【コンビニ】太らないデザート、ローソンの「引き算戦略」…どのデザートも170キロカロリー以下、夏場の女性の心を鷲づかみ[06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★
ソース(東洋経済オンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/40781

 独自スイーツブランド「UchiCafeSWEETS」など、女性目線の商品展開に力を入れているローソン。4月発売のフローズンドリンク
「ウチカフェフラッペ」は2カ月間の累計販売数が400万個以上、昨年対比で6割増しと大ブレイクしている。

写真=レンジで温める「ウチカフェフラッペ」は2カ月で400万個以上売れた
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/-/img_5a1a1b112acdb16d499bdfcada4ea22b68918.jpg

 6月3日には、季節限定デザートシリーズ「UchicafeSWEETS?2014年夏コレクション」(計5品、各395円)を発売した。

 このシリーズは2011年4月にスタートした人気スイーツで、期間や数量を限定することで、希少な素材や手間をかけた製法を
取り入れたり、新しい食べ方を提案するもの。同シリーズで好評だったスイーツが定番商品になることも多い。

写真=甘夏のくりぬきゼリー
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/9/-/img_4997ba3f3f31da08b4a68713a215970a141474.jpg

 今年の夏の第1弾「甘夏のくりぬきゼリー」は6月16日で販売終了となったが、熊本県産甘夏の皮を器として使用したことが受け、
好調な売れ行きだったという。「有名なフルーツ店で供しているようなデザートをイメージしたが、『コンビニにこのようなデザートが
あるのを見てびっくりした』との反響も頂いている」(商品・物流本部ベーカリー・デザート部の鈴木嘉之部長)。

■どのデザートも170キロカロリー以下

写真=「アメーラトマト」という名前の、いかにもアマそうなトマトを使用(撮影:大澤 誠)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/-/img_81858c391d9c79099c6d88ce18ac8318161176.jpg

 現在販売中の商品は「トマトとチーズのスイーツ」。以後8月11日まで「マンゴーとアーモンドミルクのスイーツ」「すいかの杏仁豆腐」
「メロンのとろけるプリン」と、それぞれ2週間ずつの限定商品が登場する。

 今回のコレクションの大きな特徴は、どのデザートも170キロカロリー以下に抑えている点だ。露出が高くなる季節に向け、「甘い物を
食べたいがスタイルは維持したい」という、女性の“いいとこどり”願望に着目した。

 また、スイーツの主役となるフルーツには三浦半島産味西瓜、夕張メロンなど、限られた産地でつくられる希少なものを使っている。
フルーツを選ぶ際のこだわりは、素材そのものの甘み。たとえば、デザートとしては意外な感じがするトマトのスイーツにも、甘みの強い
アメーラトマトという品種を使っている。「素材そのものの味を活かす“引き算”のおいしさ」(鈴木部長)を追求しているためだ。こうした
工夫がローカロリーの、いわば「太らないデザート」を実現している。

写真=スイーツだけでなくサンドイッチやベーカリーにも女性目線を取り入れた
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/-/img_2e9b803ec9383250f4173ff83852026d241664.jpg

>>2以降に続く)
2Hi everyone! ★:2014/06/23(月) 01:31:45.80 ID:???
>>1の続き)

 そもそも、UchiCafeSWEETSはどのように生まれたのだろうか。

 UchiCafeSWEETSの誕生は、2009年。コンビニ利用率の低い女性をターゲットとし、同業のコンビニではなく、デパートやパティスリーの
お客を取り入れていくのが狙いだった。

 「『なぜコンビニのスイーツは女性に売れないか』ということから出発した。男性がスイーツを買う際は基本的に『ついで買い』。質より量を
選ぶし、気に入ったら同じものを求め続けるという嗜好傾向がある。魅力的なスイーツを開発するためには、女性ターゲットへとスイッチ
する必要があった」(鈴木部長)。

■女性がスイーツを購入する動機に着目

写真=商品・物流本部ベーカリー・デザート部の鈴木嘉之部長(撮影:大澤 誠)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/-/img_21c395d553f6948b8d5a08cf42e4a4bf192738.jpg

 結果、ブランド立ち上げ後1年で、女性の利用率は約5%上昇、オリジナルスイーツの売り上げは年間平均で約6割伸長した。
スイーツに使用する生クリームを抜本的に改革するなど、素材にこだわった商品を展開したほか、「いつでもおウチがカフェになる」
をコンセプトに、商品づくりに「情緒性」を取り入れた。

 つまり、女性がスイーツを購入する「動機」に着目したのだ。確かに、「今日は仕事で失敗したから、元気を出したい」「がんばった
ごほうびに甘いものを」などを理由にしてスイーツを購入する女性は多い。スイーツに、楽しさや驚き、癒しといった付加価値を求める
のだ。

 そんな「情緒へのこだわり」を示す例が、スイーツの容器だ。お皿に移して食べることを想定し、ケーキなどを包むシートの四隅を
つまみやすい形状・固さに成形。容器のままより、気に入りのおしゃれな器で食べたほうが、ちょっとした「非日常感」が演出できる。
まさに、自宅がカフェになるわけだ。

 また、1日23万個売れたという「厚焼きパンケーキ」では、メープルソースとホイップクリームを別添えし、自分で絞る形としたことが
ヒットの起爆剤となった。

 ブランドの商品開発を支えるのは、市場調査・仕入れ部隊・女性の多い開発チームの三本柱だ。まず市場調査では、新しいものに
対する感度の高い20?30代女性を意識。原宿など街中で声を拾ったり、マスコミ等にも広くアンテナを張る。「潜在から顕在へと移行
直前のニーズをすくいとるのがコツ」(鈴木部長)だという。またイタリア、ハワイなどスイーツの「本場」に出かけて味を研究することも
多い。

 さらに、商品開発でもっとも時間がかかるのが素材探しと調達だが、ローソンでは専門の「原材料仕入部」が設置されており、各地の
生産者とのパイプを築いている。全国1万1000店という規模を背景に、上質な食材を安く仕入れられることも強みだ。たとえば
夏コレクションで発売予定の「メロンのこだわりプリン」では、今年の初値で2玉250万円の高値がついた「夕張メロン」を使用している。

(さらに続きます)
3Hi everyone! ★:2014/06/23(月) 01:32:05.01 ID:???
>>2の続き)

■次はアメリカンスイーツを投入

写真=6月10日発売の「プレミアム バラのロールケーキ」(撮影:大澤 誠)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/-/img_c2b9338fd8731b6b91cdbe06469a50be211147.jpg

 商品開発チームは男女比が10:6と女性が多く、開発会議でも女性の意見が積極的に取り入れられる。6月10日に発売した「プレミアム
バラのロールケーキ」はその好例だ。「商品を報告する会議では、『なんでバラをスイーツに?』と、男性社員は驚いていた。もっとも、
バラのスイーツと言えば洋菓子の本場パリでは伝統的なものですが」(鈴木部長)。

 商品開発は常に新しいものへの挑戦。次はニューヨークスイーツの人気に着目し、「アメリカンスイーツの代表選手ともいえる、ある
ケーキを発売予定」(鈴木部長)という。

(終わり)
4名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 01:41:10.92 ID:IwRgKUCG
長い見づらいウザい死ね
5名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 01:42:33.94 ID:CxtIzO2i
喰えば太る
運動しろ
主に脇腹
6名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:02:13.45 ID:HElfUYsQ
厚焼きパンケーキもう売ってないの?
7名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:12:09.13 ID:uzT7qw6/
またバカフェミ諸星か
8名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:12:41.41 ID:4L2qnNxo
カロリー高過ぎだわ、こんなの…(´・ω・`)
9名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:21:45.36 ID:kN1SZrii
コンビニ飯のあの後味というか匂いってなんなの?
ご飯が一番気になる
10名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:21:51.39 ID:bEZHhD9R
ところてん、と、おから食っとけばええじゃん
11名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:23:13.76 ID:lnj4oxcI
人口甘味料がたんまり使用されているのか
12名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:25:54.26 ID:t+THvSKK
トマトうまそう。男だけど
13名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 02:57:02.69 ID:CRnxYUek
添加物まみれの毒物デザートか
14名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 04:44:18.05 ID:dOoXVfuT
腹が膨れない→たくさん買う→太る→買うのやめる
15名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 04:46:15.46 ID:hbEKaUjp
食わないのが一番太らない方法
16名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 05:04:12.09 ID:D6Ub4j4s
やったーたくさん食べれるー
17名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 05:09:03.39 ID:Jlf40PiR
太らないんじゃなくて太りにくいというべきでは?
18名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 05:39:44.54 ID:rZve3Me1
まー別腹はしっかりと成長するんですけどね。横方向や三段に。
19名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 06:01:47.51 ID:MGcc/42a
人工甘味料を悪く言う人も多いが
太る方が遥かに害悪だからな・・・
砂糖食って太るよりは遥かにマシ

理想を言えば、栄養バランスが完璧で
適度に運動できて、男なら体脂肪率15%弱程度を維持できてれば〜
実際は日本の30代の男で激痩せ以外で15%の体脂肪率なんて人口の5%もいないだろうが・・・
20名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 06:23:50.12 ID:xmd4ZJuK
お前らって基本的に文句しか言わないよな
太りたくないけど食いたいってんだからこういうの食うんだよ
21名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 07:00:24.92 ID:/PSm7wXf
一昔前だと弁当だなんだってセブンイレブンが頭一つ抜けてたイメージあるけど最近はローソンが頑張ってて並ぶか並ばないかって
レベルまで来てる感じがする
22名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 07:01:55.81 ID:Dn8L/Fj3
スクラロース、アセスルファムK
23名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 07:16:44.86 ID:kErmKHN+
通常の食事の後に食べたら太るだろ
24名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 07:33:28.34 ID:z/gp64Z2
鷲掴みはおっぱいにしろや
25名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 08:07:03.50 ID:3EcmpMvq
エリスリトールだけで作ってくれ
26名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 08:53:37.64 ID:XHwjNx53
食べないという選択肢があります
27名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 08:56:52.98 ID:PItpAUgi
食えば 太るがな ボケ
28名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 09:19:40.08 ID:9mXSJ1j4
デザートは金のミルク一個と紅茶で満足しろ
29名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 09:25:25.42 ID:GoFIrreA
食べた分運動すれば好きなもの食えるのに
太ってる人そんないないけど
30名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 10:01:45.85 ID:HrJAYQd5
単純に量を少なくしたらいいんじゃ?

食べるか食べないかの選択じゃなくて
どの量を食べるかという選択をしてもらって
太らない量を食べてもらえばいい
31名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 10:11:22.35 ID:0Z5Vuzvk
毎日がご褒美DAYになってしまうやん♪
32名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 12:00:08.95 ID:kLSPEHEK
高血糖値って中毒になるみたいだからね
普段からこんなことではだめだ、痩せなきゃ、と思ってても
一度食べたいと発想したら意思の力で抑えるのは難しい
脳の我慢する機能がぶっ壊れてる、程度は低いが麻薬のそれに近い

なので自制心が無いと叩くのは的外れだし解決にもならない
そういう人が比較的低カロリーで「俺食べた!甘いもの食べたよ!」と
自分を騙せる食品はベターな方法の一つだ
33名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 12:11:36.38 ID:sW8/gqFo
酸味が苦手じゃない人はミツカンとかの甘味料入りの飲む酢を取り入れると
おやつ食べたい地獄から抜け出しやすい
34名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 18:19:08.10 ID:dufJQJFP
一つでも170
2つ食べたら340

デブるよ普通に
35名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 19:43:59.20 ID:F8efWhp6
ローソンはカロリーと砂糖だけ抑えたパンやスウィーツと、毎日食うと健康を損なうこと間違い無しの企業になってくな。

流石に添加物を代名詞とする企業は違うな
最近はコンビニコーヒーに、レジ前フード、焼き鳥に滑らかプリン天使のドーナツ、クロワッサンドーナツと
サークルKの商品を丸パクリしたもんばっかりが目立つローソン。

サークルKのパクリ商品か、もしくは商社開発の健康を害するローカロリー商品しか無いんかね?ローソンには
36名刺は切らしておりまして:2014/06/23(月) 23:49:37.29 ID:tLp7ddJ0
>>35
気持ち悪いレスだな
ローソンを嫌いな理由を書いてるんじゃなくて
ローソンを貶めたくて書いてる感じ
37名刺は切らしておりまして:2014/06/24(火) 15:06:05.77 ID:dF7wtGq/
高いくせにちっちゃい
38名刺は切らしておりまして
甘い物食べたいけど太りたくないとかいう女どもってホントなんなの?
あいつらのせいで世の中変な味のデザートばっかりになった
太りたくないなら食うなよクソブス