【経済】5月消費者物価指数(CPI)3.4%上昇 32年ぶり伸び率 [2014/06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★
消費者物価3.4%上昇 5月、32年ぶり伸び率
2014/6/27 9:50

総務省が27日朝発表した5月の全国の消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮食品を除く総合が
前年同月比3.4%上昇の103.4と12カ月連続でプラスだった。上昇率は第2次石油危機後の1982年4月(3.5%)以来
32年1カ月ぶりの大きさとなった。

電気代やガス代といった公共料金で旧税率を適用する経過措置が終わったため、上昇率は前月の3.2%から拡大した。
このほかエネルギー関連で原油高を受けてガソリン価格が9.6%上昇した。ルームエアコンをはじめとした
家庭用耐久財も9.7%上昇した。

日銀は8%への消費増税が5月のCPIを2.0%押し上げると試算しており、その影響を除いた「実質ベース」の
上昇率は1.4%。4月の1.5%上昇からやや縮小した。総務省は「昨年5月に一部の電力会社が実施した
値上げの効果が剥落した影響が出た」とみている。

同時に発表した6月の東京都区部のCPI(中旬の速報値、10年=100)は、生鮮食品を除く総合が102.0で、
伸び率は2.8%と5月と同じだった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

プレスリリース | 総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei08_01000040.html

ソース: 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270HB_X20C14A6000000/
2名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:19:22.13 ID:b/TkeOxm
スタグフレーションまっしぐら
3名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:21:26.69 ID:QKDKHhgF
消費税増税で108/105≒1.02857、つまり2.857%は下駄をはかされてる計算だから、
実質的には0.5%ぐらいか。当然コアコアは実質的にはマイナス、と。

まだまだデフレ継続中ですな。
4名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:28:32.63 ID:I/9b2lL0
>>1
アホ!  何が実質1.4%だ!

賃金給与が上がらぬままに、消費者物価だけが4%上がれば、実質も何も、そのままの物価上昇だよ。
ごまかすなよ。
5名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:34:15.14 ID:fQ/yMtci
エネルギーと食糧を抜いた、「コアコアCPIが2%」になってるのかどうかが問題。
6名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:34:22.72 ID:xGgEUMrN
ペテン師政権だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国内どころか、五輪招致で世界にまで嘘ついたし
もう終わってるよ
7名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:36:47.05 ID:CeOVwZft
公共料金の値上げでデフレ解消とな
斬新な政策ですな
8名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:36:53.69 ID:UEwKTa1Q
順調に物価が上昇してしまうと焦るのが、日銀&安倍
なぜなら、これ以上の金融緩和が出来なくなってしまう。
緩和がストップした後は金利上昇の恐怖が来る。

目標を達成した後が一番大変。。
9名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:44:14.51 ID:QKDKHhgF
>>8
預貸ギャップが200兆円超で、0.1%の金利しかつかない日銀当座に
130兆円超あるほど民間に資金需要が無い状況で、
資金の逃避先たる国債の金利が金融緩和辞めたところで
問題になるレベルにまで上がるとはとても思えんが。

円の投資先が有限である以上、現金があぶれてて、
それが「現金のまま持ってるよりマシ」な状況なら低金利でも国債は売れる。
で、仮に国債金利が上がるほど民間資金需要が増えてれば、
税収も増え、財政出動の必要性も落ちる。

そもそも金融緩和のカネなんてブタ積みになってるだけで大して市中に出回ってないしな。
インフレ率上昇への貢献は限定的。
10名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:44:25.88 ID:kSAfqTWW
人はエネルギーと食糧なしには生きられないのよ
11名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:44:27.99 ID:kFlbEJQj
物価指数など当てにならぬ、景気回復したわけじゃない。
個人の支出は5月も引き締めが続いている。
12名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:47:30.29 ID:Lm3ybD/L
日銀の出口戦略は?
13名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:50:53.05 ID:UEwKTa1Q
>>9
>預貸ギャップが200兆円超

銀行に200兆円の現金が眠っているわけじゃない
銀行預金のほとんどは、すでに国債と貸付に回っている。

現在は市場で売却される国債の大部分を日銀が購入しているが
それがストップすれは市場が正常に機能して金利上昇するのは自然な話。
国債危機になるからは別問題として金利上昇は普通に想定出来る話。
14名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 13:58:23.70 ID:QKDKHhgF
>>13
そりゃ多少の金利の上下はあろうがそれが「問題になるレベル」とはとても思えん。
金利0.1%の日銀当座に130兆円以上眠ってるんだぞ?
国債利回りが上昇して利息収入が狙えるようになれば喜んで買いあさるだろ。

本格的な金利上昇フェーズに移るには、最低でも数兆円規模の民間資金需要の増大が必須。
15名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:00:08.96 ID:b1XYWwbW
これアカンやろ
16名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:03:01.30 ID:UEwKTa1Q
>>14
だから〜

順調に物価が上昇してしまうと焦るのが、日銀&安倍
なぜなら、これ以上の金融緩和が出来なくなってしまう。

後は出口戦略の話になるわけで、アホどもが「日銀が買えばいいんだよ」
って話は完全に終わるって話。
17名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:23:30.21 ID:mQTOeNZR
>>16
物価上昇率2%目標を4%程度に上げれば、これ以上の金融緩和ができるだろ?
「日銀が買えばいいんだよ」・・その通り

クルーグマンも言っていたとおり目標が低すぎる
18名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:24:54.08 ID:QKDKHhgF
>>16
現物で1000兆円以上もある債券の価格が問題になるレベルまで上昇する、
ってのは並大抵の額じゃきかない量のカネが動くことになる。
国外に使途がいくらでもあるドルやユーロと違い、円は基本的に大規模な投資先は日本国内のみ。

つまり、民間資金需要が数兆円規模で増えるフェーズは、日本国内の本格的な景気回復フェーズ。
そうなれば税収の増加と財政出動の必要性の減少から新発の国債発行量は当然減り、
インフレにより利払い負担も相対的に減る。要は金融緩和の必要性がなくなる、という話。
19名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:31:26.70 ID:qcOceTm8
デフレどころかスタグフレーションだよヽ(`Д´)ノ
20名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:33:46.36 ID:UEwKTa1Q
>>18
>現物で1000兆円以上もある債券の価格が問題になるレベルまで上昇する、
>ってのは並大抵の額じゃきかない量のカネが動くことになる。

君、株とかやった事ないの?価格を上昇させるには莫大なマネーが必要だが
価格の暴落などとても簡単に起きる。
買い手が消えた瞬間に価格は下がり、下がった価格に対しても買い手がなけれ場暴落になる。
株でも債券でも朝イチでストップ安に張り付いた場合は1円の取引も成立していない。

>>17
君が良くても、庶民が反対するから無理な話だと思う・・・
21名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:35:19.88 ID:GGdr3jNj
>>9
国債が値下がりしなければね
22名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:38:04.83 ID:mQTOeNZR
>>20
インフレだと貧富の格差が拡大する傾向があるから、所得税の最高税率や累進率を上げるとか相続税の最低課税額や
累進率を上げるとか、資産課税をするとか、所得の再分配を強化し税収を確保した上で、
低所得者層に再分配を強化すれば、国民支持的にも選挙的にも十分勝てる。
23名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:38:32.59 ID:QKDKHhgF
>>20
取引規模がどれだけ違うと思ってるんだ・・・
株の一銘柄と国債、比較にすらならん。

そんな簡単に価格下落(高金利化)が狙えるなら、
そこらのファンドがとっくにやってるわい。
24名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:38:59.25 ID:231wG5IZ
親に寄生している無職に物価上昇とか対岸の火事でしかない
9割の国民は生活必需品、光熱費の高騰に苦しんでいる
25名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:39:27.71 ID:mQTOeNZR
シニョリッジ財源の所得再分配強化政策で総需要増を目指すのが最善。
26名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:39:52.31 ID:QKDKHhgF
>>21
現物で1000兆円以上もある国債が問題になる規模で値下がりする、
ってのがどういうことか分かってないな。
27名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:42:19.16 ID:GR3vLgWV
ん、まだ誰も東大日次物価指数を貼っていないのか?

http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/
※東大指数は消費税分を含んでいない
28名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:42:19.36 ID:UEwKTa1Q
>>23
実際に国債がストップ安になった事など何回もありますが?
知らないの?w

>>22
消費税を3〜5%に戻すくらいの大胆な事をすれば納得するかもな・・・・
29名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:42:25.30 ID:mQTOeNZR
>>24

それじゃあ、インフレ目標値を4%にあげて、日銀に直接国債を買わせてその代金で、
物価上昇緩和手当をだせば良い。

雇用や失業率改善を考えず、物価高騰のみを問題にするほうが、無職の考えそのものだろ。
30名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:47:54.28 ID:mQTOeNZR
>>24
ちなみに税収も予想値よりも1兆以上増加してるんだぞ

税収が上がれば財政の継続性・健全性も高まる。


生活保護や寄生等は物価高しか考えないだろうけどな。
31名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:48:10.91 ID:QKDKHhgF
>>28
ストップ安になったからなんだ、って話だが。
そりゃ超短期的な変動はいくらでもあり得るが、低金利の根本原因である
「投資先不足」という状況が解消されない限り、
問題になる規模で金利が上がりっぱなし、なんてことにはならんよ。

そもそも最終的に償還日直前には額面価格に収れんする債券と、
いつでも価格がゼロになり得る株とでは条件が違い過ぎる。
32名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:52:27.53 ID:I9kyPduN
消費税含まないっていうけどさ
消費税入れるか入れないかで売り手は困っているので
一律に物価上昇分に全力で増税分を入れるのはどうかと思うが

仕入れが5%上がってて、3%しか上げてないのかもしれない。
33名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:53:49.65 ID:UEwKTa1Q
>>31
>ストップ安になったからなんだ、って話だが

さっきまで、莫大な資金でないと国債は暴落しないとの主張はどうしたの?www
国債の暴落など簡単に起き得る話

原発と同じで、国債絶対安全論など完全に無意味なオナニー願望。
34名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:55:47.82 ID:qYg4QYH9
もうジェーソンとロジャースしかいかない
35名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:01:58.89 ID:QKDKHhgF
>>33
「問題になる規模で」という修飾語を何度もつけていたが読み取れなかったのかね?
そりゃ去年の4月の暴落(というかあれは1月以降の急騰からの急落だが)のようなことは何度かあるが、
結局は他に投資先もない以上金利は収れんする。短期的な価格変動に意味はない。

日本円の投資先の量が限られている状況で、国債売った金がどこに向かうと思ってるんだろうか。
36名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:06:12.83 ID:/nQL+PmS
10%まったなしだなw
37名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:10:29.94 ID:UEwKTa1Q
>>35
だからさ〜何度も言うけど現在は日銀が市場で買い漁る行為をしてるんだから
低金利で押さえ込まれるのは当たり前。

それが終われば、完全に市場での適正価格になる。
金利=インフレ率+経済成長率 という基本に戻る
インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる。
38名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:15:37.87 ID:QKDKHhgF
>>37
つまりは4%以上の金利で金を借りる主体が増える、と言う話だな。
国債が4%なのに、民間に4%以下で金を借せるわけがないのだから、
国債利回りが4%程度になる規模には、世間へカネが回るわけだ。

本当に「金利=経済成長率+インフレ率」ならば、なぜ0.1%しか金利が付かない日銀当座に
カネが130兆円もぶち込まれてると思ってるんだろうかねえ。
「投資先の量が有限」という現実を全く分かってない。
39名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:15:50.98 ID:QoUCVSro
40名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:17:45.72 ID:VIKLgoKa
そりゃ消費税増税したもんな、とんち問答かよ!?あんまり国民を馬鹿にするなよな
41名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:18:13.34 ID:UEwKTa1Q
>>38
野菜が30%上昇しても、買わざるを得ないから売れる
金も借りざるを得ない主体は銀行の言いなりにならざるを得ない
42名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:19:38.36 ID:IdnV3D13
>>37
インフレ率以上にはなるが、あとは市場の需給だろ

まず経済成長率がよめないだろ。

嘘つくなよ
43名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:20:51.92 ID:UEwKTa1Q
>>42
金利については
ごく常識的な見解であって、これを否定する話は知らん
44名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:23:10.18 ID:QKDKHhgF
>>41
果たしてそんな主体がいったいどれほどの規模で存在するってんだろうね。
これだけ低金利にもかかわらず預貸ギャップが200兆円を超すほどには民間に資金需要が無い、ってのに
金利が高くなったら余計借り手は減るでしょ。そうしたら銀行には「誰にも借りてもらえない現金」だけが残る。

つまりはインフレ率以下の金利の債券で運用するより、さらに損をする「タンス預金」による運用になるわけ。
銀行がそんな馬鹿をするのかね?現金のまま持っておくよりは、多少なりとも金利を得られる債券での運用を考えるのではないかね?
45名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:23:37.15 ID:qR/n1jWq
>>43
国債市場の需給によって、国債価格や金利は変動するよね?

経済成長率を正確に予測できる人間がいたら、お目にかかりたいものだ。

この時点で>>37が、おかしい=嘘であることがわかる
46名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:24:49.89 ID:qR/n1jWq
>>43
インフレ率+市場の需給が正しい。
47名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:24:58.38 ID:EMfu3stW
【経済】5月家計調査8.0%減 個人消費、反動減続く [2014/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403843392/

と合わせるとスタグフまっしぐらってこと?
48名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:26:16.23 ID:GK7UOQm6
>>47
消費税増税の影響だろ
49名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:27:40.59 ID:BeV0tuhX
死ぬときは皆一緒にね。
50名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:28:03.35 ID:UEwKTa1Q
>>45
正確に予想出来るか出来ないかなんて関係ない
この程度の成長になるだろうと予想する人が多い想定値にもとづき
金利が決定されて行く。

すべての金融商品はそのように決まる、その時の予想が結果的に正しいかなんて問題じゃない

>>44
>少なりとも金利を得られる債券での運用を考えるのではないかね?

普通なら海外債券や海外投資を増やすのだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:29:39.13 ID:rkPwOHu/
>>27
これだと、物価は上がっていないね。
でも、同じ商品でも中身が減ってるのは考慮されてるんだろうか。
ちょっと前に比べても1割くらいは減ってると思うよ。
52名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:31:54.44 ID:xHALLuAV
>>50
国債の金利を決めるのは市場の需給を考慮した上での財務省の判断だろ

経済成長率なんて考えてない。
財務省的には資金調達コストは安いほうがいいから、経済成長率予測よりも安くしようとするしな。
そこで国債の需給をみて金利を決めるんだろ。


だから、>>37
「金利=インフレ率+経済成長率」は嘘と判断できる。
53名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:33:15.95 ID:UEwKTa1Q
>>46
需給とは何かね? 欲しい=ある金利以上なら儲かる、それ以下なら損すると言う事じゃないのか?
54名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:34:57.81 ID:UEwKTa1Q
>>52
金利は市場で決まる。 

日銀のhpでも見て勉強したら?www
55名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:35:25.24 ID:uX7pffQo
これは酷すぎる。

塩村都議の発言

「いつも3人ぐらいと同時に付き合ってる」
「全員と肉体関係がある」
「何股もしてる人は世間にいっぱいいる」
「バレなければなかったのと同じですもん」

https://www.youtube.com/watch?v=O1U1ulLinPw

こういう人が女性の代表のような顔をして議員やってるってすごいね。
56名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:35:38.73 ID:xHALLuAV
>>53
おまえは、低リスク商品は低金利、高リスク商品は高金利という常識すら知らんのか?

平気で嘘をつくぐらいだからそうだろうな。
57名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:36:24.37 ID:xHALLuAV
>>54

具体的にURLをしめしてみなよ?
58名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:36:56.74 ID:QKDKHhgF
>>50
出た!海外投資!w
海外投資話を出さないから「さすがにその辺は分かってるか」と思ったらやっぱりバカだったな。
金融機関が海外投資したところで円の総量が変わるわけじゃないんだぞ?
海外投資するには円を外貨に「交換」しなくちゃならん。海外投資が増えたところで円の所持者が変わるだけ。
円の新たな所持者は、結局のところ「この円をどうするか」という問題を突きつけられる。
タンス預金をするのでない限り、基本的には「日本製品を買う」か「日本に投資するか」にしか円は使い道がないのよ。

だから「為替が暴落する」という話ならまだ分かる。
が、少なくとも高金利状態が長く続くという意味での暴落は、日本の円需要が高まらない限りあり得ん。
59名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:37:17.91 ID:UEwKTa1Q
>>56
>低リスク商品は低金利、高リスク商品は高金利という常識すら知らんのか?

知ってるけど?
もっと正確に書くなら

金利=インフレ率+潜在経済成長率+リスクプレミアム これが常識
60名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:39:18.18 ID:BnHAGhpq
ちなみに国の重要産業の自動車および家電関係販売ですが、4,5月と前年同月比-25%前後
を絶賛キープ中です。
リーマンショック後、最大の下げ幅2ヵ月連続で継続中。今月も。

ちなみに注意深く観察している人は気付いていると思うが、ボーナス時期に国内新商品投入を
諦めた業種がある。

インフレで原材料費は高騰するが、店頭では売れず価格が下がり続けるので経済活動を行う
意味が無くなっている。

ボーナス月で今月が剣が峰。自動車/家電の消費が拡大しなかったら内需崩壊するわ。

ゲリノミクスまじ終っている。
61名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:39:24.74 ID:UEwKTa1Q
>>57
ググる事もでき無いカスかよwwww

https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/
62ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 15:40:20.37 ID:FGBtlC40
>>59
http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/how_to/

3.金利・利回りは市場の実勢に基づき決定

国債(個人向け国債 、15年債(変動利付債)を除く)の金利(表面利率)は入札時の市場の実勢により決定され、
償還まで変わりません。
63名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:42:31.00 ID:QKDKHhgF
>>59
それは
「市場の需給で決まった金利や、統計から算出されたインフレ率などから、
 金融市場が潜在成長率やリスクプレミアムをどう見ているか」
というのを算出するための式であって、
「インフレ率が上がったら金利は上がる!金利はインフレ率以上になる!」ってのを言うための式じゃないぞ。
64名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:42:36.13 ID:UEwKTa1Q
>>62
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
65名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:44:53.50 ID:UEwKTa1Q
>>63
コインの裏表の話であって、市場関係者の予想によって金利は決まるとも言える。

市場は基本的の将来の状況を予想して行くものだし
66ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 15:45:29.78 ID:K8pJnxND
>>61

https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/


>これに対して長期金利は、その時点の金融政策の影響も受けはしますが、それとは別の次元で、
長期資金の需要・供給の市場メカニズムの中で決まるという色合いが強く、

はい、ブーメランブーメラン!
67名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:48:37.74 ID:UEwKTa1Q
>>66
は? 全部読めよ
その考えをより分かり安く説明すると以下の式になる。。何見てんだ?www

長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
68名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:50:38.76 ID:CiX2EAMQ
>>62

流れ読んでないで横レスするけど、それは表面利息って書いてあるっしょ。

国債・社債を市場でやり取りする時、額面でやりとりするんじゃないんだわ。
額面100円、クーポン利息2%の国債を97円で売買したとする。
100円−97円の3円も金利調整差額で、利息とみなす。
この場合、3円と、額面×2%が利息ってことで。
そのページの最終利回りのこと。

確か、その実質金利を考慮に入れて国債が決定するとかいう話があるような。
69名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:51:15.49 ID:QKDKHhgF
>>65
その「予測」の結果が「金利0.1%の日銀当座に130兆円超」って事なんだよ。

「インフレ率が上がっても、まだ民間貸出を劇的に増やすような状況じゃないから、
 わずかでも金利が付く日銀当座にとりあえず預けたままにしておこう」
という結果が現状の市場の「予測」。

で、結局「海外投資したって円は所有者が変わるだけで減るわけじゃない」への反論は無いのかい?
無いのだとしたら、金利が4%になるような状況で、
70名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:53:56.88 ID:QKDKHhgF
>>65
>>69は途中送信しちまった。

金利が4%になるような状況は、4%以上の金利で融資を受け入れる主体が劇的に増える状況以外ない、
ってことは分かるな?つまりはさらにその金利以上の儲けを金融機関にも見込まれた貸出先が劇的に増えてる、って事だ。
71名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:59:08.66 ID:UEwKTa1Q
>>69
今は日銀が市場で売られてる大部分を買い占めてるから、市場メカニズムが機能していない
 ↓
インフレ目標が達成されたら、今のよう国債を買いまくる事は無くなる
 ↓
その時の金利決定のメカニズムは
長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム

とずっと説明してるんだが?
72ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:01:40.56 ID:/6GH4gma
>>67

>>37の「金利=インフレ率+経済成長率」は嘘であると判断せざるを得ないよ

上記式に「予想」なんてどこにも入ってないよ?


その後指摘されて意見をコロコロ変えるところが、また嘘吐きの特徴と言えるな!
73名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:03:11.23 ID:+Z3fJjOT
>>55
食欲性欲、本能のままに生きる、ある意味それが女そのものだろ
74名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:04:08.38 ID:UEwKTa1Q
>>72
だから正確に書くと以下の式であることには変わりない


長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
75名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:04:18.99 ID:QKDKHhgF
>>71
だから、その国債の売買とは別の日銀当座預金の金利を出してるじゃん。

「日銀が価格を維持してるから高値でも国債を買う」は、理屈として分かるが、
それなら、別に価格も何もない日銀当座預金はさっさと引き出して
インフレ率以上の投資先に貸出すればいいだけの話でしょ?

金融機関はインフレ率が上がってきた昨今、0.1%しか金利の付かない日銀当座預金になんでカネを預けっぱなしにしてるの?
その辺の説明が全くなく、「日銀が『長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム』って説明してるから絶対そうなるの!」っていう
小学生レベルの議論しか君はできてない。

で、結局「海外投資したって円は所有者が変わるだけで減るわけじゃない」への反論は無いのかい?
76名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:08:47.32 ID:EMfu3stW
>>74 ID:UEwKTa1Q
横からすまないが政策金利は誰がどのように決めてどうやってそれを守らせるのか、そこらへんを教えてくれない?
77ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:09:01.94 ID:/6GH4gma
ID:UEwKTa1Qの嘘の変遷

>>37
>それが終われば、完全に市場での適正価格になる。
>金利=インフレ率+経済成長率 という基本に戻る
>インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる。


指摘されると、ようやくググって書き込むが間違った解釈をする


>>59
>金利=インフレ率+潜在経済成長率+リスクプレミアム これが常識

「潜在成長率」も>>61で示したページにありませんねぇ〜? また創作=嘘ですか?

「将来の物価変動や短期金利の動向の予想=期待」とは書いてありますがね?



往生際の悪いw
78名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:09:14.32 ID:UEwKTa1Q
>>75
>「海外投資したって円は所有者が変わるだけで減るわけじゃない」への反論は無いのかい?

ぎゃはは、減る決まってるじゃん
円を売りまくって海外投資が爆発的に増えれば、円の価格は暴落する。
79名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:12:32.59 ID:UEwKTa1Q
>>77
すべて買いてある内容だけど 日本語が読めないのか?ww

>>76
君の言う政策金利とは短期金利の話だね、それも超短期の話。

実際に問題なるのは、長期金利だし
80ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:12:41.65 ID:j8Ni4ESa
>>74
お前が>>66で出したURL
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

では経済成長の文字すら無いんだがw


嘘がバレそうになると、重ねるって本当だな(遠い目)
81ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:14:16.98 ID:tJftFH/W
>>79
それで、日銀が国債を発行するの?
82名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:15:49.86 ID:UEwKTa1Q
>>80
期待潜在成長率  を理解できないバカwwww 最高に笑えるwwww
83名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:15:55.54 ID:EMfu3stW
>>79
政府や日銀が超短期金利を決めるの?
どうやって?
84名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:17:21.65 ID:UEwKTa1Q
>>83
短期金利の代表は、「無担保コールレート(オーバーナイト物)」ですが、これは日本銀行の金融調節によってコントロールされています。
また、オーバーナイト物より少し長い短期金利(1週間や1か月の金利)もオーバーナイト物に強く影響されています。
つまり、短期金利は、基本的にその時点の金融政策の影響下にあるのです (注) 。
85名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:18:04.15 ID:QKDKHhgF
>>78
「国債金利の暴騰」が論点だったはずなのにいつの間に「為替暴落」に話がスリ変わったの?

「金利が上がるからには借り手が減り現金が余るから債券に向かう(から結局金利は上がらない)のでは?」
という俺に対して君が持ち出したのが「海外投資」という話であって、
だから「海外投資が増えても円が減るわけじゃないから、円の投資先が無い、って問題が解消されるわけじゃないぞ」と言ったんだがね。

まあ話をすり替えてる自覚が無いならこれ以上はもうどうしようもないが。
86ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:18:56.63 ID:vPgYloKI
>>79
>期待経済成長率:長期の資金需要が増え

結局、長期資金の需給だろ?=長期国債市場の需給
87名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:19:12.53 ID:JOrJI7lc
>>82
期待潜在成長率って何?
ぐぐっても出ないのだが・・・。
88名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:20:36.41 ID:UEwKTa1Q
>>85
円の価値が暴落する事で、円資産の保有者はその資産価値を減る事は理解した?
ガソリンや電気、食品まで高騰するから、結果的に減る事くらい理解出来るよな?
この基本を無視したら大笑いwwww
89ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:20:40.38 ID:tTa+kbxq
>>82

お前の最初の発言

>>37
>それが終われば、完全に市場での適正価格になる。
>金利=インフレ率+経済成長率 という基本に戻る
>インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる

経済成長率≠期待潜在経済成長率


ほら、嘘そのものだろ
90名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:21:43.42 ID:EMfu3stW
>>84
それ積み重ねたら長期やない?
短期と長期が乖離しないことにしかならないけど?
91名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:24:21.09 ID:UEwKTa1Q
>>90
金利を1日1年3年10年 とした場合に
そのグラフが強い右肩上がりになる時とフラットになる場合がある。

短期が同じ場所でも長期は別々になるから、積み重ねとの表現は正しくない
92名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:31:03.46 ID:EMfu3stW
>>91
短期の積分が長期と食い違うならtiborなんて意味なくない?
どう考えてもその日の短期がその日の長期を上回るわけないし。
93ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:31:42.49 ID:B3ne5DwB
>>91

お前の最初の発言

>>37
>それが終われば、完全に市場での適正価格になる。
>金利=インフレ率+経済成長率 という基本に戻る
>インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる

この内容も定義がおかしいね

金利=インフレ率+「経済成長率」  って書いておいて

>>インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる



あれ〜勝手に「目標」が入ってらw そしてそれがおなじになる事自体がおかしいw

言葉の定義すらまともに出来ない論理的思考のできない人間であることがわかる。

さらに言えばだ、目標経済成長を達成できるともわからんのに、確定事項として数字で書いて計算すらしてる。





もお、お前の正体はよく分かるよ。

嘘吐きさん
94名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:33:28.65 ID:UEwKTa1Q
>「海外投資したって円は所有者が変わるだけで減るわけじゃない」

この子供だましの話が大好きな人って2ちゃんに多いけど
為替を無視した話であって。円の価格が下がれば無意味だし
なんでこのインチキを得意満面で言うのか不思議でならん・・
95名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:37:43.40 ID:UEwKTa1Q
長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

こんなの基本的に常識なのに、基地外が発狂する意味が分からんww

>>92
市場参加者〜住宅ローン、会社の借金まで
毎日、借りて翌日に返済する人だけで成り立つなら君の考えでいいんじゃね?
96名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:40:00.45 ID:QKDKHhgF
>>88
「外貨建てで見た資産価値が暴落する」という事と「国債が暴落する」というのは全く別の事象のはずだが・・・
君は「金利」を問題にしてたんじゃないのかね?最初君は明らかに「金利」だけの問題を語ってたはずなんだがなあ。

ま、論点、論拠をスリ変えた時点でまともに議論する価値のある相手じゃなくなりました。さようなら。
97名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:41:10.12 ID:EMfu3stW
>>85
投資によって日本円を海外に持ち出したら日本円は減るよ、
海外の資産に変わったのだからどこかのお金が減ってるわけ。
海外で買い物をして円が減らないなら日本は資産だけが増えていくという馬鹿みたいなことことになるんだけど?
98ID:UEwKTa1Qは嘘吐き確定!:2014/06/27(金) 16:43:25.60 ID:V3obxjgP
>>95

お前の最初の発言

>>37
>それが終われば、完全に市場での適正価格になる。
>金利=インフレ率+経済成長率 という基本に戻る
>インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる

この内容も定義がおかしいね

金利=インフレ率+「経済成長率」  って書いておいて

>>インフレ率2%・目標経済成長が2%なら金利は4%になる



あれ〜勝手に「目標」が入ってらw そしてそれがおなじになる事自体がおかしいw

言葉の定義すらまともに出来ない論理的思考のできない人間であることがわかる。

さらに言えばだ、目標経済成長を達成できるともわからんのに、確定事項として数字で書いて計算すらしてる。
99名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:43:32.90 ID:EMfu3stW
>>95
長期と短期は乖離する理由はなく、その短期は誰が決めてるの?という話から長期金利を決めるのは?
ということには明確な解答は頂けないようで。
100名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:45:25.50 ID:UEwKTa1Q
>>96
現金と国債の違いは金利が付くか付かないかの差でしかないし
国債と現金は同じ金融商品だと考えるの事が出来るし、そのように考えるのが普通。

現金の価値が為替市場で暴落する時は、国債も暴落する
よって↓の説明はごまかしにしかなっていない。
>「海外投資したって円は所有者が変わるだけで減るわけじゃない」
101名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:46:49.57 ID:8s1cKTd5
>>97
海外投資で外貨に変えた場合、為替市場に残り円安要因となる。

為替市場分+国内通貨分だったら金融緩和や引き締めがない限り、円の総量は変わらないんじゃないか?
102名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:46:56.80 ID:UEwKTa1Q
>>99
>その短期は誰が決めてるの?
日銀が決める


長期金利は市場メカニズムで決まる

何度も書いてるけど理解出来ないようで・・・
103名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:47:37.57 ID:ofLX2PIB
デフレからの脱却
104名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:51:01.01 ID:QKDKHhgF
>>97
円をそのまま海外に持ち出してどうすんの?使い道ないのに。
海外で買い物をする場合は円を外貨に交換します。
その交換に応じてくれる誰かが「外国人」だったら、外国人の保有する円資産が増える、ってだけ。

海外で買い物をたくさんした場合は、「国内にある外貨資産が減る」か、
あるいは「国内にある円資産が減って、国外にある円資産が増える」かが起こる。
円の量が増減するわけじゃない。
105名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:54:11.97 ID:6GNzIulV
>>100
日本国債は9割型、国内で消化されているよね?

外国投資家が絡まなければ、国債の需給要因は変わらない=円建てでの日本における価値は変わらない。

円が暴落するようなことが万が一あっても、国内消化が主な日本国債は円で支払うのでパニック売を除けば、
暴落はほぼ無いといえる。

外貨建ての日本国債の評価は通貨暴落で価値は減るけどね。
106名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:54:28.11 ID:EMfu3stW
>>100
現金は貸し出さない限り商品ではないから。
金に金利がつくのは単に希釈分。

>>101
日本円で買い物できるところもあるけど?

>>102
短期金利は市場を見てないの?
107名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:55:29.35 ID:UEwKTa1Q
アホ:円の総量は不変だ!!と自信満々
庶民:為替市場で円が暴落して燃料、エネルギーを始め物価が2倍になったら?
   総量が同じだから貧しくなるだけだよね?

アホ:総量が不変だから大丈夫を繰り返すwww
庶民:アホ臭いバカかよwww
108名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:56:10.26 ID:EMfu3stW
>>104
その理屈なら基軸通貨意外も世界のあらゆる通貨もそうならない?
それ、何か意味があるの?
109名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:57:15.52 ID:EMfu3stW
>>108
その理屈なら基軸通貨以外も世界のあらゆる通貨もそうならない?
それ、何か意味があるの?
110名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:58:19.84 ID:UEwKTa1Q
>>106
短期金利を決めるのは日銀・・これは基本だし これ以外の答えはない。
111名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:58:38.04 ID:QKDKHhgF
>>100
じゃあ最初から「金利」なんて言わずに「為替」の話をすべきであって、
「金利」を主題として国債が暴落する、と主張してたことをまず間違いだったと訂正すべきだろ。
「国債の暴落」は一般的に金利の高騰の事をいうのであって、そこに為替の話は含まない。

そもそも世界最大の対外純資産を持ち、それによる巨額の所得収支黒字もあり、
外貨準備もふんだんにあり、さらには衰えたとはいえ、為替安による価格競争力があれば世界を脅かすほどの輸出力もあり、
為替が下落することを諸外国に簡単には「許してもらえない」日本の通貨が、ちょっとやそっと対外投資が増えるごときでどうこうなるかよ。
112名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 16:59:33.74 ID:oWHIpp+6
7月〜9月景気状態で 10%上がるか?総理大臣【安倍総理】決める月入るぞ
7月〜9月は物買うなよ 5月 6月より節約 物買わないようにな
とにかく7月〜9月は 物買うな
10%反対
10%反対
10%反対
113名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:00:09.71 ID:EMfu3stW
>>110
日銀は市場を見て市場も日銀を見て…
しかし政策金利を決めるのは市場ではないんだよね?
114名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:03:03.48 ID:UEwKTa1Q
>>111
国債も現金(円)も基本的には同じ種類の金融商品
これを完全に別々のモノのような言い方をする事は不適切。

君:円の総量は不変だ!!と自信満々
俺:為替市場で円が暴落して燃料、エネルギーを始め物価が2倍になったら?
   総量が同じだから貧しくなるだけだよね?

君:これに対して答えなし、総量が不変だから大丈夫を繰り返す
俺:君は国債と現金が同じ金融商品だと理解していないと指摘したい
115名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:03:28.80 ID:QKDKHhgF
>>108
円の所有者が国内金融機関になろうと海外金融機関になろうと、
大規模な運用先は基本的に日本にしかないから、
海外投資がどうとか関係なく日本国内の資金需要が増えない限り
円建ての国債金利が上昇することはない、って話。
116名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:04:38.69 ID:UEwKTa1Q
>>113
イマイチ何言いたいか分からん。


短期金利は日銀が決め、長期は市場が決める これが基本
117名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:06:33.84 ID:7AWSeDlG
>>107

物価が2倍になったほうがむしろ、加工貿易立国の日本にとって有益なんですが?

もちろん国民の暮らしは厳しくはなるけど、輸出品が半分になるので売れるだろうし、
それで国外需要分、総需要は増える。

需給ギャップは縮小し、雇用は改善する。多少タイムラグの後に賃金も改善する。
118名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:10:01.31 ID:UEwKTa1Q
>>117
単純な話として。円の総量が同じなら物価が2倍になると
日本国民は半分の暮らしぶりに貧しくなった事と同じ
これには同意してくれるようだからいいや。 
119名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:11:29.90 ID:QKDKHhgF
>>114
あんたが「金利」の話をしたから、「金利」なら海外投資が増えようと国内資金需要が変わらない限り高騰はしないぞ、という話をした。

だから>>58の時点で既に
 >「為替が暴落する」という話ならまだ分かる。
という話をして、「為替の話とは別だ」と明記してたんだよ。

で、為替の話で、「国債金利が落ちる」という話でないのなら、国債金利を理由に海外投資が増える理由が無い。
「海外の方が利率が良い」とかそういう理由なら、現時点でとっくに海外投資は増えて通貨が暴落してなきゃならん。
あんだけシブチンの国内金融機関が為替差損リスクをとってそんな大規模に海外投資するとはとても思えんしな。

というわけで、まず「国債金利が暴騰」は民間資金需要が高まらない限りありません。
で、為替の暴落も現時点での可能性は限りなく低い、と言わざるを得ません。
てことで、「為替の暴落は国債の暴落と同じだ!」と強弁されても、「それも現状まずあり得んよ」としか言えん。
120名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:11:31.82 ID:EMfu3stW
>>115
> で、結局「海外投資したって円は所有者が変わるだけで減るわけじゃない」への反論は無いのかい?
に対して
あらゆる通貨はそうではないの?という質問に対して
> 大規模な運用先は基本的に日本にしかないから、
> 海外投資がどうとか関係なく日本国内の資金需要が増えない限り
> 円建ての国債金利が上昇することはない、って話。

前後が全く繋がらないのですが?
121名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:12:45.95 ID:CiX2EAMQ
>>117

タイムラグ後の国民の暮らしが今と同じかそれより良いと、物価2倍でも会社のコストの面から意味ないわけで
国民の暮らしが今より厳しくなることを受け入れるならアリだが。
ワークシェアリングってことか。
122名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:15:38.71 ID:UEwKTa1Q
>>119
単純な話として。円の総量が同じなら物価が2倍になると
日本国民は半分の暮らしぶりに貧しくなった事と同じ

円の総量が不変だからと強がっても、国民の暮らしぶりには関係ない話。
君の円の総量が同じって理屈がどんな意味を持つのか全く理解出来ない。
123名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:15:55.09 ID:EMfu3stW
>>117
外需二割しかないのだから物価が二倍になっても今の生活を1とするなら総リターンはマイナス0.6。
124名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:15:58.81 ID:1GxuBPSO
>>118
実際には半分にはなりません。

輸入品が高くなるので、ある程度高くはなるでしょうね。


参考:
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__130907.html
◆円価値半減しても生計費増は12%

 その結果は、為替相場の円価値が半分になって、輸入品価格が二倍になったとしても、以前と同じ民間消費支出を
するための支出額は12%増えるだけだというものです。

各産業の価格も、中には6割ほど上がるところ(石油製品、石炭製品、非鉄金属製錬・精製)もありますが、
ほとんど変わらない産業も多く、だいたいは1割ぐらい上がる計算になりました



脅すのはやめろよ?
125名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:16:02.91 ID:QKDKHhgF
>>120
すまん、説明が良くなかった。

あらゆる通貨はもちろんその通りだよ。
海外投資が増えても「その通貨」の総量が減るわけじゃない。
ただ、保有する外貨資産が減ったり、外貨負債は増えたりはする。

そういう意味で、外貨が不足してる国、対外負債が多い国は、
対外投資が増えたり海外での買い物が増えると、外貨が調達できなくなり、
為替安により輸入が困難になる。

ただ、日本は国内に潤沢な外貨資産があって、
対外負債との差額、対外純資産が世界最大、というわけで、
外貨不足を心配する状況にはないのだね。
126名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:17:34.56 ID:iguErZ5d
便乗値上げが酷すぎる。近くのスーパーは税込み価格を
税抜き価格にすり替えて丸々8%値上げやったけど更に
値上げと税込み価格隠しを始めた。レジ通すまでどっちか
分からん商品もある。隣に置いてある商品は税込み価格
だったり引っかけまでやりだした。
127名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:19:20.91 ID:QKDKHhgF
>>122
君が最初「金利」の話をしたから「金利はこういう理屈でそんな上昇しないよ」という話を返しただけだろうが。
自分が散々「金利、金利」って話をしておきながら、金利の話で言い返せなくなって
慌てて為替や「庶民の暮らしぶり」という別尺度を持ち出しただけでしょ。

で、為替についても、現時点では暴落する理由が見当たらん、とそういう話を返した。
為替が暴落しない以上、物価が2倍、も荒唐無稽としか言いようがない。
128名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:19:50.82 ID:EMfu3stW
>>125
外貨不足が今の円安の理由ではないよ?
実際に輸入品はどんどんどんどん値上がりしてるが?
129名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:20:00.90 ID:UEwKTa1Q
「円の総量が同じ」って屁理屈は変動相場制の社会において何の意味も無い、トリック話。

このトリック話に黙ってしまって反論出来ない人が多い事を良いことに
「円の総量は同じ」ってトンデモ理論で勝負してくるアホは駆逐されるべき存在ww
130名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:20:33.33 ID:9XjB+3dR
名目lGDPも3.4%以上にならないとスタグフだね。
131名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:20:36.12 ID:eQ4mhh4r
>>120
円の総量は変わらないでしょう?

所有者の国籍が変わるだけで。



それとも円が消えてなくなるとでも?
132名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:22:15.80 ID:EMfu3stW
>>131
世界のあらゆる通貨がそうですけど?
それを力説して何の意味があるの?
133名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:22:23.41 ID:9XjB+3dR
円の総量ってマネーサプライのこと?

1000兆円近いはずだが?
134名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:23:43.97 ID:tnEKI6se
>>123

http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__130907.html
◆円価値半減しても生計費増は12%

 その結果は、為替相場の円価値が半分になって、輸入品価格が二倍になったとしても、
以前と同じ民間消費支出をするための支出額は「12%増える」だけだというものです。

各産業の価格も、中には6割ほど上がるところ(石油製品、石炭製品、非鉄金属製錬・精製)もありますが、
ほとんど変わらない産業も多く、だいたいは1割ぐらい上がる計算になりました



脅すのはやめろよ?
135名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:26:28.43 ID:UEwKTa1Q
円の総量話は、経済を知らない素人には非常に有効なインチキ話。

変動相場制の我が国において何の意味もない話。

円の総量は変わらない、円は無くならない、・・・コレを聞いたらインチキと思って間違いない。
136名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:29:03.28 ID:CiX2EAMQ
>>128

>外貨不足が今の円安の理由ではないよ?
>実際に輸入品はどんどんどんどん値上がりしてるが?


その視点はなかった。確かに。
137名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:29:18.34 ID:EMfu3stW
>>134
もう少しまともな人の予想をお願いしますよ。

1987年3月 金沢大学経済学部経済学科卒業
1992年3月 神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了、博士(経済学)
1992年 - 2008年 久留米大学経済学部教授
2008年4月 - 立命館大学経済学部教授
138名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:29:57.19 ID:9XjB+3dR
100均優良顧客の俺には大打撃になりそうだな。
139名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:30:32.59 ID:xIMQyB1K
マスコミの報道もやたらポジティブになってきたな
再増税にまっしぐら
140名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:30:47.79 ID:QKDKHhgF
>>128
そりゃ、保有する外貨量だけが為替相場を決めるわけじゃないからね。
ただ、外貨をふんだんに持ってる国は、為替の急変に対応する力がある、って話。
外貨が不足してると、外貨を得るために自国通貨を売って外貨を買う、って事をするために、
為替がガンガン下落する。
141名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:30:55.58 ID:NvHeodZN
>>129
総量は変わりますか?
裁断するか、廃棄しない限り総量そのものは変わらないでしょう。

トリックとかじゃなく、当たり前の事実なんです

外国人所有の円が為替市場で別通貨に交換されれば、その通貨と円の交換比率は円安方向に変わります。

仮に円安になっても
(引用)
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__130907.html
◆円価値半減しても生計費増は12%

 その結果は、為替相場の円価値が半分になって、輸入品価格が二倍になったとしても、
以前と同じ民間消費支出をするための支出額は「12%増える」だけだというものです。

各産業の価格も、中には6割ほど上がるところ(石油製品、石炭製品、非鉄金属製錬・精製)もありますが、
ほとんど変わらない産業も多く、だいたいは1割ぐらい上がる計算になりました
(引用終わり)

輸出価格競争力は上がりますし、債権国である日本の外貨資産(年々増えてます)は円安分増えます。
外需分、総需要も増え需給ギャップも改善するので、雇用も増え、景気は良くなるでしょうね。
142名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:33:31.29 ID:yjwiU8dx
>>137
内容で批判されたらどうですか?

あなたのような
123 :名刺は切らしておりまして [↓] :2014/06/27(金) 17:15:55.09 ID:EMfu3stW (13/16)
>>117
外需二割しかないのだから物価が二倍になっても今の生活を1とするなら総リターンはマイナス0.6。

のような、根拠すら乏しい計算よりは”まとも”ですけどね。
143名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:34:11.20 ID:UEwKTa1Q
>>141
総量話に意味がないと何度も言ってるが

無意味な総量の話を出して、他人をやり込めようとする卑怯者がいるって話だ。
144名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:35:12.81 ID:EMfu3stW
>>140
@だから円の総量に変化がない、ということに何の意味もない
A為替感応度が低い国が経済的に困ってることもない

何が言いたいの?
145憂国の記者 :2014/06/27(金) 17:37:05.38 ID:ZZuQuCrj
日本は円安によるメリットなんて皆無だから。

それだけ覚えておけばいい
146名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:37:24.74 ID:QKDKHhgF
最初は「金利」の話だったはずなのにねえ。
「金利」の話だったから「民間資金需要が増えないと金利は上がらない」
「民間資金需要が増えないまま金利が上がれば投資先が減り余った現金が債券に向かうため金利は下がる」
「海外投資?円の総量が変わるわけじゃないから、金利に影響はないだろ」
とまあそういう話をしてたんだがね。

で、金利が下がるわけじゃないのになぜか
「国債が原因で海外投資がめちゃくちゃ増えて為替が下がって物価が二倍になる」
みたいななぜそうなるか、という説明の全くない事象について勝ち誇ったかのように説明しだす、と。

金利が下がるわけじゃないのになぜ海外投資が劇的に増えるのか、
海外投資が増えたとして、外貨資産がふんだんにある日本の為替が
そんな問題になるレベルに下がるのか、という点の説明から逃げる。
147名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:38:25.32 ID:EMfu3stW
>>142
内容を読んで、子供の屁理屈だと経歴を見て爆笑しただけで他意はない。
アベノミクスで円が1割程度、希釈しただけで零細製造業は軒並み、シャッターを閉めてるよ。
148名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:42:37.78 ID:QKDKHhgF
>>144
@「円の総量が変わらない」は円建ての国債金利が、
 海外投資の増減によって大きく影響されることは無い
 という事を説明するために必要な話。
 もちろん、外貨建てでお金を借りてる国は自国通貨の総量が変わらなくても
 自国の持つ外貨量は変わり得るから、自国通貨の総量が変わらない、という話に意味はない。

A為替感応度が低い国は、外貨不足による為替安の影響が小さいんだから
 そりゃ困ることも無いでしょう。
 外貨不足による通貨安が更なる困窮を招く場合がある、と言う話。
149名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:42:46.97 ID:UEwKTa1Q
今は日銀が市場で売られてる大部分を買い占めてるから、市場メカニズムが機能していない
 ↓
インフレ目標が達成されたら、今のよう国債を買いまくる事は無くなる(金融緩和は終わり、出口戦略となる)
 ↓
その時の金利は市場メカニズムによって決定される、
長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/
150名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:47:50.04 ID:EMfu3stW
>>148
日本円というお金の量が変わらないのならお金の価値が論じられるべきではないの?
外貨を持ち出すなら結局、基軸通貨に置き換えたところでのお金を増やす国が強いということでない?
円安ということは基軸通貨に置き換えた時にお金の価値が減ってるってだけだよね?
円の総量が変わらないことに何か意味あるの?
151名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:48:16.45 ID:CG0xC+hA
>>147

産業連関表を使っての分析が 子供の屁理屈 扱いですか。
具体的な反論も出ないほど内容に同意されているわけですね。

>>123の根拠も出さないしね。

失業率は過去最低ですし、求人倍率も過去最高ですね。
企業収益も上がっているようですし、法人税収に至っては予想より1兆円以上も多かったそうですね。

どんな景気が良い時でも潰れるところは潰れますし、それはどうしようもないでしょう。

全体が良いからアベノミクスはいいのです。
152名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:50:22.09 ID:0jlEox2J
>>149

市場に一度出てますから市場メカニズムが機能してますよね?

違うと言われるのであれば、大幅な需要増があった商品はすべて市場メカニズムが機能してないことになりますよ?
153名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:53:59.13 ID:UEwKTa1Q
長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

長期金利=期待インフレ率(2%)+期待潜在成長率(1〜2%)+リスクプレミアム
よって長期金利は3〜4%に急上昇しても何ら不思議じゃない。

>>152
市場で日銀が買いまくってるのだから、日銀によって市場価格が決まっている状態
日銀が抜けた後が本来の市場の姿。
154名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:54:34.83 ID:EMfu3stW
>>151
> 失業率は過去最低ですし、求人倍率も過去最高ですね。
事務職の求人は0.23程度、ドカタと介護と飲食業という低賃金求人が倍率を上げてるだけ。
もう少しニュースの数字をきちんと咀嚼しましょうや。
155名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:55:23.82 ID:QKDKHhgF
>>150
「金利」の話をしている時に「お金の価値」は不要。
で、「基軸通貨」に置き換えたときの価値こそが重要ではないか、という話だけど、
それは、「輸入、輸出」を行う上では大事。

ただし、日本は「輸入、輸出」によってのみ成り立つのではない。
貿易依存度も他国と比べてトップクラスに低い。
貿易が不要と言うわけではもちろんなく、むしろ不可欠だが、
それだけが日本の経済を支えているわけではないからね。

あくまで通貨は道具、特に自国通貨は自国にとって単なる備品なわけですよ。
その備品の価値を維持管理していくことは重要だけども、それが全てではないし、
そもそも「金利」の話をしている相手にその辺の話は不要、ってこと。
156名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:58:21.47 ID:QKDKHhgF
>>153
金利が3〜4%に上がる
=民間企業がそれ以上の金利で借りる
=民間企業の儲けがさらにそれ以上になると企業も銀行もみなしている

ってことだからね。
現物1000兆円超の債券の利回りが0.6%から3〜4%に上がるほど
大量の資金について、3〜4%以上の儲けが期待できる状況、ってのがどういうことか。
考えてみればすぐにそれが危機と呼べるような状況じゃない、って分かりそうなもんだが。
157名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 17:58:58.12 ID:uuycXNNp
日銀が市場から買っても規制がなけりゃ長期金利はコントロール出来ない
158名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:01:34.70 ID:EMfu3stW
>>155
良く分からんのだが円の総量に変化はないということに何ら意味はないってことだね。
159名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:01:50.55 ID:UEwKTa1Q
>>156
自転車操業してる倒産寸前の会社がやむにやまれず高い金利のサラ金に手をだす状況を見て。

おっこの企業は相当に儲けているのなと思うのか? www
160名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:02:29.01 ID:PqwONJD6
>>153

期待インフレ率と期待潜在成長率の算出根拠は何ですか?

BEIで見ても1.4%ぐらいしかないようですが?
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html

期待潜在成長率なんて
http://4.bp.blogspot.com/-8nx-UEnWh14/UCu2nUBLM_I/AAAAAAAABl8/3-3h5hhIl24/
s1600/%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E6%88%90%E9%95%B7%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.jpg
では、0.8%しかないようですね。

数字すらいい加減
161名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:04:30.19 ID:UEwKTa1Q
金利上昇
物価上昇
通過の暴落

これらって基本的にイヤイヤやってくる事が多い。これが実態。
経済が絶好調だからこの3つが来ると思う人はどこかマヌケ。
162名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:06:36.99 ID:UEwKTa1Q
>>160
現時点のbeiなどの話などしていない、今後起きるだあろう予想を書いただけ
163名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:08:55.00 ID:QKDKHhgF
>>158
「自国通貨建て国債の金利」の話をするときは意味があるよ。
そもそも、意味があるない、ではなく、1+1=2レベルの定義、定理の話。
定理、定義から「海外投資の増加は自国通貨建て国債利回りに大きな影響を与えない」という結論が導き出せますよ、と。

>>159
そんな企業に国債なんていう安全資産から流れて来た資金を銀行が貸し付けると思うのかね?
ただでさえバブル崩壊の時に不良債権問題で叩かれまくった銀行業界が。
企業だって見込みが無きゃ借りないよ。だからこそ現状預貸ギャップが200兆円なんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:09:11.86 ID:zmcVjIpG
>>154
最初はそういう低賃金の産業から、景気回復による雇用改善は始まるんです。
それがどこの国でも当たり前なんです。

景気回復が長期化すれば、正規雇用の賃金にも反映されていくんです。

さらに言えば、コンピューターの発達があるので事務職そのものの求人は減るのが当たり前でしょう。
産業構造の変化は当たり前なんです。

アタリマエのことすら知らないのはどうかと思いますよ?
165名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:09:56.47 ID:AMKfXDvV
80円から100円の円安で
ドルベースで見ると2割以上も円の資産価値が失われたのに
デモや暴動が起きない日本は異常
166名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:12:00.31 ID:EMfu3stW
>>163
> 「自国通貨建て国債の金利」の話をするときは意味があるよ。
> そもそも、意味があるない、ではなく、1+1=2レベルの定義、定理の話。
> 定理、定義から「海外投資の増加は自国通貨建て国債利回りに大きな影響を与えない」という結論が導き出せますよ、と。
>
うん、だから円安の理由は別にあるってだけの話だよ。
167名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:13:10.95 ID:UEwKTa1Q
>>163
君の書いてる話はずっと好景気の一番良い想定を元に書いてるだけ。
良い事しか言わないのは原発の安全神話と同じで無意味。

なんで、そんな安全神話を言いたいのか?
168名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:18:04.46 ID:EMfu3stW
>>164
> 最初はそういう低賃金の産業から、景気回復による雇用改善は始まるんです。

雇用改善してないから介護は万年人不足なんだが?
大丈夫?
169名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:18:34.77 ID:QKDKHhgF
>>166
ならちゃんと「為替の問題を語るうえでは」と、ちゃんと説明を添えてくれないと。
何の枕詞もなく「意味ないってこと?」なんて言われたら、いや意味はあるよ、としか答えられん。

>>167
安全神話も何も事実だからしょうがない。
今のシブチンの銀行が、安全資産である利回り3〜4%の国債に投資せず民間に投資する、
って事がどういうことかを理解してないから、「月が落ちてくる」と勝手に怯えちゃってるんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:20:36.29 ID:DMOY5Nhk
>>161
>>162

BEIで見ても1.4%ぐらいしかないようですが?
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html

期待潜在成長率なんて
http://4.bp.blogspot.com/-8nx-UEnWh14/UCu2nUBLM_I/AAAAAAAABl8/3-3h5hhIl24/
s1600/%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E6%88%90%E9%95%B7%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB.jpg
では、0.8%しかないようですね。

>153+2 :名刺は切らしておりまして [] :2014/06/27(金) 17:53:59.13 ID:UEwKTa1Q (40/43)
>長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

>長期金利=期待インフレ率(2%)+期待潜在成長率(1〜2%)+リスクプレミアム
>よって長期金利は3〜4%に急上昇しても何ら不思議じゃない。

ID:UEwKTa1Qによる日本の長期金利の予想 1.4+0.7=2.2%

”現実”の日本国債長期金利(10年もの)
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
の過去10年分の推移を見てみても、”0.6%”付近

アベノミクス前をみても1%前後です


はい、現実に否定されました!
171名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:21:19.87 ID:P4aZSgM6
>>165
商品が二割以上値上げなら分からんけど
実際は増税で値上げしても
微々たるもんだからな
それでも文句言うクズはいるけど少数
日本人は商売人も我慢しすぎ
172名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:21:59.56 ID:UEwKTa1Q
>>169
国債が3〜4%になることは認めたんだ? それはめでたい話だ・・・
173名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:23:27.88 ID:umVOUYJf
そうそう!

言い合いこそ2ちゃんねるの華だ!

お前らは全く正しい、何の遠慮もいらない、心置きなく頑張るべし!

(おいらは飯食いにいく)
174名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:23:28.81 ID:UEwKTa1Q
>>170
現在が0,6だから永遠に0,6だと思うヤツはバカだってーのwww
175名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:23:44.94 ID:EMfu3stW
>>169
外貨や自国通貨建て国債の金利がどうあれ、どんな国でも自国通貨の量は変わらないよ?
176名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:25:01.73 ID:IbXJ0Cht
>>168

介護業界は介護保険収入が主でしょう。多少の自費もありますが。

日本の財政はあまり芳しくないのはご存知だと思いますが、その状況で税金を投入できますか?

そういう市場の需給とは多少離れている産業なんですよ。介護業界は。

財政が厳しいから賃金を上げるほどの税金を投入できない。だから賃金が労働強度よりも安い。
だから万年人手不足になる。

労働市場で賃金が決まらない業界ですよね。
177名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:30:05.92 ID:0xvPtmU2
未だに円に信認与えている奴は、平和ボケしている とでも言っておこう

国家に幻想抱いて痛い目を見た歴史を学ぶことだな
178名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:31:27.46 ID:QKDKHhgF
>>172
それほどのことが起きないとそもそも国債金利は3〜4%になりません、って話だよ。
文脈を読み取る力が無いねえ。

>>175
さっきからいったい何の話で俺に絡んできてるのかさっぱり分からん。
そうですね、としか言いようがない。
179名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:32:53.33 ID:pJ7DkwVr
俺の円保有はほぼゼロで、借金は2000万円ちょっとだから、インフレは俺にとってプラス。
180名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:33:40.23 ID:EMfu3stW
>>176
> 介護業界は介護保険収入が主でしょう。多少の自費もありますが。
>
いや、介護事業者は決してマイナスにならない、すごく安定した業界なんですけど?
需要に対して賃金だけが上がらない、これは看護師も同じ。
不思議だねえ?
181名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:37:12.05 ID:EMfu3stW
>>178
> 出た!海外投資!w
> 海外投資話を出さないから「さすがにその辺は分かってるか」と思ったらやっぱりバカだったな。
> 金融機関が海外投資したところで円の総量が変わるわけじゃないんだぞ?

だから通貨発行できるどんな国にも当てはまる理屈ということは賛同して頂けるならそれでいいよ?
182名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:37:17.07 ID:UEwKTa1Q
今は日銀が市場で売られてる大部分を買い占めてるから、市場メカニズムが機能していない
 ↓
インフレ目標が達成されたら、今のよう国債を買いまくる事は無くなる(金融緩和は終わり、出口戦略となる)
 ↓
その時の金利は市場メカニズムによって決定される、

長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

長期金利=期待インフレ率(2%)+期待潜在成長率(1〜2%)+リスクプレミアム
よって長期金利は3〜4%に急上昇しても何ら不思議じゃない。

普通の予想を書くと基地外が噛み付いて来ます・・なんで?、何か不都合ですか?www
>>179
事情はわかりませんが、おそらく自営業をなされていると推察されます。
頑張ってください。


>>180
事業者はマイナスにならないように経営するのは当たり前ではないですか?
そうしないと会社潰れます。
184名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:47:38.60 ID:ySqF9659
>>182
>>182


”現実”の日本国債長期金利(10年もの)
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
の過去10年分の推移を見てみても、”0.6%”付近

アベノミクス前をみても1%前後です


はい、現実に否定されました!
185名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:47:49.40 ID:EMfu3stW
>>176
都道府県単位で看護学校卒業年での賃金取り決めが行われている(調べればすぐ分かる)
それ以外のどんな業種も最低賃金は法律で決められている。
それで万年人不足の看護師の求人によって景気が良くなったの?
186名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:50:22.59 ID:+u6g7kvZ
まるまる8%アップとかあったし。
187名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:50:56.15 ID:CiX2EAMQ
>>183

事業者に余裕がある→賃上げも可能
介護は人手不足である→しかし賃上げはしない
つまり、人手不足イコール賃上げではない
ってことかと。
188結局、アベノミクス否定派は論点づらしのみ:2014/06/27(金) 18:51:58.93 ID:ySqF9659
>>185
最初は、建設業、介護、飲食業でしたよね?

突然なぜ看護になるんでしょうか。話題そらし?論点づらし。
189名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:53:17.18 ID:EMfu3stW
>>183
> 事業者はマイナスにならないように経営するのは当たり前ではないですか?
> そうしないと会社潰れます。

当たり前。
それでもつぶれるところが少ない業界があるのは帝国データバンクのデータなどを見ればすぐに分かる、銀行の与信なども同じく。
それで経営は安定しているのに万年人不足とは変な話ではない?
人不足なのに経営が安定するというのも変ではない?
にも関わらず低賃金労働が増えれば景気が良くなるの?
190名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:55:33.43 ID:ySqF9659
>>187
介護企業の総収入が税金+介護保険収入+多少の自己負担分で限られているから。
労働需要が大きくても、収入がきまっているから人手不足でも賃金が上がらない。

特殊な業界といえる。
191名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 18:58:04.85 ID:QKDKHhgF
>>181
よく分からん奴だ。
「海外投資が増えても自国通貨の量は増減しない」はどこの国の通貨でも当てはまりますよ。
ま、諸外国の多くは外貨建てで金借りてたり、ドルやユーロなんかは国外に山ほど投資先があるから、
「海外投資が増えても金利に影響ない」とは言えないけどね。
あくまで自国通貨建て国債の金利だけの話。

>>182
「具体的に銀行や政府、企業がマネーをどう動かすか」ってことをちゃんと示してやってるのに、
その式だけを金科玉条にこっちの話を否定しにかかるからどうしたもんやら。
具体的な行動や原理がベースにあって、それを表わしたのが式なんだがねえ。
192名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:00:01.88 ID:CiX2EAMQ
>>190

社会福祉法人は、結構ガチで内部留保が多いんですわ。
http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j49d05.pdf
会計検査院の論文でこういうものがあります。
193名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:00:03.57 ID:EMfu3stW
>>188
人不足で求人も多いが賃金は変わらないから景気に影響しない、という端的な説明は理解できませんかね?
194名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:03:23.38 ID:9XjB+3dR
インフレ期待って曖昧だからな。
195名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:05:53.08 ID:EMfu3stW
>>191
だから発行した通貨量は変わらないことと為替と国債金利に何ら関係なくない?
外貨建て国債の金利がどれだけ上がろうとも自国通貨建て国債の金利がどれだけ下がろうと発行した通貨は消えてなくならない、
世界のどの国においても当たり前のことだろう?
196名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:07:39.17 ID:Me38Jj+s
給料も賞与も増えた
こりゃ、ほんとに景気回復したのかも
197名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:14:08.17 ID:QKDKHhgF
>>195
まず最初に「為替」はこの話の主題じゃないから「最初から関係ない」で正しい。
で、通貨量が変わらない事と自国通貨建て国債金利が海外投資によって大きく増減しない事は大いに関係ある。

海外投資によって通貨量が変わるわけではなく所持者が変わるだけ、だからこそ、
海外投資が増えても「そのおカネを何に投資するか」を考える人が変わるだけ。
である以上、その人が合理的に考えるのであれば、
「預貸ギャップが200兆円」の中では、銀行とそう大きく判断が変わることはないだろう、と言う話。

「通貨量が増減しない」は「海外投資が増えても金利が変わらない」の、必要条件だが十分条件ではない、と。
198名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:15:05.79 ID:UEwKTa1Q
>>184
>アベノミクス前をみても1%前後です

デフレだから金利が低くて当たり前だろ?wwwバカなの?
期待インフレ率がマイナス1%なら金利が低くなって当たり前

長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/
199名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:15:29.27 ID:11WgKtP7
内部留保という言葉はだいたい共産党系の論者が使う。

左系の人に言いたい。
 無職よりも低賃金でも職がある方が良いと思いませんか?
失業保険や生活保護でいつ切られるかわからない不安な生活をするよりも。

もちろん賃金は高いほうが良いです。ただ、景気が良くないと会社も出せません。
出し過ぎると会社そのものが潰れます。これは理解してください。

介護や看護業界についても、景気改善が長期化すれば人手不足も拡大し、税収も回復し賃上げの可能性は高いです。

波及にはある程度かかるのもご理解ください。

前の方のレスで上げられてるURLを見ていただければわかるように、このページを作られた方も左派の方です。
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/

言いたいことはお金の取り合いをしても力弱いものは負けます。だから経済全体を成長させて増えた分を
多くわけるように要求したほうが利口なのです。

今持っている分を奪おうとするとものすごい抵抗があり、今までのように力弱い労働者は負けます。

だから、アベノミクス・・というよりは金融緩和目標による経済成長路線なのです。

左派の方こそ、本当は主張すべきなのです。
200名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:18:42.88 ID:SRN/fCy8
賃金は減少だからなw
201名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:19:00.35 ID:EMfu3stW
>>197
海外製品、エネルギー、食料品の値段が上がれば(円安になれば)日本におけるお金の需要が増える。
にも関わらずに金利は上がらないとするならどこかがおかしいのではない?

【経済】5月家計調査8.0%減 個人消費、反動減続く [2014/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403843392/
202名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:20:08.61 ID:CiX2EAMQ
>>199

いや、別に左じゃないし、もう社会で通じやすいから使ってるだけだが。他の人も同じだろうよ。
だいたい、一ツ橋の教授の商学部の財務会計の本でも、同じ学部の管理会計の本でも、「内部留保」とも出てるし、
資格試験用で、思想的な物でない会社法のでも、内部留保って単語が出てくるんだが。
もちろん正式な単語じゃないけどね。
203名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:21:35.61 ID:AXd2ZLrR
>>196 よかったな ほとんどの人は給料増えてないぞ その上消費税と
原油価格の上昇で実質賃金が減った人のほうが圧倒的に多い 
お前はラッキーだ
204名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:22:16.68 ID:SRN/fCy8
インフレ目標2%つってるのに0.6%のポンコツ国債なんか日銀以外買うわけ無い
205名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:23:55.65 ID:EMfu3stW
>>199
> 言いたいことはお金の取り合いをしても力弱いものは負けます。だから経済全体を成長させて増えた分を
> 多くわけるように要求したほうが利口なのです。
>
それは大企業増税、個人は減税という税金の再配分という原点に戻れってこと。
どうもお前さん、系統的思考は得手ではないようだね。
206名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:23:58.91 ID:ofLX2PIB
日銀や安倍さんのせいじゃないと思うけど人手不足だわ
207名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:25:23.40 ID:xMo6agZ6
>>198
もう、ほぼデフレは終わってますよ。

http://www.stat.go.jp/data/cpi/
消費者物価指数(CPI)

全国 平成26年(2014年)5月分 前年同月比
総合:3.7%  生鮮食品を除く総合:3.4%  食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合:2.2%



”現実”の日本国債長期金利(10年もの)
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html
の過去10年分の推移を見てみても、”0.6%”付近

アベノミクス前をみても1%前後です


はい、現実に否定されました!
208名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:25:52.62 ID:uLSx9QEN
消費税分が上がっただけじゃないの。
209名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:27:48.12 ID:xMo6agZ6
>>205

それは違うでしょう。

所得税累進率をあげること、相続税最低課税額を下げ、累進率を上げること、資産課税を行うこと。

系統的な思考ができず、印象操作しかしないのはあなたでしょう。
210名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:29:02.50 ID:UEwKTa1Q
>>207
■1,の話があるから今は低金利だと何度言えば理解出来るの?www


■1,今は日銀が市場で売られてる大部分を買い占めてるから、市場メカニズムが機能していない (だから今は低金利)
 ↓
インフレ目標が達成されたら、今のよう国債を買いまくる事は無くなる(金融緩和は終わり、出口戦略となる)
 ↓
その時の金利は市場メカニズムによって決定される、

長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスクプレミアム
https://www.boj.or.jp/mopo/outline/expchokinri.htm/

長期金利=期待インフレ率(2%)+期待潜在成長率(1〜2%)+リスクプレミアム
よって長期金利は3〜4%に急上昇しても何ら不思議じゃない。
211名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:29:30.54 ID:EMfu3stW
>>207
御用大学の最高峰である東大の、東大物価指数というのがありましてね。
一度、見てみたら?
212名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:30:13.40 ID:uLSx9QEN
プライマリーバランスはいつ達成されるんだ。
まさか何も計画がないとかってないよな。
税金だけ上げて財政の健全化が計られなかったら本当にお先真っ暗だぞ。
国民の金融資産があるから大丈夫とか国の資産があるから大丈夫とか言ってるが問題の本質はそんなことじゃない事は知ってるはずだ。
ずばり、物価上昇で金利が上がれば利払いも増える。
その利払いで税収の大部分が消えてしまう悪夢のシナリオとか考えた事あるのかよ。
213名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:31:23.41 ID:QKDKHhgF
>>201
うん、そういう意味で「家計の資金需要」は増える「かも」しれないが、
残念ながら全体で見た資金需要が金利を動かすまでに十分に増えてるわけじゃないんだよ。
物価が上がったからと、貯蓄を取り崩してまで消費を維持するヒトばかりじゃないしね。
「他に買うものを減らす」ことで資金需要が抑制される場合もある。

しかも、可処分所得が増えずに物価だけ上がった場合、人は「より安いもの」を買おうとする。
企業側にとってみれば「同じ量売っても売り上げが減る」という事態になるわけだね。
この状況で企業が投資を増やそうとするかは疑問が残る。

と言うわけで、海外投資による為替の影響は、資金需要に影響がないとは言わないが、
為替が下落したからと、必ずしも民間の資金需要が増えるわけではない、という話。

日銀が金融緩和で「通貨の量」を増やしちゃってるしね。
214名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:31:52.31 ID:La1YmHqn
>>210
だから、一旦市場に出して、それを買い戻しているんですから市場メカニズムは機能してるでしょう。

国債買い切り入札をしても札割れという自体があることでそれが証明できませんか?
215名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:33:56.09 ID:UEwKTa1Q
>>214
市場に売りに出してる国債を日銀が大半を買う状況では市場メカニズムが
働いてるとは言えません。

こんなの常識
216名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:35:02.33 ID:IyGmw/AL
>>212
利払より税収減と景気対策の新発債の方がよっぽど国債増やしてるよ。
デフレ低金利で21世紀の利払は概ね10兆前後だったが累積債務はリーマンショック直前以外は全然減らなかった
217名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:35:19.82 ID:AXd2ZLrR
悪性の物価上昇じゃねーか
218名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:35:19.81 ID:QKDKHhgF
>>210
その式が成り立つには既に「金融緩和が無い状態である必要がある」と言うように諸条件が整わないと成り立たない事が分かってるのに
金融緩和が終われば必ず「即座に」その式が成り立つ環境になると考えてるのがおめでたいよねえ。
219名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:36:50.88 ID:EMfu3stW
>>209
論破さるるタイミングと移動によってIDが変わるタイミングが奇しくも一致するのは御愛敬として…

> 言いたいことはお金の取り合いをしても力弱いものは負け

経済的に強いものから巻き上げ経済的弱者へ再配分することと
大企業増税個人減税と
> 所得税累進率をあげること、相続税最低課税額を下げ、累進率を上げること、資産課税を行うこと。
>
は別に矛盾しないように感じるが?

> 系統的な思考ができず、印象操作しかしないのはあなたで

印象操作って具体的にどの部分?
220名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:39:21.80 ID:UEwKTa1Q
VaRショック:日本において、2003年に長期金利が史上最低の0.430%まで下げた後、
2%近くまで急上昇したことによる、歴史的な債券暴落

おめでたいのは>>218 のようなアホwww
221名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:40:15.57 ID:IwJEsfxa
否定するのがお仕事だから仕方ないといえばそうだけど、もう少し現実を見てください。

お願いします。 ID:UEwKTa1Q (50/50) 50レスもされたお方
222名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:44:01.39 ID:QKDKHhgF
>>220
で、それで日本国債や財政が破綻しましたか、っつー話。
金利が上がる、ってのは具体的にどういうマネーの動きがあったときに起こるか、
それが起こるという事は世間がどういう状態になっているということか、
そういう事を詳細に検討する事すらせず、式を鵜呑みにしてるだけの人だよ、あんたは。
223名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:46:00.40 ID:UEwKTa1Q
>>222
ほ〜〜ら、「破綻」などと言ってもいない因縁を付けてくる

基地外はこれだからイヤだよ
224名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:46:06.24 ID:+4V+EsN7
>>219

論破されたとおもわれてもどうでもいいですが。

すべての業界にわたって、「即座」に賃上げするわけではありませんが、少なくとも無職の方が
低賃金ですが仕事を得られます。
それは無職で不安と戦うよりはまだましです。

そして、多少なりとも賃金が得られれば、消費は増えます。これは景気や財政を改善します。
225名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:47:11.93 ID:EMfu3stW
>>213
大企業は銀行より低利で資金調達できる社債をバンバン出してるから大規模な資金需要がないわけない。
要は個人がお金を使わないということに行き着かない?
226名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:50:44.84 ID:EMfu3stW
>>224
> すべての業界にわたって、「即座」に賃上げするわけではありませんが、

長期求人倍率1以上でも長期に渡って賃上げされてませんよ?
不思議だねえ?

> そして、多少なりとも賃金が得られれば、消費は増えます。これは景気や財政を改善します。

【経済】5月家計調査8.0%減 個人消費、反動減続く [2014/06/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403843392/

あれ?
いつ増えるの?
227名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:50:56.00 ID:FfWpYlBy
>>218
市場での価格(金利)均衡の数理的関係がこうですよと示したに過ぎないだろう
だからといって>>218が屁理屈捏ねでしかないもまた一つの事実
228名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:52:17.64 ID:4DC6IMLO
>>226
消費税増税の反動でしょう。

だから5月。
229名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:54:12.21 ID:4DC6IMLO
>>227
長期ではなりたつが、短期的には(短期の現実の状況)成り立たない。

そういうことはいくらでもあるでしょう?
230名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:54:14.00 ID:2PJEL25T
まだアベチョンミクスを信じてるリフレ信者がいるのか
231名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:56:32.93 ID:4DC6IMLO
看護や介護などの公共目的で税金による収入が大きい産業は、労働需給の影響を受けにくい
232名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:57:10.39 ID:QKDKHhgF
>>223
そうか、破綻する、って言いたいわけじゃないのか。
金利が金利がうるさいからてっきり「金利が払えなくなって財政破綻する!」って言いたい人なのかとばかり。
233名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:57:37.48 ID:UEwKTa1Q
>>227
具体的に反論出来ないから屁理屈としか言えないアホの方ですか?w
234名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:57:46.20 ID:EMfu3stW
>>228
その理屈なら前年同月比で4月を下回るわけないよね?
235名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 19:59:36.09 ID:QKDKHhgF
>>227
長期的に均衡する、って言ってもそれが10年20年かかるんでは、
途中途中で起こる別の経済的出来事の方が影響デカいでしょ、って話になるだけ。
ある程度の期間で必ずそうなる、ってことが示せなきゃ式に意味はあんまりない。
236名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:01:24.77 ID:UEwKTa1Q
金利って言っただけで「破綻」「破綻」と言って基地外が粘着してくる
2ちゃんってキモイ。
237名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:04:58.74 ID:QKDKHhgF
>>236
金利(国際価格)のことをしつこく主張してたのはあんただぞ。
「金融緩和できなくなる〜」「金利が上がる〜」って言うから
「そんな簡単に金利は上がらないし、金利が上がるってことはこういうことだよ」と説明してただけ。
で、具体的なマネーの動きまで解説したのに、日銀が提示してる式にしがみついて思考停止してたのも君。
238名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:05:00.11 ID:EMfu3stW
>>231
なら求人が常に0.5に満たない民間事務職は募集の時給が下がらないとおかしいよね?
現実はそうなってないから不思議だねえ?
239名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:06:11.05 ID:VktNU3Kl
>>234

消費税前の駆け込み消費でどの程度買い込んだかにもよるでしょう。

沢山買い込めば、しばらくは買わなくてもいいし、少なければ早めに買わなければいけないし。

人それぞれだから、かならずしも4月にだけ出るというわけではないのはわかりませんか?
240名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:07:27.61 ID:8gMvKNaU
>>238
技能職は時給が上がるのも当然ですよ。
建設業のそれと同じくね。
241名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:07:33.08 ID:QKDKHhgF
>>225
それだけ大企業が社債を発行してもなお「日銀当座に130兆円超」のお金が眠ったまんまなんだよ。
部分的に資金需要があってもしょうがない。あくまで「総量」がどうなるか。

全資金量に対し、全資金需要が不足してる場合はお金が余る。
お金が余れば、現金のまま持っておくよりはマシな債券などにお金が流れる。
そういう話。
242名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:07:48.45 ID:EMfu3stW
>>237
資金調達コストはGDPに準じる、とするなら円安の今、海外にまで国債を売り付けて何を犠牲にしているのかと言えば
国民生活ということになる。
破綻しないから良い、という話ではないのではない?
243名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:08:28.78 ID:FfWpYlBy
>>229
日銀が短期的政策で押さえてるから成り立たないね
(時間を買う政策)
ところで短期的な政策はいつ止めるかが短期の乖離くらいしか理屈がない
結局は長期均衡に返ってくるのだから議論をする上では何ら問題ないのでは

現実というと端的には政府がインフレ率をどこまで認めるかだけど
おれらには魑魅魍魎の脳内は理解の範囲外だから
例えばインフレ率5%まで認めてスタグフか起きるか起きないか
異次元の実験するのもまた人により趣が感じられるのではないでしょうか 笑
244名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:09:02.78 ID:UEwKTa1Q
>>237
インフレ目標が達成したらって条件を付けているだろうが。
市場関係もこのままインフレ目標が達成されてしまったら
これ以上の金融緩和は不可能ではないか?と考えている。

オマエが異常に粘着してくるから答えているだけじゃボケ
245名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:11:13.08 ID:EMfu3stW
>>239
ちょっと意味分かりません。

>>240
違うな、優れた技能があれど仕事がないから個人親方はバンバン廃業した。

>>241
だから日銀のお金に頼ってなくて既に市中に出回ってるお金しか需要がないということ。
246名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:12:41.44 ID:q5X28LdN
>>243

インフレだから、常に景気が良いわけではないし、デフレだから常に景気が悪いわけではない。
成長率の変動のベース水準が違うだけ


インフレのほうがまだ成長率が高まりやすいからまだまし。
247名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:20:07.64 ID:NFUFRZLa
黒田さん、デフレ脱却でめでたいですね
248名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:20:34.30 ID:z1g2d3dE
>>245
今は建設業の技能職は人手不足かつ賃金高騰のようですが?

参考:
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000037700_1_1_1_1.pdf
一般経済
○ 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の
反動により、このところ弱い動きもみられる。
・個人消費は、引き続き弱めとなっているが、一部に持ち直しの動きもみられる。
・設備投資は、増加している。
・輸出は、横ばいとなっている。
・生産は、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動の影響もあって、このところ弱
含んでいる。
・企業収益は、改善している。企業の業況判断は、このところ慎重となっているが、
先行きは改善がみられる。
・雇用情勢は、着実に改善している。
・消費者物価は、緩やかに上昇している。
○ 先行きについては、当面、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により弱さが
残るものの、次第にその影響が薄れ、各種政策の効果が発現するなかで、緩やかに回
復していくことが期待される。ただし、海外景気の下振れが、引き続き我が国の景気
を下押しするリスクとなっている。
○ 労働経済面をみると、雇用情勢は、着実に改善している。
(平成26 年4月の指標)
・完全失業率(季節調整値)は3.6%。(前月と同水準)
・就業者数(季節調整値)は6,323 万人。(3か月ぶりの減少(前月差23 万人減))
・雇用者数(季節調整値)は5,559 万人。(2か月ぶりの減少(前月差27 万人減))
・有効求人倍率(季節調整値)は1.08 倍。(前月差0.01 ポイント上昇)
・新規求人倍率(季節調整値)は1.64 倍。(前月差0.02 ポイント低下)
・現金給与総額(原数値、確報値)は274,241 円。(前年同月比0.7%増)


○ 労働経済面をみると、雇用情勢は、着実に改善している。
(平成26 年4月の指標)
・完全失業率(季節調整値)は3.6%。(前月と同水準)
・就業者数(季節調整値)は6,323 万人。(3か月ぶりの減少(前月差23 万人減))
・雇用者数(季節調整値)は5,559 万人。(2か月ぶりの減少(前月差27 万人減))
・有効求人倍率(季節調整値)は1.08 倍。(前月差0.01 ポイント上昇)
・新規求人倍率(季節調整値)は1.64 倍。(前月差0.02 ポイント低下)
・現金給与総額(原数値、確報値)は274,241 円。(前年同月比0.7%増)
249名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:22:17.29 ID:QKDKHhgF
>>242
「資金調達コスト」は国内にある資金の総量と、資金需要の総量に依存するんであってGDPはあんま関係ない。
ここ何年もの間、GDPは横ばいか微増程度だが金利は劇的に下がってる。

>>244
インフレ目標が達成されたら金融緩和は不可能とは言わないが追加でやる必要はなくなるかもな。
金利も徐々に増大するだろう。で、そうなる、って事はインフレによって民間の資金需要が増大した、って事だ。
民間が金利が増大してる中で資金需要を増す、という事はそれ以上の儲けが見込める、って事で、
税収の増加、財政出動の必要性の削減、が容易に予想される。

というわけで、さも問題があるかのように言ってるのは間違いで、恐れる事じゃない、って話。

>>241
そう、需要が無いから、仕方なく国債が買われ、それでも余った金が日銀当座にプールされてる。
250名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:28:25.45 ID:EMfu3stW
>>248
> 今は建設業の技能職は人手不足かつ賃金高騰のようですが?
> ○ 労働経済面をみると、雇用情勢は、着実に改善している。
> (平成26 年4月の指標)
> ・完全失業率(季節調整値)は3.6%。(前月と同水準)
> ・就業者数(季節調整値)は6,323 万人。(3か月ぶりの減少(前月差23 万人減))
> ・雇用者数(季節調整値)は5,559 万人。(2か月ぶりの減少(前月差27 万人減))
> ・有効求人倍率(季節調整値)は1.08 倍。(前月差0.01 ポイント上昇)
> ・新規求人倍率(季節調整値)は1.64 倍。(前月差0.02 ポイント低下)
> ・現金給与総額(原数値、確報値)は274,241 円。(前年同月比0.7%増)

・変わらず
・マイナス
・マイナス
・プラス
・マイナス
・プラス

馬鹿?
251名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:30:24.27 ID:EMfu3stW
>>249
すまん、資金調達コストって政府の使うお金ね。
民間の使うお金ならtiborや社債利回り見れば良いから。
252名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:32:35.16 ID:QKDKHhgF
>>251
政府の資金調達コストこそ劇的に下がってるっしょ、長期金利が0.6%なんだから。
253名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:32:55.11 ID:FfWpYlBy
>>246
>インフレのほうがまだ成長率が高まりやすいからまだまし。
まだ早いけど、終わってみれば名目GDPの
均衡がスライドしただけってのがはっきりするから。まあみてな

潜在成長率はむしろ下がるかもしれない。
産業間の人材移動が律速になるから。裏返しで低生産性の産業で突然死が増える傾向も増えてきたしな
マクロ政策で幾分のGDP均衡は動かせるが
潜在成長率とはあまり関係がない、ってか別物、これは覚えておいて損はない

デフレは低賃金を輸出に回すチャンスだったが、終わってみて何も残ってない
インフレでなにか残る確証と自信があるのなら、それはご自由にどうぞ

あまり日本のマスゴミの洗脳を真に受けない方がいい
あいつらは日銭稼ぐためには何でも言う勢力
サッカー日本代表症候群はもう勘弁して
254名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:36:44.84 ID:EMfu3stW
>>252
札割れが発生するって調達自体ができてない状態なんだけど?
低金利でバンバン売れるなら低コストと言えるが調達できないから海外に売る訳で。
255名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:37:38.54 ID:1vwRCEjo
>>3
ゲタは2%と書いてあるだろ。
256名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:44:54.81 ID:QKDKHhgF
>>254
札割れ、って政府が高値付け過ぎてその日だけ不調だった、ってだけで
その後は問題なく償還できてるわけですが。
本当に「売れない」なら価格は下がる(利回りは上がる)。

価格が適正なら国内でも普通に売れる、という現実がある以上、
海外からの投資を募ってるのは、財務省に別の何らかの思惑があると見るべき。
257名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 20:51:52.88 ID:EMfu3stW
>>256
財務省に限らず長期金利を上げないことが政府の最大課題なんですが?
5%になったら消費税30%にしても国債償還が覚束ないよ?
ちなみに自国通貨建て国債を償還すると自国通貨は減りますから。
258名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:03:58.63 ID:yMb5or+K
>>256
思惑?

ケツに火がついた奴は貸し手選べんだけだろ。
今頃、何言ってんの?
259名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:04:45.17 ID:EMfu3stW
>>256
消費税を上げたら長期金利を気にせずまだまだ借金できる、という安部政権はちょっと自国の利益を追求する政府という意味から外れるけどね。
でも破綻する国の政府って大体、そんなものだよ。
GNIや一人当たりGDPを見る限り、日本は決して豊かな国ではないが税金や天引きだけは裕福な他国並みってどっかおかしいだろ?
260名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:05:26.37 ID:0z207TZC
>>180
医療介護福祉産業は就業者数は増えている模様。
平成21年 22年 23年 24年 25年

  623 656  678  706 735(万人)
 307.0 297.9 297.6 295.4 292.7(万円)


http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000037707_1_2_1.xls

労働需給が緩和されつつあるから賃金が下がっている。
261名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:05:51.08 ID:IyGmw/AL
>>257
財務省は金利なんかホントは心配してないと思うがな。
社会保障費の伸びで新発債が減らない方が恐怖だろう
262名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:06:19.68 ID:QKDKHhgF
>>257
散々「金利が上がるということはどういうことか」と説明してきたんだが、伝わってないんだねえ、悲しいわ。
金利が5%上がるには、それだけ大量の「民間資金需要」の増大が必要ですよ、とだけ。
263名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:10:01.81 ID:QKDKHhgF
>>258
0.6%どころか短期のものに至っては日銀当座の金利を下回る金利で取引されてる債券の発行主をつかまえて
「ケツに火がついてる」とか何のギャグなんだか。

>>259
ああ、結局「よく分からんけどなんかおかしいんじゃね?」程度ってことか。
まあもっと勉強して分かるようになってください。
264名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:15:44.02 ID:EMfu3stW
>>261
新発債が減る見込みって素人が考えてもなくない?

>>262
資金の需要はあると何度も書いたが?
銀行の需要がない、そして借りるところがないだけでしょ?が
265名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:20:14.80 ID:EMfu3stW
>>263
ついにユーロでは中央銀行がマイナス金利となったユーロで資金需要ぎないわけないしさ。
もう少し勉強しましょうよ。
266名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:21:33.62 ID:iqaKKelu
スタグフレーションきてんね
267名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:22:15.54 ID:QKDKHhgF
>>264
>新発債が減る見込みって素人が考えてもなくない?
「金利が上がるにもかかわらず経済状況が全然変化しない」という間違った前提に立ってるからそういう結論になる。
金利が1%単位で上がるほど民間の資金需要が増大してる時に、税収が増えてないわけないし、
財政出動が今以上に必要なわけもない。

後半は何の事を言ってるのか意味が分からん。
268名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:23:41.29 ID:QKDKHhgF
>>265
「マイナス金利にしないとお金を借りてくれないほど資金需要が無い」んだよ。
資金需要があるならわざわざマイナス金利なんかにしなくとも融資は行われる。
269名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:23:45.34 ID:O2XyTykK
消費税増税にエネルギー食料高騰のダブルパンチでジエンドか
270名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:24:30.50 ID:EMfu3stW
>>267
だから民間の資金需要はふんだんにあるって何度も書いてるでしょうが。
中央銀行がマイナス金利になったユーロは民間の資金需要はないの?
271名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:28:45.57 ID:8mPCqaz/
>>257
名目成長率の長期推移
http://a-lab.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/18/photo.gif

長期プライムレートの推移
http://a-lab.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/18/19662012_2.gif
http://a-lab.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/18/20002012_2.gif

長期金利 5%って、バブル崩壊1〜2年後のまだ好景気の頃の金利だよ。
そこまで景気が良くなればいいなぁ〜(棒)

自分が言ってることの意味分かってる? 頭おかしくない?
272名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:29:58.79 ID:IyGmw/AL
>>264
そもそも将来の財政収支の予測以前に、
今の政府は増税したり減税したり景気対策したりの歳入と歳出のシステム作りがグチャグチャすぎて財政再建派でもないオレからしても財政再建する気があるように見えないw
273名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:30:34.72 ID:EMfu3stW
>>268
インフレ抑制は政策金利を上げる
デフレ抑制では金利を下げる
それを忠実に行ってるだけで資金需要がないなんてことは資本主義社会では発生しないから。
274ID:EMfu3stWも基地外:2014/06/27(金) 21:31:38.55 ID:R7C3srRq
ID:EMfu3stWはデータの提示が少なく、観念的である。
275名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:33:22.22 ID:QKDKHhgF
>>270
資金需要が無いから資金需要を喚起するためにマイナス金利という政策が行われたのだよ。
金融緩和がいったい何のために行われると思ってるのか。

サブプラバブルなどで極限に高まってた資金需要が、その崩壊から一気に収縮の方向に向かってるのが
昨今のユーロのトレンドなわけ。ECBの政策によってどうにかこうにかやり過ごしてるが、
民間の資金需要は一向に高まる気配を見せない。だからマイナス金利なんて言う極端なことが行われてるわけだよ。
276名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:34:00.70 ID:a8iJ1Baz
>>203
【経済】政府税調、中小企業の”低い”法人税率「厳しく見直し」へ [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403867010/
277名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:34:23.31 ID:FjHmL5Te
為替レートの視点がスコんと抜けてない?
オープンマクロ
278名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:34:45.47 ID:QKDKHhgF
>>273
資金需要が無い、というのは「ゼロ」という意味ではなく
「資金の総量に対し、資金需要の総量が足りない」という意味だよ。
それぐらい文意を読み取ってくれよ。
279名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:35:11.89 ID:xHP1hGym
>>273

総合すると、インフレになっても金利を上げられないから、インフレ抑制が難しい?
覚悟しろってことさな。インフレを望んだのは国民。
280名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:37:52.95 ID:EMfu3stW
>>271
政府発表統計のいくつかは既にバブル越えてますが?
大企業の売上なんかもね。
大丈夫ですか?

>>272
単に金持ちを演じたいだけ、と考えればすごく納得できるんだけど…
281名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:41:14.85 ID:5/KYWXN3
デフレ脱却達成なので、消費税率を10%に引き上げ前倒し決定。
282名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:45:19.11 ID:EMfu3stW
>>278
資金需要に限定するなら多分、大戦後の枠組みで世界最長デフレ記録を更新し続けてる日本がマイナス金利にならないのも変な話だなぁ。
まあ、それをやったら銀行は死ぬけどね。
デフレ続行中の根拠は東大物価指数で異論はあるだろうけど近頃の政府統計はとにかくお手盛りがひどすぎるからさ。
283名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:45:56.20 ID:DUrsW9mp
コアコア完全デフレか

増税の影響は想像以上に深刻だったな
284名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:48:20.92 ID:DUrsW9mp
>>255
2%は日銀の計算間違い
消費税のゲタは3%弱が正しい
285名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:49:52.24 ID:QKDKHhgF
>>282
マイナス金利は理解が得られんだろうからな。
日銀当座に0.1%の利息を付けてることすら批判が大きいのに、
マイナス金利までやったら銀行への風当たりがますます強くなる。

ま、何はともあれ「資金需要の増大なしに金利上昇はない」ってことだ。
286名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:53:18.88 ID:DUrsW9mp
>>281
消費税率引き上げたからインフレ率がプラスで
インフレ率がプラスだから消費税率引き上げられる

破滅の無限ループ
287名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:56:46.59 ID:GGdr3jNj
公的年金、いずれは現役世代の40%台まで低下
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140627-OYT1T50129.html

今の老人より金必要なんだからしっかりためとけよ。
この状況になった時生活保護が今のままだとは思えないし。
288名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:57:16.91 ID:EMfu3stW
>>285
あのー、これまでのように資金需要が銀行を経由しないという文章は読めませんか?
289名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:00:53.56 ID:EMfu3stW
>>279
最大要因は世界最高である対GDP比借金残高によってバブル時のようにインフレ抑制で金利を上げるというカードはもう切れない。
290ID:EMfu3stW:2014/06/27(金) 22:08:16.61 ID:Rj1kelkV
>>245

>245 :名刺は切らしておりまして [↓] :2014/06/27(金) 20:11:13.08 ID:EMfu3stW (40/51)
>>240
>違うな、優れた技能があれど仕事がないから個人親方はバンバン廃業した。

何時のことが書かないと、なんとでも言える典型

       平成21年 22年 23年 24年 25年
雇用者数     425  408  409  411 408(万人)
就業者数     522  504  502  503 499

確実に人数は減ってますので、労働需給的には賃金が上がる傾向となります。

http://www.shinnihon-cst.co.jp/blog/img/post/2014/02/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891.jpg
によれば、公共投資額はわずかずつ増加しています。

半径10メートル程度の目に見える範囲の現実では個人親方は廃業したのかもしれません。
統計では否定されますが、ID:EMfu3stWは「統計は間違ってる!」と言い張るのでしょう。
291ID:EMfu3stW:2014/06/27(金) 22:10:11.98 ID:Rj1kelkV
292名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:15:08.92 ID:Rj1kelkV
>>288
では、資金需要がどこに向かっているのかを具体的に書いてください。

>>289
インフレ抑制なら、短期金利抑制だけじゃないよ?

不勉強だな
293名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:20:36.08 ID:EMfu3stW
>>285
それと特に銀行からの資金需要が増えない理由はノンリコースローン。
なおさら銀行経由の資金需要が増えるいわれがないところへ大手銀行はノンリコースローンではない高利貸しに金を貸してせっせと日銭は稼いでる。
資金需要はあるんですねえ。

>>290
一人親方とは就労者で被雇用者を使う雇用者ですけど?
技能があれどバンバン廃業したから就労者が減っていることと何の齟齬もありませんが?

頭、大丈夫?
>>292
>>293前半。
294名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:22:36.96 ID:0v4qnYM1
>>293
主観じゃなく、客観的なデータを出してみな?

駄々っ子のように言い張るだけならだれでもできる。
295名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:24:19.73 ID:EMfu3stW
>>292
デフレも抑制できないのにインフレ抑制?
296名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:25:30.37 ID:EMfu3stW
>>294
あのー、就労者が減ってるってことは一人親方も減ってるという平易な日本語は理解できずに何を聞きたいの?
297名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:26:18.10 ID:h/FNhTet
>>293
現実を知らないことがよくわかるな。

技能職というのは、免許が必要だったりするもの

一般的な人手は今はそれほど必要ない。重機が扱えたりする人が足らない。
298名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:28:46.26 ID:EMfu3stW
>>297
免許が必要であるのは業者。
重機は公道を走らない限り資格講習の修了証。
クロス貼りや支保工に免許がいるか。
実務とか笑わせるなよ。
299名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:29:14.55 ID:WxdqbRuB
>>295
この反応だと、インフレを抑制する手段すら知らない無知でおつむが足りない人のようだ。

インフレーション対策の例

中央銀行の政策金利や公定歩合の引き上げ
金利の引き上げによる通貨高[28]
中央銀行の資産売却オペレーション
中央銀行の預金準備率引き上げ操作
中央銀行の新通貨発行と預金封鎖にともなう新通貨への切り替え
政府が財政支出を削減
政府が増税をして消費を抑える
インフレターゲット

終わり(ため息)
300名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:32:06.79 ID:EMfu3stW
>>299
> 政府が増税をして消費を抑える

ええっと、デフレに苦しむ日本は増税したんですけど?
301名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:33:41.69 ID:EMfu3stW
>>298
重機は公道を走る構造でない限り(ナンバープレートを付けられない構造である限り)講習修了証。
302名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:37:03.28 ID:EDAzCCQ4
消費税の増税分を計算に入れてどうすんだか。
303名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:37:59.72 ID:EMfu3stW
>>299
正解が分かってるなら正解を実行できる限りデフレになる国もなければ過度のインフレになる国もないって。
それをまず理解しましょうよ。
304ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 22:41:21.83 ID:mNbhZsSt
>>245,293,296,298,301

http://toyokeizai.net/articles/-/33917

人手不足の建設業界、火を噴く人材争奪戦
自治体を含め、技術者の採用が活発化している

職種で見ると、建設、土木とも型枠工の不足が目立つ。とび工、左官も不足が常態化している。

さらに、建築や土木の現場では最低1名は必要とされる1級建築(土木)施工管理技士(国家資格)も不足。
大手ゼネコンだけでなく、東京都など地方自治体もキャリア(経験者)の中途採用を拡大するなど、対応を急いでいる。
(中略)

団塊世代が定年退職を迎えた後は、特に深刻な人手不足が起こっている。
「東京都や神奈川、埼玉など自治体の中途採用は59歳まで受験資格があるから、ベテラン技術者が
転職していく可能性もある」(中堅ゼネコン幹部)と危惧する。

http://diamond.jp/articles/-/52180
「復興+五輪」で人手不足に拍車かかる建設業界  解決を突きつけられた“前時代的人材獲得法”
度重なる入札不調の背景にある資材価格の高騰と人手不足

建設投資額の増加は、それだけ多くの工事案件を生み出すことになるが、建設投資額が底をついた
2010年頃から多くの技能労働者が廃業や転職を行ったため、ここに来て需要と供給のアンバランスさが露呈。
十分な数の「職人」を集められずに、工事そのものに着手できないという事例も発生している。

に関する需要と供給のアンバランスの結果、人件費は高騰。さらに、景気回復に寄る工事需要の増加や円安などの要因が重なり、資材の高騰も顕著だ。
こうした現状が生み出すのが「入札不調」である。




まだまだあるぞ〜 お前大嘘つきだな。
305ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 22:48:56.74 ID:mNbhZsSt
>>245,293,296,298,301

http://biz-journal.jp/2013/12/post_3579.html

建設業界、なぜバブル到来でも苦境?深刻な人手不足、コスト増、倒産企業も…

建設業の就業者は15年間で約180万人減。若者離れで就業者の3分の1が55歳以上と、高齢化も深刻といった状況だ。
人手不足はゼネコンの技術者から下請けが抱える技能労働者まで、ありとあらゆる職種に広がっているのだ。

このため、今春、国は公共工事の基準となる労務単価を平均で約15%引き上げた。労務単価の上昇は16年ぶりだが、
しかし、実際の労務費はそれ以上に上がっており、全国の公共工事では入札不調が相次いでいる。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000035515.html
建設業の人材不足改善のため「当面の建設人材不足対策」を公表

「建設人材確保プロジェクト」の実施
 建設人材が不足している地域の主要なハローワークで、求職者のニーズを踏まえた求人条件の設定などに関する相談や
援助を実施する。また、建設関連の資格を持つ人に対して建設求人の最新動向に関する情報提供や面接会の開催などを積極的に実施し、
広域でのマッチングを含む求人の充足を促進する。
306名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:49:13.94 ID:EMfu3stW
>>304
だからさー、一級土木や一級建築施工は資格であって免許ではないってー。

建設業者の免許って意味分かる?
そしてお前が出した>>290で就労者は減ってるんだけどさ。

何が言いたいのかはっきりしてくれ?
経済波及効果を言うなら非常に限定的、それは都内マンション成約率を見ても一目瞭然。
むしろ一年前の方が良い。
307名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:49:25.73 ID:4qhpdEAZ
ブラックバイトの話題ばかりでいい加減ウザい!!
技能者で、使い捨てバイトや日雇い扱いじゃぁ、割に合わないでしょ
308ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 22:56:01.48 ID:RRJeHuAd
>>306
はい、そうですね。(冷笑)

そういう枝葉末節で反論するわけですね。(冷笑)
介護、看護と逃げまわり、嘘を吐きまくり、今度は建設とw

いい加減、頭おかしくありません?話題もそらそうとしてるし。
309名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:57:41.95 ID:EMfu3stW
>>305
公共工事における景気浮揚効果は極めて限定的でやらない方が良い、というのがこれまでに日本が得た貴重な経験だよ。
不動産価格の先行上昇があって上物不動産も手を掛けられるの。
どういうことかというと人的資産的全損価値が10億しかない集落に400億円の堤防を作れば経済波及効果はマイナスになるってこと。
良く考えろよ。
310名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:57:46.24 ID:/OZG+NUR
消費税率の上昇を考慮した上で前年同月比で比較するとどうってことない数字。
円高誘導による原材料費の上昇による影響が濃く残ってるな。
311名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:00:21.33 ID:EMfu3stW
>>308
え?
一人親方は廃業したから就労者が減ったということを理解できない相手に論点をずらす必要もなくない?
言うこと、コロコロ変わってるよ?
312名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:01:54.78 ID:EMfu3stW
>>310
逆、円高時には資材が押し並べて安くなる。
313ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 23:02:55.44 ID:o6CIHDlo
>>309
誰も、公共工事の景気浮揚効果について話していませんが?

アベノミクスによって、あなたが否定したい人手不足や賃金上昇があったことを述べているだけですね。

話題そらしはやめたほうが。

傍から見ると無様ですよ。
314ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 23:04:16.44 ID:prGHhz/t
>>311,312

嘘が明らかになると途端にレスの数が増える(笑)

結論ありきで主張されても困りますよw
315名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:06:52.01 ID:EMfu3stW
>>313
人不足ではない公務員の給与は上がったけど万年人不足の業界賃金は変わってないって。
これって経済波及効果が限定されてるってことではないの?
316ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 23:07:57.36 ID:kOcjuzTm
>>310,312
円安なら2割程度しか上がらないはずですね。

>人に関する需要と供給のアンバランスの結果、人件費は高騰。
>さらに、景気回復に寄る工事需要の増加や円安などの要因が重なり、資材の高騰も顕著だ。

人件費高騰と工事需要の増加のほうが大きいでしょう
317名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:10:03.28 ID:EMfu3stW
>>314
多分、お前が出した>>248下段でプラス二、マイナス3、変わらず一で現実を見てないのはお前だよ。
318ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 23:13:22.45 ID:kOcjuzTm
>>317
>>317
○ 労働経済面をみると、雇用情勢は、着実に改善している。

単純にどの程度の量プラスになったかとか、そういうことを考慮せず、○×式で評価することが妥当ですかねぇ?

やっぱり、そういう計量的な見方もできないオツムの足らない人でしたね。

まあ、せいぜい印象操作でもすることですね。(お仕事でしょうし)
319ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者:2014/06/27(金) 23:14:35.44 ID:kOcjuzTm
ID:EMfu3stWは現実無視の観念論者ですし、笑わせる才能をお持ちですので
読まれている方は、発言と反論を追ってみてください。w
320名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:19:14.13 ID:EMfu3stW
>>316
原材料費が2割上がれば加工費込みはもっと上がりまっせ。
>>318
> ○ 労働経済面をみると、雇用情勢は、着実に改善している。
>
その根拠を出しましょうという日本語は理解できない?
羅列された数値では雇用情勢はむそろ悪化してるんだが?

その根拠が政府発表の雇用情勢は好転してるという文言なら馬鹿としか言いようがない。
各指標にスコアリングしてからそう言えるならそのスコアリングを出せって。
馬鹿じゃないつもりなんだろう?
321名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:22:56.86 ID:wd+sG3jg
止まる事を知らないガソリン価格がやんべぇわ
322名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:23:58.52 ID:EMfu3stW
>>319
期せずして三橋になってるからそのIDは変えない方が良いよ。
政府のアナウンスは誰もが知ってる、しかし出した数字はアナウンスと逆になってないかという説明を求めてるんだが答えられないなら答える必要はないよ?
お前、馬鹿だし。
323名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:24:32.06 ID:zso51im4
捏造か!!!
324名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:27:23.40 ID:xP/VI+HG
もともと消費税率3%アップ込みで物価上昇の目標が2%だったと思うんだが、最近は消費税抜きで2%って事にしようとしてるような気がする。
325名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:28:09.44 ID:y0G2Mz5a
誤爆った。
横だけど夕方にNHKのAMラジオニュースでやってたけど
・正社員の求人は0.6で依然として厳しい
・増えてるのは建設・採掘・介護
・新卒の正社員求人だと0.2で新卒にやたらと厳しい

だとさ。実質自民党の税金垂れ流しによるドカチン仕事、派遣でキツイ仕事しか増えてないという事だわな
326名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:40:55.27 ID:UgsUcXdN
>>320

むしろ、失業率が過去最低であり、求人倍率も1倍をこすなどしており、非正規雇用が人手不足になり
待遇が改善し始めるなど改善しつつある。正規も波及しつつある。
http://stat.ameba.jp/user_images/20140611/23/channelcrara/0e/1c/j/o0733050112970293580.jpg

内需手動の景気回復であることは下記のリンクの表でもわかる。
民間最終支出や民間住宅等が大きく増えている。
http://stat.ameba.jp/user_images/20140611/23/channelcrara/83/09/j/o0731051112970293739.jpg
327名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:46:27.05 ID:EMfu3stW
>>326
お前さあ、論破された↓の恥ずかしい言い訳もせずに

> 円安なら2割程度しか上がらないはずですね。

どこに話飛ばしてンの?
328名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:50:57.30 ID:kMX2nv4M
>>327
てめえの嘘が話題そらしできたら元気がいいこと。


基地外は元気だねぇ
329名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:52:27.17 ID:kMX2nv4M
>>327
円安「だけなら」2割程度だけど、他の要因のほうが大きいと言いたかった。


お前みたいな嘘つきで馬鹿は行間をわざと読まないからな
330名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:54:17.98 ID:EMfu3stW
>>328
あれだけ自信満々に言ってた加工材の値段を指摘したら切れちゃったよ、このアホウ。
逃げ回ってないでそろそろスコアリングの根拠、出そうか?
うん?
有効求人倍率
建設採掘2.57
介護1.95
運送0.95
事務職0.28

全体1.09、正社員42%。
331名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 23:55:27.95 ID:EMfu3stW
>>329
> 円安「だけなら」2割程度だけど、他の要因のほうが大きいと言いたかった。

円安だけで2割では収まりませんぜ?と書いたレスは読めないの?
332名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 00:00:49.92 ID:EOdrKx86
>>199
前々からその文章を見て思うんだが、低賃金労働よりも無職で生活保護一択だろう普通に考えて・・・アホか君はww
333名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 03:20:31.16 ID:12jrRJOX
技術物量よりも精神力に話をすり替える詐欺的論法に注意しましょう。
悪質な場合は真心とかやり甲斐とかいう言葉を使うことも多いので注意。
334名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 03:25:19.60 ID:RRMhYRJJ
ワールドカップ放送権料400億円の解説

https://www.youtube.com/watch?v=h12tUVKTiSg
335御坂美琴 ◆TcV7lPnvsU :2014/06/28(土) 05:01:44.18 ID:2maUuTIV
今5時01分 2014年6月28日
336名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 05:23:53.65 ID:lKsIW3Si
消費税増税で消費者物価指数が上昇したと書いてるけどそれはどうなの?
337名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 05:49:30.91 ID:BjmG9pMR
この調子で行けば
20年も経たずに貨幣の価値が半分になるな。

タンス預金ざまあw
338名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 06:35:17.16 ID:rAcPtgSI
経済がー経済がー

全く人を救わない
339名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 07:06:57.29 ID:MacfiX3s
>>332
それに継続性や安定性があるか?

それと満足感もな?

お前のような人間のクズはそれでいいかもしれんがね。人に迷惑をかけまくって生きていそうだから。
340名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 07:11:10.48 ID:MacfiX3s
>>330,331
具体的なデーターの出処のないものなんて、検証不可能な時点で終わってるだろ
どうにでも自分の主張に合うように加工できる

おまえは、そんないい加減な人間だから、言葉の定義も曖昧で変わりまくり逃げまくり、論点変わりまくりだろ
341名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 08:56:19.03 ID:SpT4oPY6
インフレだ
ほーら明るくなっただろう
342名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 08:58:55.35 ID:p2YTdiiQ
安倍を憲法でアンダーコントロールしないとな
343名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 09:31:34.08 ID:+QTg4fX5
一人暮らしなら冷蔵庫のコンセント抜いて半額弁当食った方が5000円は浮く
344名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 09:55:55.94 ID:dwcBnn3Z
レスを見直すと、かなり激しかったんだな。
いやいや、こう言う言い合いはとても良い、
最近久しぶりじゃないのかな?こんなビジネス板で活気があったのは。

激しい言い合いこそ2ちゃんねるの華だ!

おまえら乙!
345名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 11:10:06.77 ID:UrXyEYIA
7枚に減らされた板チーズなんて全然売れずに山積み状態
自分で自分の首を絞めてるのがわからないのかな
346名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 12:42:04.64 ID:GJ3dpzW5
>>325
仕事の数は増えたけど給料は減ったというのは本当みたいだな。
円安で日本人を安売りする作戦か…
安倍の詭弁が腹立たしい。
347名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 12:44:10.02 ID:+Eh89a1c
ガソリンとかガス料金が入ってるからあんまり意味ねえな。
348名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 12:45:09.91 ID:y+moTHrM
>>340
良かったねえ。
よそにも文字ベースのものがあるし詳細内訳もきちんとある。

http://i.imgur.com/YHtGXEo.jpg
349名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 13:28:28.87 ID:IsP7d5kv
集団的自衛権を行使して原油価格が上昇すると物価(コアCPI)が上昇する

アベノミクスの本質が見えてきたな
350名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 13:37:35.52 ID:3EpAHXav
>>348
事務作業の仕事はパソコンやソフトの発達でどんどん奪われてるなぁ
351名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 14:31:18.08 ID:y+moTHrM
非現業公務員に代表されるいわゆるホワイトカラー正社員求人は増えずブルーカラーブラック求人はどんどん増えてる。
法律により派遣が禁止されている建設・警備・港湾はまさに日雇いバカの代名詞。
貧困ビジネス花真っ盛りという有効求人倍率の内訳。
352名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 15:42:10.69 ID:pa+eqwV2
>>346
日本人の安売りは宣言通りでしょ。
その結果、企業の業績が上がり、国も豊かになり、そのうち国民にもというのが、
円安誘導する効果として説明されていたわけで
353名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 16:34:25.82 ID:yURtcWci
税込価格から税抜き8%の実質13%upが街に溢れてるのに
3.4しか上昇してないのは壊滅的
354名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 16:42:57.58 ID:pa+eqwV2
>>353
衣食は円高是正で材料費が上がり危機的だったところで
増税のタイミングで価格改定という感じなんだろうね。
便乗値上げで丸々儲かっているわけじゃなくて
355名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 16:53:52.07 ID:0WvaHNj2
こういうのを大本営発表っていうんだろうなw

数字の操作というか、中国国家統計局並みのねつ造というかw
ハロワの数字にしろ最近は姑息な操作が多いわw

これも安倍、つかケケ中の指示なのかね?w
356名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 17:11:26.02 ID:pns5d5Wc
>>355
財務省じゃない?
官僚の一党独裁国家だと思うけど
357名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 18:33:41.79 ID:gl1+Gxkh
おいらもこの国は官僚支配の国だと思うわ、
結局ね、金融庁が銀行を支配してるから政治家の資金の流れなんか全部知ってるから、
重要情報を全て把握して統制してるのと同じ、マスコミリークで失脚させるのも訳ないしね。
358名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 20:25:59.28 ID:BxkAATLH
>>339
政府が保証すればあるぞwww
継続性や安定性だって低賃金労働にはないよww
それに低賃金の満足感って何?

おまえも屑だろう・・・たぶんww
359名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 08:46:42.87 ID:zrQfAKNS
>>352
ようやく韓国に近づいてきたね!もう少しで追いつくね!

>>353
お前らが仕事で作ってる電機とかがまだ値崩れしてるから
360名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 08:48:19.31 ID:zrQfAKNS
>>339
どのように作った金でも消費さえすれば波及効果()が生まれるらしいんだから感謝しろよw
361名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 20:54:40.54 ID:eCgthx0W
>>346
 無職や非正規のような弱者にとっては、給料が上がるので良い作戦だよ。
どのみち、資源が人的なものしか無い日本にとっては、弱者が所得を増やし出生率を上げることが
社会の安定、経済成長にも寄与する。


>>358

税金投入は財政赤字の状況では限界があるだろう。

 失業率が下がり、求人倍率が上がっているということは、仮に勤めているところが潰れても
他のところで勤められる可能性が昔より高まっているということになる。

 これは、現在でもブラック企業でも人が集まらなくなっているし、長期化すれば労働条件の改善要因になるものだ。
今まではこういうことはなかった。

そういう悪い状態に戻そうとする奴はクズとしか言いようがない。

>>359
それまで韓国は貿易黒字が大きかっただろ? 不公正な為替介入を行っていたから
シェアもどんどんウォン安による価格競争力の後押しによって増えてた。
中国も同じ。

日本は経済成長率を抑制し、失業率を上げるデフレ解消の一環でより一層の金融緩和の拡大と
インフレ目標率の増加と明確化を行っただけで、為替介入は行ってない。

失業率は下がり、求人倍率は上がって雇用環境は改善しつつある。経済成長は消費税の増税がなければもう少し増えていた。
どちらにしても目的を果たしつつあるわけだ。

お前のような一投資家の利益のために経済政策を行うわけじゃない。
362名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 01:30:04.89 ID:dXeNXDSh
> 日銀は8%への消費増税が5月のCPIを2.0%押し上げると試算しており、その影響を除いた「実質ベース」の上昇率

加工した統計数値で一喜一憂したい日銀にとってはそうかも知らんが
一般人にとっては物価が3.4%上がったんだよ

消費税上げるなら2%なんて目標するなよ
363名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 11:18:07.88 ID:44gfBkCa
コアコアも上昇してる?
364名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 16:33:52.83 ID:DUuWkolh
なんで生鮮食品は除くのに、石油関連は除かないの?
365名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 17:37:58.20 ID:TCclmWzi
>>361
韓国と同じ単なる為替介入だろ、、
為替介入って表立って言えないからインフレ期待みたいなわけのわからないことを言って誤魔化してるだけだぞ
デフレのせいで需要ガーって騒いできたけど、結局供給力も大してなかったってわかったわけだし、
銀行も国債を売ったお金を日銀当預にぶち込んでるから貸出ルートも使えないとわかった

失業率も、円安で実質人件費が切り下げた結果にすぎん
もちろんいい結果だし、為替介入自体も決して悪いことではないと思ってるが
366名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 20:53:02.90 ID:3B6IJGcg
>>365
為替介入は行っていない。あるというなら根拠を示せ。

インフレ期待なんて簡単だよ。物価が上がるという予想を金利変動国債と固定金利国債の金利差から計算するわけだからね。

消費税がなければあと1年ぐらいで相当景気は良くなっていた。
全ては財務省の責任といえる。

日銀当座預金にマイナス金利を付与すれば、貸出ルートも使えるよ。

とにかく、設備や人の稼働率(≒失業率率を下げる)を上げることは大事なことだ。
367名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 14:59:39.15 ID:PWFZ38yy
>6月の全国消費者物価は3.3%上昇 増税後は高水準続く

産経新聞 7月25日(金)9時34分配信

総務省が25日発表した6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、
前年同月比3.3%上昇して103.4となった。
昨年6月以来、13カ月続けての上昇となる。前月比は横ばいだった。

 上げ幅3.3%は4月の3.2%、5月の3.4%に続いて3カ月連続で3%台の大きな伸びとなった。
消費税増税の影響(2ポイント分)を除くと上昇分は1・3%となり、
消費税増税前の3月の1.3%に相当する。

品目別に見るとガソリン、灯油、電気代、都市ガス代などエネルギー関連物価がそろって10%前後の値上がりとなった。
また電気製品の値上がりが目立っており、洗濯機、電子レンジなどの白物家電やエアコン、
パソコンなどが前年同月比で2桁の上昇となった。

生鮮食品を含めた総合指数は前年同月比3.6%の上昇となったが、
前月比は0.1%下落した。

同時に発表された7月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は前年同月比2・8%上昇の102.0。
プラスは15カ月連続。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000506-san-bus_all
368名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:04:18.82 ID:dRB90K2q
>>367
で、ありながら、小売の売り上げは絶賛減少中なんだから物価上昇について行けなくなってるんだよ
369名刺は切らしておりまして:2014/07/25(金) 15:30:04.09 ID:VDEFxooT
>>367
物価上昇に実質賃金が完全についていけない状態になってる
つまり安倍と甘利が推し進める景気対応策は失敗

速報値3.6%の減少→改定値3.8%の減少→確報値待ち

厚生労働省はこのほど、2014年5月の毎月勤労統計調査(事業所規模5人以上)の確報を発表した。
それによると、基本給などの「所定内給与」(1人平均、以下同)について、速報値の前年同月比0.2%増の
24万1,739円から、前年と横ばいの24万1,375円に下方修正した。
速報では2年2カ月ぶりに増加したと発表していた。

現金給与総額についても、速報値の前年同月比0.8%増の26万9,470円から同0.6%増の26万8,859円に下方修正。
現金給与総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数も、同3.6%減から同3.8%減に下方修正し、
11カ月連続で前年を下回った。
下げ幅は前月より拡大し、2009年12月(同4.3%減)以来の大きさとなった。
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/22/114/

これを「詐欺」と言わずして何と表現するの?
370名刺は切らしておりまして
>>1
物価上昇→大震災やリーマンショック並みの大失速と大不況