【家電】パナソニック、Firefox OS採用の4Kテレビを発表、今春より発売へ [2015/01/06]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682571.html

 パナソニック株式会社は、米国ラスベガスで開催中の「2015 International CES」で、
Firefox OSを採用した4K対応テレビを発表した。
製品は今春発売予定。

 パナソニックでは、2014年1月にMozillaと包括的なパートナーシップを締結し、
Firefox OSプラットフォームを採用した次世代スマートテレビを商品化することを発表していた。

 パナソニックとMozillaでは、Firefox OSによるインタラクティブかつカスタマイズ可能なユーザーインターフェイスを協力して開発。
新しいユーザーインターフェイスにより、ユーザーは生放送のテレビやアプリケーション、ウェブサイト、他デバイスのコンテンツなど、
好きなコンテンツに簡単かつ速やかにアクセスできる。
また、テレビ画面上にアプリケーションからの通知を表示できるようにするほか、
将来的には周囲の家電製品からの通知も表示できるようになるとしている。

 パナソニックでは、今春から発売する4K対応テレビに新しいユーザーインターフェイスを採用する。
2015 International CESのパナソニックブースでは、4K対応テレビ「VIERA」の新製品として、
Firefox OS採用の「CX850シリーズ」を展示している。


画像:ホーム画面はカスタマイズ可能
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/682/571/firefox1.jpg
画像:ダッシュボード
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/682/571/firefox2.jpg
画像:デバイス選択画面
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/682/571/firefox3.jpg


関連スレッド:【家電】ソニー、投入するテレビの大半でAndroidを採用 [14/11/25] (過去ログです)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416911154/l30
2名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:00:28.70 ID:aaCW7Rnc
イラネ
3名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:03:56.88 ID:UZP+FFSX
どう考えてもネット利用が主でテレビが従だろ。
ネット利用できないような奴ならブラウザなんかいらんしな。
ネットが主ならテレビが映るPCでいいんだよね。
4名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:05:37.59 ID:P9WuJ1q8
テレビHDMI端子にパソコンを繋げたほうが使い勝手が良いだろ。
5名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:10:23.67 ID:rxcmI3GD
【韓国】サムスンのOS「タイゼン」、市場先導者の準備できたか[01/02](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420197003/

ソニー、テレビ全機種にAndroid搭載すると発表 パナソニックのFirefox VIERAと一騎打ちの様相 [転載禁止](c)2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420522963/
http://www.gizmodo.jp/2015/01/cesandroid_tvbravia.html

【電機】米家電ショー開幕、シャープの次世代テレビも登場 [15/01/06](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1420514408/
6!omikuji!dama Happy new year©2ch.net:2015/01/06(火) 20:15:46.87 ID:tAZOdY5I
サンヨーはなにしてるのかな
7名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:18:14.78 ID:ci+gINDL
4月で消える三洋の社員「こんなはずじゃなかった」…口をついて出る、パナ・三井住友・GSへの恨み節
http://www.sankei.com/west/news/150106/wst1501060004-n1.html
8名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:19:21.16 ID:mKAKVc68
>>3
今時、パソコンは無いわ。
それならテレビが映るスマホかタブレット
でしょ
9名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:19:35.15 ID:NDCZBLVM
OS載せるよりモニタとして優秀ならその方がよくないか?
10名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:20:12.48 ID:q3kHP54b
不潔キモオタニート「ウインドウズじゃないと意味がないんだブッヒねぇ」
11名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:22:02.10 ID:O3MP+goN
アドブロ対応でCM非表示とか。
12名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:23:56.84 ID:pR17vOwQ
どうせそのうちWINDOWS8.1 BINGが出るだろ。
13名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:28:21.16 ID:2Ye2eGIw
完全にPCモニタ化しただけじゃん。

そういえば、トロンはどうした?
14名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:28:27.77 ID:jt6G99po
お前らだけが消費者や無いんやで
むしろ少数派なんやで
情弱をどれだけ騙して金を巻き上げるかが
商売の秘訣なんやで
15名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:31:07.80 ID:/gbfxZOE
イラネ
16名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:36:26.21 ID:ZLJRf5wd
だからそういうことじゃないだろ
17名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:45:01.24 ID:Mq4NrMn5
テレビは大型画面のビデオモニター以上の機能は
基本的に求められていないと思うのだが…
18名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:48:02.01 ID:TfdTblYg
すぐ消えそうなプラットフォームだけど
UIやアイコンが好みで面白そうだからこのTV買う予定。
auのFxスマホと連携出来たらそこそこ使えるのでは。
19名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:48:40.19 ID:sA96urbU
ソニーにしろ家電メーカーは、「てれび」から卒業できんのか?
20名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 20:53:19.45 ID:g9FiuCiY
TVのオプション機能としてじゃなくてTV自体のUIがFirefox OSになるんだね。
番組データの文字使って検索掛けたり流れてる音楽から購入サイトにリンクしたり、あとは普通にWeb巡回が出来たりという感じか。
TVに衛星チューナーやらレコーダーやらホームシアターやら色々繋いでるから連携強化してってくれるのはありがたいな。
21名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:17:45.42 ID:QZgTVo8a
Firefoxは野良OSだから出来がいまいちなんだよな。
もう少し頑張って欲しい。
22名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:20:05.75 ID:EPVZ5AqU
確か電源投入後にホームページが出るテレビを作ったら、
どこもかしこも宣伝してくれなかったんだよな。
23名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:25:06.30 ID:stZExP4P
薄い、安い、機能はコンパクトでいいのに

日本の企業はなぜ余計なものをつけるのか
付けるにしてももっと消費者目線で考えないとあかんね
24名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 21:37:18.02 ID:tp/6T2F/
なんで大企業の奴らの給料のために、クソ機能ばかりのテレビ買わなきゃならないんだよ死ね
25名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:17:26.68 ID:PkSLR4Ix
狐OSのユーザーメリットは?
軽いのか?
使うメーカーはオープンだったり使用料安いとかな感じ?
てかguiダサいのは狐の中の担当が改善せえよ
26名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:29:41.63 ID:Ii8xU8kw
今のテレビにグーグルクロームキャストをぶっ刺せばいい
制御はスマホで
27名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:39:19.45 ID:630/gd9D
>>23
付加価値を付けて売ることに意義を感じてるんだよ。頭の中が技術立国()バンザイなんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:52:50.47 ID:JI5WyQfU
ソニーは全テレビアンドロイドOS搭載だっけ?
もうネットと融合しないと海外でTV売れんのじゃない?(安いのは除く)
29名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:56:31.95 ID:g9FiuCiY
スマートTVに関して言えば日本のメーカーの方が後続のような。一番売ってるの中国メーカーじゃないの。
既に1000万台出荷とか言ってたし。
30叩く人:2015/01/06(火) 23:31:11.34 ID:uaYJ5CQI
日本では売れないテレビかな?
31名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 23:38:51.97 ID:0Ua5/DtL
ゴミスペックのチューナー内蔵一体型PCを作ってふんぞり返っていた
家電メーカーなんて消えて無くなれよ
全部
32名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 23:51:32.42 ID:6w0dieqa
Panasonic  Firefox OS
SONY    Android L + Opera TV
SHARP    Android L
LG      WebOS 2.0
SAMSUNG  Tizen

さて、どれが生き残るかな?
33名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 23:57:18.00 ID:4+L5cdpX
Androidってテレビ向きじゃないだろ
34名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:00:03.88 ID:U4zOthx3
スマートテレビを今更出すとか後発すぎだろ
同じ製造装置使って中韓メーカーがとっくにスマートテレビ出してるのに
今更だすとか終わってんな
35名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:01:22.44 ID:6w0dieqa
>>33
最新4Kテレビ、Android TVで起きている「スマート化」を俯瞰する
シンプル操作に舵を切ったTV用UIのいまとこれから
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140704_656425.html
36名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:03:40.85 ID:bnrVCPAk
タイゼンにしろニダ。
37名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:33:32.17 ID:Osdj7Wkx
テレビ標準の糞ネットブラウザ昨日よりマシだわ

動画サイトとネット、PCやスマホ保存した動画写真ファイルが簡単に再生できたらいい
38名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:38:33.99 ID:D0v3a2zh
>>33
https://www.youtube.com/watch?v=cQFvwwQeIfU
わりとよさ気じゃね?Android TV
39名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:46:59.31 ID:tqH7nL2E
>>10
プログラムがwindowsとまるまる同じでアプリ作れるらしいけどね
エロゲはできないだろうけど
40名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 01:25:38.56 ID:C4fzDr79
【通信】KDDI、ギークのために作った「Firefox」スマホ12月25日に発売へ [14/12/23](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419330511/
41名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 01:42:11.14 ID:bKVA12bx
 
AndroidはJavaが余計だしGoogle縛りだからイヤなんだね

正しい選択
42名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 02:00:45.83 ID:D0v3a2zh
日本メーカーのテレビやHDDレコのUIはゴミだからな
さっさとAndroidやFirefoxに変えた方がマシだ
43名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 04:48:25.13 ID:1QaL40UU
小手先の事をどうこうするより、先にDTCPをどうにかしろよ
44名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 04:52:12.07 ID:D0v3a2zh
>>43
そりゃメーカーじゃなくて放送局が原因だから
どうしようもない
規制撤廃しないと
45名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:08:16.02 ID:omegz/WO
スマートテレビは日本では発売ができない。

ネットと放送の奏法の利権問題
46名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:21:53.11 ID:WH+y/O/O
どうせ利権絡みで潰されるだろ??
47名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:25:49.72 ID:6u97s4cs
>>45
マジで?
ジャップはゴミ日本メーカーOS強制かよ
48名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:26:34.92 ID:CkgGr/uD
パネルを国産にしてほしい
シャープのでいい
49名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:54:22.93 ID:8QrD31fz
TVはパソコンじゃないんだから

電源入れれば、それだけでいきなりお笑い芸人の、下品な顔とか
AKBのパンツが見えるものだろう

なにこの画面、まさかスタートボタンを押して、じゃ無いよね
50名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 10:01:52.69 ID:KNkwodHL
いいかげん、番組表に広告はいるのやめてくれよ
51名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 10:28:27.09 ID:OW5Byrkf
>>29
 スマートTVって日本のテレビ業界が猛反発してるんだろ
 レコード会社が猛反発してたMP3プレイヤーみたいに日本はまた後続か。
 そして海外製品が市場席巻してから仕方なく解禁と
 いつも産業の足を引っ張るのは「業界」なんだよ
52名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 12:05:32.22 ID:8ooc5qd3
チューナ無しのモデルはまだですか
53名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 12:23:01.62 ID:SIumXDN7
>>38
その酷いUIどうにかなんないの
54名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 12:30:00.70 ID:eFODLqOJ
chromecastで十分や。かなり便利。
55名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 13:01:04.18 ID:5/JzZjOo
まだまだ駆け出しのOS乗っけるとかアホかと
56名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 13:07:22.05 ID:jO9ZITsg
情報盗む気満々
57名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 14:56:40.07 ID:e465gyGg
う〜む。またPCやスマホみたいにOSという競争力の源泉を牛耳られ、単なる1ハードウェアメーカーに成り下がる道を選んだという訳ですね。
で、最後にはOSメーカーが自社ハードウェアを出して、ハードウェアメーカーとしての役割も担えなくなるってこのか(笑)
58名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 03:05:22.42 ID:n9k3p2n5
コンピューターウィルスが入り込んで
突然にブラックアウト
メーカーサポートの電話が鳴りっぱなし
59名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 05:22:38.19 ID:INs9cIPu
世界教師マイトレーヤは、人類に地球資源の分かち合いを求めている
それが唯一の世界平和への道であることを訴える

地球には数億人の困窮者がいる、困っている人を助けないでいかにして人間と言えようか
60名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 19:29:15.29 ID:QnDWnFdL
>・Firefox OSなのにFirefoxのフォントレンダリングが遅い。スクロールすると文字が読めるようになるまで一瞬かかる
>・全てのアプリはWebアプリというかそのエンジン上で動いているので、どのアプリでも素早くスクロールするとその問題が出る
>・レンダリング以外でも概して動作が遅い。Twitterとか、ハングってんのかと思いかけた頃に動く

こんなこで大丈夫なのか?
61名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 19:48:02.72 ID:7+/HN0A8
Fosって中間コード実行するたいぷだっけ?
62名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:00:20.83 ID:z5u1NoU3
よくわからんが、クロームキャストで良いのでわ?
63名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 16:22:34.58 ID:+c5Part2
>>62
最初からついてた方がいいでしょ。
64名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 21:27:35.45 ID:V5OuQAm9
余計な機能を付けなくても、NHKが映らないテレビを発売するだけで
日本ではバカ売れするだろうに。
65名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 21:28:54.67 ID:V5OuQAm9
変な機能付けなくても、NHKが映らないテレビを開発するだけで
日本ではバカ売れするだろうに。
66名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 22:35:15.04 ID:ld1ntKjr
bluetoothでキーボードトとマウスつければパソコンだろ
67名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 22:36:38.17 ID:ld1ntKjr
68名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 11:08:06.72 ID:kti2YsNK
>>23
近所のスーパーに行くのに、3ナンバーフル装備高級セダンを運転させるようなもの。
69名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 17:04:01.31 ID:sXKBAoaW
なんでAndroid OSじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 20:12:15.41 ID:FoS3miK9
>>69
Googleに美味しいところを持って行かれるだけだから。
71名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 21:09:33.68 ID:NlpOMs0N
>>68
いや、一輪車が100台用意されてる状況だな。
72名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 22:21:03.96 ID:W7lDy596
それより、糞番組表をなんとかしろよ。
73名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 22:41:15.75 ID:0WnDJOSM
Androidを使うと、Microsoftが儲かるシステムになってると、今更ながら知ったわ。
これだけで、毎年2000億〜3000億儲けてるとは。
74名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 23:09:36.58 ID:dnJ0FR9k
とにかく、ブルートゥースキーボード&マウス、USBキーボード&マウスには対応して欲しいね。
日本のネット対応TVはそこが弱い。リモコンのキーは苦痛。
Youtubeみたいに、PCやスマホから同期リモート操作って方法もあるけど、TV直の方が何かと便利。
75名刺は切らしておりまして:2015/01/18(日) 00:29:14.92 ID:An3zT5bu
それよりスピーカー何とかしろ
76名刺は切らしておりまして
>>18
2011年スマートテレビ元年となどと宣って鳴り物入りで登場したビエラコネクト。
オープンプラットフォームにもして他社にも呼びかけたけど採用されなかった。
自社も今後はFirefoxOSに切り替えるだろうから、
登場して3年でゴミ化。
そもそもこんな糞なUI↓誰が借りてまで採用するかっての。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/479/803/pana04.jpg

いまだに国産OSで勝つるなんて言ってるヤツ居るけど、
絶望的にセンスが無いから無理だわ。
PC、スマホ、テレビで結果はもう出てる。