【企業】経団連会長「収益上げた企業は、積極的な賃上げを」 2015/01/01©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:15:41.64 ID:l7zBJfCe
バカか。こいつらが支持した民主政権の時のダメージが1年や2年で賃上げできるほど回復できると思ってんのかよw
137名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:21:19.99 ID:w85CGM4U
言ってるだけじゃ意味ないよね
138名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:23:01.72 ID:6VKCL178
内部留保もそうだけど団塊世代の老後資金の貯蓄額も相当問題だよな。
ある程度の金を払える人達は安心して老後を暮らせるシステムを作らないと
そういう人達は金を貯めまくるだけだろ。
139名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:24:08.54 ID:s5esfAJj
>>131
> 優秀になっても代わりはいくらでもいる仕事が大半だぞ
そりゃそうだw
だから頸になったら次の職場を探す

> 病気すればクビになり
営利企業なんだよ?

> 意見が合わなければクビに
上司のいうことを聞かないとクビになるのは当たり前
そんなことを言っていること自体、可笑しいと思わないのか?
140名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:28:31.61 ID:s5esfAJj
>>132
> 同一労働同一賃金でない以上雇用規制緩和は
だれが同一労働だと評価するのw
同じ仕事でも人によって効率が違うが、それをどうやって評価するんだ?

> でない以上雇用規制緩和は労働力の低価格化になるんじゃないかと思うんだけど。
なんでそうなるの?
141名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:41:28.27 ID:ywoK9Asu
>>140
そこ、難しいw
ただ例えば保育士とかバス運転手とかでも雇用形態で賃金全然違う。
そうすると責任が違うとかマインド的問題になってくるし。
欧米なんか同一労働同一賃金だっていうけどどうなってるのかな?って思うよ。

40過ぎなんかで切られても、同じ職種に付いても同じ条件でなんか殆どが就業出来ないよ。
下手したら足元見られて非正規だし。コストを抑えようとするのは当然だけどさ。
同じような労働をしても収入ダウンになるでしょ。
142名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:45:27.71 ID:s5esfAJj
>>141
米国なんかでは、年齢や性別、人種なんかの差別を許さない制度になっている
だから履歴書(レジメ)に記載しないし、面接時に聞いたらアウトなんだよね
143名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 08:54:50.30 ID:ywoK9Asu
>>142
年齢も関係ないの?
例えばとある職種でキャリアは同じ10年位だったとして
30歳でも50歳でも同じ賃金、同じ雇用形態を提示されるの?
144名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 09:06:06.26 ID:s5esfAJj
>>143
その通りw
145名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 09:20:32.50 ID:GIP9CFrJ
掛け声だけだろ、どうせ。
政府に「がんばってまぁす」って言い訳用のね
146名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 09:29:26.99 ID:qBpLEV1n
今の給料じゃ買えないだけ、解ってないよな!!
147名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 09:44:42.62 ID:s5esfAJj
>>145
そりゃそうだw
政府の提言に従って給料を上げたとする。それでは業績が悪かった時に下げられるのか?
下げるのは簡単ではないのだから、上げるのに慎重になるのは当然だワ
148名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 11:48:32.31 ID:eWEHVPx+
>>134
けっこう本気でしょ。
安倍政権に協力すれば、経営側にはそれなりの見返りがあるのだから。
大手でも、円安で儲かっているところなんかは、今度の春は満額回答するんじゃない?

で、マスコミが一部大手の妥結額を垂れ流して、なんとなくアベノミクス大成功みたいな流れになる。
その先は、法人税下げ、解雇規制緩和、残業代ゼロ…と続く。
149名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 11:54:06.66 ID:eWEHVPx+
>>143
それやられて一番割を食うのは40代だな。
一番脂の乗ってた若い頃は年功序列で賃金を抑えられて、
頭も体力も落ちてきた頃になって、若い奴らと戦わないとならない。
その上の世代は年金逃げ切り世代なのにな。
150名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:17:21.25 ID:ywoK9Asu
>>149
米みたいに性別、年齢等で差別のないようにして労基を守らせてから
解雇緩和規制なら人材流動化で景気回復に向かうんじゃないかとは思うんだけどね。
欧米と日本の決定的に違う部分には目を向けず、解雇規制だけをやりたがってるし。
151名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:30:40.07 ID:s5esfAJj
>>149
そんな若い頃は下積みで、中年を超えたらストックで楽を出来るなんて、
グローバル化した世界では通用しない
中年だろうがなんだろうが、新しいことを吸収しないと先はないってこと

大体、年功序列や終身雇用なんて、戦後の高度成長期に現れただけで、
日本の伝統でも何でもない
152名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:33:04.08 ID:vdT32mNG
11月の時点で前年比4%以上実質賃金下がってるんだから
5%は賃上しないと取り返せない。
去年もそうだったが掛け声ばかりで踏み込みが足りないんだよ!
153名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:44:49.45 ID:0dyWGbO8
>>152
民主党の末期の一昨年の11月からすると5%以上下がってる。
厚生年金も0.6%上がってるし6%でやっとトントンというところかな。
154名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:58:29.49 ID:8a5DVs1h
>>151
そうそう
終身雇用とか正社員の解雇規制って結局
役立たずの中高年正社員の生活保護を無理やり企業に押し付けて需要を作り出してただけだからな
企業の競争力には全く貢献しない負担でしかない
155名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 16:00:13.16 ID:diyDKeva
【財界】経団連、2年連続でベア容認の方針、「選択肢の一つ」…賃上げを通じて経済成長、安倍政権の意向を強く反映した内容に[12/19] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418989005/
156名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:53:09.12 ID:D/TqwNSJ
※大したモノを作っているわけではないので、賃上げしたら収益が上がらなくなる
157名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 19:01:01.82 ID:2iQHWb0Q
金融緩和で実質賃金が下がるのは仕方がない
実質賃金低下よりゆきすぎた円高による、
国内産業空洞化による雇用喪失のほうが問題だ
よって金融緩和で円安にするのは正しい
158【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/01/04(日) 22:30:34.42 ID:bdqr8NLT
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
159名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 23:42:35.00 ID:kr0p1RzT
>>131
>>優秀になっても代わりはいくらでもいる仕事が大半だぞ

そりゃ当り前だ
代わりが効かないなんてあり得ない
退職されたら会社が潰れる人間なんて普通いない
(社会のピラミッドの上と下は任期制とかで交代するのが前提の仕組み)
160名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 00:10:36.85 ID:QVw7PY9A
>>1
中抜き規制しなければ意味がないだろ
161名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 01:04:59.16 ID:X1d3jnsi
グローバルでは儲かってるが、国内は消費税で不調とかいって
上げないところも多いだろう
法人税とか自動車の自動車税とか人質取られてるから
協力はそれなりにするだろうけど
162名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 02:45:58.83 ID:c9LWe4mx
まとめブログが世論誘導中  閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
163名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:12:26.76 ID:sQymGIlr
貧乏人どもは生かさず殺さずにな



テロや殺人起こされても困るから



ずっと★奴隷階級★にいてもらわねばならない
164名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:50:31.69 ID:i75Cr9PY
>>159
意外とそうでもないんだよ。
キーマン抜けると、ブラックボックスになっちゃう
プロジェクトなんていっぱいある。
165名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 23:49:30.66 ID:1XUdoFfl
>>164
代わりが効かないは言い過ぎでも、辞められたらかなり面倒になる、ってパターンは結構あるね。
それで調子に乗ると切られる可能性はあるが、自分が辞めると面倒になることをアピールしつつ
そこそこ従順な雰囲気を出していれば、会社が潰れなければ安泰、ってポジションはそこそこあるね。
166名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 00:25:22.35 ID:eu609tuy
労組はただの左翼売国奴だから存在する意味がない。
167名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:00:03.88 ID:wAycG9Ax
そういえば去年、安倍さんの要請にいち早く答えて給料上げる宣言したローソンは
今年調べたら実際には13万下がってたって記事みたな。

あとニュースで上げる確率100%って大企業がある中でトヨタが「話合ってから」とか
答えてたけど、トヨタは率先して10%とか上げろ。
じゃないと平均で実質賃金なんて上がらないだろ。
168名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:29:45.70 ID:630/gd9D
為替の影響でプラスになっただけで物は売れてないのにどうやって賃上げするんだろう。
竹槍でB29を撃ち落すくらい無理な相談だろう。
169名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:48:36.25 ID:D20z5xDC
インパール作戦だな


結局、根性精神論
独裁者安倍らしいよ
170名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 22:52:50.12 ID:6aIHSPGi
経済再生と言いながら海外進出の話ばかりする。
結局こいつらにとって経済なんてどうでもいいのよ。
資本の蓄積ができればあとはどうでもいい。そういう連中。
171名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 06:41:34.73 ID:SLpjkJA+
目先の賃金が多少上がっても、物価上昇と社会保障負担の上昇を考えれば、
可処分所得は増えないと思う。

さらにこっちが本命の残業代ゼロ法案やら一億総非正規社員法案が控えているから、
数年後にはほとんどの人の賃金/労働時間も確実に悪くなるだろうに。

マスコミも野党もそういうところを突けよな。
財界と安倍竹中に、こんなに簡単に踊らされて、情けない。
172名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 08:12:10.08 ID:XQW2IlPD
呼びかけ・・・ ぷっ。
 
国内外の株主だっているのに、本当に賃上げを
出来ると思ってるんだろうか? 
 
そんなことより、ベースアップ割合に応じた
法人税減税(控除)をするくらいでないと
誰も動かんでしょ。
 
173名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 19:00:19.95 ID:oV3Jt5e+
>>172
案外賃上げはかなり通ると思うよ。

経団連としては余力のある自動車業界なんかに期待しているんじゃないか?
賃上げを実際に行うのは会員企業の一部でもいい。あとで行われる企業アンケートは、
「回答の得られた企業の平均ベアは…」となるのだから。

これでアベノミクスが成功している印象を与えることができるならば、
その見返りに得られるものを考えたら、安いものだろう。
どうせ労組も満額回答もらえそうな程度しか要求しないし。
174名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 21:33:58.17 ID:zfCfpLLK
>>167
やるなら下請けイジメとセットじゃないと利益が減っちゃうね。
175名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 21:50:52.72 ID:eaQGiU/z
>>171
マスコミは財務省経由で苛められたからもう抵抗するのは無理じゃないかな。
昔の大本営の作り方と同じでしょ。
176名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 21:53:39.46 ID:b0rB5scK
トヨタに言うべきこと。
言うだけでなく実行すべきこと。

言うだけは無能な証。
177名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 09:54:00.65 ID:LOoTaI6F
>>175
マスコミは酷いよな
アベノミクス批判は紋切り型で説得力ないし、
あとは「回答の得られた企業の平均ベアは」みたいな政府、財界広報みたいな垂れ流し記事ばかり
178名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 10:11:43.57 ID:iqzUpiRv
口だけとはこのことをいう。
179名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:36:12.67 ID:LOoTaI6F
まあ経団連企業へのアンケートなんてこの程度
http://tingin.jp/summary/syouyo-houdo.html

春には賃上げだというニュースが踊るよ
180名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 11:40:19.21 ID:qI3htTZH
家計簿付けている素敵な奥様がいる人は気付いているだろうが、

■2013→2014年で日々の食事の質/量を落してない場合支出は2013年度に比べ150%になっている

つまり、数パーセントの賃上げなんて無意味。
おそらく平均収入世帯で30%以上の賃上げで2013年とトントンだよ。
181名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:03:12.37 ID:KLwgoMG8
年明けの株式市場は大荒れ、実体経済の伴わない株価上昇のツケが迫る

http://kinshow-99blues.seesaa.net/article/411972736.html
182名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 03:00:39.63 ID:KiK+zTTw
>>178
経団連は本気だね
それだけ安倍政権の実行力に期待しているということ
183名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 10:19:19.06 ID:pKrpoGKF
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
184名刺は切らしておりまして:2015/01/21(水) 10:54:03.76 ID:c/1jUgTZ
本名の方々

在日外国人
185名刺は切らしておりまして
ロイター1月企業調査:春闘賃上げ率、6割が昨年並みに届かず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KT2I820150120