【書籍】講談社、「少年マガジン」「ヤングマガジン」など全コミック誌を電子化へ、紙と同時配信…電子書籍時代の本格到来に向け[1/4] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
 電子書籍時代の本格到来に向け、講談社は、全コミック誌を紙と同時に電子版で配信する方針を決めた。コミック誌は一般書に比べて
電子化が遅れていたが、「より多くの人に読んでもらうためには必須」と6月までに同社の22誌すべてで踏み切る。

 5日に「ヤングマガジン」(紙の発行部数は67万部)、6日に「月刊少年マガジン」(同66万部)、7日に「週刊少年マガジン」(同132万部)を、
すでに配信中のコミック誌に加えて一気に電子化する。

 コミック誌は制作に時間や人員の余裕がない上、電子化に不安を持つ作家もいたことなどから、電子化が遅れてきた。だが、昨年は、
集英社が国内最大のマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」を電子化。いち早く「モーニング」を電子化するなど先行してきた講談社が新年に
あたって「次の一手」と踏み切った。

 同社のデジタルビジネス局の担当者は「ライバルは他の出版社だけでなく、動画やゲーム。並みいるコンテンツの中で選び取ってもらえる
工夫をしていきたい」としている。(守真弓)

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASGDW4T7ZGDWUCVL00D.html?ref=rss
写真=週刊少年マガジン
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150103001538_comm.jpg
2名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:16:56.61 ID:XSuVEWGZ
本格到来が、本末転倒に読めた。
3名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:29:26.05 ID:+Oo0MYFU
有料の電子版モーニングってバガボンドは対象外なんだよね。
海賊版なら無料で発売日前に全部読める事もある。
印刷会社への統制を強化する方が先決では?
4名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:31:23.78 ID:9s68YnH6
しょーもないステマサイト立ち上げたと思ったら、あまりに陳腐すぎる展開w
5名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:34:42.67 ID:mFsnufyb
囲い込んで囲い込んで自滅して行く業界か
6名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:40:05.32 ID:6SVlxgMI
電子版には付録としてヒレ肉を付けるべき
7名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:40:07.29 ID:31frs6JH
講談社は紙と電子書籍を同時に発売してくれるから良く利用するわ
それに比べて集英社は…
8名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:42:07.13 ID:sgU1V/Ep
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
9名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:46:43.50 ID:VO808m7H
でもお高いんでしょ?
10名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:53:40.91 ID:6W9B2y6B
進撃の巨人だけ、一話ずつ読みたい
11名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:54:15.03 ID:BNEPGf3f
気づいてる人は少ないが、講談社は日本最大の左翼出版社。

日刊ゲンダイや光文社も講談社系で、これらは所在する場所から音羽グループと呼ばれます。

あまり知られてないけど、ここの左巻きイデオロギー度と影響力は朝日新聞以上とも言える。

講談社系のマンガや雑誌を読むことで、少年少女を左巻きに育成し、日本人を子供の頃から左翼・フェミニズム思考に洗脳。

左翼は王室を貶める記述をしていくので、それに感化されてしまった子供も皇室への敬意を持たなくなる。

だから保守派なら、講談社を子供に読ませるのは注意しましょう。もちろん、TV朝日系のアニメも×。
12名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:59:10.13 ID:UmapXdza
10年遅い
13名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:02:24.81 ID:6zUxtjzd
マガジンって今何載ってんの?
幸福の科学信者の漫画と時代錯誤ヤンキーは健在?
14名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:06:11.88 ID:W7bu4Ngo
電子版は中抜き運送費がかからねぇんだから半額以下にしろ
15名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:08:41.11 ID:sf/SnY4H
>>1
電子書籍は中古市場を解放しろ
16名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:08:41.58 ID:HxbdPQVf
電子書籍だと予想していない読まれ方をするだろうし(ちっちゃいスマホで読まれたり)、
本来の魅力が伝わらなくなるんじゃないかな。
17名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:15:14.47 ID:YfKllO9H
あーあ、電子化するってことはね、店頭に並ばなくなったら知名度下がるんだよね、
そのうちマジでこうなる。
18名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:15:50.97 ID:CK9gn6XI
一ノ関圭ですら文庫化されてるんだから漫画なんてスマホサイズで十分でしょ
19名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:21:16.43 ID:vLmwUNyT
>>17
知名度のある作家なら放っても売れるが
無い人は中々手にとって貰えないから
新規加入は難しくなるな
少年ジャンプのアプリみたいに
ただで、一話ずつ見せて興味持たせないとダメだな。
iPadminiで電子書籍よく読むわ
20名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:22:34.50 ID:1f1kzO1W
>>3
スマホ配信のDモーニングで
バガボンドとビリーバットは作者との契約ができずに非配信
21名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:22:52.87 ID:vLmwUNyT
>>18
電子書籍をストレスなく読みたいなら
8インチは必要
それ以下だと読めてもテンポが悪い
タブレットはビューワーとして優秀
22名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:22:57.51 ID:KyquXfs/
グラビアは高画素で電子化してくれ。差別化で載せない予感がするがw
23名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:23:57.05 ID:se2mVxbS
問題はDRMなんだよな
配信業者が潰れたりしても読めるようにしたりデバイスやリーダーアプリを
自由に選べるようにしてもらわないと
24名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:27:31.73 ID:I7gy6evc
サンデーの小学館は電子化してるの?
コナンの海賊版がwebで出回ってるよね
25名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:31:25.68 ID:YfKllO9H
>>24
コミックスは電子化してるけど発売は数ヶ月遅れ。
コナンは最新刊除き全部電子化してる。
BookLiveやAmazonKindleで売られてるよ
26名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:32:19.99 ID:HxbdPQVf
たとえ電子化しても違法ファイルをとめることはできない。
27名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:32:53.85 ID:8rIt/UnV
問題は値段だ
紙と同等ぐらいの値段なら買う気が起きん
28名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:36:00.50 ID:zuKkvGMN
値段は1/3くらいにしないと話にならないが
印刷会社に生殺与奪権を握られているから
定価販売〜失敗したからネット配信止めますの流れだろうね
29名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:36:03.98 ID:vLmwUNyT
>>27
紙の半額とまでは言わないが
3割引が適正だな。

出版社が一番嫌がるのって電子書籍だからなあ…デジタル化したら沢山の社員が食べていけなくなる
30名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:43:59.81 ID:+Rsjwex9
出版業界が嫌でも変わらないとダメになってるだけ。
ハッキリ言って、今時の企業としては効率が悪すぎる。
31名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:45:12.23 ID:HxbdPQVf
本って安いから買うってもんでもないしな。
図書館でただで読めるけど多くの人は図書館に行かない。
ブックオフで108円で売ってても買う人は少数派。
そもそも自宅に本棚がない家庭のほうが多数派。
32名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:46:32.39 ID:YfKllO9H
>>29
メーカーによるけどBookLiveでの参考
暗殺教室 12
松井優征
価格: 399円 (税込)
紙の本: [参考] 432円(税込)

これに加えて、現在年始バーゲンで全作品20%OFFをやってる。
33名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:47:56.01 ID:hvQAKAcd
毎日新聞の変態記事をまとめて、海外で出版してる会社だろう
反日、日刊ゲンダイの親玉
34名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:49:08.05 ID:vLmwUNyT
出版社と本屋の社員は冗談抜きでこれから大変だぞ。
電子書籍が当たり前の世の中を見越して
販売しないと…
35名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:49:43.54 ID:oJ9k1h+X
>>11
これがネトウヨか…
36名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:52:59.11 ID:X4QUwSf8
値段は同じなんだろ
37名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:53:29.47 ID:Z7l4BVEp
具体的にどこで配信すんだよ
ジャンプみたいに独自アプリとかゴメンなんだけど
38名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:58:25.23 ID:HxbdPQVf
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~yama88/img/z03.png
電子書籍の先行きが明るいとは思えない。
39名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:03:00.89 ID:HxbdPQVf
アマゾンとかのネット通販もあまり伸びなかった。
送料無料までやっておいてシェア一割ぐらいだもん。
自分も一通り試したけどいまは書店で買ってる。
40名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:05:23.28 ID:tQhZ6gXP
いくら?50年後も読み返せるの?
41名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:05:39.37 ID:U6Xp+RTk
>>1
マンガの電子化はいいけど、朝日新聞の廃業いつよ?
42名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:08:32.44 ID:aDL8G89/
>>11
あえて釣られてやるけど、SAPIO出してる小学館も音羽グループでしょ
43名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:08:55.36 ID:rnYi2SCF
>>38
オンラインで売れてる本の殆どはラノベと漫画で
それも角川のコンテンツだから
勝ち組のもうけはかなり大きそうだな
44名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:09:15.70 ID:T1yEsmXF
電子書籍の時代は、日本では来そうにないがw
まぁマンガに限れば可能性はあるかもしれない
45名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:11:32.15 ID:xRrJ+eAZ
そもそもメールやらフェイスブックやらで忙しくて漫画なんぞに割く時間が無い
46名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:12:59.48 ID:3rya5YuA
>>11
お前キモいわ。
大半のマンガは右左とか関係ねーだろ
47名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:13:34.25 ID:YfKllO9H
>>42
え?
48名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:23:13.19 ID:rn9V01s3
遅い
49名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:25:40.31 ID:Y+7Ct5Cz
月刊置いてる喫茶が近所にないから買ってるけど、電子版移行は悩むな。
50名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:35:11.54 ID:YfKllO9H
竹書房の4コマ誌、4冊月500円の買ってるけど
部屋に雑誌がたまらないという点ではすごく便利。
あとでかけた先でも読めるってのがいい。
51名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:44:02.32 ID:wYNTLZ4z
コピーガードとかにちゃんと対応してるんだろうな
割れが横行すると漫画かも出版社も死活問題だぞ
52名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:45:08.75 ID:Lydgl2hj
> 「月刊少年マガジン」(同66万部)

少し前まで百万部とか言われてた気がするが
流石の月マガもここまで落ちてるか
53名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:50:26.83 ID:PJ3Hapsd
本屋がなくなったのでコンビニで買うしかないが
コンビニなら立ち読みで読み切ればいいからな
そのコンビニも雑誌をあまり置かなくなって
本屋で出会う機会も無くなって
廃刊スパイラル
バカなことをしたもんだ
54名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:52:27.94 ID:E9itnM5u
>>31
本棚がないの?
55名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:00:08.22 ID:bvKUU3c5
でも安くはしないんでしょ。
56名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:04:22.47 ID:eks/OARl
最近、紙の本のページめくるのがめんどくさくなってる
特にマンガ本は情報密度の低いページが多いから
ストーリーを早読みしたいときは指先だけで確実にページめくりできる
電子書籍がいい
57名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:10:27.43 ID:s4WSyua5
紙より高いのかな
58名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:21:59.01 ID:KWoCvxgJ
印刷と流通コストを考えると電子版が圧倒的に安く提供できて利幅も大きい。
59名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:22:05.47 ID:kLOOQM+0
>>13
月マガでは、修羅の道や鉄拳チンミがやってて何度か仕切り直されているが、主人公は陸奥とチンミのまま。
あと、カメレオンの続編くろアゲハがやってるが、主人公はかわっている。
Pumpkin Scissors、四月は君の嘘、ましろのおと、ボールルームへようこそ、RiN
あたりが好きで買ってる、四月は君の嘘が後2回で終わるけど、まだまだ買い続けるかな。
別マガとアフタヌーンがすでに電子配信されていたから、月マガもいずれはと思っていたけど、
嵩張らなくなるのでありがたい。
60名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:26:58.32 ID:hZQ3NPi1
こりゃあ終わりの始まりだな
61名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:29:46.46 ID:U4zoC6oc
電子科の流れでこの業界も大手の寡占が加速するんだろうな。

ほんと技術革新すると中小零細はついていけなくなる。
62名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:30:55.91 ID:vXDEvVuY
ジャンプが電子化したけど別にそれでどうなったって事は無いな

なんだかんだいって紙に刷って初めて金を払う価値を感じる的な部分がある
電子書籍だとネットコンテンツと競合するせいか無料じゃなきゃ使う気にならん
63名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:34:12.85 ID:UgTOUbVC
正直、漫画は電子書籍でも良い気がするんだよね。
巻数多いから、無駄に嵩張るし、
コミックになると絵が縮小されてるある意味劣化版なわけしさ。
あと、辞書関係とか雑誌、ムック系も電子書籍で良いわ。

ただ、DRM絡みで、Mp3とかFlacみたいに自分でしっかりバックアップ取っておけば、
永久に利用できる状況じゃねーんだろ?
64名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:39:36.97 ID:Vi8iKn44
>>15
それを排除するのも、目的の一つだろ。
65名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:40:31.68 ID:13pQ94JZ
コミックなんかよりも
学術系の専門書の電子化をもっと進めてくれ
66名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:42:38.53 ID:2x2qadD5
>>61
それは逆だよ
大手のほうが時代についていけてない企業多いよ
67名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:45:54.83 ID:vasPBPK/
>>52
日本雑誌協会のHPで調べたら
2008年7〜9月→2014年7〜9月で
92万部から61万部に減ってるな

ちなみに週マガ、ヤンマガは
172万部→121万部
91万部→51万部
68名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:49:42.95 ID:s4gAodmT
電子書籍は普及しない厨の意見がどんどん否定されていますねw
69名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:49:43.93 ID:N68CqKZd
>>42
42がぁぁぁぁぁ

釣る釣られるは、あまり気にしていないので
つ 一ツ橋グループ
70名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:54:53.69 ID:82lSAIrE
>>61 イノベーションのジレンマ
71名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:55:30.69 ID:vasPBPK/
ついで
ジャンプ 279→267万部
コロコロ 91→96万部
72名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:01:54.49 ID:5WjAyGLz
>>71
妖怪ウォッチ効果とはしても、伸ばしてるのが凄い>コロコロ
73名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:11:17.07 ID:pfBKsGIG
ただし、紙の雑誌と比べて一週間遅れです
74名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:17:00.79 ID:ACAkmy6p
敢然に電子化されると立ち読みできなくなるな。
75名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:18:06.14 ID:kjpYmTDq
一冊分じゃなくて、作品ごとに分けて販売してくれる?
半分ぐらい読まない作品があるもんで
76名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:18:09.54 ID:Lydgl2hj
>>73
スレタイに紙と同時とあるぞ
77名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:20:09.08 ID:YfKllO9H
>>73
スレタイも読めんのかw
そのうち電子先行になるよ、間違いない
78名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:21:57.70 ID:FYGsK8Jk
紙の本より電子書籍流通の方が中抜き酷いから、
amazonその他がどうにかならないと安くはならんよ。
海外で日本より安くなるとこ、日本みたいに紙の流通が異常な効率化してないんで、
amazonその他みたいなボリ方しても安くなる。
79名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:25:29.92 ID:OysHIHAp
>>22
雑誌と電子版で違う写真使ったり電子版限定カットとかやりそう
80名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:31:25.92 ID:KXvB+BRq
電子コミックでは該当しない部分もあるけれど、電子書籍は下記の様なメリットがあるでしょう。
・保管場所が必要ない。
・欲しい時に直ぐに入手できる。
・小部数の発行もしやすい。←専門性が高い本、過去の本も発行しやすい。
・安価に抑えやすい。
・販売後も不具合箇所を訂正しやすい。
・該当ページを検索しやすい。
81名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:35:17.68 ID:+YtBXURC
電子化すんのはいいけど独自のアプリにすんのやめてくれよ
大抵遅くて不安定で読みにくいんだよな
82名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:35:35.73 ID:ztuaA/yJ
違法コピー対策には必要ってことかな

新たな元手もかからないし
ちゃんとお金を払う層も一定割合いそうだから、
とりあえず採算は取れそう
83名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:36:29.42 ID:Z/P/iwau
嘘・捏造の朝日新聞も一気に電子化したら、、、?資源の無駄使いだろ。
84名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:42:42.84 ID:iF/LxUu2
をを、捨てる時めんどくさいのと
立ち読みコジキどものこ汚い手垢まみれの雑誌が気持ち悪いから
全誌というのがありがたいわー
85名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:44:24.62 ID:7kZvt+M6
配信になっても、読まない作品も抱き合わせなのは旧態依然として続くんでしょ?
割高でもいいから選ばせてよ
86名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:53:16.09 ID:IM/k1oTn
ジャンプの電子版の定期購読してるけど
雑誌を捨てなくていいのと買いに行かなくていいのが楽だな
紙より安いし
87名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:07:55.82 ID:+Oo0MYFU
モーニングとジャンプ、紙ではモーニングのが高い
電子版モーニングが月額では\500
なのにジャンプは\900
88名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:09:56.96 ID:iZ4Pu/q4
>>42
小学館集英社は一ツ橋グループ
89名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:38:12.92 ID:89u3XPIf
ほとんどが読み捨てられるから、電子版で良いってことか。
90名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:43:04.21 ID:C06ntvbi
タブレット30台と椅子があれば漫画喫茶が開店できるな
91名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:49:01.51 ID:IDB7Wd4q
>>90
そんなので客が入る訳無いだろw
92名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:49:16.85 ID:pfBKsGIG
ヤングマガジン・・・・彼岸島だけ50円で
93名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:57:05.25 ID:Y+7Ct5Cz
>>67
少年の数が急激に減ってるからな。
94名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:09:08.59 ID:u2eC3kuS
特定の漫画だけ読めて安くできたら使うが…
マガジンはベビステだけ読みたい
95名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:14:36.85 ID:/9L7Ryx3
マンガ雑誌は
印刷代やその他もろもろで損失が大きく
変な広告を出してでも稼がなきゃならん

それでもトータルで赤字になるのが大半だから
単行本やメディアミックスで稼ぐ形になる
96名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:20:50.90 ID:M3PKuF4J
月刊ヤンマガのCOPPELIONだけでいいから、月50円で
97名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:25:56.05 ID:W0AzqdeD
>>80
逆にデメリットを挙げると

・盗作や権力からの圧力で簡単になかったことにできる。
・刑務所のような刑事施設では読めない
・アカウントの管理が難しい子供への対応
・編集や営業の方針がネットユーザーを意識したものにならざるをえず、
マイナージャンルが冷遇されるようになる。
・中小出版社にとっては電子書籍だと認知度がかなり下がる。
98名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:30:32.90 ID:W0AzqdeD
書籍は出版された時代のできごとや文化を後世に伝える使命もあるから
電子書籍は後世の人間が確実に読めるかという不安がよく指摘されている。
企業としてのコストカット推進と文化の担い手としての使命をいつまで
両立できるかどうか。
99名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:38:30.68 ID:C+hPkZRN
最初は紙じゃないと読んだ気しねーと思ってたが数百冊持ち運べる便利さに負けて
いまじゃほとんど電子書籍だわ
100名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:38:44.49 ID:SJrl5A8L
>>97
>・編集や営業の方針がネットユーザーを意識したものにならざるをえず、
>マイナージャンルが冷遇されるようになる。

これは逆じゃないかな
損益分岐点が大きく下がるし在庫費用もゼロに近くなるし小売店の棚から追い出されることもない
良書ならアマゾンなんかでロングテールで売れてる


>・中小出版社にとっては電子書籍だと認知度がかなり下がる。
これもどうだろうか
少なくとも本屋の棚にすら並べてもらえないような出版社にとっては、ハードルが大きく下がると思われるが
101名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:39:53.63 ID:SJrl5A8L
>>98
それは電子書籍の問題ではなくDRMの問題
青空文庫はこの先1000年はなくならないと思う
102名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:00:17.21 ID:l/rPDUCO
みなもと太郎の「風雲児たち」が読めるなら何でもいい
103名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:16:22.70 ID:3br5psyI
印刷屋さん倒産だね。
電子コミックって値段いくらになるのかな?
100円?50円?
印刷費いらないし、物流コストもなくなるからね。
あと人件費も相当圧縮できるしね。
104名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:36:01.62 ID:W0AzqdeD
>>100
そのためにはネット書店のリコメンド機能が正しく働くことが
大事だと思う。
105名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:42:24.67 ID:FI76dFiA
漫画本もそうだけど、本屋で探す手間がかかりすぎるから
電子書籍や尼で購入になってしまったわ

電子書籍は出版社にとってもいいことだらけなんだから、値段を大幅に下げないと
本格的に離れるぞ
106名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 16:01:33.62 ID:NiWvgASj
電子書籍やアマゾンとかのネット書店で買う人って少数派だからあんまり参考にならない。
107名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 16:12:53.13 ID:6MKs+NoT
紙を廃止するのはどの雑誌が先かな
108名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 16:39:26.68 ID:31frs6JH
音楽業界が辿った道と同じ
今後は紙の本は付録付きや金をかけた特装版がメインになるし、
業界自体の縮小も同時に進むから印刷界隈はかなり厳しくなると思う

書籍の方が先行すると思ったけど音楽業界の方が先に変わったなあ
mp3によってストレージ容量が削減でき、mp3化(書籍で言う自炊)が容易にできたことと、
JASRACの台頭で街中で色々な曲に触れる機会が無くなったせいだろうけど

でもこうなると人気漫画家に売上が集中するようになって、
色々な漫画家の作品が集まった漫画雑誌は真っ先に廃れて多様性はなくなっていくだろうなあ
電子書籍は歓迎だけど、この点が不安だわ
109名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 16:59:19.76 ID:NiWvgASj
>>108
違う気がする
もともと音楽業界はテレビの影響が強くて宣伝に弱い人たち向けのものだった。
宣伝することなく自身の力で売れてた出版業界は同じようには思えない。
110名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 17:07:37.66 ID:/v97Ry+4
>>1
もう才能ある漫画家がいねーんだから全部拝観しろつーの
111名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:01:02.56 ID:8TjNHVG6
遅すぎて呆れるわ
久しく漫画読まなくなって、だからこれを機会にまた読もうってなるかねぇ
112名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:22:26.58 ID:VamSUvjU
>>宣伝することなく自身の力で売れてた

どこがだよ
書店に置かれて初めてその著者や作品名がプロ作家と認知されるのが現実なのに
有名出版社のラベルついてるわけでもない個人出版の電子書籍なんて
匿名ブログ記事や2chの書き込みと同じ金出す価値のないゴミとしか認識されないよ
これまで本屋さんがやってくれてた宣伝を電子書籍は全部自前でやらなけりゃならない
2chやまとめブログでステマしてもらうのだって無料じゃ無理だろ
すでに知名度ある雑誌や作家は電子化されても影響ないだろうが新人は
113名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:23:30.48 ID:XWz2j3BO
Androidのタブレットが安いからな

二万くらい

子供でも持てる
AmazonのKindleなら子供でもギフトカード
買えば買えるしな

もう電子書籍時代

ただAmazonが崩壊したらわからんが
114名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:25:41.45 ID:XWz2j3BO
パソコンだってウィンドウズなら
5万で高スペックの買えちゃうんだもん
ガキでも十分買える

タブレットも二万だし

全てがネットに連携するんだろうな
115名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:39:48.14 ID:ea/lgCVa
元々PCでデザインして出版してるのになぜか電子化に手間がかかることになってる不思議
116名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:22:42.23 ID:l+ZlryBo
お値段据え置きで事実上の値上げとか?
117名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:30:49.32 ID:b8jmEJaZ
発売日より数日遅れで店頭に並ぶ地方では
売上に深刻な影響が出るな
118名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:40:23.72 ID:weRh16Pe
今の時代デジタル化は諸刃の剣、コピー防止しても
あの手この手で拡散されるのも時間の問題だろうからね、
だからってこのままアナログで行けるとは思わないけど
119名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:54:52.96 ID:ERXB8nXU
ずっと置いとくのは紙で。
一度読めばいいのは、レンタル100円でいいだろ。
一話なら十円が相場だな。
120名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:56:38.64 ID:43psgsfj
スクショをそのまま乗せるサイトが増殖しそうw
121名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:57:29.30 ID:M7q6qlP2
出版社の高給取りを食わせるための
ビジネスモデルが壊れた。
122名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 20:14:11.90 ID:zq5SqPfJ
やることが遅いよ、まったく
123名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 20:49:37.76 ID:yhEGzs6P
小説なんかは一度kindleで読むと紙の本はもう面倒くさくて読む気がしない
124名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 21:07:44.86 ID:hzyj3dN1
持ってる単行本を電子データと交換してくれよ
125名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 21:59:57.96 ID:88m5OZjn
ジャンプ電子化されてるのしらなかったから良かったわ
毎週30歳にもなって買うのが恥ずかしかった
いらんもんまでコンビニで買ってたわ
126名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 22:46:33.62 ID:lPaiKkNq
本、CD、DVDの店舗販売やレンタルはもう終わりだな
127名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 23:09:35.67 ID:u/g0q0JV
>>126
CDは買うよりレンタルの方が安いから残ると思う。
128名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 00:06:46.26 ID:YI2X2PjJ
>>101
TPPで青空文庫がヤバイ状態になっているのに・・・
129名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 00:10:50.12 ID:1szdRWGe
>>126
ソフト並べて満足する層を舐めるな
BDのスチールブックとか知らないだろ
130名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 00:32:14.10 ID:kWcck01g
>>128
さすがにいちど切れた著作権が復活することはないと思うが
20年ほど著作権切れがなくなるのはもったいねーよな
131名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 00:55:18.83 ID:4edv1fIH
サービス終了したら蔵書が全滅するのは嫌だ。
132名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 01:48:29.96 ID:tX978Qw7
>>126
本は残るよ
適当に歩いてタイトルや表紙に惹かれ手に取って、試し読みしてそのまま買う
って事が出来るのは店頭だけだからね
Amazon初めとする通販で、興味もない本の一覧眺めて紹介文だけ読んで購入…とかしないでしょ?

長時間読んでも疲れない、朽ちる、焼失しない限り読める紙は消えないと思うな
最古の本とか、あれ何百年前なんだろ…
133名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:26:54.08 ID:84YEx3q5
>>100
すでに紙の本がそうなっているのだが、
ネットユーザーの反応を意識するようになると
わかりやすさや効率性が重視されるようになって、
じっくり読ませるような本や難解な本が敬遠され
ていくのではないかと心配している。
134名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:28:16.19 ID:84YEx3q5
訂正>>133
そうなっている→そうなりつつある
135名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:29:15.11 ID:4pLgakxZ
漫画書く方もどんどん分業化していくんだろうな
136名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:30:01.62 ID:fIR9WcB9
>>133
>>すでに紙の本がそうなっているのだが、
この根拠は自分がそう思ったからってこと?
137名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:30:58.94 ID:84YEx3q5
>>113
家庭に紙の本が一切見当たらなくなることが子供の教育に
よいことなのかという意見もある。
138名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:32:56.87 ID:84YEx3q5
>>136
新書やハウツー本を見れば「すぐわかる」とか「1週間でできる」とか
わかりやすさや効率性を前面に出したタイトルが目立つだろ。
139名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:38:39.72 ID:FJenQpJU
週刊誌はかさばるから購入してこなかったけど
電子化されるなら購入を検討するか

ただし、面白いマンガが無ければやぱり買わない
140名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:42:23.58 ID:RrcDCg9t
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
141名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 03:15:27.60 ID:odmJAmA1
紙の本は
数年で一切なくなるんじゃないか?

もはや紙にプリントする必然性がない
小説や漫画はネットに移行すんだろ
音楽CDも
142名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 03:57:51.04 ID:7drizol9
本が消滅する可能性は利便性を鑑みると皆無だが、不要なものは淘汰されると思う。
特に広告とか。
広告を収入源とするマイナー紙とか。
無料本は残るだろうな。
143名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 05:03:37.83 ID:fIR9WcB9
>>141
電子書籍を買える環境にある人がほとんどだが売れていない。
アマゾンとかのネット書店もシェアは横ばい。
電子書籍もネット書店も利用する人が少ない。
144名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 07:02:43.76 ID:GnNdFK4h
著作権と言えば江戸川乱歩の解禁だな。
145名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 07:11:40.11 ID:VnQ+DakG
終わりの始まり
購買意欲削いでコスト削減に走るジリ貧策

ジャンプ以外は厳しい
146名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 07:38:48.01 ID:6Njic7NO
セゴレーヌ・ロワイヤル元環境相「日本の女性は大変でしょう」「女性を虐げている」と日本のマンガを批判し
「日本の女性が置かれている立場は難しいと思うが、どうか」 「マンガの女性表現の問題は?」と質問した。
http://www.asahi.com/international/update/1223/007.html

「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決
http://wired.jp/2014/10/21/manga-sex-images-of-children/
ティーズサイドにある刑事法院(イングランドの刑事裁判所)のトニー・ブリッグズ裁判官は、
「その危険性は、児童との性行為をあからさまに描いていることであり、このようなものが描かれれば
描かれるほど、こうしたものが許容できるものであるという誤った考えを持つ人々が増える可能性がある」
と、ブリッグズ裁判官は被告に語りかけた。「このようなものがなくても、社会や国民がきちんとやって
いけることは明らかだ」。

フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった?
http://www.tsurupeta.info/content/france-jipo-keii
1997年に、児童ポルノをはじめ性犯罪に対する罰則を強化しようとした
「性的犯罪防止抑止及び未成年者保護に関する法案」が提出されました。
新技術に対する不安が大きかった時でもあったので暫定法案はインターネット
などの新規規制を導入していましたが、上院審議会Charles Jolibois会長は
「児童ポルノ合成画像」への深刻な懸念を示して「未成年者の画像又は描写」
(l'image ou la représentation d'un mineur)を罰するべきだと主張しました。
そういう風に改正された法案が1998年に最終可決されました。審議記録を
読むと、意図された罰則対象は明らかに「実在人物の写真とは識別できない
写実的ポルノ画像」ではありますが「représentation」という単語は非常に
曖昧なので、広義に解釈すると実在人物とは関係のない絵画や描画も規制対象
となるのです。

2006年にフランスの日本アニメ配給会社Kazeの社長ら3人が、
未成年者の描写を含むエロアニメ『淫獣聖戦ツインエンジェル』を配布したと
して有罪判決を受けました。フランス最高刑事裁判所「破毀院」まで上訴しま
したが、水の泡でした。というか、破毀院がはっきりと「アニメや漫画は規制
の対象だ」と書いてしまった厄介な先例。しかし十数万円程度の罰金刑と
なって、実在児童ポルノの実刑判例に比べたら「寛大」な判決だったからか、
私が知っている限りは反響が殆どなかったのです。正直に言えば、Agnès Tricoire
ら創作自由擁護派は「美術」を守ろうとしているので、彼女らから見れば日本の
エロアニメは美術であるか、守る価値があるかは疑問。

去年2012年にいよいよ懲役判決が下された時も知識人反応はなかったよう
です。今回は日本のエロ同人誌でした。
147名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 08:03:42.22 ID:Lwa9csaX
今なら年末発売された一つ前の号の
電子版が無料で買えるんだな
148名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 08:25:56.62 ID:OAYr/Tqz
電子化しても安くならない
149名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 08:35:36.39 ID:8wJUcEYY
電子版ジャンプを課金して分かった事は このシステム新連載の人が凄く不利だわ
新連載だと気付けない人も多いし(俺も)
紙なら何となく他の漫画も読むときあるけど電子版は普段読んでる漫画以外よまなくなるわ
サムネみただけじゃ一部の漫画以外内容もタイトルもわからないわ
150名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 09:24:21.99 ID:GabSJaZR
>>78
どう酷いのか具体的に書きなよ、濁らさずにさ
151名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 10:46:04.09 ID:w7NGJVQm
>>150
78じゃないけどアマゾンは条件を満たさなと
手数料70%取ってくだろ
152名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 11:04:29.27 ID:JXlZRkLJ
信者の集う電子書籍板すら全く盛り上がってないからな
これからの時代は電子書籍だとか言ってるのは
独自規格で囲い込みたい営利企業ばかりという現実を無視して
理想化された実在しない電子書籍システムのメリットを主張するお子様だけ
153名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 11:14:23.69 ID:GIqXSWzv
「実質失敗する」に一票
154名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 12:41:21.78 ID:odmJAmA1
実際おまえらKindleつかってんの?

iPadで漫画よんで
Kindleペイパーホワイトで活字読むけど
快適で紙の本買えないもん
155名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 12:54:39.90 ID:B4i9GlUn
いいことだと思うが、漫画も電子版を考慮したつくりにしてくれないと。
ぽちぽちでページが変わるという体系をいい加減やめろ
156名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 13:12:22.75 ID:S9YPKGkl
kindleもってるが基本安売りセールの時しか買わないな
昔買ったコミックの電子版買って本を処分しようかと思ってたが、ことごとく糞画質で置き換えが出来ない
縦1600を標準にして欲しいわ
157名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 13:35:27.97 ID:I55waynZ
>>90それは極論だけど、漫画喫茶も本棚に限りがある
過去の名作やマイナージャンルはタブレットで読めるようになればいい

電子書籍はこれから定額読み放題が人気になりそうだ
一冊ずつの販売だと買う気にならなかったのが、好きに読めると
新しいジャンル作者の開拓に繋がりそうだ
158名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 14:06:35.20 ID:+YsBveKW
>>54
一般的に普通の家庭は本棚なんてないよ
本を読む人間からすると信じられないだろうがこれが現実
159名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 15:11:55.19 ID:JXlZRkLJ
>>29>>32
ブランド力ある大手が下げる必然性ないのに値段下げたら全体の質が落ちてアタリショック状態になる
ただでさえ小説や漫画は一人で作れてアニメ映画ゲームみたいな参入障壁がない状態なのに
ゴミみたいな作品であふれかえって検索しても好みのマンガが見つけられないとか
本は日用品や食料品や燃料みたいな絶対必要なものじゃないから値段が無料でも詰まらん話は誰も見ない
娯楽品や嗜好品で安売りなんてそれを趣味にしてる人間はだれも望んでない
160名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 15:38:54.87 ID:OLXJUjTP
アプリじゃなくKindleやKoboなど電子書籍ストアで配信するんだな
つか、週刊ヤングマガジンは配信を開始してる
161名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 15:59:20.22 ID:7tK4R1PQ
>>152
電子書籍がすばらしいことを否定するものはいないだろ。
千年前の文書を家のパソコンで無料で閲覧できるんだから。
電子書籍端末とかが普及するかどうかはわからんが。
162名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 16:29:24.13 ID:49hmtPCY
>>7
講談社はグループ内に印刷会社を持っていないって聞いた。
提携先として配慮はあるだろうが他の会社よりも印刷物を減らす事へのリスクが少ないのでは
163名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:16:02.91 ID:FWEn62J2
>>161
>電子書籍がすばらしいことを否定するものはいないだろ。
ンー、システムや利権関係まで含めると素晴らしいとは言えんな
音楽関係に比べると一段落ちる印象。DRMの無い時代に先にデジタル化したからだと思うが
164名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:26:51.05 ID:dpegnzqH
電子コンテンツって複製が簡単だから未来は無い
165名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:31:32.40 ID:7tK4R1PQ
必需品ではないのに音楽に比べるとまだまだ元気だ。
166名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:43:57.33 ID:Ahdz8NRJ
>>154
活字本も漫画も雑誌もNexus7で読んでたけど
最近Kindle Voyage買って活字本はそれで読むようになった
初期不良があって交換になったりしたけど今は快適に使ってる
俺も紙の本より電子版の方が良くなってきてしまってるわ

>>1のような漫画雑誌はどうせ読み捨てなんだろうから
docomoがやってるdマガジンのようなやりかたすれば良いのにと思うなあ
400円/月で100誌を読み捨てできるのは電子書籍ならではだよねえ
167名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:44:12.29 ID:rxVltwnO
うちの近所の本屋、アフタヌーン入るの遅いから助かるわ
168名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:51:07.01 ID:b4OO6xkS
雑誌は捨てる前提だからDRMやストリーミング型の期限付きサービスと相性いいだろうけど
普通の文庫本やコミックスで普及するかといわれるとすごく疑問
メーカーの宣伝に乗せられてタブレット買っちゃった情弱だって機械の寿命と共に離れるわけで
いつまで好循環の状態が保っていられるんだろうなあ
169名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:16:07.80 ID:eB/xNXCg
電子書籍のイイトコは買ったあと無くさないことかな、
引き継ぎ簡単だし複数の端末登録できてどれでも読めるしほんと便利だわ。
170名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:29:20.52 ID:VqPpW3mg
でもお高いんでしょ?www
171名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:30:34.14 ID:VqPpW3mg
>>1
うっわw

マガジンまでこんなロリアニメ調になってるのか、、、、

日本のマンガ界終わっとる
172名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:31:16.30 ID:odmJAmA1
漫画やアニメが無料でアップされて
見られるのが問題なら
もっと厳格に対処すれば
なくなると思ったが

海外の人も上げるしな
173名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:42:44.31 ID:8wJUcEYY
ジャンプの場合は月900円で普通のジャンプと無名な方のジャンプの2冊読めるからお徳だと思う
ジャンプが月4回出るとして最近は300円近いから毎週買う人にはお徳
月曜の早朝くらいから今週号読めるし

課金月以降に出る作品もいつでも読めるからコミックの販売数は落ちるかも
174名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:44:30.71 ID:h0gQdu9h
これから紙のコミックを売るのは
「紙のほうを買ったらQRコードつきレシートで電子版を読む権利も貰える」
ぐらいにしないと、もう無理だと思うんだ。
175名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:50:37.31 ID:7tK4R1PQ
>>174
実店舗で紙の本を買うのがほとんどで、ネット書店も電子書籍もぜんぜんだよ。
176名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 18:54:14.87 ID:w4RNnKvj
個人的にはiBooksを通して、全ての電子書籍ストアで購入したEPUBを読めれば最高なんだが、
どこも自分とこのサービスで囲い込もうと必死だしなあ
かといってアップルのそれはエロもの基本お断りだから、品揃えが非常に薄い
今のままだと、結局ユーザーがどれを頼ればいいのか分からない状態が続くだけじゃないかなあ
MacのKindleアプリも日本の奴が全く使えないし
177名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 19:18:12.42 ID:7tK4R1PQ
紙の本を買って自分でスキャンすればいい。
178名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 19:30:18.71 ID:b4OO6xkS
PC排除してるとこはシェアとったら林檎泥も排除されるか不安で依存できない
179名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 19:40:55.83 ID:7tK4R1PQ
バックナンバーや絶版本なら電子書籍端末でもいいかな。
紙の本があるならそっち買う。
180名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 19:47:53.62 ID:odmJAmA1
年賀状や郵便局もいらないだろ

Eメールあんだし
181名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 20:23:58.99 ID:Mgcd1shA
>>170
紙の本が遥かに高いね。
お高く止まってるうちに全部電子化して潰れるんじゃない
182名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 20:25:08.83 ID:Mgcd1shA
>>176
アップルはアホだから品揃え悪すぎて使い物にならん
183名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 20:29:29.80 ID:7tK4R1PQ
>>181
安ければ買われるものではない。
普段読書とかしない人?
184名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 20:57:23.19 ID:MN4e1Tu8
やめといた方がいいと思うがね。
185名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 21:45:03.79 ID:sAGzKJpq
おっさんだけど、最近紙がいやになってきた。
重いはかさ張るはで、いいことなんかない。

電子化大歓迎。
186名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:13:27.01 ID:8LdZ++xC
電子書籍は規格統一して安くしろ
187名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:36:15.58 ID:wgX58kh3
>>159
> ブランド力ある大手が下げる必然性ないのに値段下げたら全体の質が落ちてアタリショック状態になる
そういう事を言ってるから新進の出版社や海外勢にいつも負けるのさw
そう思ってるからこそ、講談社も他者に先んじてやってるわけでしょうよ
価格も、少なくてもいつでも半額でも下げるようにすべきだね
188名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:40:15.48 ID:7tK4R1PQ
>>187
単純な安売りが新しいことだとでも思ってるのか。
189名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:40:52.40 ID:7tK4R1PQ
やるんだったら紙の本では不可能な電子書籍ならではの本を作ることが新しいことだと思う。
190名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:47:46.77 ID:wgX58kh3
>>188
> 単純な安売りが新しいことだとでも思ってるのか。
さあ?新しいとか古いとかどうでもよくね?
そんな話はしてないし、要は成功するか否か、ひいては化石のような
発想の人間ばかりの出版業界が今後も生きていけるか死ぬかだろ
191名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:54:29.00 ID:6Vv+b8E/
>>17
頻繁に知らない漫画が無料やセールになるおかげで、昔よりマイナーな良作に出会うことが増えたけどな。
192名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:57:59.46 ID:6Vv+b8E/
>>51
紙という最高にコピーしやすい媒体が出回ってる限り、大して変わらないんじゃね。
今ネットに流れてるのだって紙からのスキャンでしょ
193名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:03:34.90 ID:zeOfmab4
>>189
確かに
差別化図らないで馬鹿の一つ覚えで
粗悪品氾濫と安かろう悪かろうで、自縄自縛に陥ってる
よほど尖った何かが出ないのが20年も続いてコンテンツ産業としては電子書籍は信用を失った
今後はキワモノとしてヒッソリ大手が寡占して行くだろう
194名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:05:06.42 ID:qgOaOubh
>>61
大手は大手で小回りがきかなくて、
社内政治や規格の争いでゴタゴタやってる間に海外から来た黒船企業に美味しいところを持ってかれるのが、日本のあるあるパターン
195名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:08:32.15 ID:IAC+eiUT
マンガ雑誌を電子化すると、Youtubeやニコ動やSNSと同じ土俵に立つわけだから、
差別化が難しいね。そもそも、マンガ雑誌なんて古いメディアだし。
紙の雑誌もやってるうちはいいけど、電子書籍だけになったら、儲からないだろうな。
196名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:13:17.48 ID:qgOaOubh
コンビニで入手困難なマイナー雑誌はとっとと電子化してくれ。本屋は遠いし。


ヤングガンガン、てめーだよ。
197名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:17:32.14 ID:jn4XMpda
1. ヤンマガと月マガって1万部しか違わないのか
2. マガジンて400万部超えてなかったか?
198名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:30:03.68 ID:VtGxd54P
雑誌は電子書籍に向いている
199名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:31:06.66 ID:41ToqjzT
まんだらけはそのうち商売できなくなるな。
200名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:40:00.77 ID:GabSJaZR
>>183
何だいきなり横から、失礼だな、上のレスを見てから言えよ。
201名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 02:23:09.70 ID:q1H4o1up
>>183の人は、あまり本を買わない人
せいぜい月に数冊程度だから値段を気にしないんじゃないかな

俺は電子書籍に手を出すようになって値段を気にするようになったぞ
再販制度に守られてる新刊書籍と違って電子書籍は日々価格が変動するんだよな
昨日まで500円で売られてた本が今日は無料になってたりね

沢山本を買うのなら、様々なサイトを利用することで
割引やらクーポンやらセールやらを駆使すれば
紙版に比べて平均半額以下で買うのは全く難しくないんだよな
月に数冊程度、話題になった本だけ買うような人には無理だろうけど
202名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 02:29:52.33 ID:F4SGIQaz
クーポン乞食
間抜けな猿だな
203名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 02:45:37.58 ID:q1H4o1up
乞食とか言ってるのは
タブレットやら専用端末さえ買えなくて電子書籍に手を出せない人かな?
まさかクレカさえ持てないとかじゃあるまいなw
204名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 03:18:51.04 ID:4VFautN/
>>201
値段がそんなに変動するのっておかしくないか。
205名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 03:48:47.94 ID:7h8XMVxm
電子書籍って山奥の家はありがたいんだろうけど、
日本ではなかなかビジネスとして成功例無いな
雑誌もパラパラ見て面白そうな記事を探す使い方が多くて
電子書籍って検索ワードを使った検索とか辞書的な使い方になって
なかなか合わないな
逆に辞書は電子書籍が正しいんだろうけど
206名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 03:55:34.07 ID:Ub9/xeBW
>>205
ところが、山奥の家には無線も有線も届いてないから、その恩恵を享受できないよ
207名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 04:02:09.42 ID:ZFaDLswz
流通、紙代等なくなるから、
同じ値段で売ったらボロ儲けじゃね?
208名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 04:08:39.49 ID:q1H4o1up
>>204
全然おかしくないよ
無料にするのは目的があっての事だからね
例えば数巻ある本の一巻目とか
最近では三巻目まで無料とかやってたりするが
いずれにせよ先を買って貰うのが目的なわけ
他にも胡散臭い勧誘じみた本が無料になってたりねw

そもそも他の国では再販制度なんかで本の価格を維持なんかしてないでしょ
生鮮食品のように変動するのが当たり前だと思うなあ
209名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 05:06:27.88 ID:4VFautN/
>>205
エロ漫画家が儲かったとかは聞いた。
とくに女性向けエロマンガ。
210名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 05:08:53.22 ID:4VFautN/
>>208
そりゃ外国が馬鹿なんだよ。
211名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 05:23:16.47 ID:LhPAkKE4
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/0811_gh.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227835512/

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノアニメ批判(引用にエヴァンゲリオン)
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、
大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg

「児童ポルノ、日本も"所持"禁止を」…スウェーデン王妃
read2ch.net/newsplus/1244647185/‎ 
212名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 05:25:37.80 ID:yeCNlqgo
世界教師マイトレーヤは、人類に地球資源の分かち合いを求めている
人類が滅亡の危機にあることに警鐘を鳴らす

人類は現在の自然災害の多くが自身のつくりだしたカルマであることを理解しなければならない

分かち合いをすることが人類が救われる唯一の術です
213名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 05:42:49.14 ID:S3ttnF28
どーせ電子版の方が高いんだろ
214名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 05:47:16.85 ID:p9LP8Ij4
>>100
損益分岐点って売上を追わず、広告打たなければ低く抑えられるだろうけど、
それで細々とした商売に専念することに意味があるのかどうか・・・
215名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 06:03:27.61 ID:JuAHgTh3
個人が直接売ればいいんじゃね?ってもうそうなってるか
216名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 07:48:19.58 ID:pO5QOUzQ
富樫さんも、コミコみたいに書きたいときに2,3ページずつならアップできるんじゃね
やってほしいな
217名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 09:56:50.28 ID:l7d1UFAf
富樫は全体の構成が出来てからで無いと
一ページも書けないタイプなんじゃね
218名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 11:44:26.12 ID:wmCWzGRk
電子書籍をバカにしてたけどワンピースのカラー版を買ってみたら出来が良すぎて大人買いで全巻揃えた。
紙にはもう2度と戻れない。
だからはよ71巻以降も出せ。
電子書籍なのに遅すぎるんだよ。
219【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/01/06(火) 14:53:16.14 ID:luF+uSxe
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
220名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:28:30.03 ID:Mw3uZVV4
>>11
昔、光文社書籍でミリタリーシリーズは夢中になって買って愛読書にしていたな

世界の軍用機
世界の艦船
世界の小火器
世界の軍艦、兵器など…

今は左翼雑誌なのか?…
221名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:44:41.20 ID:MkavK4oN
コミックの電子化は便利だよ
ただ子供は無理だな
クレカ払いとかだし
携帯払いとかもいけるみたいだが

それより最近コンビニのコミックの出荷を絞ってて翌日以降売り切れてる店だらけだわ
222名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 02:47:59.38 ID:bUyQ13Of
いちいち駅前で書店によらなくても、バスや電車に乗ったあとにゆっくり座って選んで買って読める、
電子書籍ってすごく時間短縮できて便利だわ。
223名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 02:49:38.90 ID:bUyQ13Of
>>213
電子版のほうが高いのなんて見たことない。たいてい紙版より安い。
そのどーせって言う自信はどこから出てきたんだよw
224名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 05:37:03.45 ID:sWMvVW01
>>221
雑誌と違ってコミックの方が売れるだろ。
広告もオマケの付録も無いんだし。
225名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 05:38:50.37 ID:MyA6BaDD
電子書籍ってはやってるの?
226名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 07:14:38.16 ID:pG+Dh23h
>>225
紙の本はは2013年で1兆6000億円ぐらい。
電子書籍は2013年で900億円ぐらい。
電子書籍って10年以上煽り続けてこんなもん。
227名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:16:58.07 ID:HxzkfYhP
>>221
Amazonならギフトカードを
コンビニで買えば買えるんじゃないか

カード無しで
228名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 09:50:48.81 ID:KFAmSmoO
進撃の巨人の連載されてる別冊が無い orz
229名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 10:19:36.47 ID:YVdreOql
>>225
漫画と、かさばる文芸雑誌以外は、あまり流行っていない。

スマートフォン(スマホ)やタブレット端末、電子書籍専用端末などの“新プラットフォーム”向け電子書籍では、
コミックが611億円(77%)で、
“文字もの”と呼ばれる文芸・実用書などが170億円(22%)、
写真集が8億円(1%)
http://itnp.net/story/877
230名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 10:29:31.65 ID:hJLiKwmM
>>226
マトモにタブレット普及し始めてまだ二年も経ってないよ。
これからこれから。
231名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 11:34:03.65 ID:HxzkfYhP
無印が安いタブレットやスマホを出せば
爆発的に電子書籍が増えると思うのよね
232名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 11:56:53.64 ID:/2yrm1oQ
漫画は電子がいいよ、パソコンでも読みやすい
小説はダメ、読む気にならない
233名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 13:02:37.46 ID:cdz5x5Zm
詰将棋やパズル、麻雀関係の本は
すごく合ってると思った。

ただ、小説や実用書など
文字の羅列系はまるで向かないね。
電子化はやはり絵主体の売れ筋である
コミックから進んでいくのだろう。
234名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 17:17:13.88 ID:vInsgqGp
>>230
パソコンでも読めたけどあまり普及しなかった。
235名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 18:58:27.21 ID:HXYmkD7t
>>232
Kindleペーパーホワイトで活字読むと
読みやすいお
236名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 19:47:47.65 ID:Sgj/l/Zc
>>234
パソコンだからこそ普及しなかったんだよ、全然お手軽じゃないじゃん。
237名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 13:06:26.63 ID:9PSjz6rU
>>236
タブレットなら普及するという妄想したけど
販売台数の減少が始まってそっちも終了

アメリカの電子書籍の普及率もタブレットの伸びが
止まった時点で終わったからな
238名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 16:48:17.12 ID:r5FU2qIQ
コピー大国がネック、日本も人のことは言えないけど
239名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 18:18:24.32 ID:YZkaQPMe
1冊15円くらい?
コスト考えたらこんなもんだろ。
240名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 18:27:56.27 ID:B8RbjrAC
>>232
どっちかというと逆の印象だわ
マンガは紙がいい
文章は電子でいい
241名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 19:24:13.20 ID:4QmclU4B
電子書籍は、紙の本にくらべて安価で買える。
半分以下で。

だから電子書籍が普及したら、出版物の売上は半減して当然だ。

しかし安心しろ。出版文化は逆に賑やかになる。

今は紙厨のせいで出版不況の大嵐だ。昨年の落ち込みは過去最高。
もう紙の本は、オワコン。否定されたんだよ。

だから電子書籍を普及させろ。紙の本より早く電子書籍で出せ。

電子化を今の100倍進めろ。
日本はあまりにも遅れている。まだ20万点程度しかない。
世界は1000万点に達しようとしているのに。

ちなみに、紙厨は朝鮮人。日本の出版文化を滅ぼそうとしている。
242名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 21:17:42.03 ID:qd8cq3Ak
>>31
本を読む習慣が少なくなっていってるからな
本屋に行っても紐で縛られていて中身確認できない本よりも手軽に無料で読めるネットの情報を見るようになる
243名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 21:53:23.72 ID:n6OXDqmp
電子書籍はどこかの端末に縛られたりサービスが終了したりするのが恐ろしい。
紙の本は50年たっても読める。
244名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 21:55:01.67 ID:n6OXDqmp
>>241
値段の問題ではないよ。
安いから買っておくものではないし。
245名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 23:22:18.39 ID:SblEWveD
50年後に読み返したくなる本なんかそんなにあるかなあ
ま、俺もなかなか本を捨てることが出来なくて溜め込んでるけどさw
いま電子書籍を紙版の半額で買って読む方がお得だと思うぞ
もし買ったサイトが潰れてしまい
同じ本を50年後に読み返したくなったら
他のサイトでまた半額セールの時に買えば価格は一緒だw
246名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:45:52.16 ID:4Okeh/t4
>>74
これ
ラーメン屋、食堂、喫茶店、床屋、部室、どこへ行っても雑誌が転がってない
これって単純に一定数の読者の前から媒体として姿を消してしまうということだろうから衰退は避けられないよね
247名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 01:27:17.77 ID:ZvlLk7x3
電子書籍がいいといってるやつはもっと買ってやれよ。
宣伝し続けてのにぜんぜん売れてないぞ。
248名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 02:37:29.22 ID:Uex4z0wm
いや、だから買ってるよ?
そもそも本を読まない人
あるいは少ししか買わない人にはあまり恩恵は無いだろうし
無理に勧めたりはしないよ

そもそも俺は紙版がなくなるとも思って無いしね
音楽の世界はDL版に席巻されたようだが
本の世界はそこまでにはならず
適当なところでバランスするんじゃないかな
249名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 05:49:06.10 ID:ZvlLk7x3
>>248
売上額見る限り本をよく読む層はそっぽ向いてるようだけど。
250名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 06:47:37.68 ID:6qCgKdas
kindleで月マガ電子版を買ってみた。
重くない。嵩張らない。捨てに行かなくて良い。
このくらいしかメリットを感じられなかったけど、家族持ちには後の2つが結構重要なんではないか。
251名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:53:27.52 ID:2ghsV20p
正直電子版で読んでるけど紙で見た方が面白く感じるよ
紙だと気になって前のページに戻ったり出来るけど電子版はちょっともたつく
紙の方が没入感や話のスピード感?みたいなものは上だと思う
252名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:28:42.52 ID:S/i+2LmW
日本の電子書籍の8割はマンガ
無駄に巻数の多いマンガを電子化するのは資源と置き場所の節約になって
いいんだろう
内容も薄っぺらさもメディアにあってる
253名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 00:47:28.85 ID:K/MqtCEV
>>243
>電子書籍はどこかの端末に縛られたりサービスが終了したりするのが恐ろしい。
>紙の本は50年たっても読める。

これ、デタラメな。日本の紙出版業界が流す、デマ。
50年も読めない。せいぜい10年。1〜2年で読めなくなる可能性もある。

紙出版には既得権があって新規参入ができないため、
いまの既得権を維持するために、誰でも参入できる電子出版の邪魔をして、こんなデマを流す。

たしかに日本の電子書籍ストアのファイルは独自形式だからサービスが終了したら終わりだ。
そうやって、日本の電子書籍は、何度も電子書籍元年を繰り返してきた。

しかし、KindleやAppleなどEPUBベースのファイルはオープンソースで変換ができるから、
サービスが終了しても終わらない。永遠に不滅。

しかし、紙の本は、平均10年くらいで読めなくなる。
わかっている奴はわかっているだろうが、部屋にたまってくると処分せざるを得なくなるからだ。

それに紙の本は、紙を買っているのであって、中身を買っているわけじゃないから、
紛失したら終わり。そのたびに買い直す必要がある。

電子書籍はデータを買っているので、端末を紛失をしても、火災に遭っても、
アカウントさえあれば、再び読める。

紙の本は、腐敗していくし、火災に弱いし、貸したら返ってこないし、
ボロボロになるし、手垢がつくし、古本が混じると他人の菌が増殖して不潔。

しかし電子書籍だと、端末を買い直せばまた新品。
紙の本から電子書籍に変えると、本棚がいらなくなるし、部屋のスペースも空くから、お得。

このまま紙の本が残っていくのが恐ろしい。はやく消滅すればいいのに。
なぜか日本だけ、電子化が進んでいない。
254名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 01:06:21.33 ID:K/MqtCEV
>>248
>本の世界はそこまでにはならず
>適当なところでバランスするんじゃないかな

これは、ないよ。消滅する。消滅に向かっている。
紙の本は、値段が高い。
業界団体が癒着しているから、値段を下げれない。なぜなら書店、取次、出版社、著者と、
それぞれ本の値段の何パーセントかを取り分としているので、価格を下げると、取り分が減る。

たとえば書店は本の値段の2割が取り分だから、500円の本より2000円の本が売れたほうがいい。
だからデフレでもどんどん高くなってきていた。

電子書籍が普及すると、本の価格はいまの半分以下になる。電子書籍はそれでも元が取れるからだ。
新規参入してきて競争相手が増えると、もう殿様商売はできない。
それに物理的なスペースの問題から書店に置けない本を、電子書籍なら24時間いつでも買える。

てか、だいたい紙の本は、もうほとんど売れていないよ。

教科書や参考書みたいな、毎年買い換え需要があるのがふんばっているだけ。
あと図書館や官庁みたいな組織や学校、研究機関が大量購入してなんとか売上を維持しているだけ。
紙の本は、売れていないんだよ。まったく売れていない。もう異常だ。
実際に書店に並んでもその半分が返本されているし、
これで電子書籍がさらに普及し、売上がもっと減ると書店が維持していけない。
現実に田舎の本屋は次々に閉鎖している。紙の本は終わりだ。ざまーみろ!
255名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 14:41:01.36 ID:XnoHHgKK
ここは謙儲病棟じゃないですよー
早くおうちに帰りましょうねー
256名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 15:16:41.81 ID:AvpOJfeY
スクショ取っておけばいつでも見られるから考えようによっては安い
257名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:38:21.28 ID:AJLiQZXy
>>254
紙の本が95パーセントだろ。
電子書籍は10年以上煽ってぜんぜん売れてない。
258名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 17:43:29.61 ID:PG4Su3N5
電書で売れるのはこれからなのに何言ってるの。
スマホやタブが普及しだしてからが本番なのは誰の目にも明らかなのに
必死に過去売れなかったと流れをなんとか紙に戻そうとしてるようだけど
無駄無駄。
259名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:33:47.63 ID:sKrG1Ye4
260名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 05:15:39.01 ID:uktw9zFt
>>258
スマホやタブレットに入れ込む層と読書をする層がずれてる。
261名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 13:19:56.57 ID:Aw3KVFEm
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回参議院議員通常選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上、当選すると日本国憲法の改正です。敗戦後70年の苦しい戦いの道のりからやっと
ここまで来ました。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。そして、日本国憲法を改正しましょう。☆
262名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 13:29:02.42 ID:MIBQEofp
これまで伸びなかった10年ほどと、ここ1,2年の目覚ましい伸びを知らないバカがいてハゲ笑
263名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 17:41:48.42 ID:O0qN4Ovr
2年間も緊デジで税金補助を受けていたのに
1000億の大台に乗せられないところを雑誌の売上も足して
ようやく1000億と取り繕った自称電子書籍産業のことかな?

補助金の余韻が残っているうちは活況があるように見えるけど
どこまで持つことやら・・・
264名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 23:23:10.66 ID:GTjENIiX
キンドルバカ売れ、売れてない奴はヘタレ
265名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 05:37:50.60 ID:fKQri5W/
>>253
Kindleの本を変換してiBooksで読むにはどうすればいいんだ?
日本じゃKindle for PCが無いんだよね
266名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 08:01:38.20 ID:98wiOLgF
>>265
一応PC版も出た
なぜかマンガしか読めないが
267名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 10:30:40.52 ID:BXWR0uLz
電子書籍端末とか電子書籍ストアって不便だな。
自分で本買ってきてスキャンするのが自由度高い。
268名刺は切らしておりまして:2015/01/18(日) 10:42:08.12 ID:ZWoG4GU6
どこが?
アマゾンと同じ感覚でさくっと帰るじゃん。
LTEで新幹線の中でもコミック一冊1分でダウンロード、
退屈なときにすぐ読めて便利、続き物も旅先でかさばらず持ち歩ける、
すげえ重宝してるよ。
269名刺は切らしておりまして:2015/01/18(日) 18:02:07.32 ID:7+MmSxwv
紙の本(新刊)は日本が他の国より安い、そこが音楽CDと違う所
電子書籍は便利だけど中古本より安くは出来ない。そういうとこが普及をさまたげてる。
日本での電子書籍の敵は安くて大量に出回る古本だ
270名刺は切らしておりまして:2015/01/18(日) 22:02:29.21 ID:LkhEjtcf
紙より安くしろボケ
印刷会社の都合とか知らねーよ
身内の話を持ってくんなカス
271名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 01:13:40.18 ID:Iu3fKejS
紙より安いじゃん。だから買ってんだけど。
272名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 01:22:43.97 ID:cIZbYzQk
273名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 04:28:06.96 ID:nMZYntgd
>>269
電子書籍の権利が売買できるわけじゃないものね。
KOBOやキンドルから実質的に借りてるだけ。
274名刺は切らしておりまして:2015/01/19(月) 08:56:31.46 ID:omHz/E7f
電書は中古本とかないもんね。
ブックオフの死活問題w
275名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 10:20:42.99 ID:pKrpoGKF
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
276名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 13:15:50.98 ID:vGLMbrMA
kindleに慣れると小説はもう紙の本には戻れんな
277名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 14:57:08.46 ID:1UfDBJmv
実際は電子書籍は売れてない。
宣伝ここまでやったのに。
紙100として電子書籍3ぐらい。
278名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 16:31:53.77 ID:C/6QOfbr
過去の名作が著作権切れで無料になってるので
吉川英治とか読みあさってるわ。
ただ小説はやはりちょっと見づらいね。
279名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 21:27:41.45 ID:1MJL35QX
習慣みたいなもんで毎月月刊マガジン読んでるんだが、これは歓迎。紙だと、部分的にセリフ読み取るのに苦労するほど印刷のクオリティが低くて、インクも臭い。そして分厚さには定評がある月マガが嵩張らないw
280名刺は切らしておりまして
kindkeの不満は本が増えると探しにくいくらいだな
操作性はどうやったってスマホに劣る
読んでる時は何も問題ないけど