【携帯】「VAIO」がスマホ事業に1月参入、MVNOの日本通信と提携し、格安スマホを共同開発…出身母体のソニーと競合へ[12/25] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
[東京 25日 ロイター] - ソニー のパソコン事業が独立したVAIO(長野県安曇野市)は25日、来年1月からスマートフォン事業に参入する
と発表した。MVNO(仮想移動体通信事業者)の日本通信 と提携し、格安スマホを共同開発した。

 VAIOは今年7月、ソニーがパソコン事業を分社化し、日本産業パートナーズ(東京都千代田区)に株式の大半を売却することで独立。
これまで、ソニー時代のパソコンの品ぞろえを引き継いできたが、新たに格安スマホを投入することで、出身母体のソニーと国内市場で
競合する。

 関係者によると、VAIOが投入するスマホは、5インチ前後のサイズでアンドロイドOSを搭載。日本通信のネットワークと販路を使って、
国内の幅広い層に売り込んでいく構え。

ソース(ロイター) http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0U916P20141225
2名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:14:31.09 ID:mvQNmj/s
AIBOとか作ってた方だから、本家よりも技術力あるんだよなぁw
3名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:17:12.49 ID:I+G9tOIo
あー、これはソニーの敵ですわwww
ただでさえ少ないXpreriaのシェアを取り合うことになるからねえ
4名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:17:29.94 ID:WpVufCMg
アベノミクス来たな
5名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:18:44.07 ID:sRJi/nN9
VAIOブランドのスマホか
6名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:19:03.79 ID:7sJO40dj
肝心の端末のスペックは?
7名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:19:14.51 ID:6yOhkCj1
信者は買うの?
8名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:20:41.77 ID:OXb8b6mV
VAIOCELL
9名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:22:03.61 ID:CVw1XIoa
これでソニーがXperiaでPC出しても問題なくなるな。
10名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:22:24.08 ID:62Yo+wRK
これはちょっと期待
11名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:22:46.34 ID:3w6Nl53Z
そして2年後 スマホから撤退ですねw


わかりますw
12名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:23:58.73 ID:OXb8b6mV
ソニーモバイル売却の布石かな
13名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:24:44.77 ID:IHbQDZJc
>>2
ソニーはどこに行っても技術力は最高クラス。
商品企画と品質管理が出来てないだけ。

あとAIBOとVAIOは関係ないはずだけどな。
元ソニーで冷や飯ぐらいの俺が言ってもアレだが。

AIBOはSCEからの出向組がかなり関わってたよ。
14名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:26:56.86 ID:B3HyIrWj
中途半端な値段で特徴もないという感じらしいし
なんで切離されちまったかよくわかるわな
15名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:27:40.08 ID:1NYuQF6j
あかんやつやこれ
16名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:29:10.72 ID:NQDIvZPY
エクスペリア終了
17名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:30:16.60 ID:7VneFH6s
どうせ型落ちのXperiaのシールをVaioに張り替えるだけでしょ
18名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:31:13.53 ID:Ox+BhR83
普通に考えればソニーの携帯事業vaioにまるなげして精算して終わりだろ
19名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:33:33.48 ID:NQDIvZPY
せっかくここまで苦労してエクスペリアブランドを育ててきたのに。
VAIOなんて既に過去のブランドやろ。
すでに失敗の代名詞。
20名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:35:42.81 ID:uTTCjxUQ
>>13
ソニーから出た技術者が空調服作ったりアイボの修理を個人的に引き受けたり
そんな規模はでかくないけど良いことする精神があるよねソニー技術者
やっぱりプライドが高いんだろうな
志が高いとも言うかもしれない
21名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:35:49.52 ID:qGeM4+Fh
チョニーがどんどん萎んでいくな

ソニー、音楽出版部門の売却検討 流出メールで判明
http://jp.wsj.com/articles/SB11988376816316583367704580356061448259820
22名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:35:53.31 ID:ltbA+1tc
話題性はあるよね
23名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:36:15.06 ID:eHeDW+DS
昔ネットゲーやってた時に
PCのスペック不足を感じて最新のVAIOの上位機種買ったのに
殆ど改善しなくて愕然としたわ
あの時ソニーが糞だと悟った
24名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:38:09.21 ID:866wIQ66
>>23
自分が情弱なぜ気づかない?

だからお前は負け組みなんだ
25名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:41:00.79 ID:9FSyVF76
mvnoと端末をセットで買う意味がわからん
好きな機種買ってきて好きな格安sim会社で使えるのが魅力なのに
26名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:42:54.71 ID:vx4lOMCl
>>9
なんで?w
意味わかんない
27名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:45:49.52 ID:02fMiQhS
ソニータイマーは入ってますか?!
28名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:47:23.83 ID:B3HyIrWj
>>18
普通に考えたら、スマフォ、サービスは
これからの家電全部と絡むような中核になるのに手放すわけない

家電、ゲームをまるっと精算するなら別だけど
29名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:47:27.29 ID:+Y7Ynh73
安ければ買うわ
中身は中韓メーカーと変わらんし
30名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:48:16.24 ID:+Y7Ynh73
ただブランド的には

VAIO>>>>XPERIA


だろうね
31名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:50:00.26 ID:G7fw+o1/
ソニーは派閥の弊害で改革ができないから分裂するしか再生できない企業なのは明らか
32名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:52:31.80 ID:pHIJPK2U
VAIO Cシリーズの韻を踏んだような蛍光グリーン
とか蛍光オレンジのポップな携帯を出してほしい
33名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:53:25.91 ID:lY6B6JEj
AIBO、世に出るのが早すぎたきらいがある
今出せばあたるんじゃないかな?
復刻したら面白いのに
34名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:53:30.91 ID:vzablMhh
値段見てから決めるわ
35名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:55:28.43 ID:B3HyIrWj
AIBOとか小型端末とか脳の研究とか
今の技術トレンド見ても、技術的な先見の明はずっとあったんだよなぁ
ユーザーと市場が見えてないのが致命的だったけど
36名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:56:12.69 ID:DsmnZUXu
ソニーって、ソニーピクチャーズやらコンテンツ産業の株主でもあるんでしょう?
コンテンツ、通信、モバイル端末で一体となった商売とかやらのけ?
コ端末をSONY専門店でオシャレに売ってコンテンツと決済も自前でやれば便利なのに。
37名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:56:23.47 ID:LccDKXpC
それってソニーとの契約違反にならんのか。
パソコンブランドとしてVAIOを譲ったんだろ。
スマホに勝手に進出していいのか。
38名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:56:35.15 ID:X/1U4klv
格安ならいらんわ。
ペリアみたいに高いけど安定して高性能って端末なら買う。

でも俺のが少数派なんだろうか。
39名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:57:52.84 ID:bkPCYpyf
Xpreriaの売却先ができてよかったじゃないか。
後はイメージセンサーとカメラ、ゲームをサムスンにうっぱらい、
テレビとオーディオは中華企業に売り、BDとSACDは
存在してないことにして、金融・不動産部門を三井住友や
オリックスにばらして売れば、きれいさっぱり身軽になれるだろ。
40名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:58:46.27 ID:91vqqqmg
よりによって日通と手を組むとは…
41名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 13:59:51.27 ID:B3HyIrWj
>>38
そういうのは先行優位な競合がすでに山ほどいるから
VAIOがこれから攻めても全く勝ち目がないというのは普通の判断
42名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:00:09.24 ID:iHCPdKaK
エクスペリアと一体何が違うんでしょうか
43名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:07:48.36 ID:+hOgpqsD
Xperiaより面白いの出してきそうな予感。
ハイレゾ標準でiPhoneより実用的で格安SIM対応ならVAIOファンは買うんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:09:01.90 ID:CMUVO59h
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC24H04_U4A221C1EA2000/
端末はVAIOと日本通信が共同で企画・開発した。生産はEMS(電子機器の製造受託サービス)が手掛ける。

はい解散
45名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:09:29.53 ID:mvQNmj/s
>>18
スマホ事業のところはもともとはエリクソンだから、日本が基盤のVAIO事業部とは全く合わないんじゃないか?
46名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:09:51.17 ID:lvx9VnxW
まさか
WindowsPhone
だったりして
47名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:18:03.74 ID:u0wCxIP1
おまえらって新しく出かけた芽も容赦なく叩くんだな
ベンチャーの可能性なんてねえじゃん
48名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:25:52.43 ID:IHbQDZJc
>>37
契約してたなら知らんが、パソコン部門の人員を引き受けることを条件に、
VAIOの商標一切を譲ったんだろ。

VAIOで何しようが自由。

ただ、ソニーの名前も一定期間はある程度使えるけど、
ソニーのVAIOフォンって言葉は絶対使っちゃダメだとは思う。

>>39
イメージセンサーとカメラは売る必要ない。
ゲームは独禁法ひっかかんなければMSだろ。

あとバッテリー事業は何故スルーなのかがわからない。
あれこそ重い。
赤字ではないが、大きな黒字の見込みも微妙。
49名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:26:53.80 ID:XXYsxMPH
>>47
他者を叩くことでしか自尊心を保てない人が多いね
別に自分が上がるわけじゃないのに
50名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:27:15.01 ID:4Ct4bmew
Z3 compactに近似のスペックで安いなら欲しい気もする
51名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:28:36.20 ID:sxfxxBFQ
ほう、これは期待できるかもな。
大いに結構
52名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:28:40.14 ID:QB8wzKAl
韓国と完全に手を切っているなら、日本人として一台買ってもいいと思う。
53名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:30:44.24 ID:To+3vthV
>>13
壊れて無いギリギリを商品化する技術は断トツ世界一は認める
54名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:35:59.08 ID:iWMC9UhB
日本通信のSIMはいらないが端末は興味ある
55名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:36:44.19 ID:Q6Y4z3/w
3.5インチ作ってくれたら買うわ
モバイルに大画面とか要らんから
56名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:38:19.40 ID:4p5IjlFa
ソニーじゃないVAIOにどれだけ意味があるのか
低価格向けの中韓フォンと変わらんデザインと性能じゃ勝てんぞ
57名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:41:24.41 ID:ZF04+vWm
数が出ないのに競争力のある商品を作れるのか?
看板だけは立派なクソ端末となるんじゃね?
58名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:46:48.04 ID:L9bs8x85
>>1
保証期間が1週間すぎて、きっちりソニータイマーが発動したVAIOProを、
マザーボード交換無償で直してくれたから、株式会社VAIOは好きw

会社が変われば変わるもんだと思ったわ。
期待してるよ。
59名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:47:54.54 ID:LccDKXpC
>>48
そんなことないとおもうぞ。
商標って、分野ごとに厳格に指定されるべきものだし。
香山リカとかいうふざけたペンネームの精神科医が許されるのも、
リカチャン人形の発売元がそのジャンルの商標抑えるのを怠ったせいだし。
60名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:50:46.95 ID:XfMWeXoS
>>47
雨後のタケノコのごとく安スマホが出てる時代に何の独自性も打ち出してないんですもの
新しく出かけた芽でも何でもないわ
61名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:53:29.00 ID:znKDLrCa
iijかocnと組めよwww
62名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:55:34.00 ID:mvQNmj/s
>>56
価格も変わらないならVAIO選ぶんじゃね?w
63名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:58:20.26 ID:j8cN+fgv
泥の時点で興味ないわ
64名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 14:59:16.39 ID:L9bs8x85
>>59
IBMのThinkPad売却と一緒で商標も全部売却してる。
VIAOブランドで冷蔵庫だそうがテレビを出そうが問題ないよ。
65名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:04:13.71 ID:Ojrjo/59
どうせチャイナメーカーのスマホに自分のブランドつけて売るだけだろ?
66名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:05:37.70 ID:9d9GLWcw
>>65
iPhoneも同じですよ
67名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:09:14.18 ID:4p5IjlFa
かといって
あんま奇をてらったものは違うしな
裏側に電子ペーパーつけて電池持ちよくしても
それをほしい奴が居ない
68名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:11:05.53 ID:pCM0JD6N
何で日本通信・・・
69名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:15:23.13 ID:gSUcnRm9
CLIEブランドで出してほしい
70名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:16:02.63 ID:9pMCejUD
4000万台売っても黒字にならない製品に参入する馬鹿。
71名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:21:14.15 ID:uKDAdQst
>>21
> ソニー、音楽出版部門の売却検討

ミュージシャンはさっさと他所へ逃げないとな
72名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:31:01.18 ID:1wO1GpFW
日本通信の販路(笑)
73名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:34:12.51 ID:FeGkGXdN
SIMフリーの小型でFeliCa載せてくれたら買う!
74名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:37:02.68 ID:lVbUUor4
vaioのケータイならほしい
75名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:41:17.05 ID:BlmFg4B2
パソコンはもうやらんのか、っじゃ名前だけ?

日本通信回線www
素人が引っかかるだけ引っかかりそうだ、最後は逃げられて、懲りて二度と来ない。
日本通信もそのつもりだろ。

VAIOはババを掴んだwww
76名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:42:22.94 ID:USbw30eU
SONYは中国含めた発展途上国向けの
日本市場では売ってない安物スマホで失敗したが
VAIOが狙うのは主に日本市場ってことかな
本体価格設定が1万円台
もしくは格安sim契約とセットで無料とかなら成功
2万円台以上だと失敗と予想しとく
77名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:43:28.49 ID:onqwwKwT
ポンツー株が上がっとる
78名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:43:47.94 ID:Cn6bpc7r
ちゃんと安曇野で作れよな
79チームやべっち:2014/12/25(木) 15:49:12.55 ID:IZsoI+W5
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
80名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:51:29.39 ID:BlmFg4B2
日本通信にとっちゃ株を上げるのだけが目的、VAIOなんてどうでもいいんだろ。
SONY時代のVAIOでもHPのパソコンでも、
通信回線オプションで提携してたけど鳴かず飛ばず。

でも提携した瞬間は株だけは上がったw
VAIOはババを掴んだ。
経営の才覚0w
81名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:56:21.36 ID:Rt02aWRi
君たち勘違いしてる。
VAIO(株)は安曇野フィニッシュでしょ?
中国産を検品するだけだよ。
82名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:56:21.53 ID:BlmFg4B2
>>68
組んでくれるとこが日本通信しかなかった可能性もある。
商標ごと売ったんだからSONYとは無関係、そんなとことどこが組む?
83名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 15:58:11.14 ID:JQJa9DVr
windowsタブはよ
84名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:00:49.69 ID:4TdsPpKE
まぁMVNOの端末が1種類増えるだけ、くらいに思っててよさそうだ

中身中華製にしても、2万円以下で供給でもせんと目立つこともなさげ
85名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:03:17.10 ID:w56khgpj
格安スマホか
ブランド切り売りだな
86名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:09:00.48 ID:DQSfSiZq
5インチの二つ折りで3万以下なら欲しい
87名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:13:26.34 ID:n+vqChqo
>>3
88名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:18:11.78 ID:84T7UVrL
>>50
未使用Z3cの白ロム33000円で売ってたしそれ買え
89名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:22:02.35 ID:uJ1z/QfA
タッチパネルも辞めてガラケーみたいなデザインなら買うけど、冬の結露や濡れた手の使いにくい操作性を改善してくれ!
2つ折りタイプで画面は4インチ位なら使えると思う。2つ折りタイプならバッテリーも大きく出来そうだし。
90名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:22:50.00 ID:BqlepybN
VAIO部門はスマホやりたかったんだろうな。
ギッチギチに詰めるの得意だし。
91名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:24:45.67 ID:Ir93RKZx
vaioはソニーも一応出資してるんだろ
ソニーのローエンドをvaioブランドでって感じかな
92名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:28:47.99 ID:L9bs8x85
>>91
本当 一応だなぁ。

VJホールディングス2株式会社 94.4%
ソニー株式会社 5%
経営陣 0.6%

https://vaio.com/corporate/
93名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:33:35.28 ID:XGZb2g3g
よりによって日通とは・・・w
94名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:38:00.28 ID:S5h0zsuu
VAIOと言えば、1年ちょいで液晶点かなくなったVAIOノート
今更あんな名前にブランド価値など感じねーわ
95名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:38:50.43 ID:L9bs8x85
>>93
VAIO買った日本産業パートナーズは、ビッグローブも買ってるから、
この二つくっつけるのかと思っていたけど。

まさかの日本通信だなw
どうせなら、この3社くっつければ良いのにw
96名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:39:11.54 ID:kSxdiNiS
4インチ台で特長ある高性能機をだしてくれればあり。
でかいのは要らん。Xperiaに任せとけ。
97名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 16:43:11.36 ID:9g8oCOUP
ソニー セカンドシーズン!!
98名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:02:16.40 ID:K7//MzL6
日本通信はなぁ…回線品質の評判は良くないよね・・・
99名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:15:35.82 ID:ezvqzFqg
中国なの?
100名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:19:05.90 ID:Ucc/0FOm
頑張れVAIO!応援してるぞ!
101名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:20:30.73 ID:Ucc/0FOm
>>98
だな
102名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:22:43.19 ID:+jLUcz0G
Windowsにしてくれ
103名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:28:23.41 ID:9g8oCOUP
VAIOの逆襲!
104名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:41:50.53 ID:4tLZe4gm
>>98
回線の品質が良い悪いというより、商売がアコギなんだよ。
結局、MVNOはドコモ網の又貸しなんだから、帯域を絞って拡販しまくらないと利益にならない。

IIJやOCNが良心的過ぎると言うべき。
105名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:43:38.21 ID:8CnuKqlS
VAIOのPCとか全然欲しくないSONYの名前あってこそVAIO
VAIOのスマホ?ファーウェイとブランド価値変わらんと思うわ。
SONYの名前あってこそ。ブランドってそういうもの
106名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:45:59.89 ID:8CnuKqlS
MVNOと共同で端末開発w

AIWAみたいに消えるわ、VAIOあわれ
107名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:49:12.18 ID:IHbQDZJc
>>105
確かにね。

ソニーの VAIOの スマホ
ソニーの スマホ
VAIOの スマホ

単独でVAIOだとな。
ソニー時代みたいに馬鹿みたいに金かけて端末開発も出来ないし、
まぁ、安価な中国製を安価に、それなりのブランドで売る、っていう焦土作戦だね。
108名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 17:59:55.79 ID:lT4kiV6c
十時は
何を思っているんだろう?
109名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:09:00.97 ID:lzzPColR
ちょっと遅くないかね…
高値掴みとは思わんけど中値掴みくらいだと思う。
110名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:11:47.68 ID:LBJcsmiZ
これ、自分で企画開発しないで、中国製のスマホにVAIOのバッチつけて売るだけだろ。
111名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:13:24.60 ID:4tLZe4gm
郵便局とか、VAIOとか、猫も杓子も激安SIM参入とか、もうね、何だかね、頭悪すぎるだろ。
112名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:13:40.76 ID:lT4kiV6c
バレたかw
113名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:18:57.67 ID:BlmFg4B2
VAIO、これ目糞

日本通信、これ鼻糞
114名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:22:26.98 ID:SDIJx5Hb
キュリオがほしい
115名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:23:21.07 ID:BlmFg4B2
>>104
どんなものにも程度というものがある。

ほとんど詐欺。
116名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:26:49.01 ID:kSeOHfnr
現時点ではVAIOのPCはソニーストアで売ってるが、
スマホはXpriaを売ってるのでVAIO社製のは売らないだろうな。

多分so-netで売るんだろうな。
so-netもいつ身売りするか分からないけど。
117名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:27:29.29 ID:RhlS/UDX
>>46
いやTIZENに決まってるだろ
118名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:27:54.01 ID:lT4kiV6c
119名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:30:58.83 ID:q1Ab6Axn
本体2万円以上するようなら、初めからやるなよ。どうせコケるんだから
せめて18000円で売れるようなの作れ、それなら活路はある!
120名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:33:17.04 ID:W/tQt5t7
まあ、意匠デザイン見てからやね
121名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:34:14.26 ID:YtbcOZbJ
日本通信は回線品質がなぁ…
122名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:44:35.78 ID:zfxZGyTC
VAIOブランドのゲーム機欲しいな
4Kヌルヌルの奴
123名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 18:54:42.19 ID:2EQYRCRz
猪木じゃねえけどやる前から負け戦確定だよ
124名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:01:21.59 ID:4tLZe4gm
>>115
つ「安かろう悪かろう」

いや、日本通信はボってる上に、品質も酷いんだよな。
125名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:07:28.47 ID:L7jTVpgp
とりあえず判官びいきで
10台くらいほしいが
高性能とか大画面とかいらないので
simフリーapnフリーテザリングフリーの
フェリカ搭載端末頼む。そしたら100台買う。
126名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:12:32.22 ID:JM6k7FkW
vaioってぶっ壊れやすいけど特徴のある高級品ばかりだと思ってたんだけど
今じゃすっかり平凡な安物感が強いし今回のでさらにそれが加速しそう・・・
127名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:17:56.72 ID:CAgb8MUU
勝てるわけねーじゃんw
windows10に電話機能付けるとかないやつ作れよ
128名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:26:33.96 ID:wpd2OgbW
この前発売した定額SIMなら買う
129名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:28:54.46 ID:bGyvZqTx
>>23
昔って何年前だ!?
お前そのときから成長してないぞ!
130名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:37:39.01 ID:m0EXF7se
憎きソニーぶっ潰すためならマジで頑張りそうだな
131名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 19:50:10.43 ID:FRcyt9/u
今のところZenfoneの独走状態だからな
さて崩せるかな
132名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 20:04:32.02 ID:sE7offUV
>>19
分割会社だからソニーのご機嫌取る必要はない。
そもそも不採算事業を託されたのだからソニーに文句を言う権利はないな。
133名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 20:18:32.84 ID:znKsIPkb
パームOS搭載
134名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 20:42:27.95 ID:G4s7Ixcb
スナドラ使わないとLTE対応はコスト高くて競争にならない
スナドラ使うと必然的に中華スマホと似たスペックになってしまう
135名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 20:55:38.15 ID:ME91Jcyb
SIMフリーでFx0より安く出たら人柱になってもいい。
Xperia Z Ultraはもうタブとしてだけ使いたいw
136名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:01:13.52 ID:H8RkN+08
そのうち
VAIOブランドの携帯型音楽プレーヤー
VAIOブランドの液晶テレビ
VAIOブランドの保険
VAIOブランドの映画
がでるやもしれん
137名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:06:50.78 ID:b2PQ32Vy
3.5インチ版の第二弾が出せるかどうかで命運が決まる。
今のスマホがデカ過ぎというニーズがひろえるかどうかだな。
138名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:07:19.86 ID:8CnuKqlS
VAIOのハンバーガー食べたい。
139名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:18:45.56 ID:4r3G2xlP
VAIOはもともと富士通からFM7やTWONSの開発グループを引き抜いて作ったチームだろ
だったら出身母体は富士通としたほうがいいような気もする。
140名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:22:12.37 ID:IyColvE9
変な色はたしかにタウンズ思い出す
141名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:36:23.02 ID:Q8AbuhfG
コレは期待するが、すぐ撤退しないでよ
最近いろいろサポートぶった切ってるから
安心して長く使う気にならないんだよなあ
よろしくおねがいしますね
142名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:42:30.83 ID:ofsDNJle
>>1
もともとXperiaとの兼ね合いでバイオタブレットを
わざわざ出す事はないとされてきていたので
ここはガチでペリア殺しに来たな
143名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 21:57:11.65 ID:HdNO7U8s
スマホもVAIOに譲渡して一件落着✌️
144名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:10:22.98 ID:lk/1yubE
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
  それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。

Q 多くの経済学者は2014年に株式市場が崩壊すると予測しています。それは正しいですか。
A おそらく翌年でしょう。マイトレーヤはそれを1988年に予測されました。
  彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。

日本国民はどう対処すればいいのか

  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

  マイトレーヤは、国の経済は荷馬車のようであり、二つの車輪が必要だと言われます。
  最良の組み合わせは70%の社会主義と30%の資本主義です。

  このようなことを、今私が話したよりもずっと雄弁に、より単純に語る方を探しなさい。
  やがて彼は全世界に向けて話をするでしょう。
  そのインタビューのあいだ世界中のすべての大人たちとテレパシーの関係をつくるでしょう。
145名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:12:58.74 ID:X6PkEeMR
資本関係はゼロなのかな
146名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:15:06.46 ID:WgT/THT8
どうせやるなら、
3.2インチ ソニエリTIPO(もばいるるーたー兼)(提携事業者IIJ)
2代目 の方向で行きゃいいのに
147名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:18:01.04 ID:lk/1yubE
マイトレーヤの出現

  マイトレーヤはすでにアメリカにおいて、仮名で、テレビで話をしておられます。
  彼はこの国(日本)でもテレビに出られるでしょう。
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A それは非常にまもなくです。テレビを注意して見ていなさい。

Q 最近、香港で民主化を求める抗議活動が始まっています。
 このデモとマイトレーヤの中国での出演の間に何か関連はありますか。
A はい、大いにあります。香港デモはマイトレーヤの香港テレビ出演に刺激を受けたものです。

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。

  権力と支配の地位にいる人々は、もし国民がUFO現象の本当の性質を知るならば、
  人々はもはや地球上での生活の条件を受動的に黙って
  受け入れることはなくなるだろうということを知っているのです。
  彼らは数秒のうちに地面にミステリーサークルを作ります。
148名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:21:34.29 ID:tiYZaBmd
ポンツーじゃなくてIIJで行ってほしかった
149名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:25:41.32 ID:7uveLvg4
もうスマホは性能が向上する余地が少ないからな
どんどん価格競争になって、高付加価値商品と
低価格パッケージの2極化が進む
VAIOみたいな中途半端なのは誰も買わない
150名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:34:57.34 ID:lw6zzTzS
>>3
頭大丈夫?
151名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:35:30.13 ID:lk/1yubE
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
  それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。

Q 多くの経済学者は2014年に株式市場が崩壊すると予測しています。それは正しいですか。
A おそらく翌年でしょう。マイトレーヤはそれを1988年に予測されました。
  彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。

日本国民はどう対処すればいいのか

  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

  マイトレーヤは、国の経済は荷馬車のようであり、二つの車輪が必要だと言われます。
  最良の組み合わせは70%の社会主義と30%の資本主義です。

  このようなことを、今私が話したよりもずっと雄弁に、より単純に語る方を探しなさい。
  やがて彼は全世界に向けて話をするでしょう。
  そのインタビューのあいだ世界中のすべての大人たちとテレパシーの関係をつくるでしょう。
152名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:51:31.75 ID:K5lkGVfH
>>149
zenfoneみたいな3万円弱くらいのSIMフリー機ならそこそこ需要あるんじゃないのか?
153名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 22:53:48.27 ID:IkWEer/T
ソニーは共食いを避けるために売却したんじゃなかったっけ。
154名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 23:31:25.85 ID:PjBRUTEO
おもしろいなこれ
155名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 23:34:24.23 ID:bVxihAbY
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/122502397/?ST=smartphone&P=3

>日本通信との協業についても、「独占的な契約ではないため、今後は大手キャリアを含め、
>別のパートナーと組む可能性もあり得る」(VAIO広報)という。
156名刺は切らしておりまして:2014/12/25(木) 23:50:13.50 ID:wJuu2OrJ
>>44
Foxconn製品が一つ増えるだけか
157名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 00:13:27.37 ID:MyJRkBhy
VAIOは、VAIOという独立した会社になっていて、
もう、ソニーとは関係ありません。

・・・ソニーストアでVAIOのパソコンは売ってるけどw
158名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 00:49:38.89 ID:tHQYenwE
クリエ リターンズ
159名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 00:56:48.01 ID:1O7HpG2K
もちろんソニータイマー付きです
160名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 02:41:01.39 ID:xoGjsMqT
名前はVAIOなのに中身がAIWAになってきたな
161名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 02:43:19.89 ID:yOylh6rV
162名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 03:14:47.64 ID:fQlBAxE/
vaiPhone
163名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 06:10:20.25 ID:KsddC2BZ
デザイン重視で故障率高いあのVAIOか
164名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 06:43:39.47 ID:f9bh9nbL
低価格市場捨てるソニーの受け皿として妥当だろ
インテルとマイクロソフトに圧力かける必要も有るわけで
165名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 06:50:39.51 ID:yOa/3ECY
5inch
windows8.1
4コア3G
メモリ4GB
ストレージ64GB

このスマホを作れば売れるぞ。
166名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 06:55:08.44 ID:1e5WEtgW
ソニータイマー標準搭載
167名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 08:49:52.38 ID:IFk1I3t9
>>166
逆に搭載していないものを教えて欲しい
168名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 09:11:25.34 ID:HTF3uW5d
出井も使わないバイオ
169名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 09:14:40.51 ID:xXNnQyNT
170名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 09:36:08.28 ID:SvcHAtsB
俺も、キャリアからMVNOとやらに移行しようと考え中なんだけど、たまにカーナビアプリとか使っても大丈夫?
データの上限越えないかな?(´・ω・`)
171名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 10:05:21.56 ID:LRPZFWU2
>>148
IIJはやめたほうがいい。
社長が勝栄二郎

関わると何されるかわからんぞ。
172名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 10:09:27.37 ID:Kx5+Gm/J
今更泥なんて競合が多過ぎてダメだろ
会社の規模も小さいんだし

WindowsPhoneとか差別化しないと勝負にならない
173名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 10:28:47.93 ID:HrZAfp4b
もう泥なんて需要ない
174名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 10:43:10.55 ID:FSardGDu
テレビも売ればいい
175名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 10:44:49.18 ID:gMOfJ+6G
12月25日の日本経済新聞電子版では、5インチ前後のAndroid端末で、生産はEMS
(電子機器の製造受託サービス)に委託すると報じている。この真偽については、
「最終的な仕様は検討中であり、正しいとも間違っているともお答えできない。
年明けの発売時に詳細を発表する」(VAIO広報)との回答にとどまった。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/122502397/?ST=smartphone&P=4

VAIOスマートフォンのOSがWindowsではなくAndroidである点については、賛否両論がありそうだ。
VAIOはソニーから分離して半年しか経過しておらず、スマートフォン事業に進出するにあたっては
不安要素が大きい。日本で実績の少ないWindows Phoneよりも、確実な売上を見込めるAndroidを
採用することは必然といえる。
一方でソニーはWindows PC事業を分離した際、Androidと同様にWindowsプラットフォームの
モバイル製品についても、ソニーモバイルが手がける可能性を示唆していた。しかしその後、
ソニーモバイルは構造改革が急務となり、Windowsに挑戦する余裕はないとみられている。
こうした中、VAIOにWindowsプラットフォームのモバイル端末を期待する声があった。
端末の製造についてはどうだろうか。VAIOはPCの生産拠点として長野県安曇野市に工場を
持っており、一部のPC製品は国内で組み上げる「安曇野フィニッシュ」による高品質を売りとしてきた
 しかしスマートフォン参入にあたっては、当面はOEM(相手先ブランドによる生産)や
ODM(相手先ブランドによる設計・生産)などを活用せざるを得ないだろう。
ソニーモバイルは「VAIOブランドのスマートフォンを製造する予定はない」(広報)としている。
176名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 11:02:24.86 ID:gjs+s2EP
売れるとは思わないけど、これで売れたらソニーの立場が本当になくなるなw
177名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 11:50:28.95 ID:MW1sQ0/g
知名度があるブランドで廉価品を販売する商売って、中国メーカーがよくやってた手法だな
178名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 11:57:41.91 ID:g7mVlzyM
せめてIIJとかOCNとかにしとけば…
179名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 12:13:24.43 ID:a1pH4GBI
>>167
ブラウン管テレビ
180名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 12:19:24.51 ID:Rj2vja8j
Xperia「弟が兄を超えるなぞあってはならんのだ」
VAIO「フッ兄上、今こそ兄上の屍を踏み台にさせて頂く」
半年後
Xperia「フッ見事だ今日からお前がNo. 1だ」
181名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 12:37:44.82 ID:+GutjFms
>>178
とりあえず、第一弾が日本通信らしいよ。
今後他社のも出そう。
182名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 12:42:32.22 ID:UaJNRXt+
テザリングできるなら価値はある
183名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 12:48:56.65 ID:s10GWwc7
ソニーはVAIO社に出資してる
184名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 13:09:28.76 ID:hMvQF/qc
ズレてるよなあ、360°回転して、もとに戻るのを待つしかないんじゃね
185名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 13:13:08.23 ID:bJ3xhqUc
下火なAndroidを今更出すの?
186名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 13:55:04.10 ID:p6VMZN+s
投資会社は買い取った企業を短期間で高く売らないと儲けが出ないから、株価上げるためにやってるだけなんでは?
短期にビジネスとして実現できるのは、アンドロイドスマホと日本通信の組み合わせだったということで。
187名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 14:57:23.96 ID:vwcFYDDA
>>185
下火?シェアダントツじゃんw
188名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 15:15:10.11 ID:ni/OaYS8
2年後に世界市場を席巻してたりしない?w
189名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 16:32:17.51 ID:GW8Qi4kv
ふはははは!!
190名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 16:52:06.53 ID:1qPUB5J4
中身の区別なんてつかない人が大多数だからデザインだけに注力すればある程度は売れるでしょ
一目見て欲しいと思わせれば勝ち
まあVAIO社にそこまでのデザインは期待薄だけども
191名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 17:01:55.90 ID:9PSghxHP
懐かしい紫VAIOの背面にでもしてみては
192名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 17:26:03.86 ID:M5f0KJOG
あの紫、いま見るとダサいよ〜
193名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 17:35:04.55 ID:gMOfJ+6G
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199710/97-096A/
 ソニーは、B5ファイルサイズのノートブック型で薄さ23.9mm、質量約1.35kgの薄型・軽量を実現した
パーソナルコンピューター“VAIO”『PCG-505』を発売します。
 本機は、MMXRテクノロジーPentiumRプロセッサー133MHz、大きくて見やすい10.4型SVGA対応TFT液晶、
打ちやすい17mmピッチ/2mmストロークキーボードを搭載、、また、筐体にマグネシウム合金を採用し、
軽量化と併せ高級感ある美しいデザインを実現しました。当社は、“VAIO”シリーズとして、ミニタワー型、
A4ファイルサイズ ノートブック型パーソナルコンピューターに加え、B5ファイルサイズノートブック型
パーソナルコンピューターを発売することによりラインナップを拡充し、積極的なビジネス展開を図って参ります。

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199710/97-096A/PCG-505.gif
194名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 17:36:57.95 ID:SDN6Q+IV
やばいお・・・
195名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 17:48:11.60 ID:LRPZFWU2
196名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 19:38:12.54 ID:c5R+o+y5
そしてバイオロイドの誕生へ・・・
197名刺は切らしておりまして:2014/12/26(金) 19:47:04.50 ID:Nhk1d/yW
今どきバイオで思いつくのは

アデランス
バイオテック
198名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 05:54:30.26 ID:bsUXNCVU
>>69
> CLIEブランドで出してほしい

お爺ちゃん、明治は遠くなりにけり。

CLIEって、VAIOよりも先に殺されたのだから
今さら復活はあり得ません。責任問題になるから保身第一の役員は嫌がります。
199名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 07:45:19.64 ID:/XZQ/E1t
>>165
なんでそんなものが売れると思うの?
Windows教の信者さんですか?w
200名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:17:06.87 ID:vKDkf4rq
>>198
> 保身第一の役員

そんな奴は VAIO とかにはいかんだろ
201名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 09:31:12.66 ID:AkwZpLZi
>>195
505の売りが超スリムだったのにさすがにそれはねーわ。
202名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 10:25:05.18 ID:6LpqMjqj
うん。出資元は、口を出すべきだろう。
日本通信ならビッグローブSIMの方がマシだわ。
203名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 12:49:56.72 ID:zVV8bEO/
>>171
寄らば大樹の陰、権力者に逆らっても良いことなんてないぞw
ビジネスはビジネスとして利用してやるって感じで考えた方が利口だぞ
天下りの問題なんかは別の事柄として声高に訴えた方がいい
少数の人が不買したくらいじゃこいつらビクともしない
204名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 13:29:40.26 ID:HKQkBaNh
中国、アジアでは100ドルスマホが露店で売られてる世界

参入しても利益でないよ。。
205名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:32:03.00 ID:kc6sat7W
今更落ち目のAndroidに参入とか頭沸いてんじゃねーの?
206名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:35:21.13 ID:KZlMC81p
>>1
クリエイター向けノートに全力注げよ・・・
207名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:36:47.42 ID:+pilUx0U
SONY終わった
208名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:38:53.89 ID:My1SCH2D
すでに終わってるけど
209名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 15:59:06.37 ID:XNjrGpX0
十和田も参戦しろよ。
210名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 17:35:26.34 ID:bsUXNCVU
>>204
> 中国、アジアでは100ドルスマホが露店で売られてる世界
>
> 参入しても利益でないよ。。

利幅が薄い商売だからこそ
中身が同じものを少しでも高く売るために
VAIOブランドを活用するのであります。

国内で売るにしても
中華フォンのブランド名じゃ、日本人相手にも徹底的に安い値付にせざるをえないけれど
SONYから分社して出資もしているVAIOのスマホならば高い値付けでも売れる(・・・と取らぬ狸の皮算用)

一般人は、実はVAIOはSONYに捨て子にされたとは知らないから
なんとなく、SONYのスマホの販売チャネルが一つ増えたくらいに偽装できて
ハロー効果で騙せるに違いない。
211名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 18:30:55.61 ID:BjC/SlfY
まあでも国産で安スマホを出せるなら
多少のブランド料には目を瞑るかな
212名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 19:36:17.86 ID:iw9fIHYu
造るなら余分な機能省いてサクサク動くの造ってね。
アホンが売れてる理由を考えて欲しいわ。
213名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 21:48:36.29 ID:KWn9B8rp
もうソニーの設計基準で作らなくていいから、中国製のスマホにVAIOってバッジ貼るだけでしょう?
開発費かからないからブランドビジネスとしてはアリかも。
214名刺は切らしておりまして:2014/12/27(土) 23:28:03.45 ID:HKQkBaNh
>>213
世の中の日系スマホはみんなそれなんだが
215名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 01:22:36.95 ID:Z8H2rtK5
スマホのほとんどの機能がQualcommのチップに依存してるから
必然的にQualcommの設計基準に従って作る事になるんだよ
216名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 01:50:09.64 ID:oyG6gbrD
>>214
日系ってなんだ?
217名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 07:13:48.92 ID:upL+zWmv
元会社のソニーに噛み付くとか技術者のドロドロした話がいっぱい詰まってそう
218名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 07:34:15.47 ID:m/2w1gMx
>>214
その理屈だとiPhoneも同じだけど、実際には違うよね。
219名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:09:39.86 ID:N/+nt9w6
ス○ホは盗聴器
220名刺は切らしておりまして:2014/12/28(日) 15:15:17.85 ID:okXzLI09
Androidは個人情報収集スパイウェア
221名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 05:13:52.34 ID:ZGKbmVJd
SONYは恐れている。今から対策を立て、サポセン要員に通達を出しているはず。

日本通信の回線では通信品質で苦情が殺到するはず、その場合次のように対応すること。
「回線は弊社とは何の関係もございませんし、御照会の端末も弊社の製品ではございません」
「説明書にある連絡先へご相談下さい」

SONYは、日本通信の回線品質の悪さについてはPC時代のオプションで使ってやったことがあるから
身に浸みて分かっているだろう。
苦情でそうとう評判を落としたろうな。
222名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:08:30.26 ID:a4JgHkJK
>>221
ソニーの話じゃないんだけど、頭大丈夫?
223名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 13:31:01.98 ID:AAFQ7qx7
>>222
だからだよw
いまでも世間ではVAIOはSONYと思われてるだろ。
224名刺は切らしておりまして:2014/12/29(月) 14:06:07.11 ID:R2Ggmjlr
>>222
アスペ
225名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 00:41:12.19 ID:nOGEsJHY
>>215
そうね
せっかくreference schematicsがあるんだからよっぽど部品の入手性に問題がある
とかでなければそのとおり組み立てればいいんだもん
226名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 03:17:14.79 ID:R3Bs0gWX
>>46
Androidって書いてあるんだが
227名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 03:20:26.15 ID:RItZYWxP
中華OEM
5インチHD
Mediatek CPUかS400
一応VAIOのロゴ

こんなのが6万円で出てきたとして買うか?
228名刺は切らしておりまして:2014/12/31(水) 03:46:24.18 ID:50Lfz8CX
日本通信・・・
mioフォンの俺にはノーサンキューだわ
229名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 01:19:46.75 ID:ootXGviN
みんなソニー製だと思って売れそうだな
230名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:05:40.49 ID:jcdga9Vt
>>226
それ日経かなんかがすっぱ抜いた時にそう報道して、他のメディアもそれに追随してるだけで、公式ではまだどのOSかは発表してないぞ
まあ、十中八九Androidだとは思うけどさ
231名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:17:32.60 ID:LCSsV8Z2
もうAndroidはいらん
232名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:39:16.62 ID:BWx/fEPL
>>201
いやDECの方が薄かった
バイヨは、マグネシウムボディとか配色とかヒンジとかバッテリーとかの形が一線を画していた
233名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 13:40:51.85 ID:rPkgR3s0
CLIEのプロダクトリーダーとそういえば一緒に仕事したことあったなw

懐かしいww
234名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 14:05:41.87 ID:ruiTjUvC
なんでAndroidにするかな。
WindowsPhoneにしておけば、MSの支援が
得られたかも知れないのに。

市場的にもAndroidは中国格安スマホが今後も
主流だろうし、売れても利益が出ない。
235名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 14:12:28.89 ID:fqB8h6V7
>>201
デジハイをパクッた505の方が薄いとか信者ワロス

じゃあ、ATARI Microbox も知らないのよね?
http://www.maedicke.de/atari/hardware/microbox.htm
http://www.maedicke.de/atari/hardware/pictures/microbox_1.jpg
236名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 15:09:20.38 ID:ruiTjUvC
>>232
DECは良い会社だったんだけどな。
そのモデルは電池持ちが最悪だった。

コンパックに吸収され、コンパックはhpに
吸収されて完全に消えた。まあその技術は
今でもインテルやAMDの中で生きてるけど。
237名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 15:30:58.48 ID:S7ykUCD7
>>195
だっさw
238名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 15:39:37.30 ID:feB7OYBO
>>234
WPをフラッグシップ採用したノキアがどうなったか知ってるだろ?
エロップはその決定を正しかったといってるが、カメラ機能が売りの
ハイエンドは売れず、やらないはずのローエンドで価格競争しかなかった
Androidと同じだよ、アプリが揃ってない分Androidより不利
239名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 15:55:54.89 ID:ruiTjUvC
>>238
日本は今後SIMフリー化を総務省が主導してるから
本格的なMVNO競争時代に入る。日本通信と組むなら
企業向けの格安プランも作れる。

WindowsPhoneはOffice365との相性抜群だから、
ターゲットはそこ。個人向けは安売り競争に入るから
中国製がはびこって、後で大変な事になりそう。
240名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:05:04.78 ID:KkZn2QwQ
>>1
残念ながらさっきVAIO株式会社の横通ったら、正門に鉄板の衝立が
張ってあって重機が入ってたぞ。年明けて解体工事始まるんじゃないか?
241名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:05:43.47 ID:S3407Qu/
殆どバカもハゲも iPhone を持っている人ばかり AppleもCEOが変わって無難なものばかりになってきた。
あいてきた。つまらない。
Vaio 期待 中国製、韓国製にはまけるな
AndroidOneベースの同じ企画の格安SIMタイプもあいてきた
画期的なのが欲しい
242名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:06:55.81 ID:ruiTjUvC
>>237
その写真では分かりにくいけど、バッテリーが足みたいに立つよう
になってて、厚さは21.6mmしかなかったんで505よりは薄かった。
特にディスプレイ部の薄さは当時としては画期的だった。
それより値段に驚け、648000円〜728000円w
243名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:16:32.51 ID:feB7OYBO
>>239
前からWPはパソコンとの連携で法人需要を中心に売れると言われて来たけど
いまだ実現してない、それをOffice365、ユニバーサルアプリでと言うが
よほどのメリットないと、デスクトップはWindows、スマホはAndroidかiPhoneの
併用と言う現実は変わらんだろう、結局キーボードのデスクトップとタッチの
モバイルは用途が違うんだから、Windows8が失敗したのがいい例、
244名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:19:15.94 ID:KEZV94vt
フナイとかオリオンとかは作らないのかな?
245名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:26:21.70 ID:3g6JRmEG
どれだけ安い商品を供給できるかだね

勘違い高級品を出したら誰も買わない
246名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 16:40:13.07 ID:rCixipgu
これはiPhone終わったなw
247名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 17:11:47.84 ID:ZpLrgCwr
>>239 >>243
Windows PhoneてVPN使えるようになったのかな
auのやつとか使えなくてこれじゃ法人向けは無理だと思ったわ
バッテリー交換出来るのは利点だと思うのだが
248名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 17:20:27.81 ID:ruiTjUvC
>>247
auのは実験機だしね。今度のWindows10との
組み合わせで、WindowsPhone出せないならば
ノキア買ったのは全部損失になる。

それにOffice365使えば会社と直接VPNは必要
なくなるので、セット割りとかできるかも。
249名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 17:29:39.97 ID:ZpLrgCwr
>>248
>それにOffice365使えば会社と直接VPNは必要なくなるので

意味不明
officeで出先から社内サーバに繋げるのかよ
250名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 21:15:34.61 ID:gOz3Vqb9
WP信者の頭の中はお花畑
251名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 21:54:26.54 ID:t5Ao9HN2
>>13
勘違いしてるみたいだけど
品質管理は相当レベル高いぞ
252名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 22:41:11.89 ID:nLLZwnhT
思うんだけど格安シムが
iPhoneセットだせばいいんじゃん


みんなはiPhone使いたいんだし
253名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 22:57:57.53 ID:8in/9KOM
妖怪ウォッチデザインにすれば、すごうくうれるよ
254名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:03:42.02 ID:wzYISf8r
>>252
iPhoneはあくまでも商材
使いたくないし実際使いにくい
PCライクなAndroidのほうが直感的に使えるわ
255 【あたり】 【1189円】 :2015/01/01(木) 23:03:44.85 ID:+FRGjc0r
ゲラゲラポー ゲラゲラポー
256名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:05:15.78 ID:lU02Ol3z
MVNOは乱立してるから、今更参入しても価格競争になって赤字だぞ。
それよりVAIOはSIMフリー端末を日本で売り出すべき。
日本メーカー製を打ち出しで売り出せばASUSやLG電子といった海外勢を蹴散らして市場独占できるのに。
257名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:13:14.77 ID:1dfE38Om
>>256
世界中で価格競争しか起きてない。
安価に高スペックなパーツで組み立てた機種が売れる。

2年使わない機種に細かいところを求められてない。

VAIOっつーかソニーは、台湾にチャンネル昔から持ってたのに
使いこなせなかったんだよねぇ。
台湾でも高品質なものを作ろうとした。
258名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:28:16.84 ID:FY0g31Mk
そこはCLIEブランドじゃ無いの?
259名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:38:24.61 ID:FZBDOC9y
PSのソフトが全部動くとかそれくらいやらないと
260名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:46:38.11 ID:lU02Ol3z
ソニーはドコモauソフトバンクといったキャリアの奴隷だからSIMフリー端末が販売できない事情があるが
そんな縛りがないVAIOには、ぜひ、LTE Band 1, 3, 19, 21に対応した端末を日本国内で発売して欲しい。
261名刺は切らしておりまして:2015/01/01(木) 23:55:48.85 ID:KJUdFuKX
>>242
こっちのサイトのがわかりやすいね。

ttp://www.04u.jp/blog02070802.html
262名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 04:20:42.94 ID:FDlM6le4
>>249
スマホで社内サーバーに繋いでも大したことはできないだろ。
Office文書のファイル共有とメール・スケジュール、社内
チャットのやりとりならOffice365で完結するし。
パソコンレベルの接続なら、Surfaceで別の話。
263名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 06:16:13.07 ID:QREDVq7J
格安スマホ参入が多くなってきたから、そのうち淘汰があるだろう
264名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 06:35:14.97 ID:g2I3ietG
むしろ格安ガラケーでいいだろ、
ショートメールを打ち込むくらいの小さな液晶と
財布携帯とブルーツーすで通話出来ればいいよ
265名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 12:36:04.18 ID:NeKguS5B
4インチHD
4コアCPU
防水
電池は自分で交換可能
で2万円までなら買うぞ
266名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 16:37:45.93 ID:WxLD5BTc
b-mobile叩いてる奴らは回線パンクが嫌だから敢えてネガキャン張ってるだけ

【通信】日本通信、LTE/3G使い放題「b-mobile SIM 高速定額」発売 2014/12/08(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418044631/

ここで自分らからゲロってるw
267名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 22:28:33.01 ID:cxiTb2Sj
>>233
> CLIEのプロダクトリーダーとそういえば一緒に仕事したことあったなw

その人、今どうしているのでしょう?
ちゃんと、高寓されていますか?
268名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 23:18:07.94 ID:SAO0Ykf6
MVNOっていっぱいあるけど、どこがいちばんいいのですか?
近所にヤフーモバイルあるけど、ここもMVNO?
269名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 23:21:02.78 ID:zyuPokpF
入手性極めて悪いけどOnePlus Oneが現状最強コスパなんだよね?
270名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 23:34:50.03 ID:N/aSWWUR
ソニーと離れて躍進したら爆笑だな
271名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 23:36:11.26 ID:1aYAdypN
WINDOWS PHONEとONE DRIVEの愛称は使い勝手が良かった
ギテキが無けりゃいいのに・・
272名刺は切らしておりまして:2015/01/02(金) 23:58:27.83 ID:cxiTb2Sj
>>270
> ソニーと離れて躍進したら爆笑だな

シャオミから仕入れて、余計な手を加えずに、そのままVAIOブランドで売れば、
捨て子にしたソニーには勝てるな。
273名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 00:17:33.44 ID:FmnR6GrO
ガラケー歴15年ですが、これ一応検討対象です。
274名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 11:45:40.62 ID:zJvjdzt0
>>272
シャオミのスマホは漏れなく中国共産党用のバックドア装備だから。
あと、品質も良くないらしい。
275名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:25:18.01 ID:oVjgL6VO
Android 4.4
液晶は4インチ
価格は4万円以下
CPUは4コア
あたりがLTE対応SIMフリースマホとして妥当だろう
276名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:28:14.39 ID:5HDNoRKa
おそい
277名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 12:59:57.21 ID:wk0d/bLQ
>>266
いや、日本通信は実際遅い。
つうか2chでそんな書き込みしなくても、情報感度の高いやつらはそそくさと空いてるところにどんどん移るよ。
278名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 13:32:55.81 ID:9uk/P389
>>275
あいぽんシリーズでさえデュアルなのにナニ言ってんだ
279名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:40:22.33 ID:Cg2xp91b
>>269
amazonで普通に買えるし評価はそんなに驚くほど高くないよ
280名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 14:42:00.23 ID:Cg2xp91b
>>277
じゃあ何処なら良いのさ?
IIJMio?OCN?ぷらら?
281名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:08:23.21 ID:+gOwU8j5
>>280
>>277じゃないけど、あまり言いたくないけど、OCN。
282名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 15:28:05.02 ID:qgPQAPU3
>>266
もう2年以上bmobile使ってるけど実際酷いよ
移った当初から8〜9時、12〜13時、17〜18時は非常に重くなる
夕方の繁華街では電話も繋がらなかったり
283名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 16:18:39.00 ID:9uk/P389
2015年1月2日 12時39分
4インチディスプレイ搭載のiPhone6s miniは100ドル程度からの安価で発売?
http://iphone-mania.jp/news-57551/
284名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 16:28:31.46 ID:ZvoNOXF9
>>266
マジじゃん
このスレにもさっそく火消し来てるし
285名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 17:25:00.14 ID:luZpSctS
>>281
結局みかかグループで落ち着くわけか

>>282
それ何処の通信会社でも同じじゃない?
通勤通学時間帯と昼休憩時間帯&退社や下校時刻
286名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 18:27:37.85 ID:t2HLxNY6
b-mobileは…耐えきれなくて他社に変えたよ
MVNOでも会社によってかなり違う
287名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 19:57:21.14 ID:ZII63zYo
b-mobileはガチで遅い
このSIM買ったけど0.01Mしか出ないんだわ
288名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:15:49.98 ID:5xctfsn7
「Android」の行く手を阻むもの--2015年に待ち受ける5つの難題
http://japan.zdnet.com/article/35058424/

金を払いたがらないAndroidユーザー

 iOSのユーザーは、Androidのユーザーの4倍以上の金を払っている。それには、以下のように多くの理由がある。

・Androidは低所得層で優勢である。

・ユーザーはクレジットカードを持っておらず、Googleはなかなかキャリア決済に対応しようとしない。

・Android携帯は「iPhone」よりも安いため、多くの金を使ってもよいという人々はiPhoneを選ぶことが多い。

・Appleはユーザーが欲しがるものを提供しており、結果として、ユーザーはより多くの金を支払ってもよいと考える。

・開発者は、収入が増えるので、iOSに集まってくる。これによって、Androidユーザーが金を使う対象が少なくなる。

 結論を言えば、Androidユーザーは、Appleユーザーほど財布のひもが緩くないということだ。
289名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:24:16.34 ID:ZII63zYo
>>287
やっぱり悪評通りですね!
乗り換えようと思ってたけどやめます
290名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:26:54.11 ID:zklKNfst
>>288
馬鹿っぽい記事だな。ワザと書いてるのかな?
291名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:27:38.11 ID:zklKNfst
>>289
おまえ…
292名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:41:09.41 ID:oVjgL6VO
>>287 >>289
自作自演お疲れ。IDでバレバレ。釣りかと思った
293名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:46:48.84 ID:WZuPrhI1
SONYなんて怖くて買えなくなった
以前はファンだったけどさ
294名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:55:32.10 ID:zklKNfst
>>293
これはソニーじゃないぞw
295名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 20:57:46.37 ID:y8wOjK/A
VAIOとウォークマンのスマホを出せなかったのがソニーの限界だと思うの
296名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 21:05:08.80 ID:MTOMFPhn
パソコンでは知らない人がいないほど
強力なブランドであるVAIOをだめにしちゃった
ソニーってある意味スゲーよな。

あのとき、壊れまくる格安中華コンデンサなんかに手を出さなきゃ
信頼性を失わずにすんだのにな。
297名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 21:10:22.15 ID:8rUxLWt+
>>289
これが噂のネガキャンか
298名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 21:19:13.11 ID:2wV1SFtD
>>295
スマホというかガラケーさえ出さなかったからな
典型的な企業病

キャリアがーとか言い訳しかしないんだよな
299名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 21:42:48.09 ID:MTXYZLQ1
SONY Xperia Z3<エクスペリア ゼット スリー>SO-01G 最新スマホ<docomo 2014-2015冬春モデル>
https://www.youtube.com/watch?v=hPm3ZV6gN3A


あのエクスペリアで多機能高性能高品質など他社製品をリードする
ソニーでノートPCなども高品質だったソニーVAIOがスマフォ
を造るのか・・VAIOはオーディオや動画なども高品質で強かった。
コスパの良い廉価版なども造るのなら面白い。これはエクスペリア
とダブル攻勢でソニー製品に相当期待出来そう。

ついでに今や他社供給など鉄壁となったデジタルカメライメージセンサー部門も
頑張って欲しいw
300名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 21:55:47.14 ID:2CW/Pipe
>>296
VALUESTAR、FMV、Thinkpadと並べてもダントツだな
iphone以前なら一般人知名度はMacも超えていた

いつからかブランドさえあれば中身が無くても売れると
本気で勘違いしだしたな
301名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 22:41:49.53 ID:zIwAQyLc
>>300
なんの冗談だよ
「ソニーのVAIO」だから価値があったのであって,ただの「VAIO」にブランド価値なんてものはない
販売台数だけ追って安物ばかりつくりはじめたりと,全くブランドを守ろうとはしてなかったが
302名刺は切らしておりまして:2015/01/03(土) 23:31:36.27 ID:5wPFDxZB
Xperiaと競合する気?それとも廉価版?
何か秘策あんのかね
303名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:26:42.57 ID:HhT+OmFx
SIMフリー端末機は確かに絶好の機会だろうな
キャリアからの縛りが消えてメーカーも消費者も嗜好に合わせた開発や選択が可能
304名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:30:13.94 ID:duEdb/5D
>>303
残念極まるのは、もはやVAIO新会社にはスマフォを開発できるような技術力など残っていないこと。

すべてが、遅すぎた。
305名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:33:02.59 ID:duEdb/5D
この際だから、
勝負をかけるのはMSやIntelやFICと組んで
超低価格Windows PhoneのSIMフリー版だな www

$99で、どうだ?
306名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 00:49:41.15 ID:HhT+OmFx
>>304
いやこれから開発して販売するんだけど
307名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 01:45:10.68 ID:6j4kCi7v
シムフリーのXPERIAを逆輸入してくれれば買うんだけど。
SONY本体じゃ3大キャリアに遠慮して無理だろうけど
別会社になったVAIOなら可能でしょ
他社のOEMには違いないし。
格安スマホとキャリアのスマホの中間を狙うという言葉に矛盾はない
308名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 02:44:23.06 ID:yF0QcOWg
……自分でグローバル版のXperia買えばいいだけじゃん。
Amazonですら買えるのに、阿呆なのか?
309名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 07:59:05.91 ID:Sa2bPlCq
WindowsPhoneとか言ってる人は、使ったことあるの?
ゴミだよ、ハッキリ言って。
Windowsタブレットなんか更にUIが酷すぎて、
Officeを使いたい人以外には絶対に勧めない。
310名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 09:43:51.63 ID:31frs6JH
>>309
それはお前がカス端末を掴んだだけだろ
311名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 12:02:03.69 ID:Hd3NBte7
>>310
Windows Phoneって中身はどれも同じだよ
312名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 13:35:08.18 ID:Mgzzkozi
動画プレイヤーにするならWin機の方が痒いところに手が届く
WindowsPhoneはともかくWindowsタブレットは8インチ以上ならそこそこ使える。
10インチ以上の2in1ならノートPCが不要になる。ただ高解像度の扱いに難有り。
313名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:00:03.52 ID:y6YEL71m
>>311
日本のWindowsPhoneはノキア買う前の実験機
ノキア買ってから、本番機を出すだろ。
314名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 14:13:46.69 ID:Hd3NBte7
>>313
誰がIS12Tって言ったんだよバカ
315クラブペンギン:2015/01/04(日) 14:15:03.72 ID:+UM7jWKv
いやこれから開発して販売するんだけど

「クラブペンギン 洋楽」で検索検索。
316名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 15:31:44.12 ID:yF0QcOWg
いまどきAndroidとiOSで動画再生が不便とかありえねえからw
出先から自宅PCの動画が再生できるようになってんのにw
レコなんざPCじゃ実現してないw
317名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 16:04:19.25 ID:y6YEL71m
>>314
ノキア買ってから日本ではWindowsPhone
出してないだろ。同じ事。
Lumia 535あたりなら2万円を切って出せるはず。
318名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 17:00:20.25 ID:31frs6JH
>>314
じゃあお前は何処で何の端末を使ったんだよ
全て妄想で語ってるだけだろ
319名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 18:37:21.24 ID:yq9MFxN0
>>9
もう一度、小学校からやり直せ
320名刺は切らしておりまして:2015/01/04(日) 23:22:11.98 ID:duEdb/5D
>>307
> シムフリーのXPERIAを逆輸入してくれれば買うんだけど。

それだ!

支那メーカに叩き殺されて売れ残っている莫大な不良在庫を
SIMフリーに仕立てて、日本市場で叩き売りして在庫処理すれば
大勝利じゃないか www
321名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 01:36:10.39 ID:YzWDSw+p
万が一これが売れたら
またソニー笑われるんだろうなぁ
322名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 11:19:45.01 ID:tgy871dF
323名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 11:52:46.61 ID:TMGvk6zD
>>321
笑うのは勝手だが、PC事業の社員を切ることが目的だったわけで。

ソニーは国内メーカーの中でトップクラスに技術者を厚遇してきたが、
それも限界ってことだよ。

VAIOって実は各社のPC事業の中では長年ましな部類だったんだが、
将来性が全くないと見限られたんだろうな。
324名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 13:15:54.37 ID:XObKxaNB
>>312
最近までDVD用のデコーダすらなかったWindowsがなんだって?
325名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 13:20:24.63 ID:/ZakDIk4
>>323
ソニーって今でも技術者が転属希望した場合、
転属再帰の部署がOKだしたら、受理されるシステムなのかね?

柔軟性が高いようで、実は部署間の連携は全くないよね。
以前所属していた部署との間も。
だから、PC部門が、PS2Linuxや情報家電やスマートフォンの部門と連携するのが下手、
というか交流がほぼ皆無。
これは日本の家電メーカーほとんどすべてが持っている欠陥だけど。
326名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 14:26:51.85 ID:eyEmX2u9
法人モデルを選ばないと、使い道のなさそうなアプリが大量にプリインストールされていて、
通話しようとしただけでハングアップしたりするんだろ?
327名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 14:32:37.42 ID:8Dph+wuQ
vaioって生産中止になったとばかり思ってたけど
分離独立して生産してたの?
328名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 17:11:24.15 ID:7lu13WzV
同じ囲い込み企業でもアップルに比べてユーザーの調教が下手糞
女にモテない連中が経営してるんだろうな
329名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 20:40:03.26 ID:e9eEx0tu
DUAL SIM 3Gで同時待ち受け出せばそこそこ需要あるはず
片方は標準サイズのSIMでね
330【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/01/05(月) 20:47:36.18 ID:1Q+f3KH6
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
331名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 21:04:14.54 ID:lYOjh5Cr
サンデーモーニング視てたら、イスラム国の子供兵が「ギャラクシー買ってくれるから入隊した」と明らかに言ってるのを、
字幕では「スマートホン買ってくれるから入隊した」と誤魔化していた。

それぐらいの卑劣な工作を平気でできないと、朝鮮人のビジネスには勝てません。
332名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 21:12:57.25 ID:1QmnqEqX
ロイターしか取り上げてないのか?
ソニーに遠慮して無視してるのなら国内メディアは終わりだろ
ってか終ってるか
333名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 21:18:47.46 ID:e9eEx0tu
>>331
それがGalaxyのブランド価値の高さであって高級機の証みたいなもんです
Xpediaなんて知らないだけかと
ま、知っててもアマゾンでsimフリー1万円で売ってる底辺ブランドですから
334名刺は切らしておりまして:2015/01/05(月) 21:38:45.12 ID:KPbU47C8
高価格のxperiaと低価格のvaioで住み分けできるジャン
335名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 09:51:09.61 ID:L/Ur6GsF
>>334
> 高価格のxperiaと低価格のvaioで住み分けできるジャン

低価格のVAIOフォンの方が、よけいな泥団子を排除した威力で
性能が良くて、安定動作して、廉価で、
Xperiaを追い落とすシナリオですね。

どうせ、ソニモバは事業売却するしか出口戦略はないのだから。
336名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 09:53:44.61 ID:+/LsqsmQ
とはいっても
ソニー時代と変わらないような機種しか出ないんだろうな。
海外のスマホは京セラなんかも面白いの出してるけど
ソニーはただ高スペックなだけで面白みがないね。
337名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 09:57:49.32 ID:3qyzMwIo
また日本メーカーお得意の
無駄な消耗戦やるのか
338名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 10:09:04.15 ID:/4lkrw0G
VAIO らしさってのが売りになるんだろうけど、ソニーとの違いは? ってオチになる気がしないでもない。
スマホを使っている人間が抱いている不満点を解消できれば売れるんだろうけどね。
(もっとも、それはAndroidの問題かもしれないけどね。)
339名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 10:15:38.25 ID:yeCNlqgo
世界教師マイトレーヤは、人類に地球資源の分かち合いを求めている
人類が滅亡の危機にあることに警鐘を鳴らす

人類は現在の自然災害の多くが自身のつくりだしたカルマであることを理解しなければならない

分かち合いをすることが人類が救われる唯一の術である
340名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 10:19:40.40 ID:++o7TK+M
>>1
自社開発で日本製の機種でやるってこと?

So-netは中国製の機械を大幅割引して参入とか、おもしろい状態だな
ソニーバラバラってことだけど
341名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 10:29:07.13 ID:1u5waAI1
VAIOって看板ってだけだな。この企業。
それで失敗してるっていうのに、また中身の無いもの作ってんの?
342名刺は切らしておりまして:2015/01/06(火) 16:23:22.94 ID:wvGqywdi
IBMのThinkPad、アップルのPowerBook、SONYのVAIOと御三家だった頃が懐かしい
343名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 00:24:48.06 ID:HEocwOg8
AGE
344名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 01:13:00.34 ID:DPB9BbgF
auからFirefox端末出せや。
345名刺は切らしておりまして:2015/01/07(水) 10:48:32.12 ID:PY4fHmBl
とても興味深い試みですね
VAIOというブランドに拘らずともいいと思う
持っている技術力や発想力を発揮して面白い製品開発をしてもらいたい

SONYに限らないが、日本の家電メーカーは大きくなりすぎたのが不味いと思う
多大な人件費を安定的に稼ぐ必要に囚われるあまり
挑戦的な、提案型の製品開発が影を潜めていった気がする
346名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 09:41:31.77 ID:oVDOFKah
キャリアが無理やり買い変えさせてくれた時代は終わった
今年から販売台数は激減するはずだ
もはやSIM FREEしかないだろ
ま、それでも勝ち目はないが
347名刺は切らしておりまして:2015/01/08(木) 18:47:30.27 ID:d32DKutF
>>345
サイズよりも、リソース集中が甘いのが問題でしょ。
GoogleやAppleなんてめちゃ大きいし。
348名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 00:21:19.12 ID:ulwVEIqg
>>347
Googleこそリソース分散の極みをやっているのでは?
それが平気でできるのは超安定収入を獲得したからだけど
社長がビル・ゲイツから直に
色んなことに手を出しすぎるなと言われとかなんとか
その後、終了させたサービスも色々あった
とにかくユーザーを獲得して広告のためのページビューを増やすために
手当たり次第に玉石混交・多種多様な自社サービスを作りまくっている印象

Appleは売りたいものが明快だよね
自分達の強みをわかっている
そしてなによりも、市場を作り常にリードし続けているということが最大に大きい
(自分はマカーではないので1つもApple製品を持っていないが)
ただし、何で大きくなったかが明確な分
市場が成熟した後に全く新しいものへ挑戦できるのかが不安(そしてそれは成功するのか否か)

日本のメーカーもそれぞれ強みを持っているはずだけど
それを忘れたか、聞く耳持たない経営が色濃い事が敗因なのではないかと
SONYの開発者がiPodが世に出る以前から
メモリー型ウォークマンのアイデアは持っていたと言っていたのを見たけれど
後出しで何を言おうが全く意味がない
将来性に賭けて必死に訴えない現場も、アイデアを広く募り見出す事をしない経営者もどちらも駄目

CDが売れなくなると困ると、SONYの音楽事業に配慮したむきもあるようだけど
本当は既得権益・権利や保守精神というのとは真逆の立場にいてもらいたい
SONYには新たな市場や需要を作り続けるという気概を持ち続けてほしい

SONYから分離したVAIOの会社は配慮を要求される
余計な事業や事情は極端に少なくなったであろう
新しいことをしなければ散るだけなので
自社だけで何かやるにしろ、他社のサービスと連携するにしろ
一度存分にはっちゃけてみてほしい
そうなれば何かしら消費者が面白がれるものが見られるかも?
349名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 12:38:38.48 ID:KY/U1Uoa
分散の極み
終了させたサービスもいろいろあった

どっちなんだよw
350名刺は切らしておりまして:2015/01/09(金) 19:58:55.25 ID:ulwVEIqg
>>349
沢山作りもするし、その反面、見切りをつけて止めたものも多い
そしてまた何かを作り始める。この流れは延々続くと思う
個別に採算が合うことを要求される一般の考え方とは違うやり方か

ただ、綿密に個々のサービスでの売り上げを考えなくてもいいのは
フットワークが軽いと言えるのか、はたまた無謀とも言えるのか

収益の源泉は末端の利用者に向けてサービスを売ることではなく
とにかく色んなサービスを作ることでGoogleと繋がる利用者を増やして
広告主にアピールすることを目的にしている

Googleは何屋かと考えると、情報インフラ屋ということになるのだろうか
どんな業界でもインフラを担って(握って)いるところは強大

Googleは収入源を広告に定め
自分達が生きる道としてサービスの拡充を図る方法を選択している
また、自分達が主導できる環境を作ろうともしているように思う

果たして今現在の日本の各メーカーは
自信が生きる道というのをどの程度まで考えることができているのか
しかしそれを突き詰めるには、大手については組織の数も人の数も
無駄な贅肉が増えすぎたようにも感じられる
351名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 12:20:48.52 ID:uAi2B9ej
ソニーの携帯電話事業も一時期外に出されていたことも、その頃から一貫してスマホを作り続けていることも知らない半可通が多くて笑える。
昔の動画とかに強かったVAIOならともかく、今のVAIOにコレといったウリもないだろ。そこがスマホを作ろうが中途半端なものしか作れないだろうに。
352名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 12:22:00.79 ID:uAi2B9ej
ソニーの携帯電話事業も一時期外に出されていたことも、その頃から一貫してスマホを作り続けていることも知らない半可通が多くて笑える。
昔の動画とかに強かったVAIOならともかく、今のVAIOにコレといったウリもないだろ。そこがスマホを作ろうが中途半端なものしか作れないだろうに。
353名刺は切らしておりまして:2015/01/10(土) 12:30:23.74 ID:uAi2B9ej
ソニーの携帯電話事業も一時期外に出されていたことも、その頃から一貫してスマホを作り続けていることも知らない半可通が多くて笑える。
昔の動画とかに強かったVAIOならともかく、今のVAIOにコレといったウリもないだろ。そこがスマホを作ろうが中途半端なものしか作れないだろうに。
354名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 00:29:24.69 ID:wzsUF7TQ
しつけーよカス
355名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 01:28:40.96 ID:MnZqxew3
>>351
>>352
>>353

エクソペリアみたいな、
やっつけでデッチ上げた、温泉旅館の建て増し状態で混乱の極みよりはマシだろ。

オモチャじゃなくて、ちゃんと実用として使えるものを売れよ。
金を取っておいて、無責任だろ。詐欺商売そのものじゃなか。
356名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 07:46:52.99 ID:dd7oTvkF
Fx0に対抗してChromephone出してくれや
357名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 09:21:54.98 ID:9dcWViFs
今の平均的なスペックでいいから、要らんプリインアプリなくして、背面に VAIO のロゴ入れてくれ
価格は平均的な価格 + 1万 までなら出す
358名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 10:08:19.46 ID:EaUb9l8E
symbianOSのスマホを再び出せよ
359名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 15:42:47.54 ID:sos4NYpu
xperia miniってリストバンドもあったしスマートウォッチの原型だったと思うんだけど
後継機作ってない辺りが非常に残念 個人的にはNeptunePine買いそう
360名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 18:05:05.24 ID:64BHtFiz
今こそPを今時のCPUで!
>>359
Smartwatchはその頃からしぶとく何世代か出し続けてる。
361名刺は切らしておりまして:2015/01/11(日) 21:29:36.82 ID:6GvlGAXw
まあSo-netも格安通信端末はXperiaではなく他所のモノ売ってるしな
VAIOにも強制出来ない罠
362名刺は切らしておりまして:2015/01/12(月) 03:49:35.93 ID:cx/3wNWa
XperiaのSIMフリー版をVAIOとロゴ入れて供給して貰う形なんかな。
363名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 11:58:56.02 ID:V26wUt3B
>>350
Googleは広告屋だから基本web関連のみ。
Microsoftもソフトウェアバンバン出してたけど基本デスクトップのみなのと同じ。
何も特殊なことはない。
364名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 12:11:55.88 ID:V26wUt3B
>>362
最初はビッグローブでもやってる格安SIMと既存機の組み合わせ販売から始めるのかもね。

ただ最終的に狙ってるのは、セイコーインスツル系の端末じゃないかな。
VAIO持ってる日本産業パートナーズがSIIマイクロパーツに出資してるし。
タッチパネルのオプトレックスも持ってるから、今後自社で作る可能性がないでもない。
ただビッグローブとも関係深いみたいなのに、日本通信なのはよくわからん。
365名刺は切らしておりまして:2015/01/13(火) 21:24:41.74 ID:3YCxaYy7
>>364
まだ Biglobe の方がマシだから、是非 Biglobe でやってほしいわ
366名刺は切らしておりまして:2015/01/14(水) 18:01:54.02 ID:XHdUUPbB
>>360
あぁごめん xperia miniの国際版に付いてたLiveViewとかなら知ってる
スマホと連携しない3G通信出来るスマートウォッチを頭に思い浮かべて書いた
NeptunePineはバンドから外せるしそうすれば単なる小さなスマホになるし
367名刺は切らしておりまして:2015/01/17(土) 17:33:37.41 ID:p+133Mgp
バイオブランド料金乗せるんだから
安くならないだろ
壊れやすいし相手にならないやめておけ
368名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 00:17:25.81 ID:Vj7zaLRa
IIJが子会社を通じてパチンコ関連事業になりふり構わず進出
パチンコ店に銀行ATM約1000台を独占設置し新たな資金源へ


■パチンコ店 銀行ATM増加 全店舗の1割 依存症広げる危険
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-19/2015011901_02_1.html

 「客を深みにはめる」と批判されているパチンコ店内の銀行ATM(現金自動払い出し機)が950台まで増加し、
全国に約1万1000店舗あるパチンコ店の1割近くにまで広がっていることが18日、本紙の調べでわかりました。

(写真)パチンコ店内に設置された銀行ATM=東京都内
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-19/2015011901_02_1.jpg

 パチンコ店内に銀行ATMを設置しているのは、東証1部上場のIT関連企業「インターネットイニシアティブ」の
子会社「トラストネットワークス」(東京都千代田区、竹村理会長)。同社と提携する東和銀行
(本店・群馬県前橋市、吉永国光頭取)の銀行ATMを供与しています。

 トラスト社のパチンコ店内銀行ATMは関東、関西、九州地方を中心に設置がすすみ、
昨年4月からは新たに東海地方の愛知、岐阜、三重の3県にも進出。同社によると
昨年11月7日現在の設置数は950台だといいます。

 パチンコ店内銀行ATMは、持参した資金を使い果たした客がその場で金を引き出し、
多額の金を使うことから、「のめり込み」と呼ばれるパチンコ依存症を広げる危険性が指摘されています。
369名刺は切らしておりまして:2015/01/20(火) 00:25:30.93 ID:Vj7zaLRa
IIJmio
DMMモバイル
BIG SIM

パチンコ屋の手先になってました。
なんでパチンコなんて支援するんだよ。
しかもパチンコ屋の中にATMとか

はめられ落ちる日本人を大量生産したいようで、
しかもそれを確実に実行できるように動いてる。

青森の武富士放火殺人事件なんかも
もともとは気の弱い普通の人だったんだけど、
タクシー仲間がギャンブルやってて
そこで競艇競輪パチンコ屋にはまって借金作って、
最後武富士に強盗にはいって、放火し5人も殺した。
街の至るところにこれだけギャンブル場があるのは、
世界中で日本だけ。
韓国本国でさえパチンコは危険とみなして潰したんだぞ・・
370名刺は切らしておりまして
IIJが子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net・ [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421806684/