【食品】 伊藤ハムが輸入チーズ値上げ 8月から平均17% [産経新聞2014/07/14]
1 :
TwilightSparkle ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:25:57.77 ID:iodLPkYU
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
デフレからの脱却
こういう物価上昇はよろしくないね
エイドリア〜〜〜〜〜〜ン!
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:30:16.86 ID:g6txOLru
よかったじゃん、キモオタネトウヨww
ちょっとだけスリムになれんぞ
ホレ、アベさんありがとうございましたって言ってみ?
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:32:32.34 ID:f/M/O4We
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:32:48.06 ID:IVi2nNn0
これもアベノミクスの成果だ
上げすぎだろ
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:34:44.90 ID:ZSoGSxSU
便乗値上げ乙!
wwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:37:08.35 ID:f4FdQZS9
反日工作員は記事くらい読めよ
それともアベノミクスはフランスの物価にも影響力があると思ってるのか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:37:14.93 ID:2y5S1o55
買わないから問題ない
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:40:11.22 ID:2pMYA/hq
>>1 こういう便乗値上げがあるから、消費税を
10%にして、少々内需(消費)を冷ました方が、良いわね。
一部の物価や人件費の上昇が見られる。景気の過熱の部分も目立ってきた。
少し、消費を冷ました方が良いわね。
なんかアホがわいてるなぁ
アベはフランスの首相なのかよ
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:43:39.68 ID:TAAz42kK
デフレからの脱却っていいことなんだよ
ユーロも高くなってるからな
日本の経済政策とは関係無いし為替の問題でもない
まあ高ければ高いなりに買うだけさ
輸入チーズ値上げ → 「庶民の生活はどうなる!? 退陣せよ安倍政権!」
輸入チーズ値下げ → 「もう国内酪農家はやっていけない 退陣せよ安倍政権!」
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:58:02.62 ID:POhq5PKV
くたばれ読売
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:00:16.64 ID:5DGKUZKH
これもアベノミクスの成果だ
値上げより値段据え置きで6Pチーズを8Pチーズに変更の方が
需要が落ちないんじゃないか
メーカーに値下げ要求しろよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:18:25.01 ID:To2oUf8q
えー、kiriを毎日喰ってるのに...
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:12:36.23 ID:S6gu2cML
うちの嫁が好きだな。あの小さいやつだろ?
牛の顔がプリントされてて、ちょっとよく見たらキモいの。
買い物行く度にせがまれて買ってしまうが。
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:41:33.38 ID:qzLl4aHs
kiriうめえよな
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 21:44:02.92 ID:eAKNJ82g
インフレ教の人でも、さすがに17%の値上げは良いインフレの範疇を超えてるだろ
ナチュラルチーズうめぇ
値段上って給料下がるアベノミクス
kiri美味いのは同意
牛の顔がキモいのも同意
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 01:54:01.95 ID:mQ4mw32b
ネトウヨども、
円安政策をとったのは、安倍だよ。
円高のままなら、輸入食料品も原油や天然ガスも安いままだったわ。
そうだ、そうだ
円高のままなら外国に金が流れて日本の産業が死にまくったのに、なんてことをしてくれたんだ。
特に韓国に謝罪しる!
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:19:26.46 ID:JA9eVCGi
こんなのTPPで乳製品への関税をゼロにすれば、
圧倒的多数の消費者は助かるのにな。
ごく少数の酪農関係者と農協利権者を助けるために、
バカ高い関税をかけて輸入品を高くして、それを消費者が負担している。
消費者は、たとえ生活保護受給者でも、
バカ高い関税を支払う高額な乳製品を買わされることで、農業関係者へ所得移転しているのさ。
>>6 何か勘違いしてるようだが
チーズの値段ごときでどうこう言うやつはオタクなんてできないぞ
オタクってのはなんでも金がかかる
34 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:40:51.82 ID:+rSszuIb
フランス? オージーでいいのに
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:41:39.36 ID:+rSszuIb
オージー産のやわらかいチーズの中にフルーツが入って甘い奴が美味しかった
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 02:44:01.14 ID:+rSszuIb
>>2 ヤクルトはダメだろ もう市場から消えるのは時間の問題だと思う
まぁ80年代バブル期の巨大投資損失以来どんどんダメになっていってるよな
よっしゃああっあ!
長いデフレを耐えてやっとスタグフレーションの到来やああぁあ!!
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:09:49.82 ID:QoahMGHd
有り難う、自由移民党。
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 03:43:36.73 ID:ME0d7nf6
なんで日本のチーズはこんなに高いの?
TPPには賛成せざる負えない
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 12:12:45.87 ID:gxxAgTWm
いまやヤクルトは国内よりも海外の売り上げが多い企業だぞ。
特に新興国で急成長していて、株式市場ではPER40倍の高成長企業の評価。
そこらの電機メーカーより、よほど世界で稼いでいる。
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 17:54:40.34 ID:ZH7eEHEK
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
豆乳でチーズもどきが作れるようだが、そんな感じで価格上昇を抑える新製品を開発できないかな
※価格抑制が目的なので、豆乳利用である必要は無い
43 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:09:54.48 ID:AySMwYiO
最近はPB中心に買うようになった。
ヨーカ堂は売上減ったのにPB商品拡充等でコスト削減に成功して
利益を増やしたそうだけど、ユーザーニーズを捉えてるね。
>イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度 -東洋経済
>同業のイトーヨーカ堂が第1四半期に既存店売上高が2.8%の減収になりな
>がら、PB商品拡充による粗利率改善と販管費を前期並みに抑えたことで7.7%
>の営業増益になったのとは対照的だ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:13:41.07 ID:pLGH8eSE
イオンは売上維持してるのに赤字なんだっけか。
意外とコスト削減してないって事かね。
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:22:52.54 ID:XbZ3/WpG
>なんで日本のチーズはこんなに高いの?
消費量が少ないからだろ。
豆腐並みにみんなが食べまくれば
生産も輸入もだいぶ低コストで出来るようになるだろうね。
ただ原料コストが高いから豆腐ほど安くはならんだろうけど。w
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 00:41:41.93 ID:QWrsoZD4
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 01:29:35.95 ID:UbYGn+sc
>>45 魚が貴重になっているのだから乳製品を使った和食の開発を進めるべきなのにな。
俺に言わずに39に言ってやれよ。w
50 :
名刺は切らしておりまして:
ベルキューブ大嫌い