【航空】国産初小型ジェット旅客機:MRJ、主翼結合完了「初飛行へ大きな一歩」 [2014/06/17]
1 :
夜更かしフクロウ ★ :
2014/06/18(水) 20:00:39.06 ID:???
この飛行機は本当に必要だったのかな。
3 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:05:09.85 ID:T1hErhNw
タミヤセメント何ℓ使ったんだ・・
4 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:07:42.71 ID:NLb8W4bs
ℓ → ℓ
5 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:11:02.56 ID:Mi/tsqSP
全日空はなにに使うの? ボンバルディアのかわり?
ガンガレ XC-2の二の舞は勘弁
7 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:16:05.92 ID:F3oGaCOy
エンダ〜〜〜♪
8 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:16:16.18 ID:ib3KZH1t
ボクも結合完了したいです><
9 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:17:25.03 ID:MCueQXmd
ホンダのはどうなの?
やっとかよーーーー
>>9 順調に量産しています。
11 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:21:22.89 ID:Oxo2o602
なんだかプロペラがつくようなデザインだけどおいらは好き。w
またアメ公の卑劣な嫌がらせの予感 MUの二の舞にならないようにがんばって三菱重工 ボーイングに食われるなよ
13 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:24:43.97 ID:lLMjc3Kz
アメの妨害も何も順調に遅れ取りますがな。
飛行機こそ、自動運転が可能な気がするんだけどな パイロットの人件費って馬鹿にならないだろ 一人で十分だ あるいは緊急時のみ対応する補助パイロット(CAと兼務可)という資格がつくるとか
>>14 センサーつければ可能だろう。
スペースシャトルが飛行士の操縦で着陸していたとは思えないしね。
え? まだ飛んで無かったの? たしか2014年から販売するって言ってたような
申し訳ないけど日本製の飛行機なんて怖くて乗れないな
>>12 競合するのはカナダとブラジル
既に半周遅れ気味
米的にはボーイングのカタログに入れたい
19 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:31:00.54 ID:lLMjc3Kz
下手すると、飛んだだけで終わりかもな。残念だけど。 初飛行だけなら余裕でできる。だが、そんなのは問題じゃない。
20 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:32:20.35 ID:lLMjc3Kz
そんなことはない。エンブラがいま、売り込みに行ってる。 ダメっぷりは、報道でも明らかな通り。
エンジン外注なのに国産ジェット機って言えるの?
>>21 しかたないでしょ
国内でこのクラスの飛行機のエンジン作れる会社がないもん
>>2 ボーイングとかもエアバスもエンジンは作ってないよ。
24 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:40:00.72 ID:J4AtPzcQ
エンジン作れるかもしれないけど、全部国産にすると海外での登録に横やりが入る
25 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:41:06.77 ID:t2H78KDD
エンブラエルのJ170とかの対抗だっけ?
26 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:41:23.65 ID:k4fTSCPA
全日空は、老朽化してる737の代替を考えてるし、燃費がいいのでコストが相当減るらしい。 路線は九州、北海道から台湾、ベトナムまで可能。 最初は全日空、日航あたりで実績つけて、LCCあたりが買ってくれればいいんじゃない。 先は長い、国産ジェット旅客機が始まったばかり、応援しようじゃないか!
27 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 20:42:26.04 ID:dHWfch3B
え?! まだ初飛行もしてないの?? おせーよ馬鹿
ボーイングも20%は日本製部品だし目くじら立てるな
ホンダジェット・・・個人用 MRJ・・・地方路線用
>>19 自衛隊・海上保安庁・官庁は強制割り当て枠
E-2Cの後継、この位のサイズ欲しい
海軍機陸上運用なんて愚行は止めて
三菱重工ってたいへんだな 国の期待を背負ってロケットや飛行機を作るんでしょ 内部に破壊テロリスト抱えながら利益を上げていかないといけないし
まだ完成してなかったんだ・・・ 遅すぎ
33 :
さざなみ :2014/06/18(水) 21:04:32.07 ID:aqcoB4Qw
早くしないと、東京オリンピックの聖火を運ぶのに間に合わんぞ。
>>21 >エンジン外注なのに国産ジェット機って言えるの?
まともなジェットエンジンがつくれる国ってほとんどないよ。
航空先進国のフランスやスウェーデンでもジェットエンジンはGEやロールス・ロイス
すら買ってるだろ。
競争力のあるジェットエンジンが作れる国って
アメリカ、イギリス、ロシア、ウクライナの4か国だけだろ。
35 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 21:14:16.10 ID:D7VXIvvp
>三菱航空機 三菱はまた会社が増えるよw
36 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 21:15:57.72 ID:MBTyL1ZR
重工とは違うとは分かってても三菱と聞くと自動車の脱輪事故や大量リコールを思い出してしまう…
>>21 ,22,34
エンジンメーカーが国内にあっても販売先でメンテナンスを行える拠点がない。
39 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 21:29:55.38 ID:fNKt4mMr
なぜに組み立て1年以上かかってるんだ。一個一個部品作りながら 組み立ててるのか
時間かかってるね。 まあ、最初は信用が肝心だから、 慎重にするのはいいことだよ。
飛行場までは牛車で移動
42 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 21:38:30.51 ID:k4fTSCPA
>>39 平行して、他の製造機体を使って膨大な強度テストも待ってる。そのテストも全部クリア
しなければ、飛ぶこともできない。 航空機は時間がかかるのだよ。
43 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 21:41:34.29 ID:DRyFwOzz
どうせまた延期するんだろ
不細工
45 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 22:03:43.18 ID:tdAIzaUF
Q-400との置き換えくらいしか、市場はなさそうだけどなあ…
46 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 22:08:18.19 ID:llk0cSY2
え?まだ飛んでなかったの???
たしかアメ国内で飛ばせる航空機の50%はアメ製部品を使っていることが法令で定められているはずだ だからアメ製エンジン買えばハードルは越えられる みんなそうしてるはず だからアメ公は値を吊り上げるから原価が上がりアメ製航空機との競争に負ける ユダヤ人の凄いシステム相手に商売しなきゃならない 大変なんだよ、航空機産業は
48 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 22:28:45.38 ID:5tBmZV9a
>>35 増えるよ、じゃなくて既に5年位前には存在してるよ
>>47 >たしかアメ国内で飛ばせる航空機の50%はアメ製部品を使っていることが法令で定められているはずだ
>だからアメ製エンジン買えばハードルは越えられる
ソースは?
ボンバルディアのQ400はエンジンまでカナダ製だが
アメリカ国内で広く使われている。
最近、読んだ本 なぜ日本が航空機を作れないのか みたいなタイトルだったと思う 戦後の川西航空機やら紫電改をアメが持ち帰り研究したとか 通産省と運輸省の確執とか田中角栄とロッキードが初国産輸送機の 開発を潰したとかいろいろ書いてたよ 元軍用機開発設計者の人が書いてたよ
>>47 それにエアバスのジェット機でロールスロイスのトレントを使っている
機体が相当あるが、アメリカ国内を飛行できないという話は聞いたことがない。
52 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 23:10:35.07 ID:2NYrpIkh
予定どうり完成してれば、エンブラエル並みの奇跡が起きただろうに 何百機分も需要を逃がした
ついでに言うと あらゆる産業、金融、軍事、製薬医学、資源開発の権益や技術のほぼ半数をアメリカが握ってるという事実 そんでそれは正当な競争で得た利権じゃなくて国際紛争をあちこちでお越しばら撒き長期させ軍備や用心棒代を同盟国に要求し不当な圧力で巻き上げた戦利品 正義と自由と先進の最高の国と勘違いさせてるけど 実際、裏でやってることはヤクザも驚くエゲツなさ 実は敵対してる国家の方が断然多いんだぜ 最終的には日本の敵だからな、間違いなく
>>53 だから初飛行した後のテストや審査をパスする方がもっと大変なのに、それ以前の組み立てに手間取ると言うありえん事態になってるのが
プロジェクトの現状。
エンジンだけじゃなくコクピット周りや電子機器類、通信機 はては対潜レーダー技術とかアメリカ製を買わされているはずだよ 興味があれば本を読んでみては?
カナダブラジルに比べて実績無い上に、計画延期で燃費も他に比べて勝ってるか怪しいし 飛ぶのが目的みたいなもんじゃないの
とりあえず飛ぶもの作らんと次に進めないからじゃないの ロケットだってそうやって作ってきた
>>50 書名もはっきりしないんじゃ確認のしようがないね
これ! 「なぜ日本は50年も旅客機をつくれなかったのか」 著 前間孝則
60 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/18(水) 23:56:49.93 ID:k4fTSCPA
>>55 買わされてるんじゃなくて、メンテナンスや操作性を考慮すれば、ボーイングなどに採用されてる
メーカーのパーツ、シリーズを採用するのは、旅客機として当然なことなw
>>59 わかった、その題名で探して
>アメ国内で飛ばせる航空機の50%はアメ製部品を使っていることが法令で定められている
と書かれているか確認してみよう
Q400やエアバスの例からして著者あるいはあなたの勘違いである
可能性が高いと思うけどね
>>50 ていうか、YS-11を生産中止にしたのが間違いの元。
これだけは、田中角栄の完璧な失敗。
生産中止にしないで、細々とでいいから作っていたら、現在の日本の
航空機産業は全く違っていた。
>>50 アメリカは関係ないよ。単純に日本の科学が劣っているだけだ。
日本は1960 年代に自前の科学技術(計算機、光学機器(レンズ)、マリンクロノメーター)を獲得。
1990年代に科学技術貿易黒字化。
戦後20年→30年→40年だと次は2030年。あと20年待ちましょう。
昨日、その辺読んだから記載は間違いないよ YSしくじったひとだから人方ならぬ想いがMRJにはあると思う ホンダでもいい、今度こそ絶対うまくやって欲しい 願ってやまない!
>>63 曲がりなりにも昭和初期は国産航空機を作ることが出来たんだから
技術的な問題だけじゃないよ。
地道にYS-11を作り続けていればノウハウが蓄積されて
もうちょっとましな航空機を作ることが出来ていただろう。
>>65 戦前の科学技術は劣りすぎで論外だが、YS11の初飛行は1962年だから
ようやく国産の科学技術(計算機、レンズ、マリンクロノメーター)で航海が出来るようになった事を踏まえて、
YS11を作り続けなかったのは単純に経団連が商機を逃しただけでしょ。
DD54も飛んだのだから飛べる
三菱ってスパイや工作員の巣窟じゃん
>>65 YS-11の競合機を作っていたメーカーは皆経営が傾いてしまい
生き残っているところは皆無なんだが
70 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/19(木) 05:57:20.79 ID:aGERQTNO
>>47 それは公費で買うモノに適用
民間機には関係ない
O S O I
予定が遅れてても、失敗を教訓として開発体制の立て直しができてたらそれほど心配する必要も無いんだけど うったテコ入れ策が、「量産統括室」の新設とか屋上屋を重ねるみたいなコトだもんなあ。 はたして一号機を納品して量産体制を軌道に乗せられるのは何時になるんだろうね。
VIPPER達なら発注したよな?
>>53 しかし優秀な人がみなアメリカに行きたがる理由を考えた事はあるか。
アメリカはそれでいいんだよ。
みんなの国アメリカ
アメリカさんも、ネチネチと虐めてやろうと待ち構えていただろうに、今の現状ではすかされた気分だろうなあ。
>>14 だいぶ自動運転できるようになったよ。
昔は5人ぐらいで運用してたのが、今では2人
空港側に設備があれば、手放し着陸も可能。
離陸のオートパイロットが当面目処が立ってないはず 技術的にはやろうと思えば出来るけど、リスクまで考えると危険すぎて手を出せない状態
>>76 ボーイング的には737の下のセグメントととして
期待していたんでないか。
MRJにボーイングシール貼るだけで何億円も儲ける濡れ手に粟()
80 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/19(木) 13:17:45.71 ID:zKDe35Bm
>>61 バイアメリカン法のことでね?
ぐぐってみ。
81 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/19(木) 13:19:17.27 ID:zKDe35Bm
82 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/19(木) 16:27:59.19 ID:h023FgcB
737以上の領域に手を出すと潰されるからあまりアメリカベッタリだとこれ以上発展は難しい 現状はMRJの成功を祈るだけだろうけど
>>47 1.YS-11のエンジンを作ったのはどこの国か?
2.YS-11を購入して運航したアメリカの航空会社はあるのか?
について知らないようだね。
もうちょっと勉強して欲しい。
もし両方とも知っていてそんなトンチンカンなことを書いているならもはや問題外。
>>14 その分人間の性能が低下して、隣国みたいに緊急時の対応がアイゴーで終わる
86 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/19(木) 22:46:10.89 ID:Qs3iTgFt
莫大な数の審査を国外でクリアしなくちゃならん 日本国内だけで走る鉄道車両とはわけが違う 今までは下請けだからただ作って渡すだけでよかったが その後の事まですべて三菱がしなければならない しかし、そのノウハウが無いから遅れている
確か YS-11って 日本以外にも 台湾やギリシャやスペイン で飛んでたよな。 欧米域内以外の地域では 他にも飛んでたかも知れんが。 ロシアや中国など 旧共産圏は どうか知らんが 世界のジェット旅客機で GE P&W ロールスロイス の3社以外のジェットエンジンは 知らない。 これらはボーイングとも エアバスインダストリー とも違う会社 なんだよな。 MRJは、ジェットエンジンのメーカーにすれば、エンジンの販売先が拡がって嬉しいんじゃないか? 昔 三菱自動車が 韓国ヒュンダイに エンジンを販売してたように、一部 自社の本業に影響出るかもしらんが、販売先が増えるのは願ったり では?
>>50 その軍用機を作ってた人たちが、新幹線を作ったから元は取れてるだろ
後何歩?
航空機は開発に莫大な費用が掛かるのに販売先は購買担当のプロが居るのでマージンは薄く 景気後退でもあればキャンセルの嵐が吹き荒れるから アメリカでもマクドネル・ダグラスやロッキードは民間航空機の生産を止めたり買収されけど 三菱は埋没コストで1兆円位負担できればMRJ事業を成功に導けるんじゃないのかな
92 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/20(金) 06:24:31.58 ID:XFFzGiJO
B エアラインに於けるエンジン選定について 航空会社はエンジンを選定する場合、どのような観点で検討するのかを 日本航空と全日空で説明し、委員の理解を深め、エンジン選定の条件に ついて国産エンジンではどの様に対応するのか、項目毎に課題を詰めることとした。(概要は後述。) C エアラインへのエンジン・セールス・キャンペーン〈想定〉 B項を基に、国産エンジン(仮想エンジン)を開発し、エアラインに売り込みに行った場合を想定した プレゼンテーションを重工各社が行い、他の委員から質問や、評価を行うことによって日本の現状認識を 深め課題を明確化した。特に使用実績を重んじるエアラインに対して、日本独自でエンジンを開発した 経験がない日本のメーカーにとって、いくら性能の良いエンジンを開発しても、実績に裏打ちされた 信頼性保証を行うことが出来ず、初期故障のリスクも大きいため、売り込みに於いては欧米のメーカーに 対して競争力がないことが浮き彫りにされた。 F 民間エンジン開発事業の現状と課題 日本がこれまで行ってきた国際共同開発(V2500)、RSP(Risk Shearing Partner:GE90、Trent、 PW4000、 CF34、GEnx 等)は、欧米のメーカーの設計基準や、材料スペック/データ・ベースに基づいて設計を行ってきた為、 日本独自の技術の使用実績とは言えず、国産エンジン開発に於いては、独自の設計基準、材料スペック/ データ・ベースを確立しなければ国際競争力が得られないだけでなく、FAAの認証を得ることが困難であることが明確になった。 RSPではOEMの設計基準、材料スペック/データ・ベースを使うことが原則である。TC取得までの開発期間が限られている為、 FAAの認証取得が出来るレベルのものを揃えておかなければ、採用してもらえない。V2500エンジンの国際共同開発でも日本は独自の設計基準、 材料スペック/データ・ベースが不充分であった為、ロールス・ロイスのデータなどを使って設計している。 A. エアラインがエンジンを選定する際には信頼性と経済性に焦点を当てて検討を行うが、その検討の中で最も重要視されるのは、 エンジンに適用されている技術、及び、設計データ・ベース等技術基盤の使用実績である。日本が国産エンジンを開発した場合はそれらがないため、 エンジンを開発しても世界市場で選定対象となることは難しい状況にある。国産エンジンの事業の成功には、世界に優位に立てる独自の技術開発と、 その使用実績の蓄積を行う戦略が必要である。 B. 国際共同開発、RSPは、我が国民間航空エンジン業界の事業の柱であり、それが業界の維持繁栄に 果たしてきた役割は計り知れないが、国産エンジン開発という観点で見ると、現状の共同開発では欧米OEMのデザイン・スペック、材料データ等の基盤に 基づいて設計が行われており、我が国のエンジン製造事業基盤の整備や、独自技術の実績の蓄積には繋がっていない。 C. これまでは、研究開発、設計、製造に力点が置かれ、メーカーと研究所との協力があったものの、エアラインとの接点が少なかった。 このため実運航の状況が充分に把握できておらず、事業化の鍵となるマーケティングやプロダクト・ サポートに対する考え方,体制が出来ていない
>>89 世の中そうそう順風満帆とはいかないモンですが、試行錯誤をするための試作機が仕上がらないだから全くわかりません。
94 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/20(金) 09:02:16.06 ID:nfqWY2Si
>>14 爆弾つんで自動運転すればいけないことに使えそうですね
95 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/20(金) 09:06:04.07 ID:nfqWY2Si
YS-11/P-3Cベースの自衛隊機のうち、いくつかはMRJベースにできるんじゃね?
>>87 国内のジェットエンジン会社ならIHIの方が数段上
>>91 戦後の自動車も鉄道も造船も、航空機関係技術者の力無しには成り立たなかった事は事実だ罠
川西航空機は天突きダンプとゴミ回収車で食いつないでる…
99 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/20(金) 23:12:48.31 ID:KcrRuHa0
>>97 三菱はガス火力発電用のタービンとか、実質ジェットエンジンみたいなの作ってるじゃん
> 戦後の自動車も鉄道も造船も、航空機関係技術者の力無しには成り立たなかった事は事実だ罠 飛行機産業が壊滅したから自動車や鉄道に人材がシフトしたわけで 飛行機を続けてたら、今でも日本はド貧乏だったわけね。
日本が飛行機を作り続けていたら・ 少なくてもトヨタ、日産、ホンダ、スバルという会社はなかったな。w
>>101 スバル以外は有ったんじゃないか?
自動車会社では無いかもしれんが
>>99 T-1のJ3、T-4のF3、心神のF5それにP-1のF7と独自開発してる上に
ライセンス生産の経験も豊富なIHIと三菱とじゃ大人と子供だよ
104 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/21(土) 00:11:56.70 ID:pWxyqS5I
>>102 モノコックボディが作れないから一社も残ってないね。
車は国策だから無くなることはない
106 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/21(土) 00:22:43.03 ID:pWxyqS5I
>>105 戦後はすぐの頃は今から自動車なんて作っても競争にならないから
アメリカ中古車を買えば良いって言ってた。
エリート経済学者が政治力を持っていたら、戦後日本に自動車産業は生まれなかった。
>>104 零細織機屋と町のバイク屋として会社は有ったんじゃないか?
日産も駄目だな
自動車はエンストで死人が出ることはそうないが、 飛行機ではそうは行かないからな
109 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/21(土) 00:38:14.59 ID:pWxyqS5I
戦後日本で自動車会社で成功しようなんて無謀を通り越してるわ。
110 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/21(土) 00:40:19.23 ID:hogPrVHW
>>108 皇太子様のセンチュリーがエンコするトヨタ品質
113 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/21(土) 07:44:34.12 ID:fzq4p+Q9
>>25 MRJの開発を三菱が決めなかったら、演舞も従来モデルをまだまだ売り続けたんだろうけど
MRJが出たことで、演舞も対抗してE-JETのモデルチェンジを決めちゃったからね。
ホントならこういう時は、むしろは納期を早めるくらいして対抗しないといけないんだけど
これから控える審査などを考えると納期時期が逆転さえしそうなのが今の状況。
114 :
名刺は切らしておりまして :2014/06/21(土) 08:47:07.46 ID:3Y2iaLgy
最近現行モデルに改良加えて 性能上げて来たからな 後継が決まってても手は抜かない
むしろ人材が鉄道に行って新幹線の開発につながったからなぁ
ほんとになかよしですね