【熊本】最後の初売り感謝袋に行列…熊本・県民百貨店、閉店を惜しむ多くの家族連れでにぎわい[1/3] [転載禁止]©2ch.net
2 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:32:04.25 ID:NLIl7t+B
駅前に鶴屋と郊外にイオンあれば十分だろ熊本は
ここって火事起こした元太洋デパート?
4 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:35:46.10 ID:N1YKU9zc
駅前にイオンw
韓国に蹂躙されたんやね
5 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:37:51.72 ID:2xN2JWKg
調べたらここは以前の岩田屋伊勢丹だな。
閉店後は取り壊してバスセンターを増築かな?
7 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:44:40.70 ID:nh0VLxaL
岩田屋伊勢丹から阪神その後、県民百貨店
テナント形式のビルになり年齢層を若者向けでもするのかな?
めんどくさいから郊外のショッピングモールでしか買い物しなくなった
熊本なんて福岡支部だろ
そういえば熊本って駅前はさほどでもなかったな
熊本城近くの商店街の方が活気があったわ
っていうか九州はどこも商店街が強いよな、佐世保だけじゃねえわ
日本中どこの街でも元々はそうだよ。
後に段々と中心が国鉄駅前に移動したのよ。
九州はそれがあまり進まない内にクルマ社会に突入したということで。
だからむしろバスセンターの方が栄えている。
バスセンターは既存の中心市街地にあります。
>>7 岩田屋伊勢丹→岩田屋→(県民百貨店設立)→くまもと阪神→県民百貨店だよ
久しぶりに熊本空港、熊本駅に行ってみたが
くまモン一色だった土産物コーナーにジバニャンのスペースがけっこう進出してたw
14 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 08:27:54.53 ID:PEH9Hqoq
熊本は中心街はどんどん廃れていくのみ
周辺にイオンやイズミなどの大型店舗がどんどん乱立して
人の流れが変わってしまった
15 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:51:18.91 ID:l+pleKt1
>>14熊本では東京娯楽は楽しめないからね。
東京にはアキバや池袋のようなアニメイベント。六本木ヒルズや東京ミッドタウン
のような複合商業施設。東京ドームシティのような大型商業施設。現在は官僚主導よりも、文化娯楽が
人口集中の原因になってる。もう、日本人は官僚離れをしてる。昭和の時代まで
は堺屋太一氏が言うように、官僚が強引に地方の機能を集めていたけど、現在は
文化とイベントが人を集めています。
地方中核都市。例えば、松山や金沢、富山、鹿児島、熊本と言った都市
に東京と同じ物を造るのは難しい。かと言ってこれらの都市に個性があるかと
言えば全くない。街中にはショボイデパートと寂れた商店街があるだけ。
毎日、東京の複合商業施設や大規模イベントの映像を見せられると、そりゃ若い
人は東京に憧れるよ。東京と同じような物は絶対に出来ない、て事がわかってる
から。大阪と福岡とか比較的東京的な物がある地域は、結構東京に対して反発
も強い。
他の地域はもう東京的な生活スタイルは出来ない、て事はわかってるか
ら、低賃金でも住環境が悪くても東京を目指す。イオンとファミレス、ゲオ、
ラウンドワンしかない地域で、一生を終えたくないて思ってるのでしょう。
熊本の田舎生活に飽き飽きして、福岡や東京に出ていきそうだね。
16 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:53:48.20 ID:Erk50/WL
>>7 交通センタービルだが、県だったか市だったかどちらか一方とセンターの実質
親会社の九州産交の都合で再開発する事になり、「取り敢えず立ち退いて貰って
、再開発後に出店する場合は再開発中は休業した上で、再開発後は大幅に
売り場縮小の上、単位家賃を大きくアップする事を確認しておくんなせえ」って
事になってね。拒否して移転も模索したようだが、良い所で従来並みの面積を
確保できる所が無く、熊本市の百貨店が鶴屋だけになる事が問題化したら再開発
推進側が申し開きをするのと、県民百貨店の従業員の再就職を推進側があっせん
する事を条件に閉店決まった。
17 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 10:55:27.83 ID:l+pleKt1
>>14熊本には東京的なスタイル娯楽は全くないね。
例えば。
東京ドーム ヤフードーム。
東京ディズニーリゾート ハウステンボス。
後楽園遊園地 スペースワールド。
六本木ヒルズ キャナルシティ博多。
東京ミッドタウン リバーウォーク北九州。
東京駅タウン 博多シティ。
銀座 中洲
渋谷 天神。
池袋 小倉。
横浜 門司港+下関。
規模はそう大きくないけど、東京と同じ生活スタイルができる。
熊本じゃできないね。
>>16 移転先を検討しているとした去年5月あたりの段階で閉店は規定路線だったと思う。
周辺の影響や再開発への影響を懸念して正式発表はあとに回した。
19 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:23:57.59 ID:l+pleKt1
20 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:28:09.20 ID:l+pleKt1
むしろ官僚主義の昔の方が、政策的に各県の県庁所在地を強化して支えていましたよ。
官僚主義が弱まり、各県単位では何もできなくなり、道路交通も整備されると、人はドンドン県外へ出ていく。
あるいは転居はしないが県外通勤して地元の商業は見捨てるとか。
22 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:59:10.79 ID:v1SLnj+V
23 :
クラブペンギン:2015/01/04(日) 14:01:52.41 ID:+UM7jWKv
「クラブペンギン 洋楽」で検索してみて
こうゆうサイトはどうかんがえても売国。
百貨店より売国。
24 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:33:55.88 ID:Erk50/WL
>>21 例えば長崎、伊勢丹系と大丸系と高島屋系があったが。大丸系は、福岡大丸
が所有・管轄するファッションビル+高級ビジネスホテルに建て替える事に
なり、閉店(建て替え開業済み)。高島屋系も運営本社が地元町会と市と
協同で行う再開発事業へ応募する為、閉店(実質閉店はまだ。再開発後が
デパートになるか、運営本社の所有・管轄するファッションビルになるかは
未定)。結局、伊勢丹系だけ残ったが。
長く、大丸系に関しては、行政と造船所で「ひいき」にする事により支えて
たみたいだからナア。
25 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:39:02.04 ID:l+pleKt1
>>21ストロー現象ていうのは、津波のように急激に来ない。
徐々にボディーブローのように効いてくる。新幹線が開通した時、小倉はそれ
ほど、危機感はなかった。小倉が寂れたと言われだしたのは、新幹線が通って
5年たった80年以降だよ。
熊本も2〜3年後には街が寂れたと言われ出すじゃないかなと思う。
現在、小倉はリバーやあるあるが出来て、多少持ち直している。
熊本なんてとっくの昔から寂れてたよ
正月だからいつもより人多かったけど
福岡に比べるとね交通も不便だし建物は古いし買いたいものがないし
熊本なんて年寄りの街と化してきてるよ
27 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:56:17.38 ID:l+pleKt1
>>26それは去年の夏に行った時思ったね。
新店街はパチンコだらけに成ってるし、下通りはカラオケ店が多く出店。
20年前に行った時比べてひどく成ってるね。ファッションの街、熊本と言われて
いたのが嘘のようだ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:06:58.76 ID:7RjCwWi/
>>27 まあ擁護するわけじゃないが地方都市の中では頑張っているほうじゃないか?
確かに20年前は信じられないくらいの人通りだったもんな。
20年前はガキだったから覚えてないがバブルもあってか
今よりは活気に溢れてた気がするな
不景気になっても福岡はそこまで寂れた感じはないが
熊本はやばいなってのは分かる他の地域でもそうだとは思うが
ただ熊本は施設の方は逆に立派になっていくねw
空港とか県庁とかwどんだけ税金貪ってるんだかw
電車とか交通の便をどうにかして欲しい
10年前と変わってないだろって感じ
中心部に都市型シネコンを作る スクリーン数は郊外型より少ないが座席シートは郊外型よりさらに広くゆったりしてテーブル席も有りにして高い付加価値にする
中心一等地に都市型大型豪華ドンキホーテを作る 今の中心部にあるのは一等地ではなく狭くしょぼすぎる
中心部に都市型ラウンドワンを作る
今の都市中心部活性化に有効なのはこういった郊外人気のものを中心地にガッチリ組み込むこと
デパートとかブランド品で郊外と差別化というのがもう間違い
新幹線で博多まで直ぐやん。
32 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:10:22.17 ID:9srBslpR
ドンキホーテwwww
33 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:14:08.14 ID:l+pleKt1
>>30今のこんなのが出来たら、下通りは益々寂れるような気が?
ラウンドワンとかドンキなんてDQNの集まりみたいなもんだし。
多少、外見をいじったくらいで、コンセプトは変わらんよ。
少なくとも、小倉くらいまでにしないと。
新宿難波福岡天神神戸三宮広島など、こういった大都市中心部で人気集客
して街の賑わいの一端となっているのがドンキホーテ
大都市繁華街で郊外にもあるディスカウントショップのドンキなどバカにして
行ったりしないみんな高級ブランドショップに行っていると思っているのが、
もう世間知らずの田舎モノ
35 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:19:04.98 ID:lgnR2KlR
>>15 六本木ヒルズとミッドタウンは文化的とは思わないな。ただデカイだけ、平日はガラガラやな。
33みたいな奴がいるからどんどん廃れていく
37 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:23:47.17 ID:lgnR2KlR
>>612 伊勢丹は東日本以外の地方都市では上手く無いな、西日本では伊勢丹ブランドが通じないか?
熊本、小倉、大阪。
福岡も提携の岩田屋がダントツに強く無いしな。
※京都だけは滋賀県民が支持したから例外だな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:29:29.80 ID:9srBslpR
ドンキホーテオタが暴れてるな。宣伝?
ドン・キホーテは福岡でも郊外にしか無かったような?
あ、中洲に一件あったかな?ただ狭すぎて行く気無かったが
熊本はイオン系のモールを中心地にもやれば良くね?
TSUTAYAとかおまけで欲しいわ
ぶっちゃけ、日本経済全体が衰退してるんで、東京も例外じゃない。
だから、都心部でドンキホーテが採算取れている、もし、マンションが建てられて入居者がいる。バブル期にはオフィスが足りない、どんなに高くても入居倍率が下がらないといわれたのにね。
42 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:44:53.09 ID:v1SLnj+V
>>29 10年前くらい行ったのが最後だけどその時は賑わってた
今寂れてそうだな
唐津とか悲惨だったし
福岡はリーマンショック前より元気になっていってる
43 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:46:06.40 ID:v1SLnj+V
>>37 どれが一番店かといえば岩田屋という感じか
続いて大丸、阪急、三越
>>37 >>1が岩田屋伊勢丹の時代が一番良かった。次が阪神かな。
通町や下通の人通りは圧倒的だったが
>>1付近も結構いい感じで
賑わってた。通町・下通・上通は今でも健闘していると思うけど
>>1はね・・・。これは
>>19のリンク先にあるMICE施設に期待。
>>6 バスターミナルはたぶん縮小方向。今は広すぎると思う。
45 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 16:03:35.60 ID:v1SLnj+V
岩田屋が撤退するあたりからしょっちゅう後継問題でぐらぐらしてる感じで
安定感なさそうだったな
閉店時の恨み言のようなコメントが異例だった
閉店を惜しむならはじめからつぶれないように買ってあげたらいいのに
嫌な言い方だが熊本市は中心部空洞化の先進例だからな。
郊外化が進みすぎて、郊外型SCが飽和状態だと言われる位に。
今、仙台市に居てこっちの昔ながらの殿様商売のアーケード街見てると
空洞化なんてあり得ないような感じもするが、こっちも時間の問題何だろうな。
地方都市の中心部なんて車いっぱいなのに歩道には誰もいないなんてのがざらじゃんね
そりゃ寂れてあたりまえだし住民の自業自得なんだからもうほっとこ
>>47 へーそうなの?仙台なんて東北一の都市で商圏も美味しそうだから
イオンあたりがバンバン進出しているのかと思ってた。
熊本の場合はご指摘のように郊外SCが飽和状態で中心市街地がどうこう以上に
郊外SC同士の叩き合いとなってる感がある。それに
>>1の跡地の
MICE施設に熊本駅の駅ビル商業施設も出来るだの一体どうなるんだか想像もつかん。
熊本駅ビルは中心市街地とは案外親和性が高いという気がしているけど。
50 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:30:19.93 ID:9srBslpR
>>48 その無数の車は何のために中心部に来ているんだ?
>>47 仙台は駅前始め繁華街でもPがそこそこあるからな
52 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:50:16.26 ID:9srBslpR
熊本の下通りと、仙台のクリスロード&1番街、
似たような規模のアーケードだったけど下通りって今そんなに寂れてるのか?
>>49 イオンは来てることは来てるよ
名取市(杜せきのした)店とかでかい
あと、郊外型SCは市の東西南北に一通りそろってる
ただ、仙台市も東北最大の都市だし
福岡市あたりよりかは経済規模がちょっと小さいけど
熊本市よりかは一段大きめだから、
「まだ」中心部の商業地域は生き残ってると
けど、アーケード街が「あの」空気のまま生き残ってるのは、驚きだった、
藤崎という地場百貨店(福岡市でいう岩田屋・熊本市で言うと鶴屋に相当)が
ずーっとこのままやってました的に営業してたり、
なんというか懐かしいんよ、あの雰囲気が
つか、wikipediaで藤崎百貨店の項目見たが
エレベータガールがいるんだな、九州では絶滅した(よね?)
なんか項目読めば読むほど、格式ある「百貨店」だなと
55 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 20:15:04.72 ID:NBGJRR7o
熊本の中心地はイオン周辺の光の森になりつつあるわ。日曜とか渋滞して
エグいことになるし。
>>51 熊本の中心市街地もここ10年は結構駐車場が充実している。
>>53 なるほど、まだ多少は余裕があるってところなのかな。
>>54 熊本の鶴屋ではまだエレベーターガール(と呼ぶのか知らんけど)
がいますよ。
>>55 光の森はイオンじゃなくゆめタウンでしょw さすがにあれを中心というのは
夜郎自大も甚だしいよ。大体その渋滞が糞で休みにわざわざクルマで
光の森なんかに行きたくないわ。それだったらまだ街(熊本弁で中心市街地のことを指す)
に行く方を選ぶ。公共交通機関もあるしね。
57 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 22:14:44.21 ID:h8huaidq
>>56 中心街のこと街って言うのは熊本弁じゃないだろ
全国どこでも言うと思うが
58 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 22:51:12.11 ID:okoh7j51
>>49 商店街を歩いても、喫茶店とか客単価が安い店が多いだろ。
熊本の中心街の地盤沈下は、かなり進んでるよ…
日用品は郊外のSCで買って、夜の飲み会や散歩だけに商店街に行く人が多いんじゃないかな?
新施設を作っても、焼け石に水だろうな…
郊外にあれだけSCが多いと、どうしようもない。
59 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 22:54:28.40 ID:okoh7j51
>>55 求人情報を見ても、あの辺りや東部ばかり。
人口の中心が、だんだん東部に移動してると思うべ。
東部から中心街は、少し遠いからな。
ゆめタウンは確かに大型モールでまあまあ人来てるが
あそこが熊本の熱いスポットとなると悲しくなるな…
さすが上通り下通りの方がまだ人集まるだろw
最後のバスは もうすぐ出るのに
いつまでも いつまでも
センタープラザ♪
そういやあ、熊本県は人口あたりのパチンコ店数日本一と言われたときがある
名前を変えればよかったんじゃないか?
・くまモン百貨店
・熊本百貨店
・細川百貨店
・阿蘇山百貨店
・よかばい百貨店
・あとぜき百貨店
・ずいき百貨店
・めめじょ百貨店
66 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 05:39:33.54 ID:LVzQMQsE
中心はビルも商店街も古い
熊本空港は遠い
熊本インターも遠い
中心は白川が氾濫したら終わるでしょ
2012年にも氾濫したし
車持ちなら福岡まで1時間
新幹線乗りに不便な熊本駅まで行かなくても
デパート?
高いでしょ?
熊本の平均所得いくら?
郊外のモールで楽しむのが
精一杯かな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 05:47:17.91 ID:ROOFIvNe
>車持ちなら福岡まで1時間
ちょwwwww深夜なら可能だがwww
68 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 05:47:43.26 ID:ROOFIvNe
あ、ドイツ車縛りでね。
>>64 元々「市内」は熊本市外の郡部の人間が熊本市内を指すときに使う言葉
昔は飽託郡とか北部とか河内とか城南とかは郡部だったから、その辺の人間は熊本市に編入された今でも大正期から熊本市だった街中を「市内」と呼ぶことが多い。
>>29 空港と免許センターと北署はムダにカネがかかってるイメージだな
確か3つとも設計事務所同じだったっけw
>>27今の熊本のファッションの中心は上乃裏ですとりあえず取り急ぎ
因みに県民百貨店があった場所とか周辺は難波パークスみたいな施設ができるらしいぞ
凄く楽しみやな
74 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 00:29:11.68 ID:53JEX+4v
くまモン何してるんだ
仕事しろよ
75 :
名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 01:51:40.72 ID:uBmJGMhA
>>71 空港とか免許センターとか熊本県の菊陽押しを示すものですね。過去スレに空港の住所はそもそも高遊原で
菊陽や益城になったことについての疑惑が書かれていましたね。しかし免許センターとかあんな場所に建てて
到底正気とは思えない。もちろん空港も。
>>73 交通センターやホテルやマスターズボウルごとまとめて再開発するんじゃないの?
熊本平野は土地がいっぱいある
人口300万くらいは可能なんじゃないのか