【金融】楽天銀行、「円定期預金(1週間・2週間)」の取扱い開始  1週間/2週間で満期 [2014/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜更かしフクロウ ★
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/25/249/

 楽天銀行は23日、「円定期預金(1週間・2週間)」の取扱いを開始した。

 楽天銀行の円定期預金の預け入れ期間はこれまで1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、5年より選んでいたが、
「もっと預け入れ期間の短い円定期預金があれば便利」という顧客のニーズに応え、
新たに円定期預金(1週間・2週間)の取扱いを開始した。
また、銀行の円定期預金の金利は一般的に低いと考えている顧客にもすすめることができる好金利だとしている。

   <特長1>通常の円定期よりも高い金利

 預け入れ期間が1週間なら年0.50%(23日現在)(税引後年0.39%)、2週間なら年0.30%(23日現在)(税引後年0.23%)と、
短期の円定期預金ながらも高い金利が特長だという。
また、満期時の取扱いは「元利自動継続」、「元金自動継続」、「満期自動解約」から選ぶことができる。
たとえば、短期間でも繰り返し預け入れることで着実に資産形成をしたい場合は「元利自動継続」、
付いた利子を別で運用したい場合は「元金自動継続」、満期日の後すぐに資金が必要な場合は「満期自動解約」と、
顧客のニーズに合わせて利用できるとしている。

   <特長2>短い預け入れ期間で使い方自由

 定期預金でありながら1週間もしくは2週間で満期となるので、預金を始めたいが長い期間預けるのは不安という顧客や、
急な出費などが多いためこれまで定期預金を敬遠していた顧客にも、気軽に始めてもらえるという。
また、次の投資先を考えるまでの間、より高い金利で資金を預け入れたい顧客にもおすすめだとしている。

   <特長3>最低預け入れ金額は10万円以上

 どちらの預け入れ期間も最低預け入れ金額は10万円以上1円単位なので、
顧客の手元資金に合わせた金額から始めることができるとしている。

(金野和子)


表:円定期預金(1週間・2週間)の商品概要)
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/25/249/images/001l.jpg
2名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:30:44.15 ID:HtGMkJze
投機資金として融資するのかな。
3名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:34:07.98 ID:eFypZR9h
楽天は資金不足に陥ってんのか?
4名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:34:59.11 ID:eFypZR9h
この自転車操業っぷりはヤバイだろ
5名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:35:34.55 ID:efquKR7A
 
 円天預金に見えた
6名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:36:02.44 ID:HtGMkJze
航空ビジネス参入は株価対策なのか。
7名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:37:00.45 ID:CwwpqtBX
まぁでも1000万以下なら保護されるから預けてみようかな
8名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:37:30.85 ID:UEPuxgVO
預金額を調整して、出来るだけ源泉分離課税を切り捨てる。
9名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:37:42.77 ID:5SYzbxjB
これな、金利高いから
今まで新生使ってたみんな嬉しがってたわ
あと、二週間のメリットわかんねぇ
自動継続あるし手間でもないから一週間定期一択

ただどう考えても期間限定なんだよな。
期間限定じゃなければ
楽天債を金利0.38%で買った人が間抜けすぎでしょ
10名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:41:59.36 ID:mdsrFSJ2
子供銀行かよ。
11名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:43:59.81 ID:InG5PCmc
あり得ない高金利で金を集めるのは
倒産フラグが立ってるとしか・・・
12名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:44:29.51 ID:zkF5nKN9
2週間の意味が分からんな
金利が逆なら理解できるんだが
13名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:44:31.60 ID:SA+7nf7v
略して円天
14名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:46:54.69 ID:IP4ejuNy
1週間ごとに満期迎えてまた自動的に契約させる理由は
定期預金の契約数を増やしてたくさんの人が契約してるように見せたいって事だろ
携帯電話で最近あったやつに似てる
15名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:49:21.72 ID:hOzjotrt
預金増やすのは、どの銀行も必死にやってるし
それが銀行のスケールメリットになるんだから当然でしょ
16名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:50:01.82 ID:qa/mtAXD
まぁ普通の銀行なら金利が主力商品だから、
そこでがっつり稼がないとならないわけですが、
楽天は本業が小売なので、そっちへ顧客誘導できれば銀行はトントンでいいや、くらいの戦略かもしれませんね

楽天カード作らせればこっちのものだ、みたいな
17名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:50:15.38 ID:IP4ejuNy
もしくは1週間ごとに満期処理するから金利は
預金×(7日/365日)×年利になってかなり端数が削られて実質大して儲からないとかかね
18名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:51:52.73 ID:qa/mtAXD
ああ、やっぱりキャッシュカードと楽天カードが一体化してるんですね

http://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/
19名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:54:39.12 ID:w0TfjnDB
円天
20名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:55:54.06 ID:CEY9frkK
資金を自由に回せるからよさそう。
金もってるけどホントに寝てて利息が増えない預金は多いよね。
21名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:56:14.26 ID:vHJ09lMW
>>18
普通のキャッシュカードもあるよ

http://www.rakuten-bank.co.jp/card/other/cash/
22名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:56:52.13 ID:CwwpqtBX
タンス預金があったからこっちに移すことにしたわ
23名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:56:54.72 ID:as4Cr9/4
FXやれば1週間で10%増やせるのに
24名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:57:55.65 ID:qa/mtAXD
>>21
「その他のカード」ってカテゴライズがなんともw
25名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:58:18.25 ID:OU1JUuFw
ATMの利用手数料をイチイチ取られる
26名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:58:31.99 ID:sIpob8uH
配当が4%つく銘柄の株を確定期間の間だけ買って配当だけをもらう。


の方が良くね?
27名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:59:22.17 ID:Wn5WZg8f
株とかFXと比較すんな。リスクが違いすぎる
28名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 21:59:40.57 ID:Ay3pnb+p
満期になった金を出金するためにそっからいくら取られるんだ?
ほぼ残らないだろ
29名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:00:47.91 ID:UEPuxgVO
>>17
源泉分離課税の削られる端数を最大限にすることでほぼ非課税になる。
東京スター銀行の一週間定期がそれで人気が出たので追従したと思われます。
30名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:03:18.12 ID:CwwpqtBX
>>29
どゆこと?
31名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:04:41.93 ID:Dk2JBeHx
円天って事?
32名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:05:05.36 ID:t1+3wQl9
税引後年0.39%=日0.001%=2週間0.014%
1万円の元手で1.5円
33名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:09:30.08 ID:vHJ09lMW
これ、キャッシュカードをいっぱい発行させて、
引出し手数料で儲ける仕組みのような気がしてきた
34名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:10:38.63 ID:tGw4ejtB
100万円を1週間預けて81円www
35名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:10:53.00 ID:HtGMkJze
>>32
1億円なら14000円か。
何のメリットもないな。
年間364000円でリスクが大きすぎる。
36名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:11:14.33 ID:qpjeGW/E
振込手数料0円枠がないとか
ケチ
37名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:12:37.95 ID:IP4ejuNy
>>34
そこらへんの適当な銀行なら1年預けて200円くらいだぞ
38名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:13:22.71 ID:UEPuxgVO
>>30
源泉分離課税が国税15.315%、地方税5%

なので受け取った利息が6円だと
国税:6円×15.315%=0.9189円
地方税:6円×5%=0.3円
となり、切り捨てが発生し実質非課税となる。
39名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:16:43.62 ID:6YfeIRef
7日 0.50%
14日 0.30%
1ヶ月 0.05%
3ヶ月 0.15%
6ヶ月 0.10%
1年 0.25%
2年 0.14%
3年 0.35%
5年 0.22%

今はキャンペーン中だから金利が高いの?
40名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:18:54.60 ID:qpjeGW/E
静岡銀行 3か月 0.5%
オリックス銀行 6か月 0.4%
41名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:19:02.87 ID:qykCVjIf
一千万を小口に分けて源泉分離課税を非課税にできるん?
国税ににらまれないンか?
42名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:21:51.84 ID:Ziba9++9
まあ楽天グループサイトへの誘導機会を増やす狙いもあるんだろう
ついでに買い物してくれりゃ金利なんて帳消しだし
コンビニのトイレみたいなもんか
43名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:21:54.81 ID:+TdXurb8
つまり円天wwwwwwww
44名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:23:28.33 ID:UEPuxgVO
仮に金利を一年定期も一週間定期も0.5%とし、10万円を一年間預けるとそれぞれの利息の手取りは

一年定期:500円-76円-25円=399円
一週間定期(52週間):(9円-1円-0円)×52=416円

という差が出て来る。
45名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:23:47.42 ID:ASHq+/Yr
とりあえず全財産定期預金にした
46名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:24:01.98 ID:O6g1LLco
年利 0.5% だからねー
10万円 1週間を1年 やっても 52円の利息
47名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:25:27.78 ID:RtEtTi1m
怪しいな、資金繰りに困ってんじゃねえの?
48名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:26:39.03 ID:P2RSvwH8
1千万円を2週間預けて、税引前で1150円
手間の方が面倒だろ
49名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:27:00.73 ID:ACDAGYiL
楽天銀行も普通に貸付とかしてるん?
50名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:31:12.95 ID:ga9wjWwg
>>1
数年前からオラの全財産の半分は、新生銀行のニ週間定期。
http://www.shinseibank.com/powerflex/yen/yen_2weeks/
51名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:31:14.21 ID:qa/mtAXD
>>44
1年定期は0.25%だそうです
存在意義がねー!

http://www.rakuten-bank.co.jp/interest/details.html#anchor-03
52名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:33:47.34 ID:Y0icDJev
yahoo簡単決済って振込に一週間くらいかかる。
ユーザンスをねこばばしていたんだな、禿は。
〒ヨソってホントにずるがしこいよw
53名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:34:16.82 ID:UEPuxgVO
>>51
一年定期の存在意義を考えると、金利が急落しても一年間は0.25%で固定出来る事かな。
54名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:40:37.65 ID:lsegeNbG
20年前の普通預金の金利にやっと追いついたか
553:2014/06/29(日) 22:42:35.01 ID:fXGrTcEm
>預け入れ期間が1週間なら年0.50%(23日現在)(税引後年0.39%)、2週間なら年0.30%
長いほうが利率が低いのは何で?
これじゃ2W申し込む奴いないだろ?
1Wを自動継続するほうがあきらかに得なんだから
56名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:44:38.59 ID:n24fDUNF
>>55
同じ利率で自動継続するとは言ってない。
57名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 22:48:25.07 ID:Je9T8IKo
年だからな、年。
1,2週間で利息付くわけないだろ。
58名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:00:45.29 ID:d7Pw1hAg
>>21
キャッシュカード発行で1000円取ってたのはやめたのか
59名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:02:11.40 ID:U7IsgK8J
>>48
振り込み手数料分くらいはペイしそうだな
金利続く限り預けておくのもアリじゃないか
60名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:05:16.47 ID:w6yPHfhC
手数料でマイナスw
61名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:05:26.15 ID:hzGrNlP1
これいいじゃない。使ってみるか。
62名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:05:27.61 ID:d7Pw1hAg
>>56
たが、下げたら誰も来ないと
63名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:07:59.28 ID:CwwpqtBX
1000万預けたら1年で4万くらいになるんだろ
大した金額でもないがタンス預金よりはマシだしな
10年預けたら50万くらいになるのかな?
64名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:09:41.03 ID:P+QwI8AG
手数料ってw
決済用の口座は別にすりゃいいだけだろ。
問題はこの金利を継続してくれるかどうかだ。
65名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:24:24.93 ID:BI4EWNxV
楽天銀行:1週間円定期預金税引き後利息表
0.50%版 実質利率順 10万円〜300万円
ttp://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-5156.html

10万円以上のご入金でポイントプレゼントキャンペーン

10万円以上ご入金をすると50Pt、
30万円以上ご入金をすると100Pt、
50万円以上ご入金をすると300Pt、
100万円以上ご入金をすると500Pt、
300万円以上ご入金をすると1,000Ptをプレゼント、
500万円以上ご入金をすると3,000Ptをプレゼント
楽天銀行口座への入金期間
2014年6月20日(金)〜2014年7月31日(木)
66名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:27:18.28 ID:P2RSvwH8
>>63
この利率が1年も続く保証はないだろ
67名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:29:24.87 ID:VB/lVoll
預入期間短いほうが利率いいんだけど、これでいいんだっけ。
68名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:31:56.41 ID:fVMIDh+b
楽天銀行に入れると出す時に手数料掛かるしいらねーわ
楽天銀行使う時点で選択しに入らない
69名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:32:00.82 ID:UEPuxgVO
>>67
マトモな銀行なら将来金利が下がると予測したらそうなる。
楽天銀行がマトモかどうかは…
70名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:32:55.89 ID:S8jJUwVa
とりあえずKoboの失敗を認めろよ

成功は市場、カード、トラベル、銀行 他にあるのか
71名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:33:13.42 ID:fVMIDh+b
>>66
俺、定期預金の利息0.70%だけど?
既に4年くらい預けてる

時期見て入れないと損するよ
72名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:34:58.31 ID:fVMIDh+b
>>70
それだけ成功してるのは、十分優秀だと思うけどな・・・
大きな企業が出すのものは全部成功してると思ってるのか?
73名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:39:54.83 ID:4xrb/TxH
こんな処に1千万円超えて預ける奴は馬鹿の極み
74名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:43:11.72 ID:vHJ09lMW
>>68
楽天銀行→楽天証券→自分指定の銀行口座だと、
手間と数日がかかるけど手数料は無料
75名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:43:43.29 ID:XwsFZvy0
証券のほうはセキュリティ対策が皆無であり、利用するに値しない。
銀行のほうもどうせ似たようなシステムなんだろう。
76名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:46:59.45 ID:HRYHeqYP
>>65
そのキャンペーンは累計額だから、100万を振り込んですぐに引き出して
また振り込むを繰り返してもOk
77名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 23:52:51.60 ID:2kzQwmsk
円天
78名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:00:42.65 ID:m11YYrFL
金利計算で円未満を切り捨てってのがポイントなんだろうけど
それで払わなくても済む利息は金利を0.1%下げたりするより微々たるもんだよなあ
79名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:01:11.71 ID:iUBtCif4
今時、株で配当の方が全然良くね?
配当利回り3%なんて、幾らでもあるよ
80名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:11:23.17 ID:XidFa1n0
完全に客集めの見せ金利だな。


しばらくしたら下げてくるのは間違いない。


まあ年率1%でも預金なんてやらないけどな。

優待銘柄を信用で買えば一日で3%稼げるのに。

そういや七月上旬は稼ぎ時だぞ、
81名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:13:37.36 ID:1E8/5a8/
新生銀行も以前やったけど今はないのかな
82名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:17:33.73 ID:2b1OnrpI
あり得ない金利
何か裏がある
83名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:24:12.92 ID:uDEcKrsS
株か銀行に預金かってのは別の問題。
株だと、現金化したいときにできるとは限らないから。
一週間きんりだとなおさら融通がきくじゃん。
84名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:30:24.07 ID:AnhvX0VA
やけに金利が高いな
早急な金が必要になったのか楽天は
85名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:40:07.85 ID:99OzWTcN
意訳「今すぐキャッシュが欲しいんだよ!」
86名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:41:31.07 ID:99OzWTcN
まぁ 今どき銀行に金預けるより公社債投信に入れておいたほうがいいだろうしな
87名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:43:59.01 ID:7EFLe36b
>>71
だから、利率が下がる傾向なのに
1週間0.5%の利息がいつまdめお続くわけないだろって話。

分かってるか?自動更新ってだけで
0.5%の利息が何年間も続くってわけじゃないからな?
88名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:44:44.13 ID:1E8/5a8/
楽天は入金で金かかるからなー
89名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:46:08.06 ID:7EFLe36b
5年で1.45%のSBIの社債買っておいてよかったわ
まあ、リスクを考えたら失敗した感もあるけど
90名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:46:15.85 ID:tada/aRh
これはいつの間に徐々に金利を下げるパターンやな。
91名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:46:58.67 ID:w6ZKt6MO
先が見えない日本経済。銀行に金を預けても0金利で手数料だけでマイナス…。

金をばんばん使えた昔とは全然違う。

昔は金を銀行に預けておくだけで倍くらい増えたんだろ?
そりゃ車も家も買えるよ。
92名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:51:16.44 ID:uDEcKrsS
デフレ脱却したら金利はどうなるかわからんよ
93名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 00:52:58.69 ID:v5mjScId
略して、、
>>13で先に言われてたOrz
94名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:02:58.95 ID:qcBPYKrg
もう金利10分の1になったし
95名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:08:20.47 ID:458BLzJd
>>87
1週間 0.5% じゃ無くて 年利 0.5% だから 1週間で金利 0.007% 税引後ね。
1円未満を切り捨てるから 2週間より 金利を高くしても大丈夫なのよ。w
96名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:11:17.80 ID:fjP+2vnX
こんなに早く金利を下げるの、問題ないの?
97名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:13:20.92 ID:Mbwg350Q
新生銀行とか東京スターがやってるパターンですね
手っ取り早く小銭が欲しい銀行がやりそうなことw
98名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:15:02.69 ID:MVc5Nsxp
円天に見えたw
99名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:24:47.80 ID:7Gn03K3Q
これスター銀行つぶしか?
100名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:25:42.47 ID:7Gn03K3Q
新生銀行
終了のお知らせ
101名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:27:41.80 ID:EwgYJg95
>>99
金利を下げる楽天は銀行のクズ。はっきりわかんだね(迫真)
http://www.rakuten-bank.co.jp/assets/fixeddep/term/week/index.html
102名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:27:47.26 ID:CLIUE3Fl
新生銀行のときは「インターバンクで資金調達するより安上がりなんだろう」と言われていたが、さて

・・・って1週間でいきなり金利10分の1かよ!w
103名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:30:51.60 ID:TDv6mGQv
1万預けたら1週間後5000円2週間後3000円になってそーですね
104名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:35:48.67 ID:o031fvfA
なんだもう下げてるのか
こんな銀行に預けなくてよかった
105名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:41:06.14 ID:2AmSsa3q
ありえない金集めをするときはヤバイ状態なんだよな
106名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:42:19.82 ID:R76GEZCB
みずほ3.4%
ドコモ3.4%
キヤノン3.97%

1年持ってる必要なくて
3月と9月の権利日1日保持すりゃ
配当金もらえるぞ
107名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 02:14:04.31 ID:hOcK0bMR
>>106
権利落ちで配当分さがるやん
108名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 02:50:17.44 ID:458BLzJd
10万円を1年間定期で各期間の計算をしてみました

(10万円x1.00039^( 7/365)-10万円)✳︎52= 利息 0円
(10万円x1.00039^( 14/365)-10万円)✳︎26= 利息 26円
(10万円x1.00039^( 30/365)-10万円)✳︎12= 利息 36円
(10万円x1.0011 ^( 90/365)-10万円)✳︎ 4= 利息 108円
(10万円x1.00079^(180/365)-10万円)✳︎ 2= 利息 79円
(10万円x1.0019 ^(365/365)-10万円)✳︎ 1= 利息 190円
109名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 02:52:19.34 ID:458BLzJd
10万円を1年間定期で各期間の計算をしてみました

(10万円x1.00039^( 7/365)-10万円)x52= 利息 0円
(10万円x1.00039^( 14/365)-10万円)x26= 利息 26円
(10万円x1.00039^( 30/365)-10万円)x12= 利息 36円
(10万円x1.0011 ^( 90/365)-10万円)x 4= 利息 108円
(10万円x1.00079^(180/365)-10万円)x 2= 利息 79円
(10万円x1.0019 ^(365/365)-10万円)x 1= 利息 190円
110名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 03:00:39.56 ID:FfNjqpB1
さっそく金利を下げてるわ
清々しい程だわw
111名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 03:02:16.38 ID:IjgjyWoj
スレ建てるタイミング悪過ぎだろ。
月曜になったら0.5%が0.05%に改悪されてんじゃん。
112名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 03:03:20.00 ID:GORxuFIq
>>26
配当落ちで下がったところを買ってリバったところで売ったほうが良くね?

配当関係なく株売り買いしたほうが良くね?
113名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 03:06:54.47 ID:n+HIQ4Ng
預金引き出しだと思ったらキャッシングされてるパターンかも
114名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 03:46:00.29 ID:AlMc+Aof
>>101
さすが楽天、詐欺としか思えないわ。
115名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 04:39:28.36 ID:ErOVxMKS
定期預金最適化シミュレーター Ver.2 | techoh.net
によれば、
シミュレーション結果
楽天銀行 定期預金(1週間) (0.50%)の場合、もっとも効率のいい元本は...
元本 135,572円
受取利息 12円
( 利息 13円 )
国税 -1円
地方税 0円
実質利回り 0.462%
116名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 05:00:12.30 ID:LD/ehFEy
この金利は2014年6月29日で変更になりました。
現在の金利一覧はこちら
117名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 05:29:28.18 ID:6EcLVApH
金利0.5%って最初の一週間だけ?
詐欺過ぎるだろwww
118名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 06:15:31.12 ID:K8iF3i1u
昨日預けたが
今日、見たら金利が0.05%に下がってた・・
楽天らしい糞定期

普通預金(マネーブリッジ)のほうが高いwwwww
119名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 06:37:26.56 ID:3yOXsMzm
入れても出しても金がかかる糞銀行
120名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 06:48:55.13 ID:IsgUehYA
清々しいほどの下げっぷりw
スレ初期で指摘されてた通りの展開
121名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 06:52:14.08 ID:ErOVxMKS
預金残高規模を大きく見せ掛ける手口のようだから、
今月末に預金の月末残高を確保するためにまた金利を上げる可能性もある。
今月末になくとも4半期ごとの月末の金利上げの可能性は十分ある。
122名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 06:54:51.81 ID:HyygtDbz
住信sbiもやらないかな。
123名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 06:59:38.17 ID:oNjZdkKA
>>1
わかった
一週間までなら金利ゼロとかいうサラ金あったじゃん?
あそこで借りてこれに預ければ金利分儲かるんじゃね?
124名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 07:05:22.67 ID:ErOVxMKS
>>123
楽天の1週間定期は、例えば月曜に預けたら翌週の月曜日に満期。
サラ金の1週間無利息というのは、
例えば月曜に借りて日曜日までに返したら無利息だが、
翌週の月曜日に返したなら、しっかり15%の金利取られるんじゃないの?
1日の違いで損するから、しっかり確認しないとなw
125名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 07:31:45.34 ID:bhuG0Ai7
ついに円天にまで手を出したのか
126名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:26:30.12 ID:hZ9DjO3z
楽天銀行は一応イーバンクの頃からの引継ぎで持ってるけど
基本口座にほとんどお金入ってない
適当なところに散らばってる普通預金残高はここに移そうかな
かなり預金者増えるんじゃね
127名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:28:15.62 ID:hZ9DjO3z
え?え?え?金利を下げてるって?え?まだ始まったばかりだろえ?え?え?
128名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:29:41.59 ID:rFjpMUdq
>>127
すでに終わってる
129名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:47:53.54 ID:ACYhlSZS
本当だ 0.05% 桁が違っている
たった1週間でやめるなんて詐欺だ
130名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:52:58.95 ID:PX0hmCoz
>>129
このスレにいる全員が予想していたことだしw
予想の斜め上を逝ったわけでもない
131名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:57:58.58 ID:7GMjCniC
計画○産するときの事例です
132名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 08:58:46.45 ID:ACYhlSZS
楽天銀行だったね。
東京スター銀とか静岡銀とかと一流は違うんだ
133名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:00:18.41 ID:M4DN6VrU
これ詐欺だよね
てかこんな一瞬で金利下げていいの?
134名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:01:05.58 ID:SmksjDaY
円天銀行かと
135名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:04:30.75 ID:jrH1OtWH
>>7
破たん処理と裁判が延々と行われて1ヶ月満期予定の金が10年後の返還とかなるよ
まさに定期預金の真骨頂
136名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:12:30.26 ID:8mg8vxJz
金持ちの個人情報集める為とか?
137名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:19:47.98 ID:Behiq+c/
1Wと2Wの利率がおかしい理由をじっくり考えればわかることだったのに。
138名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:23:36.56 ID:KzCjjH/O
ケチンボの楽天に期待しちゃダメ
139名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:24:44.23 ID:Gho28WKN
>>138
ケチじゃなくて、詐欺師だほ
140名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:24:52.33 ID:KddjRJx1
カード契約数思ったより伸びて無いんだろうな。
141名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:33:45.48 ID:/xedpEpC
gj !
142名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:34:08.41 ID:35BSuWDv
また、楽天かw
143名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:38:33.80 ID:02KUc17b
0.5%といっても7/365でどんだけ金利がはいるんだ。
144名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:55:40.50 ID:/hWn2oJ5
0.05になってる
騙された
145名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:56:12.01 ID:PHcMHcBr
預金1000万をリスク無しで一番増やすにはどうすればいい?
いまは大口定期に入れてますがあまり金利が増えないので微妙です。
146名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 09:57:35.36 ID:o031fvfA
これはひどい
147名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:01:26.62 ID:w55w5T1n
>>145
まず投資や利殖にリスク無しなど有り得ないという事を覚えておこう
その次に覚えるのはリスク無しは有り得ないが、リスクの大小は有り得るという事
ttp://www.mito.co.jp/img/secondlife/jisshi/img_jisshi_01.gif
ttp://www.mito.co.jp/img/lecture/chapter1/riskreturn02.png

自分の取れる範囲のリスクでリターンを増やして行くしか無い
預貯金、定期預金の次は、国内債券インデックスファンド、MMF、個人向け国債(変動金利)くらいかな
個人向け国債の固定金利は低金利下だしあんまりオススメ出来ない
それでも預貯金より利回り良いけどな
148名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:04:51.58 ID:PHcMHcBr
>>147
ありがとう
預金以外だと金利が増える代わりにリスクがありそうだなあ
149名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:05:54.35 ID:w55w5T1n
物価上昇が気になるのであれば物価連動国債ファンドという手もある
これはインフレになれば国債価格が上がり、デフレになれば下がるというさらにちょっとリスクを取る代物だが

投資について勉強したいのであれば、下のスレの1に書いてある本とサイトでも見てくると良い

【インデックス・ETF】ドケチの長期投資
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1393682448/1
150名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:07:23.98 ID:35BSuWDv
>>145
2ちゃんで判断しない方がいいよ。
安倍ちゃんGJ、リフレを連呼してた先見性がない連中しかいないから、そんな連中の意見を聞くだけ無駄だよ。
151名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:08:29.79 ID:PHcMHcBr
>>149
サンクス
そっち行ってみる
152名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:10:23.00 ID:w55w5T1n
>>151
紹介したのはドケチ板のマイナースレだけどな
投資関係の板のスレはこっち

インデックスファンドPart30
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1402929176/

【ETF】指数連動上場投信45
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1389522418/

【ETF】上場投資信託 総合スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1395019409/
153名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:15:37.49 ID:w55w5T1n
>>148
インフレ下では預貯金にも購買力の減少による目減りリスクがあるんだぜ
現状ではインフレ率は上がってきてるし、実質金利もマイナスだ
まぁそれでも預貯金が一番流動性の高い資産なのは変わらないが

日本のインフレ率の推移
ttp://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar192.html

ブレーク・イーブン・インフレ率(BEIの推移)
ttp://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html

実質金利
ttp://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar192.html
154名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:24:01.74 ID:oPGdDP9s
口座開設したけど入金のしかたがわからない
何でキャッシュカードないの?郵便局に口座ない人は入金できないの?
155名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:28:41.51 ID:GkiY1Wol
0.05だよ 詐欺まがい さすが楽天クオリティ
156名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:43:28.07 ID:K8iF3i1u
やっぱり
楽天のいいは1%のポイントだけだな

満期になったらまた投信に戻す。
157名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:47:14.62 ID:ivM72gVC
1000万入れて金利が日137円/日 1週間で959円 税金20%引かれて767円
預け入れと引き出しで手数料いくらとられるわけ?
あほらしいなあ・・・
158名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:49:41.06 ID:ivM72gVC
一方「サラ金の金利は30%弱まで取ってもいいことにしようぜ?」という法律改正案が作られておりましたとさw
159名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:50:22.01 ID:U+HYu9Qu
>>157
気が狂った低金利政策を続けてる阿呆に言えよ
はよ金利生活に戻せ。種銭多くないんだからよこっちは
160名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 10:53:33.27 ID:aooFTsWg
円天だらけでワロタ
161名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:04:36.62 ID:o031fvfA
>>157
いやいや1週間で下ろさずに自動継続するものだよ
まぁ今は0.05だから意味ないけど
162名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:11:08.27 ID:ivM72gVC
>>161
それはどこにでもあるフツーの定期預金の話で、これは1週間、2週間という「超短期間の」定期預金の話じゃん
163名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:12:48.43 ID:C7UExlES
これの次の手は10日定期とか100日定期とかになるのかな?
164名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:23:22.02 ID:K8iF3i1u
新生の2週間定期も
開設当初は0.4%だったが
今は0.15%まで下がったし

上がるのは物価だけで
預金金利も給料も上がらない・・orz
165名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:24:33.27 ID:458BLzJd
>>154 カード 発行は無料です
楽天カードの使用料が1年間1080円
7銀行での手数料 1回 216円
郵便局での手数料 1回 270円
166名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:28:51.56 ID:ivM72gVC
わずか7日しか金利払わないんだったら大きく年利5%!!とかやれよ
それだって1000万円入れて7日の利息合計たった7,600円だぞw
167名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:29:45.34 ID:d1MveIKF
>>164
まだまだ景気いいとは言えないからどこも銀行は金利下げてるからねえ、しょうがないことなのかも
168名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:41:17.39 ID:o031fvfA
>>162
ん?
確かに利息は変えられちゃう可能性はあるけど1週間満期のものを自動継続して好きなときに下ろせるっていうのが売りじゃないの?
169名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:46:37.51 ID:+/1ddCGV
三木谷の顔みてると詐欺師にしかみえない
170名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:48:20.97 ID:ivM72gVC
>>168
もー、何言ってんの?
1週間定期なら0.5%、2週間定期なら0.3%って書いてあるでしょ
で、6月23日からスタートして1週間経ってもうこの金利が終わっちゃったんでしょ
171名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:48:22.63 ID:LgUoafkS
>>169
楽天優勝セールの事知ってたら、プロの詐欺師にしか見えないはず
172名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:04:58.24 ID:o031fvfA
>>170
いやもちろんそうだけど
本来は利率はある程度は継続される見込みである程度の期間継続するつもりで利用するものじゃないの?
まさか多少利息高いからって1週間だけ預けてすぐ下ろすものじゃないでしょ
173名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:12:15.85 ID:ivM72gVC
>>172
はい?
>本来は利率はある程度は継続される見込みである程度の期間継続するつもりで利用するものじゃないの?

そりゃ普通の定期預金ならそうだけど、これは「1週間2週間という超短期の定期預金」だからニュースになってるって
さっきも言ったじゃんか
そんな超短期の定期預金だからこそ、超短期でおろすようなのがいたって別に不思議じゃないわな
「多少利息高いからって1週間だけ預けてすぐおろすようなものじゃない」かどうかは別にキミが決めるこっちゃないし
そんなキミの個人的な前提条件はだーれも知らんがな
174名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:18:18.83 ID:LF7eJ5C9
>>172
2週間の方が利率低い時点で二週目から利率引き下げる気満々なんだから
それなりに短期で引き上げるつもりでいてもおかしくないだろ?
なんなの?アホなの?>>172
175名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:29:38.95 ID:ugMabfdd
荘内銀行わたしの支店

1年 0.4%(税引後 0.31874%)
3年 0.4%(税引後 0.31874%)
5年 0.4%(税引後 0.31874%)
176名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:30:01.57 ID:o031fvfA
>>173-174
だからそりゃそうなんだろうけどそれは結果論であって
最初から1週間だけ預けるつもりの方が少ないんじゃないの?
だから1周間で1/10にまで下げられたから詐欺だの言われる訳で
他の銀行の1週間定期なんかはここまで急に下げられたりしてないよ
177名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:34:32.78 ID:ivM72gVC
>>176
んー、なんかこうズレてんなあ
ぶっちゃけ、1週間、2週間の定期なんて銀行側にしてみればただの客寄せ、口座作らせたらおしまい
的なものでしかないんだから、逆に言うとそれを逆手に取ろうとするのがいてもおかしくないでしょ
まんまとそのまま定期に突っ込んでボケーとするやつもいるだろうけど、そんなの前提に話をされても
わしゃ知らんがなってこと
このスレともあんま関係ないし、無駄だからもういいよね
178名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:35:36.60 ID:ugMabfdd
オリックス銀行eダイレクト預金 6か月 0.4%(税引後 0.31874%)
静岡銀行インターネット支店  3か月 0.5%(税引後 0.398%)
179名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:35:45.68 ID:on2jUsK2
>>176
スレの最初の方にも書いてるあるけど
1週間より2週間の方が低いのは先々金利が下がるって想定だから、2週目にはその分だけ下がるし2週間ものが得だよ
1週間で出すならそれでいけど
的な受け答えがあっただろ?

>>55,56,61
180名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:36:54.12 ID:o031fvfA
>>173
>これは「1週間2週間という超短期の定期預金」だからニュースになってる

あぁ言ってることやっと分かった
いや1週間定期そのものは今までも普通にあるけど単に「楽天銀行が1週間定期を始めた」ってだけのニュースでしょ
でこの楽天の1週間定期が0.5%だったから話題になってるだけじゃない
181名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:39:33.48 ID:FKNp50fr
0.000001%とかいう罠
100万いれて週で1円の利子
182名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:41:21.69 ID:4praKUcV
ここは潰れる
183名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:42:46.37 ID:flsdthY4
払い戻しは楽天ポイントのみ
184名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 12:49:23.73 ID:5ZGu1KK2
地方のS銀も超絶ブラック 要注意
185名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 13:03:20.54 ID:GIGYZTuY
利子はkoboで。
186名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 13:03:49.37 ID:LdAo8b6C
スルガ、かw
187名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 13:28:41.48 ID:h9YvBtbM
>>181
利子は1円未満切り捨てなんで1週間当たりの金利高くても
意味ないこと多いんだよな
188名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 13:50:55.20 ID:Hq7t7wzI
>>69
いや、今だって0金利やn
189名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 14:25:59.45 ID:gJoEB0L2
入金して出したらマイナスやん
190名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 15:01:34.65 ID:aY8uanHl
ねえ、HP見たら一週間0.05%になってるよ…
191名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 15:02:06.59 ID:mOyjb/fi
郵貯の定額貯金も渋いし
東京スターの仕組み預金6年でもいっとこうかと考えている。
192名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 16:30:26.68 ID:jDJstVYq
1週間自動延長なしで入れた。
見込み利息は20円
まあわるくない
193名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 18:07:36.30 ID:QHwR2kBM
1週間なら年0.50%(23日現在)(税引後年0.39%)
2週間なら年0.30%(

この時点で疑問に思わない?
194名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 18:12:17.15 ID:C2gFIePQ
これはひどいw

【悲報】楽天銀行 1週間で金利が1/10に。 高金利が維持できなくて終了のお知らせ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404086343/
195名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 18:50:23.85 ID:BuNlt5Zb
金利に釣られて口座開く人はちょうど確認書類を送り終わったくらいかしら
196名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 19:27:04.10 ID:rOE+pScU
個人情報抜かれそうで怖いからいや
ソフトバンクと一緒で情弱をカモにしてそうだし
197名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 20:08:38.61 ID:h8Fx/WMU
>>196
ネット企業を盲信する小銭持ちは多いからね
しかしこの間の発表から間もなくして切り下げだからウケる
198名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 20:50:08.29 ID:K8iF3i1u
まあうまい話は無いとw
新規口座作ろうと思って
個人情報抜かれただけの人は
ご愁傷様。
199名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 21:15:17.97 ID:d1MveIKF
とりあえず1周間は0.5というようなのでとりあえず満期になるまではそのままにしておく・・
200名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 21:16:12.92 ID:Lx/qXfUY
口座開設の最終段階で、0.05%になってるのを確認した(´・ω・`)
201名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 21:21:30.59 ID:irUA9NVb
20%以上のファンドはゴロゴロある。
http://www.morningstar.co.jp/screening/FundRankingReturn.do?linkPeriodAsString=6
202名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 21:23:01.63 ID:2km4t2q3
くんに
203名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 21:42:40.89 ID:w+wFen/G
ってか利子は楽天ポイントでいいから それなりにつけてくれよw
どうせ1週間だろうが3ヶ月だろうが、たいしたかわらねーよ。っていう利子なんだからw
204名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 23:14:22.94 ID:fyfvQ5Rf
短期の方が金利が高いのって変だよなぁ。
普通預金に滞留してる金を集めれば、融資に回せる金も増えるのかも知れんけど。
205名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 00:44:27.82 ID:RSQCJ4Dj
口座開設申し込んであったけどキャンセルしたわ
206名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 01:07:51.65 ID:G77RV3Rl
やっぱ東京スターが最高!ってことっすな。
207名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 01:20:40.31 ID:gxaaoSFX
>>203
お得意の期間限定ポイントでもいいのか?w
208名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 02:25:33.77 ID:xZykG9Wp
先週定期に入れた金もう今週出金するわ
1ヵ月くらいは続けると思ったら1週間で金利9割引とか
やる気無さすぎ
209名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 07:08:24.54 ID:K/5FwmiR
楽天にかかわると不幸になる法則
210名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 12:55:16.50 ID:mlMyZ1O7
中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/

ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。

空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw
211名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 15:38:07.71 ID:swmfuLsN
>>203
数日で消える幻の楽天ポイントですねwもう期間限定のポイントが使う前に今年だけで3000円は消えたわw
212名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 15:43:33.97 ID:r1+ie4FS
期間限定ポイント獲得はある法則がある
それを知ればうまく使うことが出来る
213名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 17:45:57.24 ID:FQhyckhG
>>212
追い銭するくらいならすっぱりあきらめた方がいいわ
関わりたくないが楽天の方がすりよってくる、ウザイ
イーバンク、Edy、DLI証券
214名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 17:51:16.15 ID:0D+oioIx
7月〜9月まで景気で10%消費税あげるか?総理大臣決めるから
7月〜9月まで消費を落とせ 物を買うな
10%上がったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対
215名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 18:41:44.84 ID:olA07r91
>>214
25%まで上げるシナリオ出来てるのに?
216名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 07:39:50.64 ID:OdHIiUqC
>>1
なにここ引き出しに手数料とるとかバカかよ
217名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 07:45:43.66 ID:OdHIiUqC
29日までw
騙された
218名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:07:48.38 ID:2iWnwWw3
詐欺天
219名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:10:51.01 ID:bcdxaoKK
オレも見事にだまされたよ、キャンペーン金利でもないのにまさかたった1回で1/10んい下げるなんて下品なことをするとh思わなかった。
まあ楽天だから何でもやりかねない話ではあるがw
新生の2週間も一気に半分に下がったんで、今のところ東京スターの1週間が最強かな?
220名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:19:06.73 ID:L98l4ka/
取り合えず満期解約で引き出した。 12円*30本で360円増えた
後3週間で満期となる定期を引き出せば終わる
もうここには定期預金は決して預けない
221名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:43:35.11 ID:VV6+Syfi
スパムが減ったら検討しても良いかもしれない
222名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 08:48:16.36 ID:tZgozQD2
昔の郵貯定額1000円1000口みたいに,口数わけて取り扱ってくれるの?
223名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 12:04:23.28 ID:3Vp3Vbai
>>220
プッ( ´艸`)
224名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 17:00:26.72 ID:obQcfYVi
これ定期が満期を迎えたら普通預金扱いになるの?

おそらく満期になったあと忘れることを期待して金利を高くしているんじゃないかな

再度定期を申し込む労力をどのくらいの通貨価値とみるかが重要じゃないかな
225名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 17:50:15.99 ID:exZ6TFje
東京スターで100万以上だが3年0.5%をやってるぞ
仕組み預金じゃねえし
郵貯やセブン銀行で入金や引き出し手数料が当然
無料だし遙かにマシだ。
226名刺は切らしておりまして:2014/07/02(水) 22:51:27.09 ID:+iy1HzQ2
>>216
楽天なめんな
預けても手数料取るんだぜ
227名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 00:58:04.44 ID:ll1EM8gF
>>225
> 郵貯やセブン銀行で入金や引き出し手数料が当然
> 無料だし遙かにマシだ。
当然って、提携先はもれなく有料だぞw
振り込みも有料。
ただしここの銀行のATMは意外なことに全国的にあるから直接そこでおろせば無料。
228名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 02:39:55.02 ID:fRqbyXk4
ミキダニは金になるものに食いついて離れません
あべチンからも吸えるだけ吸うよw
229名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 03:02:40.27 ID:8rb+o8Ph
一週間で年0.5%は割とおいしいな。
さっき口座申し込んだ。
楽天ってのがちょと信用できんが
信用で利率が変わるわけじゃないしな。
何でも2chみたいネガティブに捉えても損するだけ。こういうのは実利を取らんとな。
230名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 03:07:18.77 ID:mgJYCY6e
231名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 07:38:05.55 ID:6e3u9wlD
楽天で口座持ってるけど1週間定期はスルーした
だって投信のほうが遥かに儲かってる
年初に買ってすでに利回り15%以上だぞ
0.5%なんて鼻くそ以下だろw
232名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:18:43.52 ID:Ccuwz1xl
>>226
ごめんちょっと意味がわからない
233名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 09:48:57.25 ID:+jiMlneS
要するに楽天はクソでいいんだな
234名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 11:12:53.29 ID:Cci1FYPL
>>227
月8回まで無料
それ以上個人で使うやつっているのか
235名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 11:39:02.61 ID:cmZIkxUl
500万ぶっ込んでたのが戻ってきてたw
1周間で利息383円www
そしてそのまま全額をSBIに移してやった

絶対こういう人多いと思う
236名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 18:44:25.65 ID:fRqbyXk4
>>235
入出金の手数料からどうやって逃れたの?
237名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 19:54:07.45 ID:J2agZaPt
そりゃ、客集めだってのはわかるけどさ。
1週間はないって!
238名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 23:34:59.92 ID:6e3u9wlD
>>236
ブリッジで楽天証券を通せばクイック入金で手数料無料
楽天証券からSBIへ出金も手数料無料でできる

うまく使えば何回でも無料で出し入れできる
239名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 05:18:04.09 ID:e4i6ZbI5
>>238
出金時に500万からの金を利子の付かない楽天証券に一晩寝かせたんですね
240名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 07:23:58.01 ID:tkSd40lP
MRFでも0.037%付く
500万を1日預けると税引き4円
0.05%なら1日5円

1円しか変わらないw
241名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 07:51:14.96 ID:gw5yO6+U
>>229
http://www.toshin-guide.com/colum/1301_bunpaikin.html

投信の分配金は預金の金利とは全然違うよw
242名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 11:52:41.93 ID:tkZ5LSN7
100万
1000000×0.005÷48=104円ww

手数料にもならないww
243名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 11:57:23.16 ID:wQ9vsLbm
まんまんと釣られそうになったが、行動が遅くて助かった
244名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 08:26:39.36 ID:bx7qtMBu
5年間で見ても年リターン20%以上のファンドなんてゴロゴロあるのに、
0.5%以下の差額に拘る意味が解らない・・・・
http://www.morningstar.co.jp/screening/FundRankingReturn.do?linkPeriodAsString=6
245名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 08:57:59.03 ID:bx7qtMBu
米国で有名な「ダウの犬(Dogs of the Dow」戦略をご存じだろうか。
ダウ30種の中から、配当利回りの高い10社を選んで、1年後に売却を繰り返す。

「1957〜2006年の50年間のリターンは年平均+14.1%で、ダウ平均(同+11.9%)を上回っている」
http://kabuzen.com/keizai/kousatu/dow1.html

海外だと年平均10%〜14%は普通。 有名なバフェットは年平均20%
でも、日本株は20年前より株価が低い。 

円定期とか日本株とかw
246名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 14:19:33.49 ID:hLP0Z4R7
>>1
今ログインして確認してみたら0.05%だぞ
楽天証券に口座持っていたら0.1%のマネーブリッジで預けた方が得だな
247名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:06:42.56 ID:sSlmi4l5
10億預けたら一週間で
リーマンの年収稼げんのかww
248名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:42:58.03 ID:CzdQ2mac
5年間で見ても平均年リターン20%以上のファンドなんてゴロゴロあるのに、
0.5%以下の金利に拘る意味が解らない・・・・
http://www.morningstar.co.jp/screening/FundRankingReturn.do?linkPeriodAsString=6
249名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:17:19.30 ID:IEt9YnyS
>>247
稼げねえよ馬鹿。
年間ならいけるけど。
250名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:32:33.01 ID:/s5IoNhV
>>245
バフェットが日本で産まれていたら、売り専門のトレーダーになってたと思うね。
それくらい日本株の上昇は当てにならない。
251名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 10:59:26.12 ID:Fyk0OP8+
ダウ、ナスダックは史上最高値更新
日経はまだ25年前の半分にも達して無い弱体

指導者の体たらく
そして少子高齢化人口減少加速で
まだ借金を積み重ねていくアホ政策

円なんか買っているのは能無し
252名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 11:20:20.67 ID:w6tlg57Y
じつは、楽天銀行には最短で当日に1%分還元されるサービスがある
皆が気づいて改悪にならなければよいのだが・・・

基本的に年末年始を除く土日しかできないけどな
253名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 15:47:06.23 ID:CzdQ2mac
ROE(自己資本利益率)
日本6%、 英米28%  世界平均は22% (日本経済新聞2013.4.3)
http://kisobi.jp/management/3071/

>>250
日本企業は世界平均の1/3しか稼げない。 これが事実。
稼げずに、利益成長が小さいから、理論株価も伸びない。 →株価が上がらない。
254名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 02:29:27.37 ID:ZJOl07p4
一週間定期の金利はちょっと上がったな、0.1%だって。
一斉に逃げ始めたんだろう。
255名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 08:27:49.31 ID:twY817DD
>>254
普通に楽天使ってれば
ブリッジで普通預金が0.1%
1週間拘束されるだけ不利
0.2%ぐらいないと増えないだろう
まだ楽天はわかっちゃいないw
256名刺は切らしておりまして:2014/07/07(月) 12:29:29.82 ID:AW9bgz1u
楽天銀行の定期のところまだ0.5%のバナー貼ってあるのな
257名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 01:40:58.55 ID:Dli5w42V
新生銀行から楽天銀行へ500万振り込んで3200ポイント。
楽天銀行の余剰資金600万、計1100万を証券会社のFX口座経由で新生銀行へ入金。
数日、新生銀行に預けて、SBI債募集開始時にSBI銀行へ1000万入金。
楽天銀行は3200ポイントを付与して600万の資金を失った。
258名刺は切らしておりまして:2014/07/08(火) 19:04:59.40 ID:b2C7iWoA
5年間で見ても平均年リターン20%以上のファンドなんてゴロゴロあるのに、
0.5%以下の金利に拘る意味が解らない・・・・
http://www.morningstar.co.jp/screening/FundRankingReturn.do?linkPeriodAsString=6
259名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 03:02:59.01 ID:p4SlT+jV
金利1,4パーセント

で、下の方に
3か月満期 とか書いてあるんだよw

よく騙されそうになったわいw
260名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 03:00:00.95 ID:fLJDiSKP
スター銀行も新生銀行もつぶれない
楽天銀行はATM手数料をはじめとして入出金制限がきつく、
楽天に囲い込まれた生活してる奴じゃなきゃ使いづらくて、
誰も乗り換えようと思わない
261名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 06:39:13.74 ID:UQ2oq/V8
見事な円天スレになっててワロタwww
262名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 12:48:07.96 ID:yISuWgX6
これすげーよ

200万円2年間(96回)元利自動継続し続けたら300万円になるんだぜ!

低所得のみんな早くやろうぜ
263名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 16:24:34.23 ID:bwou0ekg
>>262
週0.5%の訳ないだろ!いい加減にしろ!
264名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 20:14:25.71 ID:FmQ/Ky5R
5年平均で、年24%リターンのUSリートを 「NISAで寝かす」 のがベストだと思う。
http://www.morningstar.co.jp/screening/FundRankingReturn.do?linkPeriodAsString=6

100万預けて年20%のリターンなら、NISAの恩恵は年4万円。
500万になった場合は、NISAの恩恵は年20万円。 

つまり、毎月1.66万円もオトク。  「NISAと鋏は使いよう」
265名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 20:45:37.10 ID:oDNpdZKj
>>264
元本が保証される定期預金と
博打の株とはぜんぜんちがうわな
266名刺は切らしておりまして:2014/07/11(金) 21:14:51.06 ID:FmQ/Ky5R
>>265 日本円の価値も毎日変動してる。

しかも、どう見てもインフレ傾向。

どちらが博打か、よく考えたら解るよ。
267名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 07:53:59.08 ID:LEOprmvt
>>266
株は明日紙屑になっても不思議じゃないし
どっちか博打なのかは考えなくてもわかるだろ

だいたいUSリートなんて会社の名前聴いたことないぞ
アメリカの会社っぽいから日本でなじみがないのは不思議じゃないが
268名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 08:35:20.72 ID:lmFjUnuB
>>267 会社名だと思ってるの? 

投資は無理だな。
269名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 09:03:02.96 ID:2VjCraAl
俺としては定期預金のニューススレで3度も投信を勧めるレスをする理由がわからない。
270名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 10:34:55.51 ID:l/EEkg3M
インフレw
どう見てもスタフレだろ

http://www.j-cast.com/2014/07/08209764.html
271名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 10:40:02.87 ID:LEOprmvt
株厨めんどくさいよな
すぐ投資投資って・・・ 博打じゃねえかよ
272名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 11:59:39.03 ID:pou54LK3
>>271
人生すべて博打だよww  
273名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 12:23:16.51 ID:1Z3Xw4i8
何も投資してないようなつもりでも
全額円キャッシュという博打ポジション
274名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 12:25:37.42 ID:FBBW7vEW
>>267
USリートは世界最大の不動産会社。
なんでも米国の47%の不動産を所有しているとか。
日本でも12%所有してる。
そんなことも知らないの?
さま〜ずが宣伝してるあの不動産屋もUSリート傘下だよ。
三村がちっさい声で「リート」と呟くのはそういう理由。
275名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 12:50:10.42 ID:LEOprmvt
>>274
さま〜ずって何?
276名刺は切らしておりまして:2014/07/12(土) 13:52:38.73 ID:o5oLSmVi
>>1

10万円からだったら、FXで南アランドを1万通貨だけ持っとく方が何倍もマシだろ。
277名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 01:27:02.96 ID:1fkDj9lJ
どうしても円天に見えてしまう
煽りじゃなく

三木谷銀行の方がよかったんじゃないか?
278名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:08:48.13 ID:PQha5Smn
<過去20年間の平均年リターン>
米国リート      10.2%
米国株式        9.2%
米国ハイイールド債 7.8%
金            5.7%
日本株式        0.8% <去年54%の急騰で奇跡的にプラス

利益率が異常に低い日本株は、長期投資には向かない。
でも、9割の人がNISAで日本株・日本株ファンドを買ってる・・・・・

ちなみに、ダウ平均の50年間のリターンは、年平均11.9%
5000万円あれば、「資産運用」で生活できる。
279名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 06:34:00.98 ID:hnXL55Es
ミキダニムシ銀行
280名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 12:46:18.43 ID:FkYyzZoF
下手くそ
281名刺は切らしておりまして
R天役員が社内の女性7人を妊娠させて幸せを語っていると話題に [386178591]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406329107/

宇佐美典也 ?@zettonu
ある大手EC会社の若手役員が、ろくに仕事もせずに、その立場・ブランドを利用して
社内の女性に手当たり次第に手を出して、人の人生をメチャクチャに壊しておいて、
それでいて外では「幸せとは何かを考えたい」などとキレイごとを言っていて大変頭にきている。
https://twitter.com/zettonu/status/492500774597820417



ハーバード博士号を経て、楽天の執行役員へ。幸せを形にする仕事とは。
http://www.growingcompany.jp/interview/rakuten/kitagawa

執行役員 北川拓也氏
1985年生まれ。灘中学・灘高校卒業後、ハーバード大学に進学。
数学、物理学を専攻し最優等の成績で卒業。その後、ハーバード大学院にて博士課程修了。
理論物理学者。現在、楽天株式会社執行役員、ビヘイビアインサイトストラテジー室室長。


楽天役員北川が社内7人を妊娠させるってすげー話だな。遅れて来た春を謳歌しすぎてしまったんだろうか。いかにもな社会人デビュー感がダサい
allmanbrothers 2014/07/25 20:15 にブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/209465873/comment/allmanbrothers