【財界】経済3団体トップ、15年度成長率1.7〜2%を予想 共同会見 [2015/01/06]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HKL_W5A100C1000000/

 経団連、経済同友会、日本商工会議所の経済3団体トップは6日、
都内のホテルで新年祝賀パーティー後に新春共同記者会見を開いた。

経団連の榊原定征会長は、2015年度の実質国内総生産(GDP)の成長率について
「1.7%くらいはいけると思う」と述べた。
日商の三村明夫会頭は「2%くらいの経済成長ができる」と話した。
同友会の長谷川閑史代表幹事も同様の見方を示した。

 ともに雇用情勢の改善や消費増税による消費マインド停滞からの回復、
原油価格の下落がプラスに働くことなどを理由に挙げた。

長谷川氏は「(14年度は)在庫調整に手間取ったが10〜12月はプラスという感触を持っている」と話した。
2夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 20:36:25.65 ID:???
関連ニュース

経団連会長「デフレ脱却を確実にする年に」 経済3団体の新年祝賀会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HJL_W5A100C1000000/

 経団連の榊原定征会長は6日午後、都内で開いた経済同友会、日本商工会議所と共催の新年祝賀パーティーで
「政官民がそれぞれまなじりを決してデフレ脱却に取り組み、これを確実に実現する年にしなければならない」とあいさつした。
2015年を「日本経済再生に向けてしっかりした道筋をつくる年」と位置づけ、
「成長の実感が国民全体に広く行き渡る年にしたいと思う」と語った。

 経済界としても、成長戦略の主役という自覚のもとでデフレ脱却や「経済の好循環の2巡目」を実現していくと話した。
そのためにも、積極経営を通じて収益を拡大させ、設備投資や賃金の引き上げを図っていかなければならないと述べた。
3名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:46:42.65 ID:X+CiYob6
消費増税は今後やらないことが大事だ。デフレ脱却は国民皆が喜ぶことだ。
そうすれば財政再建もかなうことになる。
4名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:52:47.13 ID:Jw6Bfow6
経団連のジジイの予想は期待値だから当たらんだろうなw
5名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:54:29.53 ID:qBSR0KF6
>>1
ついにボケたか白痴ジジイ集団ケイダンレン
6名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:01:09.81 ID:25oy/OVs
外れたら税金5倍な
7名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:23:05.73 ID:JYLRKILi
マイナス?
8名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:24:41.49 ID:ap5NkQHX
原油が下がってデフレ気味になるのにそんなに景気がいいなんてありえないよ!
9名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:21:57.05 ID:DC+s1oau
期待インフレ率考えれば、マイナス成長覚悟してる訳だな
10名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 23:23:57.66 ID:P9WuJ1q8
来年まで保存。w
11名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 15:16:37.17 ID:QKXd7Y2r
こういう頭のおかしいジジイが支配してる限り日本復活は無い
12名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 16:23:24.92 ID:P+Al/cdR
こーいうのは、ポジトークとか、希望的観測とかの類だろ
13名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 16:26:50.13 ID:pSK+DHwU
5兆円程度の財政出動すればそれくらい成長するからな。

ていうか金融緩和の目標額270兆円に達したわけだが
2%にインフレになってないし、経済成長もしてない。
14名刺は切らしておりまして
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html