【輸送用機器】デンソーが公道で「自動運転車」の実験スタート [14/07/14]
デンソーが公道で「自動運転車」の実験スタート センサー拡販の布石
【MSN産経ニュース】 2014/7/14 16:46
デンソーは14日、公道で自動運転支援システムの実証実験を開始したと発表した。白線などの道路状況や周囲の
車などを検知するセンサーとカメラ、さらにステアリングの制御ソフトを搭載した車で走行し、適切な
車間距離の維持や円滑な車線変更ができるかといった実験を行う。日本の部品メーカーでこの種の実験を
行うのは初めて。
自動運転車はトヨタ自動車の高級車「レクサス」GSをベースに開発。愛知県内の自動車専用道路
「南知多道路」で6月下旬から公道実験を始めており、14日には同県の大村秀章知事を乗せて走行した。
公道実験は、テストコースでは得ることのできない課題の抽出・分析が目的だ。白線が薄くなっていたり、車が
割り込んできたりといった「想定外」の事態にテスト車両がどう対応したかデータを集めることで、
自動運転技術の確立に役立てる。
同社は自動運転に不可欠なセンサー機器の市場規模が、足元の約1千億円から2020年には
8千億〜1兆2千億円程度に達するとみており、うち20%のシェア獲得を目指している。
自動運転技術の開発では、既にトヨタ自動車、日産自動車などの完成車メーカーだけでなく、
独コンチネンタルや独ボッシュといった部品メーカーも公道実験を始めた。デンソーもここに割って入る
ことで、将来のドル箱市場をめぐる競争が激しさを増しそうだ。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140714/biz14071416460010-n1.htm 画像:
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140714/biz14071416460010-p1.jpg (公道実験をするデンソーの自動運転車(先頭、同車提供))
>>1 トヨタが首都高で実験しようとしたら
進歩の敵が止めてたな
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:37:57.42 ID:ndxatx9q
自動運転車、略すと自転車?
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:38:24.06 ID:jlnfISkS
電子機器の故障で事故った時の保険の扱いとかややこしそうだからいらんわこんな車
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:43:05.29 ID:fwrc1opq
今は夢でも、第3東名作って、無人トラックのみ走行 なんて言ったら
物流の革命だろね ついでに燃料電池車とかで
>>2 首都高はさすがに危険だろ
まずは田舎の道路だろうがあほ
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:45:21.39 ID:Eq9Ofd05
ヒュンダイが先に自動運転の実証実験のCM流してるよな
ただし何も無い荒野の道路で
電王手君作ったとこ?
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:51:48.78 ID:hWxoRk2N
四隅は当然、関係車両でブロックします
総勢25台くらいの大名行列でしょう
酔っ払い運転とかハーブとか
ジジババが暴走しないようなシステム付けてくれ
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:11:56.92 ID:Epw/OTMb
人間と機械、どっちが上手に運転できるんだろうな。
機械は理屈に合わないことはしないから、仮に事故を起こしたとしても、
その理由を理詰めで説明できるんだろうな。
そういう意味では人間が事故を起こすよりはマシか。
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:12:27.57 ID:9WtcugM5
>>5 私も、経済学的には、トラックの自動運転と電気運転のほうが
世界的に 景気が良くなると思うんだが
どうも自動車業界は「金持ちの大人の玩具」の開発のほうに熱心なんだよな
ユーザーにとっては、乗用車に自動運転を付けられる所得の人は一握りで
トラック屋さんなら、自動・電気運転なら大部分が買うだろうから
自動車会社にとっても、トラック用のほうが市場規模大きいと思うし
官庁対策にしても「貨物専用道路で実績を積み上げる」ほうが得策と思うが
どういう市場分析、事故責任の組み立てで 乗用車を優先しているのか
やや理解しかねている
ただ、トラック用の 無人運転道路を引くならHVトロリーであって
FCVの出番はないだろう
人間の運転を禁止してしまえば楽なんだけどねw
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:13:51.68 ID:GCD1ZHUq
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:15:33.25 ID:KU5GeY2J
田舎のコミュニティバスが無人化できたら便数増やせて便利だと思う。
>>14 これが日本の道路をきちんと走れるか、
というと多分無理
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:22:03.19 ID:2FEgnxDn
自動運転ってどっちかというと人工知能AIの分野じゃないの?
素人目では大量の情報を処理しないといけない風に思えて無理っぽそうだんだがエロい人どうなん?
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:27:51.18 ID:9WtcugM5
>>6 同意だなあ。
日本海側の豪雪地帯とか、濃霧が出る長野の山間部とか、
牛がとびこんでくる福島原発周辺とか
自動運転にとって苛酷な環境でやらないと工学的には意味がないが
政治的に公道の認可が降りたのは
愛知県が管理する有料道路だけだったんだろう
道路白線の画像認識なら 雪や濃霧が一番の敵だろうね
トヨタは道路への設備投資はしたがらない傾向があって
国土縦貫高速道路に電気軌条を敷設するだけなら50年で10兆円で
トラックのトロリーHVトラックを、再エネの電気で動かせるのに
1000万台のトラックに燃料電池を取り付けて
燃料電池代を50年で100兆円もかけるような研究をするくらい
「道路設備投資嫌い」
なのは知ってるが、
白線画像認識は、道路設備投資を ケチりすぎじゃないかな と思う
愛知万博の磁気ネイルはやめたのか?
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:28:59.97 ID:PhJuZZWg
脱法ハーブきめまくりやな
やめたがいい技術やし
AV撮影で ぶらり手放しハメ紀行とかやりそうやろーが
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:29:38.06 ID:QippSMdX
トヨタじゃなくてデンソーがやるっていうのがポイントだな
やっぱり電気自動車もディーゼルもそうなんだけどサプライヤーが一層重要になってくるんだろう
>>17 googleの研究者の話によると今の時点では大雨だと人間に頼らないと駄目とか言ってた
後は雪道はまだ研究中とか。それ以外はどうにかなりそうだってことらしい
日本じゃ無理、って言う奴がいるが
世界中でやってないのは日本だけ、って事に日本が耐えられるわけもない
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:39:21.46 ID:iR+lnXO7
へたな運転者よりは信頼がおけそうだけど、事故った時の法整備とか
故障の時の対応とか、今からやることは多い
こんなの導入されたら仕事がなくなっちゃうw
警察は戦戦兢兢だろうなw
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 18:42:13.86 ID:9WtcugM5
>>17 道路に設備投資をすれば かなり安全にはなるけど カネがかかる
例えば、カメラで道路の白線を画像を撮影して
AIで画像認識で ハンドル操作を制御するのはできるけど
雪が道路上に降り積もっていたら、白線が認識できない
わだちを認識したりガードレールを認識するようにすれば人間の脳に近くなるが
ソフトウェア開発費が膨張しまくって予算オーバーしかねないのじゃないかな
愛知万博みたいに 磁気ネイルを道路に釘みたいに打っておけば
雪で埋まっても 磁気センサーで認識できるし
濃霧の夜でカメラが役にたたなくなっても磁気で認識できる
役所は磁気ネイル押しで トヨタはそれだと磁気ネイルのないところでは
使えなくなるから 白線認識にしてると思う
しかし白線認識で、完全に機械任せだと、雪や濃霧や
その他の事象で 事故はおこりかねないな
>>23 仕事なくなったら嬉しいんじゃね?
公務員だから解雇はないだろうし
日本でやるな危ないだろ
アメリカでやればいい
27 :
叩く人:2014/07/14(月) 19:25:22.78 ID:x69+ww2e
事故が起きてもやり続けるという方針が必要なのだがね
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:28:46.98 ID:2z198Poj
>>26 お前らみたいなバカ安全厨のせいで
Googleに圧倒されるんだよ
トラックやバスのように同じルートを巡回する車にはうってつけだな
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:36:53.81 ID:PCcKZeB1
後期高齢者にもやさしい
ナビでセットして後は寝てるだけ
高速代無料とセットで旅客運行サービスオワタ
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 19:44:58.73 ID:9WtcugM5
>>27>>28 ソフトウェアでグーグルと張り合うより
国土縦貫高速道路の中央3車線をゴムタイヤ新交通システムに改築して
トラック50台の隊列を NEXCOが ゆりかもめみたいに操作する
トラックの無人・電気運転を実現してくれよ
日本社会は 貿易赤字だから軽油を削減したいし、運転手労働条件悪化で困ってる
トラック会社も 燃料高騰と 運転手求人難だ
顧客ニーズを 満たしてくれよ
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:00:39.44 ID:refSLq2D
ヨーロッパ市場では普及しない。
人間より機械のほうが良いという分野はどんどん広がるよ
雇用がうんぬん言っても、産業革命以降の流れを見れば人間に勝ち目はない
IT革命は未だ継続中である
自己学習自己増殖機械が完成して一般運用された時IT革命は完了するだろう
これは産業革命と同規模の革命である
今考えた
電気自動車の台頭とともに
トヨタ系列のデンソーが最終製品メーカーになるのは秒読みと言われていたが・・・
>>12 >どういう市場分析、事故責任の組み立てで 乗用車を優先しているのか
>やや理解しかねている
そりゃ金持ち向けを優先してるんだろう。
つーか貨物専用線路引いたほうがマシだろう。
39 :
叩く人:2014/07/14(月) 20:51:25.16 ID:x69+ww2e
>>31 それ既存の列車網でやればいいから
こういったセンサ類は車に限らず用途多数ロボットから軍事方面に至るまで応用効くからどんどんやって欲しいよ
既に競争は始まってる
>>22 だよね
公道ができないなら
コンビニやイオンの敷地だけで
自動運転してくれるとらくだな
できたら便利だなぁ
高速道路だけでもいいな
長距離の旅行が楽になる
>>4 プリクラッシュセーフティが付いてると事故を起こしにくくなり保険料が安くなる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9D%E7%AA%81%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD >ユーロNCAPによると自動緊急ブレーキによって最大で27%事故の発生を減らすことができる。
>そのため、ユーロNCAPでは自動緊急ブレーキがない車は評価が低くなり、
>2014年から最高ランクの5つ星を取得するためには、自動緊急ブレーキの搭載が必須となる。
>米国道路安全保険協会(IIHS)によると「シティ・セーフティ」を搭載したボルボ・XC60による交通事故の保険請求は
>他のSUVに比べて27%少ないと報告している。
>上記のように衝突被害軽減ブレーキによって事故が大きく減っているというデータが各国で出てきているため、
>世界各国で衝突被害軽減ブレーキ搭載車に対する保険料割引制度の導入が増えてきている。
>スバル・アイサイトはオーストラリアで保険会社アリアンツが一部車種の保険料を2割引きしている。
>ボルボ・シティセーフティ搭載車に対してはドイツなど9か国で割引されている。
>イギリスでは2012年より自動緊急ブレーキ搭載車に対して保険料レーティングが引き下げされる。
こうした流れは今後ますます加速していって車に任せる部分が増えれば増えるほど事故が減り保険料は安くなっていく
既婚者なら奥さんからの圧力でイラネとも言ってられなくなると思うぞw(運転する楽しみガーとかも)
トラック流通にとって、高速道路だけでも自動運転になると運転手の寝不足自己等も激減して、すごい意義ある技術。
ダイダガダイダガダイダガダイダガ
ギャーバン
(トゥルットゥ)
総会かなんかで自動運転は完全否定してたがな
乗ってのは大村知事か
良かったな
これが河村市長なら
マイク持ち出して 旗ふり始めるからな
47 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 08:42:49.66 ID:G0eqfzSO
これ人を轢いたら誰の責任になるの?
>>3 運転の部分を「転」と略すのは無理がw
しかし自動車自体が既に「自動」なのに、さらに自動がつくとか
白線が完全に消える積雪とかはどう対処するんだろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 09:38:42.93 ID:b7LvmBik
高速バスが、安全になってしかも料金が下がるぞ。JRや航空会社つぶれるかも。
たぶん
自動運転自動車だから
略すと
自動自動車 だな
53 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 11:18:24.73 ID:GMfmxpMp
ボンネットと後ろに
でっかく「この車は自動運転です」って
ボードたてとかなきゃなwww
>>1 クラウンで何にもないところで突然急ブレーキが掛かる事故が
多発してなかったっけw
自動ブレーキシステムたぶんデンソー製なんだろ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 14:57:18.00 ID:m1fSzXad
>>14 距離は田園地域で稼いでる気がするけど
街中でもきちんと信号と車線も見てるのは
さすがだと感じたわ
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 15:12:14.94 ID:m1fSzXad
ダイソーの分際で生意気な
>>57 >前に遅い車がいたときにウィンカーを出すとハンドルを切る自動車線変更
レーンキープ以外の機能もあるみたいですけど?
60 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 15:23:53.32 ID:m1fSzXad
>>59 所詮、レーンキープ+おまけだろ
トヨタは総会でも自動運転車は作らないと宣言してるのに、
トヨタが自動運転車作ってますよと報道してるマスコミがおかしい
>>60 >>1 >同社は自動運転に不可欠なセンサー機器の市場規模が、足元の約1千億円から2020年には
8千億〜1兆2千億円程度に達するとみており、うち20%のシェア獲得を目指している。
説明必要?
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 15:33:10.62 ID:m1fSzXad
>>61 だから
>>1のソースのどこが自動運転なんだよ
センサー機器の市場規模が拡大しているのはその通りだ
自動ブレーキとかが急造しているし、最終的には全車に普及するだろうからな
>>63 初代プリウスって何年前の車だよwww
こんなの得意げに張るヤツの顔が見てみてぇww
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 15:50:36.25 ID:52ZIlCOe
>>61 自動運転に不可欠なセンサー
と
自動運転車向けセンサー
とは違う。文学に騙されすぎw
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 16:26:14.40 ID:hVucB0pb
日本では2000年代に入ってから急速に影響力を増した
交通事故被害者・遺族団体への説得が難しいと思う。
単独でやらずにトヨタグループ全部で共同研究したほうがええんでない。
アイシンとかジェイテクトもやってんだろ、多分。
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 09:18:14.14 ID:K4hgoEyG
>>67 ジェイテクトは単にバイワイヤ技術を提供するだけ。
自分で自律走行プログラムは作れない。
69 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 09:24:57.76 ID:dUzCsQEQ
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:01:31.39 ID:H4h1vtRv
>>67 トヨタグループ全体でやってるでしょ
>>1のニュースもデンソーがって言ってるけど、
中身はトヨタが来年発売予定のAHDAだし
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:22:47.43 ID:kdQauGyQ
>>39 「高速道路の中央3車線を ゴムタイヤ新交通システムにして
HVトラックを 新交通システムの先頭車に追随させて 隊列・電気・無人運転しろ」
と書くと 必ず「コンテナ列車でいいじゃん」という人が居るが
トラックは昼に集荷して夜に都市間輸送するのに
===================================
夜間には保線をするためにコンテナ列車が多頻度で通せない
コンテナ駅の用地購入の借金の元利払いは高額だが、通過するコンテナが少ないから
コンテナ1個あたりの「コンテナ貨物駅利用料=積替コスト」がクソ高い
だから「夜間保線不要で」山の手線なみの高頻度で電車的に輸送して
トラックの隊列走行で列車を構成して「貨物駅を省く」必要があるんだよ
東京-大阪だと1日大型トラック2万9000台くらい通るが
コンテナ列車20往復通せたとしても2000台くらいしか捌けない
日本製をコストダウンして、輸入を減らし、輸出を増やす上で
トラックを電気で 無人運転するほうが 乗用車より 経済学的インパクト大きいし
軽油分の原油輸入をバッサリ削るためにも 高速道路の中央を無人電車化する必要がある
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:34:48.42 ID:kdQauGyQ
>>37 金持ち向けの「大人の玩具」って発想が、
次世代を切り開くトヨタじゃねえよ
金持ちより
トラック会社のほうが沢山 無人・自動運転車を買うさ
それにインドでも金持ちのオモチャで売るより
トラック会社に 無人・自動運転を売ったほうが
「ユーザーにとっての得・メリットが明確でインパクトある」
それに、トヨタは多層下請けなんだから
歯車会社から ミッション会社への輸送 ミッション会社からトヨタへの輸送
って、間に何回も部品輸送が挟まっているわけで
無人搬送車を工場内だけじゃなく
3次部品会社→2次部品会社→1次部品会社→トヨタって
日本全国 総工場 総無人搬送車化したほうがコストダウンになるよ
ヨーロッパメーカーが自動運転で先行:
安全意識の高い欧州メーカー、遅れた日本メーカー
日本メーカーが先行:
運転の喜びを重視する欧州メーカー、自動車を移動手段ととらえて
できるだけ人間の関与を減らす方向の日本メーカー
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 13:39:57.96 ID:kdQauGyQ
ごめん 無人・電気運転トラックな
運賃とは 運転手人件費・燃料費・高速代・トラック減価償却&利潤だけど
運転手人件費と燃料費をバッサリ削れば 運賃半値になるよ
ついに運転手リストララッシュの時代到来か
76 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 14:10:21.05 ID:kdQauGyQ
>>75 配電会社に 再エネ電力を強制買取りさせているように
石油元売に 国産のエタノールやCTLを固定価格買取りさせればいいよ
●輸入品は、非関税障壁で 買取り対象外にすべきだが
あなたがたの電気自動車がガソリンスタンド店員リストラマシンで
トラック運転機械化とともに、それは仕方ないことだが
元ガソリン経営者や 元トラック会社経営者に
エタノール農園を経営させて そこで店員や運転手を農民で雇えば
却って雇用を増やすことができる
そこで輸入されると非常に困るからやめてくれよ(w
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 14:20:26.52 ID:kdQauGyQ
つまり再エネで動かせて、無人運転もできる次世代自動車は
電気(+少量のエタノール)で動いて、運転手も削減になるから
少量の燃料を輸入ガソリンから、国産のエタノールに変更して
スタンド店員と トラック運転手を 農民や再エネ土建に配置転換しかない
50歳で解雇されて、70歳まで年金のもらえない非正規世代も、エタノール生産と
再エネ・浮体原発建設に動員すればいい
我々の払う電気代や、自動車燃料代は アラブ王や豪州炭鉱労働者に流れているのを
国内の失業者に流し込めば
税金を上げないでセーフテイネットを構築でき、年金開始年齢を引き上げて
財政を再建できるんじゃないか?
78 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/16(水) 14:24:48.31 ID:kdQauGyQ
まあそういうわけで
トラックの電気 無人 運転とか
プリウスPHVを エタノールガソリン複燃料PHVにするとか
そういうほうが 金持ち老人に「大人の玩具」を提供するより
次世代のカーライフを斬新に切り開くんじゃないの?
構内無人搬送車や無人リフター、天井走行クレーンなら作ったことあるw
最初は受け渡し時にお見合いになるわけだがww
>金持ち老人に「大人の玩具」を提供するより
別にどっちを優先するって話でもないだろ
使う技術は同じなんだし
今のうちに白線のイタズラ書きを死刑にしといたほうがいいな。
>>70 デンソーが作ったパッケージをトヨタが真っ先に採用したということ。
伊達にトヨタより利益率がいいわけじゃない。
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 05:47:51.80 ID:PZwy0LPe
しかし、お前ら
「作動確実な 自動運転」って可能だと思うか?
白線が雪に埋もれたら、
道路と道路外の境界線を認識して
わだちを認識して走るわけだよな
しかし、道路と道路外の境界線なんて
ガードレールないところとか確実に認識できるのか?
ああ、そうか、グーグルなら世界の地図情報を持ってるから
その地図と カメラの画像認識を照合すれば
雪で真っ白でも、かなり正確に道路の縁を認識できるよな
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:16:53.39 ID:m6iNG11H
普段、運転を思い切りサボっといて、
大雨や雪で自動運転ができない時に、
さあやれ、といわれてできるものかどうか。
自動運転不能と判断された時は、
人も運転しない方がいいような気がする。
85 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:22:44.78 ID:PZwy0LPe
グーグルの意図は
「おまえらの目の前の箱にMSのOSがインスコされてるように
世界中のクルマにググルカスの自動運転ソフトがインスコ
されるようにする」ってことで
そのややこしいソフトは、インド人のIT奴隷をシバイて組ませ
ググルカスがピンハネする絵図なんだろうが
設備投資ナシで 確実な自動運転システムを組むのは
世界中の地図情報を持って、道路が雪に埋もれても
GPS情報で車の現在位置を把握して、カーナビみたいに車を運転しつつ、
カメラで道路と道路外の境界を認識してGPS・地図情報の「理論上の位置」を
カメラで計測した「実測位置情報」で補正して運転して
それと前後左右の車との車間計測・衝突防止のシステムを組まねばならん
カーナビメーカーやヤフーとかと組んで、政府とホンダにも協力してもらって
グーグルアースに対抗するようなモノを作らないと、組めないんじゃないの?
トマホークミサイルもGPS誘導で飛んで、搭載マップの地形情報・GPS情報・
実測情報を照合して飛んでいるけど、原理は似たような、もっと高精度の
システムだと思われ
まあ雪で真っ白になるようなところは山頂が見えるから
方位計・仰角計・レーザー距離計で山頂と自車の位置関係を割り出せば
地図にある山頂の座標から、「自車の位置座標1」が正確に割り出せるし
GPSで「自車の位置座標2」がわかり
カメラとマップとハンドル操作で「自車の位置座標3」がわかるから
かなり正確な位置がわかり
自社の自動運転ソフトを搭載したクルマから運行情報を集めれば
道路が変化しても クルマから報告が上がってきた実測情報で
地図情報が補正できる
グーグルの奴はそのレベルの話しじゃないかな
小松の建機は小松の電算室にGPS情報とか運行データーを
自動報告するようになっていて顧客のプライバシーがないけど
グーグルの奴もそういうカラクリじゃないの?
86 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:49:21.37 ID:PZwy0LPe
>>84 要は、グーグルは
1)トヨタやベンツが真似できない、グーグルだけが持っている
世界地図情報リソースを活用する
2)ソフトウェアは開発に巨費を投じても、量産すれば充分儲かるから
ワールドオブタンクスみたいな圧倒的クオリテイの
物凄くソフトウェア行数のクソ長いソフトを
ドル高・ルピー安を利用して、インド人ITエンジニアを買い叩いて作らせ
トヨタやベンツのショボイ自動運転ソフトを蹴散らす
3)自動運転コンピューターのOSをグーグルが握って
世界中の自動車から実測地図データーも通信で集めて
グーグルアースの内容も更に圧倒的に正確・高品質な情報にする
そういう戦略だとおもうよ
だから首都高で 衝突防止システムしか搭載してないクルマなんか
運転して官庁と揉めている場合じゃなく
ホンダやスズキやタタや経済産業やカーナビメーカーやヤフーなどとも語らって
グーグルアースに対抗できるような世界地図情報システムを共同出資で作ったり
グーグルのシステムに対抗できるような
豪勢なシステムを共同出資で作るとか言う話しになるんじゃないかな
アメ公は「豪華なもの」が好きだし
最近は MSとMACに始まって アンドロイドとかOSを握りにきてるから
その線じゃないの?
88 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 08:37:21.33 ID:b1Zd9da1
さて、グーグルはオープンにするかもしれんがね。
それに仮にそうであっても、それはどこも一緒であって、それで事故が減り、楽になり、かつ安いなら構わんわけだが。
何というのか、85,86は負け組の遠吠え、屁理屈だよね。しかも既得権益を正当化する極めて日本特有な物言い。
自分さえ良ければいい、今後、自動車はどうあるべきで、世のため人のため、という感覚がまるでない。
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 23:04:51.21 ID:PZwy0LPe
>> 89
だから首都高で 衝突防止システムしか搭載してないクルマなんか
運転して官庁と揉めている場合じゃなく
ホンダやスズキやタタや経済産業やカーナビメーカーやヤフーなどとも語らって
グーグルアースに対抗できるような世界地図情報システムを共同出資で作ったり
グーグルのシステムに対抗できるような
豪勢なシステムを共同出資で作るとか言う話しになるんじゃないかな
っていうのは今後の自動車のあるべき論ですよ
グーグルの独占になったら面白くないから 日本勢は提携して対抗して
もっといいものを出せって話で
92 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 05:18:24.72 ID:hAQdMW67
>>88 確かに工事現場片側交互だと
MAP+GPS/INS・地形照合は現場の前で衝突防止で止まるだけだな
道路工事業者に一時的に運転に介入する権限を与えるしかないが
責任問題が面倒になるね
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/20(日) 07:56:36.52 ID:hZ2225eP
自動車の自動運転は夢の技術だが、完全自動運転社会に達するまでは、中速、高速で走る自転車、オートバイまでの自動運転までが必須となってくるのではと思う。
他に雪道など路面凍結時の問題を完全にクリアしないといけない。
完全自動運転社会の技術開発は否定しないが、それを本当に実現すると多くの運転手が失業してしまう社会問題が出現する。
運転手は低学歴層や社会的落伍者の雇用の受け皿になってきた。
そこで思うのは自動車の自動運転は高速、準高速道だけで実現するだけで良いのでないかと思う。
これだけでも車社会に朗報になる。特に長距離トラックとかは、高速道で仮眠できるようになる。
長時間拘束で危険と言われた長距離トラック運転手の求人に朗報になる。
昼間は、高速の自動トラック運転手は運転中に事務をこなせる。
トラックで色々積んだ荷物を色々な場所に卸す時、積んだ運転手が積み下ろし作業をするのが効率が良い。
やはり高速道だけの自動運転を目指すべきと思う。
一般道では、準天頂衛星の高精度GPS、ITS、画像センサー、レーダーによる完全な事故回避システムを実現して貰いたい。
これで交通事故での死亡者、社会復帰絶望者、介護必要者ゼロを実現すれば社会に大きな恩恵をもたらす。
自動車損害保険を限りなく少なく出来、車の維持費が少なく出来る。
実現中かも知れないが準天頂衛星の高精度GPSを中速、高速で走る自転車、オートバイ全部にに付ける構想はないだろうか。
自転車、オートバイ全部に高精度GPSが付きそれで移動速度の加速減速がITSで近くの自動車に伝わる仕組みになれば、衝突事故を画像センサー、レーダーの情報と合わせて二つの情報で完全回避できないかと思う。
今後、ブレーキアシスト以外にも側面衝突、正面衝突を高精度GPS情報+ITSと画像センサーの情報で完全事故回避を実現してもらいたい。
94 :
99-A+:
加藤宣明社長 SMクラブ大好き どM