【葬祭】お布施、戒名は本当に必要なのか 檀家制度が事実上破綻している現代 2014/07/06
1 :
北村ゆきひろ ★:
「お布施」はもともと、仏の教えに出合って、自分が執着しているものを喜んで捨てる“喜捨”。
日本では地域差も著しく、宗派や寺院の格式、僧侶の僧階、戒名の内容、寺との付き合い方などによって
金額も異なってくる実態がある。
本来は寺院の維持管理に使われるお金であり、お寺を援助することで「功績を積む」との考え方に則する。
“援助”の内容は様々で、例えば、お寺の掃除を手伝うなどの奉仕活動も「お布施」に当たり
葬儀では生前に奉仕が適わなかった分もお金で援助するといった目的を担う。
檀家制度が事実上破綻している現代では菩提寺を持たない家も多く、とかく読経や戒名をもらう対価として解釈しがちだ。
深い信仰心がなくとも、いまだ葬儀全体の9割を仏式が占める現状は、宗教儀礼に求められる効果や役割の高さを裏付けており
状況的にお布施は葬儀費用の一部だと考えざるをえないだろう。
ただ、お布施を「僧侶への感謝の気持ちと寺院護持のための施し」と捉えるか、「葬儀サービスへの対価」と
考えるかは各人の捉え方次第。“僧侶の出仕料”と割り切った考え方ができるなら、寺院を持たない分
総じて低費用ですむ僧侶の派遣サービス業者を利用するのも一案だ。
ただし、人材はピンキリのため、どこでどんな修行をした僧侶なのか、あらかじめ確認しておく必要がある。
また、葬儀社に僧侶の手配を依頼する場合は、「在家僧侶通信講座」を受講させた自社社員が僧侶に扮するなどの
悪質なケースもあるため、前もってどこの寺院の僧侶なのかを訊ねておき、当日は必ず名刺をもらうこと。
昨今、火葬炉前での読経だけなら、3万円程度から手配が可能だ。
一方の「戒名」は仏教徒としての名前であり、受戒し、「仏教の戒律を守って生きていく」と誓いを立てた証しとして
師から授与されるもの。本来なら生前、仏門に入った際にいただくもので、亡くなってから“故人専用の名前”として
大金を納めて「買う」といった感覚自体が、本意からはズレてしまっているのだ。
加えて、「教師資格」以上を有し、その位にある僧侶より授けられるのであり、自身で勝手につけられる性質のものでもない。
立派な戒名が故人への餞(はなむけ)、あるいは死後の免罪符のように捉えられて一部で商品化が進んだ結果
現下では本来の意味と意義から乖離してしまった感は否めない。仏教徒としての信心も踏まえて
戒名が本当に必要かどうか、本人の意向も交えて考え直す余地はあるだろう。
迷うようなら俗名のままで葬儀をすませ、必要なら納骨の際など、後からつけてもらうこともできる。
中には同宗派の戒名が必要となる納骨先もあるので、最終的に“どこへ葬るか”も視野に入れて一考すべきだ。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140706/ecc1407061804006-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140706/ecc1407061804006-n2.htm http://www.sankeibiz.jp/econome/news/140706/ecc1407061804006-n3.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:53:16.84 ID:FhiTHbUs
宗教って詐欺でしょう?
地獄の沙汰も金次第
冠婚葬祭は儀礼・仕来りが強くてなかなか変えずづらいんだよなあ。
特に親戚関係や地区関係が根深い地方社会だと。
5 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:57:02.83 ID:zRw/teR1
それぐらいのお金も出てこないってまともな家柄じゃないよね。
小作民が苗字手に入れちゃったレベルの家系。
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:57:09.71 ID:4mHn4vTx
寺もボランティアで存続できませんよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:59:21.62 ID:YpHIgJE0
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:01:51.80 ID:W7Lkv74a
御経なんか録音でいいんだよ!i-Tuneあたりでお経一式ダウンロードできるように
アップルに頼んで、各自ダウンロードして使えばいい。戒名がどうしても欲しいな
ら、仏具屋が注文受けて位牌作ればいいだろ。判子作るようなもんだ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:02:52.51 ID:7I9w6l8U
うちも最大手の宗教ですが坊っさんが私もサラリーマンですから って言ってます。
無駄というなら葬式や墓自体が別に意味なんてなくて、
火葬場からそのまま散骨しても別に問題ないしな
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:09:27.47 ID:XAy+mQf3
戒名意味無し
人の魂は死後なおも生き続けており
それがいきなり今まで生きている間に呼ばれてた名前を放棄などしやしない
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:09:32.75 ID:e+ajam5M
徳島には朝鮮人売春婦が住職の寺もあるでよ 精進料理に刺身もついてくるらしい
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:09:44.80 ID:jbxJFgcK
仏やキリストやアッラー何か死んでも頼らん
天国行ける誘いでも、ぶっ飛ばしてから、進んで地獄行きます
神はとっとと死ねよ
神は悪魔と同類だ
15 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2014/07/06(日) 22:10:21.06 ID:fDIsTT7b
それぢゃあ仏教ビジネスがオシャカに...末法の世ぢゃ(つД`)。
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:31:41.06 ID:rNQQ2UMq
今の坊主共が劣化しすぎなんだよ!
俺は居酒屋やってるが、たまに坊主共の結婚式2次会とか受ける。もうね・・
暴れるは吐くはでハッキリ言って厨房のヤンキー並み。何が御仏に仕えるナンチャラかとw
マジで実話。
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:38:22.41 ID:qUtC61kr
ファンキーモンキーベイビーズのことか!
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:40:43.21 ID:r+53jjvx
田舎住まいだから仕方なく近所の寺の檀家に入ってるけど正直抜けたい
自分が死んだ後に子供たちの負担にならなければ良いが・・・(´・ω・`)
墓も戒名もいらんよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:45:21.33 ID:FhiTHbUs
檀家って寺の奴隷だろう。
寄付金請求され続けるだけだ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:47:37.07 ID:EV9NX0a6
坊主痛風!
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:09:36.78 ID:3lUOsEv9
>>1 (ジャーナリスト 新郷由起=文)(PRESIDENT Online)
記事を書いたあなた! もう少し勉強しなさい!
檀家制度は誰がつくったんだ! 徳川幕府が民衆に強制的に加入を命じたものだ!
信仰の自由という個々の自由選択で確立されたものでは無い! 権力に押しつけられた制度だ!
カネ=安定収入と権力を与えられた坊主はくそ喜び!
ある未亡人は、徳川幕府の檀家強制加入命令によって、任意の寺に檀家の加入を申し出たところ
檀家に入れて欲しければ、夜に寺に来い=体を提供してセックスさせろ!」とまで言った…公式記録に残っている。
神奈川県の長泉寺のクゾ坊主だ。
もうひとつある、田舎では檀家とセットになっている「隣組制度」だ! これもね〜地域の自治意識と協調性のうえで
自然にできたものではない… 「隣組法」は「国家動員法」と同時期にできたものだ! 要するに太平洋戦争時の
国家中枢=国家権力が大衆に隣組加入を命令した!相互監視、精神的戦争動員、物資兵站の総力戦化が目的だ!
地域の助けないなんて真っ赤なウソ!
「檀家=仏教」 「隣組」 これは、その時代の権力が大衆に強制したものなんだよ! 個人の基本的人権の侵害。
ご先祖から続いているから守らないと…とか、勘違いもいいところだ! 日本にはアホな年寄りが多い!とっとと是正しろ!
檀家や宗教をありがたがってるようじゃ〜 振り込め詐欺は無くならないわ!
日本で慣習が社会的な常識とされてることのほとんどは、権力者の押しつけばっかりで、その利権で金儲けしてる奴らを
おいしい思いさせるためにやってるようなものばかりだ…
うちの親もバカで、檀家なんて辞めろ!といっても言うこときかない…信仰心があるわけでは無いんだ。
檀家を抜けると、いじめられるのが怖い〜とか、陰で何言われるかわからない〜だってよ… こんなバカ親殺したくなるよ。
このご時勢でもお寺建替に50万だしてくれとかやってたらそりゃ檀家も減るわな
24 :
野口悦呂男:2014/07/06(日) 23:29:56.65 ID:I293x53M
これからは戒名なんて必要ねぇかも知れねえなぁ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 23:47:43.76 ID:Xaa42i3Y
都会ならどこの家がどこの寺の檀家か知らないし、過疎化した地方では寺も閉鎖するだろう
町内会ですら無い地域も増えている、檀家制度が壊れても不思議はない
宗教法人が悪用されているのは問題で野放しにしていてはいけない問題だ
これは多くのまともな宗教組織が自浄的に乗り出すべき問題でもある
既存の正しい宗教組織が邪な新興宗教や宗教の皮を被った偽装機関を放逐しなければならない
神式でやったら墓要らなくね?
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 00:46:15.92 ID:Vk+yGPab
骨処理代
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 00:58:25.49 ID:LjYUqENr
葬式、戒名、見栄はる世代が生きてるうちは廃れないよ。
神道って安いらしいね
神事も10年ごとだし
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:05:07.86 ID:Cc2+ObAl
毎月坊さんが檀家周りでお経を上げる。
その目的の一つに、当家がキリシタン、不受布施とか
幕府の禁教令に触れていないかを調べる役目もあった。
自分の収入支出に寺の分を考慮するのは如何ですか?
出来ない方が多いのじゃないですかね。
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:12:03.52 ID:22wjeKf3
檀家制度が破綻という
意味がわからない
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:18:24.48 ID:niYRFPKl
定期的にたつスレだが金出すのが嫌なら檀家から抜けて坊主呼ばなければいい
お布施や戒名が高いならテープ流して自分でしろ
田舎はいざ呼ぼうとしても誰も来ない可能性もあるがなw
34 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:28:29.93 ID:n2fcWJFV
寺も墓ももう要らないだろ。都内の一等地にも無駄な墓地が沢山ある。経済発展の邪魔。
葬式とかも市役所とかで1万円ぐらいでやって欲しい。
信仰もないのに仏式の葬儀するなよ。
>>27 何式でも墓は要るでしょ。
観光リソースを保有しているお寺は、檀家がなくても経営していける。
観光バスに乗って参詣した物見遊山ついでの善男善女がお賽銭を
落として行ってくれるからね。
そういうのがないお寺は、やはり苦しい。
本人はお寺はやめて、都会でサラリーマンやりたいけど、それだとお寺が
潰れてしまうと、先住や檀家総代に泣きつかれて、実家を継いで、
地元で就職して兼業でやっている人も多い。
先祖代々、檀家を搾取してきた業が、子孫に祟っているわけだね。
まさに仏教の教えを体現していると言えるんじゃないかな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:33:45.00 ID:v3oV4rfz
戒名情弱時代が来たのか
葬儀が100万円
坊主への祝儀が30万円
お墓が140万円
うかうか死ねない罠
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 01:45:11.17 ID:d4rcWw6h
さらにそこへ死亡消費税とかいう意味不明な税金を取ろうとしてる国があると聞いてます
>>39 半分返すんだし家族葬だとそんなに期待できない
42 :
南海の龍:2014/07/07(月) 02:14:08.05 ID:358dww0p
日本人なら神道で行こう。 神主への支払い、平成15年の爺さんの時10万!
平成25年(昨年)の婆さんの時30万…大分値上がりしたねー、と神主(上記両方
同じ人)に言ったら、寺の坊主の値段との乖離を埋める方向にある、とのこと。
最近は、安価なのに目をつけ神道で葬式をやる奴が増えたとよ。良いことね。
>>39 最近は香典受け取らない所が増えてるよ
返しが大変だし住所が分からなかったり届いた届かないでトラブルの元だから
神道式ってすっかり少数派になったよなぁ
今や鹿児島とか島根など、日本の隅っこでしか見かけなくなった
嫌なら浄土真宗に鞍替えすれば良いよ。
檀家制度はないし法名も安いし、全体的にさほど金はかからない。
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 03:04:57.41 ID:0SRRTdpY
日本の坊主なんて俗人と変わらんだろ
戒名もお経も必要ないよ
老害世代が惰性でやってるだけ。
キッカケがあれば一気に無くなるね
寺なんか潰れても一向に構わんしな
仏教の戒律を僧侶自体が守ってないのだから破綻するに決まっている。
特に妻帯が最悪だな、住職が一族の既得権益とかもはや狂っている。
>>39 1人平均5000円として100人きてやっと50万、半分香典返しで20万使ったら残り30万、
精進落としの飯と線香たきながらダラダラのむ飲み物となんか臨時で世話してくれる叔母さんの日給で消えるレベルじゃね?花まではまかなえないわ。
結婚式と違って数万数十万包むとかそうめったにいないよ。町内やら会社の付き合いで3000〜5000円、親しい親戚友人知人で1〜2万でしょ。
地獄の沙汰も金しだい
※ただし、イケメンに限る
>>44 天皇家の葬式ですら、平安時代から江戸時代までは仏式。
52 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 06:24:52.29 ID:0SRRTdpY
>>47 全くだよな
糞坊主共は後継者確保のためにやむを得ないとか抜かしてるが、
日本の寺院に宗教的文化的価値なんてほとんど無い皆無
だから後継なんて社会が必要としてない。とっとと潰れりゃいいんだよ。
世界中見渡しても、日本の僧侶が一番堕落してる。
>>48 半分も返さなくね。
町内会に香典返しなんかしないし、高額の人にも半分も返さない。
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 06:52:45.59 ID:9/3MlVju
自分の場合は,死んだら焼却炉で焼いた骨をそのままゴミとして処分してもらえばそれでいいけどなあ.
坊主丸儲けというが
最近はチェーン店化した葬祭業者が一番儲けてるんじゃね?
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:10:28.24 ID:bPPB2FJp
元から捨て子や就職難対策の場所では?
死体置き場の管理とかだし
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:11:04.04 ID:j1PeS2pj
改名を要求する時点で悪徳修行を積んでしまった
地獄送り生臭坊主なので、在家僧侶通信講座で学んだ坊主の方が
まだ極楽行きの可能性が高いですはい
お寺を維持するためにみんなでお金を出してるんだから
修行が忙しいとかいいわけばかりしてないで、消防団入れよ。
>>53 地域性あるんだろうけど
ここらでは、香典は、3000円〜5000円と決まってる。
高く出せば出すほどいいご祝儀とはちがって、それ以上高く出すのは
「喪主は葬儀代も出せない貧乏人」と見下してるか、もしくは
「死んで嬉しい、めでたい」と喜んでるかのどちらかという意味になる。
なので香典は、精進落としの飲み食い代と塩とハンカチのセットと香典返しでゼロどころかマイナス
かかる手間は半端ないので、むしろ誰も呼びたくないのが本音
61 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:52:47.43 ID:OCxU7XAU
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 07:54:54.16 ID:dAV2b61b
自宅に仏壇ない、当然お坊さんがお経上げに来ることもない
って環境で育った人なら、「なんで戒名にこんなに払うの?読めないし」
みたいな感じなるよなー。
63 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:03:06.14 ID:qGO2y5UR
>>62 自宅に仏壇あって、坊さんが盆にはお経上げに来て、
お寺の過去帳には300年以上前から載ってるらしい俺だって、
「なんで戒名にこんなに払うの?読めないし」
みたいな感じになるわ。
日本のコスプレ坊主に騙されたくはないね
タイの坊主ぐらいのストイックさであればご利益もありそうだが
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:18:21.33 ID:gPBuPjl/
戒名って、戒名に相応しい修業をする義務があるんだって。
修業の無い戒名は完全に無意味。
修業をすれば自然にその名前はついてくるから、
修業の伴わないない戒名は無駄で、何の意味も無いらしい。
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:22:11.83 ID:2+Qj/QFs
67 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:22:17.33 ID:vJ0MSLbb
葬式不要 戒名無用 と家族には言ってある。
人は死ねば終わり。
無となる。
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:27:03.21 ID:TbXz71qj
檀家制度じたい景教の制度。(笑)
69 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:31:05.89 ID:L/0lOs9Q
お経をあげない葬式は何となく見栄え的にさえないから
坊さんを呼んでお経をあげてもらうだけ。
よって、何処でどんな修行をしたかは気にしない
だって、坊さんを頼む時にいちいちあたはどんな修行 勉強をしてきましたかなんて聴かないだろ。
俺は家族 自分の葬式の時はぶちゃけ回りにバレなかれば
マネキンとお経テープでも十分だと考えているが菩提寺が有るのでそうもいかないけど。
別に自分で勝手に戒名をつけたっていいんだよ。罰せられる訳じゃなし、正式な資格でもなし。
ただ、戒名ってのは周囲に名乗るためのものではない。あくまで内なるものの世界。身内の死に直面し、戸惑いと混乱の中で気持ちの整理を付けるものだ。
余裕のあるものは十分なお布施をする。ないものは心ばかりのお布施をする、それでいいんだよ。院号なんて胸に付けて歩き回るもんでもなし、いらなきゃつけなきゃいい。自分が思うほど人は自分のこと見ていないから。
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 09:29:22.79 ID:jwkJdrfV
少子化対策とかいってるが、人口減らなければ墓だらけだぞ
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 09:36:14.91 ID:PowsWcMs
納骨の時、10万払ったら少ないと怒られたよ。
糞坊主が。
もう二度と坊さん呼ばないわ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 09:38:08.96 ID:TyyyIHP5
>>71 鎌倉の海岸はちょっと掘ればいっぱい出てくる。
鎌倉時代の埋葬場だったからね。
その上で海水浴を楽しむ現代人w
時代が変わればわからなくなるんじゃないかって思うわ。
74 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:07:44.07 ID:5Oafu6Fm
神道葬なんて誰が考えたか知らんが、もともと神道は穢れを嫌うから、古くは神主は死ぬと葬儀はお寺に頼んだ
その仏式葬だって本来は坊主は葬式に関与しない、御釈迦さんも葬儀は葬儀屋に任せて修行しなさい、と述べている
ご都合主義できているからなんでもありだし、なんでもなし
>>71 >少子化対策とかいってるが、人口減らなければ墓だらけだぞ
墓もそうだが、近代建築まで歴史遺産と言い出すと、
無限に増えていく。
維持費は掛かるし、そのうちに、住むところもなくなる。
ウチは代々神道だし祖父の地元に集落墓地あるので関係無い記事だな。嫁の実家も義父亡くなった時に神道へ改宗したし。
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:26:24.39 ID:WhhpW9sk
葬式はいらない
誰にも弔っても看取ってもほしくない
戒名はいらない
閻魔様がいるならその前には本名で立ちたい
墓はいらない
どうせ俺が末代だ
無縁仏になるのがわかっているのに墓を作るのは土地と資源の無駄だ
神と仏は違うものって意識はあったけど、日本の土着宗教である神道はもともと八百万の神々がいて唯一神を奉るものでは無かったので仏様もその一つと考え受け入れられた。
神社に神宮寺があったり、寺院に神社があったり色々とお互いに補いあっていた。 そこらへんから神仏習合とか神仏一体とか出てきたらしいけど。
近代化してきてから厳密に分けるようになってきた、そこには色々と利権が絡んでるとは思うけど。
私の足りない頭でまとめました。異論は勿論受け付けます。
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 10:40:28.68 ID:+7UEL46v
一番の理想は自分自身で簡単でもいいから弔いの読経をあげること。
>>2 AKBじゃね
一生懸命、功徳を積むのですよw
>>78 >神社に神宮寺があったり、
明治維新まで、鶴岡八幡宮は鶴岡八幡宮寺であったことを知らない人が多い。
薩長のテロリストが尊王攘夷を掲げて、政権奪取。
仏教を外来宗教として排斥する動きが、明治維新後、しばらく続き、
貴重な文化遺産が破壊された。
>>81 仏教を外来宗教として排斥するということは、
物部蘇我の争いで蘇我氏が勝って以来の日本の歴史を否定することになるが、
薩長のテロリストにそこまでの覚悟があったのか。
結局、貴重な文化遺産を破壊するだけに終わった。
日本の仏教は本来の仏教ではない。
仏典が漢訳され、その漢訳された仏典によって論じているが、
そこで使われている漢字に基づいて論じるという阿呆なことをしている。
そもそも、インドの土着の神々を取り込み、SFじみた妄想の塊(かたまり)に
成り果てて中国に伝わった「仏教」はお釈迦様の教えとは何の関係もない。
四の五の言わずに、近くの火葬場へ行って料金表を貰って来い、斎場じゃ無いぞ、
火葬場は公営だ、なので普通の料金表で無く特別なのが有る、激安コースな奴とかな、確か数万円で焼いてくれるはずや、
葬式は坊主がいる必要はない、創価学会は友人葬や、坊主無しでも葬式は出せる、
結婚式と葬式は社会的な儀礼なので、出来るだけ多くの人に披露・確認してもらうもんやから、コソコソして欲しくはないな、
最も 金をかける必要は無いけど、披露はしとけよ
85 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 11:25:29.17 ID:6PA6bkLr
>>22 トントントン、カラリと隣組〜♪
格子を開ければ顔なじみ〜♪
回して頂戴回覧板♪
知らせられたり知らせたり〜♪
隣組制度、いいと思うけどな。
不逞中国人や不逞朝鮮人、アカを排除しやすくなるし。
「俺は不逞じゃない」って言いたいなら、日本の社会に迎え入れられるよう、
隣組の厳重な監視下に入れば良い。
それができない連中は浮くので、そこを狙いうてば治安維持に直結する。
まずは、不逞外国人やアカをバラけさせて地域社会の厳重監視下に置くべき。
仏教は輪廻転生を断ち切るものだから
お墓は関係ないだろ・・
地上を解脱して宇宙飛行士になるのが仏教
先祖霊とかは神道だぞ
先祖霊供養のお彼岸は神道起源なのに仏教が横取りしやがっただけ
土を盛って、お祓いしてもらえばいいだけ。
日本最古の宗教の埋葬方法=古墳なんだから、参考にすればいい。
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 11:39:17.80 ID:aDYuH1/3
何が勝手につけていい性質のものではないだ?
>>1の内容はくそ坊主のステマだろう。
ごく一部の名士以外は自分で好きにつければいいんだ。
元々一族の中でも分家筋で両親が早く死んで兄弟が皆地元を離れてしまうとお寺との繋がりは
薄くなる、ましてや東京郊外の新興住宅地に一軒家なんか買っちゃうと。
俺の父親の話だけど。両親も老いてきて一番の心配事だよ。
>>85 隣組が、お前らが認定してる「敵」だけを監視してくれると思ったら大間違いだ。
ニートやロリコン、ホモやアニオタという、お前ら自身が監視の対象となり、
排除の対象にもなりかねないんだが?
隣組の監視対象は要するに「自分たちと違う」連中全部なんだよ。そういう異物を
排除することが、かつての村社会のルールだった。「個」というものを認めない、
そういう村独特の陰湿な因習が嫌われ、都会に人口が流出していったのに、
いまさらそれを復活させようっての?
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:15:02.42 ID:Ry/95mDL
昔は商店街を少し離れると田園地帯が広がる保守的なところに住んでいたと思ったが、
いつの間にか、町内会長が組合出身の共産党シンパ(ネットでわかった)、
オルグのつもりでやっとるのかな、昔は来なかった共産党の活動が目立つ
回覧板は寄付要請と行政福祉糞関連団体の商品広告ばかり、町内会も無いところもあるから、これも消滅が近いな
木で作った人形に手を合わせなさいなどと意味わからず。首から上にしか意識がないのが人間なのに、仏像も同じ形、んな訳あるかい。もう末寺は廃止。
>>81 古地図には五重塔があったみたいだ。
あと、日光の二荒山神社と輪王寺と東照宮も一緒だった。さすがの薩長も東照宮は破却しなかったが。
>>90 福祉関係の通販の広告とか、あれは市は関係ないよ、それを装って区長宅へ送ってくるんや、馬鹿な区長は真面目に廻すんや orz
親父は片っ端から風呂の焚き付けにしていたなw
94 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 16:27:04.44 ID:lK3vO7E8
檀家制度=江戸時代の宗門改めで邪宗門(基督教、天主教信徒)でないことを証明する必要から
戒名=よく使われる「居士」は中国封建時代の引退した官僚が自称した。
女性の戒名の前置きに書いてある「❍☓△室」の「室」は古代中国からある言葉で
孔子が編纂したと言われているアンソロジー(詩華集)「詩経」の中の桃夭(とうよう)に出てくる。
高校・国語:漢詩の原点「桃夭」を読む | nanapi [ナナピ]
http://nanapi.jp/92625/ 「室家」孔颖达 疏:“《左伝》曰:‘女有家,男有室。’室家,謂夫婦也。” 朱熹 集伝:“室謂夫婦所居,家謂一門之内。”
「室」古指妻子(亦指為子娶妻或以女嫁人):妻室。继室。
中国風居士号を自作出来るほどの教養のある人物ならわざわざ高い料金を払って坊主に居士号をつけてもらう必要がない。
95 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 16:41:43.35 ID:ZgPsTxl8
生きてる間はニワトリ、死んだら戒名カシワ
俺のとーちゃんかーちゃんが65超えた
亡くなるまでに改善するかな
97 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 16:43:30.48 ID:XEiMSbeI
さっさと宗教法人へ課税しろ
98 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 16:45:37.18 ID:XVruGeun
99 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 16:47:34.09 ID:xcNFsM+6
知り合いの寺、檀家は今70代80代。
ベンツ2台、そしてでかい新築一戸建て。
なんだかねえ。
別に檀家ケアしてるわけじゃないのに。
墓や戒名はともかく葬式ぐらいは身分相応にやっとくべきだな
送られる方はなくてもいいんだろうけど残された方はそうもいかない
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 16:57:56.13 ID:sQgtFQtI
新興宗教の勧誘でありがちな事、いってるね〜
んで?どこの宗教施設に拉致されるのだろうか・・・
昔は地区単位の公共事業費みたいなもんだったんでしょ。
寺の建て替えや灯篭作り、色々な小物なんかはその地区で作ったり
買ったりしてたから地域振興の役に立ってた。
狭い地区で金が廻らないようなら、もう必要ではないよね。
廃仏毀釈は正しかった。
なるほど免罪符か
ど田舎でもないけど都市郊外。比較的古い地区
将来檀家辞めたいったら村八分かなぁ。
葬式だけならまだいいけど寺建てるとかで寄付とか無理だわ。親がやってるうちはいいけど自分の代だと無理して寄付して慎ましい生活強いられるって嫌だわ
うちは神道なんでお布施だ檀家だってのはまったくない。
まさかいまどき、土に埋めて榊の枝を一本挿しとくわけにもいかんしね。
いちおう天叢雲剣型の墓は立ててるけど、宗教を問わない霊園だしね。
刻んである名前も一般の名前。帰幽したんだからそれでいい。
>>105 寄付? 出せるだけで良いや、「スンマセン最近は不景気で・・・」で最低ランクのお付き合いで良いよ、
この手の寄付はデカい顔代だよ、デカい顔をする気が無いなら相応のお付き合いで良いんやで、院号もデカい顔代!
親戚は大都会に出てしまった、寺とのお付き合いも切れるだろうな、墓をどうするか思案中とか
知人は、フタ親とも無くなり嫁ぎ先に位牌も移した、移す手間は向こうの坊さん、墓は村に有るが村立だから無問題、
岡山のド田舎から出て来て、先日亡くなられた人は、岡山から坊さんに2時間掛けて来てもらってお葬式、坊さん慣れない斎場でパニクってた
イロイロ有りますわ、
今週お寺から来ると思う
施餓鬼供養料
盆供養料
施餓鬼塔婆料(3000円)
墓地掃除冥加料
来週は総代会やな、施餓鬼の打ち合せと、棚行のの段取りを決める、
あと、管理料を払っていない墓所に看板(金を払ってないので、早急に連絡をクレ、近々に墓石を撤去するよ)つけと、メンドクセー
宗教なんて原始人土人の迷信だからねえ。
もう要らんよ。
焼き場とか葬儀とか墓地も全部国営にしろよ。
生産もせず文化的な貢献もしない職業的宗教人はイラナイ
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 04:13:20.21 ID:sgHxIs4e
こういう風潮を嫌って破壊したゴミ団塊が自分たちがくたばる側に回った途端に
宗教に縋るような事やってるのだから面白いわな
アホなことやってきた屑なんぞ碌な死に方最後迎えないってのにさ
因果応報、自業自得。馬鹿やったツケはソイツの死ぬときに全部清算される
だからこそ今宗教団体に課税するとゴミ団塊の無駄に貯めたカネ
合法的に回収も出来るきがするんだけどねぇ
馬鹿が子や孫の名義で借金してきたかね、人間の屑どもが死ぬ前にしっかり回収したほうがいいと思うわ
112 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 09:41:28.87 ID:e7ccQ+I2
>>111 被害妄想?分裂症?ボケの初期?脱法ハーブ?いずれにしても病院へ行くか、家の外に出ない方がいい
>>78 仏様もそのひとつってか、本地仏といって同一視されたんだ
この神様の本地仏は阿弥陀如来って感じでね
だから神社にあった神宮寺では毎朝神様にお経が唱えられたりしてた
ちなみに本来的な神道では神殿もなくて、ただ神聖な場所やご神体を祀るだけで
社殿なんかは寺院の影響らしいよ
まぁ原始仏教は悟りや解脱を目指す修行がメインで、死んだ後の事なんてシラネって
感じだから、仏式でやる葬式そのものが何って話になるんだが
そういう意味では神道も上に出てたように穢れを嫌うから、神道式なんてありえない
114 :
幽斎 ☆:2014/07/08(火) 20:09:42.60 ID:Qe3risID
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html 1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。
新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
日本の仏教は葬式仏教になってるが
元々のお釈迦様の仏教はそうではなかった。
だが、死者へのはなむけは民族宗教関係無し
に原始の頃から行われてきた儀式。
なぜ続いているのかというと続けた方が良い
結果がでているという民族の記憶があるから
だろう。
散骨とか勝手に山に埋めるとか馬鹿な事する
のは、理屈が先に立つ現代人の愚かな行為。
>>116 葬式には宗教教義とは関係なく社会的な機能がある。
だから、葬式仏教なら葬式仏教でいいが
僧侶にはそれに相応しい人種になってほしい
「特別な」人を呼んで儀式をしました、と遺族が自然に感じられる存在に
今の僧侶は馬鹿だし俗物すぎて全然ダメだ。
坊主は金儲けしすぎなんですよ。。
どんだけ金をむしり取れば気が済むんですか;
500軒ほどで2億ちょっと集めてお寺改修中ですよ
檀家様様ですよね
>>119 隣の町の田舎寺は、檀家400で三億の予算とか、大口が一千万は出さないと集まらないやろ、
その隣村は本堂とかの立て直し、予算は失念したが、最大口が二千万とか、大企業の創業家やからな地元に貢献せなな、
地元では別格の家が有った筈だが聞かないなー、
121 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 07:51:26.52 ID:qIk4tCZI
「本当に必要」か、だって?w
「本当に必要」な訳が無いだろう。
122 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 08:02:10.92 ID:bfePGH8y
俺が行く頃には誰もいないから
葬儀なしの火葬で終了になるだろうな、運送費用に火葬費用だけ
無理してエキストラ付きの葬儀や葬儀関係者に
見送られても...
でもそれではって需要があるならヒジネスが出来………考えたくない
>>121 何を持って「ほんとうに必要」かどうか、だな。
この世の中に、はたしてどれほど「本当に必要なもの」があるのやら。
戒名なんて昔からの事だからお咎め無しだけど、戒名という習慣が無かったところに
「生前に仏門に入ってたってことにして戒名つけるから30万払え」
なんて言ったりしたら、単なる詐欺か脅迫だもんな(´・ω・`)
125 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 19:03:05.96 ID:E5u0XRml
我が家も、檀家である寺の建て替えのために、高額の出費をした。
住職が、檀家の人間に対して低姿勢で気さくに話が出来るような人間なら、まだ納得するが
自分の寺の住職は態度が悪く、檀家が寺の建て替えで高額の出費をした事に対して何とも思っていない。
そもそも自分の考えだが、どうして死んだ家族のために、葬式の費用なども含めて100万円くらいの
出費をしなければいけないのか。
そんな金があるのなら、死んだ家族が元気だった時に、景気よく好きなことに出費したほうがいいと思う。
126 :
120:2014/07/10(木) 23:28:01.96 ID:JSBJYutc
態度の悪い坊主>追い出せ!w!w 寺は檀家の持ち物気に入らなきゃ出て行ってもらえる、
某村(デカイ)の一部が隣町にある寺のの檀家??、多分江戸時代だと思う
「昔疫病がー」の説明だが、寺と喧嘩して集団脱走したと見たw♪
某所で坊主がハワイに居る知り合いの坊主に誘われたからとかで
「寺を辞めてハワイへ行く」と言い出したそうな
檀家総代「イカンでくれと止めたんだけど、2000万も掛けて新参式をしたとこですぜ」
俺「諦めなよ、大の大人が言ったことや、餞別にカラ傘やって出てもらい」
・本山から、新しい坊主に来てもらったそうな
・ハワイへ行った坊主は早々に帰ってきたとか♪♪
葬式はと言うか火葬場は棺桶とか入れて10万ぐらいかな?あとは喪主の思いだけ、
当市は火葬場にホールを併設して市営で葬式が出せる、基本で20万ぐらい、但し手伝いに村人とかが10人ほどいるがね、
坊主一人10万?から、供物一式10万、生花1対2万と足していくと馬鹿にならなくなるw
坊主なし、香典返しはしないとかで済ますと安く上がるよ、
127 :
120:2014/07/10(木) 23:54:01.73 ID:JSBJYutc
寺会計と坊主会計とが有って、寺は宗教法人として税務署に決算報告を出さなければいけない、宗教行事に使う限り無税になる、
貸地、駐車場経営とかは税率が半分とか、だから強引に宗教行事にしているとこが多いw拝観料とかね♪
坊主は寺と契約した個人で、収入は所得税の枠で青色申告をしている、けさ代とかは必要経費だけど他は普通の扱いだよ、
御布施とか戒名代は何処へ行くのかな?ウチは坊主の総取りやけど、
寺を建て直すのに院号を乱発したと聞いた事もあるしなー
葬式もお墓も100万円超えたら50%課税してほしいわ
やりすぎ
>>128 郊外でも、100万円以下で墓作るのはなかなか苦労するぞ。2人までしか入れない小さな墓ならともかく。
130 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 08:28:20.73 ID:m9PPCWx0
>>117 こないだオカンの実家の村の葬式に行ったら、坊主が
オカンの幼馴染のナントカちゃんの弟とかだった。
脱サラして通信教育で坊主の免許をとったそうで、
禅寺だったらそんなことはできない、禅寺はやっぱスゴイよな〜真似できん♪ とか言ってた。
声も悪く、字も幼稚園レベルで自分で書いた方がまだマシってくらい
そんでバクバク料理食って誰よりも大酒飲んで帰ってった。
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 08:43:53.46 ID:tP2OensW
お布施とか戒名以前に宗教そのものの必要性が問われてるわ
所詮は1500年だか2000年だか昔の人間の妄想に過ぎないというのに
今のクソ坊主を死後の世界を導いてくれる導師と勘違いしてるんだな、ところがどっこい袈裟着て数珠もってハゲにしてるけど、実際は上で語られてるような俺ら以下の俗物
133 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 09:32:48.14 ID:c1hBtpGu
宗教ってのは社会=人間関係の一種だから、檀家制度が破綻って事は
檀家制度という名目で培ってきた社会=人間関係が破綻しつつある事だ。
檀家制度が破綻しても、死ねば大体は葬式をやらなきゃいけないし、
新しい、時代にあった、納得できる、公認された形式の葬式が
従来の代行するんだろうと思うね。
無宗教形式や散骨などが、それの様な気がするし
それを商売してメシを食おうって人たちもいるんでね。
お寺さんも、その分野の葬式事業に乗り出せばよいのに。
火葬で、読経なし、戒名なし、法事なし、墓なしで散骨のみとかさw
>>132 それでも働いてるだけ、坊主はお前よりはマシだよw
135 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/14(月) 22:38:48.99 ID:LHKNfMYY
こないだ親族の葬式がセ○マであったけど、派出坊主が来たわ。
宗派を指定して呼んでもらえるんだそうで、
一般受けするビジュアルで声も良、若いが話も一応もっともらしくて
さすが葬儀社に雇われるだけのことはある坊主やったわ。
お寺やお坊さんやお墓の格の高さを自慢する時代は終わったのかな。
坊主に聖人がいないって叩く一方
その判断基準がお布施の料金だったりする
って何か変じゃね?
うちは、もろに寺社維持管理費って感じだなあ。