【携帯】次世代「iPhone6」は画面大型に、4.7と5.5インチ…韓国サムスン電子など、ライバルが販売する同様の大型画面モデルに対抗[07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303828304580044082956328838
写真=iPhone6は5Cや5S(上)より大画面に
http://si.wsj.net/public/resources/images/P1-BQ786_APPLEj_G_20140721185758.jpg

 アップルは、新型iPhone(アイフォーン)の生産に向けた準備を進めているが、その規模は当初としては最大になる見通しだ。これは、
従来より大型の画面のモデルにすれば、韓国サムスン電子などが販売する同様の画面モデルに向かっている消費者を引き寄せられる
とみているためだ。

図表=スマートフォンの市場シェア
http://si.wsj.net/public/resources/images/P1-BQ788_APPLE_NS_20140721191440.jpg

 関係者によると、アップルは、大型画面のアイフォーン2種(4.7インチと5.5インチ)を12月30日までに合わせて7000万―8000万台
製造するようサプライヤー各社に要請した。

 新型アイフォーン(通称「iPhone6」)の生産見通しは、昨年のアイフォーン「5S」と「5C」(ともに4インチ)の当初の発注台数が5000万―
6000万台だったことからすると、かなり多いと関係者は話している。関係者によれば、新型の2モデルはともに5Sに似たメタルケースを
採用、複数のカラー展開になる公算が大きいという。

 アップルは、ライバルメーカーが大型画面モデルを発売し、顧客が大型モデルを要望しているにもかかわらず、アイフォーンの画面を
比較的小さく維持してきた。大型画面のスマホへの需要はサムスンの追い風になっていた。サムスンは2012年の「ギャラクシーS」の
4.8インチモデルを皮切りに、相次いで大型のモデルを発売していた。

 アップルは22日に14年度第3四半期(4-6月)の決算と、第4四半期の見通しを発表する予定だ。同社はこれまで、新型のアイフォーン
を9月半ばに発売している。

 アナリストたちは、4-6月期のアイフォーンの販売台数が約3590万台だったと発表すると予想している。これは前年同期比15%増
になる。

 関係者によると、アップルにとって大型画面の潜在的な問題点の1つは、新型アイフォーンの画面メーカーが5.5インチ画面の生産の
改善に苦戦していることだ。5.5インチ画面の生産が複雑なのは、この画面が「インセル技術」を採用しているためだ。インセル技術は
タッチセンサーを液晶画面に統合することによって、別個のタッチスクリーン層を入れなくても良くなるため、画面をより薄く軽量にできる
技術だ。

 関係者によると、画面の不良率が高くなる可能性があることを考慮し、アップルは年末までに最大で1億2000万台分のアイフォーンの
部品を準備するよう部品メーカーに要請している。同社は昨年も同様の要請をし、合わせて9000万台分の部品を準備して、サプライ
チェーンにある程度の余裕を持たせた。

 関係者は、5.5インチのモデルがサファイアガラスを採用するとなると、製造がさらに複雑になる可能性があると話している。サファイア
ガラスはガラスより耐久性が高いが、コストも高い。

 アップルのアイフォーンの生産見通しは、アップルの中国移動との提携による需要の急増を見越している。中国移動は世界最大の
携帯通信事業者で、今年に入ってからアイフォーンの提供を始めた。大型画面は中国やその他の新興国でも人気だ。これらの国々
では、主なコンピューターとして、パソコンの代わりにスマホが使われるようになってきている。

 アップルがグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」と対決するなか、アップルの中核市場である高価格の携帯電話市場では、
大型画面の人気が高まっている。カウンターポイント・リサーチによると、世界で5月に400ドルないしそれ以上相当で販売された
アンドロイド機の98%に5インチ以上の画面が搭載されていた。

>>2以降に続く)
2Hi everyone! ★:2014/07/24(木) 17:17:49.58 ID:???
>>1の続き)

 新型アイフォーンは、サムスンのスマホ事業が低迷の兆しをみせる中で発売される見通しだ。サムスンは今月、販売されていない
スマホの在庫がだぶついているため、四半期の純利益が3四半期連続で前年同期割れするだろうと警告した。サムスンは、新興国の
低・中価格帯スマホ市場でレノボ・グループや小米科技(Xiaomi、シャオミ)などアジアのライバルとの厳しい価格競争にさらされ、
危機を感じている。

 アップルは毎年、微妙な綱渡りを迫られる。需要が最も大きい年末商戦期に新型アイフォーンの在庫を十分にしておくことが不可欠だ。
在庫不足になれば、ライバルに売り上げを奪われることがしばしばだからだ。ただし過剰な在庫も懸念事項となる。

 アップルは昨年10-12月期に投資家を落胆させた。アイフォーンの売り上げが前年同期比7%増加したものの、伸びが15%という
ウォール街の予想を下回ったからだった。同社は5Sの需要を十分に満たせなかった一方で、5Cを十分に販売することができなかった。
この停滞は一時的なものにとどまり、今年1-3月期には17%の伸びを記録した。

 カナコード・ジェニュイティのアナリスト、マイケル・ウォークリー氏は、アイフォーン6には「積もり積もった需要」があると述べ、
その理由として、顧客が古いアイフォーンからの買い換えを先延ばししていることを挙げた。

 アップルの要求に応えるため、アイフォーンの主力の組立業者2社―ペガトロン(和碩聯合科技)と鴻海精密工業(フォックスコン)―は
中国に持つ工場での採用を強化している。関係者によると、フォックスコンは1日で何百人もの従業員を採用し、中国工場の生産ライン
の人員を確保している。

 関係者によると、フォックスコンとペガトロンは来月に4.7インチモデルの大量生産を始める予定だ。5.5インチモデルについては
フォックスコンが来月、独占的に製造を始めるという。

(終わり)
3名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:18:25.80 ID:FtOzXEr7
タブレットでいいよね
4名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:18:29.74 ID:O9Sck/dz
もう電話じゃねえだろ
5名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:20:38.81 ID:QzqMg9lp
そろそろiPhone7の話をはじめようか
6名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:21:48.51 ID:hVN39bvK
でかい電話持いらんわ
ポケットに入るくらいでいいのに
7名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:22:08.37 ID:Tm07AIaj
ジョブズが死んだとたんに理想サイズを
どんどん破壊する無能経営陣・・・
8名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:24:39.18 ID:AsUtZO+N
電話機能無しでいいんじゃねえの?電話しねえし。
9名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:25:00.77 ID:nve4KXSd
小さいのも作って!
10名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:25:04.96 ID:2ve9FHoY
これ以上画面がデカくなると、片手で操作できなくなるよ
ソフトバンクiPhone3GS、4S、5Sと使って、ドコモのXperiaZも持ってるけど
5インチのXperiaZは、もう片手操作無理
11名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:25:28.05 ID:WHQFtQoW
>>1
日本勢は片手サイズ出せ

出せ!
12名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:26:01.39 ID:65g7L6Sm
iPad miniの半分くらいか?
大きい方が売れてるの?
13名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:26:41.96 ID:/hdbt7Yf
>>10
Z1持ちだけど、フィンガーストラップ使えば余裕だけど
ルックス的にNGだったらダメかもな
XperiaZ系もちょっと限界超えてるかもしれない
14名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:26:50.53 ID:f5qutIyX
>>7
4sサイズのままだったら間違いなく泥にやられてたよ。Winタブも出てきたし進化が続く分野で
理想的なサイズなんてコロコロ変わる
15名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:28:06.41 ID:YdDU43mm
最初のサイズが一番よかった。
16名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:28:33.34 ID:X5TiqqHl
アメリカのニューヨークで開催されたハッカーのためのイベントHackers On Planet Earth(HOPE/X)の中で、
科学捜査官やハッカーとして活躍するJonathan Zdziarski氏が、iPhoneやiPadなどに搭載されているiOSにはユーザー監視用のバックドアが存在することを発見した、と発表しました。
iOSにユーザー監視用のバックドアが仕込まれていることを発見したのはZdziarski氏で、彼はiOSのセキュリティ関連に詳しい人物として知られる科学捜査官です。

Zdziarski氏によると、Appleはバックアップ暗号化用のバイパスを利用して端末内のパーソナルデータにアクセスできるようなバックドアを設けており、
これらは「司法当局のために、エンドユーザーの端末内のデータにAppleがアクセスできるようにするための措置」であるとのこと。
また、このバックドアはiOSのファームウェアの一部として故意に追加されたものである、ともZdziarski氏は指摘しています。
Zdziarski氏はNSAとAppleの協力関係を非難しているのではないとしながらも、これらのバックドアを利用してNSAが潜在ターゲットの情報収集を行っている、
という事実は問題であると語っており、Appleがこのバックドアに関する詳細な情報開示と説明を行うべきである、と語っています。
http://gigazine.net/news/20140722-back-door-ios/
 
 
おまえらまだスマホ使うのかw
健気な家畜だな
17名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:30:26.28 ID:Ftc4++4S
IPadがあるから今のままでいいじゃん。
18名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:30:31.62 ID:yW5h2t9A
ガラケー最強
19名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:32:20.94 ID:2ve9FHoY
6インチのiPad micro にしたほうがいいな
タブレットなら最初から両手操作になるから
20名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:34:28.46 ID:YdDU43mm
DSみたいに下画面だけタッチの折りたたみにしたらええ。
新規のUI設計で開発面倒だからまず出ないけど。
21名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:35:35.34 ID:Ui6FhL7a
4Sから5.2インチスマホに変えたら腱鞘炎になって往生したわ。気をつけろ。
22名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:36:05.93 ID:4Xll1l6N
なんでもスマホ一台で、って考えにやられてるな
大きくても4インチくらいが良い
23名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:37:30.77 ID:Ui6FhL7a
しかしなぜ画面サイズはいつまでも対角線インチなんだ。縦横mm使えよ。
24名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:38:35.55 ID:YxUcNFdU
デカいのは要らんわ
25名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:42:25.22 ID:gK8+Xqou
ヘッドセットと本体、ディスプレイはゴーグル型
まるでSF映画みたいな展開になりそうだな

あるいはパソコンと携帯電話の中間的な何かに変わっていくかも…
26名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:43:14.22 ID:UwmvsEE3
>>22
同感なんだが、世間はそう思ってないみたいでなあ……(´・ω・`)
27名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:43:28.79 ID:YxUcNFdU
>>16
スマホ供給側から
特定の若い女性のストーキング事件とか起こったら
流れは大きく変わるだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:43:30.55 ID:wVFR+K2r
別にiGaraK(アイガラケー)で十分なんだが
29名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:44:06.11 ID:K6Z0UmTM
泥厨終わったな!ざまあwww
30名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:44:50.90 ID:TynPUch6
40インチiPhoneまだぁ?
31名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:48:11.98 ID:YxUcNFdU
つーか、ガラケーだって信用するに足る理由なんて無いと思うけど。
32名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:50:50.48 ID:q4AVAWHY
でも売れるんだろうね
33名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:52:16.39 ID:pndS4zpv
今度は防水なん?
34名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:56:01.96 ID:jrxbmWv0
SIMロック解除義務化以降は売れるかどうか分からない。
結局日本メーカーの安い端末か訳の分からない中華フォンに流れる。
安さ目的でiPhoneを買っている層ばどれくらい居るのだろう。
35名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:59:30.00 ID:FwU0WF3o
>>10
手がでかい人間にはほんとありがたいんだぞ
普通のサイズだと親指のフリックで指がつる

いやマジで
36名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:00:56.17 ID:HQc4ezF6
これこそ世界を股に掛ける盗聴器である。
37名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:01:21.24 ID:531axVvd
「名は体の逆を表す」
だからスマートフォンがデブって扱いにくく成るのは必然
38名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:02:10.78 ID:D3wN/uGT
4.7はまじうれしいわ
画面ちっちゃいねん
5.5はデカすぎ
39名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:02:35.26 ID:v8qyX8Ki
うどん食いながら今日のニュースをチェックする
それができなくなる。
40名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:03:12.17 ID:9byej9pX
そろそろ通信端末とマルチメディア端末を分けるべき時代が来たな。
カメラとか動画ビューアとか、地図をみるとかは専用の端末にしたほうがいい。
その専用端末に通信端末をとりつけれるようにして、通信端末には電話とか内蔵すればいい。
41名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:04:09.03 ID:yWt5V2pN
狭額じゃねーだろ
ドデカいな
42名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:04:25.11 ID:rXZPmTUr
片方だけ異様に不人気になったりして
5cみたいに
43名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:05:26.50 ID:K6Z0UmTM
ガラケーなんか使ってる人間なんかとは付き合いたくない
44名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:05:31.45 ID:NL8sbk8O
スマホに変えようとはおもっているのだが
だんだんだんだんこれじゃあいらないって流れになっていく・・・
45名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:06:00.72 ID:Q4bTu1bx
46名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:06:01.26 ID:4CU8W0M9
ベネッセ、マクドナルドの次はアップルがやばい!
47名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:06:15.03 ID:v8qyX8Ki
>>40
そのうち車に乗ってるときはカーナビ、降りたら携帯電話。寝床じゃPADみたいになるのかな
48名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:06:42.86 ID:1wZWRob9
iPhoneもオオキクなるのか…
日本の一般ユーザーはどういった反応するかな
49名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:07:09.37 ID:4hJkvl1d
iPhone好きだけどデカイのはダメだな
5sを大事に使うわ
50名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:09:14.53 ID:Ted65yTU
アプリ開発業者、アクセサリー業者を捨ててサムスンと対抗か。

アップル、墓穴掘ったな。
51八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´):2014/07/24(木) 18:11:04.62 ID:VhyW/Exx
>>50(´・ω・`)なぜ他社がデカいスマホにシフトしてるか考え無いんだ…時代はデカい画面なんだよ
52名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:12:29.13 ID:G7bJMGoN
手のひらサイズがイイって言い張ってたマカー
ねぇ息してる?
53名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:14:11.11 ID:GD+Oq46x
54名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:16:57.92 ID:lxs/Deae
長い方が電話はしやすいだろ
持ちにくいけど
55名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:17:46.48 ID:Ted65yTU
>>51
ポケットに入らんし・・・
56名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:19:13.44 ID:yWt5V2pN
片手操作は無理そうだな
両手でピコピコ
57名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:19:34.55 ID:v8qyX8Ki
でかい方が気持ちがいいというのは都市伝説らしい。
大半の女性は痛くて嫌がるそうだ。
58名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:22:39.03 ID:WC+EldJs
Android並みの大きさで問題ない
59名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:23:46.74 ID:Ted65yTU
教祖が死んだら、巨大化か。
これコケたら無能の烙印押されそうだな。
30年は耐えられるぐらい、内部留保あるけどさ・・・
60名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:24:04.07 ID:aMwUs/zs
>>53
何の特徴もないデザインだな。
Samsungでもソニーでもマーク付いてたらその会社のスマホとして違和感ない、ジョブズの遺産食い尽くしたな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:33:09.85 ID:j7UpPRuM
デカ過ぎだな

文庫本で電話しているみたい
62名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:34:29.54 ID:fQ7KbtW1
次はまた小さくなったりしてな
63名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:36:05.77 ID:CQt1TkuB
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
64名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:36:26.44 ID:86l47JMP
あれ? 日本は?w
65名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:37:15.71 ID:HQc4ezF6
>>59
今までのAppleはアメリカ当局が盗聴器として広めるためやたらチートしてたけど、それがなくなったら
今までの大量のライセンス無視やパクリの裁判の嵐にあってすぐ沈没するよ。
66名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:39:57.21 ID:CvW9V3LV
>>60
これまでもそうだったけどなw
67名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:42:59.18 ID:XcjdqdWe
今年の1-3月のスマホ販売におけるiphoneのシェアは60%超だっけ。
そのあとにシャープ、ソニー、富士通、京セラが続く。
その他3%の消えそうなシェアにサムスンやLGがひとまとめに。

これでiphoneが大型化したら、シェア75%ぐらい行くんじゃないか。
韓国勢は家電に続いてスマホも日本から撤退したという恥をかくわけにもいかないので、
赤字でも撤退もできず、投売り機種変0円続きになるかと。
68名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:43:46.83 ID:k6x37J2N
>>17
元々はそういう事だったと思うんだがなあ
どっちが正しいって訳じゃないけど、そういう売り方しててあっさり方向転換するのは如何なものか
まあ、信者はあれこれ理由付けて擁護してくれるんだろうけども
69名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:44:56.95 ID:Mcih9i/L
俺もそろそろ老眼だから、でかくなったら買うかも
70名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:47:29.11 ID:QoleLY4k
それよりいつになったらオサイフつけるの。
71名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:50:44.01 ID:WK5k23jX
あんまりおおきくてもなあ・・・
iPhone4いまだつかっているので6出たら変えようとおもったが・・・
5のほうが大きさ的にいいのかな?・・
72名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:52:43.42 ID:HQc4ezF6
>>67
たんに超絶投げ売りされてたから売れてただけで、そのご投げ売りが止まったら一気に落ち込んでる。
もうゲームオーバー。
73名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:54:34.05 ID:Za3xxBlj
(´Д` )4Sずっと使ってるが、特に不満感じないんだよなー。まだ。

(´Д` )他社のスマホだとパッと見「デカ過ぎね?」って思うし…5.5がギリギリ限界な気が。

(´Д` )だいたいB6かA7サイズが限界やろ、ポケットに入るの。
74名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:56:18.47 ID:FbprS/lK
携帯じゃないね。まぁガラケとわかれていけばいいか。
75名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:58:34.92 ID:GD+Oq46x
76名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:59:11.65 ID:pya0ojXf
同じにしていけば、サムスンよりアップル製品を普通は選ぶだろうからな。
強者の戦略のマッチングってこの事?
77名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 18:59:18.22 ID:X2lCDRXs
Windowsの時と同じ流れだよね。
Appleのやり方は、低所得者層や後進国相手の体力勝負には、とことん向いてないし、
携帯電話市場で巻き返すなんて、どうやってもあり得ないと思う。
携帯電話以外で、次にどんなイノベーションをするかに注力しなくてはならないわけだけれども
そうそう簡単にはできなさそう。
78名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:20:47.33 ID:toA5UH+n
>>53
それ真?偽な気もするけど
それだったらASUSのコレの方がスタイリッシュやな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20140719/ni_czenfone5.html
79名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:26:07.99 ID:toA5UH+n
>>43
おまえwwなんの洗脳受けたんだよw
別にスマホの機能必要なくて通話メールしか使わねえってウヤツならgkで十分だろ
80名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:27:42.81 ID:qvRMqMDV
>>31
ソースも出せずに必死だな
81名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:27:54.98 ID:ZOmZp2SF
>>77
超大量生産少品種なんだから、原価は安いだろ。高く売るか安く売るかは戦略の違いでしかない
82名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:29:09.57 ID:l4C6VRq2
>>16
笑える展開になってきたなw
83名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:31:37.46 ID:tCXBEah4
5Sや5cもダブつき気味なのに
いいのか?

まあ、SIMフリー版が投売りされるようなら
それはそれで歓迎
84名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:32:40.90 ID:UV42dK0B
そろそろ耐水性なければ買わない
85名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:33:15.07 ID:DqpNt2eT
>>50
アクセサリー業者も2年に1回サイズ変更してもらわないと困るんだよ。
86名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:34:13.75 ID:SVsSzHBu
windows8を載せて動くスマホはあと30年はかかるだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:39:12.33 ID:G9LN3xif
Samsungの後追いしかできない無能なApple
88名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:43:02.27 ID:Pn+dJiz1
アップルもそろそろ終わりだな
盛田井深のいなくなったソニーを見ているようだ
89名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:43:41.79 ID:wNzjRzX6
なんか今回は興味がわかない
そんな毎年買うものでもないし
90名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:50:55.39 ID:f55P8G/s
片手持ちを考えると今のiPhoneのサイズ感は最高なんだけどな。
これを変える必要があるとは思えない

中途半端な4.7インチ出さないで、4インチと5.5インチ(両手打ち用)の
大小ハッキリ大きく分かれたサイズのほうがいいような
91名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 19:56:18.85 ID:7nZ/4qcg
従来型のサイズも併売するんでしょ
92名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:01:50.26 ID:O2gNZgfm
自分は動画見るから大きい方が良い
93名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:06:12.87 ID:dqrGXHKb
6.5インチならずか
せめて128GBモデル出してほしかった
94名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:09:28.40 ID:1lYZCnXF
女性は大きい端末の方を好むからな。片手持ちがとかポケットがとか言ってるのは日本の男だけ。
マーケティング的に切られて当然ですわ。
95名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:09:57.37 ID:HQc4ezF6
>>81
iPhoneは周辺機器とかも認定制度があって上納金巻き上げてる。
その辺の維持コストが、しぼんでくときには重くのしかかる。
96名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:13:17.02 ID:lEkfZPe9
将来的には、超薄型ボディで折りたためば携帯サイズになる20インチタブレットとか出るんだろうな
97名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:16:08.33 ID:HQc4ezF6
>>87
マジレスするとAppleもサムスンもアメリカ政府が公式チートしてる盗聴器でしかないので買うのは馬鹿。


日本メーカーかせめて台湾メーカーあたりにしとくのが無難。
98名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:17:52.68 ID:YdDU43mm
>>96
その製品名はorigamiだろうね。
99名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:18:14.89 ID:6Id8BPuy
>>97
マジレスすると通信網が傍受されてるから端末なんてどれでも同じ。
100名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:22:56.59 ID:HQc4ezF6
>>99
じゃーなおさら無駄に高いApple製品なんていらないね、はいApple終了。
101名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:23:51.36 ID:6Id8BPuy
>>100
ルーターも盗聴されてるよーん。w
102名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:24:35.28 ID:U8bSs6Xl
4sが最適だと思う
それ以上だったらpad買えばいい
103名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:24:52.54 ID:6Id8BPuy
>>100
型落ちなど除けば日本ではiPhoneが一番安いだろ。w
104名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:25:33.50 ID:HQc4ezF6
>>103
総務省の指導でそれはもう終わった。
105名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:28:40.90 ID:7RyTawx2
SONYかAppleか
MicrosoftかAppleに似てる
106名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:30:15.40 ID:HQc4ezF6
>>105
バックドア全開なのはAppleだけだけどな。
107名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:32:33.48 ID:6Id8BPuy
>>104
昨日ドコモショップに行ってきたばかりだが
iPhone0円だったが?
その次に安かったのがXPERIA Z1 15000円だった。
108名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:36:04.50 ID:HQc4ezF6
>>107
在庫処分品だろ。
109名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:42:37.91 ID:6Id8BPuy
>>108
iPhoneが0円じゃない店なんてあるのか?
Sの32と64Gは0円ではないが。
110名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:43:56.92 ID:RoXXCXFH
4と5の間くらいの大きさでいいよぉ
111名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:47:55.95 ID:gpnNctKs
4sから5に替えた時にはデカくて指が届かないと思ったけどいまは普通に使えている。
そう考えると6がデカくなってもすぐ慣れるだろうな。
112名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:49:07.52 ID:+pqiPrIv
4.7は良さげだな。ケース付けてもぎりぎり
ワイシャツの胸ポケットに入りそう。
113名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:53:59.88 ID:GcoJeMwn
電話である事を忘れてるな
114名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:58:23.40 ID:G6S3a9bW
>>1
そんなんよりw770の対抗馬はよつくれや
115名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 20:59:15.61 ID:PyMTMqm6
http://hissi.org/read.php/bizplus/20140724/SFFjNGV6RjY.html

       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////    土挫     \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   水飲みと切って朝鮮飲みなのオオオオオーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   Apple製品全般詳しけどオオオオオーーー!!!……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::   マ、Macの欠点もMac OSの欠点も知ってるからねェェェェェェェドヤァァァァァァ!!
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/    気にしてないィィ…>_<… ンフンフンッハ アアアアアアアアア↑↑↑アァン!
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _    ボ、朴は今日もエラ探しィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!アァン!!!!!!アゥッアゥオゥ
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
116名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:00:08.62 ID:xeD6xTUZ
>>109
今iPhone5Sが0円なんて信じられないんだけど2月3月はそこらじゅうでやってたが
今売ってるとは信じられねーまさか実質0円じゃないだろうな
117名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:01:23.61 ID:S3JqaZGe
ダッセー糞iOS 7だからイラネ
118名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:01:24.86 ID:eTwsBBe6
>>3
全体の雰囲気としては大き目なスマホがあればタブレットいらねーって感じじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:02:39.62 ID:eTwsBBe6
老眼には朗報だろうね
120名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:06:54.65 ID:S03M4Vtg
消費税増税前にソフマップでドコモの5Sタダでもらったぞ
本体タダ契約期間特になしだった
121名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:09:56.75 ID:k4fZDhBH
> ライバルが販売する同様の大型画面モデルに対抗[07/24]

ここ数年ライバルの後追いばかりなんだけど、やっぱり新しいイノベーションを起こすのはもう無理なのか
122名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:15:14.12 ID:Y7KFSX9g
>>121
Apple IIの頃からずっと後追いだけど。
123名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:15:22.79 ID:FDjmQM2M
>>121
そんなにポコポコ次から次へと出るわけねーだろがwwそんなんイノベーションじゃねーよw
124名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:15:37.43 ID:6Id8BPuy
狭額縁のタブレット欲しいわ。
125名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:19:21.43 ID:s8q/4T7Q
デカ過ぎイラン
126名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:23:58.95 ID:uWFFKfq6
>>109
5Cの実質じゃなく?5Sの一括0円は3月以降見てないなあ?
まあ、東京とか都会は知らないけど札幌は携帯高いよ(´・ω・`)
127名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:26:34.08 ID:G60jx9cL
頼むから4sサイズ出して欲しい。
アプリの右上・左上のボタンが片手操作で押せなくてイライラするw
128名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:31:24.40 ID:WjM1HlqN
追従してどうするよ?
appleも曇ったな
129名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:48:02.47 ID:eUf5nnN8
8万近くするのか?
性能が価格に見合ってないんだよな〜
130名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:51:14.57 ID:Sxl62ebT
くっそでけえな

もう片手じゃ操作できないのと
タブレットの存在が脅かされてるぞ(大きさ的な意味で)
こういうことをやってるとなんかいくら儲かっても先が見えてるって感じがするな
131名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:51:53.78 ID:AKfgAs7a
>>1
写真が説明と違うじゃん
132名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:52:09.50 ID:eRgp4Uh5
>>119
電車の中とかで操作してるのが視界に入るが
信じられないほど文字が小さいな
133名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:53:16.86 ID:AKfgAs7a
>>106
>>105
>バックドア全開なのはAppleだけだけどな。


ギャラクシー
134名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:02:04.62 ID:mrus+PfR
大きくするのはしてもいいよ
4インチ4.7インチ5.5インチのラインにして
個人の手の大きさとかスタイルを選択できる道を
残さないと日本じゃそこまで売れなくなるけどいいのかい?
日本人は通勤通学で両手使ってスマホは嫌な奴多いよ?
片手が空かないと困る事が多いんだよ日本はね
135名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:07:35.75 ID:Yeq3Z3jj
>>31
話題逸らしてんじゃねーよ。死ね。

>>94
見苦しいアップル擁護をやめろ。
ソースを出せ。今すぐ死ね。
136名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:10:56.57 ID:8hq0tV4H
>>134
アップル的には全然気にならない
日本でもアップルのシェアは半分くらいだが
残りの半分の連中で今のiPhoneよりも液晶が小さいスマホなんてほとんどない
つまり、スマホ買うような人は現行より画面が大きくなっても買うってこと
世界中を考慮したらその傾向はさらに大きくなる
アップルが画面を大きくしない理由は無いんだ
そこに哲学が無ければね
137名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:11:55.39 ID:UHHW0XY7
今は5Cの16GBなら一括0円+CB15000円で買えるから、違約金払ってもほぼタダで買える
まぁ2月3月には全然及ばないけどね
138名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:14:27.61 ID:Mcih9i/L
けっきょくさ、液晶が売れればなんでもいいんだぜ
139名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:21:15.91 ID:AhmYl89L
ジョブズがいなくなってから、あっと驚くような製品出ないな
140名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:23:16.69 ID:mrus+PfR
>>136
日本のiPhoneのシェアは70%だよ?
何で今まで日本だけ70%だったのかを
Appleは無視出来るほど今安泰でもないよね
141名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:28:25.24 ID:yEOR7Opd
デカすぎ
こんなの入れたら病院直行だわ
142名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:29:26.20 ID:ui8YTOq7
まじか絶対買う
143名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:36:53.02 ID:tU+BEb6R
むしろ日本市場で求められてるのは
防水、防塵、お財布ケータイのガラパゴス要素なので
どうせ今回もないし、画面の大きさは関係ないわ。
ほとんどの人は機種変更時に最新のものに切り替えるだけだと思うよ。
144名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:37:48.64 ID:pkRsbXLg
4.5インチ以上のスマホは売れない
日本人は小さくて高性能とデザインで物を選ぶ
145名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:39:13.37 ID:Y7KFSX9g
>>144
Xperiaの5インチぐらいの奴はよく見かけるけど。
146名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:45:03.81 ID:yFRKsV6j
今のサイズですら、サードパーティアプリ側の対応があまり追い付いて無くて
上か下が単なるバナー広告エリアと化している。
147名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:47:59.42 ID:+SpBomCs
iPhoneくらいのサイズが一番良い!と言ってた連中がどうせまた
「これくらいのサイズが一番良い!」とか言い出す華麗な変節ぶりが
今から楽しみだ。
148名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:48:14.37 ID:D/AOYQJ0
でかすぎ

Xperiaの3.7インチが欲しいんだが
149名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:50:55.40 ID:HTdbi7Ao
端的に5.5インチ担当のLGが開発に失敗って書けばいいのに
150名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:53:58.84 ID:8hq0tV4H
>>140
それ最近の出荷数の話ね
OSシェア割合からはまだ半分だよ
それにアップルは日本のためにiPhone作ってるんじゃないから
世界を考えると安泰じゃないからこそ大きな液晶で大きなシェアを持つ他機種を無視できないわけで
151名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:54:12.40 ID:AccDiDeJ
そんなもんよりZenFoneはよ
152名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:55:36.36 ID:PLG3r/tu
SONYはSXの後継機出せ
今なら確実に売れる
153名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:56:36.84 ID:mHHTUM7K
私ネカマだけど、4.8ぐらいが片手操作の限界。5.2だと厳しい。
まぁ今時4.0はねーよ。ありだとしても価格を維持できないのよね。
しかし、このサイズが俺の手にジャストフィットォとか言ってた信者はどうすんだろ。
手をでかくするのか。
154名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 22:56:41.57 ID:LO731MHm
>>7
お前何もわかってないな
ジョブズはバッテリー持ちとかGPU性能とかに技術的に問題があったから
大画面を見送っただけだよ。
その問題が解決されたから大画面化を進めている。

昔の大画面泥機は、バッテリ持ちが悪いし、タッチ操作に画面が追いつけないで
カクカクしてるのばっかりだっただろ
155名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:02:13.96 ID:bcYdGDjC
5インチのXperiaZはでかい、4.7インチとの差はどのぐらいなんだろう
156名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:03:20.22 ID:mFrrHBmz
>>154
たしかにその通りだな
機能的な面でも最初はこんなことも出来ないの?ってのがいっぱいあったけど
タッチ操作感を再優先した結果削ってあとから徐々に追加って形にしたんだろうな
157名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:04:54.50 ID:+SpBomCs
>>153
Appleって宗教だから教祖が主張を変えたらユーザは盲目的に従うよ。
単に従うどころか賞賛までしちゃう。
158名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:17:48.79 ID:vNfLQ+yy
キーボードつけて、おけつのポケットに入れても壊れないの出して・・
159名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:23:51.55 ID:ZSeyAHH3
問題は重量とバッテリーの持ち時間だな
160名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:23:56.00 ID:HgH2K2c9
ARROWSは120インチを目指すべきだな( ー`дー´)キリッ
161名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:24:36.62 ID:5OSrwro7
どうせ殆どは5.5買うんでしょ?
162名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:29:30.73 ID:XqMmIcbX
>>143
6年間iphone使ってきたが、防水とお財布ケータイ、あと長時間バッテリーを、考えるとやっぱ次はAndroidだわ。
ネクサス7持ってから抵抗なくなった。
iphoneにしがみつく理由ないもんな。
音楽はipodでいいし
163名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:31:00.34 ID:v0d9+UfD
でかいモデルはどうでもいいから小さいほうはiphone5と同サイズにしてほしかった
164名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:35:18.47 ID:gXv8PAKo
4インチは5シリーズをうまく残せばいいから大型化するのか?
でも大型2サイズも必要なのかな…
5インチだと3倍化するのかな。
165名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:35:49.34 ID:G60jx9cL
>>163
5サイズ、そんなに良いかい?
縦に長くて片手操作無理だから、4sサイズと5.5が良かった。
166優しい名無しさん:2014/07/24(木) 23:39:33.38 ID:hs95f18a
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
167名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:45:36.89 ID:+pqiPrIv
>>162
便利さには副作用がある。
防水スマホはどうしても夏は熱がこもって
熱くなるという副作用がある。
おサイフケータイは紛失したときに被害が
大きいという副作用がある。

その副作用が解決したときに、Appleは載せて
くると思う。スペックじゃなくて使い勝手で
機能を決めてる感じ。

そして長時間バッテリーは次のiPhoneの方
が省電力薄型液晶になるので分が良さげ。
iPhone6を見てからの判断がベストだろ。
168名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:52:03.32 ID:/u4NdJND
市場の需要を見るのも大事ではあるけど、アップルは本来的な意味でブランド品だから
「顧客が無意識にも止めてる理想はこれだろ」っていう強固なポリシーが無いとダメなんだよなあ
やっぱりジョブスがいなくなってそこら辺が弱くなってきてる気はする
169名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:58:50.09 ID:9Is77IqJ
>>167
防水スマホの最大の欠点はバッテリー交換不可だよ。
ドコモだけど、1年たったら無料バッテリー交換サービスってのあったけど、
ソニーの防水はダメでモバイル充電池くれた。
他の防水じゃないやつはバッテリー交換だった。
170名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:59:43.60 ID:G60jx9cL
>>168
同感。2種類出さずに、1種類だけ出して、これを使えで良いと思う。
171名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:03:43.13 ID:10xVqPsV
要するにgalaxy noteをパクったんだな
172名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:04:29.74 ID:wOzRywDQ
>>170
俺もそう思う。
一種類のほうが悩まない
iPadの miniとAirみたいに悩むのはもうまっぴらごめんだ。

今年iPhone5S買っちゃったからiPhone6は様子見だな…買うとしても4.7だな。
理由はズボンのボケットに入る事
携帯性が第一。
ファブレットサイズだとどうしても鞄がいる。ということは着信があっても気づきにくいから
173名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:09:15.95 ID:obsuaHU0
大画面高解像度って間違った進化だとしか思えない
バッテリーが1週間もつようになってからにしろ
174名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:10:08.97 ID:obsuaHU0
>>172
ズボンの前ポケットにいれとくと精子がダメージ受けると
こないだニュースになってたな
175名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:11:26.09 ID:tM7YYZlc
流出しているモックを見る限り、大画面特有の使いづらさは克服しているんじゃないの?
176名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:13:35.74 ID:wOzRywDQ
>>174
もう精子使うことないから無問題
177名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:16:58.59 ID:wOzRywDQ
しかしiPhone6のデザインに不満がある
これではまんまiPodではないか!
iPhone4と4sは良かった
iPhone5は駄作
iPhone5Sは及第点

5.5だと両手持ち確定だが、4.7で画面端までスムーズに指が届くか見ものだな。
4インチは指が余裕で届くからこれはこれで価値がある。
178名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:17:48.07 ID:Fe97WwjA
アプリの開発はどうなるんだろ? 解像度いくつ?(´・ω・`)

デバイスごとに画像データとかあわせてね♪ とかなったら死ぬる
179名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:19:27.64 ID:Mw8+/EkQ
>>171
どこがパクリ?
180名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:20:11.36 ID:XVJBG7GH
5sで今更感の指紋認証
6で今更感の画面大型化
iPhoneって、Android機を2,3年遅れで後追いしてるね
また、後追い機能を散々馬鹿にしてた馬鹿信者が
何もなかったように新しいiPhoneを全開でべた褒めして使うんだろうな
本当に、糞林檎信者って馬鹿だと思うwwwwwwwwwwww
181名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:23:10.58 ID:4wJKhcNr
>>121
HDDの音楽プレイヤーの頃から、余所の便利機能パクってウチが発明しましたってのばかりじゃん。
体質はディズニー映画と同じ。
182名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:23:42.46 ID:obsuaHU0
>>178
retinaの頃からそれは始まってるじゃないか
複数サイズ用意するの面倒
183名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:25:28.77 ID:wOzRywDQ
>>181
勝てば官軍
負ければ賊軍

スマホのosはAppleが先駆者だろう
184名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:30:42.66 ID:tM7YYZlc
 言われている程、あんまり新しい事をしない会社やね。

>>178
多解像をサポートするためのAPIやツールは既に用意されている。
185名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:35:32.91 ID:4wJKhcNr
>>183
windows mobileのことも偶には思い出してあげて下さい。
zero3とかがスマホの走りじゃないかな。
186名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 00:55:56.87 ID:/nVajIE+
もう全然スマートじゃないwwwwww
187名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:00:01.75 ID:+PUp5i2z
テザリングできるガラケーがあれば大抵の問題は解決する
188名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:11:02.56 ID:UQ2CYWoU
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.2/LR

普通にいいけどな
189名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:21:23.21 ID:rPsqtACk
解像度は変わらずに大型化?それじゃ、どう考えても見劣りするよなあ…。
190名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:25:59.96 ID:obsuaHU0
>>189
解像度は十分細かいよ
5インチにFHD乗せるとか無意味だし。
191名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:40:49.49 ID:XVJBG7GH
4インチならまだしも、5インチクラスでFHDが無意味とか言うのは老眼爺だけだろ
192名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:08:48.28 ID:gLllTKHw
本格的に迷走開始したな。
193名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:38:17.64 ID:x1R791BT
今はみんな持ってて
それiPhoneじゃん
というプレミア感がないから
わくわくしない

当たり前になってしまったのがどこか悲しい
194名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 02:46:52.21 ID:TyUBjlUi
むしろ無料で配った弊害で、iPhone=貧乏というイメージ
195名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 03:46:29.73 ID:FP8tKRM+
Nexus5 iPhone5s 両方持ってるけどNexus5の方が大画面で好き
同時期にアプリを起動しても処理速度はほとんど変わらない
大型志向だったらギャラクシーノートみたいにやり過ぎ感を出さないとインパクトない
196名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 03:51:09.03 ID:v7NKxuve
昭和50年代頃、電卓がどんどん小型化していったんだけど
結局使いやすいある程度大きなサイズが定着したね。
197名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 05:18:26.64 ID:NT9LVe2P
ネトウヨの法則でSamsung電子は業界のリーダーになりました
198名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:13:09.30 ID:O/uWyt9w
>>76
そうなるよな
今あるユーザーをぶん取ること

俺はガラケーユーザー
スマホも気になるが、買うならiPoneの小さいのがほしいと思う
電車乗ってると他人のスマホ見るわけですよ
どれも格好悪くてな
ネットで見ると、HTCという台湾のがかっこいい
199名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:31:00.17 ID:OMXXd2aJ
いやsamsungが大画面主義を押し出してそこそこ成功しているんだから、appleも同様にするのは理にかなっているだろ
200名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:40:08.83 ID:3Te7guw3
ヒント このスレに書き込んでる人の手の大きさはバラバラ
201名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:54:45.82 ID:tM7YYZlc
>>195
俺も研究用にNexus 5買ったが画面が大きい以外はiPhone 5sの方が上だな。
アクセサリーの数とか、アプリの質とか。
202名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 06:59:21.23 ID:Nr0wctbS
>>197
死ね韓国人
203名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:03:08.04 ID:NT9LVe2P
おやおや、すぐファビョってしまうあなたは半島にお帰りになったらいかがです?
204名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:14:04.27 ID:eH74QtLq
サムスンのスマホ部門の管理職は移動もエコノミーに格下げされたから必死だよな
205名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:17:37.80 ID:NT9LVe2P
日本企業のスマホ部門は?…おっと、部門そのものが無くなってましたか
206名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:27:51.68 ID:Nr0wctbS
>>203
そういうおまえはイタリア移民か
207名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:43:07.27 ID:/nVajIE+
アイフォーヌ コーサミ コンシリア?
アイフォーヌ ポッソ グアルダーレ?
アイフォーヌ ポッソ トッカーレ?
208名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:49:02.94 ID:1uVgQ4pb
5のサイズが片手操作の限界だわ。
左手で使うと親指がなんとか右上に届くかどうか。
これ以上でかくなったらAndroidみたいに左手で持って右手の指で押すことになる。
209名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:51:06.18 ID:Nr0wctbS
>>205
イタ公は最初から存在してないが
210名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:55:34.45 ID:/nVajIE+
アンカーモ マットモーニ ツケレッテネーノ?
211名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:57:28.98 ID:Nr0wctbS
>>207
>>210
うどんはパスタよりうまい
212名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:02:45.75 ID:STjOS2Ld
5.5インチのGalaxyNoteから3.5インチのZTEシムフリーに変えたぞ
やはり電話は小さいのに限る
213名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:25:09.98 ID:gFgGKvqb
ipad miniで通話できるようにすれば良いだけじゃ
214名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:27:27.76 ID:ADmTw/CT
>>212
俺はずっとXPERIA MINI PROだ。
あのサイズでキーボード付き。
215名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:27:50.57 ID:26pAxR4L
それにしてもお前らって心配性だな
でかいのはダメだとか散々騒いでるが
一度でかいのに慣れてしまうともうちっさいのには戻れないぞ

マンゴがガバガバになるのと同じようにw
216名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:31:24.20 ID:Fd4rvdXg
なんかかつてのリュックサックしょって電話してんの思い出した。小型化から逆行し過ぎだろ
217名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:31:51.58 ID:6RYLt8EW
消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えているようではダメだ。完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
218名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:44:15.54 ID:zark8UVi
ガラケーと7インチタブレットの組み合わせ最強
219名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:48:01.52 ID:TlrgT3Uu
ジョブス死んでからゴミしか出てない
アンドロイドと差がつくばかり
220名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:48:04.30 ID:8ynUyeNg
そんなことより、防水、NFC(おサイフケータイ)を付けろよ
221名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:53:11.81 ID:5cX6x6aC
アジアが誇る企業からパクるようになったのか感無量だな
同じアジアの日本人として誇らしい
222名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:02:52.55 ID:SMkNhtyu
防水、お財布、ワンセグなんていらねえからこんだけ日本で売れてるんだろ
NHKにお布施したいどMかよ
223名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:23:34.74 ID:/4hPVu4k
スマホを使う ≒ 画面を見るなんだから、ポケットに入る限り大きい方がいいよ。圧倒的に見やすい。
手が小さいけど片手操作したい人向けに小さいのもあっていいと思うけど、両手で操作すりゃいいだけの話だからな。
224名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:35:02.71 ID:/4hPVu4k
>>222
iPhoneが売れたのは安いくせに高級イメージという二律背反を両立できたからだろ。
あと日本メーカー製の初期型Android端末がゴミだったことも大きいな。
いずれも要するにキャリアのせいといっても差し支えないと思うが。
225名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:45:15.48 ID:aH59wICE
iPhoneこそ、ファブレットくらいの大きさのほうが日本では売れそうだけどなぁ。
女の人は大抵が両手操作だから、サイズはカバンに入る範囲で大きいほうが好まれそう。
ただ、ファブレットでそのまま通話は不恰好なんで、手軽なハンドセットもアップルストアで売っておけば尚良し。
226名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:18:55.09 ID:X+ZRlTh6
iphone5sとXperia.z1fの2台持ちだが
端末としての性能はかなりの大差でXperiaだよ
2271:2014/07/25(金) 10:37:47.97 ID:PJtPVtF7
容量が少ないマイクロSD非対応
電池の保ちが非常に悪い
電池交換等が出来ない(丸ごと交換しかない)

それからこれは2ちゃん側の問題だが
2ちゃんに書き込めないことが多すぎる。
書けてもID末尾がiで、iPhoneから書いてるのがバレバレでみっともない




もはやiPhoneにする必要性は皆無に等しい。
228名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 10:55:14.56 ID:aufwjXFF
>>174
精子なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
229名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:02:31.01 ID:fWDo8iYH
>>227
>書けてもID末尾がiで、iPhoneから書いてるのがバレバレでみっともない

iPhoneから書き込み
末尾はi?
230名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:04:01.96 ID:Tx5VkQsR
>>220
iPhoneがNFCを採用しないのは、自前の近距離無線通信による決算システムを構築しようとしているからという話がある。
231名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:06:41.83 ID:2gzgd5it
>>226
じゃあもっと売れるんじゃないのwww
232名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:22:11.51 ID:QGrCU2d4
>>174
避妊失敗しても妊娠しないなんて最高じゃないですか
233名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:22:28.85 ID:OW3FNqq9
ウリナラはクアドコアだからデュアルコアの倍スゴイニダって騙される単純バカなんだろなw
234名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 11:37:15.29 ID:NVqT6ZPf
>>43
ゲーム程度しか使わないのに上から目線って笑われるぞw
235名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:03:56.56 ID:iIFl/3J/
SIMフリはすぐに出るのか
236名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:05:54.20 ID:7wIPLCtu
>>225
そういうのはiNoteでも作って売ればいい。
237名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:14:07.53 ID:76zPELH2
>>231
値段値段ww
238名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:20:34.95 ID:yeZtTEmk
iPad miniがあるんだからiPhoneの方は4インチで良いと思うんだがなあ
ジョブズいなくなってからスタイリッシュが失われたな
239名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:41:35.27 ID:LFiq8S3t
防水機能が付かない限りいらない
240名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 12:47:34.74 ID:X3y6A6cU
嫁さんがスマホ選ぶとき、
SONYの方が大画面で電池の持ちもいいんじゃないの?って言ったら
アイポンの方が手に持った時の大きさが丁度いいのよって言うてました。
ちなみに自分はガラケーのままですがw
241名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:05:25.41 ID:IwTu7P4A
中華スマホみたいにsim2枚させるようにしてくれよ
242名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 13:36:04.61 ID:/4hPVu4k
>>237
なぜか月額料金も違うから2年で5万は違うからな。
キャリアはアップルに土下座しすぎw
243名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:00:28.35 ID:tZNc7HSz
泥の性能がどんだけ高かろうが
iphoneの、指に吸い付くようなタッチ感覚が真似できない間は
泥に変えるつもりは無いな
244名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:07:19.17 ID:QGrCU2d4
>>242
iPhoneは機種変の時の買い取り価格がデカい。
iPhoneは1万、2万だけど、その他のスマホは十把一絡げで3,000円とかだからな。
245名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:31:21.59 ID:sNKajHlJ
5inchこえたら片手で厳しくないか?
246名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:39:25.90 ID:FP8tKRM+
>>243
どうせフィルムやケースつけるのにタッチ感覚・・・?
247名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:44:37.29 ID:mRlyFd/t
来年には20インチのiPhoneが出そうだな
248名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:57:10.73 ID:QGrCU2d4
しかしこういう記事が出るたびにAppleの衰退を感じるなぁ。
前はこういう記事でワクワクしたもんだが。
249名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:01:11.65 ID:kTmCOnXo
CMのようにランニングに携行するには5でも大きく重いのにどうすんだよ
250名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:12:04.60 ID:/HDVxTpm
いずれAndroidが稼動する様iPhoneをハックするかもな
251名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:32:38.04 ID:tZNc7HSz
フィルム貼ったら余計に泥の操作はイライラする
反応の鈍さがますますエスカレート
252名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:54:55.58 ID:sZLwL5Gp
>>246
お?吸い付くようなタッチの俺の百均のフィルムにauでローンに組み込まれた高いアルミケースに文句あんのか?
てか常識で考えて動作感なんじゃねーの?そんなもち肌みたいなiphoneねーよ。
253名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 18:42:39.91 ID:6oV7PUlT
>>249
BTイヤホン使うだけだろそこは
254名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 18:43:41.44 ID:6oV7PUlT
>>244
アメリカ政府の盗聴器なんだからその分安く使えるのが当たり前だろ。なに勘違いしてんの?
255名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 18:59:03.80 ID:fWDo8iYH
ガラケー使いは、パカパカ五月蝿いからスマホに変えるか人前では弄らないで欲しい…
256名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:06:07.81 ID:QGrCU2d4
>>254
馬鹿じゃないの?
257名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:34:16.03 ID:eHVhQhkl
>>49
4sー5ー5sと使ってきた俺も同感だ
ただやっぱ実機を触ってみないとわかんないよね
258名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:37:36.27 ID:QY5Y4p4d
4、7はいいね

その位で薄くてもふちの狭いヤツ出してほしい
259名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:46:23.62 ID:s1P27yBh
>>255
ガラケーに戻したいならそうしなよ
260名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:51:10.99 ID:kqNq1c6J
4.0〜4.3インチが一番使いやすい 異論は絶対に読まない
261名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 19:57:02.04 ID:6oV7PUlT
>>256
iPhone使ってる利用者がな。
LINE使ってるのと同じくらいだ。
262名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:17:44.49 ID:8jV0sPjc
>>57
痛くて嫌だけど離れられなくなるんだよ。
263名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:36:02.60 ID:ADmTw/CT
スマホの癖にタッチ一発でダイヤル発信とかできないってのがなぁ。
ロック解除後ワンタッチで通話するにはどうしたらイイの?
264名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 20:45:05.83 ID:Mw8+/EkQ
>>263
ホームに電話かけたい相手のショートカットをつくる
265名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 21:42:33.03 ID:ssO4DEtm
指に吸い付くかんじならドロにもあるな

ないのはあの一見無駄に見えるアニメーション リズムを産んでいち機種だから回りともシンクロして日本人はだーいすきなのさ
266名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 23:45:37.38 ID:M+wn8JQZ
>>80
>>135

そんなにソースが必要か?
ガラケーだって充分に複雑な機械だよ。
どんな構造になってるかお前ら完全に知ってるのか?
ガラケーが絶対安全な機械だって何を根拠に信じてるのかねえ?ニヤニヤ
267名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:08:21.44 ID:A3W40S1k
本体のサイズはそのままで、画面サイズだけ大きくなってくれ
268名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:12:05.79 ID:brgqnXBb
いよいよシャープのスマホが海外に売り出すらしいけど話題になってないな。

SHARPがSprint向けにLTE対応スマートフォンSHARP HR00204を投入へ
http://blogofmobile.com/article/19604
269名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:42:03.22 ID:eD0xOPBc
また極論言って偉そうにしてる馬鹿だ
270名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 00:47:53.86 ID:h69NqLQt
大画面になったら日本市場なんて7割以上がiPhoneになっちゃうだろ。
271名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 01:01:20.92 ID:8Kjq+Knj
>>245
俺は指が太いから画面が小さいと別の所が反応するんだよな
272名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 01:03:36.11 ID:Dc6dQt9c
>>268
シャープはサムスンの息がかかってる 買う奴はアホの情弱の池沼だろ
273名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 01:51:31.72 ID:rOmZGWZE
274名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 07:33:39.29 ID:oZkemcPM
シャープはガラパゴスタブレットの売れ残りを処分するために
幸福の科学特別仕様のハッピータブレットつくった神メーカー
275名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 07:41:28.72 ID:emOlN6lh
ようやく大画面か
待ってたよ泥から移れる
276名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 07:48:47.25 ID:vwdFvkyN
>>275
>待ってたよ泥から移れる

Androidは何を使ってたの?
Androidじゃダメなの?
何がiPhoneと違うの?
277名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 08:02:22.28 ID:QGRv1VH8
ところで、会社支給の携帯がiPhoneって会社はあるの?
なんかパーソナルユース専用機って感じがするんだけど。
278名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 08:02:55.71 ID:sLhUsXrE
何故にどのスレでもオンボロイド持ってるヤツは必死なのwwwwww
279名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 08:11:38.54 ID:HCtMOnMy
>>277
結構見る。自社でアプリ開発してたり広告扱ってるところ
営業マンに各種操作させる目的で、Air支給決めたと聞いたところも
¥がザクザクあるところばっかりだぬ
280名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 09:00:12.39 ID:4SC/vZK4
>>277
iosはposと連結するシステム代わりと早い段階で整備されてたからな。
281名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 09:12:52.13 ID:4CkBHU2A
やばいよやばいよ・・・

元NSAスノーデン氏 「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/
スノーデン「みんなで一般人のプライベートエロ写真を盗聴、回覧していた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406018957/
【悲報】無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院によって傍受、保管されてることが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403084752/
【通信】韓国国情院がLINE傍受。5月に日本政府との協議で認める FACTA報道【2014/06/18】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403152168/l50
【モバイル】「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される[14/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394690553/
【悲報】 iOSにバックドアの存在が判明 マカー発狂の事態へ もうGoogleを笑えない
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406012846/



ロシアがスパイ防止用タブレット「ruPad」を開発 国産OSを搭載
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404395186/
282名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 09:20:25.59 ID:3MU5K4RB
>>277
最近社用携帯がiPhoneになったよ。でもアプリ勝手に入れられないクソ仕様。内線にも使えるのが取り柄だけど、だったらガラケータイプの方がいい
283名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 10:26:22.48 ID:9EmW3/P/
そもそも根本からして、違うくね??
iPhoneが新興国とかで泥に押されてんのは、画面の大きさが原因だーって完全に決めつけてるけど
もっと単純にiPhone=高い、糞泥=安いってだけの話じゃね??

で馬鹿な株主共がサムスン潰す為に画面でかくしろ同じにしたら売れるはずだって煽るわけでしょ?
今の経営陣にはジョブズみたいにそれを払いのける力は無いんだろうな
アップルを立て直したって実績もカリスマ性も無いから
もうズルズルズルズル泥化の一途を辿るしかないな
284名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 10:56:21.96 ID:dqv9SJEN
>>283
>iPhoneが新興国とかで泥に押されてんのは、画面の大きさが原因だーって完全に決めつけてるけど

そんな話聞いたことが無いけど、お前の脳内妄想か?
それとも、ハイエンドモデル市場ならiOSの方がシェアが上だと思ってる馬鹿なのか?
匿名掲示板で恥知らずな馬鹿レス書いてるお前がアップルの株主より賢いとでも思ってるのか?
思ってるから、そんな馬鹿レスをドヤ顔で書いてるんだよなw
285名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 10:56:22.30 ID:1Hy1x8yp
ガソリン車とディーゼル車ってライバル関係になるもんかな
286名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 11:45:22.87 ID:gbyWuqqn
>>29
何言ってんの?あんだけ小さいほうじゃないと言ってたiPhone厨に死刑宣告だしたんだよ?
あーあ、バカは可愛そうだな
287名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 11:47:57.67 ID:09gFwNG5
なんかどんどん大嫌いな泥端末に近づいてるんだよねえ
本気でジョブズ生き返ってくれないかな
288名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 12:07:52.39 ID:81uq20zY
iPhoneってandroidでいう「戻る」にあたるボタンが画面の左上にアイコンで表示されるから
画面が大きくなると指が届かなくなるんだよね
この辺のインターフェースを変えないとかなり不便になるよ
289名刺は切らしておりまして:2014/07/26(土) 12:32:01.41 ID:PHDJuUWH
>>287
(・∀・)ハロー!あなたのために生き返りました!私はジョブズでーす

少し希望が生まれたでしょ?
290名刺は切らしておりまして
>>7
まだこんなこと言ってるバカがいるんだな