【IT】Linuxの世界制覇が完了:反オープンソース・コミュニティに賭けるのが愚かな理由 2014/07/14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★
10年前、Unixは最速コンピュータ世界トップ10のうちの5つに入っており、スーパーコンピューター市場の44%を占めていた。
今日はどうだろうか? かつて処理能力に置いて揺るぎない地位を占めていたUnixは、Linuxに
その地位を取って代わられてからというもの世界最速コンピュータのトップ10どころか、50位にすら入っていない。

Linuxの隆盛及びUnixの没落をハッキリと示すこの統計から、プロプライエタリなベンダーがオープンソースに
太刀打ちしようとしても無理だということだ。 もっともこれはコミュニティの手を借りなければの話だが。

コミュニティーの有効性は常に明らかだったわけではない。1999年、高価なUnixサーバを作っていたSunのCEO
スコット・マクネリはLinuxのパフォーマンスについてこう攻撃した。

LinuxはWindowsみたいなものだ。クライアントやアプライアンスに使うには重すぎるし、サーバー用途に使えるほど
スケーラブルでもない。なぜ世界中の人がMSに金を払い続けるのか理解できないが、Linuxに対しても同じ事が起こるだろうか?
もしそうなら何かの間違いだ。

マクネリに先見の明が無いとは言えない。1999年の時点でLinuxは世界最速ランキングの500位にも入っていなかったし
実の所SunのSolarisのパフォーマンスはLinuxのそれよりはるかに優れていた。
しかしそのSunおよびSolarisでも勝つことができないのがLinuxコミュニティーだった。

Sunはその抜きん出たイノベーションの歴史を誇りに思っていいが、たとえ会社がどんなに素晴らしいものだとしても
それはあくまで一つの会社に過ぎない。
今日、一社だけで大規模なインフラを支えるだけの幅広く経験深いエンジニアを賄うことは不可能だ。

そして現在、Linuxは世界最速ランキングの上位500の大部分を占めている。
最速マシンのうち、実に97%がLinuxで動いており、Unixで動いているものは2%に過ぎない(このうちSolarisは含まれていない)。
マクネリはLinuxを追い抜こうとベンチマークを試みたが、望んでいたような奇跡の大逆転は起こせなかった。
結局の所、ベンチマークテストは普通の用途ではまず行わない処理を行うという意味では
偏ったパフォーマンス測定方法だ。私達の日常にとっては、コミュニティーベンチマークの方がずっと意味がある。

FacebookのMySQLのエキスパートであるマーク・キャラガンは、最近の意図的なベンチマークテストの行われ方
(彼はこれを「ベンチマーケティング」と呼んでいる) に批判の声をあげ、データベースのパフォーマンス測定を行うにあたり
異なるシステムがどのようなコンテキストで比較されるかを考慮するよう呼びかけている。

「ベンチマーケティング」はオープンソース・プロプライエタリの区別なく、データベースの評価において普通に行われていることだ。
このベンチマーケティングの目的は、如何に商品Aが商品Bより優れているかを喧伝する事だ。

偶然であれ意図的なものであれ、良好なベンチマーケティングの結果は「AはBより優れている」という事を言いたいのであって
「AはBよりこのコンテキストにおいて優れている」という事ではない。
コンテキストには、ベンチマークの結果に置いて非常に重要なものであり、それにはハードウェア、負荷、比較対象同士の
設定が適切に行われているか、あるシステムがほかより速いと証明したい理由はなにか、といった事が含まれる。

Linuxの様なオープンソースOSでは、評価はコミュニティのコンテキストなしでは行えない。
1999年にマクネリはコンテキストを考慮しない、ひたすら計算を行わせるタイプのベンチマークを行い
これにおいてSolarisはLinuxより評価された。
しかしこのベンチマークという木を見たマクネリは、Linuxコミュニティーの成長という森を見損ねた。
コミュニティの活発な活動はオープンソース・プロジェクトに多くの利点をもたらした。

1.オープンソース・プロジェクトを取り入れる事は素晴らしいことだと示した

2.オープンソース・プロジェクトを取り入れる事は安全だと示した

3.より多くのマーケットを生み出した

4.成果物をライバルとなる商品より質の高いものにした

上記2についてだが、安全性は数によって支えられる。中身がよくわからないコードに頼った結果
問題を起こすというリスクをコミュニティが減少させるだけでなく、GitHubやStackOverflowと言ったような
ネットでの情報の充実を保証する。それによりこれらの技術をもったユーザー層が厚くなり
その技術の市場への浸透を容易にさせる。
続きはWEBで
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913405
2名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:39:49.60 ID:Bohp67x1
ウニXとL犬Xって何が違うの?
3名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:40:05.69 ID:CRzrc0B4
LinuxはGPLv3問題があるので企業じゃ使いにくくなってる
GPLv3コードを含まないLinuxを使わないといけない

それか最初からGPLv3コード排除に向かってるBSD系を使うか
4名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:40:40.98 ID:u+n7uIEE
いやBSDだろそこは
5名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:46:50.08 ID:uVKk1gwH
BSDはメインでCUIで使うOSだろ。そういう状況であるし、そういう運用ばかりだ。
逆にLinuxはほとんどがGUIであり、CUIベースは排除されようとしている。
6名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:47:54.79 ID:6AfmaXYj
寝言
7名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:48:59.01 ID:uVKk1gwH
8名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:49:16.18 ID:Uov94gd4
将来のことは誰も分からないけど、
現状の実績はLinuxが圧倒的ってことだろ

ttp://readwrite.jp/wp-content/uploads/2014/07/MTIyMzk5Mjg4ODE1NjE3NTQ4.png
9名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:49:21.95 ID:7iWan6ht
SPARCstationはあこがれのWorkstationだったな
まさかSUNが無くなるとは…
最初はAT&T系UNIXで始めたけどSolarisも使ってたし
LinuxよりBSD系に頑張ってほしい
10名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:50:03.56 ID:fyELLLGJ
そういえばSolarisってあったなw
11名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:57:27.35 ID:ihHl3tr5
世界制覇って、あーた……そんな某国人みたいな言い方……
12名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:59:35.55 ID:VZ9xn0gT
Slarisで開発してたわ20世紀末頃の話だが
13名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:01:47.71 ID:5CrtbGQC
まてまて、そのスーパーコンピューターで動かせるOSがlinuxだけだったってことかもしれんぞ。
14名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:02:36.49 ID:CXm0OSj9
>>9
ピザボックス型のSS5がウチにあるわ
遊ぶのにジャンク屋で買ってSolaris7入れたらクソ遅ぇw
無骨なBSDやLinuxのコマンドラインと違ってSolarisはCUI画面もカラフルでデザインも良かったけどね
15名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:06:58.14 ID:dMH811ED
Linuxももう終わり
開発言語自体から考え直す必要がある
16名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:08:14.15 ID:/4+V/3xx
>評価はコミュニティのコンテキストなしでは行えない。
嫌われたらオワコンってこと?
17名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:21:34.54 ID:bXdfgBnl
Macは?
18名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:24:33.75 ID:6FWN6vAN
>>1
カタカナばかりで何言ってるか分からない。
19名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:24:42.31 ID:4fboK9RA
HPUXマンセー
20名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:28:57.80 ID:yLrvMhgT
一般化しない理由は?
21名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:34:26.26 ID:dxhT5151
>>7
ラズベリーパイは安くて魅力的だけど、購入者は何に使ってるの?
ラジコンに組み込んで飛ばすとか?
22名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:34:45.89 ID:1gWo7DwK
>>20
GUIが糞。これにつきる
23名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:38:47.49 ID:mvVnHSv/
>>22
GUIで操作しようとしてる時点でLinuxが向かない
しかも、最近のGUIはWindowsよりも拡張性が高い
Fedora20のGNOMEとかKDE入れてみ?
24名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:45:23.42 ID:Ijj8/HA8
昔、SUNも憧れだったけど、SGIの方を買って正解だった。ソフト殆ど無いけど。
25名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:45:32.51 ID:1gWo7DwK
>>23
拡張性って何?
まあまともなGUIが備わってない時点で一般人はよりつかねえよ。
Windows、OSXレベルでもめんどくせーってやつもいるくらいなんだから。
26名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:46:32.75 ID:YI6XDV1E
>>25
これが普及しない理由です
27名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:47:30.23 ID:yLrvMhgT
だよなぁw
28名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:48:49.07 ID:Tjc94eDB
デフォルトで少なくとも設計者が考えるベストの操作性に出来てない時点で糞
29名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:49:17.28 ID:tgvLPuZ+
>>21
数十枚積んで実験用スパコン作ったとかあったなぁ
その他色々の製作例とか
ttp://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/05/01/52120/
30名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:50:36.74 ID:gd7aNU9n
>>9
サンマイクロシステムズがコンシューマー市場に最後まで関心がなかったのが残念だ。
世が世ならばSolarisのタブレットやスマートフォンが出ていたのだろうか。
31名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:51:40.45 ID:MnnEBvVW
逆にオープンソースがプロプライエタリ相手に市場でやられまくってるジャンルも多いんじゃね。
32名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:53:26.68 ID:gd7aNU9n
>>25
Linuxはインストールする時コマンドをいちいち打ち込まなければいけないOSというイメージが払拭できないようでは
コンシューマー市場でWindowsにとって代わるのは難しいだろう。そういう気がないからこそ洗練されないのだろうけど。
33名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:54:07.74 ID:Tjc94eDB
売れる必要がないからな
34名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:55:26.36 ID:q7igIZ3E
>>30
一応Javaでやろうとしてた
35名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:55:45.22 ID:1UBwTFOU
100年後にはゲイツやジョブスの名前なんか誰も知らない
リーナスやストールマンの名前は残る。
36名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:57:31.95 ID:oWsS+o7O
solarisはオラクルに吸収された後、見る影もなくなった
HP-UXはコマンドがいちいちめんどくさい
最終的に残るのはLinuxだろうって大手の人もはっきり言い切ってたし、>>1はあってると思う
37名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:01:21.09 ID:ilLZ/cFN
>>31
ERPとかCRMとか大規模ECとかはオープンソースは全然ダメだな。使い物にならないようなのばっかり。
38名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:01:42.58 ID:jJcCIPIf
別にGUIに気を使ってないからじゃない
逆で皆が俺様が考えた最強UIみたいなの乱発するからカオスで一般人が寄りつけない
39名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:02:01.89 ID:jnawdaUd
ドライバがなあ
40名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:03:35.48 ID:mlLEX1Kr
日本語でおk
41名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:04:03.09 ID:mvVnHSv/
>>28
そもそも操作性なんていう概念は要らん
安定して便利で拡張性高くてセキュリティ高いソフトがいつでも手に入ればそれでいい
42名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:04:34.89 ID:kGXcKYQP
シャープが作ったNetWalkerはなかなか面白い作品だった
43名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:05:24.83 ID:dxhT5151
>>29
なるほど、これは凄い
結局活かすも殺すも使う人次第だな
44名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:11:08.73 ID:Qh99YlVN
>>1は、何を言いたいのかわからんぞ。
みんな、わかってんのか?
45名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:14:01.13 ID:aCeHzqyV
何が言いたいかまったくわからん文章だな。

この文を読んでそう思わないやつはきっと国語の成績が悪くて
どんな文を読んでもわからないまま過ごしてきたやつだけだ。
46名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:15:20.20 ID:q7igIZ3E
内容が発散してるだけで、中身は薄い
最初の10行読めばイナフ
47名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:18:09.54 ID:1UBwTFOU
コンピュータ・エンジニアリング
48名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:18:22.39 ID:M0ejCwvV
軽さで言えばwin98あたり
49名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:23:13.00 ID:rlSapMxp
llvmとどう付き合うか、下手をするとLinuxも没落する。
50名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:23:34.19 ID:Wyxjx8Eq
一般人に普及しない理由は、Officeの互換性と
ドライバー。持っているプリンター非対応では、
普及しない。
51名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:24:23.45 ID:GdeTjrPl
NECのSX-5はアカンか?
あれはOS何?
52名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:24:45.65 ID:q5Al4rJ6
>>5
マカーにCUIで使えといいたいのかw
53名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:27:24.83 ID:DAUyQJee
>>36
>最終的に残るのはLinuxだろうって

あー、マカーだけどコマンドラインで叩く時に
Linuxでの経験が役にたってるw
いまさら21世紀になってもCUIで操作するとは思わなんだ。
54名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:29:02.67 ID:4X5UC8nj
実際ウチの嫁はfedoraで十分満足してる。
Windows8.1があまりに糞過ぎて使えないんだそうな。
一般人の感覚なんてそんなもんだろ。
55名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:30:01.48 ID:u3voGTkP
BSDが浸透することは…うん、ないな。
Linuxより堅牢なOSだけどいろんな意味でないな。
56名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:30:41.66 ID:mOlSxfvy
>>52
OSXでもターミナルでコマンドライン操作できたんじゃないっけ?

>>1の記事はなんか論点が不明瞭だなあ
SUNにしたって末期はOpenSolarisとかでオープンソース化してただろ
じゃあ、それが成功したかと言えば(ryだし、要するにオープンソースは魔法の杖じゃないし
向き不向きがあるってだけの話だと思うが
57名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:31:05.22 ID:Op0Gu6g7
オプソ最高〜〜〜www
オプソのマンパワーに勝てるわけないだろwwwwwww
オプソ最強wwwwwwwwwwwww

こうですか、わかりません
58名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:33:49.25 ID:Wyxjx8Eq
MS Officeのワードが位置ズレせずに表示され、
エクセルのグラフがちゃんと表示され、パワーポイントがまともに表示されたら、計算用のPCだけでなく
メインもリナックスにする。
59名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:36:01.47 ID:jd64xhsj
linux使ったことないけど、
メンテとかいろいろ大変なんだろ。
初級者がwindowsやmac使うみたいにはいかんのだろ。
60名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:37:17.61 ID:As9z5i/2
デバイスドライバーも普通に提供されてるし、敷居は低くなった。
61名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:38:53.27 ID:628tPcAQ
Linuxも今ではごちゃごちゃと肥大化してしまってるし
もうそろそろ現在の技術に最適化されたクライアントOSが出ても良いと思う
超漢字やBeOSにはワクワクしたのにな
62名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:38:58.21 ID:1gWo7DwK
>>55
OSX

>>56
Solarisの場合クローズドにしてても勝ち目がなくなったからヤケクソでオープン化した
って流れじゃないの?

>>57
まとめ乙
63名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:40:45.89 ID:84YKL4kh
>>4
*BSDは完成すればLinuxを超える素晴らしい物になるだろう

でもな、全然完成しないのや
gpl資産使わなければろくに動かん代物なんや
パーツすら揃ってないのだが、速度や安定度でもボロ負けなんや

*BSD関連のニュースでよく、○○倍の性能アップ!とかやってるだろ?
あれは以前の速度が遅すぎて、改善の余地がありまくりだっただけなんや

BSDLは使う側にとって便利だが、BSDLのおかげで*BSDは永遠に完成しない
64名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:41:03.97 ID:/fppKrlb
ハイエンドサーバのLinuxの機能は実質IBMが開発したようなもんだけどね
ボランティアで開発してる人なんてほとんどいなくてどっかの企業から給料もらってる
65名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:41:22.73 ID:u3voGTkP
オプソオプソ叫ぶ人も多いが、OSS勢はフリーソフトウェア原理主義者(RMS/FSF)とも
対立してるって状況が笑えるよね。この業界の勢力図。
66名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:42:18.13 ID:Wyxjx8Eq
>>59
Mac,Winみたいには、いかんだろうね。
そのために、高い金を払うんだよ。素人は。

素人が悪いっていうんじゃないよ。
世の中出来ない人が出来る人に金を払うことで
回っているんだから。
67名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:42:55.99 ID:NlTh0iD3
>>32
つーか、コマンドだけでインストールできるのが強みだし…
GUI版のパッケージマネージャーはあるけども、もう少し成熟して欲しい
68名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:43:07.46 ID:6H96+aaf
UNIX 笑っちゃいけんがMS-DOS3.1の時から次はUNIXと騒がれてたwww
69名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:43:49.79 ID:ilLZ/cFN
>>52
実際にギーク級の開発者のほとんどがマカーなのはCUIの使い勝手がLinuxサーバー並みに使いやすいからなんだよな。
Linuxで動くものはだいたいMacで動くからな。
70名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:43:51.79 ID:84YKL4kh
>>59
むしろLinuxはWindowsやMacよりメンテナンスが楽
ボタン一発更新ポン、それがLinux
71名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:44:06.27 ID:mOlSxfvy
>>64
あとIntelでしょ
SUNが負けたのは実質IntelとIBMの連合軍と言う
72名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:48:10.53 ID:mvVnHSv/
>>70
ディストリビューション次第だべ
あと、クローズ環境でのアップデートは死ぬほどめんどい
73名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:48:52.41 ID:qVJ8nmIv
ディストリビューターありすぎで、どっから手を付けていいか分からん
10年ぐらい前だったか、やたらリナックスが持て囃されて、Windows終わりみたいに
言われたときに頑張ってればデスクトップ市場に食い込めたと思うんだけど。
74名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:50:55.47 ID:WbVNbhGF
DTMできるけ?
75名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:52:03.68 ID:ilLZ/cFN
>>73
お硬めの用途のサーバ用ならRedhat(サポートなしの無料版ならCentOS)
柔らかめ用途やデスクトップ利用ならUnuntu

他は忘れていい。
76名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:53:44.65 ID:u3voGTkP
>>62

OSXの基幹になってるDarwinは確かにFreeBSDやらのBSD系の成果物が
ベースだけれど、現状で言うところの「BSD」には分類できんだろ。
あれはすでに上層のレイヤーも含むOSX/iOSとして普及してるんであって、BSDとは言えなくね?
Androidが普及してることを以って、スマホ/タブレットにLinuxが浸透してるなんて言わないじゃん。
77名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:53:50.53 ID:yPQcmG0b
>>50
なんか違う気がするな。
単純にビジネスモデルの違いじゃないか?

今どきOfficeなんて互換アプリが沢山あるし、
地方自治体ではLibreOfficeの採用も増えている。
プリンターもHPならまずドライバあるっしょ。
でも、オープンソースだとカスタマーサポートが無いに等しいよね。
その代わりにコミュニティが存在しているけど。

そのスタイルがコンシューマ向けじゃないというだけに思えるのだが・・・

今後はOSに金払うのは馬鹿らしいって人たちも増えて来るだろうし、
そうなると選択肢は自ずとLinuxかChromebookになる気がするけどな。
以前はディスクシステムの違いが大きな障壁になっていたけど、
クラウドドライブ化でそれもなくなった。

それこそOSなんて何でも良い気がする。
78名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:53:56.51 ID:I4uful/8
オラクルが悪い。
79名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:55:37.00 ID:sLcC1ozy
キングソフトだけでなくLinuxの完成に中共がマンパワー使って秘密コード仕込むとかはないの?
80名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:56:39.30 ID:mvVnHSv/
Ubuntu Causes Girl To Drop Out of College:
http://youtu.be/5Qj8p-PEwbI

↑これが世界のWindowsユーザのレベル
81名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:57:48.74 ID:84YKL4kh
>>72
クローズド環境?ネット回線がないような状況でアップデートしないでしょ、マゾならわからんが
閉じた環境、イントラネット等ではアップデートするのに専用のミラーサーバを用意する

ではネットに繋がっていなければ使えないかというと、そんなこともない
LiveCDやUSBbootがあって、ニーズに幅広く応えられる、不足してるかな?
82名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:05:58.28 ID:epe0BAdh
>>77
Libreにはまだまだ改善するところが多いけどね。
官庁が採用してくれさえすれば、一気に主流になれるんだけど。

確かにプリンタのドライバはいくぶん不安があるけど
それもOfficeソフトが普及するとサポートが厚くなって問題解決なんだけどね。
(今でも主要なメーカーのドライバはメーカーサイトで用意されている)
83名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:06:09.81 ID:mvVnHSv/
>>82
会社の古いクローズド環境とかかな
ミラーサーバも用意したいけど、申請めんどいから、
ライブラリ数個のアップデートみたいなyum,apt-getで一瞬でできるやつを落とやろうとしていつも時間かかる・・

仮想マシンモニタ使ってる新しい方の環境はライブCDとかで楽々ブートできちゃいますねー
vagrant、chefもっと活用したいのになぁ
84名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:06:20.48 ID:Wyxjx8Eq
>>77
周りがMS Officeだけというのが現状だろう。
LinuxのOfficeは、MSと互換性があるとは言えない。
LinuxのOfficeでMS Officeを表示したストレスや、
それを修正の手間を考えると、Windows で
MS Officeを買ったほうが良い。
仕事ではね。
85名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:08:07.54 ID:B2DJnXLX
opensslが壊滅的なバグを10年にわたり放置したまんまだったけど、オープンソースプロジェクトって素晴らしくて安全なんですね〜
86名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:09:17.61 ID:lnWCvRxD
最初に入った会社がhpのEWS使ってたからHP-UX勉強したな。
高井戸にシステム管理者の講習受けに行ったわ。
もうそんな時代じゃないんだな。
87名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:09:31.85 ID:HDcDfVHR
Linuxが商用Unixを駆逐できたのはx86CPU(とGPU)が格安爆速だったからじゃね?
PARISC、MIPS、UltraSPARC、POWER、Itanium が Opteron とかにやられたのが原因で、
商用Unixがそれに引っ張られて沈んだだけだろ。
88名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:11:39.70 ID:Wyxjx8Eq
>>85
どんなものでも人が作るので完全に安全なものはないよ。
それは仕様ですって言わないだけオープンソースは
マシなんじゃないのw
89名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:16:11.43 ID:u3voGTkP
>>85
OSSって、コードが常にレビューされ脆弱性があればすぐに報告される…
みたいな感じのコミュニティ神話が喧伝されるけど、全てのプロダクト、全てのコードに
隈なく目を通してるエンジニアなんていないし、人的リソース的に不可能でもあるよな。

かなり多くのコードは、実のところ外部によって十分に監視されてるわけではなく、
より新しければ安全という盲目というか思い込みというか、そんな感じの雰囲気は結構ある。
コミュニティという存在を過信してる節があるのは否めないと思う。
90名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:19:15.93 ID:LndoxR8Q
今のハードならシグマOSでも普通に動くんじゃないかな。
91名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:24:17.51 ID:9BG+P7MC
90年代初頭にSunが人気だったのは、ほとんどの有用なフリーウェアが
SunOS上で開発されてたので、make一発で充実した環境が手に入ったという点だ
SunもSun User Group CDなどのフリーウェア入りCD(一部はSunでしか動かないSunView環境用)
を配布してオープンソースコミュニティのパワーを最大限に使ってた
当時はWindows3.1よりもSunOSの方が圧倒的に「使える」環境だった(トータル価格は10倍だがw)

Solaris2になってエンタープライズ指向が強まり、デスクトップユーザーを切り捨て、
オープンソースコミュニティと手を切ったのが衰退の始まり
92名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:25:57.92 ID:mvVnHSv/
OpenSSLのHeartbleedはNSAが仕込んだものという噂もある
国家がオープンソースプロジェクトに迂回融資して、一般人が見つけられない脆弱性を仕込んどく可能性だって否定できんからなw
楕円暗号だってそうだったしw
93名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:26:43.46 ID:jnf64p84
>ベンチマーケティング

その昔、あぽーがPPCマックは2バーイ2バーイって詐欺ってたやつだな
94名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:27:59.66 ID:GdeTjrPl
>>85
IE6以来ずーっと放置されてたセキュリティーホールを、問題がとりだたされそうになったら、あっという間にパッチを提供したMSがどうしたって?w
95名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:29:06.65 ID:jnf64p84
>>25
Ubuntuをdisるのはやめろw
96名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:30:52.75 ID:oU7488St
>>91
Sun離れは単に企業が鯖に保守料払う余裕がなくなっただけだろ
97名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:33:39.45 ID:R9XH2ap0
>>2
UNIXを名乗るにはどこだったかの承認を得ないといけない。
そういう意味ではMac OS X はUNIXだし、LinuxやBSD系はUNIXライクなOSと言える。
98名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:39:43.01 ID:6crYZ3Ub
世界最速のコンピューターが今どうで、これからどうなるか知らんし自分にも関係も無いが、
会社の各種サーバーではLinuxに大変お世話になっている。てか、それ抜きには今の会社はあり得なかった。
本当にLinuxさまさまです。
99名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:41:08.39 ID:6iHAyINW
>>91
一番は価格だろう。 Linuxは信頼性がそれほど要求されない場合のSunの安価な代用品で、実際、貧者のSUNと言われてたし
ビジネス的に安いは正義でインストールベースの大きさは正義ってことが示されたわけだ
100名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:56:56.48 ID:0Er2bSjX
メーカPCに入ってなければコンシューマなんて一般化するわけねーじゃん
Linux入りPC売ろうとするメーカが今後現れるのかは知らんが
101名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:58:31.01 ID:3U0QVtYn
B・S・D!B・S・D!B・S・D!
102名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:01:07.23 ID:PHZEepwl
kernel 2.4じゃマルチスレッド程度がロクにこなせてなかったからなぁ。
プロセスコピーしまくってマルチプロセスをマルチスレッド風に胡麻化してただけで。
ワークステーションで使うのですらカスだった。
2.6になってから大分まともになったけど。
103名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:02:37.20 ID:HSCjQ/hF
一般人からすると?な記事だな
普通に目にする分にはWindowやBeOSやiOSやAndroidばかりだし
104名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:02:49.24 ID:u3voGTkP
Sunは昔からぼったくりもいいところの強気価格だったもんなー。
しかしそこを買収したOracleはSunすら霞むほどぼったくるからなぁ。
Solaris+SPARC系システムの導入と保守にかかる費用は嵩むばかりだし、
モノはよくても廃れても仕方ないよな。
トータルコストで桁が1つ2つ安いLinuxに逃げたくもなるわ。
105名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:05:28.26 ID:y0hZENcq
一般人がLinux使わないと思っていたけど、Android端末やHDDレコーダとかで間接的に使っているんだよね。
106名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:05:34.51 ID:dcA9O05a
悲しいことに優れているものがスタンダードになるとは限らないのが世の常なので
107名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:05:55.80 ID:k1+Dbywg
chrome bookにうぶんちゅは入るの?。
108名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:08:26.05 ID:mOlSxfvy
10年前だとデスクトップPCでLinuxは普及してないから〜って言われてたが、10年たった今はデスクトップPC自体が急速にオワコン化してるからなあ
10年後どうなってるかなんて誰にもわからん
109名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:08:31.59 ID:SzQzCHU4
スパコンの速度とOSは関係ない。
ただ単に、自由に使えるから使っているだけ
110名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:11:10.27 ID:YSYzK6Pw
世界征服はまあ言い過ぎだと思うけどw、今時はLinuxが無いと業務にならんのは確かよね
111名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:15:45.70 ID:PHZEepwl
>>109
ないことないよwwwwwwwwww
タスクスイッチのデキとか仮想記憶の実装とかモロに速度に影響するからwwwwwww
112名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:18:17.21 ID:6iHAyINW
一時、、SunとAppleと言う組合せが噂になったことがあったなぁ
OSXがDarwinじゃなくてSun OS5だったら世の中変わってたかな?
113名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:22:20.68 ID:k4STV3d8
>>85
責任とれる人間がいないんだよな
ソース書いた法人を打ち合わせにひっぱってこれないから、問題がおきたら「これは世界的にも普遍的に使われているもので事前の検知はできませんでした〜」って中学生みたいな言い訳ばっかりになってる。
114名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:26:08.84 ID:KhgJn1I0
>>71
IBM+Intelだろうがなんだろうが、過去MSがやって来た
手段で叩き潰そうとしたけど、今回ばかりは中心のない
言わばゲリラ戦だったからどうにもならなかったわけで

>>68
お前がお笑いだよ

>>79
ソース公開されてても色々仕込める可能性は80年代から
「実証」されてる
そして中共に限ったことではないよ
115名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:26:41.84 ID:E89mQmkD
>>113
指摘されたらすぐ修正されましたが
まさか10年放置とか本気で信じてるの?
116名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:26:50.90 ID:PHZEepwl
>>85
プロプライエタリだったらバグがないかというとそうではない。
バグ発見されてから10年放置されたわけではないし。
117名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:28:17.21 ID:JQHIMMxK
>>113
実のところMSの「サポート」もそんなに違いはないんだけどね
118名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:28:50.53 ID:XwsV0Hyr
>>87
ほんこれ

SolarisとLinuxの「OS開発競争」でLinuxが勝った訳ではなくて、
Intelに密着していたLinuxが、IntelのCPU製品の競争力の強さに
便乗してコストパフォーマンスで優位に立っただけ。
119名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:29:07.52 ID:YSYzK6Pw
> ソース書いた法人を打ち合わせにひっぱってこれない

MSが来たことなんか無いぞw
120名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:29:24.04 ID:JQHIMMxK
>>118
> Intelに密着していたLinuxが

密着?
121名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:36:32.18 ID:XwsV0Hyr
>>120
Linusが開発した当初から、Linuxを動作させるメインプラットフォーム
であり、その後もRedhat社のような部分的商用化にしても、オープンな
Linuxコミュニティにしても、常に開発の中心はIntelアーキテクチャに
コミットしてきた長年の蓄積。
122名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:36:42.79 ID:e7bOT5am
オープンソースとプロプライエタリのいいとこ取りをしたOSXが最強
123名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:37:34.62 ID:cvIRyVLH
LinuxとUnixを比べるのはおかしくないか?
LinuxだってUnixだし、SolarisだってUnixだろ。
OSXだってUnixだし。
FreeBSDも...。
124名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:41:22.19 ID:MlDFGrWU
第二次大戦前のスペオペにはよく「時代の水準に数十年先んじたようなマッドサイエンティスト」なんてのが登場してたが
20世紀半ばからもう一人の人間だけで成し遂げられることは純粋理論はともかく実用面では非常に限定されているのが現実
125名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:41:28.69 ID:XwsV0Hyr
>>123
GNU's Not Unix ;-p
126名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:44:09.91 ID:k4STV3d8
>>115
現場の事実だよ。顧客への説明が苦しいんだよLinuxは。再発防止策の責任をベンダに転嫁できない。
127名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:44:12.67 ID:JQHIMMxK
>>121
???
それを持ってして密着とか言われても……
週刊Linuxとか言われてた頃からそうなんだし、
そんなのは貧者の**ixとして当然じゃないか
128名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:44:51.80 ID:ja+eHqjp
>>126 現場w
129名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:46:05.82 ID:WL1EcW3Y
UNIXでまともに生き残ってるのはIBMのAIXくらいなもんだろ
SolarisとHP-UXなんて見る影も無いんだから
そういう意味ではLinuxになるのは当然
そのうちUNIX自体が消滅するかもしれないし
130名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:47:27.92 ID:k4STV3d8
>>117
そう、ぶっちゃけ品質は同じくらいだよね。
でも開発とサポートが一体の法人だから、仕事の説得力は最高だわ。
131名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:47:51.70 ID:mOlSxfvy
>>123
LinuxはUNIX互換のオリジナルOS
BSDは完全オリジナルじゃないから一時期裁判沙汰になった
132名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:48:06.29 ID:XwsV0Hyr
>>124
「OSの全て」を一人で開発したような時代は30〜40年前まで
だったけど、システムのうちの部分的な革新は一人の天才が
一気に成し遂げる場合があるのは今でも言える話では?
133名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:48:07.34 ID:+GO2ISVj
solarisのエンジニアやってた知り合いのオッさんは若い人に頭下げてLinuxやらせてもらって生き延びてたけど最近リストラされてた
134名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:51:14.40 ID:+GO2ISVj
Oracleも遠からず潰れるか身売りだろ
Linuxとポス具れで十分過ぎる
135名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:52:41.74 ID:XwsV0Hyr
>>127
>そんなのは貧者の**ixとして当然じゃないか

だから、「貧者のUnix」が現在の存在感に至ったのは、
純粋な「OS開発力競争」でオープンソースが勝ったから
ではなくて、Intelに密着してたらIntelが勝ってくれた
から便乗で優位になっただけ。
136名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:58:02.12 ID:9yTU2r5j
放置してたxpPCに、これ入れれば使えるようになる?
137名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:58:26.52 ID:PHZEepwl
>>118
京はSPARCなのにLinux
138名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:01:46.80 ID:ktgt/cuO
Sunとかハードが特殊や。。
HPもItaniumとかPAとか。。。
Linuxはx86で導入し易かった
(OpenSolarisもあったけど。。。)
139名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:02:09.39 ID:PHZEepwl
>>135
それは違うなぁ。
486DX2で同時期のSPARC2と一桁安くて同程度の性能だったわけだが、
OSがショボくて486がワークステーションに使われることはなかった。
Linux(よりも、BSD386の方が先に流行ったが)で貧民が*nixごっこをやりだして、
独立系ベンダがintel系CPUで計算サーバ売りだして流行。
140名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:02:28.58 ID:kzO+m6lR
もっとニワカにも解りやすくして
141名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:03:42.99 ID:TH94rK0M
>>135
その理屈では*BSDの現状が説明ができない
142名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:04:59.78 ID:RJ1Vm2/F
143名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:05:00.97 ID:TH94rK0M
>>126
お前は何年遅れの知識なんだよ。
今どきサポートがというならRedHatなりなんでも売ってるだろ。
144名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:06:40.38 ID:PWusjn4A
今だにviでエディットしてるけどな。
やはり偉大だw
145名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:11:25.86 ID:XwsV0Hyr
>>141
「IA向けUnix系FreeOS」の同類の中では、シェア争いに勝利したLinuxに集中
する現象になったのであって、LinuxがSPARC/Solarisのシェアを奪っていった
のはLinux自身の開発力で勝ったのではなく、Intelのおかげ。
146名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:13:16.58 ID:k4STV3d8
>>143
まあサポートはあるけど、結局組織力における信用の点でmsが抜群ってだけの話。
147名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:13:39.87 ID:tnUvc1Sv
昔sunから直接買ったSolaris9があるんだが
箱から開けずにそのままにしたまま
今更どうしようもないw
148名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:16:59.32 ID:PHZEepwl
>>145
Linuxがあったから、IA32, AMD64はHPCに使われたって側面は無視なわけね。
Linux, Free BSDがなかったら、いくらintel系が高性能でも銭ックスでHPC組むわけねーだろ。
149名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:19:19.89 ID:PHZEepwl
そもそもインテルはHPC向けにはiteniumを想定してたわけで、
LinuxによるIAサーバーがあったからこそ、AMDがAMD64アーキテクチャを開発して
64bit環境でもIAサーバーという流れができたわけだが。
150名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:19:47.93 ID:bjtMGcDV
SunもSuSEベースのSun Java Desktop System作ってたけどな
Sun RayやJava StationもVDIの走りみたいなもんだった
151名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:26:20.86 ID:ZG8bRseR
>>126
いまどき、Linuxをサーバーとして使いこなしていない企業って、じじばばでやってるような零細企業とかか。
152名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:27:24.70 ID:XwsV0Hyr
>>148
>Linuxがあったから、IA32, AMD64はHPCに使われたって側面は無視なわけね。

話の後先で言えば、HPC用途に使いたくなるようなパフォーマンスを出した
「Intelの開発競争力」が先にあって、そのためのOSとしてたまたまLinuxが
あったから採用されたのであって、Intelの力を抜きに「Linux自身の開発力」
が商用UNIXを上回って市場を切り開いたような話ではないでしょ。
153名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:32:36.62 ID:PHZEepwl
>>152
AMD64の話を出したのに無視かよ。
サーバに使えるLinuxがあったからオモチャみたいなLinuxサーバが登場して、
そこに市場があると信じたAMDがAMD64を開発したんだよ。
LinuxがなければAMD64なんて出てねーよ
154名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:33:03.55 ID:XwsV0Hyr
>>150
Sunは技術的な先見性はあるのに何故か儲からない残念な会社w

昔のAppleもSunに良く似た儲からない会社だったのに、今では
世界有数の高収益優良企業と呼ばれている。Sunはどこで道を
決定的に誤ったんだろうか。
155名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:39:51.46 ID:XwsV0Hyr
>>153
AMD64はLinuxでも好んで使われたけど、あれが開発された決定的な理由
はx86_32アプリとの互換性を重要視したMicrosoftの支援によるところ
が大きいだろ。

「Linuxの力でAMD64を開発させた!(キリッ」

とか、ちょっと違うんじゃないかと思うぞw
156名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:40:28.64 ID:nKHZpplY
なるほどさっぱりわからん
157名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:42:02.51 ID:yPQcmG0b
>>146
金融系の端末とか券売機、自動改札とか?

あのクオリティで信頼されてるというのも失笑ものだが、
それはプロダクト(ソフトウェア)の品質が信頼されているのではなく、
サポート体制が信頼されているという話だろうね。
それも重要な要素だろうし。

たしかにオープンソースってわけには行かない分野もまだまだあるか。
158名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:43:43.32 ID:B+1PYZ+U
>>23
この発言が一般化しないことを如実に表してると思うわ
159名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:44:14.75 ID:zXyBwg15
>>154
技術的な先見性があって勝ち組になった企業を知らん。
アップルも先見性に溢れたGUIでは成功せず、後発のMPプレイヤーで大躍進だしな。
160名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:44:54.38 ID:E89mQmkD
>>154
えげつなさの違いだけでしょ
特にジョブズ復帰以降の
161名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:45:43.26 ID:PHZEepwl
>>155
Athlon64ではなく、Opteronから開発された意味を理解しようぜ
162名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:47:37.09 ID:XwsV0Hyr
>>157
>サポート体制が信頼されているという話だろうね。

サポート体制と言っても、正味「問題解決」できる組織力とかではなくて、
「MSのせい。MSが悪い」という結論になれば何故か「誰も悪くない」で済む
という不思議な空気があることが、採用される主な理由じゃねw
163名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:48:12.91 ID:bjtMGcDV
>>154
SPARCに固執しすぎてたからなあ
マルチコア路線はよかったけど、同時にx86 Solarisも普及させるべきだった
あとはApple買収してれば…iPodはいまごろなかったかなw
164名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:52:41.42 ID:XwsV0Hyr
>>161
別に「Linuxの存在のおかげ」という話でもないだろ。

当時、64bitコンピュータと言えばエンタープライズ用途
しか想定されてなかったからだろ。64bit版のWindowsを、
Itanium(IA64)で動かすかx86_64で動かすかというレベル
の話だっただけ。
165名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:54:52.11 ID:RnV0hfUe
 
ぃぬx
166名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 23:59:23.69 ID:F06C7nR0
FedoraCore2をデュアルブートで入れたまま放置してる
やっぱりWindowsだよな
167名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:00:30.35 ID:RNPAq8i6
>>164
dec alphaブームがあったのに。
168名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:04:30.76 ID:k7P7aKxg
この勢いでOracleの代用品はよう
いつまであのボッタクリ価格の製品つかないといけないのか
169名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:09:31.29 ID:o3H6CG6h
$ rm 寝言
170名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:11:11.53 ID:uXzPiLzc
老人相手のパソコン教室をウブンツでやってる人がいた。
インターネットとオープンオフィスしか使う必要がないからだそうだ。
171名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:12:56.33 ID:qi8CHY+p
Linux?

どのLinux?

 ↑
アプリ開発者からすると、これが現実
172名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:13:32.26 ID:pV+LIsOi
>>168
今時ORACLE使う人は、そのぼったくり価格に価値を見いだしてるわけで。
173名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:14:13.81 ID:+52Kfuu8
>>35 
全員アメリカ人?
174名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:15:50.29 ID:pV+LIsOi
>>171
有用なアプリなら、ディストリビューションの方が勝手に取り込んでくれる。
175名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:18:37.84 ID:Y36p4QXY
>>168
これからはオブジェクトストレージだとかなんとか煙に巻いて、なんでもRDBSに入れることから
卒業すればいいと思うよ。
176名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:28:16.99 ID:docKP27B
>>87
Alphaも思い出してください
177名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:29:23.61 ID:6mISAbGp
次期WindowsもLinuxベースにしてはどうだろうか
178名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:30:50.69 ID:docKP27B
>>103
BeOS・・・・
179名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:31:20.27 ID:ym3m6JV+
>>176
Alphaってその前に消えてただろ?
180名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:31:21.03 ID:SA8ZMjm8
>>105
この頃至る所に入ってる感じだな。薄型テレビやBD-R買えばマニュアルの最後の方にライセンス書いてあったりするし。
小さいルータとかのネットワーク機器は以前からかなり使われているし。NASにも使ってるし。
Linux動かせる小さい組み込み用マシンが安く作れるようになったからこうなったんだろうな。
181名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:32:33.33 ID:docKP27B
>>105
カーナビにも使われ始めてるし、スマートTVなどなどデジタル家電のOSやUIとして意外と浸透している。
182名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:33:48.14 ID:cOO4JiUB
>>131

そんな大人の事情で言葉をもてあそぶのはよくないな。
Linux もUNIX、Solaris もUNIXだよ。

デニスリッチーですらLinux もUNIXだといっている。
UNIXとUNIX system-likeなんてくだらない区分けをするのは
旧OSF や旧X/Openグループの回し者くらいだ。なにが*nixだ。反吐が出る。

カーネルの実装方法や商標や「標準」への準拠(?)なんてどうでもいいんだよ。
パイプラインとかデバイスファイルとかUNIXの伝統的な思想を受け継いだOSは
すべてUNIXと呼んでいい。

>>123 はまったく正しい。
183名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:35:37.51 ID:docKP27B
>>134
それはない
184名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:36:36.01 ID:SA8ZMjm8
>>177
やろうと思えば出来るだろうな。大半の素人は見た目と使い心地がほぼ同じなら気にならないだろうし。
ただ問題はソフトウェアの資産をどう引き継ぐかだ。ここに断絶があるとやはり売れない。
実際同じ Windows でも Windows 8 RT は売れてないよな。まあ Windows 8 はGUIが様変わりしてそもそもがダメというのもあるが。
185名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:37:19.24 ID:docKP27B
>>138
HPはItanium随分と引っ張ったが
結果出せなかったね。
186名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:37:22.41 ID:iAZz0dbD
湿度が過去15年で最も高いとは
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/07/14/13651.html
187名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:39:42.18 ID:pV+LIsOi
>>184
独自規格大好きなMSがやるはず無い。
188名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:47:05.33 ID:KcDo5e35
1999年の時点でもSolarisのWSと同じ値段で買えるPCでLinux動かしてみたら
そのパフォーマンスの違いにびっくりした
そしてこんな先見の明の無い男が経営している会社の製品を買うのは危険だと思った
189名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:47:40.86 ID:/WMO7SF0
別に素人はWindowsやMacで十分だよ。それ以上にスペック要ることなんて無いし。
190名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 00:53:14.80 ID:6lE8SX3A
>>188
> 1999年の時点でもSolarisのWSと同じ値段で買えるPCでLinux動かしてみたら
比べるならサポートありのRHLやらじゃないの
>>189
むしろ今はLinuxぽいChromeOSやAndroidでないの
そういう人らは文章作成とネットできれば十分だろうし
191名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:01:08.22 ID:ayL37fhB
Linuxってディストリとかいろんなライブラリとか乱立しすぎ
せっかくdebやrpmパッケージ見つけてもどのディストリでも使えるわけじゃない
192名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:02:15.35 ID:ayL37fhB
>>23
そんなゴテゴテした要らないソフトテンコモリのWMなんて軟派
漢は黙ってLXDE
193名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:04:53.51 ID:SA8ZMjm8
いや漢ならtwm
194名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:05:49.59 ID:ayL37fhB
>>72
WindowsならSP+メーカーみたいにクローズ環境でも適用できるディスク作るソフトがあるけど
Linuxだと無いに等しいもんね。久しぶりにlinux弄り始めたらAPTonCDってまさかオワコンだとは
思わなかった。
195名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:10:43.19 ID:ayL37fhB
>>193
それは仙人
196名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:10:46.16 ID:9fZC55VM
今x86ソラリスって個人なら無料だろ、比べるならガチでやれるぞ
197名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:13:13.74 ID:SA8ZMjm8
やる気が起きない・・・
198名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:15:03.54 ID:ayL37fhB
ソラリス向け野良ビルドや野良リポジトリって豊富にあるの?
199名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:15:21.83 ID:khqMR4JM
>>193
xmonad
200名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:17:15.50 ID:RNPAq8i6
>>191
ディストリで配っているもの以外の誰かがコンパイルしたバイナリなんて使ってても、
ライブラリのバージョンで整合が取れなくなるだけだから。
ディストリの中でなるべく閉じて、それでも不足なら自家ビルドが基本でしょ。
201名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:22:42.44 ID:VTqmIFKc
素人でカネある奴が、Windowsを使い
玄人でカネ無い奴が、Linuxに飛びつく。

ただ、それだけ。 運転手付きのリムジンと
F1カー。 F1カーのスポンサーはカネ持ちな。
202名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:23:02.53 ID:ayL37fhB
>>200
結局リポジトリお仕着せのソフトじゃないとまともに動かないとなると
多くの人がそっぽを向くわな
使いづらいって言うと「贅沢は敵だ」って感じ丸出しにしてくるし
203名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:23:07.41 ID:6lE8SX3A
>>199
マルチモニタだと使いやすいよね
204名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:24:06.02 ID:5PsbAtXq
オープンソースコミュニティって言っても
もうカーネルの殆どは企業の人間に書かれてるから何か違和感あるな
205名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:27:49.85 ID:DzzgPZ4C
なんだろな、職業SEでLinuxもOSSも飯の種な俺だけど
こういう文章>>1にはイラっとさせられる。
〜は間違いで〜は正義なんて言い方、エンジニアには必要ないわ。
ほんと阿呆らし。
206名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:36:59.47 ID:RNPAq8i6
>>202
フリーソフトを使う分にはあまり問題にならんと思うが。
よほどヘボ鳥を選ばなければ。

問題はプロプライエタリのソフトやドライバがなぁ。
カーネルのバージョン選ぶし。
古いカーネルにしか対応してないものと新しいカーネルにしか対応してないものを同時に使いたいとかで詰む。
207名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:44:10.28 ID:uyzrJzJt
ペンギン帝国が世界征服しちゃったのか
208名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:46:42.11 ID:7QMQDdSG
LinuxはOS構築運用が目的でほとんどの人は既製品のアプリを使いたいだけだから選ばれるわけがない
209名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:48:29.01 ID:6lE8SX3A
>>206
たいていは買い替えで済むと思うけどな
あとはプログラマ雇って書き換えてもらうとか
210名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:51:52.03 ID:6lE8SX3A
>>208
鶏が先か卵が先かだけど
使う人が増えればサポートのしっかりした有料ソフトも出てくると思うよ
211名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:58:06.57 ID:RNPAq8i6
>>210
OSの仕様を統一すればね。
AndroidはLinuxだし、仕様が固まれば有料ソフトもOKという事例。
だけど、PC用は種類が多すぎる。
212名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:59:27.74 ID:7HyMRCOO
ソースの文ひどいと思ったらここはビジネス板か。
日本語がむちゃくちゃだな、レスも何いってるかわからない。
ほんとLINUXみたいだ
213名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:59:51.48 ID:RNPAq8i6
>>209
GP-IBのドライバのやる気がねーんだよ、たのむよNI
214名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:08:40.14 ID:QTyNBLA8
>>204
そこはそうであってもイイんだよ。
発展していくには資金も必要だし。

それでも人的リソースはなんだかんだでMSと比較にならないくらい多いけどね。
215名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:08:46.10 ID:xwGZTdQi
1999年頃、これからはハードとアプライアンス、aixとsolarisの時代だーといってた友人いたけど俺はやらなくてホントによかった。。
216名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:34:16.39 ID:eo+yPPJD
>>215
その友人は予言通りAIX/Solarisでしっかり稼いで、
今はLinuxでも稼いでると思うぞ。
エンジニアはマルチスキル持ちが勝つ。
217名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:44:58.97 ID:8Scfg7ai
WindowsやMac(Macは使ってないので、推測)が、不当に高価なものだとは思わない。

仕事の能率という点を考えれば、プラグアンドプレイで周辺機器をすぐに使えたり、
パソコンを買ってきて電源を入れるだけですぐにOfficeを使えた方が生産性は高い。
無料のOSを使おうとして、ドライバをダウンロードしてきたり、設定ファイルをいじったり
している間に、WindowsやMacなら、もう仕事に使えるようになっている。

その便利さのためにお金を払わされているとしても、かかったお金は仕事の生産性を
向上させて、稼ぐことで取り返せば良い。無料のOSを使おうとして、何時間も、ことに
よると何日も無駄にして、そのあげく使い物になりませんでした、じゃ、目も当てられない。
私の時間あたりの給料は、何時間も無為に過ごすことが許されるほど、安くはないのだ。

また、ソースコードが非公開だから危険とは思わない。
そもそも、そんなもの私には読めない(笑)のだから、公開されていても大して違わない。
むしろ著作者が責任を持ってメンテしてくれた方が好ましい。

なお、ソースが公開されていて安全なはずのOpenSSLで、暗号関係の致命的なバグが
何年も放置されていたことが発覚したのは、つい先日の4月のことだ。
ソースの公開は、安全性を担保しないのである。
218名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:09:38.67 ID:GG541rON
Linuxがいくら無料と言っても実際使うまでや使い始めてからの手間や機会損失を考えると
全く割に合わない。
エンドユーザは数万円出しても一般に普及している商用OSやソフトを買った方がはるかにマシだよ。
219名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:06:08.46 ID:6lE8SX3A
>>211
>OSの仕様を統一すればね。
UNIXじゃないけど一応ある程度統一されてんじゃね
WindowsとOSXに比べてデジレクトリの名前とか位置も揃ってるし
220名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:07:31.93 ID:6lE8SX3A
>>209
これ系のはWindowsでも動作保証のあるドライバが無いなんて普通じゃね
221名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:19:41.42 ID:pV+LIsOi
>>217-218
そもそも、一般ユーザを相手にした話じゃないから。
HadoopやOpenStackのようなプロが使うツールのお話。
222名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 04:28:16.22 ID:/76cB6Ou
>>217
ソースの公開は、安全性を担保しないのである。

その通りで、各種OSのソースコードの類似度を追跡した調査では、比較的頻繁に
更新される「人気のあるモジュール」と、誰からも見捨てられたようにさっぱり
更新されない「人気のないモジュール」があることがわかっている。
デバイスドライバやセキュリティ関係にそのようなコードが多かった気がする。
つまり、開発者の「自主性」に任せていたのでは、みんなが好きそうな、開発や
更新が楽しい箇所しか衆目にさらされない。地道でつまらない(しかし実は重要
な)コードに抜け穴があっても直す人もいないというのは、ありそうな話。
223名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 05:00:09.95 ID:tt356pdl
>>1
Windowsでは発生しないのに、クソLinuxでは発生するって障害に
悩まされた経験多数。あと設定ファイルごとに方言ありすぎて
やってられん。
224名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 05:09:06.09 ID:EKpZnM60
これくらい使えないとあかんのか
225名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 05:53:12.67 ID:L0nM5qC0
この分野全くの素人なんだが、LinuxとUNIXって出来ることは同じなのか?
226名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 06:13:37.11 ID:bamlKsU9
○○「リナアアアアアアックスしていいぞう」
227名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 06:27:51.93 ID:+GGmtK5M
>>111
スパコンなら、カスタマイズします。
関係ない。
228名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 06:40:24.94 ID:jQeTJdrI
IBM OS/2っていうのもあったな
229名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 06:45:47.91 ID:qEICo5b2
カーネル開発者の世代交代の時が、一つの区切りになるかも。
未来永劫に同じ人が開発するってことは無いよね。

あと、何年後かな。
230名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:04:42.57 ID:INGb17Tu
まだUIの練度は低く、このところは商用と似て加飾が過ぎると感じるけど、
ネットを使う程度なら充分ではないかな。
OS単体に万円かかるWinは先細るのかな?
231名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:13:47.50 ID:lfeQOIUd
仕事でサーバ立てるならLINUXだけど作業端末と自宅PCはWinだなー

まあサーバにWin使うことはままあるが、作業端末がLINUXってことは滅多にない趣味の範疇だよね
232名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:24:56.20 ID:vwnqZcKN
>>85
opensslってOpenBSDのでLinux関係なくない?
233名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:25:44.04 ID:NhJfj/Of
>>218
Windowsの環境を全く捨てるってのは今は無理でしょ?
並行して使用方法を限定して使ってるよ、ネットサーフィンやFOとか。
一般人だとそれが80%だからね。
おいらがLinuxをネットで使うようになったのは、MSの最近の迷走が原因の一つw
XP→7(並行してVista)→8と来てもう来年には9が出るんだよ?ついて行けれない。
234名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:27:56.41 ID:uqI/KS0i
使いやすいとか使いにくいよりサポートがないと企業は使いにくいんじゃないかな。
235名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:33:33.58 ID:uqI/KS0i
>>143
金払うならWindowsでいいやって
236名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:41:09.76 ID:AI+Jhmok
なんでパソコンの話になってるん
237名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:41:47.42 ID:jFX2+BuK
世界制覇するから
238名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:51:20.09 ID:ym3m6JV+
>>236
2chには自分の見える範囲が全てって視野の人間が少なからずいるから
239名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 07:53:55.93 ID:GG541rON
>>233
別に無理して付いていく必要もないし、むしろLinuxの方が陳腐化速度は速いだろw
XPだってサポート終了したのは最近だし、7もあと数年は大丈夫だろう。
もう個人用PCのOS更新の時期ってのはPC買い換えと同義で、処理能力に不満がなくて
サポートが継続されていれば10年に1回で十分なぐらいだw
240名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:09:53.43 ID:mwFFC8Ru
>>9
JavaチップなんてやってないでSPARCを進化させてれば結果は違っただろうな
停滞してた数年でインテルPCに圧倒的な差をつけられてそこが大きな敗因
うちもそうだったけどSSじゃ遅くてどうにもならなくなってシステムをLinux/PCにポートした
Solaris/PCでも良かったのに、こだわりがあったんだろう、それも遅れた
Java VMも無料はともかく、性能も信頼性も低かったから仕事じゃ使えなかった
結果として、無料に飛びついたJava VMユーザーをJavaチップで巻き取る事もできなかった
241名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:24:51.59 ID:6vbNw0Jn
>>9
>>63
BSDLの成果物を使ってもソース公開しなくていい自由まであるのだもの
俺もBSDにがんばって欲しいけど、無理だって、GPLに寄生するのが関の山
242名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:32:29.48 ID:Y36p4QXY
>>240
2GHz 手前あたりでメニーコアにシフトしたのが痛かったとおもう。
せめて 3GHz オーバーまで引っ張れればねぇ。
243名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:37:53.57 ID:QQNV6FeF
>>180
ある程度高度な機能を実現するための汎用OSとして使われてる感は大きいね。
バイナリ互換とか気にする必要もないような。
244名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:44:37.67 ID:eHQlaqUb
組込だと昔はNetBSDも多かったと思う。ライセンスも緩かったし。
それでもLinuxのほうが一般的になって慣れてしまったということ。

あとLinuxは使い勝手やなんかで普及はしないとしたり顔の人たちが
みんなiPhone・ガラケー使いというわけではあるまい。
245名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:44:45.45 ID:ixUu8QAh
>>178
haiku-os
246名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:51:52.32 ID:ILze5gfv
>>232
OpenSSLとOpenBSDは全く無関係だぞ…

OpenSSLがBSDライセンスの形式で配布しているという点で、
BSDって単語が出てくるには出てくるけど。
247名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 10:10:25.65 ID:xwGZTdQi
>>216
その友人、あちこち転職したけど他業種の清掃系会社に転職して今では飲み会にも来なくなった。
linuxの仕事も今はクラウド化で大不況だからね。
248名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 10:25:45.89 ID:Jy/0Wu2s
>>177
そうなったら面白いけど、過渡期の混乱はAppleの比じゃないだろうな。
249名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 10:44:30.58 ID:4IUgBXJ8
結局、日本はオープン系?なにそれって感じなんだよな
250名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 10:45:51.77 ID:UkOQtTYq
>>242
SuperSPARCの時代にシングル性能負けはじめたのが痛かった
MPやVISとかいろいろ意欲的だったけど…
251名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 11:04:35.67 ID:5g0Yc1yZ
>>3
GPLv3のせいで、家電とかがAndroidに流れるのは良くないよな。
252名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 11:16:17.38 ID:SA8ZMjm8
>>231
まあでもUI次第では素人でも使いやすくできるからなんとも言えないよな。実際 Android はUIがああなってるからうまく行った面が大きいと思うし。
253名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 12:01:23.31 ID:mNntOLVi
素人が口を出すと恥をかくスレ
254名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 12:16:09.32 ID:7XLaErto
Microsoftの先見性はOSの完成度でなく一般消費者に特化したOSを組み上げたことだよな
コンパイラすらついてないOSなんて普通信じられるか?
255名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 12:29:31.18 ID:QTyNBLA8
Linuxの場合入門時につまづく人のポイントはハードかアプリの導入。

ハードってメーカーサポートが無い方が多いので動かなかったらパーツ変えるって割り切る。
動かないものに時間かけない。どうせ一時代前のPC使うことが多いので代替えパーツは
安く手に入る。

アプリの導入についてはそのアプリが簡単に導入できるディストリビューションを使う。
早く言えばレポジトリにあれば簡単に導入できるわけだ。

とにかくつまらないところで意地張って分からないのに格闘しないことだ。
そういうのはかなり使い慣れてからすればよいこと。
256名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 12:35:14.71 ID:x82desND
>>255
実績のあるマシンに入れるのがいいね。ググって沢山例が出てくる奴が。
257名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 12:50:03.15 ID:+iCTF293
昔からBSD使おうかと何度かチャレンジしてるんだが
なぜか合わなくて挫折するんだよね。
Linuxはすんなり受け入れたんだけど、なぜなんだろ?
258名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:14:25.60 ID:0uO3iCLf
Linuxみたいな糞OSが蔓延ってしまったのは、デバイスドライバが簡単に作れたのが大きいと思います。
本来カーネルにきちんと組み込むべきものが、杜撰なモジュールI/Fで貼り付ければOKのお手軽さで質は兎も角多種多様なデバイスが一応動作し、ノーブランドの激安PCでもインストール出来ましたから。
スレッドやネットワークのコードはゴミでも個人ユースではどうと言うこと無かったですから。
BSD系ではリリース出来ないクォリティでも平気なところが凄いです。
259名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:22:32.45 ID:weVbPMc2
>>254
MSの製品は先見性じゃなく、アメリカ社会そのもの
1%の優秀な奴が残りを引っ張ってる
教育レベルが低い移民でも扱えるようにあらゆる製品が工夫されてる
逆によくよく調べて使わないといけないような製品は訴えられるお国柄だからね
日本人から見ると最後のツメが甘いようにも思えるけどw
260名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:28:12.89 ID:jLRW/Y4X
>>256
そうなるとWindowsになっちゃうんだよな
261名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:32:26.26 ID:jyffh4BW
>>255
プロプライエタリのハードとプロプライエタリのソフト

問題の99%はここから生じる

>>258みたいなのは組織的に反Linux活動を繰り広げるApple信者の偽装でBSD使いではない
262名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:42:36.88 ID:YIzFd2D+
>>63
*BSD系は、GPL排除はしてないが、GPLv3排除は進んでるんじゃね?
GPLv3はシステム中核部分には採用しない傾向が進んでる
263名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 13:54:04.65 ID:0uO3iCLf
>>261
Linuxは糞だと言いましたが、事実の確認であって別にアンチではありません。繁殖力の凄さは認めてます。
BSD系はFreeが付かない頃からソースコード弄ってますし、SolarisもMacも使い倒しています。
LinuxはNASやカスタムデバイスへの組み込みまでやってますが、ドライバの組み込みが簡単な所は評価しています(諸刃の刃なのですが)。
Linuxでも問題ない所で大いに使えば良いと思います。
だけどAndroidは頂けませんが
264名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:18:25.56 ID:afo2sbsg
いい加減、LinuxもBSDもWindowsやMac
なみに使えるWindowシステム作って欲しい

見栄えとフォントはかなり良くなったが
使い勝手だけは今も悪い

Windowsみたいにショートカットキーで
マウス使わないでさくさく仕事したい

win ランチャー起動
alt tab ウインドウ切り替え
win d デスクトップ表示
win l スクリーンロック
win r コマンド入力枠起動
win →r → r OS再起動
その他たくさん体に染み付いている

WindowsのGUIはかなりいけてる
ただし、コマンドラインが糞

UNIXのGUIはかなりいけてる。キレッキレ
でもGUIが糞

MacはコマンドラインはUNIX由来で良い
GUIもかなり良い。デザインも美しい。
でも、Appleが糞
265名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:20:16.78 ID:afo2sbsg
訂正

いい加減、LinuxもBSDもWindowsやMac
なみに使えるWindowシステム作って欲しい

見栄えとフォントはかなり良くなったが
使い勝手だけは今も悪い

Windowsみたいにショートカットキーで
マウス使わないでさくさく仕事したい

win ランチャー起動
alt tab ウインドウ切り替え
win d デスクトップ表示
win l スクリーンロック
win r コマンド入力枠起動
win →r → r OS再起動
その他たくさん体に染み付いている

WindowsのGUIはかなりいけてる
ただし、コマンドラインが糞

UNIXのGUIはかなりいけてる。キレッキレ
でもCUIが糞

MacはコマンドラインはUNIX由来で良い
GUIもかなり良い。デザインも美しい。
でも、ハードとAppleが糞
266名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:22:15.35 ID:afo2sbsg
またミスったorz

>UNIXのGUIはかなりいけてる。キレッキレ
>でもCUIが糞

UNIXのCUIはかなりいけてる。キレッキレ
でもGUIが糞
267名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:25:44.05 ID:l0W79Rhs
>>126
でもお安いんでしょう?
268名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:28:53.26 ID:0uO3iCLf
>>265
>MacはコマンドラインはUNIX由来で良い
>GUIもかなり良い。デザインも美しい。
>でも、ハードとAppleが糞
Intelチップにしてからは、ハードはPC並みになったみたい。実感として。
Appleは相変わらず糞ですね。
269名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:31:40.43 ID:6lE8SX3A
>>265
上で出てるけどxmonadがまさにそれだよ
たくさんウィンドウ開くならWindowsや
場合によってはOSXより使いやすいしカスタマイズしやすい
270名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:39:17.04 ID:afo2sbsg
>>269
ウホッ!これは面白い新技術を紹介ありがとう。さっそく試してみる。

タイリングウインドウなんて、Windows2.0の時代だっけ。
でも、画面も巨大化し、マルチディスプレイが一般的になった今だからこそ
活きてくるのかもしれないね。これは楽しそうだ。
271名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 16:38:08.56 ID:dR0sYhPy
>>239
XPのサポート終了が最近っつっても、それはセキュリティホール埋めてただけで、
DirectX10以降や2TB・4096バイトセクタ対応、SSDのトリム対応のような新機能まではサポートされてない
Windowsの実質的なサポート期間って意外と短いんだよ
272名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:18:42.97 ID:+ScMBljy
>>251
家電メーカーでもソースコード開示してるとは思えんが…
273名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:28:55.84 ID:GG541rON
>>271
そういった新機能はほとんどのユーザには必要ない物だし、必要ならOSを更新したら良いだけだろ。
むしろLinuxの更新頻度なんてばかげてるとしか思えない。
サポートなんてそもそも無いしなw
274名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:31:07.54 ID:fJBfD3Ay
>>272
例えばLinuxを使ったHDDレコーダとかGPLの部分は請求できるよ。
275名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 18:49:23.60 ID:XjLOLqcs
Linuxではエロゲーが動かない
276名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 19:29:26.71 ID:QXCeckKO
Wineを使えば、「ぼくのなつやすみひみつたいけん」ぐらいは動く
277名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:10:01.57 ID:22QDgQW3
なかなかLinuxで開発って難しいんだよなぁ
GPL問題とか保証問題とかあると
278名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:24:34.18 ID:j2YvwxuC
>>277
その点、商用に使えるフリーライブラリ等が少ないWindowsは、悩む必要が無いから楽。
279名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:26:31.51 ID:tBZLyota
デスクトップの世界では一向に征服が進んでないんだよなあ
280名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:30:17.10 ID:ysaoJ6IK
>>279
デスクトップ分野そのものがオワコンだろ・・・
281名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:30:32.69 ID:j2YvwxuC
>>279
少なくともMSとは方向が違うだろ?
目的が違えばゴールは違ってくる。
282名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:31:03.08 ID:+lfIG3wh
Linux用デバイスドライバのエラーで
Linuxのフォーラムに質問をしてみたら
「Kernelのソースは読まれましたか?w」ときたもんだ
そんなスーパースキルがあったら質問しねーよ
283名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:43:26.09 ID:kZaox0XR
次はPostgreSQLが大普及して、Oracleを駆逐してほしい。

なんだよあのボッタくり。しかも日本人が喜んで使ってて、馬鹿みたい。
284名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:46:58.95 ID:6vbNw0Jn
>>279
ほんとにそうだろうか?

Windowsの世界は親方MS、サードパーティ、個人に至るまで、いかにユーザーの情報を吸い出すか
いかに広告を貼り付けるかが進んだ、ユーザーの意志は無視

Linuxの世界はひたすらソースコードが練り上げられている
結果、操作性、機能性重視で進化し続けた

MSのOS事業が終息するのは決定事項
MSは現在の政治的バランスだけでどこまで生き残れるかが焦点
285名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 20:48:20.15 ID:afo2sbsg
SonyがPlayStation 3・4・VITAでFreeBSDを使っているのは、社内にBSDの
技術者がたくさんいるだけじゃなくて、GPL汚染回避もあるのかな。

Sonyって最近は技術力がないイメージがあるが、その割に派遣社員に
開発させてるとか、下請けにやらせてるなんて聞いたことないな。
全部内製なのかな。OSのカスタマイズ、CPUの設計、ハードの設計
わりとSONYは自社内で完結させているイメージがあるけど、そのあたりどうなんだろう。
286名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 21:01:05.16 ID:QTyNBLA8
>>282
そりゃ聞きに行くとこが間違っているだろ。
287名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 21:07:49.75 ID:y7I9PF37
sun blade 150 とか、もっと早く出ていたら...変わらんかw
SparcClassicが出た当初は自宅でも!ってわくわくしたがorz
288名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 22:19:15.56 ID:yKY89db8
>>285
Newsやっててあぶれた人でもいるんじゃない
289名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 22:28:57.50 ID:afo2sbsg
Newsの技術者はVAIOやPlayStation事業に行ったそうだけど、ああ、
VAIOは見事に切り離されましたね。

PlayStationは4が海外でヒットしてるから大丈夫かな
290名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 22:49:47.40 ID:cmxjAU1m
>>284
> Linuxの世界はひたすらソースコードが練り上げられている
こねくり回したクソみたいなコードだろ
291名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 22:59:38.47 ID:UlL5AFI7
Solaris/SPARCの64bit-32bit互換性は
素晴らしかった。
Linuxは必要に応じてライブラリを
自分で放り込まないと全然ダメ。
292名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 23:27:46.03 ID:FBicC6+H
>>290
perlのような魔界コードになっていたらとっくの昔に
保守できなかったのでは?
293名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 23:44:35.01 ID:yKY89db8
>>291
Linuxは完全に32bitと64bitが並列独立に存在してるだけだもんな。
逆に変な悪さしなくていいけど
294名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 23:53:26.78 ID:s+GcNPZi
>>193
Fvwmでいいわ。。
295名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:02:35.99 ID:QaQNL1X8
>>273
どうせサポート無いんだから、ベンダーの都合に合わせてOSを新しくする必要なし。
古いのが使いたければ古いの使ってればいい。
296名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:19:57.56 ID:Fmvf0mX+
>>295
自家コンパイルてても、使用ソフトのバージョンアップにライブラリが古くてついていけなくなるんだよ。
ライブラリまで自家コンパイルやりだす羽目になり、トドメはコンパイラやlibcが古いと言われる。
こうなると環境再構築しかなくなる。
windowsだと、一応環境を残したままメジャーバージョンアップ可能だがlinuxは更地にされるものが多い。
297名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 02:14:40.04 ID:foCltS5H
>>182
大人の言葉を受け入れないのは無知に居直る子供だからでは?
デニス・リッチーを持ち出す嫌らしさは追求しない
298名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 02:18:43.06 ID:CGcDJBjs
>>297
でもよ、Microsoftと共闘関係にあるSCO社(SCO UnixはMicrosoft Xenixルーツ)が
Unixの商標でうるさくぎゃあぎゃあ言うから、Unixライクなんて微妙な言葉で気遣いが
強いられているのは事実じゃないか。

もし、そういう商標だの認定だのがもうすこしゆるければ、LinuxはUnixの一つで・・
って言われてると思うよ。
299名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 02:26:26.14 ID:foCltS5H
>>258 >>263
諸刃の剣、のうちのどれが自分に向いた刃なのさ
もっともらしいけど中身がない

>>288-289
つ SONYがFSFに寄付してた経緯
300名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 02:27:29.11 ID:foCltS5H
>>298
それには同意
301名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 04:15:49.89 ID:xhMzKX1K
>>290
「だろ」とは?
なにからなにまで丸見えなんだから、憶測が入り込む余地はない
もし不満があるなら具体的なソースコードで指摘してみれば?
もっともなら即座に修正される

一方、マイクロソフトの世界でユーザの要望を叶えるようなシステムはない
302名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 05:53:36.88 ID:Xx0QMzf4
>>296
>こうなると環境再構築しかなくなる。
それでいいんじゃないの
そんなに頻繁にやるわけで無し、準備もできる
次どうするか考えるの楽しいじゃん
303叩く人:2014/07/16(水) 06:13:50.37 ID:DbiqVME3
スパイ対策にも有効だからな
304名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 07:31:01.20 ID:QaQNL1X8
>>296
残したいところは別パーティションにして使うのが普通だと思ってた。
自分はここ数年で何回かOS入れ替えたけど、/usr/localと/homeと/optはずっと引き継いでるぞ。
305名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 07:50:46.66 ID:GbBn5c+6
オープンソース > プロプライエタリ
306名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 09:30:26.31 ID:m8xO92pS
仮想化してしまえば、環境まるごと
コピーできるので、パフォーマンスが
さして気にならなければ便利だよ。
ログインサーバ用とか。
307名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 10:07:09.37 ID:eA/rDdjL
>>290
むしろlinuxカーネルのコア部分のコードは
バージョンが上がるごとにきれいになってる
308名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 10:17:19.28 ID:l49PxVy0
>>288

>>289


News と NEWS ごっちゃにせんといてよ
309名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 12:43:29.06 ID:WgJ91/EI
よく分からんのだけど、Mac OS X ってUnixの一種に
Macの皮(GUI)を被せたものだと思っていいのか?
310名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 12:46:24.18 ID:eXiytW+e
>>309
はい
311名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:23:07.77 ID:nkqT46Ou
>>254
コンパイラが別売りでない商用OSを教えてくれ
312名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:30:26.17 ID:Uu7Iic54
>>311
RedHatとか?
313名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:38:13.94 ID:nkqT46Ou
gccはどっちにしろ只なので
314名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 15:34:44.69 ID:fBc+48W9
Linuxサーバは既に出荷金額でWindowsサーバの2/3にまでなってる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140228/540086/

2013年第4四半期のサーバー市場をOS別で見ると、
Linuxサーバーの売上金額は前年同期比14.4%増の41億ドル。
Windowsサーバーは同0.1%増の65億ドル、
UNIXサーバーは同20.2%減の19億ドル。
315名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 15:37:58.62 ID:t3B9w1C+
>>311
マイコロソフトも無料コンパイラ提供してるよ
316名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 15:52:16.55 ID:fBc+48W9
無料のVisual Studio Expressで2012、2013は64bitのコンパイルができるようになったと思ったら
Windows SDK for Windows 8.1からはCコンパイラ本体が無くなってるな
317名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 15:58:14.61 ID:fBc+48W9
>>311

>>313の言うとおり
その多くのOSでgccは使えるからな
Windowsでもgccを使ってWindowsアプリを作成できる
318名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 16:19:40.91 ID:CGcDJBjs
WindowsVISTA以降は上位パッケージなら、GCCがデフォルトでついてくる。
InterixというUnixレイヤーがあるから、GNUのサイトでUnixアプリのソースを落としてきて
そのままビルドできる。bashとかzshとか。

http://unix.oskp.net/sua/make_compile_bash.html
319名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 16:22:48.94 ID:9DcGNjlw
そんなの使わなくてもMingwでLinux用のオープンソースソフトをコンパイルできる
オープンソースソフト側でMingwをサポートしてたりするし
320名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 16:52:12.79 ID:CGcDJBjs
>>319

>そんなの

★Mingw / Cygwin  
Linuxシミュレータ。
動作速度が遅い。
ソフトは多い。

★Interix 
ネイティブUnix環境
動作速度が速い
動くソフトは少なめ (grep sed awk perl tail viなどは一通り動く)

Microsoft製品で標準パッケージ

そんなのと言われるほどInterixは悪くない
321名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 16:54:11.22 ID:CGcDJBjs
>>319
Interixも開発側でInterix用の設定などはわりとされている。bashのビルドでもきちんと
Interixと認識した。

後は、Debian・GentooやNetBSDがいろいろ移植してるが、最近は動きがないな。
322名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:00:18.17 ID:9DcGNjlw
>>320
Interix使うくらいなら
仮想PCにLinux入れて使う方が実用的
323名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 18:06:28.79 ID:9DcGNjlw
ちなみに、MingwでコンパイルしてできたアプリはそのままWindowsで実行できる
324名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 19:23:37.76 ID:CGcDJBjs
interixもできるよ
325名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:00:39.82 ID:xBz5PBj5
そーいえば、SFU (Service For Unix)つーのがあったな。。
シェルとかNISとかWindowsServerで使えたが・・・・
326名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:23:06.21 ID:gCp4SlZA
ファーウェイ製の高性能高品質格安Linux鯖が、世界的に売れに売れてるだけの話でしょ
所詮、日本なんて蚊帳の外なんだよ
327名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 20:58:21.36 ID:V25GW4l2
>>325
ま、所詮過渡期に現れては消えた、キワモノだよ。coLinuxもMinGWもね。
あんなものでまともな運用してるのはアホ。

UNIX使いたきゃ仮想環境で素直に環境作っておけが当然の帰結。
328名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:20:00.89 ID:Xx0QMzf4
>>326
IPは結構持ってるっしょ
329名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:23:40.83 ID:htE4thEt
【全ての分野においてWindowsが圧勝】
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
「OpenSSL」の heartbeat拡張に情報漏えいの脆弱性
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2014/04/08/33945.html
330名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:24:34.83 ID:c3MAMzyd
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
331名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:25:21.88 ID:c3MAMzyd
NASはLinuxよりWindowsの方が圧倒的にパフォーマンスが良い件について

-- Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM --

【こんなに違うの!? 同時アクセスでの転送速度が段違い!】
同時接続でも転送速度が圧倒的に早いWindows OS搭載NAS!
速度の違いは業務効率にも影響を与えます!

ttp://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

「ファイルサーバー、小型NASは安いものを選べ」本当にそれでいい?

― ファイルサーバー、または小型NASがさまざまな場所で便利に使われているが、
製品選択では「価格の安いものを買う」というケースが多いようだ。
値段が安くなりやすいのはLinuxをベースとしたNAS製品だが、
それだけでLinux搭載NASを選ぶのはもったいない、と専門家は警鐘を鳴らしている。
332名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:28:15.17 ID:CGcDJBjs
Windowsのメリットは、ボリュームシャドーコピーサービスが強力すぎる
NASはWindows Serverが良いと思うよ。
333名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:37:55.87 ID:XpyFMLtZ
>>330
> 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
これ本当?
334名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:38:58.30 ID:CGcDJBjs
今でもメインフレームは稼働しているし、メインフレームのOSも動いている。
しかし、メインフレーム上でLinuxやWindowsも動いている。
335名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 21:47:54.59 ID:xhMzKX1K
>>333
嘘を嘘と見抜けないと
にちゃんねるに利用されてしまう
336名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:03:52.81 ID:GTbqdu25
>>329-331は、既に陳腐化した過去の記事をコピペするだけの荒らしだよ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1395783121/
とかにたまに現れるね。

例えばELECOMのWinNASだけど、ELECOMはつい最近「Linuxの方がイイ」
と言い出しているでしょ。
337名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:11:04.88 ID:4C/ZTyd9
>>318
それもうあかんのかな。

Windows Server 2012 で削除された機能または推奨されなくなった機能
 ・UNIX ベース アプリケーション用サブシステム (SUA)

ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831568
338名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:18:24.40 ID:GkXHPIUz
ていうか、日本語使えるの?
組込みならいいんだろうけど
339名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:24:33.39 ID:3pafV6ux
Sunが1997年あたりにSolarisをオープンにしていれば
また違った絵図になっていたかもしれないのにな。
当時SunはMicrosoftを目の敵にしていたが、
本当の敵は違っていた。
340名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 22:45:03.06 ID:M3NA5L6h
1997年当時に Intel Solaris があれば Intel から開発リソースが (Linux ではなく) Solaris
に流れたかもね。 ただ、それでは Sun が儲ける手段が相当限られるのであり得ない話ではある。
341名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:03:31.06 ID:V25GW4l2
>>340
Sunが延命出来たのは、他でもないIntel Solarisのおかげだった事は余り知られていない。
342名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:10:23.89 ID:v0A0a25F
NTFSとかおわってる
今更えらぶとかありえない
343名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:18:01.81 ID:M3NA5L6h
>>341
mjd!? データセンターとか現場で見たことない
344名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:21:49.09 ID:yYeYpfjj
なんか恥ずかしいドヤ顔って感じだなw
345名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 23:29:02.55 ID:I2F8nqbv
>>331
うちのNAS機はUNIXだから大丈夫!
346名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:09:46.14 ID:PAhgnC2F
>>340
>1997年当時に Intel Solaris があれば Intel から開発リソースが (Linux ではなく) Solaris

無料じゃなかっただけで、Solaris for Intelは存在しただろ。
ソース互換はあったがバイナリ非互換だったから、Solarisを使う主目的である
「蓄積したSPARCバイナリを活用するため」には合致しない「要らない子」だった。
347名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:15:01.76 ID:mabIUv8+
>>337
cygwin使ってねと書いてあって大爆笑
348名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 00:42:00.01 ID:VyB6/+Pd
>>76
BSDが北斗神拳だとしたら、OS]はアミバみたいなものだ。w
349名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:37:53.88 ID:6splvVvR
>>335
Windows Serverは落ちまくり、Linuxは安定ってのも嘘だけどな。

>>347
てかVMでLinuxだろうな今時
350名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 01:44:22.45 ID:mabIUv8+
>>349
メトロ画面のWindows Serverが存在するという噂が2chに流れてきているが
ガセだよな?
351名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:25:27.84 ID:bQR0AdmQ
>>349
>Windows Serverは落ちまくり、Linuxは安定ってのも嘘だけどな。
M$もLinux鯖使ってたなw
352名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:47:48.94 ID:w15rAdG/
想像をはるかに超える高速性と安定性を持つWindows ServerをメインにWindows+Linuxのハイブリッド環境でインフラを構築
http://gihyo.jp/admin/serial/01/gloops/0001

たとえばWindows環境のメリットの1つに,
IISとASP.NET,そしてC#で書かれたアプリケーションが
想像をはるかに超える高速性を実現していることが挙げられます。
そのうえ,安定して動作しているのです。
Javaを中心としたプラットフォームのものと比べると,
もう全然比較にならないぐらい安定していると感じています。
353名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:48:37.31 ID:w15rAdG/
これらは全て基幹システム、しかも超信頼性と超安定性が要求される勘定システムをWindowsで走らせていますが何か?

BankVision
百五銀行(2007年5月7日稼働)
十八銀行(2009年1月4日稼働)
筑邦銀行(2010年1月4日稼働)
紀陽銀行(2010年5月4日稼働)
佐賀銀行(2010年5月5日稼働)
山梨中央銀行(2011年1月3日稼働)
鹿児島銀行(2011年5月6日稼動)

OpenE'ARK
2008年 福岡銀行
2010年 肥後銀行
2011年1月 山陰合同銀行
2011年5月 みちのく銀行など


ちなみに勘定システムどころか基幹システムでのLinux採用は皆無ww
354名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:49:07.89 ID:w15rAdG/
Linuxのダメなところ

・ワード、エクセル、アクセスが使えない
・VBA、C#、VBが使えない
・アドビが使えない
・IEが使えない
・GUIは未だ20年前から進歩せず未だにCUIが必要w
・SQLServerが動かない (RDBはPostgreSQL、MySQLみたいなオモチャしかないw)
・IISが動かない (未だApacheという古のポンコツww)
・ActiveDirectoryが動かない
355名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:53:48.61 ID:GLrBbDOD
驚くほど簡単に”できたらいいな”を実現する
小規模サーバーはWindowsの時代
http://www.mouse-jp.co.jp/business/mpro-sv/?cid=mpro_sv
356名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:54:29.52 ID:GLrBbDOD
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
357名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:55:13.51 ID:zemmEhPd
>>227
カスタマイズ出来ないクローズドソースのOSは駄目だね
358名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 06:58:38.09 ID:GLrBbDOD
デスクトップ市場は完了していないらしい
359名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:13:15.14 ID:TVNFDFyJ
>>353
> ちなみに勘定システムどころか基幹システムでのLinux採用は皆無ww
東証はLinuxだね
360名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:32:03.45 ID:rR1bmA++
10年前: 「俺Linux使っています」=珍獣を観るような視線で見られた
2014年: 「俺Linux使っています」=羨ましい!「教えて」って懇願されたw
361名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:46:23.82 ID:zemmEhPd
>>360
XPサポ切れなのにPCを買い替えられない層からは羨望のまなざし。
そして、PC買い替えの金も用意できない程度の層は、Linuxを新しく覚えることも出来ず…
362名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:56:10.01 ID:AH0Z+TEQ
Linux扱う俺スゲェって病気を拗らせているから、発想も面白いよね。>>360-361みたいに。
363名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 07:57:09.08 ID:5rts3MPf
>>354
特定の環境でしか動かないダメソフトのオンパレードだな。
Linuxでは最近出てきた全く新しいGUIも使えるし、20年前のGUIも使える。
一方windowsは20年近く前からあるスタートボタンがなくなっただけで大混乱、戻すという話になってる。
364名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:04:09.61 ID:/MdxBa6I
>>362
特定OSに頭を縛られてるからか、その手の発想自体が陳腐すぎるわw
どんだけコンプレックスこじらせてんの
365名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:08:14.01 ID:yLiyTPYX
>>356
WindowsUpdateのたびに何度も何度も何度も再起動させるのさえなんとかしてくれたらWindowsにするよ。
366名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:14:43.44 ID:AH0Z+TEQ
>>364
え?コンプレックス?
そんなの持ちようが無いよ。不便で面倒だけど入れれば扱える程に簡単なのだから。
ただ、何をするにもWindowsで間に合うから、使い道が無いんだよなぁ。
367名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:17:11.78 ID:/MdxBa6I
コンプレックスじゃないならなんでこんなスレに来てるのかな?
368名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:29:08.42 ID:kvuZJJ4O
試しにVMwareにUbuntuを入れてみたんだけど、もうインストールする画面から紹介サイトと
違うんだよね。
何かしようとしてネットで調べた画面と自分のは違うから、よくわからんし。
苦労して入れた日本語入力も一回だけできたけど、再起動したら出来なくなるし。
特に動作が軽いってこともないし、上級者の人には分かりきってる事でもちゃんと
説明しないと、ユーザーは増えないわ。
369名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:30:46.51 ID:zemmEhPd
>>366
逆に俺は何をするにしてもLinuxで事足りる。私用でWindows使うのは0.5%くらいだな。年賀状とか。
まあLinuxデスクトップがここまで便利になったのはここ最近なんだけどね。
370名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 08:50:49.07 ID:1gqx3gcA
>>363
> 特定の環境でしか動かないダメソフトのオンパレードだな。
いや、キラーアプリでしょ。(VBA等言語とIEは同意だが...)
Active Directory や Hyper-V あたりは不当廉売といっていいクラス。
パワポとSQLServerは良い会社を買収して殺さずうまく育てた。

ただ、フリーと性能差がなくなると NAS みたいに Linux に食われていく。
(SMB2.0 プロトコル未実装時には上に出てるみたいに特殊環境で差はついたが)
371名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 09:04:34.28 ID:8MQSKaKJ
WindowsでもLinuxでもOS Xでも何でも言える事は、
 「家電じゃないのだから自分で勉強しないヤツが背伸びするな、ケチるな。」
かと。
372名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 09:10:33.13 ID:o6lz25xX
Windows update で再起動どうたらの件、
UNIXだってパッチ当てたらrebootさせるじゃん。
373名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 09:11:33.95 ID:F/HFeUEs
>>368
例えるなら
Windows=プリントゴッコ
Linux=印刷機

プリントゴッコで済む用途に印刷機を持って来るのはコスパが悪い。
逆もまたしかり。
まあディストリの幅が広いから、選べば導入は簡単になっては来ている。
374名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 12:06:42.99 ID:fyyL0JUQ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140228/540086/

2013年第4四半期のサーバー市場をOS別で見ると、
Linuxサーバーの売上金額は前年同期比14.4%増の41億ドル。
Windowsサーバーは同0.1%増の65億ドル、
UNIXサーバーは同20.2%減の19億ドル。
375名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:11:13.34 ID:5bSg9sgr
>>368
紹介サイト云々なのが…
手頃な古めのPC用意するじゃん
そこにLiveDVDかUSBで起動するだけじゃん?

何か難しいことあった?
376名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 14:14:05.08 ID:5bSg9sgr
LinuxとWindows比較してWin寄りの事を書く人って
Linuxを試したことが無いんじゃないの?

LiveCDなんかもう10年以上前からある
流石に初期のころは酷かったけど、最近のは超お手軽
試して一か月くらい使ってみろよ。
377名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 15:54:36.20 ID:dVkkHxMF
>>105
飛行機の中のエンターテイメントシステムがLinuxだったよ
なんでわかったかというと、
クラッシュしたらペンギンが現れた(^^)
http://i.imgur.com/A7qa6Bv.jpg
378名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 16:41:30.62 ID:xiXRNiYX
>>372
せっかくカーネルのバージョンが上がったのにリブートせず、いつまでたっても古いままなんだろうな。
379名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:24:27.73 ID:xSIcESjv
>>347
別に爆笑する理由がみつからないな〜。

Microsoft自体、Windows と Hyper-V こそLinux稼働のベストなプラットホームですとか
アピールしてるくらいだし。

Interixをちょこちょこ作りこんでいくより、Windows上でLinuxを仮想的に動かして統合する
方向を決めたんでしょう。Azureもあるしね。
380名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:25:08.72 ID:9Uv7kseU
ライブCDって起動するたんびに色々設定するのメンドクサイし
古いバージョンのソフトばっかりだし
381名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:27:35.65 ID:xSIcESjv
>>373
そのたとえは何か違うな
WindowsもLinuxも20年前と違ってものすごく性能良いし。Macもね。

どれ買っても文句ない性能だわ。
ただし、利用用途はすみわけしてる印象。
382名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:49:18.00 ID:TVNFDFyJ
>>378
エンタープライズ用途じゃリブート無しにパッチを当てることは可能なんだな
383名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 17:53:07.74 ID:HGzfDEMS
>>381
Macの場合、節操なくWindows機になるからな。
AppleがWindowsをサポートしちゃってるし。
384名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:29:02.92 ID:xSIcESjv
>>382
WindowsもLinuxもメインフレームとかFTサーバで動いてるようなバージョンだと
実質的な無停止運用が可能だったっけ。

OSもプロセスもすべてミラーリングしてて、片方を再起動している間に
もう一方が処理をして、再起動が終わった方が今度はその処理を引き継ぐとか
そういうのできたかな?

メインフレームの技術は富士通とかNEC・日立・IBMとかがWindowsやLinuxに
落とし込んだ気がする。Microsoftも提携してたはずだし。


>>383
おもしろいね。MacはWindowsOSをアプリのように取り込んでしまっているし、
MicrosoftもSuSE Linuxを同様にWindowsのアプリのように取り込もうとしている。
385名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:38:08.76 ID:fyyL0JUQ
Googleはchromebook上でAndroidアプリを実行できるようにするつもりらしい

グーグル、いよいよChromebookを国内で発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140714_657706.html
また、今後、Androidとの連携が強化され、
Android搭載スマートフォンの通知をChrome OSのデスクトップ上で表示させたり、
AndroidアプリをChrome OS上で動作させたりできるようになるアップデートが
行なわれる予定であることが発表されている。
386名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:44:22.21 ID:HGzfDEMS
>>384
アプリってのは語弊がある気がする。
ちゃんとWindowsのみ(OS X非起動)で起動するし。

もっとも、同時起動させるソフトもあるけど。
387名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 18:51:12.58 ID:fyyL0JUQ
ビジネスソフトなら仮想PCで十分実用的に使える
ライトな3DゲームならVMwareで動作する

仮想化技術が進んだ今、ホストOSなんて何でもいいんだよな
Linux上で仮想PCのWindowsを使おうが、Windows上でLinuxを使おうが
Mac上で仮想PCのWindowsを使おうがどれでもいい
388名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:23:52.92 ID:TXwUp/TN
ソース読めない奴らがほいほい
オープンソース使うからアホになる

何かあったときの担保をどうするつもりだ
389名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:29:00.18 ID:138G8mN5
エンドユーザーレベルからするとUNIXとLinuxの違いは意識していないぞ。
Windowsかそれ以外って感じ。
ユーザーが構築したいシステムがUNIXだとできるがLinuxだとできない、もしくはその逆ってのは
めったに無い。
390名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:41:19.26 ID:ZgAZ6Nd1
>>388
ソースっても色いろあるだろ
391名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 20:12:26.93 ID:+IZyaK8F
>>388
それ、お隣の国の政府に言ってやって。
2020年までにWindows排除だって吠えているから。
392名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 21:41:58.48 ID:mmSkgBGy
>>388
ソースコードかと思ったさーせん
393名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 22:52:59.96 ID:aYj8fMkf
Mac,Linux,Android,iOSに囲まれて暮らしているとWindowsが邪魔でしょうがない。

ひとりだけ常識が通じない奴がいる感じ
394名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:02:29.52 ID:CxgveC6Q
SFUなくなってたんやね。
アメリカ政府が調達するOSはPOSIXじゃないとダメというやつは無くなったの?
まあ、LinuxもPOSIXじゃないけど。
395名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:27:11.67 ID:9WMRBxA1
安定度、安心度はWindowsには到底かなわないよ。
Windowsは落ちることなど滅多にないが、Linuxは何かと不安定。
同じPCに複数インストールすれば分かるが、Windowsの方が
起動も速いし、ブラウザの起動など動作も速い。
何でもきびきび動くWindowsに比べると、もたつきが非常に気になる。
日本語入力システムの出来が、Windows標準の足元にも及んでいなくて
文字打ち時のストレスが大き過ぎる。

無料だからネット専用機にありがたく使わせてもらっているけど、
もし有料ならWindowsの5分の1ぐらいの値段じゃないと、
とても手が出せないな。
396名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:39:37.23 ID:IPeJpLEo
Linuxで日本語。。。
397名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 23:46:06.03 ID:7Kmc8P49
MSのメールサーバがFreeBSDだったらしい・・・・
昔だけど。。。。
398名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:20:57.37 ID:NDMw0krd
Windowsは優れてるよ、起動したら自動でうpデートしてくれる
その点ではLinuxは駄目だ、権限者のパスワードを求めてくる、オワットルw
399名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 00:49:24.66 ID:1hWTfAUX
>>393
それは思う。
何でディレクトリの区切りが\なのかとか、今更Cドライブってアホかとか、
lsが使えないの?とか、OpenGLでいいじゃん。DirectX捨てていいよとか。
400名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:00:37.85 ID:k6HPlfk+
>>398
Linuxは設定次第でどちらも可能だけど、windowsは勝手にupdateするの?
追加で入れたソフトも勝手にアップデートしてくれるの?
401名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:13:40.58 ID:GbfLKxqe
>>395
変な形の釣り針だなあ…
402名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:24:40.44 ID:IfquBLKt
釣りの下手な人なんだろう
坊主ばっかりで
403名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 03:51:40.95 ID:mrqQMLO4
dropboxのsyncディレクトリにファイルを移動させる関数テストしてたら
ドツボにはまってしまった

21608 echo foobar >testing
21609 dropPop testing
21610 echo something >TESTING
21611 echo Something >Testing
21612 dropPop testing Testing TESTING

Windowsは大文字と小文字区別しないOSだった
私は馬鹿でした ・゜・(つД`)・゜・
404名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 04:02:29.29 ID:hFryVomR
>>403
?
普通に取得できるでしょう
405名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:14:28.31 ID:nGxPsA4F
>>398
自動アップデートとか邪魔でしょうがない。さぁ仕事始めよう!って時にン十分も掛けてアップデートされたらキレるわ。
406名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 07:37:37.13 ID:hFryVomR
>>405
それは会社のSEかインフラが微妙なんじゃね
社員のPCのアップデートとか普通はまとめてやると思うし
407名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:11:28.17 ID:tEYLnvHL
Linuxは相変わらずゴミ
408名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:44:28.60 ID:+du5dPsq
>>395
縦か斜めか読み方がわからない。
409名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:45:48.23 ID:Z9UuhN0v
>>407
androidもLinuxだが何か?www
410名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:48:10.22 ID:Z9UuhN0v
>>405
まともな企業では夜中にまとめてアップデートさせる。ユーザに要らぬ負担かけないしやらせない。
411名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:54:10.76 ID:k6HPlfk+
Linuxなら/usrだけサーバに置いてNFSでmountすれば簡単にできるな。
XでCPUとメモリもサーバのものを使うというのも可能だけど。

windowsでやろうとしたら先ずライセンスとか大変そう。
412名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:10:04.64 ID:hFryVomR
>>411
>XでCPUとメモリもサーバのものを使うというのも可能だけど。
これに関してはWindowsの方が導入楽かも
しっかりした管理者がいれば別だけど、設計からしてめんどい

概ねWindowsもLinuxも一長一短だけど
Windowsはシステムディレクトリの名前にスペース入ってたりで
まあ経緯はあるんだろうけど、使いやすさをちゃんと考えてるのか不安になる
413名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:13:51.36 ID:k6HPlfk+
>>412
リモートデスクトップってこと?

windowsのそういうのは、他のプラットフォームと非互換にして独占するための嫌がらせだと思っている。
414名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:19:03.61 ID:hFryVomR
>>413
Hyper-V
RDTはWindowsの機能で、他のOSで使う必要はないっしょ
415名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:27:17.65 ID:m8/uFHLb
>>401>>402
biz+だから掛る雑魚様もいるんじゃない?
416名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:30:46.13 ID:9x0Ui/FI
この記事って誰に向かって言ってるの?
普通のユーザはオープンソースにも反オープンソースに「賭け」たりしないよね
417名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 09:45:42.18 ID:k6HPlfk+
>>414
何を言いたいかよくわかんない。
物理的に複数台のコンピュータのリソースを一括して使うってことだよ。
スパコンみたいに。疎密型並行演算。そこまでのことじゃないけど、イメージ。

ハイパーバイザーコールは1台のコンピュータのリソースを、複数OSで分け合う技術でしょ。Hyper-Vはそういうことできるのかな。
418名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:16:26.46 ID:ari0+LD8
Hyper-VはホストOSがWindowsserverな時点で不安要素が…
ゲストOSがいくら安定したOSでもホストOS不安定だとホストOSが落ちてゲストOS全滅って悪夢すぎるわ
419名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:21:13.38 ID:EhuyO7zV
安定性とパフォーマンスを求めるならそりゃVMWareがいいんだろうけど、正直高いんだよなぁ。
420名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:43:11.87 ID:0E31wzeI
>>409
ゴミの代表格じゃん
421名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 10:48:54.65 ID:hFryVomR
>>417
>Hyper-Vはそういうことできるのかな。
できるよ
規模や用途にもよるけど、Linuxに比べて管理者の教育や引き継ぎは格段に楽だと思う
俺はそういうのLinuxでやりたくない
422名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:12:55.06 ID:k6HPlfk+
>>421
CPU命令レベルでネットワーク経由の割り込みできるんだ。すごいね。
423名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:42:56.67 ID:hFryVomR
>>422
どゆこと?
424名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:44:39.58 ID:CBLU6LZO
>XでCPUとメモリもサーバのものを使うというのも可能だけど。

こっからなんでHyper-Vの話がでるんだろ
リモートデスクトップはまだわかるが
425名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 11:55:24.75 ID:k6HPlfk+
>>423
どうやら前任者からあなたへの引き継ぎや教育は完了していないようだ。

windows関係のドキュメントはキャプチャばかりで作るの大変。バージョンによって見た目変わっちゃうし。
ドキュメントの量で引き継いだ気になってるだけで、実際引き継げてなかったりする。
426名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:10:11.50 ID:hFryVomR
>>425
それに関して詳しいドキュメントあるかしら、よかったら教えて欲しい
自分は管理者なんでプログラムやら深いレベルのことはさほど詳しくないよ
使い勝手の話はできるけどね
427名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:23:03.33 ID:u29HpvDF
21世紀はPlan9だと信じてたんだがな。
どうしてこうなった
428名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:45:27.63 ID:0ZXwQ8+c
>>393
じゃあ、さっさと消してLinuxでもいれとけよ。

俺はWindowsなしだと困るわ。
429名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:47:14.78 ID:0ZXwQ8+c
>>397
Hotmailと言うベンチャー起業をMSが買収して、Hotmailのメールサーバが
FreeBSDだったのよ。

んで、Interixと言うNTカーネルでUnixのシステムコールとか用意する
レイヤー用意して、Windows2000上で Unix用のSendmailを走らせることで
Windows2000に移行したのよ。
430名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:48:39.78 ID:0ZXwQ8+c
>>409
Linuxは良いOSだがAndroidはゴミだと思う。

インターフェース悪いし、Googleが情報抜きまくりで気持ち悪いし、
アイコンなども洗練されていない。
431名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:50:14.75 ID:0ZXwQ8+c
>>418
あんた生きた化石かいな。

Hyper-Vだけでも動かせるし、仮にWindows上にHyper-V載せても
最近はとまらないよ。WindowsNTの時代はたまに止まったけどね。

Windows2000以降は安定稼働してるよ。
432名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:59:04.38 ID:UQdC/Bzl
>>430
Androidは「スマホ(スマートフォンにあらず)」のイメージ形成に役立ったと思う。
433名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:22:39.94 ID:nGC0qyRd
>>431
>WindowsNTの時代はたまに止まったけどね。Windows2000以降は安定稼働してるよ。
 NT=大き目なデータベースでは週に2〜3回止まってたw 仕方がないので夜中の2時頃
 自動再起動掛けてたww
XP=SP1は良く落ちたSP2でようやく少し落ち着いたw
Vista=リソース食いマクリこの時ウチはLinux鯖に移行してたww
434名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:28:38.61 ID:0ZXwQ8+c
>>433
落ちはしないが重いのは認める。それからUIがカス。

LinuxやBSDなら最新のバージョンでもちょこちょこ手入れしていたら
メモリ使用量62メガ、ピーク時で540MBとかで吹いた。軽すぎ
435名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:37:36.10 ID:nGC0qyRd
>>434
大き目のデータベース鯖,24時間1週間回しっぱなしにしてみ,
落ちるからw
436名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:40:45.01 ID:UDhUdq8Z
>>418
【全ての分野においてWindowsが圧勝】
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

【一方Linuxは…】
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
ttp://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
「OpenSSL」の heartbeat拡張に情報漏えいの脆弱性
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2014/04/08/33945.html
437名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:41:23.83 ID:UDhUdq8Z
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
438名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:43:27.14 ID:UDhUdq8Z
NASはLinuxよりWindowsの方が圧倒的にパフォーマンスが良い件について

-- Windows搭載NASとLinux搭載NASの比較 - ELECOM --

【こんなに違うの!? 同時アクセスでの転送速度が段違い!】
同時接続でも転送速度が圧倒的に早いWindows OS搭載NAS!
速度の違いは業務効率にも影響を与えます!

ttp://www.elecom.co.jp/business/pickup/nas/201102/index.html

「ファイルサーバー、小型NASは安いものを選べ」本当にそれでいい?

― ファイルサーバー、または小型NASがさまざまな場所で便利に使われているが、
製品選択では「価格の安いものを買う」というケースが多いようだ。
値段が安くなりやすいのはLinuxをベースとしたNAS製品だが、
それだけでLinux搭載NASを選ぶのはもったいない、と専門家は警鐘を鳴らしている。
439名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 13:50:09.43 ID:ra+zpEqz
2ちゃんねるの鯖もLinuxだったわよね。みんなお世話になってるじゃん。
440名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:02:19.92 ID:liIPob9p
BSDはMacに食われ、LinuxはAndroidとChromeに食われましたとさ
441名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:03:33.95 ID:IfquBLKt
>>435
データベースはメンテナンスしないと落ちるのは当たり前
442名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:13:28.60 ID:0ZXwQ8+c
>>439
FreeBSDじゃなかったっけ。

>>440
それ食われたとは言わないからw
BSDに食われたのは旧MacOS
443名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:18:00.75 ID:auAv2PbL
web鯖は圧倒的にLinuxだからねぇ
444名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:43:18.92 ID:26kAUJ8X
Apple信者が必死やね
Appleはもっと中国さまに擦り寄っておけば良かったのにね
445名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 14:56:07.27 ID:hFryVomR
>>443
そうでもないよ
IT関係の記事見てるとApacheやらnginxばっかり目立つけど
IISもシェアそこそこある
446名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:25:11.13 ID:YEr7jX+p
MSも全社員99000人と言われる中、18000人のリストラ発表
ちょっとどこも厳しい状況になってるよな、こんなに削って開発力の維持は大丈夫なんかな?
447名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:26:25.43 ID:Uq94b3K2
>>446
殆どが元Nokia社員だから影響ないでしょう
448名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 17:39:16.85 ID:YEr7jX+p
おいらはゲーム部門が削減対象に入るって聞いた、
それとノキアが主な対象とかなんかな?
確かに移籍人員は多いけど、拠点も世界中にあるし開発製造なんかには人手がいるだろうけど、
やっぱりリストラかな、買収完了3ヶ月後にリストラ発表と。
449名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:22:32.44 ID:k6HPlfk+
>>426
Xはリモートホストでプログラムを実行して、ローカルホストの画面への描画を行い入力を受け付けるシステム。

Hyper-vは、複数のOSを一つのをホスト上で並行して動かすシステム。

ざっくりはこんな感じだが、明らかに違うシステムを持ってきて、windowsの方が楽だよって意味不明。
450名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:45:08.90 ID:0ZXwQ8+c
>>449

>>426とおまえさんのやりとりを追いかけてみたが、
>>422なんて完全にひっかけじゃねーか。

あと、X-WindowってWindowsでも使えるでしょ。
Xmingとか。
451名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:56:15.14 ID:VrZeTWpM
ダメダこりゃ〜w
452名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:18:15.33 ID:8AAcyOD8
Windowsはリソース食うしパフォーマンスもあまり良くないからそもそも鯖用途には向かない気がする
453名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:25:31.64 ID:g/vLq2dX
>>404
無理

というのもテストしたかったのは複数のargmentを因数にとって正常に作動するかのチェックだった
>403 の例だと全部 testing という1つのファイルに上書きしていっただけなので
テストになってなかった
454名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:31:35.46 ID:g/vLq2dX
>>444
にcえジョーク:iphone5::map
455名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:32:45.41 ID:VrZeTWpM
>>452
今時,デフラグ掛けないとパフォーマンスが落ちまくるなんて
鯖使う奴の顔が見たいw
456名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:35:50.74 ID:I03RkBSi
>>450
xmingは素晴らしい。RDPも優秀。とにかくVNCが糞。
457名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:38:28.21 ID:k6HPlfk+
>>450
もしかしたら知らないうちにそういう機能が追加されてるかもってことだから。windows持ってないから知らんよ。
または皮肉。

標準でないし、プログラムを実行する側として使えないだろ。
頑張ってもwindowsじゃ不安定だし、Linuxをそのまま使った方がいい。
monoが使われないのと一緒。
458名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:46:11.70 ID:I03RkBSi
>>455
GUIとかの無駄なプログラムを動かしたくない用途だろう。
例えばWebサーバとかをLinuxで組む場合、ROMもRAMも数MByteオーダで十分で、
ARMとかの安いCPUで済むからな(Webサーバ上で動くやつがもっとリソースを必要とするだろうけど)。
デフラグとかトリビアなPCオタクな話で、鯖管理と関係ないよ。
459名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 20:53:36.62 ID:VrZeTWpM
>>458
同一パーテーション内にスワップがあればフラグメンテーションの発生は
大きくなるのは必定のはずだがw
460名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:00:01.83 ID:4CvMtarS
毎年のように「ぼくのかんがえたさいきょうのLinux」とか「ぼくのかんがえたさいきょうのデスクトップ」とかが出てきて
正直ついていけねえよ
461名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:00:42.03 ID:I03RkBSi
>>459
その知識もトリビアなオタ知識だって。
WindowsだとCドライブ、Dドライブに分けておいて、
スワップ領域とは別のDドライブに主要なプログラムをインストールするのが常だけど、
Linuxだとスワップ領域はルートディレクトリとかとは別の論理ボリュームにマウントする。
そもそもスワップが発生してる時点で鯖として破綻してるがな。
462名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:06:48.81 ID:VrZeTWpM
>>461
>そもそもスワップが発生してる時点で鯖として破綻してるがな。
だったら、スワップ無しのWindows鯖立ててみな
繁忙時にクラッシュすること間違いなしw
463名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:07:14.82 ID:mQVIayXM
MSもLinux結構書いてるなHyper-Vクライアントのためか
464名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:18:45.74 ID:I03RkBSi
>>462
負荷増大でクラッシュとかどんな構成だよ。

>>463
2、3年前からMSはHyper-Vの準仮想ドライバをLinuxカーネルにコミットしてるよ。
465名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:23:33.61 ID:URbepmHW
Linuxは共産主義
466名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:33:36.00 ID:VrZeTWpM
>>464
そこもとの鯖のハードとソフトは神が作ったのか?w
メインメモリが有り余っていても瞬間的に数メガのスワップはするんだよ
swapのログ見たことないのかww
467名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:45:43.14 ID:mQVIayXM
Linux組み込みでデバドラ書いてる身だけど
カーネルのコミット見てるとIT企業の攻防の最前線みたいで面白い
日本企業だとNTT富士通NECが常連だけど相対的に没落気味
フィーチャーフォン隆盛でノキアやサムソンが増えたなと思ったら
今はAndroidでgoogleが取って代わってしまったような
安定してるのがOracle、RedHat、IBMだろうか
468名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:49:14.18 ID:I03RkBSi
>>466
ページングファイル使わなければいいんじゃないの?
困ってるのに、ろくにカスタマイズもしないまま
なんでわざわざ使い続けてるのかが理解できない。
もっと勉強してください。
469名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:51:30.17 ID:UQdC/Bzl
グーグルは無料サービスゆえの乞食イメージがついてしまって
ステータス感がないのが痛いな。
470名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 21:59:58.39 ID:FUPrqNW+
まず、クライアント用とサーバ用を切り分けて
話さないとOSの良し悪しなんてなんとも言えない。

クライアントならWIN8.1はいい出来だと思う。
7と比べても軽い。GUIの不満なんて window managerの多彩さに比べたら大したことない。
471名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:02:12.86 ID:VrZeTWpM
>>468
有名な某教授で仮想メモリ(swap)は必要ないと教鞭してた人が
最近,持論を覆してswapを実装したらその人の作ったOSがエラく安定したって
事実知ってる?w
472名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:04:00.94 ID:I03RkBSi
>>471
正直キモイです。
473名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:04:23.36 ID:FUPrqNW+
エンタープライズとかスパコンって
スワップの実装どんなかんじなの?
474名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:09:49.50 ID:VrZeTWpM
>>472
ログも読めないウマシカは早く寝ろw

>>473
スパコンって最近はLinuxじゃん.
もちろんswapありまっせ〜
475名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:10:08.69 ID:F+AhDzjB
ULTRIX とか Digital UNIXというのもあった。
476名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:14:23.46 ID:6ySrzpth
>>42
エロゲを動かそうとすると大変だったがな
477名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:53:20.64 ID:VFZAQKPh
某教授w

架空の権威だしだすのって議論に負けたときの負け惜しみだろw
478名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 22:59:04.34 ID:zRc9yyQH
>>408
>縦か斜めか読み方がわからない。









479名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 23:06:24.75 ID:ZweC6QPt
>>283
すげー同意。
あとFirebirdも頑張って欲しい。
480名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 23:35:10.78 ID:wGvK5HL5
>>474
> スパコンって最近はLinuxじゃん.

スパコン分野も数年前からWindowsがLinuxを凌駕してるよ

ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

■Linuxに比べて明確な優位性を示す

――具体的にはどんな点で優位性がありますか。

ひとつは、各種アプリケーションのベンチマークで、Linuxに勝る結果が出ているという点です。
また、効率性やコスト削減といった点でもLinuxをしのぐものとなっている。Linuxに比べて、
3〜4割のコスト削減ができるという結果が出ています。
481名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:07:57.77 ID:Qv4m0088
>>480
オイオイ!
今は2014年だぞ
2010年の記事出してきてどうすんのw
482名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:11:55.99 ID:Qv4m0088
>>477
タネンバウム教授
483名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:12:56.16 ID:vtm/5n7i
数年前の話。
Ubuntu位しか使った事が無いし、多分あれでLinuxを評価するのは間違ってるのかもしれんが
なんていうか正直Linux系列って色々作業するためのOSじゃ無いと思ったw

CDからwav吸い出して圧縮してiTunesからiPodに転送する
たったこれだけの事が出来ない。出来るのかもしれないがサッパリ分からない
オンラインで曲の購入もままならず
ガラケーの写真でも取り込むかと接続してもソフトが無いから取り込めない
で、火狐でググっても携帯取説のpdfが開けない。プラグインが何故か自動で入らないオーマイガッ
PSPの接続は出来るも管理ソフトが軒並みwindowsでどーにもこーにも
仕方ないんでリサイズして動画だけコピーしようと動画編集ソフトを探すも碌なのが無い
Linux版Aviutlはないんか…
泣きながらググ先生に聞くとまさかの「winエミュを使え」馬鹿な!本末転倒やがな…

結局サーバソフトとか、録画機とか、hash計算とか、単一のソフトを安定してずっと使うのに向いてるOSなんじゃないのか?
484名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:21:05.62 ID:M8Z6T2l0
>>480
第11回:ランキング「TOP500」で振り返るスパコン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140320/341243/?rt=nocnt

Top500でWindowsの冠が付いてるのはAzre以外一つだけw
485名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:23:35.28 ID:8GGNKxsR
>>483
サーバ用途、文字列処理なんかには便利なんだが、デスクトップとしてはまだまだだね。

昔はデザイン悪い、フォント汚い、GUIがすぐ落ちるとデスクトップ用途はさんざんだったのだが、
最近は見栄えはわりと良い、フォントは美しいとわりとましになった。

でも相変わらず、ころころ変わるウインドウシステムや操作方法

見たまま感じたまま使う・・というにはほど遠い操作感 WinやMacみたいに感覚的に操作できない
ディストリビューションやバージョン変えただけでウインドウシステムや操作感がかなりかわるので
Linuxのそれなりの上級者でも多少戸惑う。

GUIについてはかゆいところに手が届かない

とまだまだ発展途上だと思う。だいたいGNOMEとKDE、軽量GUIに変わり種GUIと未だにスタンダードがないのも困る。

ついでに、最近は、言語で日本語を選択すると、

/home/${USER}/デスクトップ
/home/${USER}/ダウンロード
/home/${USER}/ピクチャー
/home/${USER}/ドキュメント

みたいな日本語名のフォルダがたくさん作られて、CUIで作業する際に猛烈に面倒くさい。
486名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:25:27.19 ID:blYoM/uy
>>436-438
定期的にこの古いリンク貼る奴は仕事なの?
日付見て自分で疑問を持たない知恵遅れなの?
487名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:34:42.29 ID:blYoM/uy
>>483 >>485
今 Ubuntu 14.04 日本語エディション
iPod 転送は知らないが火狐 pdf は大丈夫だった

>>485
環境変数を変えればイッパツだよ

Ubuntu 14.04 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト
『デスクトップ』『音楽』などの日本語フォルダー名を英語表記にする
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1404/settings.html#english
488名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:37:58.18 ID:3Y7tsgMa
Linuxを使う最大の目的はインストール
489名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:40:24.59 ID:Qv4m0088
>>485
urxvt使えばいいじゃん.
そしてリンクを張る
$ ln -s デスクトップ disktop
$ ln -s ダウンロード download って風に
490名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:42:30.62 ID:4wZzatri
>>463
Hyper-VはオープンソースソフトウェアのXenが元になってて
Xenから派生した割にXenより劣ると評判が悪い
クローズド寄りな陣営がOSSから派生させると開発が滞るのはなんでだろうな
491487:2014/07/19(土) 00:48:51.28 ID:blYoM/uy
環境変数これね
honyarara:~$ env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update
492名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 00:59:23.88 ID:t9BoBMqi
>>460
Debianあたりでマターリするのも自由だよ

---

Windows固有のソフト、Visual vasicとかいう補完機能(インテリジェンス?)
が凄いらしいね
493名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:02:32.64 ID:t9BoBMqi
>>488
Emacsかもしれんぞw
あれは画像も音楽も動画もいけるから訳わからない拡張もできるw.

org-modeは凄い便利
pongaはmidもwavも聞けて便利
494名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:05:13.36 ID:8GGNKxsR
>>486
定期的にコピペをはる人は、企業から依頼を受けて世論を誘導するネット工作の会社の人ですよ。
でも、安い自給のフリーターが多いから、持論を展開したりはできない人たち。
495名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:06:27.57 ID:A6unYHBS
>>427
端末用マシン3台必要とかだっけ。
vmware出てからそんなでもなくなったけど、plan9出た当初はちょっと試すのには手間かかるなぁと思った。
496名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:07:00.36 ID:8GGNKxsR
>>489
urxvtの情報、ありがとう。知らなかった。
もう少し詳しく教えてくれるとうれしいが。仮想端末??

リンクを張るのはやったんだけど、なんつーか、ちょっとUnix的なエレガントさがないのよな・・。
どうにかなんないかな。
497名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:08:53.75 ID:8GGNKxsR
>>490
Xenから派生したものでも、Microsoftがかかわると品質が悪いと思われる、言われるは
病気や信仰の一種だと思う。

Windows2000が出た時も旧MacOS利用者はWindowsはすぐに固まると言っていた。
Linux愛好家も「Windowsは不安定」と言っていた。Win9xのイメージで・・。

Hyper-VがXenより劣っているとは感じたことはない。それほど深く使ったこともないが・・
498名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:09:46.42 ID:oimB1nL8
結局 Linux win Mac を全て使っているな。
499名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 01:19:48.77 ID:8GGNKxsR
>>498
俺もだな。BSDも勘が鈍らないようにたまに使ってる。
一時はMacをメインに3年ほど使ったが、何か違うのでWinに戻った。
ここ2週間ほどLinuxをメインにしようとがんばってみたが、やはりWinに戻った。

でも、Win単独でいけるかというと、結局、LinuxやMacがほしい場面も出てくる。

で、iPadもandroidタブレットも持ってるし、NintendoDSとPSPは両方買った。
PS3とXBOX360も両方買った。

結局、どっちかではなく両方使って/買ってしまうわw
500名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 03:38:17.13 ID:0GrNYFQq
>>496
> リンクを張るのはやったんだけど、なんつーか、ちょっとUnix的なエレガントさがないのよな・・。

>>487のリンク先の方法で出来るんじゃないの?

俺は
LANG=C ; xdg-user-dirs-gtk-update
で Desktop/ Documents/ Downloads/ Music/ Pictures/ Public/ Templates/ Videos/
にしてるよ。DebianもScientific Linuxも。
ちなみにGNOMEが入っていないと xdg-user-dirs-gtk-update が無いかも知れない。
Debianなら
apt-get install xdg-user-dirs-gtk
で単発で入れられるかも知れない。
501名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 05:57:03.95 ID:4wZzatri
>>497
Microsoftが悪いじゃなくてHyper-Vが悪いという話じゃねえの?
Hyper-Vがいいという評判は訊いたことがないぞ
502名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 06:33:55.68 ID:wqehA2Yt
>>496
>ちょっとUnix的なエレガントさがないのよな・・。
UNIX系Freakの目指す「美」の追求ですなぁ~ :-)
503名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 07:03:05.51 ID:mSBHyrZp
VMWareではなく敢えてHyper-Vを選択する理由ってなに?
504名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 07:06:59.35 ID:+v2KtuNT
>>503
Hyper-Vの方が速くで安定性が高いから
505名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 07:07:39.39 ID:+v2KtuNT
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デファクトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
506名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 07:09:17.79 ID:+v2KtuNT
OpenSSL 1.0.1/1.0.2系に脆弱性、秘密鍵漏えいの恐れも
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/08/news134.html

>例えばRed Hat Enterprise Linux 6/6.5、Ubuntu 12.04.4 LTSなど、
>主要なLinuxディストリビューションやBSD系OSも脆弱なバージョンのOpenSSLを含んでいる可能性があるため、
>注意が必要だ

         ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
507名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 07:10:06.77 ID:+v2KtuNT
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
508名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 07:56:15.65 ID:Uyxa2uAu
>>416
単なるユーザーはASCIIクラウドなんか読まないだろ。
509名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:13:56.01 ID:wqehA2Yt
>>505
最大の矛盾点があることに気づかずコピッペ!
Computer Scienceの基礎から勉強しなおした方がいいんでないかいw
510名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:26:28.85 ID:chAJ2Sv8
発狂してAA貼り付けした時点で負け認めてるようなものなんだがなぁ。
発狂してるから気が付かないのかなぁ。
511名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:33:42.78 ID:SF7W6Qxe
>>498
そこに落ち着く
512名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:39:37.71 ID:cW4hGypR
鯖立てしない人は、Linuxを何に使ってるの?
513名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:44:46.34 ID:/gZFMDqS
>>512
2chに書き込んだり。
514名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 08:47:34.87 ID:wqehA2Yt
>>512
海外ShippingにLinux使ってるよ。
Windowsの英語版買うのは馬鹿げてるしょw
515名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:00:39.49 ID:lSCIwpVZ
まあ、オープンソースつっても、実際にソースコードを読めるプログラミング技術者なんて
一握りな訳で。
その証拠に「lsを読まずにプログラマを名乗るな」なんて本が奇書扱いで出版されてるわな。

シェアが高ければ、技術情報を得やすく、技術情報が得やすければ導入コストが下がる、
ってだけの理由だわな。
516名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:13:07.27 ID:9OEyX7FX
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140228/540086/

2013年第4四半期のサーバー市場をOS別で見ると、
Linuxサーバーの売上金額は前年同期比14.4%増の41億ドル。
Windowsサーバーは同0.1%増の65億ドル、
UNIXサーバーは同20.2%減の19億ドル。
517名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:19:20.84 ID:uj5rqFu/
>>514
英語版なんて必要ないだろw
518名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:21:47.80 ID:wqehA2Yt
>>517
英語版軽いぞー
日本語版重杉w
519名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:22:45.42 ID:cBGqc6NG
LinuxよりWindowsの方がサーバーも好きだけど
クライアント分CALが必要と言うのが何ともお勧めしにくい
520名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:28:44.70 ID:rXH2y4lK
>>519
マイクロソフトも、Office ProfessionalにCALつけておけば、Windowsサーバ導入の
敷居が下がるしOfficeの違法コピーが減るし一石二鳥なのに。
521名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:31:08.58 ID:wqehA2Yt
w2kServer5CAL持ってたけど使わなかった。
Red Hat9の方が安定してたし軽かった。
522名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 09:51:22.43 ID:uj5rqFu/
>>518
いまどきバカかw
523名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:10:07.31 ID:chAJ2Sv8
>>522
524名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:22:10.43 ID:cBGqc6NG
>>520
そうなんですよね。クライアント用Windowsに付かないなら
Officeの上位版やOffice365ユーザーに付いてれば使いやすいと思います

>>521
2000ServerはなんといってもIISとASPが使えるのがメリット大きくて
Webアプリの開発期間と開発費を一気に下げることが可能になりました
その上高度なdirectoryサービスが標準で搭載されましたから
ものすごい破壊力でしたよ。
SUNは実は2000Serverに倒されたんじゃないかなと思うぐらいに画期的なOSでした
525名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:48:04.07 ID:uj5rqFu/
>>523
英語版軽いからとか言いながらやってるのは海外Shippingだからな
バカ丸出しだろw
526名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 10:51:25.44 ID:wqehA2Yt
>>524
ピンボケだけど.
http://img.kie.nu/.21rk.jpg
それなりに投資してんるよW

2000Serverの頃はSunのSolarisは最強だったけどね.
527名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:29:32.31 ID:+v2KtuNT
Linuxのダメなところ

・ワード、エクセル、アクセスが使えない
・VBA、C#、VBが使えない
・アドビが使えない
・IEが使えない
・GUIは未だ20年前から進歩せず未だにCUIが必要w
・SQLServerが動かない (RDBはPostgreSQL、MySQLみたいなオモチャしかないw)
・IISが動かない (未だApacheという古のポンコツww)
・ActiveDirectoryが動かない
528名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:31:34.97 ID:+v2KtuNT
>>505
自分の職場でも同じような理由で客がLinuxを使用したいと言っても出来る限るWindowsを薦めてるよ
それでもLinuxを使いたいというクライアントは切るようにしてる
529名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:33:32.45 ID:+v2KtuNT
>>506
ああ、やっぱり・・と言う内容だな、オープンソースの脆弱性が明るみになったというか
強固性や信頼性においてLinucがWindowsに追いつけない理由がまさにそれ
530名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:33:45.10 ID:chAJ2Sv8
>>525

”いまどき”とは?
531名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:34:11.64 ID:+wMjBt5b
>>157
LinuxがWindowsに対して優れてるって根拠知りたいわ
大抵昔のイメージでいってるだけだからな
532名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:35:07.63 ID:+v2KtuNT
>>505
言っている事はまさに正しいことだけど、世の中基地外が多いからあまり正論を書くと変なのか湧いて出てくるぞw
533名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:36:51.97 ID:6Ay5PUIY
新型洗濯機買ったけど、押すボタン多すぎwwwwwwwwwwwwww 
Linux搭載して、CUIベースで打たせろよwwwwwwwww
534名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:39:44.84 ID:chAJ2Sv8
発狂しすぎてIDチェンジ忘れてるのだろうか?
本物の低能みると、掲示板上のものでも不安になるなぁ。
535名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:43:52.28 ID:suwz0Opg
ID:+v2KtuNTくらい必死になってファビョってくれると心地良いわ
536名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:46:10.94 ID:QxMhZ1Du
適材適所でいいんじゃね。
正直ラズパイにWindows入れたいとは思わんし、
保守管理する技術者が居ないところでLinux使いたいとも思わない。
537名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:49:52.77 ID:hIqcqXU/
>>535
反論出来ないからって人格批判はいくない
538優しい名無しさん:2014/07/19(土) 11:52:10.22 ID:r9PRiP6M
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
539名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:52:20.81 ID:wMOyZBYG
・プログラマ

ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。

これらいずれかをやってるか出来る人

そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。
趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。

・COBOL技術者

上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして
計算ロジックだけを書いている人。
COBOLしか知らず何度も似たようなコードを書く苦痛の毎日
ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。
540名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:53:26.93 ID:0w+Jn430
・Windowsプログラマ

ウェブサービスを作る、ゲームを作る、スマホアプリを作る、
ハードウェア組み込みアプリを作る、デスクトップアプリを作る。

これらいずれかをやってるか出来る人

そして、いろんな言語を知っている、コンピュータに詳しい、ハードウェアにも詳しい。
趣味でもプログラムを書いており、楽しくプログラミングをしている人。

・Linux技術者

上記のことが何一つ出来ず、何も知らず、数値を相手にして
計算ロジックだけを書いている人。
Linuxしか知らず何度も似たようなコマンドを書く苦痛の毎日
ネットが出来ない環境で何十年も前から時が止まった世界。
541名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:54:16.22 ID:0w+Jn430
>>539
誤爆?
542名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 11:58:24.79 ID:6Ay5PUIY
>>539
COBOLはやったことないが凄い偏見だと思う
543名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:21:54.77 ID:Jcgd0KsP
Windowsサーバーのシェアはいくらなんだよ?
544名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:41:47.80 ID:chAJ2Sv8
>>537

論のない相手に反論できるって、同じくらい狂ってなきゃ無理じゃない?
545名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 12:50:26.02 ID:kr+cXsVx
>>543
OS","Market Share Perc. (June 2014)"
Win7",51.68
MacOSX",11.42
Win8.1",10.01
WinXP",7.11
WinVista",6.41
Win8",4.79
iOS",4.47
Android",1.46
Unknown",1.23
Linux",0.76
546名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:18:37.74 ID:8GGNKxsR
>>506
コマンド一発で対応可能だろうに・・。
547名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:24:39.65 ID:/gZFMDqS
>>545
WindowsServerは圏外か。
548名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:24:58.42 ID:kr+cXsVx
今時OSがWindowsじゃないっておかしい
549名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:26:32.00 ID:SkdN9EbH
>>545
WindowsのMarket Shareが80%もあるのにMSがリストラで18,000人も切るのって
どこかおかしくないか?
550名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:45:11.59 ID:chAJ2Sv8
>>548
なぜ?
551名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:49:04.48 ID:kr+cXsVx
>>550
一般ユーザーは職場でもプライベートでも普通Windowsを使うだろ?
そんな状況で合えて他のOSを選択するなんてただの異端じゃん
552名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 13:53:55.31 ID:uj5rqFu/
>>549
MSが一枚岩とでも思ってるバカかよw
不採算部門があればリストラして当たり前だろ。
553名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 14:07:39.98 ID:ESyPIoiS
>いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
>世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

まあ社会に出ればメインフレーム(既に死語だが)がどういうものか少しは分かるよ
そもそもMSとはOSの中身も思想もまるで違うからな
汎用機のOSは8割がリカバリ処理で出来ていると言われてる
554名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 14:22:26.23 ID:QxMhZ1Du
>>549
今後はタブレットやクラウド分野に注力するんだって。
555名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 16:08:39.57 ID:o4BSjcUD
他の商業的部門でMarket Share 80%もの独占的なのに18,000人も首切りなんて
見たことも聞いたこともないなw
556名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 17:00:14.36 ID:FZKXJbC9
絶対に落ちることが許させないメインフレームと見た目だけでも動いたら良しとするWindowsじゃ根本的に思想が違うからなぁ
557名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 17:27:24.39 ID:NvJToyvt
こんな変なコーディングがある。
なぜかエラーとならず実行されAやBの値に関係なく
Cには必ず3がセットされてしまうのである。
何言ってるのかと思うだろう。
俺にも解らない。コボラーにしか解らない謎がそこにあるのだ!

IF A = 1
IF B = 1
C = 1
ELSE
C = 2
END-IF.
MOVE 3 TO C.
558名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 18:29:02.88 ID:o4BSjcUD
>>557
コボラーって今もPX7800とかを現役使ってるの.
559名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 18:32:01.31 ID:8GGNKxsR
>>557
コボルは知らないけど、それなんかおかしいのか?
最後の行でCに3を代入して、上のIFからEND-IFまでは特に関係のない
無駄な処理ってことなんじゃ
560名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 19:28:50.52 ID:0GrNYFQq
>>515
プロジェクトのコミュニティにユーザがバグ修正パッチを上げている盛況ぶりを見ると、
読める人は数え切れないくらい居ると思うぞ。
英語圏なら女性(と思われる名前の人)もパッチ上げている。
561名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 19:35:55.17 ID:uj5rqFu/
>>560
数え切れないくらいとかアホかと。だったお前の周囲に何人居るんだって話だよw
一般人はソースコード読んだりPC使うのが目的じゃないからいつまで経っても
Linuxなんて普及しないし話が噛み合わないんだよ。
562名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 20:10:40.61 ID:0GrNYFQq
>>561
一般人と開発者をごちゃまぜで語るようなモノのフンベツもつかない
人の形をした物はLinux使わなくていいよ。ていうか使えないかw

Linuxのメリットは「バカには無理」
563名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 20:20:21.58 ID:uj5rqFu/
>>562
バカでいいやw
せめて分別ぐらい漢字で書こうな。それともIMEがバカ過ぎて変換されないとか?
564名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:05:45.05 ID:4wZzatri
>>551
普通?なにそれおいしいの?
思考停止して他人任せの選考基準か?
今Linuxを使わない理由にならないな
565名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:06:48.21 ID:6Ay5PUIY
家電は全部コマンドラインで実行させて欲しい
最新式洗濯機買ったけど、ボタン多すぎで嫌になるwwwwwww

PCから、炊飯も洗濯もクーラーもCUI形式の一行で実行させろ
温度とか回転数とかもコマンドオプションでいい

頼むVMwareのESXくらいの小型Linux積んでくれ
566名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:19:12.84 ID:EI6K5z1O
ID:+v2KtuNT
こいつすげえな。
自分に同意レス打ちまくってる。
これが自演乙ってやつか
567名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 21:32:42.18 ID:/gZFMDqS
デバッグの時とかライブラリのソースコード読んでいる俺は特別な人間だったのか。
プログラマとか英語よりよっぽど読めるだろ。
568名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:11:07.87 ID:KumwbnDH
>>566
ID:+v2KtuNTってもともとプログラマー板でアンチLinuxやっているキチガイだからな
あそこはID表示されないからいつもの癖でやっちまったんだろうw
569名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:26:21.38 ID:0GrNYFQq
>>563
分別だと「(ゴミの)ぶんべつ」みたいで真意が伝わりづらいのでワザとカナで書いているんですよ。
「物事の善悪のふんべつもつかない子」
「物事の善悪のぶんべつもつかない子」
だと前者のほうがより意図が伝わりやすいでしょう。
570名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 22:43:34.42 ID:R1e7RXfJ
こいういうやりとりみるとバカはwinでいいわとおもう
571名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:06:36.95 ID:uj5rqFu/
>>569
漢字の方がはるかに分別が付くってオチか?
やっぱりバカでいいやw
572名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:47:54.71 ID:nTCAbVFZ
なんか、全部の言いたいことと
文句がわかって、困ったなとおもいつつ
フラフラしていたら専門家になってしまったんだなという
フェデレーションとかDockerとかという単語すら出ていないスレを眺める..
573名刺は切らしておりまして:2014/07/19(土) 23:55:13.54 ID:nTCAbVFZ
無停止のリブートが必要なパッチとか
国土の半分が無くなった時にどうするかとか
どのOSでもできるし、アーキテクチャを理解して
適切に設計するだけで 目的があって、これを使いたい
こういう、要件であればどれでどう作ればいいだけで
SolarisでもWindowsでもLinuxの各ディストリビューションでも
BSDでも、MacOS XServerでもなんでも同じとしか思えない
要件だけ行ってくれたらなんでもする どれでもなんとかなると思っちゃう
574名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 00:41:32.92 ID:f+kClZ5D
>>566
こいつはプロですよ。

ネットで世論誘導するネット工作の会社のアルバイト。
持論なんてないから、言われたとおりにコピペするだけの簡単なお仕事。
575名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 01:04:40.67 ID:yDegccUN
w3m.elのブラウジング楽しすぎワロタ
でも音楽(英単語のオンライン辞書引いた時の発音聞ければ良いのだが)
動画は無理っぽい

ローカルならいけるのに
576名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 03:37:03.65 ID:f+kClZ5D
>>502
そうそう。Unixの世界の様式美みたいなもの。それがほしいのよん
577名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 05:57:28.57 ID:h9omdw5M
求人なんかにはほとんどがjavaだけどな
時々、COBOLをJavaに換えますってのがあるが
メインフレームっていったって、大昔のマシンルームに
ばかでかいのはもう無いでしょ?

京スパコンみたいな、あんな広大な敷地をとるやつ
578名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 06:32:16.89 ID:/PR+yiuL
>>571
日本語は冗長性がより強くてComputer関連やPCプログラム等のコメントなどや会話
には向かないんだよ。だから、技術系の文章は簡単な漢字でもワザ々カタカナで
表記したり英語表記が多くなる。
579名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 06:41:33.53 ID:IR4whiA8
>>578
ifの代わりに「もし」で走る言語でもいいんだよ?
全文を平仮名にすれば意味が全く通じなくなるという稀有な言語を有してるのは日本くらい。
日本語は漢字がないと意味が通じんの、漢字はコードが多すぎてプログラム言語として使えんの。
580名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 07:24:50.62 ID:/PR+yiuL
>>579
>ifの代わりに「もし」で走る言語でもいいんだよ?
「なでしこ」「ひまわり」

>漢字はコードが多すぎてプログラム言語として使えんの。
そんな事はない. 作動にリソース喰うだろうけどw
581名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:02:53.57 ID:nO1NEG01
>>497
Mac=爆弾のイメージしかない俺にとって、マカーがwindowsがすぐ止まるとかどの口が言ってるんだって感じ。
582名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:10:09.36 ID:nf1k7/6W
>>581
漢字トーク時代はマジで爆弾ばっかり見たけど
大抵はメモリ不足とかで、決まった作業するぶんにはそれほど遭遇しなかった
BSoDみたいなのも少なかったんじゃないかなあ
思い出フィルタも入ってるけどね
583名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:16:17.89 ID:nf1k7/6W
日本語プログラム言語は変換のせいで、がっつりやる場合に作業効が率悪いってだけじゃね
ちょっとした用途では使いやすいかもよ、使ったこと無いけど
584名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:28:38.54 ID:ms7s2Y8j
MacOS XはNeXTの改良版だから漢字Talkとは全く別のOS
10.5からはSingle UNIX Specificationの認証を受けた正真正銘のUNIX
585名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:29:51.44 ID:kgMPAui4
「uj5rqFu/」の書き込みには知性がまったく感じられない
586名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:37:50.31 ID:6Ip5GW3n
今サーバーってほとんどウインドウズ?
587名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:46:51.57 ID:nf1k7/6W
>>586
サーバーの種類にもよるけどwebサーバーならLinuxの方がやや多い
トラフィックベースだとAWSやらでLinuxが大きく上回ってる気はする
起業のファイルサーバなんかはWindowsが多い
588名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:51:22.61 ID:i/4DrbVi
Linuxはディストリの乱立を何とかしてもらえないだろうか
情報が分散・錯綜していて、初心者にとって敷居が高すぎる
589名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:52:09.37 ID:DhzaF+4I
>>584
MacOSに詳しくないが、OSバージョンアップに失敗して
その流れになったって聞いたな
590名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:53:23.61 ID:4sVKj5es
>>582
MacOS 9.xまでのオールドMacは、無造作に使うと地雷を踏むように
クラッシュするけど、ある程度慣れると「どこに地雷があるか」が
わかってきて経験的なコツで安定動作させることが出来た。

基本的なコツは、

・メモリを多めに確保しておく。
・他の処理中に別の作業をしない。(原則、処理中は別アプリに切り替えない)
・書類は直接ダブルクリックで開かず、アプリのアイコンにドラッグする。
・スリープさせない。

とかw
MacOS Xでは、そういうコツとか気にせずに使えるようになった。
591名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:54:29.02 ID:/PR+yiuL
>>586
技術系の大学ではWindowsServerは見たことないけどね.
592名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 08:59:11.09 ID:4sVKj5es
>>589
>OSバージョンアップに失敗して

Coplandのことかー!w

あの失敗でAppleが破綻寸前にまで陥ったAppleの黒歴史。
で、次世代OSにBeOSを採用するか、NeXTSTEPを採用するか
という検討を経て、結局NeXTを採用してJobsが復帰した。
593名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 09:02:33.89 ID:nf1k7/6W
>>588
いやあ、それが特徴なんでなんとも…
初心者の人はLinuxMintやUnbuntu、Fedoraから選ぶ程度でいいんでね
サーバー用途ならRHL系のCentOSが初期設定のVPSなんかが多いからさらに選択は狭まるし
メジャーなディストリなら基本的にRHL(Fedora)系とDebian系の2種類よ
594名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 09:31:01.64 ID:1nKrA38F
>>471
某と伏せる意味無いと思うw
595名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 09:48:38.32 ID:m4ESQrlc
> 某と伏せる意味無いと思うw
>>472 みたいなアホが釣れてんだから意味あるんだろう
596名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 09:55:41.02 ID:oPtiDxeQ
>>540
2chブラウザでまともなのは窓にしかない
つまりはそういう事だ
597名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:10:30.20 ID:S5Yz5ASx
ここは珍しくlinux板ですか?
598名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:27:53.92 ID:04VEklx/
>>593
初心者なんで、Ubuntu、LinuxBean、PuppyLinuxで頑張ってみた。
ネット徘徊に使う程度なら簡単に慣れるね。
OSを動かして楽しいと言う感覚は初めて。
今も使ってるんだけど、
どこまで低性能のパソコンで頑張れるか試してみるのも凄く楽しい。
599名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:31:44.97 ID:nf1k7/6W
>>596
Windowsでは専ブラ何使ってんの
俺は別のソフト立ち上げたり同期したりが面倒でread.crx2とかChaikaだけど
600名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:33:41.31 ID:J0PEponu
>>591
大学は金がないのと、オタク根性ゆえ
自分達で環境構築したいから Linux+samba とか。
601名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:35:33.17 ID:S5Yz5ASx
>>598
慣れるまではwineを使う。
慣れてきたらオープンソースのアプリに切替。
602名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:38:24.17 ID:nf1k7/6W
>>598
>どこまで低性能のパソコンで頑張れるか試してみるのも凄く楽しい。
制約があると楽しいね
LinuxBeanて知らんかった、日本発のなのね
603名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:40:48.90 ID:nf1k7/6W
>>601
完動リスト見りゃわかると思うけど
さすがにwine常用はアレだろう
ロゼッタじゃないんだから
604名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:45:49.42 ID:LTHPIS1g
>>603
openjaneやituneだけでも使う人はいない事も無い
605名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 10:46:40.17 ID:gT3N18Xh
>>578
イイカゲンナコトカクナコノバカw
どこが読みやすいんだこのアホウ
606名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 11:09:15.79 ID:ms7s2Y8j
607名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 11:33:43.02 ID:/PR+yiuL
>>600
>大学は金がない
以前は,技術系の事務局でもAIX使ってるのを見て度肝を抜かれた!w
今は,お金無いだろうから自ずとFreeなものをserverに選ぶんだろうけど..
608名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 12:39:51.41 ID:ruIq33cX
結局、仕事で使うとなると互換性やサポートでディストリビューターが必要になるんだよな
じゃあWindowsでいいじゃんっていう
609名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 12:51:17.26 ID:nXLqOFh2
>>448
ノキアの製造部門が主みたいね。
欧州じゃもう作っていないし、何処の製造拠点の閉鎖なんだろ?
610名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 12:57:18.70 ID:8SfxLGyt
誤爆すんません

Winはサーバーにるすとけっこう高いからな
611名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 13:02:10.72 ID:nCm8NhNR
>>607
学生をタダで使役してメンテが出来る利点もある。
612名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 13:08:13.52 ID:1Q97DyoS
倒産寸前の債務超過で日産が2000年に21000人のリストラを行ったが
今回のMSのリストラ18000人はリストラ規模としては倒産寸前時の日産の人員比率で上回る! 
明日のナスダックのMSの株価を誰が支えるのか見ものだな。
613名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 13:20:22.82 ID:gT3N18Xh
>>612
逆に好感して上がるだろw
614名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 14:48:18.49 ID:kC6Yp6xX
>>613
キチンとした裏付けがあればな。
615名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 14:49:38.04 ID:f+kClZ5D
>>589
旧MacOSは、Windows以上に不安定で速度が遅く、しかもシングルタスクの糞OSだった。
で、次期OSをどうしようか考えていたんだが、既成OSをライセンスを受けて、Appleで
GUIを載せようとした。

Appleの次世代OSの候補として、WindowsNT(今のWindows。Win9x系ではない)、BeOS、
Solaris、AIXなどが検討されていた。

そこにジョブズが出戻りプレゼンして、NeXTが採用された。そのタイミングでジョブズが
Appleに復帰。砂糖水売ってたおっさんを追い出し、独裁者として君臨。

スケルトン透明色のかわいらしいMacとibookを発表。女子やデザイナーに大人気。
その後、キューブ型Mac、オフホワイトの美しいMac、銀色の美しいMac・・
ipod iphone ipadとHIT連発。

そんな流れだった気がする。
616名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 14:53:02.77 ID:gT3N18Xh
>>614
裏付けも無しの思いつきで1万人以上のリストラしてるとでも思ってるのかよ?
バカ丸出しだなw
617名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 14:55:17.95 ID:9W6DdkS8
同じことができる程度なら、Windows に留まる。
618名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:01:16.22 ID:kC6Yp6xX
>>616
MSには具体的にどんな裏付けがある?
もう、WindowsのOSだけではMSは利益をあげることができなくなってる。

因みに、日産の時はルノーが資金提供した。ルノーは実質的にはフランス国営だからな。
619名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:08:30.20 ID:9W6DdkS8
>>618
ノキア買収で増えた社員をファイア
切っても買収前より1万人増えてる。
620名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:08:36.99 ID:3i8CjG1V
メモリ1G以下のへぼいpcならlinuxおすすめ。
621名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:11:35.42 ID:gT3N18Xh
>>618
どんだけバカなんだよお前
裏付けも何も不要な旧ノキアの従業員をメインでリストラするだけだろ。
要するに不振のWindowsPhone関連ってことだ。他にも同じく不振なXBOX関係の
スタジオ閉鎖とかやるんだし、企業でも個人でも全部理由があるんだよ。
622名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:16:04.73 ID:kC6Yp6xX
>>621
MSのWindowsXPの時代までの決算書と今のMSの決算書を見比べてみろ。
MSがここで言われてほど安泰ではないことが理解できるはずだ。
623名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:26:15.34 ID:gT3N18Xh
>>622
誰がMSが安泰とか言ってるんだ?お前はまず病院逝けやこのキチガイ野郎
624名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:37:27.62 ID:kC6Yp6xX
>>623
エンロンって知ってるか。
エネルギーを扱う会社は絶対に潰れないって楽観視されていた。
俺も絶対に潰れないと思っていたが、アッという間につぶれた。
625名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:44:40.89 ID:gT3N18Xh
>>624
本物のアホやな、エンロンとかバカかよ
業績を改善するようにその対策の一つとしてリストラしてるだけなのになぜそれを
さもMSは倒産するだの危機だのになるのかさっぱり理解できないw
実社会ってのはネット上にはないんだぜ、早く部屋から出て仕事しろ。
626名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 15:57:55.15 ID:barDOQQ9
>>615
ヒットしたのはipod以降のガジェットだけだろ。
Macはヒットとはいわねぇよ。特にPPCの詐欺マシンはな。

>>622
XP時代ってMSが前代未聞のバケモノだったときじゃねぇかw
そんな時と比べて安泰云々語るなw
今のMSが安泰じゃないなら世界の9割の企業が安泰じゃないわw
627名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:03:12.20 ID:kC6Yp6xX
>>625
俺の仕事は、市場やnet上で会社の発表してる決算書と実際上との誤謬がないか
調査するのが仕事だ。

>>545 ここでは、興味あるデータが上がってる。OS","Market Share Perc. (June 2014)"
 計算するとMSが80%ものMarket Shareでリストラや決算書との関連でとても興味深いw
628名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:15:24.24 ID:gT3N18Xh
>>627
はぃはぃ、裏付けの無い騙りはそこまでにしとけよw
実際MSの決算は好調なんだが、それでも不採算部門は容赦なくリストラするってだけで、
これが懸念材料に取られる事自体が有り得ない話だ。
http://jp.techcrunch.com/2014/04/25/20140424microsofts-fq3-earnings-beat-with-revenue-of-20-40b-eps-of-0-68-surface-top-line-of-500-million/
629名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:20:23.99 ID:kC6Yp6xX
>>628
エンロンも決算書の発表ではまったく懸念材料はなかったが潰れた。
630名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:34:50.88 ID:nFcPxYMg
>>629
決算自体が粉飾だったからね。
631名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:44:22.72 ID:gT3N18Xh
>>629
またバカの一つ覚えのエンロンかよw
で、当然お前はエンロンの粉飾は見破って破綻は予見してたんだよな?
ところで次はどこが破綻するんだいw
632名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:50:04.15 ID:kC6Yp6xX
今夜、会合があるんで最後のレスになる。

リーマンショックの少し前「サブプライムローン」の危うさを警鐘してた人が
日本に一人いた。だが、誰も耳をかたむける者はいなかった。
そして、ある日突然サブプライムローン問題が表面化して世界的大不況となった。
危機は、ある日突然やってくるという「歴史は繰り返す」のだを教訓としなければならない。
633名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:53:01.66 ID:hm+PYObe
>砂糖水売ってたおっさんを追い出し
それもっと前の人
634名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 16:53:50.32 ID:nFcPxYMg
> 俺の仕事は、市場やnet上で会社の発表してる決算書と実際上との誤謬がないか
> 調査するのが仕事だ。
>
> エンロンも決算書の発表ではまったく懸念材料はなかったが潰れた。

>>632
サブプライムを開発した会社が早くから警告を出していた、その会社はさっさと引き上げた後でな。
635名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:01:37.36 ID:nFcPxYMg
複雑すぎて制御出来ないから金融商品として扱えない。
これはサブプライムローンを開発した人間が認めていたことでアメリカの証券会社はその破綻を予測はしていた、後はチキンレース。
日本でも同じこと、バブルになってることは早くから周知されていた、これも降りるタイミングを見計らったチキンレース。
トーシロに語っていただくほどMSの決算は落ちぶれてません。
636名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:03:48.21 ID:gT3N18Xh
>>632
戻ってこないでいいから黙って消えろ、このバカw
637名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:08:19.94 ID:ms7s2Y8j
ここ、Linuxのスレなんだが何でマイクロソフトの話ばかりになってるの?
638名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 17:15:01.60 ID:CQWP1YCV
>>637
工作員がそうかばっかだから、MS萌えなんだよ
639名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 18:02:25.23 ID:bzVcUcFw
何でそんな白黒つけたがるのか?
おれなんか平和に共存してるけど、まあ結構いい加減な性格なのは認める。
MSやLinuxにはそれぞれに良さがあって、使い分ければいいんじゃね?と思うけどな。
ちなみにLinuxを使うようになって、マイクロソフトの大変さが逆に良く理解できるようになったんだけど。
640名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 18:09:26.59 ID:barDOQQ9
>>637
基地外がとにかくMSをdisろうと必死だから
話題に関係なく韓国ネタを持ち出すネトウヨと同じだよ
641名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 20:16:13.58 ID:9IVQ+DLz
>>377
よくぞこんな場面に出くわしたなw
642名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 20:24:23.63 ID:9IVQ+DLz
>>168
ポスグレでいいだろ
643名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 21:00:39.99 ID:nf1k7/6W
>>637
OSシェアスレかもしれんけどLinuxスレじゃあないだろう
644名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 21:02:34.29 ID:nf1k7/6W
>>641
安いところの座席画面まじでクソだぞ
KLMをよく使うがマトモに動いてるほうがまれ
645名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 21:25:23.41 ID:/UuxEwGE
>>561
そもそも、一般人がLinux使うかのスレじゃなくて、
プロが何を選ぶかのスレなんだけどな。
646名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 06:40:59.21 ID:LbIYsPh6
クラウドの良し悪しはOSよりストレージに依存すると思う。
647名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:16:36.48 ID:wpN+5Nm9
>>561
一般人「なんで見ず知らずのやつが、勝手に俺の事騙ってんの?」
648名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 09:43:49.55 ID:/HwYXlBp
コボラーはネットで調べようとしないんだよな
プログラマはネットで何でも調べて知識を得ることができる
この差は大きいよね
649名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:51:28.19 ID:USgqNAUz
>>615
合ってる気がする、俺の記憶もほぼ同じ。

>>626
ボンダイブルーのiMacの馬鹿売れを否定するのかよ。(w
昔、ソーテックがデザインパクリ作って訴訟になっていたはずだが。 (ww
650名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 10:58:25.62 ID:K7HciM5v
暇と実力のある人やチームならオプソで実績あるOS選ぶ事に疑問を持たないと思う
651名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 12:05:43.10 ID:scSAL6FR
一般人にLinux使われると困るのはMicrosoftではなくAppleだからな
652名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 12:17:35.91 ID:8fj9EoKv
>>52
>マカーにCUIで使えといいたいのかw

ハイバネートの設定変更にコマンドを叩くよ
なぜか表からは操作させてくれんのな
653名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 12:19:27.96 ID:USgqNAUz
まぁしかし、自分でbuildできないヤツはLinuxの新価は判らない訳で。
654名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 12:46:48.83 ID:PqBGEm0v
>>649
初代iMacは発売直後はドカンと売れたが
すぐにパッタリ売れなくなった
さらに多数の購入者がオクとかで早々に処分してた
実際、自分の周りでも購入したものの文句言ってるパソコン初心者は多かった
(ibookも似たような感じ

ヒット商品ではあったけど、一瞬の出来事だったし
ゴミと認識してる人がいてもしかたない
655名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 13:02:14.91 ID:AA8S7PwW
Linuxのスレで何故OS Xより古いネタが。 (wwwww
656名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 16:29:36.64 ID:BVHR47oM
オープンスタンダードに注力するIBMの思惑
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/30/news033.html

ではなぜ、新プロセッサが世界初のオープンサーバプラットフォームなのか。
イェッター氏によると、そのポイントは2つ。
1つは、オープンソースOSであるLinuxとの組み合わせを前面に押し出していること。
もう1つは、POWERアーキテクチャに基づくオープンな開発コミュニティ
「OpenPOWER Foundation」の活動の成果を採用していることだ。

 もう少し説明しておくと、Linuxについてはこれまでの
Red Hat Enterprise LinuxおよびSUSE Linuxに加え、
新たにCanonicalのUbuntu Serverを利用できるようにしたほか、
POWERアーキテクチャ向けの仮想化基盤となるKVMも提供。
これにより、クラウド環境においても柔軟な仕組みを構築できるようにしている。
ちなみにIBMはこうしたLinux環境の整備に1000億円を投資しているという。

 一方、IBMがGoogleやNVIDIAなどと昨年夏に設立したOpenPOWER Foundationは、
POWERアーキテクチャを公開して関連するハードウェアやソフトウェアの開発を行い、
オープンなPOWER勢力を広げていこうという取り組みだ。
当初5社だった参加企業は現在25社に拡大。日本からも日立製作所が参加している。

 確かに、オープンスタンダードのOSになりつつあるLinuxと、
オープンスタンダードを目指し始めたPOWERの組み合わせは、
オープンサーバプラットフォームとして「世界初」と言えるかもしれないが、
そこを掘り下げるより、まずはかつてIBMの独自技術の象徴の1つだった
POWERがここまで変貌を遂げてきたことに注目すべきだろう。
657名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 19:55:03.24 ID:pC4g7qJi
IBM必死だな。でもPOWERてこの先生き残るかどうか。
658名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 22:48:12.23 ID:edro/j0s
iMacはスケルトンというデザインムーブメントは作った。
まあ、それだけ。デザイン家電だな。
その後のポリタンクとかになるとデザイン的にもアレだしw
659名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 23:06:46.14 ID:DIu7Jaep
>>658
いくらジョブスが復帰したからといってiMacなんてほしいと思わなかったよ
でも、あの基本価格35万円のゴミ箱はほしいと思わせるものがあるな
660名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 00:15:28.96 ID:UPcBwg2n
今も残ってるのはiナントカってネーミングか
身の回りでiMac買ってたのは一人くらいいたかな
661名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 01:02:33.04 ID:TaMJzA8M
>>658
SotecのiMacもどき思い出したわ。
662名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 13:09:06.87 ID:H56RL36J
>>657
あーあ、そこは、
 でもPOWERてこの先生きのこるかどうか。
と書いて欲しかった。
663名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 14:30:31.53 ID:JkcUlDSa
Linuxはオワコン
664名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 14:53:53.42 ID:u7h3BJPA
早く枯らして安定して欲しいわ。
665名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 17:04:01.75 ID:An6W/7/h
>>663
http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20110401/windows
生粋のEmacsハッカーも手を引いたLinuxはも魚姉妹だ
666名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 17:35:23.53 ID:u7h3BJPA
>>665
夏に4月馬鹿が見れるとは思わなかった。20110401
667名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 18:00:07.06 ID:An6W/7/h
>>666
ネタばらしちゃ駄目ーwww
668名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 18:12:39.40 ID:kG6HzeVb
魚姉妹ワラタw
669名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 19:07:42.21 ID:ojWeAKn7
>>667
URLで一目じゃん wwwww
670名刺は切らしておりまして:2014/07/22(火) 22:28:51.90 ID:sA/rWJB/
フィッシュ・シスターズ来とるね
671名刺は切らしておりまして:2014/07/23(水) 23:36:37.57 ID:iFsF73hq
>>590
初期のOSXもそんな感じだったな。
ディスクの空きが足りない状態でオーバーコミットしちゃうと風車とか、しょっちゅう。
OS自体は生きているから何とか復帰できないかと、どれだけの時間を無駄にしたことか。
672名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 00:07:46.37 ID:Gryc7WyV
今から思うとプリエンプティブでないマルチタスクOSとかよく売り物になったと思う。
673名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 00:57:01.64 ID:19CyeOjn
OSの優位性はともかく、windowsしか使えない香具師は情弱。これはガチ
674名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 01:03:02.03 ID:TTkQzKI5
>>673
大抵はマウス操作だし、Windows使える人はOSXもデスクトップLinuxも使えるだろう
675名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 01:17:37.13 ID:ODVVcfa1
スタートがないだけで使えなくなるwindowsユーザ。
676名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 01:45:47.17 ID:TTkQzKI5
>>675
そういう人らはOS関係なく
エクスポゼからミッションコントロールになったら使えなくなるし
GNOME3になったら使えんようになるよ
677名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 01:48:46.32 ID:ODVVcfa1
>>676
逆だ。
windowsがそういうユーザを作り上げている。
678名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 02:01:22.48 ID:4ND+j9IK
Macだけじゃ対処できなくて結局Winも使ってる奴は負け犬臭ハンパないw
679名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 02:05:40.57 ID:KqTl33dB
10数年前、サンやラムバスなどの悪役っぽい会社が送り出してくるスパコンは、
ブラックボックス化され、本当にスーパーなコンピューターだった

もっとも現在は当時とは開発費が桁違いに上がってるから、
もうこういうロマン砲みたいな製品は出てこないんだろうなぁ
680名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 06:17:49.65 ID:wRFYFVV/
>>679
NECが開発してるベクター型プロセッサ搭載スパコンSXシリーズなんて
海外からみたら忍者、鬼、河童みたいな得体のしれない何かじゃないかな。

まあ、アメリカに技術提供するみたいだけどね、クレイ経由で
681名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 09:18:05.21 ID:eb2aVywc
>なぜ世界中の人がMSに金を払い続けるのか理解できないが
払いたくて払ってるわけではないが 2,3万程度の金をケチって
失うコストは数十万ということもあり得るワケで さらに
個人ユースでは「ディープな」用途を目指さない限りLinuxは
必要無い Linuxは ハードベンダーにも支持されたが
彼らはあくまで製造業者であってコストダウンを売り文句に
公共部門への攻勢を仕掛けたのは衆知の話だ
682名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 10:54:44.54 ID:9EO09Ucy
Firefoxはコンシューマー向けのアプリケーションとして成功したほうだと思う。
Linuxが見習うべき点はどこだろうか。
683名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 11:00:58.70 ID:tapKNJv7
>>677
保守的なユーザが多いから革新は嫌われるってのと、
Windowsが進める革新は悪って叩きまくる気違いが多いからそんな空気を生むだけだなぁ。
Win8.1叩いてるスレ行けば分かるよ。文句言う奴ほど使ってないからw
684名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 11:06:37.58 ID:2qhgSS4d
>>333
IBMのPower使っるのはWindows動かない。
685名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 13:25:39.11 ID:NPoa6LkV
文科省が学校の教材パソコンに日本産OSのTRONを導入しようとしたときマイクロソフト社に待った掛けられたんだよね。
これなかったら世の中変わってただろうな。
686名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 13:29:17.20 ID:dzilUgD6
>>678
そんな俺にWindowsマシンのメンテを頼む連中って、ダメポ、でオケイ?
687名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 13:40:03.97 ID:/qzkWPBb
ねえ、セントは?
セントオーエスさんはダメなの?
(´・ω・`)
688名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 13:44:10.57 ID:ODVVcfa1
>>687
LTSを途中でやめるとかあったから信用してない。
689名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 14:48:25.79 ID:2qhgSS4d
>>632
東洋経済とか弾ける半年まえから、サブプライムヤバイヤバイって散々書いて有ったけど?
690名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 15:19:24.69 ID:sEnj4ie6
BSD系だとドライバ書いて使うのが精一杯だな。
Lいぬxだとカーネルも簡単にいじれて使いやすい。
ARM入れたSOCならLinux一択だな。
691名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 15:24:19.53 ID:4jSV2o0x
>>679
ラムバスはともかく、サンは「愚鈍な正義漢」のイメージなんだがw
悪者にすぐに騙されておいて「許せん!!」とか怒りながら戦う正義のヒーロー
みたいなキャラって感じ。

Linuxの方が悪役のイメージ。シャーウッドの森から、英雄的なロビンフッドを
除いた「残りの盗賊団だけ」みたいな印象。
692名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 15:32:58.26 ID:wRFYFVV/
>>681
おれも同感。払いたくて払っているわけではない。特にOSは。
でも、CPUを2万円で購入したりメモリを1万円で購入するのと同じ。

パソコンを購入しないかわりに履歴書や職務経歴書、提案資料なんかを
手書きでしようとは思わない。それなら10万円でも支払う。

Linuxなら無料だけど、Linuxをデスクトップとして利用するためにかかる
手間やエネルギー、時間を考えると2、3万など安いもの。
693名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 16:07:30.24 ID:ODVVcfa1
Linuxを使ってて得られる知識、技術は2,3万払ってでも手に入れる価値がある。技術者にとっては。
694名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 16:11:34.55 ID:GWqE7nbv
>>693
(´Д` )(実はぃぬ使えるヤツより同レベルで窓使えるヤツのが遥かに希少だたりする…

(´Д` )窓で自鯖建てるとかかなりマゾいしなぁ。
695名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 17:32:56.01 ID:qKe5LGCy
>>673
win3.x winNT3.xxぐらいまではPlug and Play無くてインストール面倒だった
今の楽なLinux系のインストーラーの方が簡単なんでしょ?
696名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 21:26:09.90 ID:ui59+20S
>>17
論外
697名刺は切らしておりまして:2014/07/24(木) 23:00:34.64 ID:TTkQzKI5
>>694
>(´Д` )窓で自鯖建てるとかかなりマゾいしなぁ。
自家鯖程度ならIIS数クリックで出来るじゃん
698名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 01:18:28.26 ID:thUoG00w
>>693
Linux使う以上、びた一文金は払うつもりはない
699名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 07:37:15.24 ID:9FgZdJqO
>>698
自分で調べたり弄ったりする時間がサポートのあるOSよりは必要だし
個人単位で見りゃ金取られてるのと変わらん
700名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:03:21.65 ID:ChosIXG4
UIは選択肢が少ないのにWin8で変なのに変えられたり
アプリはクローズドソースが一般的。

このご時世そりゃダメだろ。
701名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:13:18.97 ID:9FgZdJqO
>>700
Win8って(若干ストレスある部分はあるけど)UI殆ど変わってないだろう。使ったことある?
Xそのものを容易に変えられないのはその通りだけど
702名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:18:26.81 ID:ospDkv2g
2000のUIが一番と思ってる俺からすると
8.1は糞xpに比べたら全然マシなんだが
703名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 08:20:52.87 ID:9FgZdJqO
>>702
XPのあのデフォルトの青緑原色は
MSのデザイナついに狂ったかと思ったな…
704名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 09:36:37.41 ID:A7fJqPTC
>>694
たしかにMな人でないともたないかも。
705名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:43:29.82 ID:hMPPTIc1
世界制覇が完了ってことは、これよりもう伸びないってことだよ。
706名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 18:12:09.90 ID:EfQZqCBk
世界の次は宇宙だな。

宇宙船かなんかで使われたOSがLinuxだったような。windowsは消費電力の関係でダメだったって。
宇宙船の制御とかでなく、実験装置とかだった気がする。
707名刺は切らしておりまして
>>706
ISSでWindowsが使われていたけどウィルスに感染したとかなんかで
Debian6に置き換えられたね。
Windowsは追い出された。