【電気】北海道・根室の風力発電中止 J-POWER「利益確保難しい」 [14/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★
北海道・根室の風力発電中止 電源開発計画「利益確保難しい」
【北海道新聞】(07/17 07:10)

【根室】風力発電国内大手の電源開発(Jパワー、東京)は16日、根室市フレシマ地区で進めていた
大規模風力発電計画(総出力3万4500キロワット)を中止すると発表した。理由については「利益を確保するのが
難しいため」と説明し、地元で起きている反対運動との関係は否定した。道内で風力発電所の建設計画が
撤回されるのは極めて異例だ。

同社の飯沢雅人・環境エネルギー事業部長らが根室市役所で記者会見して明らかにした。今年3月から全国で
進める風力発電計画の採算性について検討した結果、フレシマ地区の計画は投資に見合う利益を得られないと
判断したという。
<北海道新聞7月17日朝刊掲載>

ソース: http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/551670.html
2名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:18:21.72 ID:kg2buCqR
低周波騒音の問題もあるしな
3名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:19:53.17 ID:CKMNZlGv
これは原発推進派の工作ですわ
4名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:21:07.91 ID:5/Puh0do
再生可能エネルギーとやらがこけていく・・・。
5名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:21:17.96 ID:MKrpce/l
風が吹けばヅラ屋が儲かる
6名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:21:26.05 ID:BoYOL3pf
風力発電なんてペットボトル風車で十分
7名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:21:49.83 ID:mStK7LQN
太郎爺のセメント大国日本
8名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:29:54.65 ID:lojOi2kZ
利益を上げるほどの
”追い風”は吹かなかった   なんちて
9名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:51:22.28 ID:atoKWZ07
>>1
当然の判断と思う。

茨城の大洗や北海道の厚沢部でもそうだったけど、回ってないのが結構ある
まあまあ風が吹いてるのに、故障だか定期点検中だが判らんがあさっての方向を向いて止まってる。
1〜2割は、回ってない感じ。
風の都合もあり、実際の稼働率は相当低いんじゃないか?
10名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:53:52.80 ID:xGAOq9Rz
東電の他に自然エネルギーだけの電力会社作って契約制にすればいいじゃん
そうすりゃ放射脳は高い電力料金で地球に優しいエネルギー使えるしさ
朝日新聞とか反原発なんだから菅直人みたいに自社発電所作ればいいのに まず行動だよ
11名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:55:23.50 ID:n+NO1Bud
もともと採算がとれるなら民間企業が参入してる 
実用性のないことの証明をわざわざお金をかけてやってみた話
12名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:19:30.32 ID:xgKzQplj
風力は騒音被害が酷すぐる
13名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:21:40.22 ID:EMx6ET59
ああ
うちの近所にも見せかけだけのやつならあるよ。
電力で回していることは一応非公開だけどみんな知ってる。
民間企業のヤツだから誰も文句言わず眺めてる。
14名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:26:17.78 ID:6AHcbuvS
風力もダメ
太陽光も詐欺まがいで進展がはかばかしくない
15名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:41:06.06 ID:i3AczpVe
そこで 安定供給源の 原発 ですよ
16名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:54:44.48 ID:NoB2Ou0Y
北海道はこの地域が主力じゃないから
17名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:00:38.04 ID:yfI4LZZg
ソーラーや風力、地熱で儲かるなんて思う奴はバカの極み。
18名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:08:29.59 ID:CZkpDzGl
現状実用的な風力発電は
黒板五郎さんとこのに毛が生えたくらいの規模のもの
19名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:13:08.46 ID:oP+032mj
根室にこんなもん設置しようと考えること自体がそもそもの間違い
20名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:20:00.94 ID:g+rzF5gC
常時風吹いてるとこなんか日本にねぇよw
おとなしく原発稼働しろ
21名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:22:41.20 ID:+dYnHtTV
風況がよくないのか送電線を含めた設置コストが高いのか
風力発電には良さげな土地なんだがなんでだめなのかね
22名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:41:01.94 ID:hXg8o0EH
よし。風力はこれで終わった。
つぎは太陽光だな。
23名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:42:34.69 ID:RNt7/Lyb
こんなこと効率悪いし安定しないし
供給量が予測できないのは
わかっているだろ
官僚が天下ったナンチャラ協会が
有る限り愚行は終わらない
24名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:55:32.52 ID:l9LOWHjU
太陽光発電も休耕田ならまだしも森林だったのを大規模に伐採してコンクリ土台設置してシリコンパネルを敷き詰めてるのを見てしまって考え変わった
エネルギー産生効率が悪いから火力や原子力より出力あたりの単位面積を考えると極めて自然破壊的な産物だな
大雨が降ればやばいと思う
風力はそれに比べたらましだとは思う
25名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:56:49.34 ID:bUx+0So4
実家方面でJ-Powerが40基近く管理しているが
稼働率30[%]を超えれば大変優秀らしい。

いやいや、自治体計画ではフル出力で宣伝しているがな
26名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:59:27.62 ID:hfJcVjDL
風力は、離島とか除いたらコストは合わないだろ
27名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:08:37.34 ID:+PzTUwBE
火力の炊き減らしとして電力会社自身がやってるとこ以外は微妙。
28名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:53:01.53 ID:dQAxewi9
水力発電が鉄板
29名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:01:14.00 ID:dDCkxDt6
太陽光がベスト
初期コストだけで維持費はそれほどかからんしトラブルも少ない
30名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:30:08.10 ID:YN146043
太陽光は民家の屋根の上にあって普通、ってなるだろ
結局、蓄電は水素にすんのかね?
31名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 20:46:15.69 ID:P1tI5PrR
公民館に皆で作った水車がありますが、電気で回っているのは秘密です。
32名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:00:37.08 ID:7Djv5neG
稚内とかは相当回ってるだろ。

現地調査した結果、風が思ったほど吹いてなかったのだろう。
こういうところは電力会社はちゃんと調べてからやる。

原発の周りの飾りと話は違うからな。
33名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:03:15.93 ID:5T5rKUTe
>>20
北海道の日本海側はふいてる。
34名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:10:23.02 ID:+dYnHtTV
NEDOの風況マップによると根室半島は平均7m/s程度の風がふく風力発電適地に見える
http://app8.infoc.nedo.go.jp/nedo/webgis
35名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:23:00.72 ID:7Djv5neG
>>34
フレシマってところは半島じゃないみたいだね。

襟裳岬周辺は有望そう
36名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:35:18.37 ID:CEGdp3gO
>>24
休耕田は農業委員会が転用許可しないだろうからなぁ。
農機メーカーの工場用電力の発電用ぐらい許可しとけば良いのに。
森林に関しては、原生林じゃない植林した山なら別に良いと思うよ。
どうせ杉や檜しか無い戦後の人工林なんぞ切っても問題無い。
37名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:38:07.45 ID:7Djv5neG
福島の磐梯山とか風強いじゃん。

四国南西部の半島とかも過疎気味だから風力とかあってもいいと思う。
38名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:38:45.97 ID:dVkkHxMF
>>5
孫さんはヅラなんかしねえ
そこだけは褒めてやる
39名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:54:55.68 ID:EC+/gbzv
>>36
休耕田は自然の湿地に還すべきだし
人工林は広葉樹林に還すべき
発電よりもこれまでの乱開発によって失われた自然を取り戻すほうが大事。
発電は原発を縮小しつつ火力を継続し、自然エネルギーよりもエネルギー密度・効率の高い
核融合や石油代替燃料による火力発電の開発を進めるべき。
それらの発電は既存の発電施設を置き換えれば済むので、新たな自然破壊を生むことはない
40名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 22:16:14.30 ID:ABLHX//P
>>29
太陽光は発電量が一定しないから
熱帯夜でクーラー全開してても、発電量ゼロなんだよ
バッテリーを義務付けて安定供給させないとダメ
こういうのは風力も同じ
41名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:44:10.90 ID:vhKyvYk8
>>40
太陽光は需要が増える昼間に勝手に立ち上がるから別にいいんだよ。
不安定なものも数が増えれば突然0になったりとかそういうのはない。
42名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 02:00:25.78 ID:96xAdhSO
>>24
つい最近、大雪や特大の雹でボコボコにされてたじゃないか

>>41
火力発電所の制御が大変そうだな。待機させておくタービンが多くなりすぎて、
燃料の消費量自体は大して減らない、なんてことになったりして
43名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 03:13:21.97 ID:6OYEt2Ah
>>42
日本はそのあたり下手糞だからな
世界では上手く行っても日本だけ駄目なんだろ
44名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 03:59:21.64 ID:96xAdhSO
>>43
日本は周波数が2種類ある上、陸続きになっていない地域が多い
そのため限られた範囲でしか電力を共有できない
こうした島国特有の事情があるのだから、
いくら他国で上手くいっていても、日本で上手くいくとは限らない
45名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:58:18.83 ID:EcxtmIB8
>>43
成功したと言われてる?ドイツやスペインでは系統構成の問題や火力の問題で崩壊しかかってるのに、他国が成功してるとは?
火力を維持しないといけないから、わざわざ国が税金を大量投入しないといけない羽目になってんのに
46名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 07:43:28.88 ID:4mO5pgV2
風力なんて端から上手く行くはず無いと解ってただろ
まさか本気で推進してた馬鹿は居ないだろうが振りまわされる人間にとっては本当に迷惑な話だ
47名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:40:39.90 ID:PZwy0LPe
>>9

>「再エネなんて非現実的 火力が安い」
という短絡バカにありがちだけど

少しは調べて書けよ

風力の設備利用率は17−20%、動いている時間は1/5
それでもガスや石油が 高騰したから風力は安い

風力コスト12円>天然ガスコスト14円>風力売価22円>石油コスト22.5円
米中インドなんて風力を立てまくってる

1)さっさと酸素吹き石炭ガス化複合発電を建てろ

2)電力・鐵鋼・自動車で政治献金を蒔いて
  国産石油代替燃料を固定価格で石油元売に買い取らせる法律を通せ

3)無風なら IGCCフル回転で発電しろ

4)風が吹いて風力好調なら IGCCのガスタービン発電機を停止して
  余剰ガスでCTL(化学合成石油)を作って石油に引き取らせろ

  そうすれば 発電待機中は 製油で稼げるだろ
48名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:51:49.63 ID:IQc3wdDJ
買取保証が永遠じゃないからな
49名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:52:17.27 ID:kaFnd4wW
風力や太陽光前提で考えるからだよ
電源は先ずは安定して出力出来ないとバックアップが必要になる
なら最初からバックアップで用意する電源に任せれば良いとなる
米国では太陽光をレンズで集光して石を焼いてそこから取り出しをやるそうな
これのメリットは焼いた石はある程度長時間温度を保つから安定してエネルギーを放出出来る
デメリットはそうは言ってもある程度太陽光が安定して集められて周囲に影響が及ばない砂漠の様な土地が必要であるということ
50名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:54:24.84 ID:PZwy0LPe
>>45
 みなさーん これが世界の風力発電の推移です

 スクロールして一番下のグラフを見てください
 http://colocal.jp/topics/think-japan/100-village/20120509_7055.html

 日本以外の経済大国
  1位米国 2位中国 3位インド 5位ドイツが 軒並みやってますね

 米中は日本の水力発電を追い越してます

 >>45がいかに世界の実情を調べないで、何も知らないクセに
 知ったかぶりして、低脳のくせに 賢しらぶっているのがわかりますね
 アホ上司なら騙されるかもだが 2chでは暴露されて 笑われますよ?
  
51名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:56:21.44 ID:1w6g0UPM
同じ機種なのかどうかわからないけど
某所で見た風車はクソほどうるさかった

風力発電は騒音が弱点とは知っていたが、あそこまでとは思ってなかった
52名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:11:27.85 ID:SpCWTZ2Y
消費税と同じで電気代高くてもみんな払うようになる
払えないレベルになったら節電に努めるだけ
原発なんか勝手に押しつけられると迷惑
企業は電力料金関係なく海外移転するし
労働単価の安さで選ばれる移転先はおしなべて電力供給が不安定
そこで日本企業が原発を売り込む
福島が途上国になっただけで構図は同じ
53名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:13:54.97 ID:PZwy0LPe
>>49
 面倒くさいってだけだろ(w

 経団連と国民を マックのフランチャイズ社長
 電力を     そのマックの雇われ店長
 発電設備を   バイトに例えると

 風力バイトは、週5日シフトのうち4日は無断欠勤する(設備利用率20%)
        しかし時給は12円(コスト12円/kwh・適正売価18円/kwh)

 蒸気バイトは シフト通りに出勤するが、休日出勤しない
        時給は現在10-22円だが もうすぐ30-40円にあがる

 水力/ガスタービンバイトは シフト通りに出勤して 休日出勤もしてくれる
        時給は現在LNG14円だが 40円に上がりそうだ


で、経営者の 経団連と国民は
  「火力系のバイトの賃金が暴騰しそうだから
   風力とか再エネバイトをシフトに入れて、無断欠勤したら
   石炭ガスタービンバイトを休日出勤させろ」と言っていて

 電力店長は
  風力バイトが 無断欠勤するたびに、ガスタービンバイトを呼び出して
  休日出勤させる作業が めんどうくさい
  どーせ、火力系バイトの給料があがったって、給料を払って損するのは
  社長の 経団連と 国民だから オレが怠けたいから 
  最初から安定出勤する原子力と火力バイトだけ入れたいです

そういう「めんどうくさいおよお」って話しだからな(w
54名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:15:42.87 ID:jA7BMTvo
横浜市の風力発電状況がライブで見れる

http://cgi.city.yokohama.jp/kankyou/mamoru/furyoku/live/
今日も電力0
55名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:35:19.04 ID:PZwy0LPe
さらにいうなら
  火力系バイトは 電力店長の息子(自社設備)
  再エネ系バイトは 電力店長にとって他人の子(他社設備)だから

電力店長としては なんで風力バイトを優先してシフトに入れて
  自分の息子のガスタービンバイトは
    「穴が開いたときだけ呼ばれる半失業者」にされるんだよ!

という(自社設備が待機電力になる)のが不満みたいだから


経営者の 経団連と国民は

  「じゃあ、石炭ガスタービン君は 
       待機日は ドーナツ作れ(石炭から石油作れ)」

  「それを、オレが経営しているドーナツ店の雇われ店長の
   石油元売りドーナツ店長に 強制引取りさせるからさ」

だから、貿易赤字=日本会社の赤字削減のために

  電力店長には 再エネバイトを優先してシフトにいれさせて
  石油店長には アラブ屋からドーナツ(石油)仕入れないで
         電力店長の息子の石炭ガスタービン君から
         ドーナツ(石炭液化石油)を仕入れさせろよ 

   
56名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:37:14.49 ID:gLFgUZuZ
>>13
都市部の小型風車って始動トルク以下の微風下で回し始めるために
時たま力かけて回してやるとか,制御が入ってるからね
発電量とかはそういった制御抜きの表示だし,表示自体電気喰うし

実際はただの「エコに興味あります」看板だから,収支0で儲け物w
57名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:45:22.89 ID:RrwUAJBc
風力発電って風強けりゃいいってもんじゃないよ。
風が強過ぎたら壊れる代物なんだから。

だからウチの近所の風力発電機は2基中1基は回ってるの見たこと無い。

この手の自然エネルギーって、金持ちの自己満足の道楽だよ。
58名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:46:42.33 ID:cm25Cueq
北海道でメガソーラー仕掛けてる禿がまた勝利してしまうのか
59名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:53:08.08 ID:PZwy0LPe
>>56
国が借金して国土狂人化したって借金は返済できないが

収支トントンだって借金が返せるなら、風車=グリーンニューデイールは
国土狂人化よりは 借金が増えない土建だ

ケインズの身上は「税外収益儲かる公共投資」だから
「儲からない・借金が増える公共消費」より
「借金が税外売電収益で返せる風車公共投資」のほうがいいさ

銀行のブタ積みの日銀当座預金を、世間に流し込む仕掛けとしても

国の借金破裂でハイパーインフレ円暴落や 枯渇高騰で 燃料が暴騰する
リスクだって貞観地震津波よりは高確率だから「想定外」じゃいかんから
燃料高騰・円安に対する危機管理としても

貿易赤字対策としても

国土狂人化よりは グリーンニュデイール・エネルギー国産化が
他国もやってる成功例の多い政策だ
60名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:54:55.24 ID:1RE0mWLH
次は地熱発電で掘削中にマグマにぶちあてて大惨事とかありそうだな。
61名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:09:37.97 ID:PZwy0LPe
>>60
それより、東京/伊勢/大阪湾岸に「超巨大LNG燃料気化爆弾」を
建設するのはやめろ(w

LNGはガソリンより揮発性が高いんだぞ
-------------------
LNGタンク設計者が、タンクに航空機墜落時の大爆発を証言

元LNG(液化天然ガス)タンクの設計技術者(山本 尚利 氏)が、
東京湾のLNGタンク群への航空機墜落やミサイル攻撃で、
首都圏は焼け野原になるとLNG全面火災による大爆発の大惨事をブログで証言
http://hilng.exblog.jp/10538616

設計者が
「お客さん、湾岸に巨大LNGタンク建てたら危ないです
 沖合いに浮体タンクを浮かべて 小型船でピストン輸送すべきです」
って諌めているのに

電力店長が
「いいよ、そんなことやるとコスト高になるから
 爆発したらそん時は、そん時」って押しきったんだろ?
------
原発もLNGも国営の事故賠償保険を作って

陸上の浜岡みたいなところや、東京湾のLNGタンクからはガッポリ
保険料を取って、沖合い移転したら保険料を負けるシステムにしないと

安全無視がつづく
62名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:30:06.58 ID:gLFgUZuZ
>>56
収支0って風力発電設備を系でみた時の電力収支ね
制御等に必要な電力>発電電力 が普通で,>が=になったら儲け物
一切発電しない「動く看板」「オブジェ」以外の何者でもない
63名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:51:33.73 ID:PZwy0LPe
>>62
そこまで酷いなら、風況調査をやった奴・風車直径決めた奴の責任だろ

アメリカだと6-8円/kwhなんだぜ?
日本でも「日本風力開発」の決算書を分析すると12円/kwhだ

適正にやれば陸上風力は火力より不安定だが安い

浮体風力は 造船利権の産物にすぎないけどな
64名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:02:31.23 ID:CT4zJGi+
風力発電は場所によって建設費がぜんぜん違う
アメリカや中国の荒野なら土地代ゼロだし環境アセスも素通りみたいなもんだ
送電線だってどこだって好きなところを通し放題
だが日本の場合どこでやっても資材搬入から大騒ぎ 30mあるタービンブレードを山の上まで運ぶ道路からつくらにゃいかん始末
騒音問題だ野鳥の被害だでゴタゴタがつづき やっとできたとおもったら台風や冬季雷でぶっこわれる
65名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:25:15.72 ID:PZwy0LPe
アメリカだと6-8円/kwhなんだぜ?
日本でも「日本風力開発」の決算書を分析すると12円/kwhだ


そして買取価格はバカ菅が22円/kwhにしちまったから

再エネ側のJパワーは 儲かるさ

北電は 再エネが増えすぎて 安定化マージンがなくなって
アップアップなんじゃないの?

だから「親戚筋」のJパワーには撤収してもらったって絵図だろ

まあ、北電は調整能力があまり高い設備内容じゃないから仕方ない

寧ろ、石狩湾新港をJパワーと合弁でもいいいから
酸素吹きIGCCに変更して、さっさと着工すればいいんじゃないの

石狩湾新港を時代遅れのガスタービン複合なんかで計画して
借金破裂して円安になったらどーすんだよ
石油&ガス価格が上昇したらどーすんの?

しかも、内陸の国内炭火力の老朽化が進んでいるのに
石狩湾新港で「露天掘り国内炭」を引き取れないじゃないかよ!

知内も石油火力は、条約で新設禁止されてるのに
なんで石油火力作っちゃったの?

ぶっちゃけ、国内炭鉱山と、石油業になきつかれて
再エネ購入量が増やせないわけだろ?

石油は輸入だから閉じちゃって 
石狩湾で酸素吹きIGCC運転して内陸の老朽石炭火力は
石狩湾に統合すれば 石油輸入減らして 内陸炭鉱の雇用も守れて
JR北海道にも運賃収入入るだろうし もっと再エネ買える調整余力が出る

本件は屁プ子ちゃんの現在の調整能力がなまら低いのが原因だろ
66名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:31:49.70 ID:TyXKwxWY
原発や自然エネルギーとかに無駄金使ってないで
火力発電所を改修すれば全部まかなえる
67名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 15:25:52.04 ID:UMXNTyZw
送電線を1キロひくのに1億円だからな
ハゲのところもこれで頓挫した
68名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:19:21.14 ID:XHLznKXU
道南や道北の日本海側を車で走るとわかるけど、故障放置されてる発電装置ゴロゴロしてるぞ。
何年もそのまんまだって地元の人が話していたが。
69名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:16:03.76 ID:SiGG0xy3
>>66
老朽化してるんだから改修すんな
効率の高い新型に建て替えろ
70名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 20:39:43.02 ID:ggz0L/cy
まじでいうなら、小規模水力。ようは下流で小型水車で回すやつ
これは発電量も少ないけど、メンテも安くすぐに採算が取れる。都市部でも
できるから、どっかの市長とかがやらないかな
71名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 20:53:06.34 ID:HceGmBGI
(´Д` )根室じゃ発電需要なんて無いに等しいからなぁ。

(´Д` )仮にもしやるならスパコンでも置かなきゃならんレベルだが、根室じゃンな人材確保すら出来ん。
72名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:49:32.06 ID:FxPO+IUM
風が弱ければ回らない。
風が強くても回せない。

風力発電が1番使い物にならない。
73名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:39:06.18 ID:mvgKvme7
>>72
本気でやるならΩ型にして羽根の外周部にもレールをつければ
相当な強風でも耐えられると思うけどね。
風レンズも使えば結構な出力になると思うけど、
開発しなきゃいけないからイニシャルコスト高くて
日本では研究すらしないだろうなぁ。
74名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 07:08:08.24 ID:ljx0aeoW
小型風力発電機「風レンズ風車」紹介VTR(解説付)
http://www.youtube.com/watch?v=oRCljb5jS0w

小型風力発電機「風レンズ風車」紹介VTR(周囲の音声あり)
http://www.youtube.com/watch?v=2qoq13qr36I


薔薇型小型風力発電機 風速5mで平均1,500kWh
http://www.youtube.com/watch?v=H5t77JwkjUY

http://www.youtube.com/watch?v=Je1FXCa_xME

3:25 設置
http://www.youtube.com/watch?v=i6QyBdPGbFE

http://dearchimedes.com/


バラの花? 貝殻? オランダの風車が21世紀らしい形に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1405/30/news068.html

「オウムガイの殻」をヒントにした小型風力発電機 風速5mで平均1,500kWh オランダ
http://www.kankyo-business.jp/news/007862.php
75名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 11:06:12.41 ID:WvbYCZhp
>>72
>風が弱ければ回らない。
>風が強くても回せない。

その中間の,発電できる風が吹く時間が圧倒的に長いわけだがな
76名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 11:51:09.68 ID:WvbYCZhp
>>73
>風レンズも使えば結構な出力になると思うけど、
翼を長くする方が安くて安全
77名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 12:28:53.03 ID:f5GxTiAH
根室って「超僻地」で
とりあえず、都市とよべる町の釧路まで120kmある。

メンテナンスとか考えるとあわないだろうなと思うね。
78名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:02:03.73 ID:hCUSsU54
>>77
根室より僻地のゴビ砂漠やオレゴンで風車は建ちまくっているから
http://www.jsim.or.jp/kaigai/0907/005.pdf

君の理論は、戦前に流布した
「海洋民族の日本が、大陸民族に米国に海戦で負けるはずがない」
みたいな

一見もっともらしいけど、事実関係を調べると、
あらが浮き彫り・・現実にそぐわない話だと思うな
79名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:15:37.43 ID:hCUSsU54
>>71
根室から釧路までは187KVだが 
送電損失は 苫小牧の火力から釧路に送電するよりは少ないだろう
http://www12.plala.or.jp/grnet/11hodo.html

根源的問題は
1)北海道電力には 調整力に富むガスタービン発電所がない
2)北海道は本州より再エネ開発ラッシュになっている
そのため 北海道電力のプアな調整能力の限界を超えつつあるということと

内陸の石炭火力を止めると 国内露天掘り炭鉱の雇用問題になるし
石油火力をとめると石油業界がうるさいから
政治的にうるさい奴が 火力を要求してる

北電はできるだけ自社で発電したい ってだけで


石狩湾新港をGTCCから 酸素吹きIGCCに変更してちゃっちゃと着工するべき
なんじゃないかな
80名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:31:36.46 ID:8/NXLsUW
>>79
(´Д` )わざわざ苫小牧からなんて送電してねーから。
(王子の自家発買電+水力で賄えてしまえる程度。
81名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:14:55.83 ID:KA2OjX8Y
自然エネの発電抑制なしで最低需要を超えないレベルは

条件
東電管内の最低需要が2200万kW,火力の調整下限30%,
水力と揚水は考慮しない,原発なし

東電の系統における自然エネのインストール可能設備容量
2200万kW×(1-0.3)=1540万kW
(参考で東電の最高需要は5500万kWほど)

1540万kWの自然エネインストールで得られる発電量と
東電の総発電量(送電端,3000億kWh)との比率

洋上風力発電,利用率30%: 405億kWh,総発電量比13.5%
陸上風力発電,利用率20%: 270億kWh,総発電量比9%
太陽光発電,利用率13%: 175億kWh,総発電量比5.8%

※太陽光についてはピーク供給力として一定の比率を認める方向で政府も試算
なので別方向からも要検証
82名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:37:55.90 ID:hCUSsU54
>>80
電力の再エネ嫌いって ぶっちゃけ

「自社の火力発電所が 再エネのバッファーにされ、稼働率が下がるのがいやだ」
「調整が面倒くさい」ってだけだろう?

とはいえ、

貿易赤字・国の借金が大きくて円暴落のリスクがある・燃料が2030年には値上がりして
火力は2020年に運転開始して10年で「再エネより高くなりかねない」って状況なのに

あえて、火力比率をあげて、燃料値上がりしたり、円安になったら
国民や経団連の電気料金をあげればいいや って 甘えすぎじゃないですかね

安部さんと、電力は「再起動しないと燃料輸入で国富が流失する」と仰ったわけで

「じゃあ蒸気式石炭火力や 天然ガスガスタービン新設はやめて
 再エネ比率を高め、待機電力で酸素吹きIGCCを使えよ!」

「待機中に作ったCTLは石油に強制的に売りつけていいからさ」

という突っ込みは当然あるだろ?

83名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:43:28.80 ID:8/NXLsUW
>>82
(´Д` )(そもそも北電なんて全部合わせても400万弱の火力しか持ってないとか言えん…

(´Д` )(しかもあんま稼働してないとか…
84名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:44:46.64 ID:tGUez8ZZ
ダイソンみたいに、羽の無い風力発電機って作れないの
85名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 18:46:01.29 ID:U/8LnOxQ
根本的な問題は、北海道から東北、東北から東京への系統送電線の能力が低すぎること。
だから北海道内で発電した電力を北海道内の需要だけで消費しようとしても、採算性が低くならざるをえない。
潜在的な発電能力があるにもかかわらず、実際にはビジネスにならない。
電力の地域独占が諸悪の根元。
送電事業を国有化して、系統送電線へ国家的投資をしなければならない。
大震災を経験した国家としての教訓を無駄にしてはならない。
86名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 19:58:22.78 ID:hjaKpG3X
>>85
(´Д` )今時クラウド化、ビッグデータ運用の為のデータセンター需要を考えれば
北電の未来はものそい明るいんだがな。

→電気代自体がまず安い
→空調費が東京とは比較になんない
(平均気温が年間で10℃以上低い、釧路に至っては年間平均5℃www
→人材自体も北海道全体で言えば余裕で確保可能
87名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 21:00:33.33 ID:x5wlJrM1
>>84
あるよ
ただ日本の製造元には開発も研究もした実績がなくて輸入に頼らざるを得なくなるだけ
それだとリベート無くなるから中央官庁から代替案自体が抹殺されてる
いつになったら技術革新を受け入れるんかね
日本のポンコツ行政様
88名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:42:51.93 ID:6haLDx11
■風力好調なら 石炭ガス化発電余剰ガスで、CTL(石炭液化)燃料国産を!

昔のレポートから引用
-----------------------------------
経済性に関連して、
例えば、瀝青炭液化技術開発( NEDOL法)に関して、国内立地の場合、液化油価格
(原油EDOL換算価格)は、44〜56USドル/バレルと試算。
試算時点での原油価格は15〜22 USドル/バレル程度であり、価格競争力の観点(経済
性)から、液化プラントを国内に立地するオプションは不可能である。
一方建設費、石炭価格、土地代、労務費が安いと想定される発展途上国の産炭地立地
(海外立地)の場合では18〜22 USドル/バレルとなり、価格競争力を持つ可能性が示され
ている。

42P
http://www.jcoal.or.jp/coaldb/shiryo/material/2012_11_saito.pdf
---------------------------------------
現在は1バレル100ドルだから、国内に液化工場を建てても余裕で石油より安い

製鉄コークス炉ガスや 酸素吹き石炭ガス化発電所の石炭ガスでも
石炭液化油は、わりと簡単につくれる
89名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:17:57.14 ID:fYFq4awM
オランダの風車みたいな「かざぐるま」方式は効率いいけど壊れやすい

でメーカは効率をアピールして故障頻度を説明しないから、ニワカ発電会社はすぐに騙される。
90名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:36:20.59 ID:USgqNAUz
収益を理由にしないと、反対運動から突き上げられるからな。
てか、反原発を言う連中は、風力反対運動を叩けや。
再生可能エネルギー反対を言うなら、風力反対者は原発推進者と同義だろうが。
91名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:22:43.70 ID:T3pQIWJb
>>44
そこで直流式超伝導基幹送電網の整備ですよ。
92名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:28:33.07 ID:T3pQIWJb
騒音、設置場所、排気、泉源、漁業権、送電容量などの問題を解決できる発電は、屋根や壁の太陽光発電一択になる。
建物への設置以外のメガソーラーの補助は1年で1円減らしていこうぜ。
93名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:41:21.28 ID:T3pQIWJb
再生可能発電の補助も、逆潮流を安定化できるバッテリ付以外は補助金を徐々に落とせばいい。
バッテリは、その充電量の一部を送電会社の管理下に置くと安くできるようにしてほしいね。
変電所あたりに茄子電池でもつけて、その維持費を、バッテリレス再生可能発電業者に負担してもらうのもいい。
94名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 17:17:16.52 ID:GNqC6i+f
>>74
その風レンズってのがどうもよくわからん。

そりゃ風車の大きさが同じなら、発電性能は上がるんだろうが、
レンズ部分に初期コストやメンテコストが余計に掛かる分以上の効果があるのか?

そこを比較した議論を聞いたことがない。

しかも強い風が吹いた時には、
レンズのところが真っ先に壊れるんじゃねーのか。
95名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 17:19:01.90 ID:/fmZ4una
人件費減らせよ
民間の面をかぶった公務員共が
96名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 20:10:52.89 ID:tb35x+If
>>94
風レンズ(笑)は、小規模な風力発電にしか使えませんからなあ。
97名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 20:12:02.97 ID:GL1G50SR
原発新設待ったなしw
98名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 20:52:04.05 ID:9EBNd95i
>>96
でかい奴では見たことないなぁ 最適値があるんだろう
99名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 23:00:39.51 ID:kyZ7Um+A
>>94
羽根を長くした方がいい
風レンズは暴風も加速するよねw
100名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 23:04:20.44 ID:kyZ7Um+A
>>90
>てか、反原発を言う連中は、風力反対運動を叩けや。
奴らの目的は「反対すること」
原発も風力も全て反対
開発行為は全て悪

道路を作ることも反対だが
野生動物をSUVで見に行くし
環境税にも反対
101名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 23:08:24.84 ID:39KRl3qp
利益は出る ただし 言うように 
「投資に見合う利益を得られない」
銀行への支払い 出資者への還元 こうした
事を考慮すると全然儲かりまへんという
102名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 00:02:56.17 ID:5eYDk00f
>>91
直流送電自体は海峡部ですでにやってるんだけどな
103名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 01:37:58.99 ID:SJiryMmx
>>86
データセンターの地理分散が遅々として進まないのですがそれは。。。
104名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 01:54:51.62 ID:5Xyzr3wW
>>101
>「投資に見合う利益を得られない」
あんた企業経営を知らないドシロートか?
105名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 02:14:45.99 ID:61dkiHDw
原発反対派は人力で電力を起こせ!
106名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 06:33:06.41 ID:9MKFLBhj
>>105
いやまじでそれあって欲しい
金がなくなったら公営の発電所で自転車こいで
生活保護の時給換算分でいいからもらう

これこそセーフティネットだろ
人間関係不要だし

なんならリーマンも副業でこげばいいし
107名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 06:44:36.71 ID:s2x//nfj
とりあえず原発賛成の人は今すぐ福島第一原発で死ぬまで復旧作業をして一族郎党は隣に住め(´・ω・`)
108名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 08:42:52.67 ID:pFQvKkFd
>>100
連中ってクズなんだね
109名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 09:26:34.14 ID:65bMlKQG
燃料費が0で利益が出ないなんてあるのか?
110名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 09:34:58.94 ID:Uz39GBH4
>>24
うん、俺もそんな風に思った。
太陽光パネルの周囲に芝生でも植えたり水路でも作ればCO2削減とかって思えるのに
結局、砂利とか。
放置して電力生み出す事と補助金目当て目的なだけの似非環境だものな。
111名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 18:52:37.00 ID:O1ecOFvJ
>>109
メンテナンス代 土地代 etc
まさか放置で儲かるとは思ってないよね
112名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:43:11.98 ID:2OaKnLFt
家庭用扇風機で定格消費電力並の発電をしようと思えば相当な暴風が必要。
その暴風でも精々数十ワット。
扇風機と発電特化風車は特性が異なるも原理的には同一。
設置費用や維持費をかけてまでそれをまかなえる程の電力を得るのは難しい。
113名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 10:54:30.31 ID:mLZ9nIC9
>>112
その論理はむちゃくちゃじゃね?
114名刺は切らしておりまして
低周波問題は嘘
風力の発電量が増えすぎると困る人が多いようでして