【百貨店】大丸松坂屋・高島屋の減収率が改善、百貨店大手6月…「富裕層を中心に消費が回復」「増税による反動減、順調に薄れている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★
 百貨店大手5社が1日発表した6月の売上高(既存店ベース、速報値)は、大丸松坂屋百貨店と高島屋の減収率が5月より改善した。
消費増税後に需要が落ち込んだ高級腕時計などの販売が回復した。6月末から始まった夏のバーゲンセールは、首都圏を中心に
雨が続いたこともあり、滑り出しの客足は伸び悩んだ。

 前年同月との比較では5社が減収だった。大丸松坂屋は4.6%減と前月より減収率が約3ポイント改善。「富裕層を中心に消費が回復」
(同社)し高額品の販売が伸びた。

 高島屋はマイナス幅が1.6ポイント縮小した。「増税による反動減の影響は順調に薄れている」(高島屋)という。

 落ち込みが広がったのは三越伊勢丹。5月の2.7%減から6月は4.6%減となった。主力店が多い首都圏で雨が続いたことが響いた。

 阪急阪神百貨店は、主力の阪急うめだ本店(大阪市)の6月は前月に比べて約5ポイント悪化して4.3%減となった。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDZ010DV_01072014TI0000
2名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 00:49:26.19 ID:E+BuWYuT
百貨店の売上が何の指標になるんだ?
3名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 00:49:56.44 ID:3VvzeZRl
だから〜
消費税3%が加算されてるから
 
増税前より売上高が+3%まで0を超えて戻らなければ
元に戻ったとはならないのよ日経さんw
 
まさか0%まで戻って景気回復とか言うつもりじゃないよねw
それだとマイナス3%だよ日経さんw
 
 
 
4名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 01:03:29.34 ID:NK6rxLfL
5名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 01:27:03.43 ID:gxZgVV7b
日経読んでても、記事の内容を100%信用する奴は、

まさか、いないよね?w
6名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 01:28:21.65 ID:SyRxwZvN
粉飾だろ〜www
7名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 01:45:33.49 ID:eZYyOxn0
日経だと思った
8名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 01:55:23.41 ID:+9QjxiOY
俺は全力で節約してるぜ。
4月→5月→6月と支出が下がり続けてるw
9名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 07:18:57.93 ID:t2nWDoUK
増税で景気回復を成し遂げた
戦後最高の宰相と称される日は、すぐそこだね

常識のないお前らがネガティブってことはそういうことだ
10名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 07:47:02.44 ID:vR0R5woj
富裕層にあらずんば人に非ずの時代
11名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 07:51:25.26 ID:xOkEFZCB
民主党のときこんなニュースみたことあるか?
12名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 07:54:09.87 ID:vR0R5woj
でも富裕層以外は民主でも自民でも大して変わらないな
13名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:15:36.36 ID:RqGz+w5u
中国は成長率が下がっただけでもう中国は終わりだーとか
報道するのになw
14名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:33:30.81 ID:vGj4sSrw
俺もほとんど使わない貧民だからね
15名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 10:38:32.96 ID:YigqGm1F
減収率が改善したとか、
自民党のときのニュースはこんなのばっかりだな
素直にマイナスて書けよ
16名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 10:52:05.78 ID:eKWLyTCO
トンキン栄えて国滅ぶ
17名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 12:07:53.93 ID:oud5baS5
衛星写真でトンキンだけ明かりがついてて他まっくらに写るようになるのさ。
18名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 14:45:12.28 ID:Rjia/5go
百貨店の顧客の平均年収は1000万超だから
売上は株や投信の値上がりにやや連動するよ

えつ あなた年収500万だけど百貨店良く利用しているって・・・
身の程知らずですよ。イオンで我慢しなさい。
19名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 18:06:43.59 ID:P9Lhj5zh
DQNはよく喋るってだけで意思の疎通はとれてないからコミュ力が高いという表現が適正なのかは謎
20名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 19:00:36.41 ID:hs14d69q
6月からセールやるって事実が、百貨店って完全にオワコンなんだなって事www
大昔は8月のお盆前後から始まっていたと思うがな、百貨店の夏のセールって。
21名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 19:17:40.13 ID:VuFa13RV
減少率が改善したと、今後、何十年と同じことを言い続けるよ。
22名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 19:26:25.63 ID:2K6Nn2Mx
    /          \
 \   直ちに影響はない   /
 <TPPで妥協_______改善している>
    |<信心が足りない      .|下落幅は減少>
    |<愛国心          | 敵の戦艦を轟沈>
 <失業率は減少    速報値では改善>
    |      : (ノ'A`)>:      日本っていいなあ>
   / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄  \
 /                   \
<残業代0の提案が           
23名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 20:31:14.23 ID:tMY6L2WP
最近の日経は詐欺みたいな記事ばっかだな
24名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 20:47:04.82 ID:IIf59BlZ
官僚のポエムだしね
財務省は罪と罰でも読んだら?
25名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 20:47:07.42 ID:QqfcCKrt
経団連と自民党の広報誌の日経の記事だからな、意地でも景気回復って言わないとね
26名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 20:50:48.22 ID:IIf59BlZ
>>25
こっちからしてみれば発狂してるようにしか見えないんだけどなwww
27名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 20:52:34.49 ID:sUTVxSGj
マスゴミも相変わらず富裕層の消費でごまかそうとしているな。
都合の良いところだけを切り貼りするやり方にはごまかされないぞ。
28名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 20:59:56.29 ID:O5O754fQ
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。しかし消費税は事業者が売り上げから払う。
東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。世の中の力関係を無視して不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費税を推進する。
これがもたらすのは消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。
29名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 21:00:24.38 ID:QqfcCKrt
>>26
発狂ね、統計資料を自分の目で確かめてみたら。
実質所得が増えないのにどうやって消費が回復するんだ?
30名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 21:02:43.44 ID:IIf59BlZ
>>29
しらね
日経に聞けよ
31名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 21:29:44.90 ID:ehRVM5Nk
>>23
元々ひどかったのが
最近は完全に経団連の広報紙レベルまでおちたなあ…

まあ百貨店全部が回復したようなタイトル詐欺しつつも一応売り上げ落ち込んだ店についても最後に一行だけ触れる辺り
何らかの良心は残ってるようだけど…
32名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 21:40:27.52 ID:BAJImomA
もうちゃンと枕に「大本営発表」ってつけろよ
33名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:54:11.38 ID:pvIrhSpj
日本のマスコミ改善はもう無理だから、諦めて海外のメディア読むのが良い。文句言うだけ無駄な時間過ごすだけ
34名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 10:18:26.96 ID:nkf6HHav
そりゃポイント還元セール死ぬほどやってるから買う人間はいるでしょ
割引ポイントで後で被害をかぶるのはデパートだから別にいいけど
35名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:21:33.21 ID:errYR8Yv
減収率の改善とかおかしな表現せないかんのか。大変だな
36名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 12:23:10.98 ID:32pT2Y6z
夏のセールを夏前の6月から始めるとはこれいかにwww
37名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 01:45:11.12 ID:emcOuR6m
6月はいつも雨だろ
38名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 02:09:11.87 ID:y5DzyRXK
>>5月より改善
>>前年同月との比較では5社が減収
お先真っ暗じゃねーか。
39名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 03:33:21.42 ID:c37C22jQ
>>35
結局は減収が続いているのになw

しかし、いつぞやの産経の見出し「値上げ圧縮幅拡大」よりはマシな表現だろ。
40名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 04:21:02.21 ID:rsChUsq1
日本が焼け野原になるまで景気は回復しているとか言い続けるんだろうか。
41名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 09:18:45.22 ID:gyU+V1Cn
中堅・中小企業:3割がベア実施
http://mainichi.jp/select/news/20140703k0000m020035000c.html
42名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 09:24:04.48 ID:0XJz8qBm
百貨店が新聞社と組んで商品券をばら撒いてる
こんな有様で好景気演出とかね。アホかと。
43名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:07:02.65 ID:7qGW/9Kp
ボーナス増で夏休み旅行者最高に JTBが予測
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070301001969.html
44名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:10:43.72 ID:+r0jZnff
経営者はポイント神話から脱却した方がいい。
顧客の囲い込み、来店率の向上に貢献しているのか、冷静に判断せよ。
45名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:24:45.29 ID:fdJPC7up
4月以降いつもガラガラじゃねーかよw
46名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:26:45.21 ID:4kXyzu27
金持ちですら金落とさなくなるんだから本当に「衰退してるし不景気」なんだろうな
47名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 10:41:11.52 ID:Qd/2NPz9
【百貨店】大丸松坂屋・高島屋の減収率が改善、百貨店大手6月…「富裕層を中心に消費が回復」「増税による反動減、順調に薄れている」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404229311/
48名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 11:06:28.22 ID:qbn8Y4kv
ほう面白い表現だ。これはポジティブキャンペーンか?
これはいろいろ使えそうだな。
GDP減少率が改善!
賃金減少率が改善!
49名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 12:05:41.39 ID:BNOF8JHE
物は言いようwww
50名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 00:14:29.08 ID:IBxb5eA2
>49
確かにそうだなw
51名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 06:23:42.46 ID:Jg0Ye/DK
百貨店って業態全体がオワコンだからなw
ジジババだけだろ、百貨店の包装紙や紙袋に価値を置いているのなんて。
52名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 06:46:17.96 ID:gKNPzU9N
銀座は外人だらけだった
53名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 16:55:23.84 ID:v6+k+vn9
某アンケートサイトでお中元贈りますか?っていうのあったけど、半数以上の人が贈らないだったなw
54名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 17:07:54.45 ID:zQEfRzO5
>>39
> 「値上げ圧縮幅拡大」

やりすぎ
55名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 17:24:32.72 ID:ys8dVh2d
確かにウチを含め、富裕層にとって、経費削減は過去のものになりつつあるね。
ただ、消費、というよりは経費、なんだけどね。
基本、会社の経費につけられるもの中心で。
個人の所得税や相続税がどんどん上がっているので、経費に出来ない消費は増やしたくない。
56名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 23:17:29.91 ID:1WlCd2Gt
富裕層を中心に消費回復てw
あの人らは、いつも消費してるし
株だかで小金持った人らは純粋な富裕層ではないからwww
57名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 06:40:24.65 ID:3FPC5guD
デパートがオワコンだなと思っている個人的理由、百貨店と名乗っている割に品揃えが悪い。

デパートは売り場店員のレベルが低いと感じる事が多々ある、ヤフオクで出品している
自分の方が対応は高レベルだと感じる事が度々。
58名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 07:08:02.95 ID:Yd8y6j90
団塊以上の世代は結構財産を持ってる。いわゆる「富裕層」に属する人も多い。
ただ、当然ながら、若い頃のように消費しなくなっている。
引退して収入が減っているから、将来への不安が有り、財布の紐が固い。
また、若い頃と違って、見栄も張らなくなる。
資産的にはベンツやBMWを買えるのに、小型車や軽自動車で済ませる。
59名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 07:15:09.17 ID:SKifZsjp
新撰組の旗とハッピって高島屋と大丸だったのか。
60名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 07:19:00.63 ID:SKifZsjp
ファン向けグッズじゃなくリアルの新撰組の。
61名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:06:55.67 ID:7AVAokIu
デパートは一昔は前は、ファミリーやカップルで行く都心のレジャースポット
だった事がわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=K7TmvzVVeTo
今、同じ事をイオンがやってます。

それが、バブル期あたりからブランド品の展示場に成ってしまった。だから、
現在のようにブランド離れが起きると、苦境に立たされるようになる。
バブル期の顧客も高齢化し、若い人はデパートに行かず、駅ビルや一日遊べる
ショッピングセンターに行っています。

デパートが不況なのは、景気が悪いだけではないよ。ビジネスモデルが時代に
合わなく成ってる。
62名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:36:51.43 ID:Yd8y6j90
>>61
趣旨は理解しましたが、
イオンは「都心のレジャースポット」じゃないでしょw
「(他に遊ぶところがろくに無い)田舎のレジャースポット」ですね。
63名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:42:06.74 ID:6uG0RUxk
昔のデパートは入り口にお菓子売り場があったり、
屋上に遊園地があったり、本当、家族連れの
レジャースポットだった。
今や一階はブランド、化粧品だけだもんな。
家電もおもちゃも本もデパートで買わないし。
64名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:51:02.95 ID:iQEa8JV9
今はブランド好きもネットで中古品買ったりするのも多いし、ドンキだので買うのに抵抗ないのも多い。
一昔前まではブランド品買うならデパートってお約束だったんだがな。

今はデパ地下を充実させて集客し、その集客効果で高額品も買ってくれみたいな感じになってる。
昔は逆だったんだがなw

デパートは出向いて店頭で買うのがバカバカしいというのもある、外商客には安く売ってるんだからな。
そう考えると上顧客じゃない庶民は、amazonや楽天その他のネット通販で十分という事だ。
65名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 09:03:18.82 ID:YENXoDd6
今ほとんどの団塊が退職金をたんまり受け取って人生の絶頂期を迎えている。今まで我慢してた贅沢を一斉に始めた。

おかげで飛行機も先にビジネスが満席になっている。良い席を取るには早く予約しなければいけないので困る。
66名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:28:24.76 ID:f/j54OU9
>百貨店大手5社が1日発表した6月の売上高(既存店ベース、速報値)は、
大丸松坂屋百貨店と高島屋の減収率が5月より改善した

5月よりも悪化が3社で、改善が2社なのにおかしな記事だな
67名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:48:21.80 ID:7AVAokIu
>>66減収率改善て良い言葉だね。前年を大幅に下回ってるのにね。
デパートはもう回復困難ぐらいになると思う。私が>>61で指摘した通り、これで
消費者のブランド離れは決定的になると思う。地方ではデパートの無い県が
出てくるでしょう。
東京や大阪でも、複数のデパートが維持できなくなり、一地域一店舗に成るでしょう。
68名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 16:06:06.19 ID:6uG0RUxk
イオンモールで十分だな。
服も最先端で半額以下だし。
69名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:12:15.51 ID:gl/7y6hk
デパートってワンパターンだよね、物産展とセールでしか客を呼べないwww
70名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:16:05.32 ID:WytFshc9
富裕向けの商売↑
貧民向けの商売↓

と明暗が分かれてるな
貧民はアベノミクスの恩恵なしに消費増税のダメージしかきてないからな
71名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 17:20:46.91 ID:YsONDDYM
アッパーミドル層もデパートは見離してる
親世代への贈り物くらいしか利用しない

再編必須だろ
72名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:19:17.70 ID:8d9k7AgV
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1404643445/
1 Ψ New! 2014/07/06(日) 19:44:05.86 ID:nk4pibf9i BE:?-2BP(1000)
ブランド離れは若者の間で顕著だ。

20歳代の女子大学生は、
「ブランドバッグを買ってもらったことがありますが、
仰々しい感じがして、自分の服とも合わないような気がして、あまり使っていません」
という。

別の20歳代女子大生は、
「ビニールでできているのに財布で6万円もして、
値段と品質が見合っていないと思うので買いません。
品質がよくて手ごろな値段のものが他にありますから」
と話している。

http://www.j-cast.com/s/2010/01/19058250.html
73名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:24:57.85 ID:wGNTu/DM
>>72
それみんな気が付いてるからなあ
高くて長持ちするものはある、確かに。

でもヨーロッパのブランド品って別に
あの半額の日本製でかなりいいもの
買えるんだよね。品質として。

アメリカの一部の見栄っ張りと中国で
売れるだろうから、まだブランド商売はできる
だろうが。

日本じゃ、馬鹿みたいに都内なんてあらゆる
ブランドの店があるが、どうなるんだろうと思う。
中国人が観光がてら買ってくれるのかな。
74名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:33:16.29 ID:F5IOWACy
>>73
中国や香港より、日本で買う方がブランドは安いって言ってた。
10年前の話だけど。
75名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 20:55:54.53 ID:2iSWM42u
百貨店なんて誰が使うんだよ
ごみ高額品を売りつけるなんて
なんで詐欺罪で経営者逮捕されないの?
76名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:19:00.62 ID:3gJvfrrW
>>48
昔からやってるよ。
撤退を転進と言い換えたり
全滅を玉砕と言い換えたり
売春を援助交際と言い換えたり・・・
77名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 21:21:07.74 ID:3gJvfrrW
>>75
利益を得ることが悪とか共産主義者みたいだな。
キューバとか北朝鮮への移住を本気で検討したほうがいいんじゃないの?
78名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:20:32.24 ID:2iSWM42u
百貨店=昭和w・下りエスカレターを必死で登る小奇麗ババアw・バブルw・農業w・美術品w
とっとと全部つぶれろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
景観にも悪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
79名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 22:37:29.99 ID:SKifZsjp
新撰組布地の種類まで再現したハッピとかだったら元祖腐のおばさまが購入するかもよ。
80名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 13:18:55.57 ID:o7I4c4Ze
デパートの食品売場なんて、昔は片隅にあるような感じだった。

今はどこもデパ地下で集客している有り様。
これがデパート終焉の証拠だと思うねw

デパートなんて、金持ち相手に高額品を売ってナンボの商売だろうにwww
81名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 17:04:04.49 ID:xcNFsM+6
>1
落ち込んだのは雨のせいです。雨のせいです。 消費税のせいじゃありません。てか。

実際大企業勤めと共働き公務員教員様以外、
デパートに行かなく、もとい行けなくなってるよ。

地方高齢者は地元のおばさん自宅兼ショップの洋服屋にいく、
シーツ類などは島村。
デパートは高値の花になっちまったよ。
82名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 17:06:03.65 ID:xcNFsM+6
>>5>>7
朝日も読売も落ちてるけど、
これだけ信用が落ちてる新聞も珍しいな。
天下の経済新聞がもはや信用されてない。

株やる前まで日経新聞嘘つかないと思ってた。
83名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 19:05:46.49 ID:rgZmm/FH
日付チェックには欠かせない
84名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 19:18:16.38 ID:zu+LE1hr
7月〜9月の景気で安倍総理大臣が10%あげるか決めるから
7月〜9月まで物買うな 節約しろ
10%なったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対
85名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 15:50:42.13 ID:/C7a5ii0
下痢安倍のおかげでがらっがら買い物袋持ってる奴すくねぇ
86名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 17:02:02.25 ID:nyRg0Csw
月10万で暮らせるよ
87名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 17:07:35.16 ID:wqmdtdte
>1
今年は雨が降り続く?っていうより、適当に晴れの日があると思うけどねえ。

第一6月は毎年雨だ。
88名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 18:33:56.65 ID:Pi08kRlq
>>48
これ、面白いな。仲間内で笑いを取る時使えそうだ。
89名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 19:23:50.02 ID:/MvLSz64
スレタイ日経余裕w
90名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 05:34:40.84 ID:I2ZZdJ8H
増税分を富裕層に分け与えているんだな
91名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:31:32.52 ID:oAfGRr36
6月の全国百貨店売上高(表)−日本百貨店協会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8W7FF6N9EDM01.html

日経新聞の弁(略あり)
>>6月の百貨店売上高、4.6%減 増税の影響残る 1〜6月は2.2%増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL18H3A_Y4A710C1000000/?n_cid=TPRN0003
> 日本百貨店協会が18日発表した6月の全国百貨店売上高は、
全店ベースで4884億円だった。
既存店ベースでは前年同月比4.6%減と3カ月連続のマイナスだった。
5月(4.2%減)に比べ、減少幅が拡大した。
月初めの天候不順や、前年に比べ土曜日が一日少なかったことが影響した。
高額商品の一部で、消費増税前の駆け込み需要の反動減からの回復が遅れている点も響いた。

 6月のマイナス幅は、1997年の前回の消費増税時との比較では0.2ポイント小さかった。
日本百貨店協会の井出陽一郎専務理事は「前年は猛暑で夏物商品の販売が好調だったほか、セールの前倒しもあった」と説明。
「前年のハードルの高さを考慮すると、6月のマイナスは悲観する内容ではない」との見方を示した。

 品目別では主力の衣料品が前年同月比6.4%減だった。5月の3.9%減に比べると減少幅が拡大した。
腕時計を含む美術・宝飾・貴金属は10.8%減。
5月の23.2%減に比べると減少幅は縮小したものの、反動減の影響が残った。

 地区別では東京や大阪、名古屋を含む主要10都市が3.6%減、10都市以外の地方が6.6%減となり、地方の苦戦が目立った。
一方で、外国人向けの免税品の売上高は前年同月比で39.4%増と引き続き好調だった。
92名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:44:26.53 ID:oAfGRr36
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/01(火) 21:09:13.65 ID:4XQYVK8DO

>百貨店もセール期間以外だけ閑古鳥が鳴いてんだろ?
大型電器店なんか平日や日曜夕方になると貸し切り気分を味わえるぞ

>北海道物産展なかったら死にそうな勢いで開催してるな
年何回やる気なんだよ

>増税後も好調という大本営発表があったろ
これは敵国の流言工作だ非国民に流されるなよ

>
伊勢丹三越梅田店の爆死っぷり
デパ地下も人おらんでスイスイ買い物できよるで
せやけど買いたいもんなんもなかったわ
氷赤福食べて帰ろか
北海道物産展もスペース狭くて定番どころしか入れず飽きられてるし
レストラン街はクッソ高くてスッカスカや
はよ撤退してな〜

>高級品が売れて売れてウハウハなんだろ?

>消費税増税の影響なら大丈夫!!
7月位から回復するって言ってる

前は6月位から回復するって
言ってた気がするけど思い違いだろう

>夕方の新宿のデパ地下は中国人がいっぱい
ガイドブックに載ってるのかね

>東京の百貨店中国人ばかりなんだけど、こいつらが買い支えてるよね最早

>中元って今年で送るの辞めた人多そうだな
93名刺は切らしておりまして:2014/07/21(月) 15:34:09.13 ID:lcgcohYD
来月は何て言うんだろ
94名刺は切らしておりまして
デパートなんて金を捨てるために行く場所だろ