【国際】2013年の日本の1人当たりGDP、世界13位→19位に低下…前年2012年から大きく順位を落とす、円安が急激に進んだことが影響[12/26] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
 内閣府は25日、ドル換算した2013年の国民1人当たりの名目GDP(国内総生産)について、日本は経済協力開発機構(OECD)加盟
34カ国中、19位だったと発表した。円安進行に伴い、ドルベースでの金額が縮小し、12年の13位から大きく順位を落とした。

 日本は前年比17.2%減の3万8644ドルだった。13年の平均為替レートは1ドル=97円63銭(12年79円81銭)と、円安が急激に
進んだことが影響した。1〜3位はルクセンブルク、ノルウェー、スイスの順で、主要国では米国が7位、ドイツが15位だった。

 名目GDP総額では、日本は17.3%減の4兆9207億ドル。米国(16兆7681億ドル)、中国(9兆1811億ドル、OECD非加盟)に次ぐ
3位で、前年と同じだった。ただ、世界のGDP総額に占める割合は6.5%と、前年比1.5ポイント低下した。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014122500728
2名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:10:16.38 ID:G3OzyYV3
労働しない層がいるからな
3名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:10:40.79 ID:/nYaNWn3
そりゃドルベースで換算すると円安だからね
安倍は馬鹿だな
4名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:12:08.74 ID:mt0E4jzg
じり貧どすなあ
5名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:14:50.18 ID:mqcBra+W
6名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:16:25.84 ID:DrNGOeRP
「ジャップ」 「ネトウヨ」 「猿」ばかり いう
猿の毛に寄生をする 「ノミ」民族の韓国人が喜びそうな記事だな
7名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:16:46.50 ID:r4xVwOvS
これは大変だ 棒
円高にして世界順位を上げよう!
という経済学者や政治家さん待ってますw
8名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:18:47.94 ID:E02bHvPa
17.3%減

サンキュー安倍ちゃん
9名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:19:32.93 ID:T2w/pA6P
>>3
円ベースでも一緒だけど
10名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:19:42.93 ID:7Q+h//rg
>>7
もうムリ。国力が落ちているから、上げたくても上げられない。
11名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:20:44.87 ID://+qGq2h
どうでもいいよ
よそより平和だし
日常生活で何も困っとらんわ
12名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:21:22.77 ID:ARQlB6dP
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



日本経済は、アベノミクスによって、
先月11月からすでに円安インフレによる不況に突入した。

今月12月には世界の主要信用格付け機関が
日本経済の格付けを中国・韓国よりも下にした。











 
13名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:22:34.60 ID:ANfeIFDu
ガンガン日本の製品を輸出して稼いでいこう!!!!!
14名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:22:38.52 ID:T2w/pA6P
>>11
それはないよ。
資源が無い国は、円安になると今までより高い金を出して資源を買わなければならない。
国民負担は増えて、トヨタが儲かるだけ。
15名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:22:59.89 ID:DrNGOeRP
低知能なのに日本はノーベル賞がとれないなー
おかしな話だ 
16名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:23:43.70 ID:BzIdkbuz
どうでも良い
しかし、原油安なのにまだ高い
早く原発動かせバカーヾ(゚д゚)ノ゛
17名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:23:46.88 ID:T2w/pA6P
>>13
買って貰えるものがない。
土地を買って貰う?
18名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:24:19.18 ID:bh0yWF+v
一人あたりとか意味ないんだよなぁ
より適切な評価方法はやや複雑なものとなる
19名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:25:22.88 ID:E02bHvPa
>>13
国内に工場が無いのにねえ
そら本国回帰する金額分で経常収支が赤にはならんから
そもそも円高になったら円貨が外に逃げるだろよ
つーかもはや逃げ場なしで破綻する可能性すら考慮した方がいいかもね
20名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:25:46.26 ID:bh0yWF+v
ルクセンブルグ、ノルウェー、スイス
金融と石油か
21名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:26:07.66 ID:MyvcX1tf
>>14
トヨタが儲かるならいいんじゃね?
資源が高騰するなら商社が儲かりまくるからいいんじゃね?
円安になるなら日経225は円安に強い企業連ばかりだからいいんじゃね?
円安に関しては輸出業はやっと重い腰を増やして日本での生産に
踏み切ったからいいんじゃね?
失業率が極めて低いから最低限食う仕事はあるからいいんじゃね?
一体何が不満なの??
22名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:26:51.65 ID:tBoYJXhv
>>1
まあ、安倍の円安政策がいかに間違っているか、徐々に明確になって来たようだな。

この2chでは、安倍が円安を実行する2年前から「円安で国は滅びる」と断言してるんだがな。
23名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:26:59.76 ID:yBn8/fOU
国連分担金、当然減らせるよなあ。
24名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:27:00.13 ID:E02bHvPa
>>21
何が不満ってなあ
国民=大企業のホワイトカラーじゃないのよね
25名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:28:32.38 ID:fxHwZH/X
ルクセンブルクって小さな国なのに何でそんなに豊かなんだろう
26名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:29:43.36 ID:ARQlB6dP
>>13
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



いまは、アベノミクスで大部分の支持してる人のアタマの中は
円安で輸出するぞ、だろ。

日本は、純資産が世界最大に溜め込んでるんだから、
変動為替相場制では輸出に世界一不利になってる。

これ以上、輸出したらもっと輸出しにくくなるだけ。

事実、日本以外の変動為替相場制をとってる、
世界の基軸通貨国は輸出をしようとしてない。






 
27名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:29:52.89 ID:tBoYJXhv
>>19
あまりノータリンが知ったげなことを言うなよ (どうせ、チョンのアホだろうが)

今から、安倍が「金融の引き締めを行う」って一言発すれば、たちまち円高に向かい、
かつての民主党時代の超円高時の景気急回復と同じように、また日本の経済は復活するよ。
28名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:30:33.66 ID:E02bHvPa
だったら大企業に就職すりゃいいじゃん!とか言い出しそうで怖いね
円安誘導というか帳簿上の負債を円貨の価格の下落で埋めるということは
既定路線だというのは理解してるし国民年金なり米国債なりヘッジ可能な資産に積み替える
のも悪いとは言わないが破綻まで20年その後の復興まで20年だとしたら
寿命が足らんねえもはやおっさんとしては
29名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:30:38.42 ID:0R4qOmsu
1000円で輸入した鉄鉱石が100万円の自動車になって輸出する以上
円安メリットの方がより大きい様に思えるんだけど違うの?
しかし、原油価格下落って神風だろ
30民意は日本滅亡:2014/12/26(金) 21:30:40.94 ID:Iw3+bH+8
民意は日本滅亡
31名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:31:10.27 ID:PGXrJKuT
個人や中小をほぼ犠牲にしてでもマクロ成長かまそうとしといて
結果的に大企業ですら苦しいと言うレベルになりつつある。
馬鹿ってのはどうして極端な事しか思いつかないんだろうな
32名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:32:09.37 ID:L9PRX8YH
ドルベースで経済を考えすぎると罠にはまりすぎる。
国内産業においてドルベースで売上高を考えている所がどれだけあるんだよw
円高デフレで円では売上高が減り続けますがドルベースはアップしました、で投資を増やす会社が大部分だったらいいけれどさw
ドルベース馬鹿とか実質馬鹿は円で名目値が減り続けることがどれだけ致命的なのか分かってないからなぁ。
33名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:32:26.09 ID:51V2Tgkv
んじゃ、円高にしてGDPをあげれば良いの?
バカじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:32:38.50 ID:ARQlB6dP
>>29
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



いまは、アベノミクスで大部分の支持してる人のアタマの中は
円安で輸出するぞ、だろ。

日本は、純資産が世界最大に溜め込んでるんだから、
変動為替相場制では輸出に世界一不利になってる。

これ以上、輸出したらもっと輸出しにくくなるだけ。

事実、日本以外の変動為替相場制をとってる、
世界の基軸通貨国は輸出をしようとしてない。






 
35名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:32:41.80 ID:Iw3+bH+8
>>31
電機メーカーとか実は輸入企業だからね。
36名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:32:42.89 ID:MyvcX1tf
人口増えすぎ日本終わる→バブル発生
長期的に少子化老人大国、資源のない日本オワタ→
資源バブル崩壊大円高時代突入

で、今はアベノミクスオワタ→株高時代突入
37名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:34:00.03 ID:Iw3+bH+8
株高なんてものは存在しない。

円の価値が希薄化したから、低い価値の尺度で換算すると多く見えるだけ。

実際、ドル建て株価は民主党時代の最高値を一度も上回ってない
38名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:34:01.86 ID:E02bHvPa
>>27
その認識が甘いんじゃないかと最近ね
悲観論者が救われないのは理解してるし人間と同じで死ぬまでは死なないそれはそれとして
円高に誘導することを財務省が容認する路線への転換を考慮しない方が良いのではないかと
最近思う次第次のリセッションの震源がアメリカで無い場合以前のように急劇な円高があるのか疑問なわけよ
39名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:34:48.48 ID:tBoYJXhv
>>32
オマエが、「ドルベース」っていう時点でアホということだよ。

これまで世界各国のGDP値は、常にドルベースだし、これからもズーッとドルベースだよ。

(オマエ、どうせ親韓安倍の円安を応援するチョンのカスタレだろうが)
40名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:35:22.22 ID:MyvcX1tf
>>34
円安で輸出じゃないよ
円安でキャッシュリッチな企業とか貯金好きに
投資活発にさせようってとこでしょ
後は国内に投資できれば良いんだけど・・・難しいかもね
41名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:36:15.53 ID:MyvcX1tf
>>37
普通に上回ってるけど
むしろ第一期安倍時代の天井付近やん
42名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:37:11.65 ID:PGXrJKuT
散々「民主の異常円高は日本に破滅を呼ぶ!」とかキチガイみたいに喚き散らしておいて
たかが20年くらいまでの水準にまで戻っただけで、内戦レベルの経済後退してても念仏唱える見たいに
「景気は良くなる〜民主よりまし〜」ってアホかって話だよ
円安になったって既に設備投資しちゃった工場が1〜2ヶ月でホイホイ戻ってくるかって話だ
43名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:38:11.24 ID:ARQlB6dP
>>36
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



株価というのは、国の政策で上がるのでない。
それはインサイダーだ。
安倍が、アメリカで経済説明をして冷笑されていた。

株価は、各企業の投資効率・投資収益率によって決まっていく。

日本株の場合は、全世界で日本唯一の解雇出来ない正社員を
多くかかえているので、株価が上がる要素が皆無なのだ。

解雇出来なければ、それは私企業ではなく働かない公務員だ。




 
44名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:38:19.19 ID:E02bHvPa
仮に円高になったら外債買うけどね円の価値は常に希薄化され続ける
そんなチャンスありゃいいけどねというわけ大方の人間はそう考えてるだろよ
45名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:38:38.05 ID:9q104M6R
19位www

みっともなさすぎて情けなくなってくる。
しかもあと数十年は安倍のせいで経済が停滞する。

もう振り向けば韓国^o^
46名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:39:20.39 ID:tBoYJXhv
>>42
オマエも、何かしら勘違いしてるようだが、

民主党時代の超円高で、日本の景気と経済は急回復したんだぜ。有名な事実を知らんのかい?

  (ホレ、その資料だ) → http://i.imgur.com/vLTmL4J.png
47名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:41:11.50 ID:PGXrJKuT
>>46
実を言うと知ってるから言ってるんだけどね
俺ら一般市民にとってみれば、経済と景気の回復してくれたらそれが屑だろうが
悪魔だろうが、売国奴だろうが関係ねーしって言うのを自民は全然わかって無い
愛国心で腹が膨れるか?景気が良くなるか?って話だよなホント
48名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:41:22.55 ID:orv3B221
しかも去年w
49名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:42:00.28 ID:9q104M6R
>>46
名目上はな^o^
50名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:42:32.15 ID:mttcMmVE
>>43
日銀に株を3兆円以上買わせているから、株価は上がるでしょ
51名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:44:14.74 ID:MyvcX1tf
>>43
中央銀行のお仕事ということですね
アメリカはFRBが雇用状況等見極めて操作してますもんね
アメリカを出すなら日本も日銀にもっと頑張って
緩和してもらわないといけなくなりますね
52名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:45:02.63 ID:E02bHvPa
常に国債を発行し続けて買い手が国内資本の比率が圧倒的に高い状態を放置することは
強い売りオペが続く状態になるわけだし上回る資金供給による資産の価値の希薄化が起こることは
結果として受け入れなければなあとは普通の人間は思うだろよそろそろ年貢の納め時ということ
53名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:45:06.41 ID:EnT7lhEq
>>47
愛国主義はならず者の最後の拠り所
54名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:46:15.94 ID:YBvwJ5P5
ドル建てで見ると韓国人より貧しくなるのも時間の問題だな・・・

安倍になってから毎年2割減くらいのペースで通貨毀損してるし
55名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:46:28.02 ID:9q104M6R
>>47
あいつらが言ってるのは、
愛国じゃなくて愛自民党だから
56名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:48:45.40 ID:5dJ6jt/p
>>46

景気はちっとも良くなっていないが
57名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:49:02.38 ID:HXpdS5B7
アメリカ 7位
ドイツ 15位
フランス 16位
イギリス 17位
日本 19位
イタリア 21位

日英独仏は昔からずっと同じような順位の集団で、為替レートの上下でそのたびに順番が入れ替わっている
今回も英独仏といっしょだが、これの何が問題なの?
58名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:51:29.98 ID:MyvcX1tf
>>57
日本の場合はトリプル安になりにくい構造だからねえ
だから多くは円安株高を支持してしまうんだよね
株安通貨高は逆にメリットさほどないしね
59名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:52:26.41 ID:MyvcX1tf
トリプル高が理想だけどそれは先進国では通貨安後で立ち直らないと
まず無理っぽいしな
60名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:53:08.15 ID:2WPv9u13
GDPなんて所詮お飾りだから暮しには全く関係ない
61名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:53:19.03 ID:Lx6Lq5Cc
なーんも生活変わってないんだけどw
むしろミンス時代よか気分良いし。
こんなの気にしないw
62名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:53:53.67 ID:E02bHvPa
>>57
チキンリトルであるかのように言われるのは承知の上言わせて貰えば
為替相場の上下に完全相関して常に上下する保障は無いかと
プレゼンスは下がる一方それとミクロな部分への影響が明らかに顕著になってきてるという
話ではないかと日常生活へ影響する程にねそれすら因果律によるものと言われれば
受け入れる覚悟が求められてるという
63名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:54:11.73 ID:ARQlB6dP
>>51
このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。



このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。



このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。



このように、日本の正社員には、働かないナマケモノしかいない。




 
64名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:54:24.91 ID:J3cf8rFp
円高で実力より高い順位だったてこと。
65名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:55:01.63 ID:CgXL9pgv
人件費が安くなったので世界の工場がやってくる と言う発想は無いのかな
66名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:56:10.75 ID:MyvcX1tf
>>61
多くはなんも変わらんという人が多いんじゃないか?
それも安定してるってことなんだろう
だからあんなに自公が支持されてるんだと思う
民主は最初の2人がまず以って歴史に名前を残す大物過ぎたわ
67名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 21:58:00.36 ID:EnT7lhEq
>>65
海外企業がわざわざ日本に工場作ってなんのメリットがある?
68名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:00:59.66 ID:E02bHvPa
だから問題ありなのは実質GDPが下落して通貨も下落ドルベースの株価も実質下落している
同時に現政権の経済政策は少なくとも誤りは無いわけ国民も評価してるし誤りがあるとは思えない
水が低きところの流れるように自然に世界経済に占める割合が低下しているという話になるのよねえ
あるべきところへ落ちてく過程にある
69名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:01:18.72 ID:MyvcX1tf
>>67
工場はともかく小泉時代は外資乗り込んできてるやん
円高で日本撤退増えたけど
国内企業も動き始めてはいるやん
後、観光客増えてるやん
やばいのは日本売りになること
そうならない現状はメリットがあるといえる
70名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:01:36.48 ID:m4yruF8N
>>1
馬鹿な裸の王様、安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:02:23.09 ID:5OzcqhL7
円安とかアホか
実質で調べろ
72名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:02:45.69 ID:qhqXJlft
韓国が地獄の苦しみを味わうなら日本は地獄に落ちてもいい
73名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:02:47.23 ID:MyvcX1tf
>>68
ドルベースで株価下落してるの?
去年の春からレンジで動いてるけど下落基調にはないけど?
民主時代よりは上だし150ドル超えてるやん
74名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:03:41.05 ID:MyvcX1tf
失礼
150ドル確実に越えてはいないな
最高値付近をつっついてるやん
75名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:04:06.04 ID:HXpdS5B7
じゃ、おまえら日本を出て2位のノルウェーに移住したいか?
俺ばあんな不便で娯楽も少ない国イヤだよ
76名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:04:15.55 ID:y+26wjL+
現状を正当化するカキコが悲しすぎるな。

工作員なんだろうけど、年々、街が貧乏臭くなってるわ。
77名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:06:12.83 ID:E02bHvPa
>>73
スパンを提示しないと平行線だと思う価格がオーバーシュートした位置を
基準に判断して上昇していると断言するならその位置を提示して
78民意は日本滅亡:2014/12/26(金) 22:06:29.75 ID:4kg49R3x
民意は日本滅亡
79名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:08:45.89 ID:HTF3uW5d
円高で上がった時にはニュースにならないのに
80名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:08:58.38 ID:J3cf8rFp
円高で製造業が海外移転してしまった、円安になったからって、海外からすぐ戻ってくるとわ思えん。
81名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:09:23.10 ID:KnolqkzV
ちなみにこれ2013だから
2014ではさらに円安で落ちる
G7で最低になるよ
82名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:10:33.26 ID:E02bHvPa
今後破綻や経済政策の失敗の原因を大震災に求めて責任を回避する動きあるだろうね・・・
すべての失敗をうやむやにしてあの震災さえ無ければすべてが上手くいく可能性があったとか言い出すんだろうなあ
やれやれ
83名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:10:34.86 ID:MyvcX1tf
>>77
じゃあ21世紀にはいってからなら
最安値は世界株安のリーマンショック時だけど
日本は見事にドルベースなら2003年の最安値で踏みとどまりダブルボトム
その後民主後は精々120ドル上下10%程度
自民は140ドル超えて昨年の春に最高値150ドルで踏みとどまり
その後10%ぐらいの下落はあったものの今も150ドル
少なくとも民主時代より階段を作り一段高だけど
84名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:11:45.87 ID:dsyML3tz
紫先生のいうことがズバリだな
85名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:11:47.76 ID:QznDV5/Q
民意ですから。
86名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:12:07.98 ID:CdEsVWwl
6.5%・・・一時期の半分の影響力しかなくなったか
87名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:12:10.73 ID:HXpdS5B7
ドイツ 15位
フランス 16位
イギリス 17位
日本 19位
イタリア 21位

何が問題なの?全く分からない
いつも日本と似たような順位の英独仏伊も何も不満なんか言ってないよ?
88名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:12:53.29 ID:qhqXJlft
韓国より上なら文句ないわ
89名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:13:47.79 ID:XFRMIifr
>>75
めちゃくちゃしたいわ
お前のいう日本だけの娯楽ってなんだよ
90名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:14:54.52 ID:MyvcX1tf
全世界同時安を除けば自民時代はなかなかパフォーマンスが高い
特に小泉、安倍は安定してる
個人的には小泉の方がやり手かな
91名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:14:59.46 ID:d68WnCzt
 
日本経済を破滅させたい政治屋・厄人があまたいるからな。目先のわがフトコロ

だけが潤えばいいみたいよ。
92民意は日本滅亡:2014/12/26(金) 22:15:03.35 ID:4kg49R3x
まったくだぜ、朝鮮人的には日本の順位が下がって何の問題もないぜ
93名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:15:40.50 ID:/ggxvzTx
2014年は、スペインに抜かれた。来年早々には韓国に抜かれる。
94名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:16:02.19 ID:qhqXJlft
アニメや声優とか好きだよ
もしこの二つがなければ北欧に生まれたかったな
日本の労働環境のヤバさとドイツに研修に行った時の
午後から帰宅準備してたドイツの工員連中をみると尚更思う
95名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:18:27.70 ID:/ggxvzTx
>>88
もう並んでるぞ。回復する見込みがないから抜かれるのは必然。
96名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:18:39.42 ID:k6jcJylF
これ以上の円安は自殺行為だが
日銀が国債買いをやめても金利が上昇してアウト

アベノミクスはパンドラの箱を開けてしまった
97名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:18:58.26 ID:E02bHvPa
>>83
流動的資産の評価上昇を批判してるわけではないし政権も批判してない
ハードランディング的な手法で経済の停滞を抜け出す手法も批判してない
価値の下落とプレゼンスの低下傾向はマクロ的要素の積み重ねで付加価値の源泉が
労働人口なのか生産性なのか知らないけれど常に低下してバランスが取れる位置まで
下向きに引っ張られるんじゃないかと思うだけその過程にあるから単純に為替だけの
影響なのか?との疑問が思い浮かんだだけだよ
98名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:19:20.02 ID:yvGVJTHh
為替がまた円安だ。
海外が動き出す来週にはまた121円か?
来年は130円といわれている。今年は19位に落ちたが、
これで日本は1人当たりGDPがOECD最低の32位が
近づき、発展途上並国みの貧困国になるのは時間の問題だ。
特に笑ってしまうが2年後には韓国にも負けるはずだ。
シンガポールや台湾にはもう5年前から負けている。
99名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:19:29.53 ID:KnolqkzV
来年には5%かな
政府の借金が多すぎて円安にせざるを得ない
100名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:22:13.30 ID:qhqXJlft
>>95
並んでても韓国以上に経済成長してGDPを上げればよくね?
韓国はGDPは3%以上上がってるが
日本は消費税導入の影響もあって下がってるが
来年から大きく戻して成長するだろうし
韓国に抜かれる事はない
101名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:22:19.87 ID:MyvcX1tf
>>98
最貧国になるには日本の価値が下がらないとな
知ってるか?中国人による日本の不動産買いは
円高時代のほうが激しかった
そりゃそうだ当時の方が安いんだから
102名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:22:53.15 ID:yvGVJTHh
ロシアのように金利を17%に上げることが出来れば
一気に順位は10位以内になるはずだが。
しかしそうなると国債が爆発してしまう。
ロシアは債務比率が10%しかないので安泰だ。
103名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:23:22.72 ID:J3cf8rFp
海外援助はもう止めるべき。
104名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:24:07.13 ID:yvGVJTHh
ロシアのように金利を17%に上げることが出来れば
一気に順位は10位以内になるはずだが。
しかしそうなると日本国債が爆発してしまう。
ロシアは債務比率が10%しかないので原油が
安くても当分大丈夫だ。
105名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:24:27.46 ID:PGXrJKuT
>>94
上が馬鹿で殆ど権益と利権と閨閥で、地位を持ってるだけのハナクソレベルの人材しかいねーからな
断言しても良いが、テキトーにそこらのホストくずれとかDQNにでも経営任せたって大してかわらんレベル
106名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:24:55.70 ID:V2xr9u8a
2ちゃんねるの工作員って、生活に困っているヤツいないんだろうなw
107名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:25:45.50 ID:BXAFjArQ
ずっと「今年は2万円ですー」とかやってて、
突然ドルベースとかディスるネタ探してるだけだろ
108名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:26:49.75 ID:J3cf8rFp
消費税10%にすること決まってるから、円安インフレ下の不況が続く。
109名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:28:04.62 ID:dsyML3tz
>>106
そりゃそうだろ
衣食住に余裕があるからこそ粘着できるんだし
110名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:30:14.85 ID:KnolqkzV
消費が冷え込んですでにデフレ状況に再突入しとる
んで消費税増税で終わり
オリンピックまでもたん
111名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:30:46.70 ID:qhqXJlft
10年近く前無職時代まじで一日24時間2chに粘着してた記憶が・・・地獄だったな
112名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:31:38.69 ID:6IarxHQe
> 13年の平均為替レートは1ドル=97円63銭

15年は1ドル120円より円安になりそうだから、1人当りGDPは30位より下になりそうだね。
113名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:31:58.06 ID:E02bHvPa
出生率と高齢化率を考慮して消滅する価額を各人に当てはめると
既に膨れ上がったバブル的な価額が付与された値の消滅より生み出させる
労働人口に付与される値が減少し続ける限り縮退傾向は変わらないとかなんとか簡単なモデルに出来ないの?偉い人
生産可能な付加価値を越える価値を消滅するものに与えるときのキャップとすべきなんじゃないの
114名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:35:01.49 ID:PGXrJKuT
>>100
つい10年前まではアメリカやEUと比較する事が多かった日本経済が
今では韓国だとかロシアだとかと比べるのが当たり前見たいになってる時点でね…
いい加減やめようよ、言っててむなしくなんねえのかよって言いたくなるときがあるw
115名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:36:11.79 ID:EnT7lhEq
クールジャパン(笑)
116名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:36:41.66 ID:YBvwJ5P5
>>112
円建てのGDPが横這いのまま伸びてないからな。
通貨安が進行するほど順位は落ちていく
117名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:38:20.71 ID:J3cf8rFp
日本 ワロエナイ ところにきてる感じ
118名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:38:42.53 ID:E02bHvPa
考えるだけ無駄か
思考停止して数十年だしなこの国
119名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:40:02.73 ID:yF0H/z+y
なーんだ。
13→19なのか。

円安進んでるからそりゃ順位下がるだろ。
120名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:42:24.47 ID:QznDV5/Q
昔からアメリカ人は
韓国人も日本人も同一視していたが、
一人当たりGDPでも裏付けられたな。
121名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:45:13.12 ID:vmGPSSQO
1ドル=97円でコレなら今年はどれだけ下がるんだよw
122名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:45:20.95 ID:J3cf8rFp
まだ序の口、貿易赤字ある限り円安が進行する。
アメリカの投資家で、この先1ドル=200円までなると予想している人がいる。
123名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:46:06.39 ID:7FzZIf1u
一人当たりのGDPって何の意味があるんだよ
GDPの意味わかってないだろ
124名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:47:58.71 ID:E02bHvPa
過去のある時点で労働人口生産活動の減少に強い平滑化がかからない
簡潔な財政モデルを提示してキャップをかける必要があったんだろうよ
もはや後の祭りええじゃないか?ええじゃないか?ですかね
125名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:48:37.83 ID:jHqrmCAf
俺、一部上場企業の研究員。

俺の発明品がかなりの売上高を見込めると言われた途端、まともに研究させてもらえる時間を与えられなくなり、
さらに、プロジェクトリーダーに別の人間をあてがわれた揚句、人事考課でプラス評価を得る前に別の部署に異動させられた。

まあ、こういう下らない事されたら日本と言う国と、日本企業に愛想尽きるわ。一旦破綻しちゃえばいいのに。
126名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:51:30.78 ID:J3cf8rFp
今の日本、ガラガラポンしないとだめかも。
127名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:53:11.98 ID:QznDV5/Q
日本経済はまだまだこれから悪くなる。
覚悟したほうがいい。
128名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:54:00.99 ID:Wj1vads6
ずっと円安のせいにしてればいいよ
2位から転落し続けてるのも円安のせいなんでしょ
129名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:54:22.85 ID:KL3s5FoO
実質賃金(前年度比)

2014年
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html

11月の全国消費者物価2.7%上昇 18カ月連続

 総務省が26日発表した11月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮食品を除く総合が103.4と、前年同月比2.7%上昇した。
上昇は18カ月連続。QUICKが発表前にまとめた市場予想の中央値は2.7%上昇だった。前月は2.9%上昇だった。 生鮮食品を含む総合は103.2と、2.4%上昇した。
0http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HEY_U4A221C1000000/
130名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:54:26.00 ID:HXpdS5B7
アメリカ 7位
ドイツ 15位
フランス 16位
イギリス 17位
日本 19位
イタリア 21位

日英独仏は昔からずっと同じような順位の集団で、マラソンで集団を形成する選手のように為替レートの上下でそのたびに順番が入れ替わっている
今回も英独仏といっしょだが、これの何が気に入らないの?
131名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 22:58:41.27 ID:Wj1vads6
>>94
国連から指摘されてる先進国なんか日本ぐらいだろ
経団連は恥ずかしいとも思ってないようだが
132名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:02:22.77 ID:+9DUzUj1
ゲリのせいで世界から無視される国へ
133名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:03:23.14 ID:J3cf8rFp
民主党時代の円高はごめんだわ。
かといってもうそろそろ、1ドル=120円位で、円安を止めないとやばい。
134チームやべっち:2014/12/26(金) 23:07:52.65 ID:vthZ0O1a
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
135名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:10:58.60 ID:J3cf8rFp
>>94
円高時代に業績を伸ばしたのは、ほとんどブラック企業。
136名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:11:04.97 ID:KL3s5FoO
実質賃金(前年度比)

2014年
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html

11月の全国消費者物価2.7%上昇 18カ月連続

 総務省が26日発表した11月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮食品を除く総合が103.4と、前年同月比2.7%上昇した。
上昇は18カ月連続。QUICKが発表前にまとめた市場予想の中央値は2.7%上昇だった。前月は2.9%上昇だった。 生鮮食品を含む総合は103.2と、2.4%上昇した。
0http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HEY_U4A221C1000000/
137名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:20:07.39 ID:owxYv3hX
【農業】野菜 輸入26%減 国産豊作、引き合い鈍る 2014/12/26(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419595980/
138名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:25:33.96 ID:e0kNmNZ9
>>1
当然、と言うか円安誘導すると言うのはそういうことだろ。
日本人の人件費を下げて輸出競争力を高めるということ。
139名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:30:14.39 ID:2WPv9u13
こういうのは上がったら下がるの繰り返しだろ
今回下がったからまた上がるよ
140名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:32:15.33 ID:AN7tOd30
>>138
中国と戦うには年収3000ドルぐらいに下げないと
141名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:33:22.28 ID:J3cf8rFp
阿部政権が、公務員給与上げたのは、実質賃金下がっているのを上げたかったから?
142名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:33:55.80 ID:AN7tOd30
>>141
単に馬鹿だからでは
143名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:37:25.56 ID:QWXLWiCa
早く円高になれや 何もかもぼったくりで迷惑 80円代になれ
144名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:37:29.95 ID:x1mhf67y
>>55
その通りだな愛国者と愛党者は違うよな
145名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:37:41.16 ID:qgUJ1PUT
>>141
経営が苦しくても赤字でも賃金を増やす見本を民間企業に示したかったんだろ。
146名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:45:15.29 ID:J3cf8rFp
>>141
円安にして国際競争力をつける政策と相反する、公務員給与引き上げってなに、馬鹿だわ。
147名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:47:47.66 ID:KlsXFyaP
>>126
青色LEDの中村修二教授も日本は一度崩壊しろって言ってるしな
崩壊したら若い人が何とかしてくれると
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130709/250893/
148名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:51:11.30 ID:zCSDMaz/
日本の場合、ドル建てGDPを考えてもねぇ・・・

で、国の借金も急速に減っているのは報道しないの?
149名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:51:56.76 ID:ekbe732J
日本と韓国の1人あたりのGDP比較(ドル)

年 2010 2011 2012 2013 2014
韓 29,824 31,327 32,474 33,791 35,485
日 33,713 34,294 35,500 36,653 37,683

これ、1年ちょっとで抜かれるよ
急速な円安だから、秒読み段階だろう
150名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:53:23.63 ID:Gk0Ebpdp
>>148
国の借金は円安になっても減らんからな
151名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:53:40.77 ID:qhqXJlft
>>148
国の借金最大、6月末1039兆円に    2014/8/8
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08010_Y4A800C1EE8000/

国の借金、民間超える 14年度末に1143兆円   2014/9/7 0:44
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76741830W4A900C1NN1000/

9ヶ月で100兆円増えたけど円も10%落ちたからトントンかな
152名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 23:57:33.09 ID:LImXGMah
別にこれくらいの順位でもいいんじゃね?
いままでこれより多少順位高くても実感無かったワケだし
153名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:00:01.58 ID:GJun+JMu
>>150

すまん、説明が足りんかった。
ドル建てで考えた場合の借金が減ってるわけね。

日本の場合、国債は円建てだから、
円安でドル建てでGDPが減っても
それ自体、問題ではないと言いたかった。
154名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:00:03.69 ID:Gk0Ebpdp
>>152
人はプラスには鈍感でマイナスに敏感らしいよ。
給料1000円増える喜びより100円下がる方が効くみたいな感じで。
155名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:04:34.02 ID:fqgS5VEs
>>153
借金はほぼ100%円だけの取引だけれど
GDP(経済規模)は国際的なビジネスに影響するからね。
海外からみれば日本のビジネスが円安分小さくなってる訳で
それだけ魅力がなくなる。
日本人から見れば燃料・資源はもちろん輸入してるものは
多いから間接的に買えるものが少なくなるわけでやはり得に
なることはない。
156名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:07:17.24 ID:rpdbzTyi
>>148
円建てで起債して円建てで徴収した税金で償還してるから
円安ドル高なっても赤字国債積み増し続けてるうちは借金減らないやん。

円建てのGDPが今の500兆円前後から700兆円800兆円って伸びて
対GDP比が低下していきますってわけでもないし
157名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:12:57.98 ID:5R3e3x1r
下げがきついね。
2年ほど前に中国にGDPで抜かれたと思ったら、もう経済規模で中国の半分以下になっている。
すごいスピードで落ちていっている。プライドだけ高い二流国になってしまった。
他国から学ぶ態度がないからまだ落ちそうだ。明治の日本はこの点謙虚だった。
158名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:14:23.52 ID:bzYrn/ca
>>1
何か具体的に問題あるわけ?
順位が下がったとは言え、生活レベルが下がったわけでも何でもないし。
159名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:18:38.74 ID:AdwIw9qi
今の為替相場が妥当とするなら日本は元々その程度だったという話。
160名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:19:33.50 ID:UOTE7thH
>>147
中村修二は、韓国ソウルセミコンダクタの手先ですよ。(w
161名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:21:31.92 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)
2014年
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
162名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:25:29.90 ID:hmI01ZDj
この調子で公務員を死滅していけば良い
163名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:25:36.97 ID:fqgS5VEs
>>158
実質賃金下がってるから国全体の生活レベルは下がるよ
なんとか維持しようとした結果が貯蓄率のマイナスかもしんないけど
164名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:28:03.12 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)
2014年
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
165名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:28:53.39 ID:NbXBSDN8
ままさにゲリノミクスの成果
腐った政府による腐った政治とはこのこと。
166名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:31:40.74 ID:XLWqdUwU
と言うことは、
ドルペースで
GDPが下がったのに負債は、減った事になる摩訶不思議状態ですね!
167名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:34:02.07 ID:+blSyhrT
生産年齢人口が減り、ジジババが増えれば、下がるのは当たり前。
168名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:36:56.72 ID:5R3e3x1r
いくらマイナスデータがでても「問題ない」と言う人が多いからまだまだダメだろうな。
ところで次の四半期もGDPがマイナス成長だと政府はどう言い訳するのかな。
マイナス成長と微々たるプラス成長が20年以上続く日本の現状。為替の問題ではすまんと思うが。
169名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:37:14.72 ID:P16CXXvh
国のGDPと一人あたりのGDP、どちらもランキング上位なのが経済大国って感じがする。
170名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:38:05.03 ID:SJlqAwOA
何位だろうと知ったこっちゃねーよ
飯が食えりゃいいんだよハゲwwwwwwwwwwwww
171名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:40:28.11 ID:uxjYcORj
GDPがマイナスだから仕方ないよな。

アベノミクスは歴史に残る。
172名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:42:02.71 ID:XLWqdUwU
ドルペース×
ドルベース○


ドルベースでみれば
為替でマイナスのとこを取り上げた記事
為替でプラスになった事も
173名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:48:15.96 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)
2014年
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
174名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 00:49:13.61 ID:ost4nJCc
>>169
そうか?一人当たりのランキング上位って、エネルギー産出国と、
国土の大きさの割には人口がすごく小さい欧州の北の方に有る国
のどちらかの国ばかり

それに当てはまらないのってアメリカぐらいなものじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 01:05:57.20 ID:XLWqdUwU
ドルでなく
円でみた場合は、?
176名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 01:09:18.70 ID:bzYrn/ca
>>163
それは純粋に国内問題だから、国際順位とは全く関係ないだろ。
順位下がったのは円安だからって話だけだし。
177名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 01:17:00.29 ID:5R3e3x1r
こちら他の一人当たりGDPランキング。
日本はイギリス、ドイツ、アイルランド、アイスランド、ニュージーランド、オーストラリア、オーストリア、シンガポールより下。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita

バブル期の1990年は上のどの国より日本は上だった。世界順位は8位だったらしい。
その頃シンガポールやニュージーランドは日本の半分ほどの一人当たりGDPだった。
舵取りを誤った国の悲しさが数字に表れている。
http://ameblo.jp/inuwatari/entry-10817915816.html
178名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 01:20:36.49 ID:uxjYcORj
来年は香港に抜かれるのは決定だな。
179名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 01:54:54.58 ID:ldUFi1VQ
2014年年末の閑散相場相場を狙って、ドル円は121.85を超えてくる可能性は何%くらいだと予想しますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42545845.html
180名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 02:01:15.17 ID:HKQkBaNh
>>175
円で見ようがドルで見ようが19位は19位だろ
幼稚園児でも分かるわ
181名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 02:02:48.18 ID:HKQkBaNh
>>177
日本が誤ったというか
他国が追いついてきたという方がたぶん正しいけどな
182名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 02:07:17.08 ID:ost4nJCc
かつての80円から120円にこれだけ円安になれば、そりゃ当然下がるわ
183名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 02:29:15.33 ID:bzYrn/ca
>>180
で、19位で何の問題があるわけ?
別に生活水準は落ちてないけど?

まあ日本が失われた20年で足踏みしてる間に他国は長足の発展を遂げてるわけだけどなw
184名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 02:35:24.38 ID:EPARz/Ni
バカばっかだな。
阿部に夢見すぎ
185名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 03:59:18.01 ID:9GMJEvAO
まあ人口減でGDPも上がることはないだろうから
受け入れていくしかないな。
186名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 03:59:37.96 ID:yQ1qWDKS
100円マクドナルドを大人たべると 恥ずかしいだろ
メガマックにしなさい
187名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 04:04:05.29 ID:54MD8nuA
>>32これはひどい
188名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 04:09:50.21 ID:fmhdRaFV
月収5万でもスマホ使い放題!? ベトナムの驚き携帯電話事情
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1377669359444.html

ならば、ベトナムではどうだろうか。国民の平均年収を考えたら、
高価な情報機器はあまり普及していないのではないかと思うだろう。
だが意外にも、スマートフォンや無線LANの普及率は高いのだ。

ベトナムは驚きのスマホ普及率
ベトナムでは、2012年の統計ではスマートフォンを持つ若者世代(10代〜30代)は40%を越えている。
首都ハノイ、及び南部最大都市のホーチミンのみに焦点を当てると、
おそらくさらにこの割合は増えると考えられる。
彼らの平均年収は決して高くないのに、なぜこんなに普及率が高いのだろうか。

街には統治下時代の歴史文化が色濃く残っていて、そこかしこに洒落たカフェがあり
「プチパリ」「東洋のパリ」と称される。店内では若いベトナム人が、
揃ってパソコンやスマートフォン、iPadをWi-Fiにつなげて
オンラインゲームやスカイプを使った会話をしている光景をよく目にする。

彼らにとってカフェはとても身近な存在だ。
そしてWi-Fiのお陰で重要な娯楽の場所となっている。
189名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 04:15:23.16 ID:oCniKqBj
>>181
でもさ、先進国も日本以外は経済成長しているんだよ。
日本は製造業に拘り過ぎてたし、その製造業も下降気味だし。
所詮、経団連のための政治だから。
190名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 04:19:40.84 ID:5LrGo6rD
チンパン福田がリーマンを救済しなかったのが悪いw
なにが「あなたとは違うんです!」だよw
191名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 04:26:53.14 ID:YEf8z51b
アベノミクスのおかげです GDPががた落ちなのに好景気wwww
どんな経済学を勉強したんだろう?
192名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 04:49:16.75 ID:CLfaQ/Oo
>>11
移民政策をやるし福祉も急激に縮小しているから
治安は確実に悪くなるよ
193名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:13:41.82 ID:QOpPhlB2
来年はイスラム国に追い越されるw
194名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:37:52.03 ID:auds7NXH
これで日本の誇りをトリモロスってギャグかよ。今や東南アジアと同じレベルまで落ちたぞ
195名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:49:18.33 ID:SBhY6E6H
何ら問題ない食べ物を半分も棄て
粗末に扱ってきたバチが当たっただけ
インフレになれば国内農業や林業も
やらざる得ない状況になりうる
日本は底力をだせる場所に向かうだけ
原発爆発しても何とかやってるんだから
ビビる必要はない
196名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:51:16.61 ID:MTAJlnaF
>>119
去年の話なんだけどw
今は30位台
197名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:51:31.47 ID:oLQC+3DD
竹中平蔵「ティナという言葉がある。ティナこそアベノミクスだ!」 [転載禁止]・2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419603807/

>こう話すと、2四半期連続のマイナス成長を指して、アベノミクスは正しくないのではないかと
>批判する人もいよう。ただ、思い起こしてほしいのは、アベノミクスは最初の1年半は非常に
>うまく行っていたということだ。

「最初の1年半はうまくいってた」って、それ今は失敗してるってことですよねw
竹中ですらアベノミクス失敗を認めた件
198名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:55:41.15 ID:abAOziQQ
>>183
パンもバターも以前よりすっかり小さくなってしまいましたが
そういうのに縁がない暮らしをしてる上位30%くらいは知りませんが、
一般庶民は生活水準落として切り詰めてますよ
199名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:18:11.09 ID:ost4nJCc
でもなあ、実感と数字がぜんぜん合わないんだよな

韓国のバイト代って一時間たった300円位で働いてるし、
サラリーマンとかでもずいぶん給料の格差がある
それでいて物価は日本並みだから、生活レベルは明らかに
韓国の方が下
でも、PPPを使って計算した一人当たりGDPだと韓国は
今にも日本に追いつきそうな数字なんだよね

統計数字って一体どんな意味が有るんだろうか
200名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:25:02.68 ID:de+h3kHt
昔は1人当たりGDPでも日本はトップクラスだったのに
日本が落ちてきたら1人当たりGDPなんて意味ないとか情けないな
日本はすでに人口減少してきてるから1人当たりでないGDPのほうも落ちてくのは確実
201名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:26:41.93 ID:odPZaT6x
国の借金とか本気で信じているバカはここくるな
迷惑やわ
202名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:29:28.36 ID:odPZaT6x
本気で19位だと思っているのか
実態は35位以上だろ

あとでこっそり下方修正

増税反発が強くなり過ぎないように調整してる
203名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:29:56.02 ID:nGG0Jcsw
>>201
女性SHINEとばかりにオボコに注ぎ込んだ金も将来世代からの借り入れだから気にする方が間違ってるよな。
204名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:33:44.68 ID:tBXHkeOH
1ドル120円だと31000ドルちょいか。国全体では金融資産もかなりあって過労死するまで働いてるのにたったこれだけ。。。
205名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 06:36:22.48 ID:gF3uX2eu
>>2
労働貴族は日本のガン

貴族制度を護っているのは民主党と共産党〜
206名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:08:04.13 ID:M0HALAFn
やはり、消費税増税は間違いダだろう。
このせいで、急激に景気が悪化している。

5パーセントといわず、0にすべきだ。
207名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:10:02.57 ID:RRljcp1t
原発再稼働させるくらいなら貧しさを選ぶんじゃなかったのか?

いくら通貨安になろうが電気代が高騰してたら政経が安定していてエネルギーの安い米国に製造業は逃げちゃうだろ
208名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:23:54.43 ID:okHhDT84
見た目の順位とかどうでもいい
製造業の復活が最優先
209名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:30:13.37 ID:RYW7B1R0
もうさ、シナとか全てを破壊するよな・・・・
こう言う公式国際統計ってのは各国の発表する統計を元に算出するんだろうが、
一応シナの公式統計を信じてることになるからな、普通に駄目じゃん!?
210名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:30:51.92 ID:MkfGh2+c
名目GDPを伸ばせば済む話なんだが。
なんでもかんでも円安のせいにすんなよ。
211名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:41:40.96 ID:xi5sq+gA
製造業って言っても何作るの


韓国や中国の方が安くていいもの作るじゃん
212名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:48:25.84 ID:W8MQXbuA
で、何が変わるんだ?。
213名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:50:21.23 ID:8kfyH4DY
官製相場なんでもっと落ちるよ。
214名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:51:42.34 ID:W8MQXbuA
>>211
値段が同じくらいになればオリジナルを買うさ。
¥80→120で1/1.5。
悔しいのう。
215名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:51:44.04 ID:jxun9HfX
ドルベースの目減りだけじゃなく、実質GDPも上がってないしな
216名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:54:18.82 ID:bNEq1KBH
>>208
全くだ。日本産業の復活を願う。
古来から2流国仕様の日本が先進国の一員とか勘違いも甚だしい。
217名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:55:07.84 ID:W8MQXbuA
>>215
で、それが何?
そんなに大変なら、出稼ぎ在ちょんは何故帰らない?。
218名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:55:37.39 ID:RYW7B1R0
>>216
お前の言う先進国ってのはどこなんだ?ちょっと聞かせろ。
219名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:57:11.81 ID:Atl+XgFA
>>1
1999年に著された「2055年までの人類史」で、
アジア大軍拡、アジア大環境破壊の果て、
中印露韓まとめて連鎖崩壊というアジアマゲドン後。
荒廃しきったアジア。
2020年代、神道ベースの排外ウヨ政党「日本自制党」が政権を握った
日本。
まさにバンザイノミクスみたいな、要は排外政策・国産品優遇
弱者徹底切り捨てみたいな政策。
2030年代ごろには、ミャンマーかイエメンみたいな、極貧弾圧国家になってたなw
220名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:59:40.33 ID:okHhDT84
日本が製造業以外の何で食っていくというのか
221名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:01:51.62 ID:bNEq1KBH
>>218
別に難しい観点はないが。
政治社会工業農業資源民度、すべての分野において総合的に優れた国家だろ。
そして、それらに裏付けされた経済力軍事力。まずは産業が基本だ。
222名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:02:11.67 ID:CmbwJeqd
>>214
オリジナルよりいいものを買う
・自然なドブスよりも整形美人
・三次元の普通の女性よりも二次元の美女
などなど

>>217
帰った方が高くつく
出稼ぎの中には、自分の既存の場所を売り払った人もいるから
帰りたくても変える場所がない
ここでやめればいいのにやめれないダメ人間の心理・・・
なかなか損切ができないダメ人間の心理・・・
深見にハマるハマる さらに ハマる
決断できないものの末路 地獄の底まで一直線
223名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:02:43.16 ID:okHhDT84
自動車とか新規参入障壁をもっと低くして、
新しいメーカーがスーパーカーとかEVなんか作れるようにせんと
224名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:04:36.96 ID:okHhDT84
>>222
ネガティブなこと言ってもきりがない
お前の言ってるようなことを打ち破っていかんと、それこそ日本は終わるし
お前の知らんとことでがんばってるやつは大勢いるから
225名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:05:26.09 ID:RYW7B1R0
>>22
具体的にどこか聞いてるんだが、この程度の会話もできないわけだ。
日本語が苦手か?
226名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:09:22.81 ID:CmbwJeqd
>>224
どこがネガティブなことを言っているように見える
指摘してくれる
227名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:12:57.53 ID:g4p60SAy
お前らが働かないから
228名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:24:12.71 ID:37tJkkZ7
口ばっかりで働かないごみクズが天下国家を語るのを愛国心を言い張るあたり
80年代の北米プアホワイト並に劣化したな。
とうぜん衰退の原因が働かずに中国製品を消費して外貨流出するからだと認めるはずないな
229名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:38:34.88 ID:cteaaLFE
日本の場合、新規事業を始めようにも地価が高いのが問題なのだから
アルコロジーを作って都市機能を移転させて広い土地を新規産業のために空けてやればいい。
230名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:39:34.16 ID:+0ySCcf8
ムーディーズは、2018年に購買力ベースで、韓国の1人当たりGDPが日本を上回ると予想。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/12/26/2014122600646.html
231名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:49:23.39 ID:PMp1v3Wx
>>1

GDPがー
資産のめべりがー
通貨価値がー
もう秋田

サムチョン、エロGがガタガタなのに日立、東芝絶好調

円高はチョンとシナチクの利益

円安は日本な利益

嫌ならチョンは母国に帰ってウォン高オワコン韓国に頑張れ!p(^-^)q
232名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 08:55:42.65 ID:okHhDT84
>>231
あとは自動車に頑張ってほしいな
ドイツ車みたいに下から上までカバーできるように
日本で作ってること自体がプレミアになるようなクルマも、作って欲しい
まだまだできることあると思うし、視野が狭いように見える
233民意は日本滅亡:2014/12/27(土) 08:55:57.47 ID:FRicQohN
>>230
2013年でこれだから、多分もう韓国に抜かれてるだろ。
234名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:06:26.53 ID:kuGxW7jI
GDPで景気を判断してるのって、日本ぐらいなんだってな
235名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:08:01.02 ID:MkfGh2+c
円高を放置してたらアルゼンチンみたいになるから、早めに円安にしたほうがいい。
236名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:22:47.57 ID:b3gezMeY
北星学園大に電凸したネトウヨ(@nihonjintamasii)が刑事告発される [転載禁止]??2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419623022/
237名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:25:16.59 ID:OyAdjurr
サービスや製品のクオリティを無視した総生産量など意味ないだろ。
238名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:25:32.82 ID:cGxCt3t7
民主党時代の政策は韓国人を付け上がらせただけ。
今はその反動だろうな。
経済が良ければなんでも良いというものでない事がわかってしまった
239名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:30:02.66 ID:szg2S/+N
原発再稼働すればさらに所得が増えるよ
ゆけゆけ〜
240名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:53:23.19 ID:Vd/p3kQV
 
■【韓国経済】 円安に打つ手なし、韓銀総裁が懸念表明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410913984/

■【韓国為替】 円安加速で韓国が悲鳴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411209231/

■【韓国経済】 円安、来年の展望は最悪…韓国経済に危機感
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411636738/

■【韓国社説】 韓国経済、利下げより円安対策が急務
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411894711/

■【韓国経済】 円安加速に頭痛める韓国当局 有効な手立てなし
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411869143/

■【韓国経済】 日銀の金融緩和策に韓国が悲鳴、円安で韓国の輸出産業に深刻な打撃
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/
241名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:56:23.32 ID:EWj500lA
>>205
日本に労働貴族なんていない。出世ルートの社内組織にすぎない御用組合があるだけ。
ストも打てず賃上げは政府におまかせという体たらく。
242名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:56:49.17 ID:8aGPEu2P
これは、黒日銀が仕掛けてるから、そうなる。周辺国の賃金に合わせれば
日本の底辺も、国内だけの内需産業もたぶん復活というか生き残る
243名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:00:25.50 ID:EWj500lA
>>240
韓国人の宣伝に乗るなんて君は本当に馬鹿だな。
韓国が追い詰められてるのは中国であって日本じゃない。円高にしても韓国の問題は全く解決しない。

むしろ円安で買わなきゃいけない日本製品、日本の製造部品が安く買えて助かってるくらい。
中国にやられてると認めるとメンツが立たないのと中国よりの大統領の失政に救いがないから、
いつものように日本のせいにしてるだけだよ。
244名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:03:23.51 ID:GmRPVd5t
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。

きむらとも @kimuratomo · 11月1日

安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。これが一番「効く」に違いない。
245名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:15:49.37 ID:MkfGh2+c
非正規が増えたし、円高で生産能力が海外流出したら当然そうなるわな。
246名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:20:07.35 ID:Tbh0uI7v
官製不況www
財務省の壮大な失敗なんだよなwww
247名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:44:44.09 ID:mXgvvS5a
豊かさの中、充分に物に溢れた環境で育った日本人にとって、物欲はそれほど大きくないし、
将来の為に貯蓄に回す人がほとんどだろう。そうなるとGDPは上がらない訳であって、か
と言って貧しい訳ではない。今の豊かさが維持できれば十分じゃないか。

1〜3位はルクセンブルク、ノルウェー、スイスであるし、物欲の高い新興国程高くなり、
為替相場に左右されるGDPはもはや参考程度の指標で、ほとんど意味を成さなくなってる。
248名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:45:37.32 ID:yhnfRl2f
>>1
それでも公務員の給料だけは上げるんですよねw
249名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:03:50.75 ID:EWj500lA
>>247
人間の欲望の中で一番強いものは何か?
それは性欲でも食欲でもなく「子供のために何かをすること」だ。

子供のために家を買い子供のために車を買い子供のために1千万超の教育費を払い玩具を買い
ケーキを買いランドセルを買い服を買いディズニーランドに行き生命保険に入る。

そのとっかかりである結婚年齢が低下しなければ、おそらくこのまま日本は老化していくのだろう。
250名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:07:55.22 ID:xUyPYY9b
>>1
テレビでは報道しないから大丈夫
251名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:19:05.14 ID:K54eJ1d9
ドルベースでなく円ベースで比較しろよ
252名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:19:30.57 ID:mXgvvS5a
日本も北欧のように賃金と物価を上げ、税金を引き上げ、それを福祉サービス
に回せばGDPは格段に上がる。資源開発とグローバル企業の育成も上げる要素
になる。今日本はこれらに取り組もうとしてるのであって、個人的には現状でも
満足だが、国の方向性は間違ってないんだから応援すればいい。
253名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:19:44.15 ID:4tKmk7ri
空洞化とデフレによる内需と国内の産業雇用の破壊を
円高って為替で誤魔化してても
ワープアと生活保護者の激増の面から社会保障制度の問題がどんどん加速するだけだからな

民主党政権が4年は議論もしないと言ってた消費税増税に踏み込んだのはそのせいだし
254名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:21:02.09 ID:YEf8z51b
素直にアベノミクスの成果となんで言わないんだろうな? マスコミはおかしいよな
やっぱり政府圧力があるんだな
255名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:24:43.41 ID:3x8CrQom
大前研一先生
14年 総括 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=bX7MltlaShk
256名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:25:35.27 ID:fYYBttD6
GDPが下がっても日本で得られるモノでも食材は輸入が多いし、製造業は海外に出てる。
どのみち第三次産業が増えれば増えるほどGDPって下がるでしょ?
あまりGDPに振り回される必要は無いのでは無いか?とさえ感じる。
257名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:26:20.41 ID:7qy6Hhg6
>>2
.
弱者を守ろ


在日に年金支給を拡充する法案提出・民主党
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643
[在日の権益を保障するのは歴史的に当然] 民主議員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491
在日でも人権監視委員に就ける人権法案提出・民主
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
朝鮮学校無償化は拉致と切り離して議論、民主
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156
258名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:28:47.98 ID:mXgvvS5a
>>256
第三次のサービスも全てGDPに含まれるよ
259名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:29:27.78 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
260名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:32:05.55 ID:mXgvvS5a
>>259
賃金上昇より物価の上がり方が大きければ自然とそうなる
過渡期だから、我慢のしどころ
261(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2014/12/27(土) 11:33:16.14 ID:D/07ppCb
952 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/27(土) 11:27:01.02 ID:/Np66hws0
>>948
ネトウヨさんがどうあがこうと
中国に総GDPで抜かれ、一人当たりGDPでもうすぐ韓国にも抜かれますわw

糞つまらなくて、誰も見ないへたくそで破たんしたメロドラマの芝居を愛国と言う言葉で
魔法のように面白がるのはネトウヨさんだけですよw

もっとも親御さんはそんな糞つまらないドラマの役を巡って必死ですけどねw

つまらない芝居はつまらないのです。
おもしろい韓流ドラマを創れるということは面白い社会と言うドラマを創れるという事ですよw
日本のアニメやTVドラマなどのコンテンツを見なさいwこの国の芝居の構成力の無さが一番ひどくて
笑えます。
262名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:37:15.38 ID:mXgvvS5a
>>261
その人、皆にアホだって笑われたんだろ?w
263名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:38:55.57 ID:/fdJlpjH
コスト削減成功
264名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:44:16.68 ID:4e63dkNd
アベノミクスはもうちょい待て必ず賃金も回復する。
265名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:45:58.13 ID:tIM6D8Ue
下痢シンゾウは戦後一番無能総理でFA
266名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:46:43.42 ID:4e63dkNd
実質賃金とかずっと言ってる奴はアホ、経済が良くなれば上がるんだよ・・
267名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:48:09.49 ID:tIM6D8Ue
一年以上も経済悪化の下痢飲み糞w
268(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2014/12/27(土) 11:51:11.62 ID:D/07ppCb
「映画」アベノミクス 〜9条改正への道〜

  絶賛、公開中!

主演 アベシンゾー 

脚本シナリオ 竹中ヘイゾー 
269名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:52:31.81 ID:hXW/hg+s
円高で水増ししてただけじゃん
270名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:52:51.46 ID:RuAJVTzU
>>251
ドルベースでも円ベースでも、同じ結果じゃね?
単にスケーラーが違うだけだから
271名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:55:56.51 ID:mXgvvS5a
こんなところで安倍のネガキャンやっても通じないって先の選挙で学習したろ?
支持率も上がってるしなw
272名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 11:58:47.70 ID:OYicY/gS
ネトウヨは相変わらずお花畑の中で生きてんなぁw
273名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:00:11.12 ID:mXgvvS5a
>>271
現実だぞww
お花畑w
274名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:00:12.50 ID:mS2csTVj
275名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:00:43.32 ID:mXgvvS5a
>>272
現実だぞww
お花畑w
276名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:01:39.28 ID:tiyoZj7c
むしろこの辺りが今の実力と考えるべき
277名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:04:55.24 ID:tIM6D8Ue
無能に総理させた結果がこれw
278名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:21:57.11 ID:cAcItF42
日本も落ちたものだな
279名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:23:11.40 ID:cAcItF42
>>271
支持率は、新しい内閣ができた時のご祝儀相場だろ
毎度の事だ
280名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:25:29.47 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
281名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:34:23.32 ID:55hz38on
地方公務員の給料は
世界トップレベル。
282名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:40:16.76 ID:hZnzBcJD
ルクセンブルク、ノルウェー、スイスの人口調べたら50万、500万、700万
ノルウェーは北海油田あるしスイスは金融、時計で強いわな
1億人以上いて資源もないのに、がんばっている方じゃないかな
283名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:43:01.34 ID:bzYrn/ca
>>281
それは既に昔の話
他国は日本が失われた20年で停滞してる間に長足の成長を遂げている。
人件費が高い日本なんてのは今は昔の話なんだよw
余談だが牛丼なんて今や中国の方が高いぐらいなんだぜ?w
284名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:43:12.93 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
285名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:46:21.76 ID:cAcItF42
あれまー、段々と萎んでいくな
286名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:49:24.76 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
287名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:58:17.69 ID:hwAnYkpV
ネトウヨ











涙目ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
288名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:08:22.87 ID:eOGKXiha
人口減の状態で一人当たりもダダ下がりって
終わっとるやん
289名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:13:21.73 ID:LAiKkg66
非正規が増えたからだろうなぁ
正社員以外は効率良く働いたら損だからこれからガンガン落ちると思うわ
290名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:14:31.49 ID:v7upBDc/
@#######
出入りのSIerから聞いた話 新卒がネトウヨ発覚した忘年会 それ自体はどうでもいいがその新卒が「台湾は親日!」と一方的に仲良くしてた同じ歳の台湾人の給料がドル建契約なので手取りで3割強高いことを知って一方的に絶交して 嗤いものになってるそうな。
291名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:17:53.02 ID:y+G3GzRN
それでもバカが自民に投票し続けるのか・・
アベノミクスとかいう造語で雰囲気に流される日本人て実は頭悪くね?
292(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2014/12/27(土) 13:19:56.35 ID:D/07ppCb
従業員のため給料はゴールドかドル支給を考えるおw
293名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:25:45.50 ID:HKQkBaNh
>>292
ドルで給料貰える企業が勝ち組の時代だな
294名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:25:45.84 ID:iR0XWJ43
>>291
自業自得でしょう
295名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:26:29.48 ID:fdUNTbYz
>>291
野党は国家が破滅するかも知れない。自民だったら現状維持という
究極の選択
296名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:26:40.52 ID:SxzRxx14
まだ、イタリアやスペインには、抜かれて居ないんだろ?
297名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:27:18.46 ID:HKQkBaNh
>>296
イタリアやスペインみたいなほとんど仕事してないような国より落ちたらどうなるの
298名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:32:19.26 ID:QQBrifNa
>>295
実際は、自民だったら国家が破滅、野党だったら現状維持なんだな
現状維持より破滅を選んだ貧困者の「カミカゼ」精神
299名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:33:37.11 ID:HKQkBaNh
>>295
維新あたりだったら政策は自民とあまり変わらん
3本目の矢は維新の方がやる気ある
300名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:40:22.99 ID:mXgvvS5a
>>298
無策の野党に期待する方が「カミカゼ」精神 じゃないか?w
301名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:44:40.05 ID:eo1EcBOP
>>41
円高時代の弊害だよな 消費税で無理矢理物価あげたし
302(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2014/12/27(土) 13:45:46.09 ID:D/07ppCb
1000年後の子孫の事を考えて

じたばたせず結果を出そうじゃないかお?

自民党単独でいくとこまでいくしかないおw
303名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:46:08.08 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
304名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:50:12.94 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
305名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:57:12.25 ID:0+YdR6XM
外国人支えるのがそんなに嬉しいの?
306名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 14:06:22.41 ID:ost4nJCc
今すぐ日銀が金融緩和をやめて1ドル80円くらいにしてしまえば円の価値もGDPもたちまち1.5倍になって
GDPランキングもあっという間に他国をごぼう抜きで急上昇できるが、国内の経済は大混乱に陥る
それでいいんですか?
307名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 14:09:20.80 ID:2fyMpD4c
低いほうが失業率が改善できていいだろ
308名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 14:13:27.54 ID:HKQkBaNh
>>306
300兆の国債を日銀が売りに出したら
金利が一気に上がって国の財政が破綻する

緩和の果実は資本家に流れた
巻き戻しはできない
309名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 14:40:10.30 ID:hjEeplPE
日本国の範囲を山手線の内側だけにして、リヒテンシュタインみたいな租税回避地とし、
残りの部分の住人からは国籍剥奪すれば、一人当たりGDPなんて跳ね上がるでしょ。
310名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 14:53:51.46 ID:MTAJlnaF
>>270
確かにw
円ベースでも韓国に抜かれるのは時間の問題・・・
311名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 14:56:54.05 ID:nUel38Jj
アベノミクス=セルフ経済制裁
312名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:16:20.82 ID:pH2b9TDr
>>307
非正規雇用が増えるいっぽうの今の御時世。

毎年年末になると雇用調整で離職させられ、路頭に迷う労働者が後を絶たないと言われています。

いつでもホームレスになり得る時代だと思います。

現実は他人事ではありません。


http://www.youtube.com/watch?v=dId4myxhwYM

続き
http://www.youtube.com/watch?v=SLmK-9H9fsI
313名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:30:05.96 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
314名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:32:08.28 ID:UOTE7thH
年金額抑制、来年度から…全受給者が対象に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00050134-yom-pol

> 2015年4月から、公的年金を受け取るすべての人の年金額が抑制
> されることが確実となった。
>
>  物価の上昇などで、04年の年金改革で導入された抑制策「マクロ
> 経済スライド」が初めて適用されることになるためだ。受け取る年金額
> そのものは、物価や賃金の上昇に伴って増えるが、抑制策などで上昇分が
> 抑えられる。読売新聞試算では、40年間サラリーマンとして働いた夫と
> 専業主婦によるモデル世帯の場合、年金の伸びが月約3400円分抑え
> られる計算だ。

年間で4万円の減額ですね。 安倍のスタグフレーションが始まります。
315名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:38:37.49 ID:YZ7U+o9I
>>314
ジジババほんとに舐められてるなw

それはいいが、これで年金を払えとか、若者によく言えたもんだ
316名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:42:12.55 ID:HKQkBaNh
>>315
年金じゃなくて高齢者支援税とかにすればいいのにね
名前でごまかすから実態がわからなくなる
317名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:42:30.93 ID:oLQC+3DD
民主党政権の方が輸出が伸びていた、ていうかこれまでの安倍政権は民主以下だったという爆笑もののオチ

消えていた「円安で輸出増」 国内投資促す改革を  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF11H18_R11C14A2SHA000/

円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆しを見せ始めた。
10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、約2年半ぶりの水準を回復した。

約2年半ぶりの水準を回復した
約2年半ぶりの水準を回復した
約2年半ぶりの水準を回復した
318名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:44:19.39 ID:qMP6sPc0
中国には総GDPでダブルスコアをつけられ、
今度は韓国に一人当たりGDPで負けるのか
完全に衰退国歌だな
319名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 16:02:09.74 ID:ep4ongYP
東北壊滅、関東も放射能でブランド低下、原発はいまだにヤバいまま。
これでGDP伸びてたら凄すぎ。

てかリーマンショックだの起こした国はちゃんと責任取れや。
320名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 16:12:25.72 ID:hwAnYkpV
ネトウヨ脱糞発狂〜
321名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 16:32:12.58 ID:4D0ht6qF
少し前まで1ドル300円
322名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 16:40:14.29 ID:gHBw02ks
何が問題?高齢化が進むと一人あたりGDPは下がるのがふつう
323名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 17:31:57.76 ID:7U+GMrMr
円安も多少は影響しているけど、一番の原因はやっぱ少子高齢化だろ
人口現象は大したことないけど、高齢化率の上昇こそが重大な問題
このままでは日本経済だけでなく社会・文化も崩壊する
324名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 17:32:41.47 ID:uxjYcORj
>>317
それはアジアの工業製品が競争力をつけたってことだろ。

円安にしても無駄な努力でしかないってのは当たりだけど。
325名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 17:50:04.32 ID:qMP6sPc0
>>319
まぁリーマンショックも元々は、日銀の量的緩和であぶれたカネが円キャリーでアメリカに流れたのが原因の一つって言われてるけどね
326名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 17:50:38.22 ID:1Vnr83nf
人口ボーナス期に成長しなかった国はないし、それが終わればストップというのもセオリー通り。


それでも日本やドイツが、韓国やポーランドとは違って真の先進国なのは、19世紀の産業革命に参加できるくらい蓄積があったからだし、
それは国民の気質とか土地の環境とか簡単には変わらない資質に基づいてるから、100年後でもそんなに落ちぶれはしないと思う。
327名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 17:59:09.14 ID:uxjYcORj
>>326
昔と違って選挙があるから簡単に左傾化して衰退すると思うぞ。

戦前みたいに警察をつかって弾圧や殺人までするか?
328名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:06:50.05 ID:bWEj4JPT
>>321
物価の上がり方からみると今の120円で同じ水準
329名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:15:17.20 ID:bBNhwhup
2013年でこれか
2014年は恐ろしい数字が出るな
2015年はもうバイバイかな
330名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:24:07.25 ID:4e63dkNd
【GDP2次速報値、年率1.9%減 住宅投資はマイナス6.8に】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000001-jsn-ind

【10月の機械受注、前月比6.4%減−マイナスは5カ月ぶり】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000028-bloom_st-bus_all

【乗用車8社の国内生産、11月13%減 増税後初の2けた減】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HH3_U4A221C1000000/
331名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:25:00.87 ID:HMG8DjQ8
家計にとっては子供をつくるのも生産のうち。
国内生産は円高が続く限り減り続ける。

円安により人件費と物件費の負担の重さが逆転すれば、子供を増やす方向にいずれ働きますな。

ただ、それまでウロウロと政策を変えたり戻したりしなきゃだが。
子供を作るのは長期投資なので、先が見えないと方針が決まらない。
332名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:25:53.87 ID:f6FT0snX
マジで円の価値が下がったのが実感できる
金融資産の85%位は海外株や外債への分散投資や外貨にしてある
9月からの4ヶ月で、円換算で400万ほど金融資産が増えた
喜びたいところだが、実は円の価値がそんだけ急速に下がったと言うこと
何もしてなければもっと実質の収入と資産価値は下がっただろう
333名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:26:30.66 ID:bWEj4JPT
子ども作る前に結婚出来る給料がないだろ
みんな派遣かブラックで
アホか
334名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:27:23.76 ID:ost4nJCc
>>317
民主党がよく引き合いに出す、「民主党時代のほうが成長率が高かった」という話は
民主党が政権を奪取した時がちょうどリーマンショックで世界経済がどん底に落ちた
時期でその後自律回復しただけのものを、民主党が自分の手柄にしている面が強い
335名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:28:28.01 ID:UKzQq7LP
高橋洋一氏によると「円の実力低下」「円安の弊害」論は詭弁であることが判明!! [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419659273/

アホすぎ経済学者
336名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:28:36.98 ID:bWEj4JPT
でもアベノミクスでどん底
337名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:30:14.13 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
338名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:30:17.40 ID:k12wEBkL
>>291
クリスマスにはイルミネーションを見てケーキを食べ、大晦日は紅白を見て
新年には神社で賽銭箱に銭を投げる、選挙になれば自民党に投票する、
そうすることで自分はまっとうな日本人であると思えるんだろ。

税金や社会保障費が上がり、年金の減額、生活必需品の値上がり等で生活が苦しくなっても
自分の投票とは関係があるとは考えないんだろ。
339名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:31:39.50 ID:MTAJlnaF
円安地獄は年明けが本番だよ。
会計士から新年度前に会社を畳む肩叩きが大流行。
340名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:32:33.16 ID:JtQQDLRB
全体的に買えるものが少なくなる=貧しくなる
341名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:34:52.93 ID:JdaCMKvo
しかしまぁ、インフレならそれに対応して生きるのが世界情勢ってもんだろ?
頭の固いデフレ脳でぶつぶつ言ってるだけじゃなぁ。
342名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:38:14.14 ID:fK5XTs3i
為替の影響なら実質的には変わっていない
円安(適正レート)好景気を盛り上げて失われた時間を取り返そうぜ
343名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:41:03.77 ID:UOTE7thH
赤字ではなくてもあまり儲かっていないや、経営者の後継ぎがいない中堅
企業は、外形標準課税の拡大で、ジリ貧になって倒産する前に、事業閉鎖
する道を選ぶだろうなぁ。

自宅などの個人資産を担保に入れてまで、従業員を雇い、倒産したら
ホームレスになる可能性大のペナルティを喜んで受け入れるには、
相当なM気質が必要だろう。
344名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:44:53.48 ID:dMf4Nxq+
>>2
★正社員の求人倍率
 民主政権:0.30(H22年) 0.39(H23年) 0.48(H24年) → 安倍政権:0.68(H26年10月時)
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
★野田の無責任について問い詰めるべき
 →野田「シロアリ退治!消費税あげません」→財務省「消費税あげろ」→野田「だな。増税法案成立!」
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg
 ・安倍「合意通りに消費税上げるか悩む・・」→野田「おいちゃんと増税しろ!」
 ・安倍「やっぱ消費税上げは先送り。解散選挙で国民に判断してもらう。」
 →野田「今、消費税増税という選択肢はない!(前言撤回)」
★駄目すぎた民主党野田政権
 就業者数が酷い
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
 求人倍率:野田政権 0.75 →安倍政権 1.09
http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/_p/2276/images/pc/3e16bdb7.jpg
 GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安(1人負け)・デフレ爆進
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
★民主政権は賃金すら払えない状況が増えてた ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ
 ・株価11.7%下落(時価46兆円減) ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ。
▼民主政権は為替介入9兆円でも円高と株安歯止め効かず。
  →安倍総裁は「日銀発言」で円安と株高進行してコストパフォーマンス良好すぎ。
▼東証1部の時価総額、安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明して4カ月後に111兆円も増加。
◆安倍政権
◆13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに(国民全体所得が増)
◆人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
※実質賃金低下と非正規社員増加は団塊世代の定年も影響
◆14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
◆倒産件数も減少〜14年11月はバブル期の1990年以来の低水準
http://i.imgur.com/VGHsKRt.jpg
345名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:46:32.22 ID:HMG8DjQ8
長年の内に贅沢になった生活の質は、いずれ否応なく下がるでしょう。
結婚式は挙げないとか、新婚旅行は熱海に一泊二日だとかが再び当然になる。
マイカーも贅沢品に戻るだろう。
進学率も高校出りゃ十分になるかも。

若い世代は、何であれ周囲と同じようなもんであれば別に何とも思わないが、年よりは一度上げた生活水準を下げることに耐えられまい。
バブル知ってる年よりが死に絶えるまで、ずーっとこんな感じでグズグズもめ続けるかなあ。
346名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:51:19.37 ID:E3tgqNDB
円安が駄目なら、じゃあ急激に円高にすればいいのけ?
347名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:52:55.59 ID:PMp1v3Wx
>>243

おまえの母国の牝大統領が「円安で韓国終了!やめて円安!」
って火病になってるぞ

おまえが行って、バカ牝黙れと言ってこいよww
銃殺されるから
348名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:59:09.13 ID:NbXBSDN8
実質賃金だだ下がりじゃどうにもならなんな。
349名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 19:01:28.62 ID:MTAJlnaF
>>345
新聞解約、国民年金免除申請、TV売却によりNHK解約。
350名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 19:02:02.47 ID:4e63dkNd
実質賃金(前年度比)
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
351名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 19:04:20.87 ID:JdaCMKvo
生き残れないやつらの悲鳴が実に心地よいwww

実は民主党政権の末期でも完全に分かっていたことだな。
先見の明のないやつが当然の結果を招いてるだけだろ?恥ずかしくないのかね?
352名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 19:23:21.22 ID:SBhY6E6H
円安は若者の時代の到来だよ
出稼ぎにも柔軟に対応できる
30越えたら結婚すら対応するのが
つらい柔軟性がなくなる
結婚してるやつは必死でなんとか
なるかもしれんが
353名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 20:25:37.94 ID:L3deLaU7
>>352
>円安は若者の時代の到来だよ

だよねー。
年寄り>>350は、こんな感じだけどw、賃金低くてもチャンスがあるほうが若者にはいい。
結局、昔の日本はそうだった(貧しくてもとりあえず職があって働けた)。
354名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 20:32:52.97 ID:sYLvc++c
円高空洞化とデフレ内需破壊では産業雇用が駄目になって若者が苦しむしな
355名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 20:44:33.40 ID:bBNhwhup
>>353
>昔の日本はそうだった
残念ながら昔の日本には内需があった
そして「日本人全体の底上げをしよう」という政治家もいた
356名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 21:01:22.52 ID:ujdyWs2a
また輸出するのか
輸出で中小企業も儲かるまで行けるのかな
357名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 21:06:28.26 ID:OjvPSdI5
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kのIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
358名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 21:18:51.25 ID:E3tgqNDB
そういえば輸出は数量が増え始めてるみたい
生産も国内に戻り始めた
リフレ派の言ってたとおりだね
359名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 21:21:51.83 ID:tIM6D8Ue
死ぬまで言ってろw
360名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 22:18:38.80 ID:ost4nJCc
不平不満を言って政府に何とかしろと言うのは簡単
でも野党の立場から政府の現政策を上回るもっと良い進むべき道を示すのはものすごく難しい
361名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 22:52:42.27 ID:Qng8m2Rw
>>345
ハロワの空求人が増えているからな
酷いみたいだぜ
362名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 23:05:38.14 ID:Y5IQP9PK
>>360
手始めに消費税減税でいいんだが
安倍には無理だな
363名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 00:43:47.28 ID:WPDOxXAC
>>1
1990年代は1ドル140円台で世界2位の時もあったぞ。
単純に自民長期政権で日本が没落したんだよ。
364名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 00:47:33.67 ID:yPnGS8RG
>>363
やるべきことは産業復活であって地方バラマキじゃないんだよな
中韓はこれに気がついた
日本はいつになったら気がつくのやら
365名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 04:18:04.81 ID:jIaaycoj
>>350
実質賃金がそれだけ下がってるのはそれだけ物価が上がってることを意味する
完全なインフレだな
366名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 04:19:16.93 ID:jIaaycoj
インフレ起こして名目上は賃金が上がってますということ
だが、物価がそれ以上に上がって実質的な賃金は下がる
367名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 04:52:00.64 ID:I8IfyvfW
「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト

> インフレ起こして名目上は賃金が上がってますということ

現金給与総額って間違いなく名目賃金合算額だよな。
368名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 08:27:36.54 ID:wh45IwxD
>>364
いまの日本人じゃ無理でしょう。
369名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 09:45:38.35 ID:lGJKgPu8
実質賃金が下がる
=以前より給料で物が買えない
=豊かではなくなり、貧しくなる

貧困国の人と富裕な国の人の違いは物が買えるか否かだけの違い
370名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:21:57.72 ID:zjEbahIY
>>276
>むしろこの辺りが今の実力と考えるべき

だろうな。全般的に日本は自己評価高過ぎ。
未だにアジアでは1番だと思ってる人も多いわ。
371名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:23:21.47 ID:zjEbahIY
>>282
>1億人以上いて資源もないのに、がんばっている方

そういう見方もできるし、ここ25年でずいぶん日本も落ちたもんだ、という
見方も可能だわな。ちなみに俺は後者だけど(´・ω・`)
372名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:24:41.12 ID:zjEbahIY
>>283
>他国は日本が失われた20年で停滞してる間に長足の成長を遂げている

そうそう。この認識が全然無い人が凄く多い。
ホントに知らないのか、冷厳な現実を見たくないのか知らないが・・・(´・ω・`)
373名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:26:50.38 ID:zjEbahIY
あと、昔に比べて「円」の力の落ちたことはお話にもならない。
海外出かけたら、日本の力が落ちたことを如実に痛感させられるぞ(`・ω・´)!
374名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:30:04.34 ID:zjEbahIY
>>288
>人口減の状態で一人当たりもダダ下がりって終わっとる

人口減(正確には生産人口の減少)の影響はこれからだけどな。
それより前に、経常収支の慢性的な赤字と、国の資産を借金が追い越す事態が
現実になるから確実にエラい事になるぞ、数年後の日本は(`・ω・´)!
375名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:31:49.65 ID:zjEbahIY
>>296
>まだ、イタリアやスペインには、抜かれて居ないんだろ?

イタリアやスペインに抜かれるようじゃ、マジで日本はオワリだよ(´・ω・`)
376名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:44:49.73 ID:6G4uwhdB
外国が追いつけない業種は無数に有るけどな。特に精密機器に関しては
企業は生き残るだろうが、国民は苦しいかもしれないね

それより、だからどうにかしようじゃなく、自虐に快感を得てるのは
精神的に病んでる様にも見えるけど
377名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:51:22.39 ID:zjEbahIY
>>323
>円安も多少は影響しているけど、一番の原因はやっぱ少子高齢化だろ
>このままでは日本経済だけでなく社会・文化も崩壊する

その通り。ただ少子化による生産人口の減少より、
経常収支の赤字とその慢性化、それに加えて
2020年代には、遂に国の借金が資産を追い越してしまうからな。
2014年の今ですら「税金が高い、生活が苦しくなった」と訴える奴が増えてるのに、
その頃になったら、今とは比べ物にならないほど酷くなるぞ、この国は(`・ω・´)!
378名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:53:01.49 ID:zjEbahIY
>>329
>2013年でこれか 2014年は恐ろしい数字が出るな 2015年はもうバイバイかな

来年はもっとキツくなる。それでも数年後に比べたらまだマシだろう。
2020年代の日本はエラい事になってるよ。
379名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:54:52.00 ID:zjEbahIY
>>339
>円安地獄は年明けが本番

まさにその通り。
なんか皆ノンキに見えるのが全く不思議だわ。
380名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 10:57:04.80 ID:zjEbahIY
>>345
>長年の内に贅沢になった生活の質は、いずれ否応なく下がるでしょう。
>マイカーも贅沢品に戻るだろう。

「いずれ」ってw 認識甘いなぁww
既に、この国は「そうなってる」よ。20代じゃマイカーは贅沢品になっちゃった。
90年代なら考えられない事態だよ。
381名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 11:03:22.23 ID:6G4uwhdB
そんな予測は前からあるだろw
財政破綻すればそうなるだろうし、今、そうならないようにやってるんだからw
そんなに厭なら故郷の半島にでも戻れよwチョンw
382名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 11:42:08.23 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
383名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 14:12:20.96 ID:PAOzclGj
2004年から2013年の間に休廃業・解散した企業が年間17000から29000社に激増しました。

アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf
384名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 14:17:53.51 ID:PAOzclGj
2004年から2013年の間に休廃業・解散した企業が年間17000から29000社に激増しました。

アベノミクスで増加中!? 「隠れ倒産」って何?
http://thepage.jp/detail/20140701-00000008-wordleaf
385名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 14:31:46.04 ID:AKmXQ6or
>>383>>384
こんなん意味あったら失業率は爆上げしとるわアホw
雇用拡大期には開業も増えるから廃業も増えるんだよ
統計全体で見ろ、ボケがw
386名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 14:39:00.88 ID:UX11Oio+
>>385
それだと、倒産件数と失業率の因果関係があまり意味ないってバラしてるじゃねーか
実際、倒産増えても失業率にほとんど影響しないからね。
387名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 14:42:22.70 ID:AKmXQ6or
>>386
実は倒産件数も失業率も両方労働需要を見る上であまり適切じゃない
民主党政権期は倒産件数も失業率も低下してたが就業者数が増えてなかった
これは企業数減少や求職意欲者の低下によるもの
今は就業者数も増加してるんで労働需要は確実に増えてる
388名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 14:57:51.49 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
389名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:02:01.21 ID:AKmXQ6or
消費税増税の影響も大きいが
実質賃金は平均値なんで就業者数が増えれば落ちるからなあ
390名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:05:06.80 ID:LxoqN5OH
非正規は貧乏でかまわないという下痢便教団
391名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:14:27.44 ID:UD+vunGJ
失業率改善してる米国は6つも順位落としてないんだな
GDP5%増だし
392名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:14:29.45 ID:AKmXQ6or
>>390
実質賃金ガーは実質賃金を上げるために
非正規は無職になって賃金を統計に反映させるなって言うんだから本当に鬼畜だよなあ
393名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:18:25.24 ID:AKmXQ6or
アメリカはもっとドルを下げれば就業率の低下を抑えられるんだが
そこまで緩和する気はないっぽいからな
394名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:43:38.10 ID:0wvpN5AU
原因は少子化

人手不足なんだから早く移民を受け入れろ
395名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:48:58.57 ID:AKmXQ6or
移民を入れたら雇用拡大しても賃金上昇しにくくなる
日本人の雇用の為に実質賃金が下がるのは仕方ないが
外人の雇用のために下がるのはまっぴら御免だね
396名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:55:13.08 ID:prZrpH85
金が回ってないのが一番の問題だろうに
金刷って金が回ると思ってたのが全然回らない
ちゃんと再分配政策とれや
老人ばっか優遇してんじゃねえよ
397名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:56:03.01 ID:hHwR84Cl
>>392
一人当たりGDPに就業者数は関係ないだろ
仕事が増えても経済が縮小してるのが日本
398名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:02:10.21 ID:AKmXQ6or
>>397
イミフw
ドルベースの一人辺りgdpが高く就業者数が減ってる時は
日本人のコストが高すぎて需要が減り
雇用が減る状態
これは実質的な財やサービスの生産力が落ちてる状態なんで一番最悪
こういう貨幣のものさしとしてのいい加減さを理解すんのは古典派以来の基本だぜw
399名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:04:53.67 ID:oB27/w1e
年金受給層が多すぎるのも原因の一つ
400民意は日本滅亡:2014/12/28(日) 16:06:42.66 ID:XiAI2db+
>日本人のコストが高すぎて需要が減り
>雇用が減る状態
>これは実質的な財やサービスの生産力が落ちてる状態なんで一番最悪

需要が減って供給が減ってるならGDPが低くなるはずだがw
401民意は日本滅亡:2014/12/28(日) 16:09:44.28 ID:XiAI2db+
バカのオツムってホント意味不明
402名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:10:25.22 ID:dULAg/OI
別に気にする事ではない。
403名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:11:26.06 ID:AKmXQ6or
>>400
外貨ベースgdpは貨幣市場での評価が絡むから単に現実の算出力を表す訳じゃない
だから貨幣は現実そのものじゃねえってのが外貨ベースのGDPの問題点だし
自国ベースのgdpでも類似の問題はある
404名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:12:49.43 ID:UX11Oio+
>>403
いや、貨幣は現実だよ。ただ、為替の影響は相互に影響しあうから見た目ほどの影響が経済に出にくいだけで
もっとも30%も為替が動けば確実に経済に影響する
405名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:15:09.61 ID:WOIqXUvK
地方公務員の勝利!
406名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:20:17.75 ID:AKmXQ6or
>>404
為替、貨幣市場は日本人の財やサービスの価格を確かに現実で変えるが
その大きい要因は実質金利と言う貨幣価値の変化予測であり
現実に産み出された財やサービスの評価じゃねえから
外貨ベースのGDPはクソなんだよ
407名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:20:47.85 ID:hHwR84Cl
日本人のコストを下げて安い仕事を増やすのがアベノミクスでしょ?
これで生産力が上がったなんて言えるのか?
408名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:21:33.60 ID:rhh8jnzR
アベノミクスは成功なんだよ
公務員給与とバラマキ(天下り先)は増えただろ
目的はそれだけ 乙
409名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:24:36.09 ID:UX11Oio+
>>406
それ嘘。現実に産み出された財やサービスの評価が為替とリンクしてるんだよ
だから生産国ごとに財だのサービスだのの評価が違うんだ。為替とリンクしてなければどこの財も
サービスも一定の価値に確定する事になる。
さらにいうと、その財やサービスを買う側の消費能力も変化するので産み出される財やサービスの
質にも影響する
410名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:24:38.54 ID:M6fI7QsT
>>397
シンガポールは割り算する分母の人数に外国人労働者がカウントされていないから
やたらと数字が大きくなると聞いた事があるが本当だろうか
たしかにあそこはやたらとシンガポールパスポートを持たない労働者が肉体労働だけでなく
知識労働者も多い
411名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:28:51.70 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
412名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:29:01.36 ID:xZIKd5X/
>>407
むしろ賃金が下がれば機械化が遅れるから生産性下がるんだよな

GDPが下がるのも当然かもしれない。。
413名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:29:48.87 ID:lt+qFfTK
>>11
どんな治安も移民により一瞬で終了
底辺は強盗におびえて暮らすようになるよ
414名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:29:55.69 ID:AKmXQ6or
>>409
それも当然あるが貨幣価値の変化を無視するのは嘘w
何故なら財やサービスを生んだ利益は実質利子の大きさで変化するし
財やサービスの購入目的以外の投機的行動でインフレ予測の低い国の通貨は買われるから
単純に財やサービスの価値は外貨ベースじゃ表れねーんだよ
415名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:30:43.80 ID:UX11Oio+
>>410
シンガポールの場合は金持ちを海外から輸入してその金持ちが金融資産の利息を所得として経常するので
一人辺りのGDPがやたら高くなる。GDPはその数値の出し方として外国人労働者だけ省くのは不可能なはず
416名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:31:54.05 ID:Wa9+pPaJ
>>308
それでいい。
福祉・医療費を大幅カットできる。
417名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:33:36.92 ID:AKmXQ6or
>>407>>412
円高で海外労働力が安く使える方が日本人の需要は減り安く使えるので機械化も遅れる
海外の安い労働力が使えず、国内雇用が拡大し、人手不足になるほうが機械化のインセンティブは高くなる
418名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:34:21.80 ID:UX11Oio+
>>414
インフレ予測の低い国の通貨が買われるというのも嘘
投機的資金は通貨を買ってその通貨をそのままにしておくわけじゃなく、通貨を買った国でなんらかの
投資活動をするのが当然。なもんで、投資活動に適した国の通貨が買われる傾向にある。
単純にインフレ予測の低い国ってんなら北朝鮮みたいな国の通貨が一番高い事になる
419名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:36:06.58 ID:1M8snpSq
これから就業人口はますます減るから
一人当たりのGDPは減るじゃん
でも就業者一人の生み出すGDPが増えてることもありうるんだから
経済活動を見る指標としては一側面を表してるにすぎないのかね
420名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:40:21.53 ID:hHwR84Cl
就業者数は増えてるよ
421名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:42:20.07 ID:hHwR84Cl
円高を維持しつつ富の再分配を効率的にやればよかったんだけど
それは金持ち的に不味いので、自分たちは株で上手に資産運用しつつ貧乏人を安い仕事に押し込めたんだろうな
422名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:46:15.95 ID:1M8snpSq
>>420
上下あるけど大体で見ると減ってるよ
423名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:46:41.91 ID:xZIKd5X/
>>421
富の再分配だけは死んでもやりたくなかったから、目眩ましに異次元金融緩和してるんだろ
424名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:48:51.26 ID:Avmeyr2E
なにがすごいって最近の2chでgdpは適切な指標じゃないっていっせいに連呼されはじめたこと
425名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:51:41.14 ID:xZIKd5X/
>>417
馬鹿だなあ

給料の高い日本人の仕事を自動化するから付加価値が高いんだよ

派遣でもできる仕事を自動化しても付加価値低い
426名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:53:02.65 ID:PAYw9VO8
円安関係ないし
GDPには別にこだわる必要全くない
日本のマスコミぐらい、GDP、GDP言ってるのは
GDPが一番関係するのは市民生活じゃなく税収
427名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:57:41.96 ID:1M8snpSq
富の再分配政策とかいって老人優遇だったりする。
地方創生とかどうでもよくて若者創生でもしてくれ
この国終わってるよ
428名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:59:11.78 ID:Avmeyr2E
政府が再分配をせずに賃上げを陳情するって異様な光景
429名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 16:59:49.76 ID:8xrtRieL
日本の衰退というか
他のアジアの国が伸びたからでしょ
430名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:00:30.76 ID:cI8nmW7a
>>2
孤児か人攫いされた土地の事ですな
431名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:04:27.64 ID:1M8snpSq
上を見ずに下を見る状況
432名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:10:22.28 ID:WyqesTE8
これだけ急激に円安になればドル表示すれば順位が下がることは誰でもわかる。
想定内のこと。
問題はこれから、規制緩和などで成長するかどうかだろう。
433名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:13:25.05 ID:cI8nmW7a
うpぃfちんg
https://www.youtube.com/watch?v=TycBeLure74
>>431
天井を歩いてるんだとわかったから。もしくは わかってたけど信じろといったからね。地面を。
落とし穴におちる御約束の強制と言うかまあwゴムワンピースの資格無き舷側わたし 見世物にしようとしたのか不明。
誰も面白くなかったみたいだ。で見物中。 その歯車か楔の。
434名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:16:44.99 ID:vFNQwj+H
>>429
いや日本だけ15年成長してない

米国のGDPは日本の1.7倍くらいだったのが
今は4倍だからね。

どんだけ日本は衰退したのやら。
435名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:20:15.93 ID:xZIKd5X/
>>434
中韓が日本の加工貿易モデルをパクってるんだから
本当は別の産業育てないといけないのに
なぜか賃下げで真っ向から戦おうとしてる
ましてや教育は向こうの方が進んでる

そりゃ追い付かれるさ
436名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:20:20.46 ID:vFNQwj+H
90年代日本のライバルは米国やドイツだった
2014年の今のライバルは中国や韓国やベトナム

そういうことだ。
437名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:20:36.42 ID:eS9dfR8w
>>432
規制緩和するとたぶん衰退する
で規制緩和が足りないと
さらに規制緩和して衰退する。
438名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:21:33.29 ID:Avmeyr2E
>>432
円換算でも下がると思うんだが
439名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:21:34.23 ID:xZIKd5X/
>>432
規制緩和なんか2年検討して全部骨抜きじゃない
あと4年かけても同じ
440名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:22:19.66 ID:Dmytfbqh
シンガポールの成功に難癖つけても
それができるのはなんだかんだ言って中国人が外国人と付き合うのが上手で
頭がいいからなんだよな

中華国家が英米仏なら日本はドイツだったんだけど
バブルあたりから享楽的で怠惰になって、おかしくなってきちゃったんだよな
でも高度成長期までの日本人と今の日本人が何が原因で変わったのかわからない
昔よりずっと堕落してるのに、今も変わらず勤勉で実直だと思いたい人が多すぎるから
ダメな世代がダメなままダメな若者を育てて、それが年々増えていく。直したくても手本がない
441名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:22:59.85 ID:ARpvMab8
2015で景気上がるのか
どうせ増税が決まってる中で企業が
設備投資するとは思えないんだが。
442名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:28:43.33 ID:RBXvYicc
 
GDPより大事なのは、雇用や景気だろ?

GDPだけあげたいなら、不景気不景気いってないで、どんどん消費すりゃいいのよ。
やってることが、ちぐはぐすぎ。
GDP下げてるのは、一円でも安く買いたいっていってるデフレ信者だから。w
443名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:28:59.94 ID:xACNxet3
>>441
今は海外投資だよ
忘年会で役員が言ってた
これから円安が進むから海外に投資するラストチャンスだって
444名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:32:37.33 ID:sFJTsozY
>>442
GDPはただの物差しなのであっていいとか悪いとかではない
ただ計測したら日本の経済力が縮んでいるという測定結果が出たにすぎない

お前、バカだろ
445名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:33:18.61 ID:RBXvYicc
>>441
日経連は、消費税アップを要望してるよ。
なぜだかわかる?
グローバル企業は、輸出戻し税があるから。

設備投資しない企業があったなら、それは消費税のせいではなく、
増えた分、自分のポケットに入れてるだけ。
売国企業と思っていい。
446名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:34:25.44 ID:zjEbahIY
>>434
>日本だけ15年成長してない
>どんだけ日本は衰退したのやら

国内にしか居ない奴は結局コレが判らないんだよ。実感がないから。
海外に行った途端、円の力や日本の国力がずいぶん衰退した事を、
否応無しに知らされるよ(´・ω・`)
447名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:34:50.70 ID:AKmXQ6or
>>418
そりゃあ実体に則してない嘘だな
内外実質金利差の変化を見れば、それに為替が追随してるのがわかる
投資によるその国での資金需要が低く利益が低くても
貨幣減価が小さければ実質的な利率は高くなる
その国の資金需要や名目金利だけ見るのは正に貨幣錯覚なんだよ
448名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:36:01.42 ID:RBXvYicc
>>444
単なるモノさしだと思ってるから書いたんだろうが。
GDPがさがった、さがったと大騒ぎするくせに、デフレがいいとかいってるアホが多すぎ。
449名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:38:22.39 ID:ARpvMab8
>>443
海外投資は増えるが
国内投資は増えないんじゃ
日本国民の景気回復は実感できないだろう

>>445
海外に輸出する企業は儲かるが
ほとんどの企業は国内に製品卸してるだろう
そうなると一部の企業が儲かって、大多数は
貧乏になって、選挙で負けるだろう。
それじゃあ意味ないよ。あくまでも全体がよくならないと
450名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:39:19.70 ID:AKmXQ6or
>>425
関係ない
国内で需要拡大してるものの機械化に意味がある
付加価値、生産性は、需要が決める部分も大きい
451名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:41:18.08 ID:ERBKKSYz
円安局面だと海外で物を売ると為替差額の分だけ円ベースでの業績は上昇する
すなわち、アベノミクスに追随する企業はもう、国内の景気などに気を配らなくてもいいということ
日本人が貧乏になろうがどうなろうが狙うべき市場は外国なのだから
452名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:44:02.57 ID:AKmXQ6or
GDPが物差しなのではなく貨幣が物差しな訳だが
円とドルという二つの物差しの対比が変わっただけで
算出してる財やサービス自体が大きく変わった訳じゃない
その意味で、結果的に雇用がどう変わったかの方が重要というのは正しい
453名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:45:37.33 ID:xACNxet3
>>450
国内で需要拡大してるものって
スマホとかITサービスとか

派遣労働者が増えれば生産性高まる?
高まらないでしょう
454名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:47:33.69 ID:3mRzgah0
トリクルダウン()
455名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:49:01.32 ID:AKmXQ6or
>>451
そもそも民間企業にゃ国内景気の責任なんざ負えないからそれでいいが
投資でも輸出でも海外からの利益が増えた方が
その企業に関わる人間は国内で投資も消費も増やすから結果的に雇用が増える
まずはそこが重要
456名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:50:05.95 ID:Llgv3xqa
日本の旧植民地が色々と映画を作っている。

日本の戦前の話しを。
457名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:50:14.98 ID:4+ucX0uz
>>449
それがいいなんて書いてないが?
矛先を向けるべきは、日経連だ、といってるんだよ。
それがかわらなければ、誰がやっても変わらない。
矛先が間違ってる。

サヨや労組は、労働者の味方なんていいながら、
このチャンスに動かず、労働者の味方してる安倍を叩いているわけで、
それに乗っかってる有権者もアホということ。w
458名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:51:09.88 ID:gjQx9laD
日本で働く外国人に出て行ってもらいたいから
むしろ日本の所得が韓国以下になった方がええわ
たとえそうなっても日本の物価は安いから日本人の生活水準は韓国なんかと比較にならないくらい高いし
459名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:51:56.60 ID:AKmXQ6or
>>453
財じゃなくて労働需要な
就業者数拡大でパートの単価が上昇してるように
人手不足になれば人的コストは上昇するので機械化のインセンティブが高まり
結果的に技術による生産性が上がる
460名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:52:02.30 ID:iuAjk8xs
7人中4人が“身内”で著書出版 朝日、慰安婦検証第三者委
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141003/dms1410031537020-n1.htm
461名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:53:42.45 ID:xACNxet3
>>459
だからパート需要を自動化するような投資自体が付加価値が低いのよ
462名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:55:17.31 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
463名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:56:25.19 ID:5RRCAsck
来年はもっと下がるのかw アベノミクス凄いな!日本をぶっ潰す政治に乾杯ってかw
464名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:56:45.45 ID:AKmXQ6or
>>461
付加価値がまだ低いのは労働需要が足りねえからだよ
経済の基本だが、価値ってのは相対的希少性の度合いで決まる
人手不足になるほど非正規がやってる労働の希少性も高まり相対的価値は上昇する
465名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:57:43.95 ID:f2voNKG5
北欧の小さい国が順位が高いよな。
ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、アイルランド、アイスランド。
ノルウェーは石油が出たんだっけ?
466名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 17:59:08.46 ID:ERBKKSYz
>>455
一部の人間の給料が倍になっても、食料や電化製品を倍必要とはしないから、消費に反映するというのはどうかなあ?
まあ車は1台から2台に増やそうとは思うかもね…となると、ますます自動車産業の業績が上がって給料も上がる良スパイラルになるな、自動車業界は
467名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:02:09.25 ID:xACNxet3
>>466
多くの金持ちは、収入が倍になったら、車のグレードを2倍にするだろう

一般には日本車から欧州車にするだけ
468名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:03:28.44 ID:xACNxet3
>>466
日本は金持ちマーケットほど輸入品が強い傾向にあるから
まずこれを何とかしないと貿易赤字は悪化する一方だな
469名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:04:01.08 ID:AKmXQ6or
>>466
消費より投資の方が雇用への影響は大きいだろうが
結果的に雇用が増えてるのは事実
470名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:04:52.90 ID:eS9dfR8w
>>442
自分の生活>>>>>日本の景気
ですが

あなたは自分が借金まみれになっても
景気をよくするために消費するんですね。
消費者の鏡です。私の分もがんばってください。
471名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:11:10.13 ID:yPnGS8RG
>>464
国内しか見てないからそうなるわけで。

中国で毎年1億円の人件費をカットできる2億円の投資
日本で毎年1億円の人件費をカットできる2億円の投資

前者は賃金が元高傾向にあるから効果は年々高まっていく
後者は賃金が円安傾向にあるから効果は年々薄れていく

結局は通貨を合わせた賃金ベースで投資が決まるんだから
日本は多少上がっても円安の方が大きいから投資する意味がない
つまり日本は非効率な労働が残されやすい環境にあるということ
472名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:12:39.24 ID:5hkc0A5S
>>1
GDPなんて所詮ドル換算なんだろ?
だったら円高、円安に左右されるようなもんで一喜一憂するなんざ
アホのすることだぜw
473名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:17:55.09 ID:sVUlqTk1
>>472
同じ土俵でみる国の経済力指標が米ドル換算GDP。
否定しても仕方がないし、数値自体は受け入れる必要がある。
474名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:20:22.91 ID:AKmXQ6or
>>471
静的な見方だな
中国で生産性を拡大しても需要がそれに追い付くのは
資金供給で需要拡大してるからであり、
元の名目のインフレは円より大きい
つまりは根本的に投資をなりたたせてるのは貨幣減価による需要であり
投資増は結果に過ぎない
475名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:21:13.49 ID:5RRCAsck
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/12/26/2014122600646.html

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/12/27/2014122700783.html

チョンにもバカにされる日本。火病が抑えられないチョンより貧しくなる日本。
476名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:23:46.90 ID:aSfvIfOD
>>470
×鏡
○鑑
477名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:24:11.48 ID:yPnGS8RG
>>474
要は通貨安で人手不足に誘導しても自動化が進まないということ
自動化を進めたいなら通貨高かつ人手不足に持っていかないと
(これができているのがアメリカと中国)
478名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:25:00.41 ID:aSfvIfOD
>>473
どっかでものさしは必要になるからな

>>475
論外
479名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:26:21.72 ID:Avmeyr2E
ドルでも円でもユーロでも変わりません
480名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:30:53.24 ID:AKmXQ6or
>>477
全然ちゃうわw
あんたの>>471の理屈は投資のリターンの話だが
そもそも名目収益が需要増加で上昇しなければ投資対象にならない
貨幣減価で需要を上げなければ、そもそも論外なんだよ
円高ってのはそういう状態
481名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:32:34.02 ID:yPnGS8RG
>>480
そもそも海外事業やってる企業からみれば
名目収益も円安で目減りするわけよ

通貨安にすれば雇用が増えるのは
設備投資より人間の方が安くなってるだけってこと
482名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:32:41.93 ID:vFNQwj+H
>>472

1992年 487兆円
2013年 478兆円

21年前よりも低いです。
483名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:32:59.20 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
484名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:39:42.76 ID:fql44kTL
落ちぶれが酷いな
復活あるか日本
485名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:41:08.18 ID:AKmXQ6or
>>481
日本へ輸出してる奴等はな。
輸入が難しくなる反面として国内労働需要は増える
設備投資も消費税増税以前にゃ増えただろ
財やサービスの生産のために生産資本を作るのも使うのも人間なんで
労働需要と設備投資需要が切り離せる訳がねえ
486名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:41:45.08 ID:yPnGS8RG
>>480
つまり通貨安なら労働の付加価値は同じでも賃金が下がるから
付加価値の低い労働でも雇用の余地が生まれるというだけなのよ

付加価値の高い労働にシフトできるかは民間企業の頑張り次第なんだが
1990年代から停滞して今に至るというのが現状
487名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:48:19.23 ID:yPnGS8RG
>>485
設備だって世界中で作ってるから
国内労働需要が増えるとは限らない

中小企業で生産性向上のためにパソコン一式入れ替える
これは設備投資だが、
dellのパソコンとWindowsとOfficeソフト10台入れたとして
設備投資の恩恵を受けるのは中国とアメリカ
488名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:49:31.37 ID:vFNQwj+H
デフレにすれば実質成長率が上がるとかやった結果がこれ。

まあ普通にアフォです。
489名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:49:50.89 ID:eLwKr1aM
>>458
一人当たりGDPで日本は2016年に韓国に抜かれる予定なんだろ?(笑)
つまり韓国と生活水準において既にほとんど差が無くなっているのが現状ってことだ。

>>442
良い物をより安く買いたいってのが消費者の正直な心理だろ(笑)
お前は市場の需要と供給の原則をがん無視して自説を主張して嘲笑されるんだな。。。
490名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:50:59.01 ID:AKmXQ6or
>>486
経路の理解が間違ってんだよ
まず高い労働需要があるからその需要を満たす供給拡大のインセンティブが生まれ投資が起きる

こんなの現実にも当たり前にあることで、売れない高いもん作ってる企業より
適切に価格を下げた安もん大量に作ってる方が
フローが大きくなるから更なる設備投資で生産性を上げられる
491名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:51:11.44 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
492名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:52:41.38 ID:eLwKr1aM
>>485
労働需要が突出して増えてるのは、介護と建築業界だけ(笑)
しかも労働需要が増えてるのに実質賃金低下し続けてる現状を君はおかしいと思わないのかい?
493名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:53:28.22 ID:EJMNO8vs
>>484
神風が吹くらしいよ
494名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:55:32.36 ID:AKmXQ6or
>>487
何でだよw重商主義かw
投資が増える過程で、自分たちの生産性が向上し利益の増える投資なら
その為に自分たちにとって比較優位じゃない財の輸入があっても何の問題もない
結果的に国内労働需要全体が増えるなら
495名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:56:36.44 ID:vFNQwj+H
      日本    アメリカ   ドイツ    イギリス
1992年 487兆円   6兆ドル 1.6兆ユーロ  0.6兆ポンド
2013年 478兆円  16兆ドル  2.7兆ユーロ  1.6兆ポンド

20年間日本は一人負け
496名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:57:01.47 ID:0wvpN5AU
戸籍制度廃止か移民しかないのに
497名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:58:38.91 ID:yPnGS8RG
>>494
いやだから大事なのは労働の付加価値であって
通貨安で雇用を増やしても労働の付加価値は高まらないよ

ということです
498名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 18:58:55.25 ID:hZsStZ/T
今も酷いが、さらに落ちていく。さらに貧しくなる。
499名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:00:39.05 ID:EJMNO8vs
北京五輪の前から「終了したら中国は潰れる!バブル崩壊だ!」
上海万博の前から「」
まもなく「」、もうすぐ「」、直ちに「」、いま…「」

で、この間、日本はどうなってきましたか?
500名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:00:52.17 ID:AKmXQ6or
>>492
消費税増税したからだろw

第一に経済変化は資産市場から起きるから輸入材の価格上昇が先に起きるし
実質賃金は平均値だから雇用拡大で母数が増えれば当然下がるだろ

就業者数が最大限まで増えないと安定した賃金上昇にならんから
途中で増税したら需給逼迫はそりゃ遅れる
ほとんど初歩的な経済の理屈で説明可能じゃんw
501名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:01:13.15 ID:yPnGS8RG
>>495
日本と中国を足すと欧米といい勝負になると思う
中国が資本主義を導入したのが1990年代前半だったはず
ここから中国の猛烈な日本パクリが始まって今に至るから
502名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:01:16.32 ID:ZC7gCEp5
2013年の円安って時点で なんだが。
503名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:02:46.02 ID:ozP629Kf
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
504名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:05:50.20 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
505名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:07:25.71 ID:AKmXQ6or
>>497
何でだよw
>>487の例だって需要があるから生産性を上げるため機械に投資出来るんだろ
需要が投資の価値を生むんだよ
こんなんマクロでも中小企業でも同じ常識だろ
価値は需要の大きさで決まるってのも義務教育レベルだぜ
初めから固定された付加価値なんてねーんだよ
506名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:10:36.87 ID:xaCoiSUc
来年は韓国以下の貧乏民族かぁ〜
頑張ろうヨイトマケジャパン
507名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:13:26.81 ID:yPnGS8RG
>>505
通貨安って賃金低下だから通貨の高い外資の方が優秀な労働者を獲得しやすくなる

つまり雇用数が同じように見えて
付加価値の低い労働者が日本で働き
付加価値の高い労働者が外資で働くようになる

そうなると付加価値の高いアウトプットを生み出せるのも
外資の方が確率が高いということになるよね
508名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:15:12.35 ID:ZC7gCEp5
>>499
年間200000件の暴動。
年間4000000000000元の
資産流出を見て、まだそんな事を言ってるのか。
509名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:15:19.03 ID:rx4EclVE
増税円安による物価上昇のダブルパンチだからな
510名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:17:39.58 ID:ZC7gCEp5
誰も2013年円安に突っ込まないのは何故だ?
511名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:18:05.28 ID:xaCoiSUc
投機だけ活発になって資産インフレが顕著
ターゲットと作用経路が違うが円高対策として緩和政策導入

まんま平成初期のバブルだね
こりゃ末期にまた同じこと起こす気だ
512名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:23:06.96 ID:sFJTsozY
>>508
関係ない
経済とは人口に依存するのだ
513名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:25:20.05 ID:ZC7gCEp5
>>512
だから、恩恵が行き渡ってないから暴動がおきるんだろに
514名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:31:50.75 ID:8HEvV/zg
ごく最近今の今まで特亜の人間位しかこの国をディスらなかったのが異常
結局国民が悠長過ぎなだけだな
515名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:35:18.86 ID:9BTvalD3
ドルベース
516名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:36:38.03 ID:OQ3veltH
>>511
ドル建て日経平均が全くバブってない時点でバブルなわけない
517名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:37:42.15 ID:yPnGS8RG
>>516
ある意味でドル建てでも上がりだしたらバブル

でも今は当時と違って海外投資のハードルがかなり低いから通貨安なら海外に流れる気もする
518名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:46:38.07 ID://lDl2GE
でも国民が望んだことだからな
自民圧勝、ものづくり日本を守る、この結果だ
嫌ならそれこそ日本から出て行けとしか言いようがない、なぜなら民意だから
519名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:47:27.19 ID:yPnGS8RG
>>518
富裕層が子供に英語を教えまくってるのは
きっとそういうこと
520名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:52:59.97 ID://lDl2GE
そういうこと
日本の支配者層でないくせに構造に気がついたなら諦めて逃げるしかない
521名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 19:58:04.15 ID:vFNQwj+H
一票の格差5倍のイカサマ選挙で民意とか言われても('A`)
522名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:03:11.77 ID:aSfvIfOD
>>521
なら都道府県別じゃなく、エリア制にでもするしか無いぞ
523名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:12:14.67 ID:EberYTA2
日本は年収約250万〜約450万世帯が多い
ランキング
1位東京区
2位横浜市
3位大阪市
人口が多い順の結果
年収2000万以上世帯数
1位東京区
2位大阪市
3位横浜市
524名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:13:02.89 ID:0YZ2QHfb
来年から、再来年にはお隣の国に負けるな。
525名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:14:12.24 ID:0rEltvHT
ユニバーサルスタジオジャパン 大阪市
ディズニーリゾート ランド 浦安市
イタリア村(破綻) 名古屋市
526名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:14:48.18 ID:0YZ2QHfb
東南アジア各国が日本に観光で女を買いに来る日も近いかもな。
527名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:19:32.77 ID:UD+vunGJ
>>526
もう来てるよ

【経済】訪日外国人、初の1300万人突破…円安追い風(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419324992/
528名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 20:37:30.16 ID:Ow/9TimM
円高デフレ空洞化で海外生産に海外からの輸入を増やせば
国内投資に就業者数が減って名目賃金が下がるけど
物価が破壊されつつ中間層と下層が大量に無職と生活保護に追いやられるから
働いてる人間の実質賃金の平均の数字は上がりますって経済政策もアホの極み

国内投資に国内産業を振興する政治が結局は必要なのよ

消費税増税は内需に悪過ぎだけどな
529名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 21:31:00.74 ID:YHXSG5T1
公務員になれなかった奴はカラユキさんになるしかねえんだよ。
ドエッタ、チョン、ジャップの国。
530名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 22:04:53.64 ID:PAOzclGj
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
531名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 22:08:44.51 ID:yPnGS8RG
>>528
円安でも空洞化止まってなさそうだけどな
実質GDP下がってるし
532名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:03:10.57 ID:JlN+t0D0
老人 ヒキ ニートが原因
533名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:30:09.30 ID:sVUlqTk1
>>529
公務員もヤバいぞ。
あと数年で予算組めなくなるかもよ。
公務員が転職できると思うな。
534名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:31:16.99 ID:yPnGS8RG
>>533
大丈夫、雇用に手を付けるのは最後
その前に国債デフォルトがあるから
535名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:32:23.81 ID:Y5U3NSEb
536名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:33:36.45 ID:sVUlqTk1
>>534
レイオフ状態にはなるだろう。
537名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:44:35.75 ID:f2voNKG5
家電の雇用まで欲しいなら結局この位置まで落ちなきゃ仕方ないということ。
当然輸入品が高くなり、物価も上がり、生活水準もサムソンの韓国と同じになって行くんだろ。
538名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 23:55:12.84 ID:+6cO8hRx
ありがとう、俺達の自民党!
539名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 03:44:08.02 ID:4j3ptBqZ
まとめブログが世論誘導中  閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しくお願いします。


最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
540名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 04:46:31.77 ID:VjkSfEgI
いまよりさらに円安だった2000年ごろも
海外移転の流れは止まってない現実
1ドル145円でもダメらしいよ

いま1ドル145円にしたら、日本の1人あたりGDPは楽勝で韓国以下、上位30位からも脱落するけど
それでなにが経済成長してるの?
541名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 05:11:18.14 ID:Slox80L9
日本は教育水準が低すぎる。
稼ぐ力が低下するのも当然だな。
また、様々な規制や保護で、国民も企業もぬるま湯体質にどっぷり浸かりすぎている。

頑張って投資し、より多くのリターンを得る。
これが自由主義経済の基本。
その投資を怠りすぎてきた。
個人においては自身や子弟の教育、企業においてはイノベーション。

この頑張りが収益に直結していない、社会のいびつさに問題の本質がある。
542名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 05:53:22.23 ID:ev3Z9Nnn
>>27
金融引き締めは黒田の職分なので、安倍はタッチできない。

まあ、揚げ足取りはおくとして、今の日本が金融引き締め
=金利引き上げしたら、国債の利子負担が急増して、財政
が破綻する。

と言うわけで、日本は絶対に金融引き締めできない。

つまり、もう日本には、円防衛する手段はない、と言うこと。
ドル円相場がどうなるかは、アメリカの金融政策と景気だけ
で決まる。
543名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 08:19:12.32 ID:K4pPSrbZ
>>542
すでに財政ファイナンスに突入してる日本で金融引き締めしたらその瞬間に財源がなくなるし国債買い取る
人間がいなくなるので国債暴落で国債持ってる金融機関が一気に不良債権まみれになって金融危機

金利うんぬんのレベルを突破した状態なのが財政ファイナンスだよ
544名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 08:30:03.56 ID:Vb3JSQHz
>>541
国民以前に霞ヶ関の政治レベルが低すぎるのだよ。
>頑張って投資し、より多くのリターンを得る
←霞ヶ関は常にこの逆をやる。
例えば、需要が無くて売れない物を作り続ければ、累積赤字が積み重なるのと同様に、
消費税で庶民需要の高い売れる(民間)事業を削減して、庶民需要の無い売れない(官公)事業への投資を増やしている格好だから、経済効果を減衰させマイナス成長を招き、財政赤字も累積するばかりとなるのだ。
545名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 08:36:35.77 ID:F5UNHQvS
>>540
グローバル工業製品の価格差を調べると140-160円/ドルぐらいだね。
マックだけで購買力を計るのは駄目だ。
546名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 08:38:53.95 ID:Vb3JSQHz
>>544
その結果、経済対策と称して官公投資を増やすほど、「●国債発行→官公投資→経済無成長→財政収支悪化→増税→民間需要縮小阻害→マイナス成長→●」の悪循環の土壷に陥り、財政赤字の累積、増税、マイナス成長を繰り返し、日本を没落させる結果となる。
547名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 08:50:17.55 ID:80Gvv02D
>>545
FRBが発表してるドルインデックスってのは一般の為替のドルインデックスとは違うもんな。
実際のドル現金は価値が高いんだよね。
548名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 08:52:21.69 ID:mD5TyAcV
円安にも関わらず、去年よりも年末に海外旅行をしてる日本人がかなり増えたことを考えると
景気は回復してるんだろうね
549名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:07:44.07 ID:yVv9u1Ql
このサイトを見ると24位になってる。
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
550名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:09:54.70 ID:80Gvv02D
韓国が円安が原因で日本人観光客が激減した言ってる。
マスゴミは韓国重視の報道をしてるんだけど、
(10月までの)統計だと日本人の海外旅行者ってのはあんまり減っていないんだよね。
551名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:15:50.95 ID:F5UNHQvS
>>546
対ドルで円高にすぎるから、国債の償還を
日銀引受で償還すれば良いだけかと思いますよ。
そこに財政収支悪化は存在しません。

日銀引受ぐらい覚えてから考えてください。
552名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:20:32.28 ID:yVv9u1Ql
居心地がようらしく、20年以上前から、日本に貧乏神が居座っているようです。
これブラックジョーク。
553名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:25:44.65 ID:fx5LnbHF
自分の足を食って美味いと膝を打つ、
安倍の正体とはそんな蛸なのか?
554名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:33:04.32 ID:WoaWswE2
ゲリノミクスの実態がバレバレ。
555名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:40:38.77 ID:G/qnFW5x
ネズミ講の末期と同じ状態
いずれ破綻するわw
556名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:42:06.21 ID:F5UNHQvS
>>553
だから過去数年の欧米の増刷にたいする日本の円高と
日銀引受の手法ぐらい考えてからレスしろ。
為替とプライマリーのバランスを取るには、国債償還を
日銀引き受けでやっていくのがベスト。
557名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:47:37.41 ID:yEm6thbk
>>548
羽田と成田を併せて65000人が、海外へ出発したらしい。
成田単独では、45000人位が最高だったような?
理想は、成田が6万5000人で、羽田が3万人位で、合計で10万人弱位が、出発して欲しかったな。
558名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:48:24.22 ID:70RIevAh
みんな辛いは嘘
今必要なのは楽をしてる人間だらけの日本政府をぶっ殺すこと
559名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:49:11.33 ID:yVv9u1Ql
貧乏人がさらに貧乏になった > 金持ちがさらに金持ちになった。
560名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:51:28.77 ID:BX5tRVl2
原発減らして復活した!とか言ってるドイツが15位だぞ
実際は国境付近に原発作られまくってるけど
19位で問題か?
マスコミは詭弁ばっか言うよな
環境でも1位!経済でも1位!か?
2位じゃダメなんか?
561名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:55:20.44 ID:EQF6sdtx
>>544
>霞ヶ関は常にこの逆をやる。

そもそも論、役所はブレーキをかける側だから、
思考回路が我々と逆なのは仕方がない。
こいつらが前に出てきては困るがな。
562名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:56:06.74 ID:DaRhrZSF
緊縮財政で名目GDPを削ってりゃ当然そうなる。
563名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 09:59:53.78 ID:70RIevAh
>>562
何をしても無駄だからみんな死んでねってのが日本政府中枢の総意
564名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:09:05.15 ID:2/H3bnle
>>562
緊縮じゃねえぞ。
金まきまくって実質GDP下げたからこうなる。
565名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:13:09.32 ID:NnLIbz+l
アベノミクスの効果
566名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:25:21.61 ID:LSjVAPWX
非正規社員が増えたからでは
567名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:25:57.19 ID:XDZeBQTx
モノを加工して売るなんて農業国の次に貧しい国がやる事だから仕方ない。
お金を借りて利息をつけて返す、お金を借りて利息をつけて返す、お金を借りて利息をつけて返す、
そうやって破綻しないで金を回してる国の方が経済大国なんだから。
日本の場合はマルクス経済学に凝り固まってる財務省を頭に経済専門職すべてが悪い。
そうやってる限り日本は経済大国上位に加わることはない。
568名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:26:47.09 ID:w6yNX4Uo
安倍「庶民の不満が爆発しそうだ…そうだ!ナショナリズムを煽ろう!」
569名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:52:40.40 ID:Vb3JSQHz
>>561
そいつらをわざわざ前に出して、損な官公投資で損失を拡大させているのがゲリノミクス。
よって、ゲリノミクスで官公投資増強・財政赤字累積・増強・マイナス成長の悪循環に嵌まって日本は没落する
570名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 10:55:28.93 ID:Q0GilX2R
円高だと生産雇用の海外移転って空洞化が更に加速するだけだからな
円高による製造業の空洞化で失った雇用の代替が介護とかワープアやブラックなミスマッチ雇用ばかりでは失敗するってデフレ不況がはっきり示したし
571名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:00:07.78 ID:+ONeh60g
>>569
官公投資って初めて見た単語なんだが?
まるで民公投資があるかに思える。

民間が公共投資なんてするのか?w
572名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:01:31.71 ID:KLurjol9
円安で多少は工場が残るかもしれんが
時代は地産地消、現地生産の流れは変わらんだろjk

国全体や庶民の取り分を考えると明らかに円高の方が良かった
573名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:02:02.75 ID:Slox80L9
>>544
政治を選んだのは国民。
だがその通りだね。

ど田舎に公共投資を馬鹿のようにつぎ込んだり、田舎の高速道路を優先的に無料化したり。

公共投資もか、経済効果だけを考えるなら東京に集中すべきだろう。
だけど、それでは選挙に買てない。

そういうのも含めて、社会のいびつさに問題がある。
574名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:14:36.74 ID:5ldNu1Cm
日本は85%の内需の国とか言ってたネトウヨは見事に消えたね
どこいったんだろうねw
575名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:17:43.39 ID:Q0GilX2R
>>572
現地生産ねえ
なら工業製品で日本人が使う分も海外で作って輸入してる空洞化が起きる為替水準はおかしいな
576名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:29:27.48 ID:KLurjol9
>>575
君は外人さん?
レスが読みにくいよw あと長くなる時は句読点も打ってくれんか
577名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:31:02.83 ID:TMT8Tzp4
1に―と当たりのGDPはいくらなの
578名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:31:15.95 ID:viVuBe8T
これから、どんどん三流化が進んでゆくぞ。
ちょうど、発展途上国みたいに、一部の超富裕層と
多数の貧乏人が併存するような。
579名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:34:45.26 ID:aJLKSmp5
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
580名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:39:23.10 ID:KLurjol9
>>578
通貨安によって経済をコントロールしようとするとそうなるよね
ワープアやブラック企業も円高で増えたわけでなく不景気だから増えてる

円安推進派は、プラザ合意以降で最高の円安になってる現在でも
GDPや実質賃金が下がってる現実からなぜ目をそらすのか
581名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:40:54.37 ID:Q0GilX2R
円高空洞化による資本と産業と雇用の海外流出って内需破壊も
デメリットが巨大だから
582名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:45:32.28 ID:aJLKSmp5
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
583名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 11:47:23.96 ID:KLurjol9
>>581
政府は経済政策を間違えたんだよ
金融緩和と財政出動は一時的な対処薬で長く使うものではない
本当の治療である成長戦略が描けなかった
584:2014/12/29(月) 11:50:45.41 ID:O2wMb9DA
人手不足の土建屋にばらまいて、
増税し社会保障は何もせず、
円安で円を弱くし、それを信任した馬鹿国民。
585名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:00:49.55 ID:+jPcFoiR
内需拡大なんて円高時代の苦し紛れ政策だからな
これからは外国で現地生産してそこで売って儲ける企業が勝つだろう…というかもう既に結果を残してる
内需頼み時代は国内景気は重要だったが今は日本人が貧困になろうが購買力が低下しようが企業の業績をあげる上においては大して問題ではない
586名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:04:26.11 ID:c1T2abNy
>>583
ほんこれ
第3の矢には少しだけ期待したんだけどね
ここまで何もでないとは
587名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:07:22.18 ID:WO+wf3Xq
積水ハウスの「ねずみ裁判」
http://hayabusa3.doorblog.jp/archives/40399918.html
588名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:09:27.58 ID:aJLKSmp5
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
589名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:25:24.76 ID:1uYajFIf
>>580
gdpの減少は消費税増税のせいで、その後のマイナス幅は円安進行しても縮んで来てるだろ
ちゃんと統計見ろよ
590名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:27:42.33 ID:1uYajFIf
>>583
どこの世界の話だw
アメリカもEUも恒常的に金融政策での景気安定化をやっとるわw
591名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:40:32.10 ID:70RIevAh
これでも韓国に勝てないんだろ
俺らどんだけクズなんだろうwww
592名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 12:43:24.82 ID:aJLKSmp5
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
593名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:05:14.84 ID:bStfWgj7
>>583
金融緩和は即効性もないよ
円安圧力になるという程度で
594名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:06:11.80 ID:bStfWgj7
>>589
つまり消費税恐慌だな
595名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:07:48.64 ID:1uYajFIf
金融政策は体質改善みたいな長期の効果の政策だから
即効性を出すために財政政策が必要ってのがニューケインジアンの理屈
596名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:54:30.17 ID:yEm6thbk
>>591
アメリカのハーバード大学に、留学する高校生の割合でも、負けているんだろ?
日本は、日本人に教育支援をしないで、結構手厚い支援がある、中国や韓国の学生に支援したりしている。
いずれ、1ドルが150円や200円になったとしても、韓国や中国に一人当たりGDPでも、負けるようになるかもしれないな?
どうして、こうなった?
左翼や自虐的教育の責任だけでも無いような気がする。
597名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:20:16.40 ID:oZvVc38+
>>583
これだな。
麻薬が効いている間は気持ちが良いけどね。
切れるとしらふになって鬱になる。
本当は地道な努力が必要。
598名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:23:12.99 ID:cN/v8H/d
OECD最下位も夢じゃないな
599名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 15:09:37.04 ID:sPTGc3sq
そりゃサビ残何百時間しても不景気なんだし19位で御の字だろ
600名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:08:14.41 ID:0rlXHt3x
中間層が減ってるのだから当然…
円高ドーピングで勘違いしてただけw
601名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 22:34:31.82 ID:ZIXiJtsq
庶民も資源や輸入品を買うともなれば企業らが外貨を稼ぐ流れやお零れで金を得ないといけないわけだが
円高空洞化によって企業が稼いだ金をそのまま海外で回すばかりで金を国内に落とす流れが細くなればなるほど
庶民には資源や輸入品を買う金が巡って来ない

工業製品の輸出減輸入増ってのは
庶民が産業雇用の面からしても金にありつけなくなるし
しっかり内需とマインドに悪いのよね
602名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 01:06:42.78 ID:8n1r6+yg
>>590
日本の金融緩和規模はアメリカの倍以上
この時点で海外とは異なる政策
本人も異次元って自覚してるじゃない
603名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 02:01:34.58 ID:yA8eHBpn
消費税不況

以上です。
財務省の責任ですね。
604名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 03:09:42.90 ID:cztHvIDV
日本より上にある国全部挙げてほしいよな、18しかないんだから
香港とかブルネイとかが入ってるんだろうか、・・・OECDじゃないか
605名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 03:44:16.12 ID:+2p7ZR0X
円安が止まらなくなると農業が死んでるから食糧が買えなくなるんだよな

ほんとにやばい
606名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 06:59:48.69 ID:7p8t/QfM
OECD最下位どころか、OECDから脱落するだろう
607名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 07:18:00.37 ID:yWLQT/0Z
今年の正月休みにヨーロッパに行く人はぼったくられたと勘違いするんだろうな
それが現地の普通の価格なのに
608名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 07:37:41.97 ID:m/WXAdtK
>>598
イタリアとスペインに抜かれて、ギリシャにも抜かれて、さらに韓国や中国やタイやフィリピンにも抜かれてしまうかも?
609名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 07:41:24.15 ID:AKy8rue4
日本は黄昏の時代に入る、ハイテク化、多民族化した60年代って
感じになるんじゃないのかな?

春は家族と満開の河原で卵焼き弁当をほお張る、花吹雪が美しい
同僚に気をつかって大嫌いな酒を満面の笑顔で吐くまで飲む花見が
義務だった時代があったらしい。

夏は海水浴にお出かけ、フナムシやカニの観察会、イソギンチャクやケヤリムシで花見するのも夏の風物詩
強い日差しと抜けるように青い空の下、岩に座ってセミの声を聞くのも悪くない
太陽熱温水器やソーラーパネル以外の屋根は真っ白で、道ゆく人々の殆どは半ズボン・サンダル
真っ黒な屋根の家で冷房をガンガン効かせ、ネクタイ、スーツ、革靴が当然な時代があったらしい。

秋はヒガンバナ・バラ・ホテイアオイ・コスモス・菊・紅葉と見るモノが多すぎて大忙し
マイカーって概念が殆ど消滅状態なので公共交通を全面活用、バスや電車はびっくりする程に充実
家やクルマの為にローンを組んで支払いに生涯を捧げ、お出かけもせずに暮らすのが社会常識だった時代もあるらしい

冬は室内で厚着すればどうって事ない、クリスマスは商店街のツリーを楽しみ、
バレンタインは手づくりの菓子でお祝いだ
真冬に暖房をガンガンきかせて大汗かいて、全館暖房が常識だった時代があるそうだ

そんな社会になるんだろう
(地獄と感じるか天国と感じるかはヒトによって違うだろう)
610名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 07:51:59.23 ID:yWLQT/0Z
>>608
そうなったら日本で働く外国人が日本から出て行ってくれるから結構なことじゃないか。
611名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 07:58:34.99 ID:EvM13PWb
そうだな。国内の産業、需要がボロボロになって、食糧やエネルギーの輸入もままならず、(公務員以外の)大半の日本人が食うや食わずの生活に追い込まれるだけ。
612名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:30:28.85 ID:m+S76O9b
>>610
優秀な日本人が見切りをつけて出ていくけどね。
613名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:46:20.78 ID:/h1k7mtr
今辞めたらこの結果だけがのしかかる
死ぬまで突き進もう
614名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 09:47:33.35 ID:/h1k7mtr
日本が韓国に勝てないのは社会保障のせいだな
ちゃんとゴミには野垂れ死にあるいは自殺してもらわないといけない
日本を出ていく自由はあるのだから
615名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:16:55.17 ID:SP+NABMs
空洞化やらかしてりゃ庶民に金が回って来ない
616名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:36:16.66 ID:QWkefv/D
ドルベースじゃなくて円ベースで計算し直したら順位なんで全然変わるだろ
617名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:50:52.00 ID:AIN/301Y
>>610
だからパスポート、取り上げるのか〜やっぱりアジアを雇わないと、やってけない会社って舎弟だわ。
618名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 11:50:52.68 ID:LS2e2/nV
あほや
中国が自国通貨安政策を取り続けて世界第2位のGDPにまで成長したのに
為替レートだけでGDP減ったとか頭悪すぎ
619名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:05:54.17 ID:Vd+DbhwM
シェアハウスとかいうタコ部屋に住んで
移動手段は激安ツアーバスとか
もはや中国の農民工と同じだもんね
あとは肥料袋かな
620名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:09:03.47 ID:7EwQqyTV
完全失業率も労働参加率も劇的に改善してるね
http://livedoor.blogimg.jp/fortofour/imgs/a/6/a62b3fba.jpg

格差が大きくなってる、と言うがアベノミクスでは無いアメリカ、中国も同様
政策の問題じゃない。

ベターだと思うよ。他にどんな方策がある?
621名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:26:51.81 ID:SyhXzFLa
来年から大変だぞ


ベビーシッター割引券 突然“廃止”に困惑・・・
(14/12/29)

国が行ってきたベビーシッター割引制度の廃止が突然判明し、困惑が広がっています。
・・・

http://www.youtube.com/watch?v=tAysU35XIhY
622名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:38:47.69 ID:8gEtqwGk
実際OECD下位国ってのは上位先進国に人材が流出して悩んでる国。アメリカ筆頭に
ドイツ、イギリス、フランスへの人材流出が酷く、自国はあまり成長できず暗くて
淀んだ国。

日本は数字的にはまだOECD中位だけど実際は下位国と同じで10年前から人材流出が酷く
なっている。未来が無く暗くて閉塞的なのも同じ。明治維新以来の日本の歴史を総括する時期に
来ている
623名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:40:33.71 ID:QjqVBGfr
624名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:42:48.77 ID:zCoqX3hd
どうしてだろう?
好景気なんだよね?
625名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:43:17.16 ID:V7hwxY9O
>>621
公務員の給料を上げたのに、
行政サービスがどんどん下がっとるがな。
626名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:43:52.82 ID:wlbxDDER
そんなもん騒ぐことじゃない。
基本的にはGDPは下がっていくとは思うが人口構造考えれば当たり前の話だろ。
627名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:47:08.27 ID:2hPU+Ayb
14年はもっと落ちてるな
GDPマイナスの上円安だし
628名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:50:20.08 ID:7EwQqyTV
>>614
高卒、大卒の就職率、ニート率
すくなくとも韓国に比べれば天国に近いな
629名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:50:43.62 ID:2hPU+Ayb
>>10
いや、無意味に高給な公務員を
ただの失業対策にして有能な人材は
民間で働くように給料を下げ
何の生産活動もしていない巨大なパチンコ産業を潰して
多くの人材を有効活用するだけで大きく変わる
その為には民間を活性化しないといけない
消費税の廃止は必須だわな
630名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:51:29.85 ID:WtxQ9nw5
>>610
お前がそんな寝言言えるのも、強い円のお陰だぜ。
上司や経営者が中国人や韓国人なんて、嫌だろ。
631名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 12:59:46.85 ID:dn7DDXpu
適当な数字

どうでもいい
632名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:00:27.98 ID:yNICVHYM
消費税を上げて経済を破壊し

議員歳費は年間400万も上げる

キチガイ自民は

金属バットで頭を叩き割られろ

キチガイ自民は日本刀で刺されて死ね
633名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:03:20.27 ID:BFjh2uj8
社会保障削減
634名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:34:45.05 ID:vTFQqv+y
コストの高い海外工場リストラ急げ
635名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:37:46.13 ID:gMPQ1P9N
東京 天皇陛下万歳の件について
636名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:38:26.19 ID:TeBD96Ms
宮崎口蹄疫騒ぎの初動対応
発生年   移動制限区域 搬出制限区域
2000年 20km   50km
2010年 10km   20km <- 自民豚「見通しが甘い!赤松口蹄疫ガー」

2014年 3〜10km  10km


山口の鳥インフル、高病原性…今 季 3 件 目
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141230-OYT1T50001.html


下痢壺鳥インフル杜撰杉ワロタ
637名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:44:15.11 ID:yA8eHBpn
在日にはもっと厳しくなるから早く逃げなよ(笑)
638名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:54:05.15 ID:09Nu4/dz
実質賃金(前年度比)
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
639名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:59:25.77 ID:GqPqo8z1
90年〜05年までは今よりも円安でドル円が105円〜130円ぐらいで推移してるけど、
一人当たりの名目GDPは世界で5位以内に入ってたよ
640名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 13:59:54.27 ID:8FuRnqiH
今まで円高でかさ上げされていただけであって、
これが本来の日本の実力。つーか、もっと下でも
おかしくない。
641名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:08:48.54 ID:uJB+x3SV
>>640
日本は給料は安いが物価もそれ以上に安いから
日本人の生活水準は先進国の中でも高い方だよ
ヨーロッパ主要国なら日本の倍の給料もらってても生活は日本より質素にならざる得ない
642名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:09:42.45 ID:88srs3BL
まあ、国民がどうしても鎖国したい、というから仕様が無い。
天保の改革でもしてろw。
643名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:11:56.54 ID:uJB+x3SV
>>640
おそらくさらに円安になったところでこれは変わらないと思う。
ヨーロッパの3分の1の給料でヨーロッパより良い暮らしができるようになる。
しかも外貨換算した給料が下がるから外国人労働者が出ていってくれる。
644名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:18:53.30 ID:uJB+x3SV
>>642
要するにエネルギーを買う金額させ稼ぎだせれば鎖国がベストなんじゃないか。
645名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:18:57.44 ID:RyLrXckl
日本は年収約250万〜約450万世帯が多い
ランキング
1位東京区
2位横浜市
3位大阪市
年収2000万以上世帯数
1位東京区
2位大阪市
3位横浜市
646名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:20:51.69 ID:RyLrXckl
100m以上建物 建設中含む
横浜市50棟
神戸市50棟
名古屋市28棟
80m〜99.99m同順
647名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:23:41.41 ID:88srs3BL
>>644
 ニホンゴでオネガイシマース(エゲレス人よりw)。
648名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:24:23.29 ID:7p8t/QfM
>>641
ギャグか!!
649名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:26:30.57 ID:tAeZyscH
人口1億人以上の国では?
650名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:31:59.18 ID:RyLrXckl
ユニバーサルスタジオジャパン ユニバーサルシティ 大阪市
ディズニーシー ディズニーランド 千葉県浦安市
志摩スペイン村 三重県志摩市
イタリア村(破綻) 名古屋市
651名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:37:05.29 ID:uJB+x3SV
>>648
日本から出たことないの?
652名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:41:48.53 ID:LhfjfnAw
国内サービスの価格は通貨安になっても
輸入資源価格上乗せ分以外の大部分は下がるんで
通貨安になる=貧困化でもないけどな
例えば日本より貧しい国でも、結婚して主婦とたくさんの子供を養えてたりする
653名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:44:56.12 ID:uJB+x3SV
>>652
そういうのじゃなくて
日本の物価は低価格で高品質なんだよ。
東京の家賃も外食も外国と比較すればめちゃくちゃ安いだろ。
654名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:46:46.99 ID:lpCGWnLK
来年夏に日本の「働かない層」が韓国に強制送還されるから楽しみだわwww
655名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:47:58.70 ID:uJB+x3SV
>>654
7月6日までに永住者カードに切り替えれば大丈夫
656名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:52:06.61 ID:uJB+x3SV
>>654
特別永住許可があれば永住者カードを取得して日本に住み続けることができるよ。
ただしどこかの自治体に転入する場合には前に住んでた自治体に転出届けを出して
書類をつくってもらわないと転入できなくなる。つまり住所が補足されるようになる。
そして兵役年齢の男性は日本に住み続け場合に韓国領事館に出頭して「海外旅行許可」を
取得しなければならなくなる。
657名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 14:52:44.95 ID:z0CmJFqr
別に我々の生活に関わらないのだからどうでもいいことだ。
別に背伸びする必要もない。
国連の分担金は是非減らしてもらわなくては。
658名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:00:03.32 ID:LhfjfnAw
>>653
日本が長期デフレでブラック化してきてるというのもある
というか欧州の良いとこは高齢者の就業率が低かったり、雇用規制が厳しいんで
労働者の立場が強く、結果的にサービスが割高になる
日本みたいな労働大好きの国々じゃないからな
659名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:02:43.88 ID:m/WXAdtK
>>653
ニューヨークやロンドンと比較したら、日本のマンションは、かなり安いかも?
都心でも、3LDKでニューヨークなら家賃が30万円台から80万円台以上だろうが、
東京なら都心3区でも20万円台位からあるだろう。
逆に、東京駅から50キロ圏内でも、3LDKが18万円台だから、距離が遠くても、値段が下がらないね。
ラーメンは、ニューヨークは、10ドルから15ドルだから、東京の平均800円位よりもかなり高いからね。
660名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:06:54.26 ID:uJB+x3SV
>>659
>都心でも、3LDKでニューヨークなら家賃が30万円台から80万円台以上だろうが
東京の千代田区、港区、渋谷区に相当する地区ならマンハッタンの中でも良い地区だから
そのな家賃では無理だろ。単身者用でも20万円〜30万円、3LDKなら100万円以上かと。
しかも築50年以上(ビンテージとかじゃなく単に古いだけ)で設備も雑だし。
東京都港区でも築40年以上で良いのなら3LDKで家賃20万円くらいだろ。
661名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:10:22.84 ID:09Nu4/dz
まあ経済政策は失敗したな・・
662名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:13:00.39 ID:8n1r6+yg
アベノミクスって金融緩和と増税&バラマキしかやってないからな

GDP=民間企業の付加価値を増やすつもりはないらしい
663名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:15:14.12 ID:m/WXAdtK
>>657
常任理事国にはなれないだろうから、
分担金も、世界で20番以下で良いだろうな。
664名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:44:32.67 ID:9cAL5SaO
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
665名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 15:51:10.14 ID:6CUZiF5Z
公国と王国がワンツーフィニッシュか。
しかも一位は絶対君主のルクセンブルク大公殿下のご親政
666名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 16:39:41.12 ID:7Q1fy8nW
>>658
これからどうなるかが見ものだな
667名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:12:55.92 ID:z+vrNwXQ
たとえ、GDPが下がっても、「円安によるもの」という言い訳ができてよかった。
668名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:16:09.38 ID:JCJnvviY
現在119円:株価17500 17500/119=大体140(ドルベース) ダウ18,000
民主時代:株価8000〜10,000 10,000/75=大体125 ダウ12,000

ダウ上昇率 1.5倍
日経ドルベース上昇率 1.1倍w。
実質為替レート 1970年代並

それでもアベを選ぶマゾw。
669名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:16:21.67 ID:slu/FM8A
東京メディアが滋賀を使って必死w
670名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 17:20:20.34 ID:slu/FM8A
前 大阪に行ったとき、大阪市北区や中央区に家賃100万〜200万位のタワーマンションがあった
671名刺は切らしておりまして:2014/12/30(火) 21:52:00.10 ID:G7NI7s/F
>>641
20年ぐらい前の話だったかなあ、外国人が新幹線の車内販売でコーヒーを頼もうとしたら
300円もするということで断ったってのがあったなあ。
その頃から現在までコーヒーの価格は変わってないと思うけど、
外国は凄い経済成長してるから今なら「安いじゃん♪」って感覚なんじゃないかな?
余談だが、今じゃ中国の方が牛丼なんて高いって話だしw
物価高、人件費が高い日本なんて今は昔の話なんだよな。
672名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:04:39.02 ID:I/lsAGJ/
>>641
>ヨーロッパ主要国なら日本の倍の給料もらってても生活は日本より質素にならざる得ない

コイツ、いい加減な事言ってるなぁ。
外食したら高いけど、食料品はモノにもよるけど日本より安い国が多いよ。
673名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 15:41:13.22 ID:Qbhfc77M
>>672
ヨーロッパは米、小麦、乳製品は安いね。
果物や野菜は同じ位かな。
高いものもあれば安いものもある。
あとは大体日本の方が安い。
文房具とか服とか。
674名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 08:01:22.14 ID:8BC23+mZ
>>1
>1〜3位はルクセンブルク、ノルウェー、スイスの順で

ルクセンブルク人は これで一人当たり豊かか? というと全然そんなことない。
主要産業は金融と観光だが、やはり金融の比率高い。多いのが投資拠点として。
税金や手数料が安いだけでなく、投資拠点としての法整備 人材 長年の受入実績と経験や信用がある。
そこが単なるタックスヘブンとは違う。

日本の証券会社や銀行の窓口に行けば、ルクセンブルク国籍の投資信託を売ってる。
日本人が それを買えば、勘定の上では 先ずカネがルクセンブルクへ移動する。
それが日本を含む世界中の株 債券 不動産などに金融市場を通して投資される。
実際に投資の指示や出してるのは、英米などの投資顧問会社。
それで投資利益が上がると、まずルクセンブルクに入ってくる。
その時点でルクセンブルクに付加価値がもたらされたからGDPは増える。
それを人口一人当たりで割っただけ。

その投資利益から税金、会計処理や 様々な事務手数料 信託報酬などが引かれ それはルクセンブルクに落ちる。
でも その後の多くの投資利益は 実際に投資した金主の外国人に分配される。
もちろん、その投資信託を買った日本人にも分配される。
ややこしい手続きをすれば、その日本人が日本に払うべき その投資利益に係る所得税の一部も ルクセンブルクに落ちることもある。

ルクセンブルクのGDPは確かに増えたが、主に誰が儲かり 誰の利益になったか?
その投資した外国人個人である。
だからGNPはルクセンブルクは少ないはず。

日本は対外純資産 23年世界一の債権国だから、表向きのGDPはともかく、実際に金主としては儲けてる……はず。
でも安全志向で国債などへの投資のウエイトが高いから収益率は低い。
中国やドイツやノルウェーや中東産油国は別だが、ルクセンブルク アイルランド スイス 香港 シンガポールはもちろん 米国 英国 フランスなども 外国からの投資資金を元手に事業や投資活動してる。
日本のように、自分のカネを自前で投資してるのと安定感が全然違う。
675名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:22:52.92 ID:jqDokX2O
>>673
> あとは大体日本の方が安い。
> 文房具とか服とか。

メイド・イン・ジャパンじゃないと、安くても嬉しくないナ
676名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:36:09.89 ID:QGMN6iIc
1ドル=150円の超円安も!アメリカが「ドル高政策」で日本の富を奪う日が来る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20141209-00041331/
677名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 10:40:55.26 ID:QGMN6iIc
超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される!―日本を蝕むさらなる重大懸念
http://www.recordchina.co.jp/a96919.html

東京中心部の優良オフィスビル 次々と外資に買収 さて
http://alplace.co.jp/blog/2014/11/22/170
678名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 12:32:05.50 ID:8BC23+mZ
>>676
>1ドル=150円の超円安も!アメリカが「ドル高政策」で日本の富を奪う日が来る

これで最も警戒警報発令しなきゃいけなくて、売国的な話が ゆうちょ銀行 と かんぽ生命の株式上場。
ケけ中 あたりが暗躍したんだろうが、特に保険は危ない。
ただ これ以外は さほど警戒する対象は見当たらないし、イザとなれば 国家安全保障上という理由で 米国と同じくストップが掛けられる。

>>677
>超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される!―日本を蝕むさらなる重大懸念

今までも ラオックスやレナウンの他 メーカー 金型会社でも買収された所はあるけど、大体は経営不振や潰れた会社。
買収後 必ずしも悪い結末になってない。
これさえ手に入れれば日本が大打撃になるケースは、韓国財閥による 技術ラインの長とかキーマンの技術屋が引っこ抜かれた場合。
日本ならではの宝とも言うべき 微細な加工技術を持つ中小零細企業は、上場してないし、株式譲渡制限が大体は掛かってる。

>東京中心部の優良オフィスビル 次々と外資に買収

日本の大都市の不動産を、日本人が買わず 外人が買いまくってるのは、日本人は首都直下 南海トラフ 東海の大地震のリスクの大きさを恐れているため。
日本は、駅前とか便利な地の利の場所は確かに限られてるが、外国みたいに「この地域でないと治安やインフラ整備で駄目」と高い賃料が取れる地域が特定地域に限定されておらず、家賃相場は長期安定とは言えない。
679名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 12:46:58.35 ID:8iq54pYo
>>672
東京は家賃や外食が極めて安いから
都心に住んで自炊しない人だと生活費は倍どころじゃないだろ
680名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 12:50:32.12 ID:8iq54pYo
>>672
例えば家族で東京都港区の200uくらいのマンションに住んでる
年間生活費3000万円程度の一家が
ロンドンやニューヨークに帰国して同レベルの生活したら1億円あっても足りないだろ
681名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:10:07.40 ID:xMt1Cp4g
>>672
ヨーロッパのが食料品が安いってのは去年までだよ。
さすがにここ数ヶ月は日本の円安で食料品も日本より安くなってきてる。ただ、今後は日本は値上げが
始めるのでそこでまた引っ繰り返るかもしれないけど、そうなると日本人の生活が苦しくなるw
682名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:17:39.66 ID:6bVwP8o/
こんなに貧乏なのに未だにアジア人をバカにし、俺たちは白人にモテモテだの妄言ばかり履く2ちゃんねらーw
683名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:22:12.13 ID:3N3k98iB
>>681
684名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:32:08.86 ID:9+qEsHiL
働かない、消費しない、生産しない非国民のクソニートがいるせいだな
685名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:47:36.02 ID:YVPS4cOK
自己紹介乙
686名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 14:10:24.50 ID:dDRnpYcp
【経済】 日銀、黒田総裁「今年も物価を加速度的に上昇させる」「マイナス成長スタグフレ?政府に言え」 [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420079070/127

127 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/01/01(木) 13:56:47.02 ID:A43pYQRl0
黒川の物価に魚も住みかねて もとのデフレの白川恋しき
687名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 14:25:47.20 ID:fqB8h6V7
>>1
昔、GDP世界第二位の国が粉飾決算していたこともあったな。
社会主義国と国民が食事代もサラ金から借りてる国とかのGDPなんて、
相手にしても仕方が無い。
688名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 14:50:01.72 ID:aOdUNXTk
原発が爆発したからこうなったんだと思うんだよね
なんとなく
689名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 15:00:55.64 ID:4wIe7VA1
2015年 都道府県別経済成長率の予測(エコノメイトシンクタンク)
http://www.economate.com/topics_documents/47prf_forecast2015.pdf
01位 東京都 1.68     24位 秋田県 0.53
02位 滋賀県 1.49     25位 栃木県 0.52
03位 愛知県 1.35     26位 北海道 0.51
04位 広島県 1.27     27位 山梨県 0.51
05位 福岡県 1.26     28位 長野県 0.48
06位 神奈川 1.25     29位 三重県 0.48
07位 熊本県 1.21     30位 愛媛県 0.48
08位 静岡県 1.17     31位 宮崎県 0.47
09位 千葉県 1.15     32位 大阪府 0.44  ←大阪終わり過ぎ ワロタァ
10位 兵庫県 1.02     33位 福島県 0.44
**位 日本平 1.00     34位 長崎県 0.44
11位 岐阜県 0.99     35位 青森県 0.43
12位 茨城県 0.95     36位 富山県 0.40
13位 群馬県 0.93     37位 香川県 0.39
14位 岡山県 0.91     38位 鳥取県 0.38
15位 埼玉県 0.88     39位 岩手県 0.35
16位 京都府 0.83     40位 和歌山 0.32
17位 宮崎県 0.79     41位 沖縄県 0.31
18位 山口県 0.76     42位 福井県 0.31
19位 石川県 0.62     43位 佐賀県 0.31
20位 徳島県 0.57     44位 奈良県 0.28
21位 山形県 0.56     45位 島根県 0.23
22位 新潟県 0.54     46位 鹿児島 0.19
23位 大分県 0.54     47位 高知県 0.19
690名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 15:02:31.18 ID:24L+93jj
先進国から転落おめでとう。
もうあれこれ国連に金だすこともないし、ODAもカットな。
今度は援助してもらえばいい。
691名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 17:09:49.20 ID:eBFy9d+W
>>690
日本の官僚も、後進国に仲間入りした事を、
認識しないと駄目よ、駄目駄目。
692名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 17:25:32.23 ID:Ljk1BDAj
リフレ馬鹿って本当カルトだよな。

こうやっていくら数値ベースの客観的な事実を提示されても
高橋洋一みたいな偽物のグルが説く「リフレで日本経済復活」という
安易な偽物の救済物語に洗脳されてる自分を自覚できない。
693名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 18:50:11.24 ID:d7uvWhkt
中国や韓国よりも貧困国なのになぜか世界にたかられる日本というオチしか見えない
694名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 19:40:13.24 ID:G0DiA4SM
年収は「住むところ」で決まる。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JUDYNSS/

高収入の専門職、例えば金融マンが集積している都市では、非専門職、例えば飲食業やビルメンテナンスなどの所得も高くなることが明らかになっている。

ルクセンブルクにしても同じことであり、金融マンだけでなく、彼らを客とする様々なサービス業が発達し、結果的にGDPを高めている。

日本でも同じことであり、東京一極集中はむしろ積極的に推進すべきであり、地方分散などもってのほか、無知の戯言だということがわかろうものだ。
695名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 19:56:11.61 ID:eBFy9d+W
東京は、自動車交通が貧弱で、空港まで、高速道路があまり整備されて居ないんだよね。
696名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 20:02:47.94 ID:M/AOCj2u
東京は車使うには不便な地域だよ。
東側はそうでもないが。

基本的に道路網が五街道と皇居を円心軸とした環状道路で構成されてるから
古臭いというか非効率極まりない。
697名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 20:14:50.79 ID:AHhQSO4v
パチンコが日本のGDPを大きく押し下げてんだよ
698名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 20:32:10.80 ID:uck0w7+W
今だにリニアモーターを飛行機と統合させない国土交通省。
ご臨終です。
699名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 20:36:17.63 ID:iB1HYG+W
パチンコでアングラ経済に流れてる金額は約10兆円
公務員給与は60兆円と予算に占める金額は巨額だし、(就業を諦めハロワでカウントできない分を入れると)
失業率も実は高い。今春も卒業後すぐ就職できずニート化する大卒男子は20万人
物価は2月から本格的に上昇し不況も同時進行
円安による資産毀損を嫌っての富裕層国外逃亡は今年度3万人に達する見込み

      日本のギリシャ化が猛烈な勢いで加速中

ありがとう アホノミクス
と、ゲリゾーの愉快な仲間達
700名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 20:36:36.18 ID:1gQK2C7y
17 :山師さん@トレード中:2014/12/30(火) 18:15:19.23 ID:DRSljhcN0
>学歴話は同じ世代じゃないと会話が成り立たんわ
>今どきの早稲田が「先輩っすね」とか言ってきたら殴る自信あるわw
>団塊世代の早稲田が「君は僕の後輩だねw」とか言ってきたことがあって
>「お前の時代と一緒にするんじゃねぇ団塊のゴミ野郎が!」って怒鳴りつけたことあるわ


殴るwwwwww怒鳴りつけるwwwwwww
早稲田こえええええええ
701名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 20:38:36.29 ID:uck0w7+W
GDPに公務員の野良仕事は入ってるん?
702名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 21:01:59.63 ID:8BC23+mZ
>>695
空港まで って、何処から と聞きたくなるが。
羽田空港も成田空港も高速道路に直結してるが…。
荷物が無いなら、車で行かない方が速い。
でもリムジンバスなど自動車系で移動しても、渋滞なければ ほぼ時間通り着くよ。
確率としては9割以上 ほぼ正常タイムに着く。
703名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 21:04:34.14 ID:VgJMrMjP
通話アプリのLINE社 HPにない「ゴースト韓国系役員」が登記簿で発覚 親会社ネイバーのCEOは韓国政府・元司法官僚
http://echo-news.net/japan/korean-govt-owned-naver-line-facilitates-hate-speech-against-korea
704名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 00:40:07.12 ID:6C50wCsF
日本は大幅な賃上げが必要
705名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 01:19:56.14 ID:RoS5CCTC
日本は惰性の大きな国だから、社会や産業のあり方は長期間に少しずつ変えていくしかない。
それだけに、舵取りは先の先まで読まないといけない。

1985年、プラザ合意の時点で日本は「世界の工場」から「世界の銀行」へと舵を切って
いなければいけなかった。
それができなかったから、新興国との価格競争を正面から挑むことになり、日本人の所得は
低下した。

労働市場を鎖国したとしても、海外で作った物を輸入することで間接的に労働力を輸入できる。
日本人が貧しくなったのは、モノの輸入に伴って間接的に輸入される労働との競争が起こったから。

日本が再び豊かになるためには、30年間先送りしてきた「産業構造の転換」という宿題に
手をつけるしかない。
706名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 07:57:58.97 ID:LXZjTayn
円高から円安になって困ったってことは、それなりに日本経済はちゃんと円高に対応していたのだろう
要は環境の急激な変化がいかんってことだな、かつては恐竜を滅ぼしたように
707名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 08:11:43.00 ID:xWAytl2z
>>701
入ってる

だから公務員の野良仕事が多い国は
為替が弱くなる
708名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 08:18:20.86 ID:xWAytl2z
>>701
バブル期に建てた無駄な公共施設を廃止するのに補助金を出すらしいが

GDPには1つ建てて1つ廃止するまでに費やした全ての金が算入される

だがこれ自体何ら付加価値を生まない野良仕事
709名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 09:31:11.41 ID:dzbaT9Od
公務員が平均を引き上げてるのにこれだから
実質はもっと低いってことか。
710名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 09:38:39.18 ID:e+oU29+q
>>707
公務員の野良仕事って何よ?
711名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 12:29:06.80 ID:/0xBI9kq
こ安G
712名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 12:55:42.74 ID:8xI1Aurb
実質賃金(前年度比)
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
713名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 13:55:00.60 ID:JDiWZWFe
改善しようという意思がまったく見えないのがもっとも憂慮すべき問題だな
いっかい悲惨な状態にならんといかんのかもしれん
それで立ち上がるかどうかはさらにわからんが
714名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 14:04:38.44 ID:JDiWZWFe
多数派に巻かれていれば安心
「大丈夫よ」という大多数の中にいれば安全と思い込む
サッカーなど興味なくてもみんなが応援すると言われる世界戦を共に応援すると安心する
これが集団心理か
715名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 14:23:10.24 ID:Z2TLkQU6
>>714
バガボンドの吉岡一問70人斬りの話か

70人もいるから誰かが倒してくれると全員が思ってて全員が斬られた
716名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 14:41:03.69 ID:HiJR3sCN
>>629
?
717名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 19:11:08.89 ID:hf0Y8PDB
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
718名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 22:35:28.56 ID:o3Sejw+p
14年度はマイナス成長に 民間エコノミスト予測

 日本経済研究センターが民間エコノミスト42人の予測をまとめた12月のESPフォーキャスト調査によると、
10〜12月の実質国内総生産(GDP)は年率換算の平均で前期比3.25%増となる見通しだ。
1.6%減と2四半期続けて減少した7〜9月から持ち直す。
ただ、2014年度は前年度比0.50%減と、前月調査までのプラス予想からマイナスに転じる見込みになった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H28_V01C14A2EE8000/

これでアベノミクス擁護してるのはアホや
719名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 22:39:20.72 ID:Vmp/Q5DU
これ、裏を返せば公務員の給与が上がってるというニュースでしょ?

公務員にはちゃんと低賃金で滅私奉公してもらってGDPを押し上げないとアベノミクスとは言えないのでは。
720名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 22:42:54.95 ID:JNMnZmaP
>>713
敗戦後位迄は、荒れ果てた国土を、何とか建て直しして行こうとはしていたが、
長期計画が皆無だったから、首都高にしても、空港にしても、高速道路網にしても、付け焼き刃的な計画しか作れないまま、2009年迄来てしまったね。
721名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:07:35.97 ID:Zz7jN0ia
安倍小泉竹中はアメリカのシモベ。日本がどんどん吸われ続けてまっせ
722名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:35:06.51 ID:cQGs8PhC
>>1
今までが不自然な円高で実力以上の順位だっただけ。

はい論破
723名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:41:00.97 ID:eHD5RWKV
>>719
自分は滅私奉公などせんのに他人には要求するのか?w
素晴らしい価値観の持ち主だな。
724名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:44:46.72 ID:Vmp/Q5DU
>>720
結局、高度経済成長ってアメリカ様が日本を焼け野原にしてくれたから起こっただけなんだよね。
結果的にJカーブ戦略になったというか。

>>723
公務員の話だよ。
725名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:47:43.44 ID:Yr/XBU6T
>>723
>>滅私奉公

すでに世界一高い税金を納めているが
726名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:48:30.80 ID:eHD5RWKV
>>724
お前さんが公務員になって滅私奉公せんのか?って話だよw
727名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:59:29.53 ID:0zb1cyV6
ドルベースで評価することが愚かだと気付よ
728名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:13:08.84 ID:oQPrrtEZ
>>726
ああ、このスレでは自己紹介してなかったかもだけど、俺は新政府樹立派なんだよ。
公務員になる云々以前に選挙権を放棄している。

by かもめ党
729名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:16:35.33 ID:oQPrrtEZ
>>727
それは同感かな。
SDRベースで換算しないと実際のとこ上がったのか下がったのか分らんよね。
730名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:20:44.82 ID:8EPa32J+
1.基軸通貨に対して下がったため世界から物を買うことができなくなった
2.自国通貨で名目だけ見ると上がってる

世界的に見れば貧乏になったが、財布だけ見てると金持ちになった気がするみたいな
731名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:23:49.61 ID:qYVaTLZo
>>728
革命戦士かよw

まあ2chではいろんな奴に出会うけどな。
ネオむぎ茶とかアイルdセナとかナ

かもめ党がコテハンなん?
732名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:24:56.70 ID:oQPrrtEZ
すごく乱暴な言い方をすると株価が倍になったのに給与が据え置きということは、
つまり給与が半分になったのと同じなんだよね。

株ベースで見るとそうなる。
しかし、アホどもは株価が半額で給与据え置きなら給与が倍になったとは考えない。
733名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:27:07.85 ID:oQPrrtEZ
>>731
かもめ党は政党名だよ。
設立者である自分のハンドル名は「オプティマス・プライム」

子供向け娯楽作品のトランスフォーマーから貰った。
734名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:28:55.29 ID:iJ8/Exoi
>>733
こんな匿名掲示板に書き込んでないで
紹介ホームページくらい製作しろや
735名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:31:54.28 ID:oQPrrtEZ
>>734
やっぱり、フェイスブックとツイッターの組み合わせが王道なのかな?

党の方針としてはまずバーチャル世界で日本共和国を樹立して、
リアル世界へ落として行くというバーチャル先行型の国家運営を考えているのだけど。
736名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:46:37.92 ID:ltOUNP4w
別にドルベースで買い物してる訳じゃないのにアホくさいw
737名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:17:35.89 ID:iJ8/Exoi
>>735
こんな匿名掲示板に書き込んでいても
砂漠に水を撒くようなもの
ホームページ、フェイスブック等メジャーなツールを利用して一般社会に拡散できないと全く意味はない
738名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:25:36.57 ID:oQPrrtEZ
>>737
まあ、冷たい言い方かも知れないけど、
俺自身はすでに独立というか負債の分離が完了しちゃってるからな・・・

俺は俺自身が考える文明活動として新政府樹立、生活主義から文明主義への脱皮という主張をしているだけだから、
俺を英雄視して未来を君を助けてくれるだとか、そんな考えはしない方がいいよ。

見てのとおり、俺には自己保身感情というものが欠落しているし、
自身の保身すら考えていない人間が他人の保身など更に考えていないのは当然の話でしょ。

なんか、笑える話ではあるのだけど俺に自己保身感情が無いことを見て
「この人は俺を助けてくれる」と考える人が多いんだけど、
繰り返し言っているように自分は純然たる文明主義者であるだけで、
誰かの生活を守ったりはしないし、そんなことには一切興味がないので悪しからず。
739名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:32:05.13 ID:iJ8/Exoi
>>738
なんだ単なるオナニーか
勝手にやってくれ
740名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:34:08.85 ID:oQPrrtEZ
自由主義に英雄は存在しないんだよ。皆が英雄。


by かもめ党
741名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 02:28:46.42 ID:bBQXhz0N
マイナスだからな
742名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 11:24:34.02 ID:P6xDvVia
格差社会の韓国でさえ法廷最低賃金が550円くらいだろ。正社員の所得ではすでに
負けてるんじゃね?
743名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 13:47:58.50 ID:gZVpBD7c
ドルベースで計算する意味あんの?
744名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 13:48:52.47 ID:BSE0p5Tj
ドルベースじゃなきゃ他国と比較できないだろ
745名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 14:57:08.12 ID:X1d3jnsi
>>743
別に円ベースで比較してもいいけど順位に変わりないぞ
746名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 20:28:14.46 ID:nMNfRKYO
>>743
円ベースで比較して貼ってみて
747名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 22:50:00.32 ID:xslGOuKV
2014は円安が進んだうえにGDPそのものもへたれてるのでもっと下がるだろうな
748名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 18:12:13.33 ID:8ZBUKOI7
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。
749名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 21:27:41.78 ID:CVcJe6V0
日本のマスコミは安倍をヨイショする大本営発表ばっかりだけど
最近の欧米の経済紙とかでは
アベノミクスは「バンザイノミクス」とか
「カミカゼ」とか呼ばれてるようになってるよw

もう片道燃料で特攻してた戦争末期みたいなもんだと認識されてる
750名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 12:54:18.62 ID:PD/I8EQw
リストラ進んでるな
751名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 14:22:47.82 ID:jONI3qfm
経済は戦争と違って、落ちれば落ちる程有利になる
だから、きっかけさえあれば余裕で逆転しますが何か?
752名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 16:18:38.44 ID:hFShqGS5
>>751
そのきっかけとは安倍首相がまた下痢ピーすること?
日本を憂うことに罪はないけど他人の恥を願うことはちょっとどうだろうね?
753名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 11:01:21.02 ID:HzWurPAZ
差別発言をしながら芸能界にノホホンと生かしてはいけない
無神経な差別発言者を芸能界、テレビ、映画界から追放させなくてはいけない
日本芸能界から永久追放することが必要。バイバイ朝鮮人、岩城滉一
754名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 11:04:46.61 ID:xLQatvTD
>>749
そりゃそうとも、バブル以降のバラマキ自民党がとうとう燃料切れた末に
増税で国民の首絞め始めただけだからな
755名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 11:19:06.37 ID:oNsR7NLx
>>748
その論理から考えると、
民間給与の半分位の年収250万円から350万円位に、公務員給与を下げるべきなんだな。
日本の民間給与の平均が500万円位から700万円位だから。
756名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 11:50:19.39 ID:GXpZP+8o
パソコンやスマホの価格は劇的に上がったけど、一般人がわかるのはこれから

ミクロな主体にとっての円安の意味を身を以て理解できる
757名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 12:28:25.04 ID:oNsR7NLx
>>756
円が80円だったのが、120円になったから、
パソコンの部品も8000円の部品が12000円位に値上がりしたよね。
758名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 12:37:51.92 ID:eSfEGxo4
>>746
お前はアホだろ
ドルを円に変えても同じだ
759名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 12:40:08.71 ID:eSfEGxo4
>>727
それは途上国の理論だろ
760名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 12:43:47.95 ID:eSfEGxo4
>>722
お前が言いたいのは日本は中韓より遥かに下という事か
ネトウヨは矛盾しているんだよ考えが
761名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 12:52:18.40 ID:xLQatvTD
>>742
生産性で見ても軍隊勤めを殴ってこき使える韓国の方が
ナマポの待遇が良いせいでピザに毒撒く様な奴しか集まらない日本よりも
生産性が高いというわけだ。貴族でもないのに百姓上りが遊びで馬鹿大学を出て
胡坐をかいたからこうなった
762名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:05:06.93 ID:eSfEGxo4
日本人ほど働いている国は無い
有給休暇は取れずサビ残をやり、休日も少ない
それで、遊びほうけているイタリアとほぼ同じ
763名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:06:59.69 ID:iImWy0Id
>>757
パソコンは詳しくないけど
パソコン関係ってかなりデフレの寄与度高いと思うんだが
80円の頃のスペックの商品がそんな高くなってんの?
764名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:07:15.31 ID:xLQatvTD
とアメリカ人に言うと日本人は土日やすむうえに祭日だらけでとにかく休みまくりだといわれる
765名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:09:53.74 ID:xLQatvTD
>>763
技術革新で相対的に安くなったのはSSDくらいで、HDDは微妙
他はみんな値上げか部品構成しょぼくして微上げ
766名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:09:53.82 ID:mX6gQ1Ex
日本が明治期に西洋人の知恵を借りるようになる前のアジアの歴史の序列からして
中国人は根本スペックが日本人より上だし

韓国人は日本人ほど身のほど知らずの大望を抱かないから
先進国と見せ付けようと他国や国際機関に多額の支援をして回って自分の首絞めたりしない
767名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:40:02.93 ID:EtpF9bgz
>>762
キャベツとか農作物が豊作過ぎるとトラクターで潰すように
過少消費なのに低賃金で過剰労働すると労働版豊作貧乏に
768名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 13:48:04.39 ID:rTGi/oAD
名目GDPあげたいならインフレにしろよ。
769名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:21:27.49 ID:3cemxzhS
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
770名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:37:21.37 ID:n9a18WEv
財務官僚どもが介護・生活保護関係の支出を切りまくって
いるが、自分たちは給与アップの恩恵を受けている癖して
、全くどういう神経をしているのかね。
771名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:37:45.95 ID:LIquWISF
>>766
中国は中央アジアからの騎馬民族の侵略者によって発展してきた歴史がある訳だが
現代じゃそういう歴史の動きは起きないからな
772名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 00:44:10.68 ID:6HsxIbpD
>>769
なら今頃、世界は無税国家しかないよねプッゲラで終わった話を今さら…馬鹿?
773名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:51:09.17 ID:1qAzDIKX
>>24
円安だと、部品を作っているところも仕事が増えるから数で儲かるはずだが。

>>772
てめえが理解したくないだけだろ?

目標インフレ率まではフリーランチなんだよ。

それ以降はもちろんない。
774名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:56:19.49 ID:1qAzDIKX
>>759
逆だろ?馬鹿か。

ある程度自前で作れるから、ドルとの交換比率に一喜一憂する必要がない。
775名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:57:33.60 ID:LDXYsaaT
実質賃金(前年度比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
 12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
776名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:04:37.87 ID:1qAzDIKX
>>760
お前みたいな左翼崩れが、経済成長はしないとか、しても意味がないとか、ブータンを見習って国民幸福指数を高めるべきたとか、言いまくってさんざん足を引っ張った結果だよ。今の状況は。

バブル時も一戸建てが買えないとか、言いまくって左翼新聞で叩きまくって金融緊縮させて、デフレになって不良債権が激増して、経済成長率がレベルダウンした。
777名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:08:59.04 ID:6HsxIbpD
>>773
> 目標インフレ率まではフリーランチなんだよ。
目標インフレ達成前に中折れした経済政策を知らないの?
まるっきり馬鹿すぎて笑うわ…
778名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:11:04.75 ID:1qAzDIKX
>>775
馬鹿だろ?

就業者数は大幅に増えてるだろ?

そういう人たちはすでに仕事を持っている人よりも、同じ金額をもらっても消費に回す割合は大きい。

所得がゼロから増えるわけだから我慢していた買いたいものは買うだろうしね。

失業者の苦しみを減らしてるんだ。多少実質賃金が下がっても、仕方ないだろ?
779名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:12:22.84 ID:1qAzDIKX
>>777
消費税がなければ回復してましたよ。

決めたのは、マニュフェスト違反をした民主党の野田。
780名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:17:34.08 ID:1qAzDIKX
>>777
バカはテメーだろ?

景気に関係なく、目標インフレ率までは増税無しでフリーランチできる。
そのことは変わらない。

クズすぎて笑うしかないよ。
781名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:19:15.84 ID:k2OFq3EC
日本は完全にオワコン化したな
安倍さんに感謝しよう
782名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:23:25.73 ID:45tNCMxz
ばいまいあべのみくすw
このみちしかないw
783名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:24:54.70 ID:9fnmG/WR
もろきみは、弱者に寄り添う姿勢をみせつつ、好みの政策は円高デフレ反成長、移民推進と弱者に厳しいシバキ主義なのが味わい深くて大変よろしい。勿論、本音はシバキの方なので、弱者に寄り添うのはポーズだけだろう。
784名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:25:57.66 ID:6HsxIbpD
【政治】安倍晋三氏、消費税増税に意欲 「景気判断はしない、間違いなく増税対応可能な状況作れる」 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418607662/
> 消費税がなければ回復してましたよ

【政治】安倍晋三氏、消費税増税に意欲 「景気判断はしない、間違いなく増税対応可能な状況作れる」 ★4 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418629918/
> 景気に関係なく、目標インフレ率までは増税無しでフリーランチできる。

狙いすぎて笑うしかない。
785名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:30:09.22 ID:45tNCMxz
お前等、将来解雇を簡単にされるって言われて将来明るいか?w

お前等、将来残業代ゼロで働けと言われてて金使う気になるか?w

お前等、将来もずっと派遣やらなくちゃならないのに、生きてて楽しいか?

アベノミクスは国民を不安にさせる事しかして来なかった
だからこれだけ景気が落ちてるんだよw決して、消費増税だけのせいじゃないぞ
将来不安を反映した国民の生活防衛が消費減退の正体だ
786名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:41:01.21 ID:6HsxIbpD
>>778
お前のところにはまだ採用通知は来てないの?
阿倍が失脚してからいいことあるよ、多分。
いいことあるかも…恐らく
いいことがあるとも言いきれないがないとも言い切れないさ、この道しかないし
いいことがあるとも限らないが悪いことはきっとある、SHINE!!
787名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:59:56.49 ID:O/K0hHGF
陽はまた沈む
788名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 20:46:55.37 ID:HqDxRI6V
>>781
ドラゴンボールでいうとピッコロ大魔王入り電子ジャーを開けたピラフ一味
にあたるのが安倍
789名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:38:05.76 ID:mOuT7Ind
>>786
普通に勤めてるが?

左翼崩れには失業率が下り就業者数が増えたことは、都合が悪いのだろうな。

お前らは、弱者救済には関心がなく自分の地位や名誉、収入があがれば満足なんだろうしな。

しょせん、北朝鮮や中国のような国家体制が理想な左翼崩れ
790名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:42:30.04 ID:ywI6+7h1
>>789
>北朝鮮や中国のような
今の自民党じゃねえか
791名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:44:20.28 ID:mOuT7Ind
>>783
共産主義国家では、スローガンや理念は立派だが、現実は労働者が虐げられる絶対王政国家である國は多かった。
792名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:46:06.85 ID:ywI6+7h1
>>789
失業率の低下は民主政権からの流れだ
アホ丸出し
793名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:48:02.33 ID:ggFp6UaB
>>792
それ以前から悪化してるじゃねーか。
お前は移民してきたばっかりか?
794名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:48:24.21 ID:mOuT7Ind
>>790
お前馬鹿だろ?

もしそうなら、今頃お前は労働改造所行きだよ。

そうなっていないと言うことは、違うということだ。

お前らのような左翼が、景気対策や失業者対策をなおざりにしてるから、衰退している現状がある。
795名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:50:45.27 ID:v5O716fl
目先の雇用を作ってGDPがマイナスになりました。

企業は設備投資しないよな。
796名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:53:52.11 ID:mOuT7Ind
>>792
失業率低下は求職を諦める人が増えるだけでも、そうなるからな。

ましてや、リーマンで上がりまくっていれば、ある程度は下がるのは普通のこと。だからブラック企業が増えた。

安倍の今、ブラックが増えてるか?
人手不足で減ってるだろ?

民主党との違いだよな。
797名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:54:14.45 ID:rgqgiomC
経団連は日本式共産主義の象徴
798名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:55:13.21 ID:C+Wd+pXZ
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.自転車琵琶湖一周 → ビ ワ イ チ
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、多賀大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
799名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:56:19.86 ID:mOuT7Ind
>>795
それは、マニュフェスト違反して突然消費増税をぶち上げた民主党の野田のせい。
800名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 23:58:15.55 ID:3QWbxNcq
>>789
すまん、スレタイ読み直して小学校から出直してきてくれないか?
801名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:01:26.94 ID:VvX3gGU5
>>796
> 安倍の今、ブラックが増えてるか?
【雇用対策】ブラック企業の求人受けず 若者雇用でハローワーク[01/06]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1420506886/

現実、見ようぜ?
802名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:02:36.19 ID:mOuT7Ind
>>800
都合が悪くなったら、スレ違いか?

スレ違いの原因>>775にいえよ?

左翼は自己中だから、都合が悪くなったらごまかしたり、話をそらすのがうまい
803名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:04:03.89 ID:ufCnq4Gs
>>801
求人が増えたからブラックを排除出来るんだろ
労働需要が低いならブラック排除は出来ない。買い手優位の市場になるから
804名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:04:11.70 ID:E42NviqX
>>801
ソレって、民主党がすべきことだろ、?

彼らは遊んでいたのか?
805名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:10:02.25 ID:E42NviqX
左翼や崩れは、底辺が助かったら支持者がいなくなるから、助けるふりをするだけで、根本的な解決はしない

昔は支持してたが、そのからくりに気づいてからは、嫌悪感しか湧かなくなったよ。
806名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:10:07.74 ID:VvX3gGU5
>>802
何で775がスレ違い?
円安というコスト高インフレにより実質賃金は低下したというスレタイとも整合性が取れてるんだけど何を言いたいの?
ちなみに2015年は原油安=原油における円高によってGDPプラス予想。
円安によってGDPを上げるというシナリオを真っ向、否定しちゃう分裂症の集まりな。
807名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:10:59.60 ID:C/bdeHu5
円安←→円高を繰り返してくれ。
FXぼろ儲けw
808名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:13:12.53 ID:VvX3gGU5
>>804
おいおい、政権交代から何年、経過してブラックの代名詞ワタミが生き永らえてると思ってんの?
自由民主党参議院議員渡邉先生創業のワタミなめてんの?
809名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:13:59.54 ID:ufCnq4Gs
>>806
原油における円高って意味不明なんだがw
原油は国内で産出出来ない、国内製品との競争の起きない、
個別の財に過ぎないだろw
810名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:14:57.98 ID:E42NviqX
>>806
景気が良かった時代は総じて、円安なんだか?

一人あたりの購買力平価GDPの推移を見ればそのことがよくわ来る。
811名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:16:01.67 ID:ufCnq4Gs
円安進行してからワタミは業績悪化しとるがな
812名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:17:47.75 ID:E42NviqX
>>808
ワタミが正社員を増やすと宣言したのは就職希望者が激減したからだし?

民主党時代はそういうことは無かったな。
813名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:21:27.37 ID:VvX3gGU5
>>809
借財は財ではないと知ったかぶりしたお前か…

>>810
> 一人あたりの購買力平価GDPの推移を見ればそのことがよくわ来る。
はあ…

>>811
消費税増税のためじゃないってことだね、良かった良かった。
814名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:23:59.68 ID:whf+iHKY
>>2
その影響大きいよな
815名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:24:29.64 ID:ufCnq4Gs
>>813
経済用語の財は借財とは違うだろw
816名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:26:00.76 ID:VvX3gGU5
>>812
> ワタミが正社員を増やすと宣言したのは就職希望者が激減したからだし?
>
ブラックの実態が知れたからだけど?
大丈夫?

>>815
同じです。
純資産=総資産-総負債
馬鹿か?
817名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:26:34.76 ID:jwVE/eya
1人当たりは人口が減れば分母が減って大きくなる
818名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:28:56.08 ID:ufCnq4Gs
>>816
そもそも経済用語の財は生産物の事で資産じゃないよw
819名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:31:05.44 ID:Xm2/K11u
富の配分を労働層に持ってこないと誰も働かないぜ。
こんな当たり前のことがいつからか守られなくなったよな。
成熟すると生産するより社内政治屋や資本家が富を奪うようになってしまう。
820ハイパー:2015/01/14(水) 00:31:44.87 ID:WRZWwYBP
ドル換算にしたらどうなるかわらないけど
為替がおなじでいったとしたら

この先、生産年齢のGDPや所得は上がっていくと思う
年寄りが増えるから、全体のGDPは足引っ張るけど
預金とか退職金を切り崩して生きていくわけで
生産年齢の方に資産移動されて、働く年齢層は富んでいくと思う
821名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:32:00.25 ID:VvX3gGU5
>>818
> そもそも経済用語の財は生産物の事で資産じゃないよw
帰属家賃さえGDPに繰り混む日本において資産が財ではないと?
肛門、大丈夫か?
安倍に倣ってびちぐそ漏れてるんじゃね?
822名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:38:20.93 ID:ufCnq4Gs
>>821
帰属家賃はサービス価格だから資産じゃないしw
823名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:42:34.47 ID:VvX3gGU5
>>818
減価償却に関わる生産手段は資産計上されるし誰かの生産物でもある。
その生産物はまた新たな生産物を作る。

>>822
サービスの対価として家賃をGDP計上してるんじゃないけど?
帰属家賃をGDP計上する意味も理解出来てないんだね。
恥ずかしい…
824名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:46:04.06 ID:WUDxVWoE
本当は円は対ドルで60円の実力。
825名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:48:21.30 ID:ufCnq4Gs
>>823
なるほど
生産資本も広義の生産物である。
財は生産資本ではない生産物ということになるか
どちらにしろ金融資本の借財と財は違うけどねw

サービスだから資産じゃないね
826名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:49:03.52 ID:Xm2/K11u
Y=cY+i
均衡所得Y=i/(1−c)
でさ、
これから、ジジイは生産せずに貯蓄を切り崩す。
貯蓄は投資と表裏の関係だから投資が減るわけだ。
負の乗数効果が働いていくぜ。
だから下手に民間投資の減少を国が吸い上げた税金で投資してカバーしようとしても無意味なんだわ。
慎ましく生きていくしかないんだって。
強欲ジジイはそんなん無視して財政を膨張させてますけど。
むしろインフラのリストラをやらんと税金で国全体が疲弊する。
みんな疲弊しきったあとで政策変更しても誰も動けないのよ。
827名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:51:07.75 ID:E42NviqX
>>819
経済成長しないと、強い立場から奪わなければいけなくなるが、それは力の差からほぼ不可能。

左翼の言ってることは夢幻だよ。
彼らのスローガンと同じでね。

>>816
実態がしれても、景気が悪くそこしか働く場所がなければ行くしかない。

そういう状況を作り出さない安倍政権のほうがまだまし。
就業者数は順調に減ってて、ブラックも成り立ちにくくなってるし。
828名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 00:58:42.22 ID:E42NviqX
>>823
お前、帰属家賃自体は経済学上のサービス価格なのに、それを生み出す会計上の資産とわざと混同してるだろ?

これが左翼のよくやる手のごまかし。
829名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:00:00.48 ID:VvX3gGU5
>>825
> サービスだから資産じゃないね
だからサービスじゃないって…より厳密にはGDP水増しのただの方便。

>>827
貧困ビジネスという言葉が誕生したのは小泉時代ではなかった?
830名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:04:25.75 ID:VvX3gGU5
>>828
> お前、帰属家賃自体は経済学上のサービス価格なのに、それを生み出す会計上の資産とわざと混同してるだろ?
>
資産からサービスが発生するというこじつけだって…
家を建てるに自己資金で賄って(サービス料金前払い)帰属家賃を計上するのがいわゆる二重計上。
帰属家賃を抜いたら日本のGDPは一割減る。
水増しもいいよね。
831名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:06:20.77 ID:oRdEC9Wc
日本の一人当たりGDP順位

1988年 3位
2000年 3位
2012年 13位
2014年 19位

ジャアアアアップwww
832名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:06:54.41 ID:vk5oCpFV
ODAとか止めましょう
833名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:07:47.75 ID:E42NviqX
>>826
インフレで資産価値をゆっくり下げていけば、損失回避で投資も増えるだろ?
資産を持ってる老人ならそうする。
持ってない老人には援助する必要はある。

じゃなければ、老人があれだけ投資詐欺に引っかからないよ?


インフラの再編成は同意。
834名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:13:55.99 ID:eybKw2Vl
>>829
それ、鳩山だろ。

民主党になって、派遣の首切りがいっせいに行われたのでは。
835名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:14:13.21 ID:E42NviqX
>>830
経済学の概念と会計学の概念が違うものを、自分の主張の正当化のために混同するな。

GDPに織り込むとか、関係ない。

>>829
それ左翼が批判のための批判で作った言葉。
実際は景気は悪くなかったし、失業率や就業者数も減ってた。
836名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:19:45.55 ID:E42NviqX
>>831
だから、それデフレによる経済実勢以上の実質金利、賃金の高上がりによるもの。
837名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:22:24.61 ID:eybKw2Vl
>>831
いまはエネルギー価格の世界的暴落。
よって、インフレにはなりにくい。

これからこそ、日銀はカネを刷って刷って、刷りまくれる。

日銀の刷ったカネは、やがては海外投資へ向かう。

必死になって輸出するのもいいが、
日銀がプリントしたカネを海外投資、
海外からの収益で国全体として
莫大な利益を得ることが出来る。
838名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:22:30.29 ID:VvX3gGU5
>>834
派遣首切りは麻生な頃のリーマンショックな。

>>835
> GDPに織り込むとか、関係ない。
>
うん、実際にはやっちゃいけない、やる根拠がない水増しをやってるだけでさ。
GDPっていわゆる経済用語だよ?
839名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:25:13.56 ID:E42NviqX
>>838
違う世界の概念を自分の主張の正当化のために、故意に混同してたのは認めるわけね?

混同の事実とGDPの計算の是非は関係ない。
840名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:28:44.64 ID:GybRjKGX
ブラック企業は小泉政権時代からずっとあったよ。
派遣法改正が原因。
民主挟んだけどブラックが増えたのは自民のせいなのは間違いないから。
841名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:29:20.51 ID:VvX3gGU5
>>839
> 違う世界の概念を自分の主張の正当化のために、故意に混同してたのは認めるわけね?
>
あのう…GDPが経済用語で持ち家という資産は帰属家賃をGDPに計上されてるというだけだよ。
毎度のことながら日本語、理解できてる?
842名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:31:02.88 ID:E42NviqX
>>837
海外投資では雇用は増えないよ。
貧富の差を広げるだけじゃ?
名目成長率ターゲット金融政策と所得格差是正制作でいいよ。

政府が直接投資をするならともかく、それにしても失敗の責任が曖昧だから上手くやれるかも疑問だし。
843名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:35:00.30 ID:E42NviqX
>>840
景気が悪くなったら、ブラック化しないと企業は生き残れないよ?

その景気を悪化させたのは、確かに自民党時代も責任はあるが、民主党はそれと同じだよ。

民主党がアベノミクスやってたら、未だに政権にいたと思う。
844名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:36:23.41 ID:UjuwcTIl
>>773
>円安だと、部品を作っているところも仕事が増えるから数で儲かるはずだが。

輸出数量が増えないと、国内下請けには波及しないよ
数量が伸びてないってのは何度もニュースになってるし、
GDPがッマイナス成長とか零細のボーナスが昨年比マイナスで確報値でマイナス転落とか見る限り、
利益が増えてるのは上場企業だけ、ってカンジだな
845名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:39:41.32 ID:eybKw2Vl
>>838
アメリカのQEは、その麻生なころのリーマンショックのころから。
オバマは、最初から大規模金融緩和政策。
いまではアメリカの経済成長率は中国レベルの5パーセント。

日本がデフレだと世界的に言われだしたのは、その頃から。
日本は、リーマンショックに対抗するための金融緩和政策が遅過ぎた。
846名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:41:15.96 ID:E42NviqX
何よりも雇用が増える政策をすることだよ

そうすれば、ブラック企業は人手不足でホワイト化せざるを得なくなる。

雇用を増やすためには、名目成長率ターゲット金融政策によるインフレ維持と所得格差是正の為の所得累進率増加、資産課税導入、相続税強化等の税制改正が必要。
847名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:47:25.91 ID:eybKw2Vl
>>842
それは、君の間違い。

どうして、現在のように円安になるのかというと、
日銀は刷ったカネで市中銀行から日本国債を買い入れ、
市中銀行は出来たカネを投資に回すのだが、
利益率が高い海外投資へ、
その際に円を売って外貨に換えるので
円安となる。
848名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:49:14.90 ID:VvX3gGU5
>>845
日本にとってリーマンショックは蜂に刺された程度だったらしいよ?
2008年11月QE1 1.725兆ドル、QE2 0.6兆ドル、
2014年10月QE3 1.77兆ドル、計4.095兆ドル。
約16兆ドルのGDPに対して6年間で25%(年間6%程度)
日本の別次元が良く分かる。
849名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:51:27.54 ID:E42NviqX
>>841
ごまかしと話のすり替えがうまいね!

>>847
銀行がそんなリスキーなことするかね?

しても、一部だけのような?

少なくとも国内に投資しないと潜在成長率を上げないよ。
850名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:51:44.08 ID:C1Da/dQp
>>1
北欧とか物価馬鹿高なんだけど。
購買力とか加味しないと実力がわからないんでね?
851名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:51:58.27 ID:z0cB+18d
大体高齢化して老人が増えて、労働人口が少なくなれば一人当たりGDPも少なくなるのは当たり前じゃないの?
比べるべきは「労働生産性」でしょう。
専業主婦がいなくなって、人口構成が普通になれば一人当たりGDPも増えるよ。
852名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:52:36.08 ID:uYjG0ICT
わかった 内閣府ってバカなんだね
853名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:54:21.87 ID:E42NviqX
>>848
円高のブーストを是正すればそういう言葉は出ない
854名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:56:27.71 ID:UdnkbGcj
やきそば食いたい
855名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 01:57:15.63 ID:eybKw2Vl
>>848
リーマンショックで、海外がド貧乏になってしまって、
値段の安い韓国・中国製品に鞍替えしていった。

現在でさえも、アメリカの若い世代は
これまでで最も貧乏な世代だといわれてる。
856名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:03:42.44 ID:E42NviqX
>>855
限界消費性向が高い若者に税収やらプリンティングマネーで所得補填して、消費を増やせば投資も自然に増える
857名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:05:45.58 ID:eybKw2Vl
>>849
知らないのか。

中国の、北京オリンピックあるいは上海万博ごろまでの
高度経済成長のバックにあったのは、
人類に類例の無い日本独特のゼロ金利で
日銀が刷ったジャパン・マネーだった。

日本の中央銀行である日銀は、
ゼロ金利だなどとやって、
中央銀行の任務である日本国債を買うことを全く行わずに、
敵性国家であるところの
中国を高度経済成長させてしまったのである。

これが、これまで日銀が、
敵国の工作員日銀総裁と
世間の批判の矢頭に立ってる所以なのである。
858名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:07:08.15 ID:VvX3gGU5
>>849
お前が知ったかぶりの物知らずだと暴いただけだろうにそう興奮するなよ。
ノンリコースローン主体の米国では借金して買った家の経済効果いわゆる収益はその返済にのみ帰属する。
いわゆる二重ローンが残らないことが前提だからGDPの強さはそのまま経済の強さとなる。
>>853
今の円安ならなおその差が開くけど?
>>855
富の偏在と分配の大元の減少いわゆるGDPマイナスは一緒くたに議論するこっちゃない。
GDPマイナスの日本は配るものさえ減ってるんだから。
859名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:10:56.92 ID:E42NviqX
>>857
今も日本はゼロ金利だし。
意味わからん。
860名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:20:00.48 ID:E42NviqX
>>858
会計やGDP計上の是非と経済学上の財であるかは別

>>806は無知とデマの発言
おまけにGDPのスレなのに実質賃金のスレ違い話題を持ち出す基地外。
内容も整合性のないキーワード連呼による左翼がよくやる印象操作のみ

嘘つきはお前。
861名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:21:19.30 ID:AbW9HAPH
俺の法則により1/5になる
862名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:24:11.79 ID:E42NviqX
>>857
元が高くならなかったことからも、その蒙説は否定できる

円を借りて元に変えて投資するなら、元は相当高くなるし円は安くなるはず。
863名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:24:51.82 ID:VvX3gGU5
>>860
> 会計やGDP計上の是非と経済学上の財であるかは別
アルファベットが分からないお前には国内総生産は経済用語と書いてやるべきだったね、すまない。
> おまけにGDPのスレなのに実質賃金のスレ違い話題を持ち出す基地外。
それ、雇用と深く深く関わる問題だけどお前、雇用問題を書いてなかった?
お前が池沼か、同一人格同一IDの別人?
864名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:30:24.30 ID:E42NviqX
>>863
ほら、またすり替えようとしてる。

経済学の用語と経済用語は違う。

GDPのスレで実質賃金を持ち出す方がスレ違いだろ?

さらに実質賃金が低いほうが企業は雇いやすいので、就業者は増え失業率は減る。発言の整合性はお前のようなデマ野郎よりはある。
865名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:40:00.80 ID:VvX3gGU5
>>864
何が経済用語で何が経済学の用語なの?
物理学の用語と物理用語って異なるの?馬鹿なの?
> さらに実質賃金が低いほうが企業は雇いやすいので、就業者は増え失業率は減る。発言の整合性はお前のようなデマ野郎よりはある。
いいえ、企業は実質賃金で給料を払ってません、給料は必ず名目です。
10%のデフレになって給料10%カットする法人があるのか?
労働局の検察官がすっ飛んでくるわ…
866名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:44:42.91 ID:zG/ffZyj
>>859
日本の巨大企業群は、ゼロ金利で日銀から得たカネを中国投資に回していた。

中央銀行が恐れるのは、過剰流動性によるインフレ。

日本の巨大企業群は、日銀に紙幣を刷らせて日本国債を買わせたくなかった。
867名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:51:48.55 ID:zG/ffZyj
>>862
ドルに換えて投資
FRBのドルのほうが日銀ゼロ金利の円よりも金利が高かったので

元とドルは固定為替相場制
元だけが高くなることはない


米の投資銀行は過剰流動性によるインフレ
を避けるため日銀に日本国債を買わせたくなかった

これが日本でゴールドマンサックスなどが嫌われる所以なのである
868名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 02:56:07.65 ID:2QAq/OoV
特に生活苦しくなったりしてないけど、どんな層に影響ある話なの?
869名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 08:01:19.37 ID:3NqenEHz
870名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 12:54:28.40 ID:8y1DaqFp
日本の人口ピラミッドを見て、一人当たりgdpが独仏と大して変わらないのは非常に素晴らしい。

インフラ、娯楽、医療、全てにおいて日本は先進国中でトップクラス。

要は、毎日楽しく暮らせるかどうかが問題であって、見かけの一人当たりgdpはどうでもいい。
相対賃金が低くなれば、それだけ国内の雇用も増える。
871名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 13:16:40.21 ID:OXw7L5Dy
>>865
「財」は英語でgood(対義語はマイナスの効用を持つbad)
「財産」はasset(対義語はdebt)
日本語として似てるようで経済学的に意味してるところはぜんぜん違う
872名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 13:35:54.72 ID:+zzeirA/
在日米軍関係経費 日本負担6739億円/14年度 米兵・家族1人あたり1240万円/日本国民には負担増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-22/2014122201_01_1.html
873名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 13:54:49.47 ID:2ChRXW7N
>>871
前スレで生産された生産機械はフローだからストックを生まなーーーい、と日本語の地平線を切り開いた大馬鹿知ったかぶり学生さん?
ストックはGDPには組み入れられないとか知ったかぶりはおいちゃん、顔から火が出るほど恥ずかしかったよ
(お前より若いかもだが)

財の対義語は日本語ではなに?
財産の対義語は日本語ではなに?
じっくり考えようね。
874名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 16:22:24.38 ID:VvX3gGU5
>>871
一回目は無知な学生が覚えたての言葉を思い付く限り並べた勘違いで済ませてやるが二度目はさすがに…
お前はまだBtoBを習ってないの?
730 自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 2015/01/11(日) 07:05:02.20 ID:/DZZxDA00
>>721
横だけど、財(Good)って経済学的にはフローでしょ。

【実体経済】
企業⇒家計:財・サービスの供給
家計⇒企業:消費支出

【労働市場】
家計⇒企業:労働力の供給
企業⇒家計:所得支払い

【金融市場】
家計⇒企業:貯蓄を通じた投資
企業⇒家計:利払い等
875名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 18:30:42.35 ID:Szu0n6o9
>>868
テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml
876名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:01:20.26 ID:ufCnq4Gs
相変わらず論点ずらしで反論になってないなw
877名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:24:17.33 ID:VvX3gGU5
> 経済用語の財は借財とは違うだろw

> どちらにしろ金融資本の借財と財は違うけどねw

銀行預金が銀行における顧客からの借財としての金融資本でないなら金融資本ってそもそも何だという話になる。
マジうぜえ。
878名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:26:17.33 ID:ufCnq4Gs
借財が金融資本じゃないとは書いてないのに理解力弱すぎw
879名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:29:47.57 ID:VvX3gGU5
> 借財が金融資本じゃないとは書いてないのに理解力弱すぎw

> そもそも経済用語の財は生産物の事で資産じゃないよw
ここまで見事なブーメランもあるんですねえ。
880名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:31:32.45 ID:ufCnq4Gs
>>879
借財と財は違うんだから当然w
ブーメランになってないのにバカすぎwwww
881名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:36:13.40 ID:VvX3gGU5
> 原油は国内で産出出来ない、国内製品との競争の起きない
> 個別の財に過ぎないだろw

> 借財と財は違うんだから当然w

ブーメランの自覚がにあって知能に著しい欠陥でもあるんだろうね…かわいそうに…
882名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:38:51.27 ID:ufCnq4Gs
>>881
全く何がブーメランなのか意味不明wwww
完全にコピペキチガイになったなw
883名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:38:54.75 ID:5oMPWam4
 





日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにも無い。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。




 
884名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:43:18.75 ID:VvX3gGU5
> > 借財が金融資本じゃないとは書いてないのに理解力弱すぎw
>
> 財は生産資本ではない生産物ということになるか
> どちらにしろ金融資本の借財と財は違うけどねw
>
ブーメランに気付かない鉄の心に幼稚園な脳ミソ、すごいね?
885名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:46:00.90 ID:ufCnq4Gs
>>884
相変わらず論点が出せない馬鹿だなw
矛盾してねーだろw
886名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:47:23.19 ID:VvX3gGU5
>>885
借財で構成された金融資本が生産資本ではないなんてキチガイ?
ねえ、馬鹿振り撒いておもろい?
887名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 19:52:10.90 ID:ufCnq4Gs
>>886
財が生産資本じゃないとは書いたが
借財が生産資本じゃないとは書いてねえw
888名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:00:41.76 ID:VvX3gGU5
>>887
> 財が生産資本じゃないとは書いたが
銀行における自己資本比率の部分は財なんだけどね…
生産資本にならないんだ…
すげえええーー!www
889名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:02:53.48 ID:VvX3gGU5
> > 財が生産資本じゃないとは書いたが
え?
借財しか生産資本にならないの?
え?
自己資本比率100%の会社は生産資本を持ってないの?
知ったかぶりの嘘つき野郎のはだか躍り炸裂w
890名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:03:21.85 ID:ufCnq4Gs
>>888
金融資本が財とか意味不明だなw
891名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:04:47.78 ID:ufCnq4Gs
>>889
借財しか生産資本にならないなんて書いてねえよw
勘違いコピペキチガイがw
892名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:05:07.68 ID:Jo4/ZnML
やはり、ひとりあたりのGDPが上位じゃなきゃ、先進国とは言えんな。
頭数ばっかり寄せ集めて第3位のGDPなんて、見苦しい限りじゃないか。
893名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:07:43.80 ID:VvX3gGU5
>>891
> 借財しか生産資本にならないなんて書いてねえよw
そんなわすれんぼうなお前によい言葉を授けてやろう。

> 財が生産資本じゃないとは書いたが
> 借財が生産資本じゃないとは書いてねえw
894名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:11:10.28 ID:ufCnq4Gs
>>893
それで借財しか生産資本にならないなんて意味になるわけねーだろw
本当に理解力低すぎのコピペキチガイだなw
895名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:12:18.47 ID:VvX3gGU5
>>894
> それで借財しか生産資本にならないなんて意味になるわけねーだろw
そんなことをほざいてるのはお前だけだよ?
良かったねえwww
896名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:14:28.82 ID:ufCnq4Gs
>>895
とりあえずまともに反論できるようになれやアホw
897名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:15:34.29 ID:VvX3gGU5
> > 借財しか生産資本にならないなんて書いてねえよw

> > 財が生産資本じゃないとは書いたが
> > 借財が生産資本じゃないとは書いてねえw

> とりあえずまともに反論できるようになれやアホw

反論、お待ちしております。
898名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:19:19.36 ID:ufCnq4Gs
>>897
普通にコピペしねーで反論しろキチガイw
財が生産資本じゃなかったら、借財しか生産資本にならない、なんてつながりにならねーよw
899名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:21:09.60 ID:VZVQznIb
大手正規以外働いたら負けwww
不満はないw
900名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:23:00.79 ID:VvX3gGU5
> 財が生産資本じゃなかったら、借財しか生産資本にならない、なんてつながりにならねーよw
> > > 財が生産資本じゃないとは書いたが
> > > 借財が生産資本じゃないとは書いてねえw

借財は生産資本で財が生産資本ではない理由だけさっさと述べればここまで馬鹿にされずに済むものを…
まあ事実ではないから説明できない、読解力がないふりを装うならずっと苛められるだけだしいいんじゃなかろうか?
901名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:27:34.34 ID:VvX3gGU5
> 普通にコピペしねーで反論しろキチガイw
相手するのがあまりにも馬鹿らしくて楽してました、ごめんなさい。
だって小学生みたいな知恵遅れをマジで苛めたら人間のクズだろ???
902名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:31:04.66 ID:1NddyqC2
デフレ空洞化で産業雇用ごと内需破壊をやってれば
そりゃ日本経済ごと日本人の貰いは駄目にもなるわ

そういうのを為替で誤魔化そうとするほど
経済と社会の歪みが酷くなって取り返しがつかなくなる
903名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:32:37.97 ID:ufCnq4Gs
>>900
財は必ずしも生産資本になる訳じゃないし、
財が資本になっても物的資本であって金融資本では無いから
金融資本の借財とは違うだろ
904名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:33:37.95 ID:ufCnq4Gs
>>901
普通にコピペキチガイは人間のクズだと思うがw
905名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:37:47.21 ID:6BmMzQ5R
日本を嫌ってる特定アジアの二か国がいないwww
いやぁまだ何とほざかれようと安泰だなwww
906名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:38:04.84 ID:VvX3gGU5
>>903
> 財が資本になっても物的資本であって金融資本では無いから
借財が金融資本に限ると?
苦しいのうwww
>>904
そう言ってもらえると苛めるに呵責がなくなるので助かる、言わせたみたいだけどありがとね。
はいはい、財は物的資本というのは生産資本と言うことですなあ…
> 財が生産資本じゃないとは書いたが
> 借財が生産資本じゃないとは書いてねえw
> 金融資本が財とか意味不明だなw

意味不明なのはお前のオツムでしたね、良かった良かったw
907名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:41:04.81 ID:ufCnq4Gs
>>906
借財は金融資本だろ

財が生産資本になるのと、財と生産資本が同じというのは違う
コピペばっかしてるから読解力の無いキチガイになるんだよw
908名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:43:43.03 ID:VvX3gGU5
>>907
> 借財は金融資本だろ
>
リースレンタルその他様々な借財は金融資本であるわけがない、ものの借り貸し。
> 財が生産資本になるのと、財と生産資本が同じというのは違う
違いません、異なりません、嘘を100回重ねても真実にはなりません。
> コピペばっかしてるから読解力の無いキチガイになるんだよw
お前はお前が書いた嘘さえ認知できないんだから…アホだねw
909名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:46:32.95 ID:VvX3gGU5
> 財が生産資本じゃないとは書いたが
> 借財が生産資本じゃないとは書いてねえw
その根拠が
> 借財は金融資本だろ
>
もの知らなさすぎて笑うしかねえな…
910名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:50:11.29 ID:ufCnq4Gs
>>908
借財は基本的に金融的なもので生産資本の貸し借りに使われても、その対価の貨幣に対してじゃないの

財と資本の区別が無かったら経済用語の定義が意味不明になるだろ
財が資本に使われても財=資本とはならないよ
911名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:54:11.45 ID:OXw7L5Dy
そもそも「借財」なんて言葉は経済学用語でも会計学用語にも存在しないので
なにをいってるのかさっぱりわからん
貨幣のことをいってるのか、貨幣で調達した財をいってるのか
両者は分離処分可能なので表裏一体じゃないし
912名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:55:17.37 ID:VvX3gGU5
何かすげえ経済論や知見が出てくるかと期待してたら
> 借財は金融資本だろ
本当、俺の時間を返してほしいわ…
でいまだに経済用語ほざきよるwww
913名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:56:31.51 ID:VvX3gGU5
>>911
お?フローのみで構成されてない日本のGDPのお浚いは済んだか?
914名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:57:18.75 ID:ufCnq4Gs
>>912
お前は根拠の無い独り言してるからキチガイと言われるんだぞw
915名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 20:57:28.66 ID:OXw7L5Dy
>>913
人違いだ
916名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 21:03:10.55 ID:VvX3gGU5
>>915
873の質問にさえ答えられないいつもの知ったかぶり高校生だと勘違いしてた、すまない。
あんな簡単な質問にさえ答えられないのはフローからストックは生まれないとかほざくキチガイだけでオナカイッパイ。
917名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 21:28:13.28 ID:GVm1K9gM
これは安倍ちゃんGJだね!
918名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 21:45:10.57 ID:NBfKYJYi
ユーロがすごく安くなってるから欧州諸国も下げてるはずだよ
919名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 10:26:12.57 ID:lGv5sBIy
これはアベクロBJだね。
920名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 10:30:57.73 ID:bUChpLIv
デフレと空洞化で国内投資が減り国内の産業雇用が喪失してれば庶民一人当たりの稼ぎは減るわな
921名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 11:53:37.18 ID:wrtLbGu7
>>902
ドル建てでGDPがとか、実質所得がとか言う奴のことだろ?

自国通貨建てで実質がどうのとか、購買力平価建てでなら、まだ話はわかる。
922名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 11:56:50.77 ID:wrtLbGu7
>>899
就業者数が増えてるから、底辺も助かってるよ?

あとは、安部首相が所得や資産格差の緩和政策に取り掛かるか、これが大事。
923名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:01:11.85 ID:wrtLbGu7
>>873
てめえが知ってるなら書けよ?

どうせ書けないから、コロコロ話をする変えてるんだろ?
924名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:01:59.25 ID:/z/tx8qG
ゆとり教育がジワジワと効果を発揮してきてるな。
日本の子供の学力が世界で20位になれば
20年後は日本自体が20位になる。

反日団体日教組は仕事してるな
925名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:04:40.86 ID:wrtLbGu7
ID:VvX3gGU5 はNGID推奨
926名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:06:48.11 ID:UdfWwsww
ID:wrtLbGu7 NGにしといた
927名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:09:00.04 ID:wrtLbGu7
>>916
>>911の質問に答えてやれよ?
なんのことを言ってるのかを、定義を。


どうせ、逃げるんだろう?
928名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:17:05.93 ID:wrtLbGu7
>>926

内容も正しくないし、スレ違いを認めない池沼の発言

806 名刺は切らしておりまして sage 2015/01/14(水) 00:10:07.74 ID:VvX3gGU5
>>802
何で775がスレ違い?
円安というコスト高インフレにより実質賃金は低下したというスレタイとも整合性が取れてるんだけど何を言いたいの?
ちなみに2015年は原油安=原油における円高によってGDPプラス予想。
円安によってGDPを上げるというシナリオを真っ向、否定しちゃう分裂症の集まりな。
929名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:20:38.22 ID:wrtLbGu7
>>926
どうせお前も、円高デフレ気違いだろ?
930名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:25:25.52 ID:OMVVoUln
wrtLbGu7
わいて、きたよ。
わいて、きたよ。
きちがいが、わいて、きたよ。
931名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 12:51:53.73 ID:JlZcG058
国内が潤えば海外なんてどうでもいい。
932名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 15:50:28.91 ID:sa/MZJvx
>>927
聞いてるのはこちらなんだから、質問には質問で返すなと習わなかったのか?
うん?
お前がID:OXw7L5Dyであり知ったかぶりの馬鹿コンチキと認めるなら教えてやらないこともないが
ID:OXw7L5Dyでないなら教えて下さいとお願いするのが筋だろうに…
おう?
933名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 20:25:16.17 ID:WWQ6TrSI
庶民も海外から輸入される資源や工業製品を十分に買うためには
企業らが稼いだ外貨を何らかの流れで手に入れないといけないのだけど
デフレ空洞化するほど企業は稼いだ外貨を国内内に落とさなくなり庶民には稼いだ外貨が行く流れが乏しくなるって
庶民にとっては産業雇用の構造改悪が進むからね

そんな庶民にとっての構造改悪が進んで
稼いだ外貨にありつく事が出来ない庶民が増えるほど
庶民は貧しく購買力も乏しくなる
934名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 20:34:42.72 ID:9iNXErJF
>>932
やはり説明できなかったよ!

最初から答えなんてないんだろう。

嘘と嘘で固めたクズだからな。
935名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 20:56:23.46 ID:sa/MZJvx
>>934
ID:9iNXErJFは馬鹿だから教えて下さいとお願いされれば返答も吝かではない…
そう書いたレスに対してお前の思い込みのつたなさに円安馬鹿の低知能を見る思いだ…
せいぜい知ったかぶりしてほざいてろ。
936名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 23:02:35.33 ID:9iNXErJF
>>935

頭のいい、僕ちゃん
批判するぐらいなら具体的に説明できるよね?

それができないということは、お前は嘘を平気でつくどうしようもないやつであるとわかる。
937名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 23:29:44.20 ID:sa/MZJvx
>>936
知ったかぶりのアホには説明したくないってだけだよ。
傷つけないように遠回しに馬鹿と言ちてやってるんだからその心遣いに感謝しろ。
直接、書いてるけどw
938名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 23:42:27.98 ID:9iNXErJF
>>937
やはり、答えがないことを自白したな。
939名刺は切らしておりまして:2015/01/15(木) 23:56:47.07 ID:sa/MZJvx
>>938
答えはID:9iNXErJFが馬鹿と書いてるだろうに…
940名刺は切らしておりまして:2015/01/16(金) 11:15:44.02 ID:e+6VG0LZ
仏風刺新聞社で銃乱射 12人死亡 大統領、テロと非難 イスラム風刺画原因か 犯人「預言者のかたきを討った」
http://www.sankei.com/world/news/150108/wor1501080010-n1.html
941名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 08:37:41.69 ID:2I3s1HCu
>>939
馬鹿といえば自分の主張の真偽内容の証明になるのなら、そうなんだろう?

一般的にはならない。

正しいと思うならソースを示すのが当たり前なんだがな。
942名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 09:35:32.24 ID:YNTj7RS5
消費税増税して、白蟻官公事業への投資を拡張して民から官への投資シフトを促進するだけ、マイナス成長となり、
その結果「一人当たりのGDP生産性」も落ちる。
マクロ経済税制政策の失敗がGDP生産性の低下を招く。

マクロ政策の失敗を、労働庶民に成果主義や残業代ゼロ法案を押し付けたところで、所詮は頓珍漢なお門違いに過ぎず、マイナス成長を挽回することはできない。
戦略の失敗を戦術で挽回できないのと同じだ
943名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 10:06:37.91 ID:6m3rxjz2
こういうどう足掻こうと擁護不可能なスレには必ずプロレスやってスレをグダグダにしたがる連中が湧くな
944名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 11:09:14.06 ID:YNTj7RS5
そもそも国策でGDPを落とす政策をやっている訳だから、個人がどう足掻こうと、マイナス成長はどうにもならない。
945名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 11:21:51.61 ID:T6rmnuJG
工場が戻ってくるなら世界ランクが落ちようがどうでもいいわ。
見栄より生活。
946名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 11:23:06.43 ID:WqqV5se/
緊縮のせいだろ
947名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 12:05:52.39 ID:u0GKe996
最近ちょっと減ったけど
自国通貨安を喜ぶ馬鹿は、円安を短絡的に売国奴と見做してたよなw
948名刺は切らしておりまして
>>945
戻ってきても競争力のあった80年代の雇用体系で働けるのか?
あの頃はドルレート120円に加えて土曜は半日出金(実態は辛うじて定時上がりの日が土曜)
エアコンなし、照明・騒音対策は緩い、安全対策も緩い、汚染物質バンバン垂れ流し、鉄拳制裁上等、
社会保障は大手正社員以外は無いも同然。 
当時はナマポの受給基準厳しかったしモラルもあったからこれに耐えてただけで今ならナマポに逃げるだけだ