮っていつもうるさいんだよクソ右翼が
60名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:11:56.54 ID:dU5SxzfZ
>>55
戦後有数の安定政権なんだが?
不安定な政権とは、かつての自公社さ連立や、内輪揉めばかりしてた
民主党政権時代みたいなことを言うんですよ。
61名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:43:21.61 ID:tKIL7aJZ
記事の書き方に悪意を感じるが全体の件数は一体どれ位なの?
345件が全数では無いと感じたが1000件倒産して3割が該当なのか
345件が全数なのかサッパリ分からん。
62名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:45:27.05 ID:DmAvbrcr
>>6
そうなんだよな
あくまで「円安を理由にした倒産」の数だから、円安になればそりゃ増える
63名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:46:42.71 ID:dU5SxzfZ
>>61
帝国データバンクやなんかの統計見てみるといいよ。
倒産件数は2012年ぐらいからかなり減ってる。

そもそも日本で一番倒産が多かったのはバブル前夜の頃で
リーマンショックんときですら、その頃よりはるかに少ない。
64名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 08:50:38.25 ID:dU5SxzfZ
円安に関係なく中国も東南アジアも人件費上がってるから
製造業なら国内回帰の流れはあるよ。
円安はその引き金引いただけで。
65名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:09:56.26 ID:7keF0v+V
ほとんどの製品の
原価率ってかなり低いのに
(食品とか価格の数%)
なんで円安が影響するの?
66名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:11:38.44 ID:7keF0v+V
円安つれーわ
コーヒー値上げするわー
一杯原価10円以下だけど
30円値上げするわー


なんで?
67名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:33:30.64 ID:SJbzr9VC
>>66
>なんで?
円安インフレでバイトの時給30円上げたから・・ 商品も30円上げるだけ。
68名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:33:55.88 ID:blhUZ+D3
倒産が24年ぶり1万件割れ、金利低下や融資増で 14年
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC05H0E_V00C15A1EA1000/
69名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:46:33.80 ID:5dJ/HPE4
通貨は高い方が良いに決まってる。
国内工業生産なんて少ない方が良いに決まってる。
銀行員の方が工場のライン要員より給料が高いという当たり前の話と一緒。
高い通貨を活かして、中卒でも銀行員になれるぐらいの社会を目指すべきだし、全てにおいて健全。
70名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:50:48.58 ID:4duyO/LX
円高でも倒産してた企業があるわけで
71名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:51:43.98 ID:4duyO/LX
>>67
お前は商品1時間に1つしか売らんのか?
72名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:52:07.85 ID:dsmOaotL
総倒産数は減ってるからなあ
消費税増税による内需低迷で円高デフレ空洞化不況時の国内産業国内雇用が減りまくる不況時に近くはなってるけどね
73名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:01:05.56 ID:5dJ/HPE4
>>70
それは、内需も輸入に頼ったり、
外需を国内生産したりしてるからだw
74名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:04:48.45 ID:+LdjIcFj
倒産した会社の設立年度知りたいな
ここ数年で出来た物なら当然の結果だろう

円安が続くと勝手に思って行なっているんだし
中には円安になる前に潰れそうだったが
円安で延命しただけの企業あるだろう
75名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:06:31.73 ID:nUxdajAz
時代の変化についていけない所が倒産したり廃業するのは
資本主義では当たり前じゃん

だから何って感じw
76名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:06:44.15 ID:qI3htTZH
今回の円安は確実に悪いだろ。
GDPみてみろ。
縮小してんじゃん。
GDP縮小してんのに国内景気がいいとか言う経済学者なんかいねーわ。
しかも確実に内需系がダメージ被っているので人為的な円安継続したら確実にGDP縮小は加速する。
GDP減らして経済活動が活発化しました!とか馬鹿言うのは三流大学裏口の安倍ちゃんだけにして
ほしいわ。
77名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:07:39.97 ID:5dJ/HPE4
高い材料を買って外需分を国内で生産して海外に安く売ることになる。
発展途上国に戻りたいのか?
78名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:10:52.45 ID:nUxdajAz
円高の時にボロ儲けしたのに調子コイテ、元のレートに戻る事すら
想定しない経営ミスだな
79名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:11:28.67 ID:Bjc0A/2d
円安やばい、会社潰れちゃう!
ってところは逆にゴミンス円高の時はウハウハだっただろうに
先考えて経営してなかったけっか潰れる羽目になっただけ
放蕩経営してりゃどっかかで自分のせいで会社潰してるだろうからな
丁度いい言い訳があるからごねてるだけだわな
ヤバイなら畳むって手段もとりゃいい、上手い商売人ってならさ
80名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:13:27.18 ID:FrfvJ6Gd
民主党政権時代はリーマンショックの後遺症で全世界の経済が萎縮している時だから
倒産件数は今より多いんだろ
81名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:13:57.09 ID:nUxdajAz
ちなみに、10%の円安で国民所得は5,6兆円アップすると言われてる
トータルでは国民の好影響を与えるのは言うまでもない。

悲惨だ悲惨だって話ばかりしていないで、円安はトータルで国民にプラスって正しく報道すべき。
82名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:14:54.18 ID:2svvREDD
円安でつぶれる様なデフレで儲けてたクズ企業は
どんどんつぶれろ。チョン企業w
83名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:15:39.39 ID:Ilbihe4Y
>76
みずほ総研試算で、1ドル80円から90円になると、実質GDPを0.3%押し上げる(120円なら1.0%押し上げ)

ソース
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/research/r130201japan.pdf
84名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:16:27.30 ID:5dJ/HPE4
円高で儲けて、日本総付加価値化こそ目指す道だろ。
安い材料輸入して、内需用に高付加価値製品を作る。
マックナゲットなんかも国内の衛生的な工場で不良率を上げてでも安心できるものを作り、1000円でも売れる社会。
85名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:17:44.61 ID:qI3htTZH
>>83 2014年の実質GDPみてみな。それが実績。
86名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:19:13.94 ID:Ilbihe4Y
>85
それは他の要因もありますから、円安のせいだけにしてはいけませんねぇ
87名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:25:33.70 ID:nUxdajAz
為替は為替だけの要因分析をすべきで、他の要因による影響は排除すべき
円安犯にするのは、犯罪者を誤認逮捕するような話。

円安を犯人にするのは冤罪事件の構造と同じ、つまり円安犯にする朝日・毎日は
冤罪事件を新聞紙面に書きまくる犯罪新聞である。
88名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:26:34.88 ID:BYgnkHke
小麦、砂糖、原油

先物市場では全部10年前の二倍の価格になってたからな。
昨年末にようやく暴落が始まって適正価格までまだ道半ば。
原料が二倍の価格になって
10%値上げや賃金3%低下で済んだ企業は優良だよ。
しかし、その下請けがしわ寄せ食らってずいぶん倒産したのが2012〜2014年。
政府まで下請けいじめをしないよう勧告する始末。
原料倍価格は普通なら潰れる。
凶作で輸入しだした南米なんてインフレでほぼ死亡状態だし。
日本は南米みたくならなくてまぁよかった。まだ油断できんが。
89名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:30:44.79 ID:2svvREDD
>>85
はあ?別に下がってねーし
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

つーかもしGDPが下がっても国内の人口が減ってんのに
バンバン上がってたら異常だわ。それに円安なら海外での
競争力は強くなって、外で稼げる。
馬鹿ブサヨミンス低能は何をどうやっても馬鹿なんだから黙ってろよアホ。
90名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:43:12.75 ID:1vIQsRa+
だからどっちだよ!
91名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:45:25.42 ID:oO2eKsg4
しかし全体的には倒産件数減ってる件
92名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:45:33.05 ID:2DRe8lhD
>>31
死ね糞ジャップ
93名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:48:01.10 ID:2svvREDD
大体が成長率だって去年から今年の3月までは消費税前の
駆け込み需要でガンガン伸びてたんだから、前年同期比で
今が下がるのなんて当たり前中の当り前。
4月以降の推移で下がったらそりゃ景気後退と言われても
仕方ないが、馬鹿ブサヨや低能ミンスはほんと日本を暗黒に
したいがためにインチキデータで誘導ばっかりしてるからな。
クズ過ぎ。
94名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:50:03.86 ID:dsmOaotL
円高デフレの時は金ごと仕事が海外に流出する形で企業と労働者は七転八倒したからな
円安は仕事は有るけど値上げを出来ない所が辛い
95名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:55:31.30 ID:nUxdajAz
http://www.bk.mufg.jp/report/ecomon2014/monthly_rb0120141229.pdf
4ページに10%の円安の影響を分析している。
国民所得が5,7兆円増加と書いている。この分析は概ねどこでも同じ。

サヨク新聞は「疑わしきは罰せず」と冤罪には非常に強く反発してるが
経済に関しては、誤認逮捕をヤレヤレ・円安は景気ブレーキをかける犯人だと主張してる
民主や共産・社民も同じ・・・こんな冤罪事件を行っていいんですか??
96名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:57:42.16 ID:2svvREDD
>>94
仕事が無くて苦しいのと仕事があって苦しいのでは
どっちがマシかは言うに及ばずだな。
つーかよくトヨタとか大企業が下請けいじめするとか言うが
絶対につぶすようなことはしないっての。つぶれて困るのは
トヨタとかメーカーだからな。だから経理まで入り込んで生かさず
殺さずでしっかり管理してる。
原料が上がればちゃんと値上げは認めるよ。
97名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:58:59.86 ID:ObQ4Uc/I
>>86
例えば他には何があげられるとお考えですか?
98名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:59:45.22 ID:7kfG5Tmz
馬鹿記事wwwwwwwwwwwwww


馬鹿記事wwwww

この記事はあくまで円安による倒産件数の話!


倒産の理由は他にもいくらでもある!


それを単に円安という理由だけで倒産した会社の件数が2.7倍だというだけのことwwwwwwwwww


全体的に見れば倒産件数は減少してると思いますが?wwwwwww


逆に言いたいです、円高時による倒産件数はどれくらいだったのかと
円安時と比較にならないと思いますけどねwwwwwwww
99名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:03:03.85 ID:PiLm9xZV
お前らまだ円安になれば韓国が韓国がって言ってるの
韓国より自分の周り見てみろや
100名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:03:19.15 ID:ObQ4Uc/I
>>88
円高の時、原価を公表して値下げしましたか 

してなかったなら、今回の値上、MELLと以降、何回もしてますが…大義はありますか?
101名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:06:08.41 ID:dsmOaotL
円高時は件数よりも倒産の規模とか負債の額とかリストラされた労働者の数とかがな
102名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:07:47.36 ID:74jDIrH8
>97
消費税あげの影響では?これでしょう
103名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:13:50.96 ID:7keF0v+V
自分でものつくればわかるとおもうんだけど
販売価格の内
原価の占める割合ってものすごく小さいんだよね
円安でもほとんど無問題
人件費がほぼ9割でしょ
104名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:14:22.84 ID:zhQS48E4
まったく、やっと日本国内での製造業が持ち直して
きたのに散々輸入で甘い汁吸ってた奴らの一部が路頭に迷おうが
些細な事だ。
105名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:18:09.64 ID:CS82Fl1n
円高は経営者にとってはリーマンショック並みに都合が良い言い訳。
その大半を従業員に転嫁出きる。
所が円安になると、経営者の経営責任の方に比重が上がるので、
円高で従業員に責任転嫁して「経営」してるかのように見えるから。
円安になると本来の経営者の知力が問われるのだよ。円高で堕落した経営者が多いってこった。
106名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:19:02.74 ID:kK7OBZOU
中小だけど仕事が増えてきただけでもありがたい
円高のときは開店休業で地獄だった
107名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:39:59.46 ID:9ZW5kbea
ま、当然だわな
108名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:43:29.64 ID:9ZW5kbea
なんかネトサポが必死だな
2chごときに工作とか大変なんだろうな
ま、がんばれw
109名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:56:38.93 ID:gl2mbZYA
本社がマンションの一室、戸建住宅みたいな
なんちゃって商社みたいなちゃちい会社多いからな。
あんなの潰れても別に困りゃしないって。
110名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:01:36.37 ID:ObQ4Uc/I
誰がつぶれても
哀しい。
ちゃっかりまた別の会社をやってくから、そういってシャッター閉めた。
店じまいの社長たちも頑張って。サラ金に気を付けて。
111名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:06:00.64 ID:XUN1y6E5
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
112名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:06:31.39 ID:XUN1y6E5
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
113名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:13:46.56 ID:N30nieAF
>>1の元記事らしい

特別企画 : 第3回 : 「円安関連倒産」の動向調査
2014年は前年の2.7倍に急増
〜 12月は4カ月連続で最多、全国46都道府県で判明、円高倒産の4倍 〜
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p150101.html
114名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:15:40.25 ID:N30nieAF
115名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:21:58.52 ID:coqNCOUd
うーん、自動車、造船関連の友人や知人は現金で一時金が出たりして所得は上がってる。
公務員の友人も俸給が戻ったと言ってたが、他の友人や知人の景気は良くないな。
特に、自営業系の没落が激しいと思う。
116名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:32:28.09 ID:a381eW4P
と、工作するチョン
チョン牝大統領が
「円安にしたら、チョンの仕事がへって日本にながれる。殺す気か?」
ってぶち切れでした
117名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:33:26.42 ID:36219rao
どっちにしても倒産するんだな
118名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:49:11.83 ID:c/shrH92
関連スレ

【景況】個人の景況感はアベノミクス前の水準に悪化、物価上昇で負担増
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1420727645/
119名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:49:14.22 ID:VIa+8+wY
円安安部を、朝鮮人と左翼が必死に潰そうとする理由

【国際】「アベノミクス」直撃 韓国製造業が壊滅危機
【経済】9月の韓国造船受注量 日本に抜かれ3位へ転落
【東洋経済】日韓鉄鋼バトル、電炉業界でも形勢が逆転 薄日が差す日本、苦境にあえぐ韓国
【経済】韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態[09/29]
【韓国経済】シェアトップの韓国製品 10品目減少=世界15位[01/13]
【韓国経済】韓国株:円安ショックで現代自5.1%、起亜自6.1%安
【zakzak】韓国売り急加速 朴大統領悲鳴“円安ウォン高” 利下げも効果なくお手上げ
【韓国経済】青年層の雇用率、過去14年で最低の38.7%に低下-全体でも58.4%に低下
【韓国】10代自殺率が大幅上昇=OECD上位
120名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 14:51:24.62 ID:+bu/jBP4
倒産の原因が円高であることはどういう方法で確認するの?
121名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:42:19.10 ID:AIHxbZ+a
これは安倍ちゃんGJだね
122名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 15:56:09.68 ID:8fs348eG
こーいうの、件数より、母数を出しといてほしいぞ。あと、自主廃業は
倒産には数えないそうだから、こっちも必要かも
123名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 17:05:46.01 ID:fU6eHECI
>>1
円安倒産が2013年より2014年が増えた、って、騒ぐことなのかねえ。円安が都合が悪い企業があるのは当たり前で、
円安が続けば円安倒産が始まってある年がピークになるのは当たり前だからね。

で、トータルの倒産は減っているんだから問題ないような気がする。
124名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:35:07.61 ID:hCOe/4/c
>>123
トータルの倒産はリーマンショック以降、ずっと減り続けてるよ(民主政権時代ですら)
今は廃業の方が2倍以上多いから、倒産件数は景況の指標としてはあまり意味がなくなった

ただ、逆に倒産が減り続けてるにもかかわらず、特定の事由による倒産が2.7倍というのはインパクトがある
125名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 05:40:37.60 ID:DYd8qFjA
倒産が減ったって言ってる人が居るけど
廃業が増えてるからトータルすると減ってない

明るい未来が待ってるなら廃業なんてしないわな
126名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 06:28:50.64 ID:ZZ+bC+0r
失業率が下がってるから廃業が増えてても問題ない
廃業増加は単に団塊世代の自営業者の高齢化によるものだろ
127名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 06:32:48.00 ID:otRBccDI
>>125
おいらはどちらかと言うと消費税の増税の方だと思うわ、
昨今、悪影響が確定したのか家や事業を潰す人達が増えた感じはする。
新陳代謝ならいいが、逆に壊されたままで終わってるような感じ。
128名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 06:39:31.56 ID:temRaj+M
>>1
 業種別では運輸・通信業が96件で最も多く、

円安関係ないじゃんw
ガソリン代下がってるし。
129名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:00:50.21 ID:nU0uptrL
>>126
失業率の出し方知ってる?引きこもりやハロワに行かない人は失業扱いにされてないんだぞwww
130名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:06:11.09 ID:Y77bIS6H
円安で0.3%だったらドル換算でGDP減っているよな。
131名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:29:37.21 ID:N1v2McL+
似非サヨクの、典型的な情報ロンダリングの1手法。
凝りもしないでな。
132名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:31:17.75 ID:N1v2McL+
>>125
で、廃業数、起業数のデータは?
133名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 07:54:04.70 ID:tPk4sGDP
世界と競争してる国内企業なら円安は有利。
世界と競争していない国内企業ならレートの条件は皆同じ。倒産の根本的原因は円安じゃない。
134名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 23:40:55.47 ID:8/7Jb8aM
円高倒産より被害は少ない
135名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 05:13:39.85 ID:gV89W+ck
/  ⌒   ⌒ ヽ
      / 'めx.    ィゆ`ヽ   
     / ´  ,:     `   ヽ  正しいのはだれですか?
     (   ゚人,,__,,人:.  , )  
      |   , __ij..__ 、:  |  罪を重ねる罰あたりな愚か者たちよ
      |.   `Zエlフ'´ . |   
ハセカラ民
136名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 07:09:44.21 ID:Ql0Yy4o1
>>134
それは原油が値下がりしまくってるからだよ
民主時代の原油高が続いてたらさらに円高不況以上に酷いことになる
137名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 08:36:52.37 ID:xc6J/Z2e
そりゃ円高メリットで生き残ってた企業が多かっただろうし、方向転換させた企業も多かっただろうからな
138名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:03:06.55 ID:mXdWXdFo
円高で元気だったのはブラック企業だったろ。
国際的には何の価値もない企業だ。
こんなのは別にどーでもいいから円安で国際優良を元気にした方がいい。

それと、自民は原発再稼働によるバランスの取れたエネルギーミクスなんだから
どのみち石油やガスなどエネルギーコストは民主より下がる方向だろ。
139名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 12:38:01.44 ID:c75MAu4G
原発のコストが安いのは電力会社の会計上の話で、
元発交付金とか含めたトータルのコストはガスとかより高いぞ
140名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 13:00:00.46 ID:BRRiGZx0
円安倒産が増えたと言っても倒産全体が増えたわけではないからね
これは記事による印象操作
141名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 17:13:32.85 ID:GHeDsPXh
そりゃ必需品以外の需要は実質賃金の低下で減るに決まってるからな。原料高ときたらダブルパンチだろう
142名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 07:49:21.73 ID:M4p+Ynno
>>136
その前から全体としての倒産件数減ってます
>>124
その数自体少なくてどういう業種か細かいもの見ないとなんとも。サービス業というだけではなんとも。
143名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 09:12:41.92 ID:VcSzUY//
円高
国内外市場での海外企業との競争力減
国内市場の需要増

円安
国内外市場での海外企業との競争力増
国内市場の需要減

どっちが国として良いかだね、個々の企業の都合はそれぞれだとして。
144名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 09:24:56.88 ID:TnwnEvrV
        /ミ彡三三ミ、   高級公務員・大企業・NHK・テレビは特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    中小企業は生かさず殺さず!長時間労働の奴隷
        ‖彡'''`    ``ヾミハ     零細・非正規・派遣は一生低賃金の奴隷!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

★B層=バカはテレビに、だまされろ
145名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 09:29:50.07 ID:LyXcX9nv
>>143
>国内外市場での海外企業との競争力増
実際にそうなってないんだけど
146名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 10:46:39.76 ID:yE/mNrR3
>>143
円高だと空洞化で国内市場の需要も減るんだが
147名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 11:16:00.52 ID:VcSzUY//
>>145
なっているよ、なっていないと勘違いしている理由を自分でよく考えてみな。

>>146
内需が8割の日本ではとりあえずは円高で需要増になるはず。ただし、円高が原因で空洞化が進むと確かに結果として内需減になるね。
148名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 11:22:16.44 ID:tERkpSaJ
そりゃ円高時代に円安倒産は発生しないからなwww
149名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 12:49:51.77 ID:5OEHNxnX
>>143
円高 日本化
円安 韓国化
150名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 13:52:27.97 ID:VfYxPx50
安倍になってからこんなのばっか
151名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 13:55:38.81 ID:0x3VsEJU
円高時代に儲けてた企業が
円安時代に倒産するのは当たり前なのだ。(笑)
152名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 13:59:16.40 ID:CoFdXFXz
>>28

アホから質問でつ

> 日本の企業はすべて輸入品に頼って生産をしてる

円高だと生産した物が海外へ輸出できないと思うのでつ
( 価格競争負け組 )
原材料が高くても加工貿易を成立させるには円安が良さげ
と思いまつがアホな考えですかねぇ
153名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 14:11:27.95 ID:4yuD5E5E
マイトトレーヤは人類に分かち合いを求めています 地球規模の危機に人類は選択を求められて
154名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 14:41:46.72 ID:AD7g0Lnd
155名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 14:49:08.46 ID:jYD+ZkA3
円高対策で国内空洞化の後、いきなり3倍のスピードかけて円安。
どうなるかは決まってる。

長期スパンでやるべき事を短期でやると、破綻しかない。
156名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 15:39:47.30 ID:mktVo0VE
>>152
円安なら人件費が下がるやん
157名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 15:41:56.43 ID:+x59Y39Y
円高の時。輸入業は相当潤ったはずだけどな。

円高に伴って起業したり参入したところも多いだろ。
158名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 17:29:18.96 ID:123lIKx9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00000536-san-bus_all
昨年の企業倒産は10%減で1万件割る、バブル期以来24年ぶり低水準

だそうですわ
159名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 20:00:33.43 ID:Yn48zipp
国内の金回りと国内投資を増やす事による内需振興
空洞化による産業雇用の喪失って内需縮小

前者の方が国内にはプラスだろうからな
160名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 21:33:13.85 ID:8146H0uL
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  貧乏人はSHINE!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   弱者はSHINE!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  どんどん増税、どこまでも増税!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  そのお金はオレたちのものになる
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  変わりは移民を連れてくればいい
        |、 ヽ  `ー'´ /   だからお前たちはSHINE!
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

★B層=バカはテレビに、

    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W
161名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:28:32.73 ID:JDUR5PAM
>>150
比較対象は円高時代だけど
倒産件数しらべた?
162名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 08:16:52.32 ID:s1aryqt9
>>152
原材料:1ドル+人件費100円+経費100円

ある製品が上記の原価だとすると

80円/ドル:原価280円(3.5ドル)
120円/ドル:原価320円(2.7ドル)

当然、円安の方が価格競争力は出るよね。
163名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 08:52:58.77 ID:19kkm+kY
円高のときは死ぬほど儲かってたんだね

死ね
164名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 09:32:57.91 ID:2K0XpLhd
円安で倒産総数が2.7倍になったとは一言も書いてない
165名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:25:09.27 ID:YwGOwlzZ
倒産が24年ぶり1万件割れ、金利低下や融資増で 14年
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC05H0E_V00C15A1EA1000/

【東京】
昨年の都内企業倒産 24年ぶり 2000件下回る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150110/CK2015011002000120.html
166名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 06:05:03.30 ID:lJH54hJv
これからは ガソリンが下がり過ぎて、石油卸や小規模なガソリンスタンドが倒産する。
大手の石油元売りも 今は一時的に赤字だしてるよ、直ぐ解消するだろうが。

じゃあ ガソリンの値段 高かった時の方がが良かったか? って話。
円高なのに原油高騰で ガソリンが高い時は高い時で ゴマンと倒産があったはず。で、その時 石油卸はボロボロに儲けてた。
167名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 07:39:40.86 ID:Xx4gmqUW
なにが円安倒産だよ、ばかばかしい
168名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 10:24:34.73 ID:WmqcaFDZ
14年の工作機械受注、過去2番目の高水準 12月でも過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HS7_U5A110C1TJ1000/
169名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 11:41:55.10 ID:bFGNdMaP
>>167
倒産が続いた1週間

1月19日から25日までに起こった不景気な出来事。

http://www.fukeiki.com/2015/01/week-report-0125.html
170名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 12:32:39.87 ID:DElHY4W+
サウジ初めOPECはアメリカのシェール会社を徹底的に殺るつもりだな。
アラブ人ってのはやっぱり砂漠の民だから思考回路や論理が違う、
妥協点を探らず、命の取り合いてやるもんな。
171名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 13:10:57.67 ID:MjaXvhge
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422283055/l50
【企業】家電の「REAL LIFE JAPAN」が円安倒産 2015/01/26
>>中国や韓国に製造を委託した
・・・
>>昨年4月に発生した不良品で大量の返品が発生したほか、円安の

円安倒産ってこんなのばっかりなんだろ。あとは中国人奴隷の帰国で
人手足りない廃業とかだろう。いい傾向だ。
172名刺は切らしておりまして:2015/01/27(火) 14:23:42.32 ID:iO44aVYa
中小企業月次景況観測
http://www.shokochukin.co.jp/report/kansoku/

中小は資金繰り悪化してるところ多いから
ちょっとしたことで倒れやすくなってるというのはある
173名刺は切らしておりまして:2015/01/28(水) 08:36:25.52 ID:XiJXimnC
NY株ハイライト グローバル企業、ドル高の逆風で15年見通し総崩れ
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLASFL28H08_28012015000000
174名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 17:51:16.93 ID:Yo4e0QC0
>>172
そうか?金融機関は金貸す先を探すのに必死だよ。保証協会も金融機関に対してもっと話を持って来いって騒いでいるよ。
175名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 17:53:23.41 ID:rKQAZj9+
こんだけ低金利なのだから貸し出しにネガティブな訳無いわなw
176名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:13:16.14 ID:Yo4e0QC0
>>175
日銀に取られて国債買えないから金融機関は金余りで困っているんだよね。
177名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:21:00.45 ID:8IB//GF5
>>166
どんなお子様論理だよ。馬鹿じゃないの。

仕入れ原価が安くなればその分小売は利益の上乗せがやりやすくなる。
その上販売数量も増える。(価格が下がれば需要が増える、なんて基本中の基本だろうが)

これで倒産が増える理屈がどこにあるんだよ。頭大丈夫か。
178名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:21:21.48 ID:FDLOwLNh
>>3
ならず者政府だし何でもアリだろ
179名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:25:35.06 ID:cwB01DNK
>>174
貸すのはいいけど返ってこないのは勘弁でしょw
180名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:26:22.26 ID:Yo4e0QC0
>>179
そのための保証協会。
181名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:29:42.14 ID:cwB01DNK
>>180
素人なんですまん
その保証協会があると倒産しなくなるの?
少なくとも貸した分以上が確実に戻ってこないなら、無理して貸したいとは思わないと思うんだけど
182名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:43:41.39 ID:yjjEl07u
海外で低賃金で奴隷を働かせて生産した物を売るような企業は滅びていいよ。
183名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:46:33.69 ID:Yo4e0QC0
>>181
保証協会は、ようは回収出来なくなった時の保険みたいなもの。

借主は銀行経由で保証協会に保証料を払う
回収不可能になった時には保証協会が代わって銀行に8割払う
銀行は確実に8割回収出来るので審査が緩くなる

前は10割保証だったんだけど亀井静香のモラトリアムの時に銀行が返す気のない奴らに貸しまくって問題になった。

で、銀行は金が余っている、保証協会は案件が少ない、って状況なので審査が甘い。
184名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:50:02.29 ID:OYogbFeT
>>1
でも、円高倒産は激減したという
185名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:50:12.96 ID:cwB01DNK
>>183
なるほど勉強になった
でも2割は戻ってこないってのはどうなんだろね
8割は確実に回収できる、とみるか、2割は損する、とみるか。
186名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:51:19.56 ID:g7O8axQG
円安のときに円高倒産する会社はありません。

例のごとく言葉のマジックで世論を誘導する反日メディア
187名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:51:24.45 ID:/yMHzJ+x
一般人でもド貧民や身寄り無しは保証協会の世話になるんや・・・
真面目に働いてたら審査通る緩いもんだがな
188名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:52:46.88 ID:cwB01DNK
>>187
マジか、勉強してこよう・・・
189名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:55:55.85 ID:8IB//GF5
>>186
現に起こってるのに馬鹿だろお前。
190名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 18:56:41.94 ID:Yo4e0QC0
>>185
「この業績だと1000万が限度ですね、でも保証協会付きなら5000万までいいですよ」
191名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:03:53.15 ID:Yo4e0QC0
>>189
マジかよ、すげーことが起きているんだな。
192名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:08:21.54 ID:XXjLfiov
ネトサポ必死すぎだろw
14年度GDPマイナスにしたアホノミクス擁護しきれないから
こっちでアクロバット擁護してんのかよw
193名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:13:56.69 ID:6igx7bXn
円安倒産は良い倒産
194名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:15:16.81 ID:z/SImGLf
普通に淘汰されてるだけだな
195名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:15:55.75 ID:/yMHzJ+x
倒産件数全体は減ってるから問題ないやろ
196名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:17:15.44 ID:KrnIUYTy
本当の日本人が儲からない産業や企業は潰れていいよ。
円高で儲かる企業は賃金を外国で払っている。

安倍先生ばんざーい。
197名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:17:48.36 ID:lkZhW+vP
部分的に見ていけば、悪い部分もあるわな。
全体的に倒産件数はうんと減ったと聞いているが?
198名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:23:46.11 ID:fr4B0DUP
上場企業の12月末の決算が発表されているけれど
結構円安を業績不振の原因に上げてる所多いから
中小ならもたないところもあるだろ
199名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:23:51.89 ID:tGzczs+V
企業も生き物、これわかる おりこうさん

常に健康 又は病気、怪我、人間も色々

景気の良いとき、悪い時、どんな企業も有る

ガンに掛かれば、死ぬ=倒産
遊びほうけて、アルチュウ、死ぬ=倒産
200名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:24:16.92 ID:t98ILtij
倒産したスカイマークが円安が原因で経営悪化したからだとはっきり言っている
201名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:26:36.00 ID:C23Ypvf8
円安で厳しい企業は円高の時どうしてたの?
202名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:33:12.92 ID:/yMHzJ+x
世界の中央銀行は金融政策でインフレを維持してるわけで
スカイマークみたいに円高デフレに頼らないと経営出来なかったとか
自分はバカといってるも同然だろ・・・
203名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:42:51.30 ID:aVUCHaXa
>>201
儲かってただろw
つうか、海外事業部ない普通の会社は円安じゃ儲からないようになってるよ
だからGDPマイナスになるんだから
204名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:45:26.93 ID:tEhnKExy
数年前「円高のせいで倒産だ!」
今年「円安のせいで倒産で!」


お前ら、人のせいにしているだけだろ。
205名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:49:38.52 ID:mxF/RLX4
相反する倒産だな。
円安は日本の外貨が潤う→強い日本
円高は日本の内需が潤う→強い日本
どちらも日本が潤い、どちらも厳しい市場が有る。

落としどころは大事だな。
206名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:53:07.37 ID:ipPTR3f/
>>205
為替は安定するのが一番いい
政府が急激な為替操作をやるなど愚の骨頂
207名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:55:24.89 ID:BDuN3pOo
>>189
で、相手を馬鹿と言ったら自分が馬鹿だったこいつは逃げたのか?
208名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 19:58:26.07 ID:gtB8fhAf
円高で利鞘目論んで起業すれば
今は倒産するわな
節税対策で
金吐き出せばいいよ。
209名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 20:01:32.14 ID:aVUCHaXa
>>205
外貨が潤う状態なら円高になるけどねw
210名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 21:19:55.35 ID:4Eepk4By
>>174
金利があるから借りたくない

この先、金回りが良くなるなら、
投資とかもありえるけど、
良くならないからね
211名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 22:38:03.00 ID:Yo4e0QC0
>>210
資金繰りが悪化しているけど金利がもったいないから借りたくない、なら好きにすればいい。

まあ、この手の調査って取引企業に

資金繰り状況は

とても良い、良い、普通、悪い、とても悪い

みたいな5択アンケートを送りつけて、送り返されてきたものを集計しているんだよね。出す側も結構適当。
212名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 22:38:21.27 ID:YedPZDkf
>>31

それは誤解ニダ

貨幣製造機器を日本から買ってるので似てるだけニダ
213名刺は切らしておりまして:2015/01/29(木) 22:40:04.63 ID:Yo4e0QC0
この手の調査、って、>>172みたいなヤツね。
214名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 15:08:29.78 ID:dUeKQM7k
帝国データバンクを適当と抜かす猛者に草

>>2の方と間違えたか?
215名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 15:09:34.78 ID:dUeKQM7k
>>214
安価ミス失礼、>>3 の方。
216名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 15:25:38.20 ID:zcFCCBJH
>>1
倒産は減ったけど円安倒産は増えたって、騒ぐ話?円高になれば円安倒産は減って円高倒産が増えるよ。
217名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 15:40:00.59 ID:VJQ2d1NC
コストを商品価格に反映できない会社は、特徴のなくコスト競争しかできない会社
218名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 15:40:15.44 ID:e9KXwmko
先月まで80円だったものが120円になればそりゃ困るだろw
資産家や投資家はいいだろうが、仕入れて売る実業家や社会構成員の大半対応できないよな。

上がっても下がってもいいが、急激に変化してはいけない。
まして政策で誘導するなんて言い訳の効かないレベルの愚策だよ。

安倍ちんの外交は評価するけど、経済面では酷い。
219名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 15:56:22.40 ID:lgcvYskU
>>216
円高で泣き言喚き散らかす屑政商も政官とズブズブなのもう知れ渡ってるのに馬鹿なのw
220名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 18:14:09.51 ID:zcFCCBJH
>>219
円安で泣き言言うのは海外から安物輸入して国内企業を苦しめてきた奴らだから。
普通の国内企業は海外の安物が大幅値上げになって一息ついているよ、うちもそうだけど。
221名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 19:12:19.46 ID:lgcvYskU
>>220
なんだ真性キチガイか
コテ付けとけ鬱陶しい
222名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 19:30:14.58 ID:zcFCCBJH
>>221
何その捨て台詞、かっこいいね。俺も逃げる時にはそれ使おうっと。
223名刺は切らしておりまして:2015/01/30(金) 19:38:45.80 ID:ntT/e2QO
円安だからではなく急激な円安だから倒産に至るケースが増えてる
長期的緩やかな変動に基づく円安ならここまで倒産する訳が無い

アベノミクス()なんて言ってないであと10年くらい115円/1$で安定させてみせろと
224名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 13:46:13.16 ID:VDAGHxdQ
>>4
じゃあ、お前は今後一切、輸入品及び輸入品を原材料や部品として使用された製品を一切購入したり使用したりするなよw
225名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 15:41:55.20 ID:jtOjTfNg
>>224
こいつバカ。
226名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 15:52:18.67 ID:aNWvXkIE
円安万歳なのは政府の囲ってる業者w
チョン系のピクとかあの辺
227名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 15:57:22.33 ID:bPtKVxBC
失業率は下がってるからマクロでは問題ない
228名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 17:48:58.27 ID:2OLscieM
円高万歳なのは国内企業を苦しめる売国企業。100円ショップとか。
229名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 18:37:23.58 ID:VDAGHxdQ
>>228
円安による物価上昇よりも賃金が上昇しない(実質賃金低下)のが問題なんだよ!
逆に、円高でも賃金が下がれば生産コストは抑えられるから、輸出企業も儲かる。
230名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 18:41:23.37 ID:aNWvXkIE
>>229
付加価値無い商品の輸出は後進国のする事
231名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 18:48:15.32 ID:df98hzZV
どう考えても円高のほうがキツい。
ほんとに仕事がなくなる。
232名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 18:57:10.26 ID:03h415yc
輸入から国内生産に切り替えれば済む事。
切り替えられなければ倒産。
ただそれだけ負けたのを円安の責任にするのはただの負け犬
233名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 18:58:50.55 ID:rKZcnlit
そのうちまた円高に反転するがな
234名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:19:42.53 ID:bPtKVxBC
>>229
資産市場より労働市場の方が硬直性が強いし、名目賃金減少では財政悪化が起きるから
名目賃金で需給バランスを変えるのは無理すぎ
235名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:23:20.50 ID:9wFS6BYI
円安安部を、朝鮮人と左翼マスゴミが必死に潰そうとする理由

【集団的自衛権】安倍首相「国民的議論の深まり期待」 解釈変更実現でも第9条改憲めざす
【韓国】韓中を避け42カ国歴訪、安倍首相の「ドーナツ外交」
【国際】「アベノミクス」直撃 韓国製造業が壊滅危機
【経済】9月の韓国造船受注量 日本に抜かれ3位へ転落
【東洋経済】日韓鉄鋼バトル、電炉業界でも形勢が逆転 薄日が差す日本、苦境にあえぐ韓国
【経済】韓国の経常収支、30カ月連続黒字…「不況型黒字」の非常事態[09/29]
【韓国経済】シェアトップの韓国製品 10品目減少=世界15位[01/13]
【韓国経済】韓国株:円安ショックで現代自5.1%、起亜自6.1%安
【zakzak】韓国売り急加速 朴大統領悲鳴“円安ウォン高” 利下げも効果なくお手上げ
【韓国経済】青年層の雇用率、過去14年で最低の38.7%に低下-全体でも58.4%に低下
【韓国】10代自殺率が大幅上昇=OECD上位
236名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:26:15.97 ID:1Wwiyu1P
これは酷い
円高時代には円安倒産など無かった
アベノミクスは失敗
237名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:35:41.39 ID:ingZVUiB
>>230
そうだね。
付加価値のあるものだったらわざわざ円安にしなくてもいいからね。
238名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:38:35.90 ID:aNWvXkIE
>>234
資源も満足に無い国で、いつまで途上国的な産業にしがみつくのが間違いなんだよ
政商が絡んで公的に延命してちゃキリが無い
239名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:40:54.21 ID:aNWvXkIE
>>237
付加価値無い物作るのにも仕入れが咬むんだし、
都合の悪いレートになればコストプッシュから先になる
240名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:42:49.84 ID:PnszXMtQ
>>232
原材料はどうやっても輸入だろ。
いつから日本で石油や鉱物が採れるようになったんんだよ。
241名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:45:57.14 ID:sD1PbhwU
ウチも来月廃業しますよ
242名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:48:46.66 ID:2OLscieM
>>229
円高でも賃金が下がれば、って、だったら円安でも賃金が上がれば問題ないってことで。
円高で実質賃金が上昇する中で「賃金が下がれば」って、なに?
243名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:50:48.00 ID:bPtKVxBC
>>238
途上国的な産業って一時産業だろ
米国やドイツは製造業も捨ててない
244名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 19:52:06.13 ID:R3/4C9sX
そんなんで潰れるなら最初から必要ない企業
245名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:04:59.20 ID:aNWvXkIE
>>243
一次産業は国の格とか関係無い
米国やドイツの資源や地理、背後地人口も分かってないだろ
246名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:15:38.07 ID:RTybCjWR
安倍は日本人をいじめるのが好きだなぁ
247名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:16:01.82 ID:28WtT+6l
円安倒産ではない 消費税アップが原因
248名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:20:53.39 ID:EORLcfST
ヲン安為替介入している韓国政府は、自国中小企業を倒産させようとしている?
こんな理解でいいのかな
う〜む、なんかちょっと違うような
249名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:24:56.97 ID:rjphAHbC
内政は駄目、外交も全くダメ。
250名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:25:09.81 ID:4VAZx/8K
>>1
円高の時、円高倒産なんて言葉有ったか?
251名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 20:50:18.05 ID:VDAGHxdQ
>>242
実質賃金は下げず、名目賃金が下がればという事だよ
輸出グローバル企業は、給与や下請けの部品メーカーへの代金をドル建てで支払えば、
為替相場に奔走されずに済むだろ。もうそうしろよ。
そうすれば、下請け部品メーカーも、鋼材や石油製品等の原材料輸入価格が為替相場に左右されなくなるから。
252名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 21:08:32.34 ID:d9JjgOgH
国産品使えよ
253名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 21:08:41.19 ID:53qTheKs
販売価格に転嫁すれば良いだけの話だべ
254名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 21:29:11.35 ID:VDAGHxdQ
円安で、円の価値が50%暴落すれば、グローバル企業の経営者から見れば、
日本人従業員への人件費が50%安く済むという事だからな。
奴らはほんの3%程度のベアでも尻尾振って喜んでるし、喜んでサービス残業までしてくれるwww
255名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 21:39:29.28 ID:qhHIVpQu
>>250
円高の時は
「もう日本企業は韓国企業にかなわない」「韓国企業を見習え」と
大企業中小企業関係なしに韓国age日本sageしてたなw
256名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 22:32:16.01 ID:q6+CArEU
>>250
あったんだよそれが
後に人で不足倒産と呼ばれ。
257名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 22:38:21.05 ID:0jd3MLvb
258名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 22:47:44.87 ID:kXcHO2rX
別の国は苦しいみたいだな。このまま円安が進めばいいな
259名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 22:56:13.66 ID:VDAGHxdQ
>>258
円安で、日本の不動産を買いあさっているけどなw
その内、シャープやソニーが買われそうw
260名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 22:57:56.47 ID:bPtKVxBC
>>245
意味不明な反論だな
先進国で一時産業が残ってるのは補助金大量にぶっこんでるからだしw
261名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 22:59:57.94 ID:bPtKVxBC
>>251
不当にユニットレイバーコストが上がって空洞化するだけなのは歴史が証明してる
262名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 23:16:03.72 ID:wqtRbLzN
自給自足の出来ない日本が50%のインフレになれば悲惨な事になるぞ
生活必需品を買うだけでも給料が足りなくなるわ
263名刺は切らしておりまして:2015/02/01(日) 23:19:36.42 ID:hkWweubN
つまり輸入品より国産品の方が、コスト面でも競争力が高くなったってことだろ。
日本にとってプラスのニュースだな
264名刺は切らしておりまして:2015/02/04(水) 22:50:40.15 ID:hH1mljXd
>>262
いまでさえ2%のインフレ目標を来年ぐらいまでに達成できないとか言われているのに、50%とかありえんわー。
265名刺は切らしておりまして
円高父さんはどれぐらいへったの?