【企業】サントリーHD新社長にローソンの新浪会長を起用、初めて創業家以外の経営トップ
サントリーホールディングスが、ローソンの新浪剛史会長を社長に起用する人事を固めたことが分かりました。
サントリーにとって、初めて創業家以外の経営トップとなります。
関係者によりますと、サントリーホールディングスは来月1日の臨時取締役会で、10月1日付で新浪氏を社長に
し、佐治信忠社長兼会長を代表権を持つ会長にする人事を正式決定します。新浪氏は2002年、43歳で三菱商事
からローソンの社長に転身して経営を立て直し、先月下旬、代表権を持たない会長に退きました。会長就任後、
新浪氏と親交が深い佐治氏が正式に要請したということで、サントリーが創業家以外からトップを起用するのは
初めてとなります。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140624-00000002-ann-bus_all
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:07:46.44 ID:LGRJxgje
■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■
■■■■■ ■ ■ ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■■■■■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■■ ■■■■ ■■ ■
■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■
■ ■■ ■
■ ■■■ ■
■ ■■ ■
■ ■■ ■■ ■
■ ■■■■ ■
■ ■
■ ■
株主総会で新体制を決定しておいて、途中下車か
ローソンからサントリーとは 華麗なる転身
ローソンの棚がサントリー推しになったり、PB品がサントリー製になったりするの?
6トリー
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:15:59.30 ID:yGj+oOdo
CMに大泉洋を起用しそう
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:17:57.32 ID:db+KL2ir
サントリー終わったな
御輿は軽くて●ーがいい。
財界活動に転身とか言われてたけど
まだバリバリやれる歳だもんなあ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:19:40.15 ID:SbsPEEUz
サントリー何か問題でもあるのか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:22:00.18 ID:XqCA9k36
三菱商事出身だっけ。見た目は筋肉馬鹿のイメージしかないが大丈夫か
13 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:22:55.18 ID:0DIBWJxQ
マスターブレンダーもこの人に交代?
まさかねぇ
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:24:59.00 ID:rIwrmNlU
>新浪氏と親交が深い佐治氏
佐治信忠
昭和43年 慶應義塾大学経済学部卒業
新浪剛史
昭和56年 慶應義塾大学経済学部卒業
三田会つながりか
ローソンのドリンク棚がサントリーだらけになるのか・・・
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:28:15.28 ID:gQ/+iToA
先までのストーリーが有るの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:30:15.85 ID:/Vita4dW
竹島の件以来サントリー全く買ってないわ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:31:34.52 ID:SbsPEEUz
今はサントリー応援してる
韓国とはもう戦争するしかない
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:32:10.12 ID:mkagsalx
うちも買ってない
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:33:21.44 ID:HpyspbYF
サントリー創業家の保身の為じゃないの?
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:33:38.36 ID:lehnN48X
東海じゃねえ日本海だぞ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:34:04.53 ID:LdReQUxP
どうせ雇われ社長だろ
関連会社がアジアでペッパーランチを展開
反日企業サントリー
25 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:37:32.82 ID:dnxHtVk+
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:41:14.54 ID:SbsPEEUz
集団的自衛権を行使し竹島を取り戻すことから始めよう
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:41:35.25 ID:upR9Xy8J
第三のソニー、シャープ
ローソンを東京に本社を移した新波さんか
これでサントリーの脱関西は加速したな
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:43:47.08 ID:S8LhezFf
鳥井信二郎「やってみなはれ!やらな分からしまへん!」
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:49:45.29 ID:HVWoM++2
サントリーはあまりいい会社じゃないんだよなぁ
安物ウイスキーを日本に定着させちゃった
中身は果汁10%のまがいものをハイボールでごまかすような
本物をほとんど知らないで薄めて飲ませてごまかす
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:51:22.08 ID:FtexNwda
日本を代表するウイスキーはまさかのニッカだしな
もうサントリーはだめずら
34 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:56:26.33 ID:GMnrnvui
創業家以外から経営者を招いたりグループ企業の株式を上場したりするような
「普通の大企業」を目指すようになったきっかけは何だろうな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:57:46.60 ID:HtksCYsf
ローソンからサントリーは降格だな。
サントリーは著名だけど同族経営だから優秀な学生は行きたがらない。
生え抜きじゃなく外部から社長招く会社は士気が下がる。
36 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 08:59:18.17 ID:MmxBAgQM
サントリーってチョン企業なん?
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:07:13.60 ID:HVWoM++2
>>36 鏡月とかマッコリを自社で売ってる
韓国は安いから
儲かればなんでもいい体質
宣伝で電通となぁなぁ
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:11:15.10 ID:2CEVViVo
サントリー不買継続中
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:15:54.52 ID:0jz31n0X
ホームセンターで、ゴキブリ駆除剤を見ていたら、
キンチョウのコンバットという商品が
製造元 韓国ヘンケルホームケア有限会社
所在地:韓国
になっていた。今年のキンチョウの夏は熱くなりそうだ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:15:54.63 ID:etdA02Ce
ロー損かw
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:17:13.96 ID:hbyLn482
サントリー社員は世襲坊っちゃんの会社に入った事を後悔してんだろうな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:20:02.43 ID:SbsPEEUz
サントリーは日本企業だ不買するより韓国製品を買うなというならダイソーへ行くな
敵はいつまでも売春婦がどうのこうの恥知らずの連中だ
俺は裕福でないが為LGでもダイソー製品でも何でも買う
やっちまえばいいだけの話だ
朝鮮人か……
創業者 鳥井信治郎(サントリーの前身・壽屋の創業者)
2代目社長 佐治敬三 (鳥井信次郎の次男)
3代目社長 鳥井信一郎(鳥井信治郎の孫。
父はサントリー副社長の鳥居吉太郎【1940年に早世】)
4代目社長 佐治信忠 (佐治敬三の長男)
5代目社長 新浪剛史 (初の外部から。ローソンHD会長)
コーポレート・スローガン
世界の名酒サントリー
↓
人と自然と響きあう
↓
水と生きる
45 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:26:27.99 ID:SbsPEEUz
過去などもうどうでもいい
大東亜共栄圏を構築する
戦争だ
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:31:05.29 ID:eA9mSy4z
サントリーは熊襲・東海で見限った。
新社長は熊襲とどう戦うんだ?
48 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:32:32.88 ID:SbsPEEUz
韓国政府「日本軍慰安婦白書出す」
こんな卑しく女々しい国家などありえん・・
49 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:35:10.49 ID:jEiZlILC
政治家に好かれるタイプだから、色々な企業でトップを積ませて
経団連会長にするつもりではと思う。
その後華麗に社員に冷たい労働施策を提言。
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:37:47.00 ID:gdBhauss
商事辞めたんかいな
で、新浪のローソン時代の実績は?
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:39:56.91 ID:2c/F4+Zy
>>15 >三田会つながりか
やっぱり強いな〜、三田会。
早稲田大学にまで早稲田三田会があるもんな〜。
52 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:42:05.85 ID:HVWoM++2
>>49 マーケティングのサントリーだから
ローソンの新浪の経験を買ったのだろう
良いものが売れるでなく
売れるのが良いもの
これがサントリーのDNAだからな
53 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:46:42.81 ID:KHXkBsQF
トップの渡り鳥を行い出世の道を阻むから
社員のやる気が削がれる
この行為は大企業特有のガンだな
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:53:41.12 ID:gdBhauss
サントリーは一番最初に開発して
ヒット商品になるもののキリンに真似されて
あっけなく撃沈商品が多い
同族会社のメリットを生かしてある程度
自由にやらせてるみたいだから
それが失われると一気に落ち目になるから注意な
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:54:59.19 ID:mSQrl7jo
>>53 同意だな。
社長業渡り鳥が癌だよな。
しかもサントリーのような名門企業が、
怪しげな人相の男をトップに据えるなんてね。
もうサントリーの商品は遠慮させていただく。気持ち悪い。
56 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:56:33.48 ID:aucg2UzC
体育会系イメージだしいいんじゃない
ビーム社買収という大ばくち打ったサントリー、
もし新浪氏がそれに応えられなければ経歴に傷がつくだろうな
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 09:58:44.45 ID:Yjp/RHFV
反日だからな。
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:03:11.37 ID:srbS22fl
天下りって民間でもあるんだな
60 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:04:27.74 ID:4x3XxzKf
上り詰めたねえ
61 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:10:17.90 ID:Yp0sTuqr
覇気のない、いかにもサラリーマン社長なおっさんも嫌だけど
>>1のおっさんはサラリーマン上がりの社長のくせにギラギラしすぎて何か怖いよ
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:15:46.00 ID:jiS6uqYu
>>42 無理無理、無職底辺は大企業には難癖つけて叩くけど安いものには目がない
本質を見抜くより目先のちっちゃい利益が大事w
64 :
憂国の記者 :2014/06/24(火) 10:18:31.37 ID:fI8/9OgL
コンビニ上がりの分際でうるさいのよねえ
コンビニがなんだっていうのよw
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:22:29.26 ID:HVWoM++2
>>64 確かにw
コンビニってサラ金やパチンコと同じ経済システムなんだよな
儲かるようにできているだけ。
なんでオレのところに話がこなかったんだろう?
67 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:30:19.23 ID:DxZuE2xz
弟の新浪博士が天皇陛下の執刀医の天野篤の弟子で
バリバリの外科医なんだろ
凄い兄弟だな
日本の数少ないプロフェッショナルの経営者の一人だから、
サントリーの今後は期待できる。
いい加減日本人も、経営は高度な専門職なのだから、創業者でないのなら、
叩き上げの社員とかではなく、プロの経営者に任せるべきだという、
世界の常識に合わすべきだろ。
社員叩き上げの社長が、あれだけ色んな会社傾かせたのだから。
大赤字垂れ流したマクドナルドを建て直し、
在任中全て黒字、莫大な富を稼ぎ出したプロ経営者を、
袋叩きにして喜んでる連中とかには、理解できないのだろうけど。
あの人もベネッセで頑張って欲しいね。
69 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:40:08.63 ID:8yLbjSz/
ローソンのパスタはまずい
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:46:34.63 ID:WBS4hj4q
弟のお医者さんは、情熱大陸でも扱われた人だよね。
凄い兄弟やなぁ。
いよいよ層化の力を借りるか。。。
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 10:54:07.15 ID:2FzT2BWW
ローソンのコーヒーは失敗だな、高すぎる
あとおにぎりは手作りと工場製どっち売りたいんだよ
>>1 あれ?新浪剛史さんって、熊襲蝦夷系でしょ、
文化程度も低い熊襲蝦夷ですよ
いいのかしら?文化の砦サントリーケガレちゃうんじゃないの?>佐治敬三さん
ローソンって何か良くなったか?
店内は雑然としてるし、店員の対応は陰気臭い。まぁまず行かない。
商事の同期のだれよりも出世したな
ビームは厳しいと思うけど。高すぎだろ
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:18:40.15 ID:F9dJ9YSS
昨年ローソンの株主総会で新波社長を始めて見たが、
話し方に人を引き付けるカリスマオーラを感じた。
社長として、社内でどう評価されているかわからないが、
対外交渉する上でああいった「人を引き付ける」能力って重要なんだろうなぁ、
と素直に感心した。
78 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:20:23.35 ID:n1a9R/o1
>>33
ニッカウヰスキーがいいのか(._.)φ
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:32:12.82 ID:H5SSyKrm
新浪さんみたいな顔の役者さんいたよね
誰だったっけ、ほら、あの人
>>78 ニッカもサントリーも腐るほど銘柄抱えてるから、
一概にどっちが良いとか言えないと思う
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:40:22.62 ID:z1E4Xjt3
ダイエーにローソンもフォルクスもOMCカードも返してあげて><
ローソンって価格高いよね?カップメン買おうと思っても160円以上のしかなかったし、セブンに慣れてるとびっくりする。
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:47:19.56 ID:jdxbmK8R
ふとテーブルの上のウイスキーを見る
「マッカランじゅうにねん(輸入者サントリー酒類(株))」
サントリーの安酒は不味いんだけど、
美味しいと感じるのもだいたいサントリーなんだよなぁ
まあ企業に金があるだけの話なんだけど
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:48:39.36 ID:HVWoM++2
>>80 え?
ほぼ評価は定着してるよ
サントリーは山崎以上でないと良いものがない
山崎や白州はいいけどニッカよりも高いというのも
>>81 ダイエーは、イオンの子会社。
これからどんどんとスクラップ・アンド・ビルドで小さい店舗は
消えて行く
新浪きらい
って中内の子飼いだったローソンのオーナーさんが昔言うてはった
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:50:24.02 ID:z1E4Xjt3
ダイエーやローソンの旧臣が集まって
流通帝国作ったらええのに
88 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:55:46.94 ID:hXK5Sfky
こいつは政治家にでもなるかと思ったよw
89 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:57:32.28 ID:ee9N5tzE
はぁ・・・ローソン不買か・・・
鏡月に東海と記載した件は忘れん!
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 11:58:44.24 ID:y9rbco1E
週6日はたらいて、日曜はラグビーの暑苦しい奴だけど、
こいつの弟子のユニクロの前社長も大した実績無かったよな。
単なる体育会至上主義の体育会のコネ社会
91 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:01:24.20 ID:y9rbco1E
>>75 同じ商事傘下なら、ライフの方がまだ明るいイメージだよな。
92 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:03:49.65 ID:HVWoM++2
>>90 へぇーw
ラグビーですか
マックの原田も自転車とかでイメージ宣伝していた
こういうのカッコつけの流行なんだろうなぁ
ますます眉唾カリスマだわ
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:11:56.54 ID:E+Gf8J8s
株価対策が必要のない会社
>>83 マッカランとかボウモアは
サントリーの正規輸入品より平行輸入品を探した方がいいよ
キリンからサントリーみたいなもんだな。
セブンイレブンとの差が詰まった感じがしない
97 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:36:45.91 ID:Z3XpcgJb
やっぱり新浪天才兄弟の頭脳は違いすぎるな
98 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:48:55.33 ID:bVca/JUO
tory の発音は「トウリ」
SUNTORY は 「サントウリ」が政界。
SONY は 「ソウニ」
気をつけて 英語化しないとね。
99 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:50:23.98 ID:RgBvoijo
昔からサントリーだけは買わない
ちなみに、サントリーホールの支配人も新浪氏の高校の同級生(女性)
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 12:51:50.17 ID:bIRMqj0j
サントリーはCMがうまい
えらくガタイがよさそうだな
周囲の報道陣が小人に見える
>>75 ローソンは新しいサービスの導入が早いから
田舎ではアマゾンクラスの神だった
今は他でもやるから影が薄くなってきてるが
新浪氏がカンブリア宮殿に出演した時
カリスマ性も感じなかったし
何が優れているのかよく分からなかったけど
実力あるの? この人
105 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:20:59.74 ID:Ox8mvC1U
チョントリーっと間違えたサントリーのベンダーだが自販機の売り上げが大変な事になっている
130円に値上げした自販機で売り上げが2−3本しか無い・・・。いくら何でも異常だが仕方が無い。
来月の売り上げ次第では大量撤去が始まる。
106 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:27:50.63 ID:X1lPOyxo
持ち株売るわ〜!!
なんでだよ!
107 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:43:45.27 ID:vew7CrRz
子会社サントリーBFの株価がえらい上げてる。
これが市場の見方だよ。感情論ばかりで情けないよ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:46:05.39 ID:QZpdffwQ
>>1 昨年読んだ日経ビジネスオンラインの取材通りだなwww
(インタ) 新浪社長が、ローソンの中国進出計画を・・・年で
2000店とぶち上げていますが、どういう意味でしょうか?
「あの」中国で配送や問屋との安定取引、役所の嫌がらせを
かいくぐってそんなに大きく(妨害・嫌がらせの危険から)
できるわけないのに・・・
(記者) 簡単な理由ですよ、新浪さんは2-3年で社長を退任するのが
規定路線で、・・・後に という時には絶対にローソンには
いないので、どんな大風呂敷を広げても株式総会やマスコミに
追求される立場ではないのですからww。
日経〜〜〜〜、けっこう尊敬してしまうぞwwww.
>>107 たったの2%ちょいでえらい上昇ねえ。。。w
110 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:49:28.30 ID:N5reTl1R
どうせ東北は熊襲とか言われた仙台人が恨んでるんだろ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:55:39.51 ID:y9kQeYc2
まぁ・・・良いや・・・別にサントリー製品好んで飲んで無いから。
112 :
hua:2014/06/24(火) 13:56:20.33 ID:LGTfW5iU
中国しかりジャカルタしかり、海外のローソンってパッとしないんだよね、なんか。
113 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 13:57:20.48 ID:D7CuPSrk
どこもトップ人事は仲良しクラブの中で行われてるんだな
115 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 14:07:43.83 ID:wJFUYAlZ
せっかくウイスキーで一定のブランドイメージを作り上げたのに
健康食品やらマッコリやらでブランドイメージ食いつぶし中
頼みのウイスキーもニッカの台頭で未来に希望がない
そこでコンビニですよってw
関西企業は節操がないな
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 14:31:43.70 ID:S0F5zsGD
>>100 横浜翠嵐は名門だよなぁ
(公立で県下ナンバー2)
118 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 15:19:40.75 ID:s9SO4gCD
>>32 だから竹鶴さんは寿屋(サントリー)を退職して
日本果汁(ニッカ)を創業したんだっけ。
とりあえず10月からのNHKテレビ小説「マッサン」は見るw
119 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 15:32:31.04 ID:mkagsalx
なんでサントリーって日本が嫌いなのですか?
120 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 15:46:20.18 ID:qxur2ool
AV男優の小沢とおるが出てくるとこの人を思い出す
俺の高校の先輩じゃん
横浜淫乱高校
123 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 16:03:55.74 ID:qYZe1lLY
熊襲と独島は忘れない
新浪社長て、メディア露出は多いけど、序列の変わらないコンビニ業界で、離された2位を維持した 可も不可もない社長。
ローソンエンターメディアの不祥事で三菱商事役員の目が無くなったからな
127 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 16:28:28.58 ID:pSDi5Xmg
リクシルの藤森みたいに凄い経歴のやつをつれてくればいいのになんかショボい
名前は新庄に似てるけど
顔は負広に似てるでえ
世界の日本料理屋 「サントリ」が飛躍するかも? 日本の味覚を世界へ・・・
ニューヨークは、もっと日本酒安くしたほうが良くね?
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 17:52:24.26 ID:54QvQUHv
>>94 >サントリーの正規輸入品より平行輸入品を探した方がいいよ
ホント商売がウマイよなサントリーは
酒は全くウマイから外れてるけどw
>>83のような馬鹿舌騙しとCMに騙されるミーハー騙しで大半の利益を稼いでんじゃね?
ついでに
>>83のために酒バ板住人なら誰でも知ってるあのソース貼っとくわ
http://homepage3.nifty.com/JunOk/alcohl/whisky.htm >左の写真は、東京都武蔵小金井の「菊屋大久保酒店」で比較試飲させて頂いた、ラフロイグの10年ものです。
>似ていますが、細かな部分で違っていることが分かります。
>大久保さんは、それぞれをグラスに注いで「飲んでみて。」と、
>何がどう違うのかを教えてくれないままテイスティングをさせられました。
>違いが分かるのだろうかという不安の中、ちょっと緊張してテイスティングしましたが、
>あまりに歴然と違っていて間違いようもありませんでした。
>右のものは、私が知っているラフロイグの味。これが標準だと思っていた風味でした。
>左のものは・・・!
>比べると、はるかな高みに存在する美味しさです。まろやかで、言葉にならない芳香があり、
>この 2 本の間には「天と地」と言えるほどの違い、圧倒的な品位の差がありました。
>その違いを音に例えれば普通のコンポと高級オーディオシステム、
>画像に例えればコントラストと彩度を上げたどぎつい(けど素人受けする)
>画像と自然でなめらかな階調を持つ画像、味に例えればスーパーで売っている安いゆで麺の蕎麦と熟練した職人の
>手打ち蕎ほどの差です。この違いが分からない人は、試薬のエタノールとウォッカの区別が付かないレベルです。
132 :
ソース2:2014/06/24(火) 17:57:04.52 ID:54QvQUHv
今や気骨あるバーテンダーの大半は、酉輸入スコッチに懐疑的になってる
しかし知らん奴は知らんし、そういう奴は「マッカラン飲みました(キリッ」
「ラフロイグ飲みました(キリッ」
でバーに出かけては大恥をかくw
http://www.shotbar-f.com/pc/oshirase.htm >店主のつぶやき
>この十数年間、本物の洋酒を探してはお薦めして来ました。
>「 本物の洋酒 」? と思われるかも知れません。
>そうなんです。 偽物があるから、わざわざ本物を探さなくてはいけない
>のです。
>ちょうど良い記事をあるHPで見つけました。
>興味がある方は是非ご覧下さい。
>いかに「ある会社」が粗悪品を大々的に宣伝して売っているかが
>お分かりいただけると思います。
>海外で流通している同じ銘柄と飲み比べてみると
>味が全然違うのがはっきりと分かるのです。
当店では、ザ・マッカラン ・ ラフロイグ ・ ボウモア は、日本向け商品
ではなく、海外流通品のみを提供しております。
今度はサントリーの味が悪くなるのか
134 :
ソース3:2014/06/24(火) 18:06:37.97 ID:54QvQUHv
新浪と書いてあるから、微博で有名な中国企業が買収したのかと思ったら違った。
137 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 18:30:58.35 ID:SwfuRa7O
三菱商事から社長を送り込まれたということは、
もう一度キリンビールとの合併を調整するということだろ。
三菱自動車の社外取締役候補にもなってたんで、こいつだけ×付けといたんだけどどうなったんだろう?
>>15 会社も住居も違うのに三田会とか関係無いわ。まぁ、経済学部同窓会繋がりてのはあるかな
140 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:23:33.45 ID:sp2O/0dH
見た目は体育会系っぽいけど
インタビューを読んだ限りでは優秀そうな人だった。
141 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:29:56.26 ID:YSGvj5Pd
ローソンの社長も慶應卒のお友達
みーんな慶應卒のお友達
142 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 19:46:36.41 ID:Gxn2CZmc
28 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2014/06/24(火) 13:33:09.97 0
チョントリー(嘲笑) 金麦ババアに社長就任して貰えば?w
29 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/06/24(火) 14:06:50.07 O
白州蒸溜所の案内員さんは説明で一応竹鶴氏の功績にも触れてて驚いた
30 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2014/06/24(火) 14:15:58.28 0
差別や人権のおかしな所を称賛したりサントリーの伝統かね?
31 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/06/24(火) 14:18:40.59 0
金麦オバサン 宝塚板では評判が悪い、ヲタが言うに成績が最下位だったそうな?
32 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/06/24(火) 18:18:56.97 0
壇れいの評判をわざわざヅカ板で漁り、新浪サントリー就任のスレに書く。ご苦労なこったw
33 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/06/24(火) 18:21:38.29 0
檀れいヲタがこんなところにwww
34 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/06/24(火) 18:26:45.21 0
檀れい生
あ、キリンか・・・
35 オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2014/06/24(火) 18:59:52.08 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1402149373/ 203 名無しさん@花束いっぱい。 2014/06/17(火) 15:42:49.02 ID:xepjoH6T
まーなんて踊れるだけマシ。
一番疑惑でなぁんにもできない娘トップはとにかく檀れいがダントツ!
あそこまで何もかもできないのは逆に天晴れだわw
144 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 21:15:09.74 ID:TVRUFs+y
コンビニ社長って下手すれば会社が傾くような新商品開発とかあるの?
コンビニ社長って企業の競争優位を高めるための大規模は先行投資や研究投資するの?
コンビニ本部ってオーナー店が潰れたら損失を被るの?
コンビニ本部って資金繰りに工面して多大な借金をする必要あるの?
結論としてはリスクの極めて低い会社が傾くような意思決定をしなくてもいい楽勝経営
コンビニ本部の社長ごときがプロの経営者とかww
所詮は雇われサラリーマン社長
へーあのサントリーが外部の人間入れる度量があったとは、意外
147 :
七つの海の名無しさん:2014/06/24(火) 21:46:14.81 ID:GcPHNDPF
すき家かワタミの社長になって経営を立てなおしてから、しゃしゃり出ろや。
自虐史観バリバリの売国奴ニイナミか
顔で云々しちゃいけないんだろうけど、時代劇の悪役商人テンプレみたいな感じでワロタ
または水道橋博士の双子の兄か
>>144 ローソン以外の上位2社は将来に向けて何百億の投資を継続的にしてるよ。
他業界と比較して相対的にリスクは低いだろうが、下手したら会社が傾くくらいのチャレンジと、資金繰りをそれぞれの経営者はしている。
ローソンの経営者はそれを避けたから、結果、数年後に離されると思う。
コンビニ一括りにすると間違うよ。
151 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:35:48.72 ID:OMGh9UFE
競合にいるんだが、うちも外部から招聘してください
152 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:46:15.67 ID:yc7bnlMR
>>89 実際、サントリーの幹部には半島系が多いよ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:49:13.57 ID:yc7bnlMR
154 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 22:59:59.56 ID:yc7bnlMR
155 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 23:26:07.02 ID:UepYP8qA
本人には悪いが新浪なんか嫌いなんだよな。
なんでだろ。人相かな。男気がないって感じ(ありそうでない)
156 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 23:50:24.80 ID:fJogMxIq
>>104 ローソンでは三菱商事の傀儡としてはそれなりにやった
だから佐治家と鳥居家の傀儡としての外部社長求めたサントリーとしても扱いやすい
明らかに高額すぎたジムビームの買収の失敗も全部新浪のせいにできるメリットもある
>>143 佐治さんのインタビューによると後継者と言われてた鳥居信宏(48)さんはもう少し勉強してほしいだとよ
あとは全部自分で決めてきたから後継者が育ってないとインタビューであえて言ってるから、鳥居信宏さんは玉塚さんみたいな決断力がない人なのかも
157 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 00:16:50.88 ID:YN3GmMhA
大王製紙、林原、白元に続いてヤラれちゃったのか?
ご愁傷さま・・
158 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 00:24:08.12 ID:Uza1w0QM
人相悪すぎ。品性なさ過ぎ。
サントリーの顔があれではまずい。
ちなみに弟が何やってようが関係ない。
159 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 00:49:46.71 ID:hRgzg1c/
>>156 >>鳥居信宏さんは玉塚さんみたいな決断力がない人なのかも
これは老人が言っているだけで、その老人の決断が正しいとは限らないんだけどね。
決断力がないからじゃなくて、その老人の意見に反対しただけじゃないかな。
ビームはちょっと高値掴みっぽい気がするんだが、
良いウイスキーには良いバーボンの空き樽が必要らしいのでその辺もあるのかな・・・
いずれにせよ、国内市場はそれほど大きくないので、海外へ飛躍しないとな
>>15 佐治一族だから区別を付けてなかったけど今の
トップは思ったより若いんだな
ビジネスnews板までネトウヨくんなよ……
>>162 政府の経済戦略が閣議決定されてもろくにスレのたたないビジネスnews・・・
164 :
吹田民:2014/06/25(水) 02:40:40.74 ID:AXJDe9iE
ちなみにローソンて
1975年(昭和50年) 4月15日 - ダイエーの100%子会社として、ダイエーローソン株式会社を設立。
6月14日 - ローソン1号店「桜塚店」(大阪府豊中市)が開店。
9月30日 - 豊中市内にフランチャイズ1号店「桃山店」開店。
ちなみにダイエーは
1975年 4月15日 - 「ダイエーローソン株式会社」を設立し、コンビニエンスストア業界へ進出。
5月1日 - 本店を大阪府吹田市豊津町9 - 1に移転。
ちなみにアサヒビールは
1889年 鳥井駒吉が大阪府大阪市で「大阪麦酒会社」設立。
1891年 大阪府島下郡吹田村(現・吹田市)に「吹田村醸造所」竣工。
誰が何言おうがサントリーは好きな会社なんだけどな。
吹田はアサヒ発祥の地だけど
大阪で頑張ってくれてたし。
>>137 んー本当ですかーー?
三菱商事系だと 当然キリンに
イオン系のダイエー、ミニストップ、ファミマも三菱系か
166 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 06:04:16.46 ID:BOrXUbta
>>156 明らかに失敗のジムビーム買収を、美化しようとしてるよな!
佐治はおかしな買収ばかりやったから、新浪が地固めしないと危ない。
こいつって凄い屑だよな
移民賛成に日本は中韓に謝罪しろって言ってた
168 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 09:40:44.00 ID:zl3rXr1J
ゼニゲバ経営者は非正規労働者の膏血を吸って肥え太る鬼畜である。
169 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 10:48:11.44 ID:tVjo0OJW
ファミマはもう伊藤忠に染まってるけど、、、、
170 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 11:03:12.68 ID:PTNEQ4+Y
>>167 全くだ、そういう自身(新浪)は謝罪でもしたのかよ??? って言いたいよw。
171 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:09:47.19 ID:/6+CcN4O
>>167 こういう奴がアベシのブレーンになるんだから結局売国奴と売国奴を罵る自称保守は
裏でお手手つないでるってことか
172 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:15:33.11 ID:/6+CcN4O
>>165 よう、聖猿
お前こんな所でクダまいてるんかw
173 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 18:18:57.23 ID:Iryx3hnu
>ビームはちょっと高値掴みっぽい気がするんだが、
露骨な相続税対策じゃなくてw
174 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 19:03:27.08 ID:BOrXUbta
175 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 21:02:50.13 ID:nFmzis6L
ローソン不買決定
>>165 誰が何言おうがサントリーは好きな会社なんだけどな。
↑
サントリーの営業が毎日数回電話をかけてきて「おまえバカだろ?」って言われても好きなのか?
177 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/25(水) 22:53:24.71 ID:CmJ5wXkQ
こいつみたいなグローバル基地が位は絶対だめだよ。何とか覆せないのか?
179 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 06:14:19.53 ID:Vfp85GpB
>>177 サントリーはすっかり汚染されたな。
新浪の言動見ても向こう側の人間。
180 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 06:37:48.07 ID:3fIOo+e2
>>137>>138 キリンは左前だから、両者のメインバンク・三菱UFJにしたら
早く合併させて処理したいだろうねえ・・・
アニメがプリントされた酒とグッズ販売だね
182 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 11:38:34.31 ID:AdZUpUZd
ソントリー
>>164 今も大阪府吹田市江坂にいけばローソンだらけ。
江坂にはフォルクスとグルメシティもあるな。
184 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 15:54:58.45 ID:cevvhY3K
>>183 江坂のローソンも以前に比べたらだいぶ減ってるな
ダイエーもあれだけローソンで固めた江坂の本社真ん前にam/pm出されたあたりから凋落がはじまったのかも
185 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:40:54.88 ID:ZuNtHNW3
>>144 そのとうり、プロの経営者といえるか分からない。
過去の事例でいうと、パーフォーマンスが上手く、派手好きな経営者が成功したか?
三洋の野○、ソニーの井○。
186 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:55:38.70 ID:lBaGo0d3
この社長ってただテレビ東京系の番組によく出てたってだけだよな?
社長自らステマしてただけだよなw
面白くもなんともないのにやたらとテレビに出てるしょうもないタレントみたいなもんでしょ。
慶応のコネだけが全ての人だと思うんだがw
187 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/26(木) 22:59:20.81 ID:lBaGo0d3
でもサントリーも昔から売れすぎて販売中止商法をしてた日本を代表するステマ企業だから、
新浪との相性はばっちりかもなww
国際感覚があるから、ということで選ばれたらしいが
ローソンが進出してるのは中国が大半だよね
サントリーは明らかに欧米進出を狙ってるわけで、何で新浪さんなのかわからん
>>132 そいつあほじゃね…酒は樽買いすれば個々の樽の味が違うんだから
海外向けというよりサントリーが買った樽と他の樽の味が変わるのが当たり前だろ。
同じ酒置き場でも高さによって湿度やら変わるんだからそれを一定にするために
全ての酒をいったん混ぜて均一にするんだろ。
>>110 でも新浪さんは震災の時に店の開いてない地区に重点的に品物回して助けて貰ったから叩けない
自分はローソンのおかげで食い繋いだ
典型的な自虐史観の馬鹿左翼売国奴 新浪か・・・
192 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:30:31.18 ID:z56VpPmM
鳥井に太陽で、サントリイ→サントリー 明日、学校や職場で薀蓄自慢しやがれ。
193 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/27(金) 21:47:38.84 ID:QzgwzWdA
194 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 00:20:43.09 ID:WM5hqkHj
倒産するようで、コワイな。
いつでもkビきれるヤツを社長にしただけだろw
195 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 01:31:14.39 ID:b8MzVhfW
あ〜、サントリーの商品は真面目な感じで好きだったのに終わったな
MBAとかいうインチキ資格持った奴は
マクドナルドの原田みたいに如何に消費者を騙すかしか考えてないから
>>146 まあ、気に入らなくなったら佐治家鳥居家の判断で解任出来るから(非上場のオーナー家)
まさにやってみなはれ精神なんだろ
197 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:56:33.79 ID:iaM8E46H
1期2年よくて2期で首だな
その間に汚れ仕事をさせて商事や銀行とパイプを厚くしてだ
創業一族返り咲きー
198 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 02:57:24.77 ID:iaM8E46H
で、ローソン時代の新浪の実績は?
199 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 07:57:11.94 ID:EVDTjSiu
おにぎりを美味しくしました(自画自賛)←これだけw
200 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 10:11:00.58 ID:EZShmNsL
チョントリー潰れて欲しいからこれは評価する
ローソンは玉塚でガタガタになりそうだな。ユニクロ、リバンプ何一つ成功してないのに
新浪 剛史(ローソン会長)
「コンビニに求められているのは、ワクワクする『付加価値』だ!」
と、嘗て『AERA』誌で述べられました。
204 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/28(土) 18:46:14.25 ID:ti7C258L
>>199 おにぎりも、7−11と比べると落ちるよなー
玉塚だと2・3年で・・・・
新浪が最後にやらかしたのは徹底的なコストカット(必要なとこまで)で見た目の利益上げただけだからな
ローソンは内部ガタガタにされてこれからさらに苦しむのは間違いない
サントリーも新浪が見切りつけて美味しいとこだけいただいてトンズラ考えたあとどうなることやら
206 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 05:23:03.69 ID:4jCXn6ix
何とか体調不調とかで数ヶ月で
辞めてくれないかな。
こいつは確実にサントリーのために
ならない。
207 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 09:59:24.01 ID:ZREkMKG7
熊襲差別のサントリーか
209 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/29(日) 10:44:18.01 ID:WS6NsuDN
>>208 それも分断工作だった。
その流れのまま、新浪を選んだわけ。
新浪どうなんだろうなあ
確かにローソンは良くなったが、創業家が望むようなケチケチ大儲け経営ではないようなw
211 :
名刺は切らしておりまして:2014/06/30(月) 18:40:32.24 ID:z/6dgPEt
>>189 アホなのはお前
もうBARでためしのみする奴が続出してみんな知ってる
今更反論しても傷口を広げるだけだよw
213 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 06:29:06.86 ID:geAIMNo4
佐治を信奉しているかぎり東北では永久に商売にならねーよ
ローソンのイメージも落ちたな
215 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 23:21:06.07 ID:geAIMNo4
216 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/01(火) 23:49:07.60 ID:reLt3fNr
サントリーのうまいものはなにか。
ウイスキー、ビール、烏龍茶、緑茶、....
俺は一番うまいのは広告だと思う。
おもしろいね
流通大手はヤクザ、メーカーはお公家さん、ましてサントリー
日本の土着企業、でも本物の価値を作ってた企業は
こうやっておかしなことになって消え去るんだろうね
219 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 18:11:33.41 ID:pTrvZD6T
その文句次に使いそうだな「本物の価値w」
現在は日本人の繊細な味覚(笑い)に合わせた味らしいが
で結局出てくるものはヨード臭いなんちゃらアイラモルトとか、化粧品臭くなくなった!
ホラホラいいお酒でしょ?wって言うアイラモルトとかそういうのばっかだが
220 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/03(木) 21:09:00.01 ID:2SWkwNk2
56年無双〜
221 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/04(金) 00:18:52.73 ID:7Rpq2izl
>>219 ワカゾーにはわからんよ(´・ω・`)
マック原田よりはるかにマシ
それは言えるね
しゃべりは好きじゃないが、能力はある
原田とは大違い
225 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 10:02:42.43 ID:bx7qtMBu
226 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 18:13:05.96 ID:IXSNByYi
>>222 ドアホw
お前がわかったかのように錯覚してるだけだ、そう美味い宣伝文句に載せられてな
http://www.shotbar-f.com/pc/oshirase.htm 店主のつぶやき
この十数年間、本物の洋酒を探してはお薦めして来ました。
「 本物の洋酒 」? と思われるかも知れません。
そうなんです。 偽物があるから、わざわざ本物を探さなくてはいけない
のです。
ちょうど良い記事をあるHPで見つけました。
興味がある方は是非ご覧下さい。
いかに「ある会社」が粗悪品を大々的に宣伝して売っているかが
お分かりいただけると思います。
海外で流通している同じ銘柄と飲み比べてみると
味が全然違うのがはっきりと分かるのです。
当店では、ザ・マッカラン ・ ラフロイグ ・ ボウモア は、日本向け商品
ではなく、海外流通品のみを提供しております。
>>226 この話、比較で出た並行輸入が、ラベル違いのオールドボトル(現行品より一つ前の商品)だったというオチで
酒板では決着していますので誤解なきよう願いします
229 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/05(土) 20:40:53.20 ID:IXSNByYi
>>227 またまた事実を捻じ曲げた強引な結論ですね(^^;
>>229 どっちにせよ、海外ブランドのライセンス取得なんて迷走の始まりだっただけの話
70〜80年代のリザーブの旨さを知らないワカゾーにはわからんよ(´・ω・`)
231 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/06(日) 13:31:50.85 ID:moRfTQX3
>>230 >70〜80年代のリザーブの旨さを知らないワカゾーにはわからんよ(´・ω・`)
はああ?
今酸戸リーウィスキーが嫌いな人間の中心がこの世代だろうが
232 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/09(水) 18:29:16.47 ID:QA9i+Lqx
>>32 大量の広告で世の中の馬鹿どもを騙し
紛い物を売り捌く
本物志向とは真逆のイメージ
234 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/10(木) 21:28:41.92 ID:qUy6EbpI
>>232 ウィスキーって本来ストレートで飲むものなんだよな
そういう事実を見えにくくしたのはサントリーの功績!?
韓国のBBQと提携とかあったけど、こいつの仕業なのか?あんな国の店と提携とは終わってるな。
236 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/17(木) 19:35:29.53 ID:cFOPCLd3
237 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:22:42.01 ID:v+qUEj2Y
238 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 18:23:56.13 ID:v+qUEj2Y
240 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:14:25.82 ID:aaOrKgke
>>25 サントリーって、ギラギラあるいはギトギトしてるイメージがあるな……。
ま、個人的な感覚だけど。
241 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:15:16.63 ID:v+qUEj2Y
平成21年7月にキリンホールディングスとの経営統合を持ちかけるが、平成22年2月8日に交渉終了が発表された。
サントリーの株式の約9割を握る創業一族の位置付けなどを巡って紛糾した。
また、上場企業であるキリンと非上場のサントリーの違いもあり、オーナー企業の方が楽だという本音も吐露した。
歯に衣着せぬ言動で知られ、「本音の論客」として政財界に対してストレートな物言いで話題を集めることが多い。
2011年10月、橋下徹(現・大阪市長)の任期修了に伴う大阪府知事選挙では民主党より出馬要請されたが、
実業家に専念するために辞退した。
242 :
名刺は切らしておりまして:2014/07/18(金) 19:17:09.85 ID:v+qUEj2Y
サントリー社との経営統合交渉の終了について
http://www.kirinholdings.co.jp/news/2010/0208_01.html キリンホールディングス株式会社(社長 加藤壹康)は、サントリーホールディングス株式会社
(以下サントリー社)との経営統合に向け交渉を行ってまいりましたが、本交渉を終了しまし
たのでお知らせします。
当社としては、統合新会社は、公開会社として経営していくことを前提に、経営の独立性・透
明性が十分に担保されるべきと考えておりました。しかし、この点につきサントリー社との間
で認識の相違があり、このまま統合交渉を継続しても、当社が目指す「グローバルリーディン
グカンパニー」として、国内外のお客様・従業員・株主をはじめとした全てのステークホルダ
ーから理解・賛同を以って受け入れられる会社の姿を描くことが困難であると判断し、交渉を
終了することを決定しました。
243 :
名刺は切らしておりまして:
市場の圧力を失う新浪氏 編集委員 梶原誠 2014/7/16 日経電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500E_V10C14A7000000/ 今年10月、ローソンの会長からサントリーホールディングスの社長に移る新浪剛史氏は、
経営者として貴重な武器を失う。収益を求める株式市場からの圧力だ。ローソンは株式
を証券取引所に上場している。これに対し、傘下に上場企業はあるものの、サントリー
ホールディングスは非上場企業。業績を説明するための投資家訪問も、多くの株主を集
めた株主総会を開く必要もなくなる。目先の株高を求める市場の騒々しい声を気にして…