【金融】日本株、既に「超過熱圏に」?=過熱サインが点灯するも投資家は冷静 2014年6月24日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆UiJ3p9QCX51x @Whale Osugi ★
株「超過熱サイン」点灯も投資家は冷静 http://s.nikkei.com/1pwuSTR 日経QUICKニュース(NQN)神能淳志
から引用・要約(*´ω`*) めんどい

・相場の過熱感を示す指標として話題に上っているのが、値上がり株と値下がり株の比率の推移を示す騰落レシオ。

・23日時点で、東証1部の騰落レシオ(25日移動平均)は159.90%と、2012年12月20日(163.78%)以来およそ1年半ぶりの水準に上昇。

・テクニカル的に120%が過熱サインの点灯とされている。

・そのため、既に日本株が「超過熱圏に入った」(大和証券の木野内栄治チーフテクニカルアナリスト)との見方が浮上

・しかし、価格面からは過熱と呼ぶにはほど遠く、日経平均の過去の価格推移を示す5日移動平均からの乖離(かいり)率は23日時点で
0.89%。19日に付けた1.75%をピークに低下している。

・足元の日経平均が一時1万5200円台を付け、24日時点の5日移動平均(1万5300円前後)も下回り、「市場全体が強気と呼べる状態ではない」
(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声も

・騰落レシオが率先して過熱を示している背景には、安倍晋三首相が進める公的年金改革がある。

・政府の意向により、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)などの公的年金がポートフォリオに占める株式の割合を増やすとの思惑が、
このところの上げ相場をけん引している。

・だが、幅広い銘柄が買われ、相場が上昇していく局面では騰落レシオが高まりやすいため、「1つのテクニカル指標で判断するのは
必ずしも得策ではない」(岡三証券の石黒英之・日本株式戦略グループ長)との指摘も。

・大和の木野内氏は「『超過熱圏』に到達した騰落レシオがピークを迎えてから、1カ月程度は株価が上振れする」と指摘。

・そのため日経平均は500〜800円程度の上昇余地があるとみる。

・政府はきょうにも公的年金改革を含む新成長戦略を閣議決定するとみられているが、市場では「事前の期待感が少ないだけ、
昨年6月の成長戦略発表後のような株安にはつながりにくい」(岡三証券の石黒氏)との声が多く、冷静に見る声が強いようだ。
以下略
2名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:21:36.94 ID:fjqnyZFQ
最近はageニュース多いな
これは…
3名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:23:08.87 ID:bwwQoLyC
株が上がってるといってもあくまでここ一か月ほどの話だからな
年初からで見ればマイナスしかも欧米株が史上最高値を更新してる中で
4名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:36:23.85 ID:evcuVVbh
去年の今頃、成長戦略の発表を聞いて、がっかり相場で大幅に下落した。
今の水準はやっとそこに近づいてきたところ。。

今日の成長戦略の発表ではもうそんなに動かない、期待してない。
安倍の底が見えたのが市場の反応。
5名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:36:36.96 ID:EBV0w+ST
>>1
「値上がり株と値下がり株の比率」

って、取引数だとすると、値下がり株がない場合は無限大になるの?
6名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:36:39.76 ID:rzn49PK1
株が高くなったら買いにくい。

高値で買ったら値が下がって損をする。これ常識。
7名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:36:59.45 ID:vDirDqgJ
欧米に比べれば、日本株が低調なのはしかたない。

アメリカは経済復調傾向だし、出遅れていたユーロ圏や欧州も今年から
徐々に回復し、来年度以降日本より高めの経済経済成長率が見込まれて
いるからね。
8名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:37:08.04 ID:+dn3Cc6V
日本通信が騰がり過ぎてヤバイ
まさにチキンレース
材料株だから大人もガッツリ参加するんだよな
9名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:38:07.14 ID:Vl8sZrlI
東京NYとも取引活発なうえ上がったまんまやや高め水準で安定してるから
新興国の投資市場は青色吐息を超えて窒息寸前。
10名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:41:14.36 ID:xxcYZNSZ
上がれば下がり
下がれば上がる
それが峠だ
11名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:42:46.69 ID:XPVyGz00
心配しなくとも安部のしょぼい政策案で明日からは暴落だよ。
まさか人口減少老人衰退国の株なんか買ってるアホはいないよな?
12名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:44:13.40 ID:VScowB4k
日経平均1万5千円台で加熱も糞もない
13名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:44:19.88 ID:ZTyOzhQO
結局、円安止まれば株は上がらないってことかな
14名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:45:42.48 ID:SwXboIii
既に5月下旬から6800億
君らの年金で買ってるわけだが
15名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:48:07.68 ID:R3rCbmzk
>>11
ちょのつwww
16名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:50:37.27 ID:9os3V/Ei
もうはまだなり
まだはもうなり
17名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:51:02.45 ID:XskycuoT
米国のほうが加熱してる
そのうち急落してくるだろね
そして日本は一喜一憂するという、いつものパターン
18名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:51:18.57 ID:0gSRWSEz
どうせイラク内戦からの原油高騰で
景気減速懸念からすぐ下げ方向に移るよ
3月くらいの株価になったらもうちょっと買い増す
19名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:53:18.72 ID:HcTjQ7je
これ、間違いなく釣り、上げて爆下げする
20名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:58:11.23 ID:Cw7ChGBQ
>>騰落レシオがピークを迎えてから、1カ月程度は株価が上振れする」と指摘。

ま、確かに売り豚ジェノサイドにして、新たな買い豚を相場の肥やしに仕込む
ジャンピングキャッチ期間だぬ
21名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:58:24.61 ID:RWayxGzm
まあアホに買わせて自分は逃げるための餌記事にしかみえない
22名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:59:15.57 ID:T53uiZpX
>>11
お呼びで?w
23名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:00:41.72 ID:eKN8sXWu
>>3
ウクライナのクーデター→クリミア住民投票→クリミア独立→クリミアロシア入りで1050ルーブルまで落ちるも、今や1350ルーブルまで回復したロシア株以下の回復率だものな
日本株は2月の時点で14000円なのに未だに15300円止まり
24名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:01:08.08 ID:eUb5IWlZ
こういうニュースがでてるってことはアレだよ
25名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:02:59.90 ID:l0I0i/On
中国に言え
26名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:05:54.77 ID:vHPF9Ov0
バブルの頃の半値も達してないのに?せめて20000円超えてから言えよ。
韓国人の為の民主党政権時代じゃないんだから。
27名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:06:17.16 ID:GH3QvY5z
>>17
年明けからこっち、ダウと日経の乖離がひどいけど?
このままじゃGPIFも青天井になりゃせんかね
28名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:09:58.95 ID:Pnn8Whwh
全銘柄0.1%ずつ上がるツマラン相場ということか
つまりETF買いまくり
29名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:14:38.65 ID:tOD9+65j
共済が買ってるんだよな
高値になっても買いまくってる
暴落して大損ぶっこいても責任取る必要がないからって
政府に媚びへつらって点数稼いでるらしい
こんな大雑把な買い方する連中に日本の将来がかかってるとかありえん
30名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:16:14.37 ID:TeMvsc5F
        三晋晋晋晋晋ミ ギャハハハー!                             
       晋三 晋晋晋晋三 おまいらの年金を株式通してアメリカ様に貢ぐの、たのしすぎww
       晋晋   三晋晋晋                                  
      I晋 ◆/)||(\◆晋 高く買って安く売る、損失はおまいらが被る。                               
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ          
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ            
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \    
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \               
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)        
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄            
       |    壷三   | 
31名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:20:04.92 ID:zSYthVbq
FRBが出口戦略始めた時期以降に、株式に限らず資産市場にぶっこむ連中は阿呆。
実際に崩れるまでに大抵2年くらいのタイムラグはあるが、
タイムラグが来る頃には売り逃げ難しくなるんで、逃げるなら早目にが原則だ。
32名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:21:03.50 ID:0W3EpH00
今のうち買っておけ
33名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:23:41.74 ID:RVAbmSyc
今から買う奴は死亡てことかな
34名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:25:14.28 ID:xe8V70ho
今買うのはもう怖いんだよなぁ
35名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:25:28.32 ID:9nUIdGfr
その少し前に暴落していた訳だが?
36名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:29:41.58 ID:mBumoepr
買いだ
買って買って
買いまくれ
37名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:30:17.28 ID:DB7Lq7zp
>>6空売りって手が
38名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:30:31.94 ID:H6YMF0Nd
マザーズなんかまだピーク時の半分以下の水準だけど
39名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:32:44.22 ID:Rj9utjDp
90年代末の好景気では
「いくら何でも上げ過ぎだ」「これはバブルでもうじき崩壊する」「今から買う奴はバカだ」
と叫ばれ続けながらダラダラと長期にわたって好景気株高が続いた。

相場で勝てる人って必ず
自分がいくら納得できなくても、アホになってトレンドに乗れるのな。
そして外れたら躊躇なく脱出。

下手に自分の理屈にこだわって参入すると、読み外れてもムキになって
踏ん張って傷口拡げ、挙句に死んじゃう。
40第三の矢、解雇規制の完全撤廃はまだなのか!!!:2014/06/24(火) 19:49:16.79 ID:IWB4h4Hm
ニューヨーク証券市場は、日本政府による解雇規制撤廃が無ければ、
もう日本株については買い意欲は出ないというのが一般認識だ。
安倍の第三の矢は解雇規制撤廃だというのがNYでの一般認識なのだが、全く実行されない。

日本企業は米国企業と比較して資本効率が低過ぎる。
大量の余剰人員をかかえているからだ。

米国資本の株式投資は資本効率を考えるだけだ。

日本は、経済成長戦略・持続的株価上昇を本当に行ないたいのなら、
解雇規制を完全撤廃しろ。
それだけだ。
NYのウォール街はそれを待ってるだけだ。
41名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:01:45.48 ID:7v/tSaCy
最高値は4万円弱だろ?

まだ、半分もないやん。
どこが加熱ぎみやねん?

アベノミクスで十万円台も目じゃない!
42名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:04:39.52 ID:XPVyGz00
>41
アホは死ね
43名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:04:53.24 ID:tX7MtNzJ
今買うのは怖いなぁって奴がいるうちは大丈夫
それ過ぎて乗るしかねぇこのビッグウェーブって時がヤバイ


っていう迷信
44名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:12:50.79 ID:S5UgLdKJ
>>1
>日本株が「超過熱圏に入った」

日経が2万超えてから言ってくれ。
45名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:15:48.98 ID:q/wblG//
http://merumo.ne.jp/00619069.html
先月480ぴぴ、今月160ぴぴ
ポジ公開中
46名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:16:17.38 ID:qJJ0ImBp
ヒンデンブルグオーメン
47名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:31:52.90 ID:lL8CocLv
だから安倍は時期を間違えてんだよ
まだ金が高いうちにこんなことを無理してやろうとしても無駄ってこと
48名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:33:52.80 ID:q76DAyQ8
骨粗鬆症の方針はもう出たのか?
49名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:39:42.28 ID:/n5kvwYT
2020年2万5千円、2050年5万円。
皆な長生きして、株買えよ。
50名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 20:49:08.45 ID:h3SY9+xN
アベノミクスなんて実態がない

それでも続いているんだから
もうしばらく大丈夫だろう
誰も裸だと指摘なんてしない
51名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:03:15.50 ID:gDFjTg4d
市場全体のPERは約15倍で、PBRは約1.3倍。ファンダ的には、穏当な水準なんだけどな。

騰落率云々は、今までが低すぎたってだけの話だ
52名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:05:36.64 ID:K/iLWzHD
年金枠は秋には株購入分の上限に達する
そしたらまた株購入比率を引き上げる
2015年春までには引き揚げきれなくなる

アメリカも10月目途で躓くし
ヨーロッパはロシア・中東問題ですでに逼迫しているし
中国は粉飾決算ばかりでいつバブルがはじけてもおかしくない
ブラジルなんかワールドカップ終わったらレアル乙る(すでにお隣アルゼンチンは撃沈中)

世界経済は今年末には崩壊の兆しが見えてくるのは火を見るよりも明らか
今はチキンレースで金の取り合いをしているだけで引き際を見極めないと人生撤退することになるよ?
53名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:11:52.26 ID:GmU7SWpM
ようつべに流れているらしいけど、日経は11000まで下がるって
今後
54名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:14:27.03 ID:XqIP5Suo
超過熱状態だけど株価形成のプロセス自体がおかしいから
馬鹿になって買うのが吉かもな。
55名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:14:27.27 ID:SwXboIii
>>53
もっと詳しくキボンヌ
56名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:16:14.94 ID:GmU7SWpM
>>55
ようつべのどこかに流れているよ
円も、今後90円代まで円高傾向になる
民主党時代と同じ
57名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:17:31.54 ID:SwXboIii
>>56
ok thank you very much
58名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:19:54.50 ID:XqIP5Suo
>>56
円高株安だったらなんの問題も無いけど円安株安になるって
噂もあるが。アベノミクスの傷が深すぎてもう円高に戻れんって
ことらしいが。
59名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:28:46.30 ID:05rQDmaX
レシオは160までは買い、その後80まではかい。
60名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:35:05.79 ID:vohZc8DS
バブルがはじけるまで日本経済は戦後ほとんど一本調子で上げてきた。だから株を持っとけば
いざというとき、いい金になった。

でもバブルはじけてから全然だめだね。どうしたんだろ。このまま死ぬのか日本は。
61名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:36:29.71 ID:XA3Kyr16
ノーポジ最強
62名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:40:11.56 ID:K36GRIXX
消費増税10%決めるまでは何が何でも株価を吊り上げの国策相場だよ
63名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:40:25.97 ID:NokppPMA
カジノで成長戦略か
64名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:49:52.67 ID:NkPrm7gl
最近はTVより、ネットでの逆神傾向が強いw
ネットでこういう記事がでたら下げは近い!というドヤ顔が多いということはまだ好調が続くようだなw
65名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:50:09.29 ID:y6w0jxDf
買いますよじゃんじゃん。
強気も弱気も関係ありません。
安倍内閣のやっていることをみて買わないのはどうかしてます。
政府が株式購入をおすのは小渕さん以来かなあ。
66名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:53:04.28 ID:J5PcrBP+
>政府の意向により、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)などの公的年金が
>ポートフォリオに占める株式の割合を増やすとの思惑が、このところの上げ相場をけん引している。

これで誤解してる政治ヘイトの馬鹿がいるんだよね・・・

>ポートフォリオに占める株式の割合を増やすとの思惑

あくまでも思惑な
まだ実行してない
67名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:55:17.19 ID:0NjSmwl0
>>8
芋場と違って帯域持ってないから業績はDoCoMoの気分次第じゃなかろうか。
人気化するのが分からん
68名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:58:19.82 ID:pgUJbQ9G
しかし今日は強かったな
いつ切ればいいのかドキドキしながらアホールド
69名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:00:13.00 ID:J5PcrBP+
消費税導入による悪影響に対する対策としてなら
悪い話は良い話って言うパターンと良い話はやっぱり良いってパターンが
去年のFOMCの時にあったな

今更買い増すのも抵抗あるんだけどなぁ
70名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:08:16.85 ID:GmU7SWpM
>>64
俺は、短期はなしはしてないだけさ
71名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:10:48.65 ID:GZcynXvW
>テクニカルアナリスト

これだけで噴飯物
72名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:15:25.41 ID:DFM5OMWC
黒田の演説で積極的な発言が出てないのに下がってないんだったら
7月半ば位までは下がらんのじゃないか?
73名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:20:20.95 ID:T53uiZpX
ザラ場を見てる人はわかると思うけど、下落しても支えて上にもっていこうとしてる大口に乗るのが無難な相場と思う。
増税決定後にゆっくり売っても間に合う相場と思うけどね。
74名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:22:14.80 ID:5jOk4mT+
まだ上がる。とジムロジャーズが言ってた

その後、地獄が待ってるとも言ってたが



ちなみにジムロジャーズは日経平均3万円台まで行けると踏んでるみたい
75名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:24:02.65 ID:NkPrm7gl
マジに四万円もあり得る
あっ、余りこういうこと言ってると下がりかねんから言うのやめておくか
76名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:25:20.79 ID:T53uiZpX
日経3万円や4万円はないよw
昔と環境が違い過ぎるし、その株価になる時はインフレで国民の大半が苦しんでる。
77名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:36:05.98 ID:F7DqUOpn
こんな記事が出るって事はまだ上がるのかな?
小銭を拾ってノーポジにしたけど。
長期的にはインフレなんだから上がるんだけどね。
78名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:43:35.23 ID:zxaOuq95
馬鹿どもがwww
なになに?
超絶加熱券?
なにぬかしとんねんwww
株価?
はぁ?
ニュースにもせんでええわwwwww
つ〜か日本には新聞欄にもいらんわwwwwwww

いらんいらん
まじでいらんwww
いまこそいらんwww 
どうしても知りたい奴はネットがあるだろwwwww
ほんまにマジでいらんわwww
79名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:44:10.74 ID:wGRmnouc
>>75

昔と構成銘柄が違うから、まあ無いだろ。
80名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:54:27.43 ID:uSIfsfKA
>>51
うん、まあ今までが低すぎたと言うか、日本企業が儲かるようになったのでファンダ的な
水準が上がったと言うか・・・要するに別に高くねえよな?
81名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 23:05:04.60 ID:DeZuX9QC
最近は円高になっても株価は下がらないんだけど、これって国内勢が買いまくっているって事だよな。
82名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 23:09:05.86 ID:K/iLWzHD
円高になるってことは円が買われているってことで
じゃー誰が買っているの?って言うと大口は国や主要銀行、そして日本株購入層

つまり日本人も日本株を買っているけれど
外人による日本株購入も相当大きいってこと
83名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 23:12:17.16 ID:y4SivtFo
アカンw
総楽観は売りwww
84名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 00:12:12.55 ID:Ds0XjRFj
日本時間終わってから異常に強い
なんなんだよこれは
85名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 01:34:47.90 ID:QThAtwpK
なんだ騰落レシオの話かよ。
PER15倍で過熱感とか株を知らんバカだろw
86名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 01:40:17.72 ID:qP0CTSDC
>>85
日経225は17倍超えたよ
87名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 01:51:01.07 ID:oh0HK2nV
アメリカがリーマンショックがトラウマになってるから、無理やりでも市場にカネを回して維持につとめるんじゃないかな?
その意味で、すごく安心している。
「暴落しない市場」?なんて最高じゃん?w
88名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 02:36:27.76 ID:DhtiEF7x
アメリカはドルを延々刷りまくってるからで、日本はようやく刷りだした。
ただのインフレです。貯金してる人がおいてけぼりをくらう。
89名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 02:43:24.97 ID:bj/G8FXQ
>>40
無職は黙ってろw

ウクライナも落ち着いた。
イラクも落ち着きつつある。
GPIFも買い始めた。
で3月決算の配当が7兆円も出た。
当面買い相場で株価上昇するに決まってるじゃんか。
8月の夏枯れまで上げ続けるよ。
90名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 03:26:47.79 ID:VT1RnI2v
「これから年金資金をどろどろに溶かす実験するから、よぉ〜く見てなさいよ〜」
ってこと?
91名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 03:29:32.24 ID:5kTtL09U
>89
軍用ヘリ撃墜死亡9人の何処がウクライナは落ち着いただ、アホ。
GPIFなんぞただのカモだ。
あいつらが買ったら兆円単位で一気に売り抜ける。
92名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 03:33:32.68 ID:DbcHHmXY
徐々に利確でいい
93名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 03:53:57.90 ID:5kTtL09U
今から買う年金とか完全にカモだろ。
ガンガン売り抜いてババひかしてやろうぜ。
しょせん年金なんかただの糞サラリーマン。
94名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 04:24:23.21 ID:GVzwPGEV
日本は基本的には衰退国家なんだぜ。
労働人口の観点からも国内市場が拡大することはない。
内需頼みの企業が70%程度なので、日本株は全般的には
将来性は低いというのが現実。ネラーのネトウヨは
アメリカは崩壊寸前とか妄想してるが、労働人口と資源の観点で、
先進国というより、世界でアメリカ程好条件な国はない。
だからアメリカは株価が史上最高値付近、日本株は頭打ちという結果。
国内資産で固めていると、いずれは減価を食らうのは避けられない。
日本国債も危ないよ。だって、稼ぎ手が減少する中で政府は債務だけを膨張させる。
日本株か国債かみたいな選択の話になってるが、年金制度のことを考えると、
国内資産に固めていること自体が危ないということを理解した方がよい。
95名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 04:33:36.72 ID:hDeUyLCx
>>94
ここから日本が再度成長するなんて未来が描けないな
このまま衰退して中国がアメリカだかに併合されて終わりだろう
96名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 05:11:35.29 ID:F7KO5kBz
必死で売りを煽っていますね。

まあせいぜい頑張って下さい。

世界経済の趨勢も理解できない人たちは。
97名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 05:17:19.53 ID:zOqDVzTo
来年の消費税+2%のために政府は今年後半に株を一段高にしようと画策してるという説がある
98名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 05:24:15.47 ID:vHEYK/wG
アルゼンチンのテクニカルデフォルトがあるから一旦ノーポジにしとけよ。
それで下がれば全力買いでおk
99名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 05:43:42.12 ID:vHlKjN5w
金曜に手仕舞いしたよ。
もういつ売りに入るか様子を見る段階だよ。
100名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 05:49:35.77 ID:vHlKjN5w
成長戦略?それがあのばらまき?
ダメだと思ってたがやっぱり所詮あの程度。
1月〜5月の下落は当たり前。
あんなばらまきでなんとかなるかってえの。

今回滅茶苦茶やるのが怖い。
強引に株価操作してきそう。
大穴開けそうだ、そうなったらどうしてくれる?
消費増税までしたのに支給がますます遅らされそう。
101名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:00:42.63 ID:TjQSiRAx
>>96
?あんたこそ、ようつべでアメリカは世界恐慌なみの下げが来るって云ってなかったか
102名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:08:20.95 ID:GVzwPGEV
日本株が目先上がろうが、下がろうがどうでもよい。
衰退国家の衰退市場に大きく依存した企業が多い株は長期では
投資する価値がないということさ。俺なんかは2012年末位までに
米国中心に海外株に投資しといた。日本株にはほとんど手を出していない。
103名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:29:37.92 ID:TjQSiRAx
>>102
日本よりアメリカがやばいと書いたのに、見えないのか
104名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:45:02.05 ID:GVzwPGEV
どう見たって日本の方がヤバイだろ。
そんなんだから銭無しネラーなんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:50:39.21 ID:oh0HK2nV
先進国は下げんw
新興国を生贄にしてでも生き残ろうとする。
日米独はこのまま突っ走て高値安定。
理屈じゃねーよw
衰退もクソもあるカネをブチ込むだけ。原資が増税分だろうと
106名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:52:13.01 ID:TjQSiRAx
>>104
ほんとに金もってんの?
107名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:09:53.83 ID:bj/G8FXQ
>>91
>>93
お前ら電車止めんなよ迷惑だからww
つーか涙目じゃんww
カモでも毎月1兆円も使えりゃゴジラ並みの力あるんだよw
108名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:14:35.97 ID:F5ny7zh4
現状は中央銀行や公的資金が支えてる相場だからな、どこまで行くのか?
結局、QE縮小も掛け声だけで、実質的にはまったく減額せずむしろ裏介入で増額してる。
もうそろそろ限界だろう、今年は確実に来るだろうな。
109名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:18:24.25 ID:oh0HK2nV
永遠に作り続けることができるリソース
それがお金w
永遠に刷り続け、それは終わることもない
まだまだこれからだろう。
110名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:23:01.36 ID:GVzwPGEV
自慢じゃないが、2012年秋から金融資産が1000万増えた。
日本株はほとんど手を出していない。超円高時に海外ファンドに
投資を積み上げて成功した。日本衰退は時間の問題だからな。
感情論と現実的分析は別。2011〜2012年位の頃に海外ファンドに
投資をしてると書いたら馬鹿者扱いされた。俺は目先の日本株の
値動きを云々は言ってない。ただ、将来的には日本株の大半は期待できない。
そいつは衰退国家の衰退市場に依存した企業が多いし、政府の政策も
口先だけの成長戦略で、実態は土建バラマキしか考えていないから。
目先の値動きに乗っかる投資も否定はしないが、長期的な資産形成には向かない。

ちなみに、今は海外株投資も控えている。どちらかというと外貨の蓄積が中心。
米国株が調整下落した時、アメリカの長期金利が3%以上の時に投資に動く。それまでは
外貨の蓄積で時を待つ。日本は長期的には衰退の一途なのは確実なので、徐々に円資産は減らす。
現時点で円預金は金融資産の20%程度だ。
111名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:33:59.55 ID:F5ny7zh4
>>110
投入金額は数千万円単位かな?
アメリカは注意しておいたほうがいいぞ、株が大幅下落したら社会的な混乱にまでなりそうだ。
いろいろ知ってるけど割愛、本質的には「オバマ政権だぜ?」これ以上期待できるとは思えない、
ちなみにアメリカの心理学者が実名で「オバマはサイ○パス」って断定してるからほんと用心しなよ。
112名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:36:13.15 ID:oh0HK2nV
日本人でそこまで外貨に変えておくってのが理解できないね。
まさに海外リスクそのものじゃん?
113名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:37:55.28 ID:kKXIeFmt
 
5月後半の上げ始めから先週まで、国内個人はかなりの売り越しなんだよね
それこそ外国人の買いに倍する売り
踏み上げ喰らってマジヤバイってこと?

国内の個人投資家と言っても空売り派が日本人なのか疑問だが
 
114名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:39:30.10 ID:XgR1hsPk
野口悠紀雄が述べていたが
日本円90円台から4割安の120円台に突入したら
日本破綻が目前のシグナルなので外貨に替えて
おけとマジでいってたよ。
115名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:40:20.75 ID:GVzwPGEV
日本は労働人口が減少していくの確定してる国。
そんな国の資産に固めているのが、どんなにリスクかわからんのか?
衰退していく国家の資産に固めれば、自分の資産も衰退する。
日本株の目先のドンパチ花火の値動きなんて関心ない。
116名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 07:44:23.08 ID:F5ny7zh4
>>114
それドルインデックスが少なくとも90位になるって事かな?
それじゃアメリカのシステムが持たないと思うわ。
人に為替介入するな、とか言いながら実はアメリカこそ為替相場を牛耳ってるから。
必死で今操作して80前後にしてるから、多分、90とか逝ったらアメの方が先に逝くと予想。
117名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 08:06:05.66 ID:P/HJt4fs
円高に振れても株価は上がったり、わけわからん
118名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 08:09:43.21 ID:8vioh6E4
>>113
市況1板を見てごらん。
売り煽りだらけだよ。
個人の空売り比率も25%を超えてかなり過熱状態
119名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 08:12:29.92 ID:8vioh6E4
>>111
オバマ大統領は、今が2期目で任期もあと半分。
2期目の任期後半の大統領って思い残すことがないように無茶したり
するんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 10:06:32.80 ID:dAM7Vrq/
日本政府の今年3月末までの株式保有額は23兆2000億円で含み益がなんと4兆3000億円!
株が下がったときに買い支えるのでこんな含み益になる。
株が下がったら政府が買い支えます。日本政府に勝てるヘッジファンドはあるかなあ。
まともな頭をしていたら無謀な空売りはしないだろう。
121名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 16:42:28.78 ID:uOBhUnLn
>>120
全てが上場株ならね
大半は売るに売れない国策会社
122名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 16:51:57.04 ID:WeZh7S0M
過熱圏ってそろそろ、権利確定の時期だろ???
123名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:08:22.03 ID:bj/G8FXQ
>>118
下げた今日は比較的少なかったけど、
上げ続けのここのところ電車がやけに良く止まると思っていたらそんなことになってたんだな。
空売りは確かに元手が少なくて済むから、
出遅れた奴が一発逆転狙ってるのだろうが、
FXじゃあるまいし、個人投資家がやって良いことじゃないね。
損した時に損切りできるだけの余裕資金がないのにやったらそりゃパンクするはww
124名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:26:22.13 ID:ytERHNKd
本当に驚いたのは
増税を消化したこと
125名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:31:00.62 ID:IUOYiASl
>>124
仕入れはまとめて仕入れたりするから
じわじわ夏あたりから値上げするところが増えてきて
来年あたりには、こんなはずじゃなかったのにとか言ってる予感がする

【物価】ユニクロ、8月から秋冬物5%値上げ 4月の増税転嫁に続き [2014/06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402392869/
126名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 22:14:15.56 ID:SJOw4eAW
>>124
ほんとに消化出来たかは
来年の消費税納税が済んでからしか
なんとも言えない
消費税増税の影響って必ず後から
ダメージがやってくるしね
127名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 07:06:03.13 ID:XnAm4Rqk
それ以前に労働人口減少の問題の方が大きな影響が出てると思うけど。
貿易・経常収支の悪化は確実に労働人口減少と関係大ありだから。ネラーは
原発稼働すれば解決とか簡単に考えてるバカが多いけどね。稼がないで
使うだけの人が増えていくという厳然たる事実に目を向けようとしない。
128名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 08:42:47.80 ID:sCYBiS0b
俺、靴磨きだけど、今から株やっても資産家になれるよな?(`・ω・´)
129名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 08:47:01.62 ID:xGkgStR4
なにを悩んで入るのか。
どんどん買えば良い。
暴落がこわいならオプションを使えばよい。そのためのオプションなんだから。
130名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 09:49:41.20 ID:xgiXW/70
>>128
街角から靴磨きが消えて何年だ?
131名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 09:57:53.02 ID:qFUFAr4g
前回の山より出来高が減ってる
三尊天井の疑いあり
132名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 12:10:03.73 ID:BE7pFqb0
ダウも日経も実態経済からしたら異常な値
両政府とも まだ 落ちてもらっては困るだろうから 限界まで持たせるだろうけどね
その後はひどいことになりそうだけど
133名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:43:09.63 ID:/4wQqaBR
週足での一目均衡表をみるとちょうど雲の上にのっかるようなカタチで推移してる。
これから半年ぐらいはヨコヨコしつつもジリジリ下げる予感。
半年後には15000円よりやや下になるものと思われるがその後ガッツリ下げるかもしれん。

まあ週足での一目均衡表の雲だから、日足じゃないから、どこまで妥当するかはわからんが。
134名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 21:03:51.32 ID:DGq5gKby
今日の暴落はひどかったな
そろそろゲリ信者は目を覚ますころだろう。
135名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:09:32.95 ID:mBpRFssP
>>134
+41.88円で大引けですが?
136名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:26:51.54 ID:uP1imr0E
>>135
今日は213.49円安だったところを見ると、>>134は予言者だったのかもなw
137名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 15:49:17.30 ID:slm2Ci3G
>>36
3323
138名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 00:49:41.48 ID:8D2o80f9
阿部の思想が嫌いなので

阿部のおかげで日本人が全員幸せになるぐらいなら

阿部のせいで日本人が全員不幸になったほうがマシ。
139名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:20:32.42 ID:XYC24p5c
>>138
安倍のことか?
安倍のせいで国民の大半が不幸になってるが、全員が幸せになるという発想はどこからきたんだ?w
140名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 08:22:09.51 ID:sSlmi4l5
スカイマークwww
141名刺は切らしておりまして
超加熱してるのはアメリカ株。暴落は時間の問題。次に来るのはドル暴落と円の高騰。日本株はアメリ貸金の流入で同じく高騰。

日本企業は現在の貿易収支を見ても分かるとおり、既に輸出に依存していない。円高株高債券高のトリプル高になる。外貨外債の買い時が近いぞ、現金を用意しとけよ。