【経済】5月外食売上高、2.8%増 ファミレス6.2%増 ファストフード1.3%増 パブ居酒屋1.8%減 [2014/06/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★
外食売上高、5月2.8%増 ファミレス高価格品好調
2014/6/25 15:19

日本フードサービス協会(東京・港)が25日発表した5月の外食売上高(全店ベース)は、前年同月比2.8%増と
3カ月連続で前年実績を上回った。商品単価が比較的高めのファミリーレストランの好調が続いた。
消費増税の悪影響を抑えるため、各社がキャンペーンやフェアなどに取り組んだ効果もあった。外食全体では
客数が1.1%減る一方、客単価は3.9%上昇した。

ファミリーレストランは6.2%増と、13カ月連続でプラスとなった。景気回復などを背景に、1品2000円以上の
ステーキといった高価格帯のメニューが売り上げを伸ばしたこともあり、客単価は2.8%上昇。
客数も3.3%増えた。ファミレスのうち、焼肉店は11.2%増と特に伸びが目立った。

ファストフードの売上高は1.3%増加した。このうち、ハンバーガーを中心とする洋風業態は1.0%減ったが、
和風業態(2.9%増)やめん類(4.7%増)などの伸びで補った。パブ・居酒屋は1.8%減った。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

ソース: 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL250TX_V20C14A6000000/

関連スレッド:
【小売】5月スーパー売上高、2.2%減 2カ月連続マイナス [6/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403504369/
【経済】5月サービス価格指数、3.6%上昇 テレビ・新聞広告が押し上げ [2014/06/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403674541/
2名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 16:52:15.43 ID:+mKrjX63
居酒屋

オワタ・・・・・・・・・黒杉
3名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 16:59:01.97 ID:npaCP9mR
ストレス溜まるととりあえず暴食に走る国民性だからな
飲食の売上増はストレスの蓄積とも取れる
4名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 16:59:12.87 ID:rohRO0Oo
こういうのって増税分の3%も売上に入っているの?
5名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:00:24.39 ID:ZoT9MxZe
どうして居酒屋が減ったのか、僕にはわからないなー
6名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:03:18.16 ID:KO1imIIH
>ファミレスのうち、焼肉店は11.2%増と特に伸びが目立った。

ファミレスなのか焼き肉は
7名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:05:21.72 ID:1mhCu6xL
高級志向って本当ですか
8名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:09:15.17 ID:YwkbOh6I
これから回数を減らすから
子供に少し贅沢させた
9名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:10:29.87 ID:TIX0RhZ7
客単価は3%上昇ってこれ増税した分が上がっただけや
だから国民は同じ値段のものを食べてるんやないか
10名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:10:56.01 ID:5LbHOpOJ
自炊してる奴www
11名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:14:42.23 ID:KO1imIIH
>>9
そういやガストは税込価格を本体価格にして消費税は別に取るようになったんだっけ?
>>1だと客数は減っているし便乗値上げが大きいいのかもね
12名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:19:22.51 ID:FNm/hdpG
>>10
何が悪い
13名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:24:09.05 ID:sDgvkZ4K
高い専門店から安い大衆店へ?
14名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:29:52.74 ID:LSQi2wDi
売上げ高だから増税分じゃねーか
好調も何もない
ファミレスはかろうじて単価が上がったけれど客が増えたわけでもない。
15名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:33:20.05 ID:Et/Ta3Cc
ファミレス行くやつが増えてるってことは
やっぱ増税の影響がでかいって事だな
16名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:39:32.48 ID:SlhMtP5w
居酒屋はぼったくりすぎてるから良い薬になるだろ
最近はファミレスでしか飲まなくなったわ
17名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:50:09.13 ID:Y7Zh5p8e
流石に今のファミレスで食う理由が判らない。味的な意味で。
使って良いのはサラダバーくらいか
18名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 17:57:31.27 ID:YWETu8Yl
外食の便乗値上げは激しかったからな
だから客単価は上がったが客数は減ってる
19名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:03:25.94 ID:3h147Wdy
居酒屋はタバコ臭い
タバコが嫌いな人はファミレスで呑む
20名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:08:21.38 ID:AVzkXXnn
増税分すら上がってないw
21名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:20:41.06 ID:68ySxj8J
昨日ガストの500円ランチ食ったけど、まず過ぎて笑ったわww
ハンバーグの肉が臭いんだよねーフライは冷凍焼けの嫌な匂い。
禁煙なのにたばこ臭いし、もう行かね

俺の自炊の腕上がったからかな?
22名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:30:27.79 ID:85GfX/rw
これで10%でも大丈夫だな。ヽ(・∀・)ノ
23名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:31:22.93 ID:sJhREnWm
7月〜10月の景気で総理大臣は 10%に上げるか?決めるらしいから
余分物買うなよ みんな広げていこうぜ 国民みんなで 消費税拒否しょうぜ
24名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:43:39.91 ID:5f/jXjAI
行楽に行く機会が増えてるから、昼食は外だけど、ファミレスは無い
25名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:45:22.94 ID:gODlgaN1
日本で「パブ」なんて形態の店が連想されない。
バーなら分かる気がするけれど。
26名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:45:36.91 ID:7cFM56dc
居酒屋はたばこくさいから行かない。
あと酒も飲まないし。
小皿料理を出す飲食店がいっぱいあればいいのに。
27名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:55:52.62 ID:m4/XhMgH
http://toyokeizai.net/articles/-/38788
i某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側

外食の達人が激怒!「このハンバーグはひどすぎる」
28名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:13:20.45 ID:bydU0aFm
これで消費税10パーセントもおkだね
贅沢してる奴は後で文句言うなよ
29名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 20:14:36.10 ID:J5skGvt/
プラスな数字が出ると壊れるのが円高デフレ空洞化内需破壊推進派
30名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 22:10:59.63 ID:SJOw4eAW
ファミレスで2千円以上のステーキって
なかなかよいとこやん
31名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 00:12:14.05 ID:8bwUztCp
>客数が1.1%減る一方、客単価は3.9%上昇
値上げで客は減ったのか
32名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 10:58:24.95 ID:VP3mYTzp
>>31
ぱっと見で価値がありそうなやや高めの新商品を出した所は集客そこそこ好調だからね

デフレ時代の雄のその値段の価値もないほどの味だがとにかく安いってチェーン店の客離れに、若者の飲み会離れを受けて
中食に流れもしている感じ
33名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:45:28.84 ID:dqpqFKxm
非リア充になってから
一人ファミレスの回数増えたw

客数↑単価↓ www
34名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:10:25.82 ID:IdepQCHk
>>9
売上は税抜で計算してるから客が払う金額は消費税分以上にあがってる
35名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 20:02:00.52 ID:3xIaqXCj
これは大手チェーンのみの集計だからな
個人の飲食店はどうなってるかわからんね
家計調査の外食支出みたほうが確かだね
36名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 10:46:43.55 ID:/BVoprXl
凄い事になってきた!!

5月の有効求人は22年ぶり高水準 製造業で求人増加 失業率は16年半ぶりの低さ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140627/fnc14062709100002-n1.htm

5月の完全失業率、3.5%に低下 16年5カ月ぶり低水準
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270I9_X20C14A6000000/

16年前と言えば20世紀!!
37名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 11:27:15.04 ID:H0gpI8Zq
既存店ベースならマイナスなんじゃないか?
ファミレス、ファストフードは行かないけど流通業が低迷しているし伸びる要素がない。
近所の居酒屋も駄目だと大将が嘆いている。売り上げ=売り上げ+消費税だから。
38名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 11:39:12.04 ID:ZVJvwHiE
GWぼられましたからね。
39名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 11:43:33.07 ID:n2xoCn0i
大本営発表
40名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 14:33:28.80 ID:XckG1iUD
税収、予算を1.6兆円上回る 13年度
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2601C_W4A620C1MM8000/
41名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:13:15.81 ID:oiTJGHQ9
>景気回復などを背景に、1品2000円以上の ステーキといった高価格帯のメニューが売り上げを伸ばしたこともあり

景気回復などを背景にという 世論操作が入ってる。
42名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 22:18:59.58 ID:uuycXNNp
>>36
正社員の有効求人倍率0.61だってよ
ほとんど派遣だけどよかったな
43名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 08:29:00.97 ID:PJzMP/Ko
ゴールデンウイークに遠出した奴が減ったからだろw
44名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 08:35:03.13 ID:rYReiWx1
>>42
正社員が減って、非正規が増えて景気がいいなんて、
そんなのありえないよな。
学生アルバイトがいないって話し出し。
そもそも少子化で都心の飲食店でバイトする
若者の数がへっているから、当たり前なんだけど。
45名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 10:09:15.49 ID:EkuPEsy0
地方在住だけど
4月以降外食行っても店内の人が減ってる印象しかないんだが。
3大都市圏は賃上げボーナスアップでウハウハな人が多いということか。
46名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 10:23:15.13 ID:tDvFSnT/
地方はガソリン値上げが直撃
外出する人減るでしょ
47名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 11:15:34.52 ID:EkuPEsy0
そだね
ガソリンが高騰してるから日帰りドライブ客も減って
観光地も痛手だろうな
にしても最近は酒飲むにしても友達程度となら
居酒屋いかずにファミレス飲みという流れなんだろうか
はるかにそっちのほうが安上がりだしな
48名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 11:22:07.44 ID:ySG4gZXj
>>45
大阪在住やけど、こちらも減ってる印象しかないよ。
スーパーの便乗値上げも徐々に下がり始めたし、景気回復もリフレも既に終わってんじゃねえの
49名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 11:41:27.21 ID:bO6cDynZ
確かに仲居さんに作ってもらう焼肉食いに行ったわ
50ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk :2014/07/01(火) 12:27:58.43 ID:Omb9vhEs
昔ながらの居酒屋モデルは、もはや時代錯誤ですから。何故なら、すべてが和食とその加工品を少し手を加えて高い料金を取ることで商売してるだけ。
それって、個人好き・嫌いを無視したもの。和食嫌いの方には通じません。

わたしは和食、寿司、居酒屋は嫌いです。
51名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 12:52:25.19 ID:AZgEoFkT
>>45
客数減の客単価アップ
52名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 13:34:56.08 ID:ysShwLWL
これって消費税分は抜いてるよね?
だとしたら、便乗値上げ分じゃない?
53名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 14:37:54.55 ID:bSua1KvM
>>50
ただのてめえの和食嫌い自慢じゃねえかwww
54名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 14:40:04.18 ID:YNxipPza
>>51
要はここら辺の貧乏人相手の食い物屋がたまの贅沢になってきたって事か
55名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 15:53:26.26 ID:4CKa5mUT
>>17
サラダバー

中国産野菜の宝庫じゃねえかw
56名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 16:49:30.62 ID:RoRPTsJh
ファミレス・ファストフードレベルの外食なんて中国産食材の宝庫だろと思うと足が遠のく一方なのに
みんな足しげく通ってるんだなぁ。
57名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 13:44:57.18 ID:8M50QDw7
【外食】壱番屋最高益 5月期 [2014/07/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404836766/
58名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 13:46:58.37 ID:P65SQfZd
バイトといっても、営業や社員に強い態度で出てもいいと思うよ。
あいつら仕事のこと何もわかっちゃいないから。
59名刺は切らしておりまして
こないだ夜の7時半くらいにロイホに晩飯食いに行ったけどめっちゃ空いてたわ。