【国内】サイバー攻撃防止システム、耐久度を公的認証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★
2014/07/13 23:44 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF11H0T_T10C14A7NN1000/
 サイバー攻撃への強さを米国並みの基準で認定する仕組みが動き出す。経済産業省や東芝が出資する公的機関が、発電所などの重要施設の制御システムを点検。サイバー攻撃への耐久度を点検する。横河電機と日立製作所の機器を第1号として近く認定する仕組みだ。
サイバー攻撃への耐久性を客観的に示すことで、インフラ輸出の拡大につなげる。
 官民が共同で設立した制御システムセキュリティセンター(宮城県多賀城市)が、14日・・以下略
2名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 15:37:15.23 ID:dsbp53NK
えっ? そんなこと理論的には不可能なんですけど?
仮に可能だとすると、すべて防御可能になるw
3名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 15:37:26.10 ID:iR+lnXO7
公的認証無いと、公的機関に販売できないのかな
4名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 15:39:21.91 ID:dsbp53NK
モンドセレクションの臭いがするわw
5名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 15:40:30.29 ID:dsbp53NK
ところが、数学的にはすべて防御可能になると
機能を果たすことは不可能になる
6名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 15:52:20.20 ID:/lEVkWko
Pマークみたいに意味のない認定になること確実。
この辺のセンスのなさが日本のIT行政の前時代的なことの証明。
役人は天下り先の確保、大手企業はベンチャーによる新規参入に
対する障壁としてwin-win。
負けるのは国民だけ。
7名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 16:02:22.67 ID:jiLd8ILn
資格や認定ビジネスなら、
経営者向けの情報通信管理の総合資格でも作った方が有益じゃないでしょうか?
管理職ではなく、取締役クラスね。経営数値と財務しか興味ないんだもの。
8名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 16:04:30.48 ID:QEg6b7s0
認証シールでも作るのかな
それも偽造されそうだが
9名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 16:09:05.16 ID:zxgb8kGB
また天下り団体が増えたのか
10名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 16:12:40.39 ID:wXqaaCE7
中国韓国との海底ケーブルを切断するのが一番だと思う
11名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 16:25:52.07 ID:B0kSkpWs
中国韓国ロシアからの迷惑メールを遮断するソフト作るだけでもいいな
偽装方法はあるにしても
12名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 17:43:25.02 ID:WmfZjDx/
>米国並みの基準
だからいいんじゃない
完全じゃないけど十分だろ
13名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 20:28:37.46 ID:IajPW+Gk
セキュリティと利便性はトレードオフ
セキュアにしすぎるとユーザーから使いにくいとクレームが来る
14名刺は切らしておりまして:2014/07/15(火) 11:41:55.63 ID:38gzogQi
ISOのハリボテがバレたのに、まだやんの?
ISO取得業者が耐震偽造やりおったけどISOは何か一つでも責任取ったわけ?
品質保証しておきながら、耐震偽造の責任は取りませんとか?
15名刺は切らしておりまして
株式会社ディー・ディー・エスが、FIDO Allianceに日本企業として初加盟
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140722/prl14072214320070-n1.htm

株式会社ディー・ディー・エスは、 FIDO Allianceに日本企業として初めて加盟しました。

FIDO Allianceとは、2012年7月に設立された生体認証をはじめとしたオンラインにおける
安全な認証の世界標準の提唱と啓蒙を行う非営利の標準化団体です。

今後、スマートフォンへの指紋認証機能搭載という世の中の動きを契機に、
認証手段として世界的に生体認証が主流になる事が予想されるため、
今後の事業展開において当社の技術を世界的に普及させるために、
FIDO Allianceへ加盟しました。